
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年10月5日 23:07 |
![]() |
24 | 15 | 2010年10月8日 00:43 |
![]() |
71 | 18 | 2010年10月8日 00:38 |
![]() ![]() |
36 | 34 | 2010年10月5日 14:50 |
![]() |
424 | 54 | 2010年10月8日 17:11 |
![]() |
76 | 22 | 2010年10月1日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
カカクコムのペンタックス欄が整理されましたね
さすがに色別に並べると多すぎたんでしょう
レンズキットはレギュラーカラーだけに。
でもダブルズームキットはなぜオーダーカラーになりこの色が採用されたんでしょう
それにレンズキットとダブルズームの掲示板を統一しないのかな
1点

いきなり間違ってすみません
オーダーカラー板でしたね
レンズキットとダブルズームとの違いではありませんでした
書込番号:12016083
1点

これは見やすくなっていいですね。
発売後の掲示板がいまから楽しみです。買えないので。←
書込番号:12016780
1点

猫と一緒さん、こんにちは。
ホント、スッキリしました。これで他の製品も探しやすくなります。
ただ、これまでのK-rクチコミはレギュラーカラー板になり、オーダーカラーの方は新設になっているようです。スレッドを見るのは若干手間が増えました。
ここもまとめて欲しいですね。
書込番号:12016955
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

ビックカメラ有楽町店には見開き両観音のカタログが2週間前から置いてありましたよ!
書込番号:12015341
0点

耐久テスト係さん、
>見開き両観音のカタログ・・・
レス有難うございます。そのカタログは私も既にゲットしておりまして・・・^_^;
作らないんですかね〜?冊子タイプは。
書込番号:12015377
0点

あら、すでにお持ちでしたか(;^_^A
たしかK-χも同タイプの
ものしかなかったはずです。
同じエントリー機でもK200は冊子タイプの気合いが入ったものでしたが・・・
書込番号:12015457
0点

そうですか〜、k−xからの流れからすると作らないんですかね〜?
機能が充実している機種だから作ればそれなりのものが出来ると思いますが(そこまで費用はかけない方針なのでしょうか?)
それとk−xの時と同様、ムック本などは出ないんでしょうね〜?
書込番号:12015502
0点

経費節減、エコ エコ エコだぴょ〜ん!
PENTAXは、無駄な事はしない主義なんょ。 知ってた〜?
今風の合理主義者なんだから、カッコ好いでしょ!!!!!!!
PENTAX 愛があれば、カタログなんて関係ないわョ。
もうじき発売で〜す!!!!!!
みなさん、買いましょうね〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!!!!♪♪♪
そして、一緒に幸せになりましょうね〜〜〜〜〜〜。
書込番号:12015509
3点

メーカーのホームページにサンプル画像もまだない、明後日販売なのに。
話はズレますが、低感度がよくなっているかが一番気になる。高感度が良いのは間違いないだろう。
頼むから、低感度の画像が良くなっていますように・・・
それによって、気持ちが揺れるか決まります・・・
書込番号:12015825
3点

正式なカタログなら、作っているみたいですよ。
某家電量販店の情報では、明日か明後日には店に並ぶとか…
ちなみにK-5のカタログも同じタイミングで解禁だそうです。
早く見たいですよね。
書込番号:12016042
3点

ペンタックス愛さんは
春名愛さんみたいで愉快ですね天真爛漫あなたはうつ病にはならないでしょうね
良い性格です頑張りましょう
ところでペンタックス愛さんどんな機種もたれているんですか
理解に苦しむももじろうでしたK5気になるなーほしい
書込番号:12016508
2点

K-5のカタログはアキバで入手済みです。
あまり、精神衛生上、よくないように思いますが。
K-xも冊子のカタログはありましたが、少し後の配布だったように記憶しております。
つーか、最初は一見さんがたくさん持って行くので各社簡易版の紹介パンフレットを用意するようです。
書込番号:12016618
2点

>春名愛さんみたいで・・・・・
私には美川憲一の様に見えますが、
今度は誉め殺しのスタディでしょうか。
書込番号:12018440
7点

K-rのカタログ、今日ヤマダ電機にありました。
月曜日(10/4)解禁だったそうです。
書込番号:12020316
0点

mnptsさん、情報有難うございます。
明日仕事の帰りにビックでゲットしてこようと思います(^^♪
書込番号:12020494
1点

今日、仕事帰りにビックに寄り実機弄ってきました。
皆さん言われているようにAFが早くなりましたね。特にLVはk-xとは雲泥の差!
これだけでも買い替えの意欲が沸きますね。
私だったら6万切ったら真剣に購入考えます。
ところで・・・
件のカタログは置いてありませんでした。今度の休みに近所のキタムラにでも行ってみます。
書込番号:12025607
2点

ヨドバシ・アキバには、K-r,K-5ともにカタログ大量にありました。
ちなみに、K-r実機もたくさんあります。
週末、いかがですか? (^。^)
書込番号:12026390
0点

みなさんこんばんは。
K-rのカタログ貰ってきました。14ページの冊子タイプです。
オーダーカラーのカタログで5ページ使ってますので、前半は各タイトルのイメージカット(?)以外の内容は
Webページの内容と写真も含めてほぼ同じ感じです。
表紙がWebページのトップのイラストと同じようなデザインなので、
オヤジがそのまま持って電車に乗るのはちょこっと照れましたね〜
K-5の冊子カタログもありましたが、目の毒なので貰いませんでした・・・(笑)
書込番号:12026472
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
K-rを手にしたときのイメージトレーニングです。
見てください。
すでに見られてる場合や既出の場合はすいません。
K-r イメージビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=g2EdYbLRLEU
ワクワクします。
もうスグ発売ですね、私はK-x持ちなので今回はパスですが・・・。
ライブビューAFも早いし、入門カメラとしてもさらに勧めやすくなりますね。
4点

こんばんは〜。
なんだかK-rの軍艦部を見ているとAOCOのロゴをいれたくなるのですよねぇ。
あのとがり具合がなんとも…。
案外K-rのデザインはAP発売50周年を記念して発表されたコンセプトモデルが土台だったりして。
書込番号:12011035
3点

k-rが買えるのは、やはり毛が有る人だけでしょうね
書込番号:12011087
22点

ペンタ部にAOCOロゴ入り 限定モデル?
懐かしい昔ながらのペンタファンは喜ぶでしょうねー。
隠し技で 起動時 液晶画面に AOCO ロゴが出てくるとか?w
書込番号:12011097
4点

> k-rが買えるのは、やはり毛が有る人だけでしょうね
K−9 が出るまで待ってください
書込番号:12011169
26点

うしろのギャルにピントが!ありすぎて怖い。
書込番号:12011278
1点

この男性
バイク乗り三人を撮る振りして、後ろの女性を撮ることに笑ってしまいましたねーw
盗み撮りテクニック??(笑)
書込番号:12011325
1点

AP発売50周年を記念して発表されたコンセプトモデルってこれですか?(笑)
「ペンタックス、クラシック調デジタル一眼レフのコンセプトモデル」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/01/6368.html
これ見て私もペンタ部を横から見るとK-rと似てるなーと思ってました。
でも正面から見るとちょっとかわいく感じますが。
書込番号:12012500
0点

LensPlusさんとZ−1大好きさんの息の合った漫才に座布団です。(笑
ふと思ったのですが、
最後のカットでK-rの液晶画面にメリーゴーランドのシーンが映っていますよね。
これはつまり、あのシーンがK-rで撮影されたって事を意味しているのでしょうか?
さらに想像を膨らませるならば、
あのムービー全体もK-rで撮影されたという事を暗に示しているのでしょうか??
とろけるようなボケ味が綺麗だなぁと感じながら見ていましたからとても気になります。
もしそうだとしたら嬉しいですね。
書込番号:12012991
3点

> k-rが買えるのは、やはり毛が有る人だけでしょうね
毛のない人もケっこう買うと思います。
書込番号:12014613
3点

K-7,K-5の兄弟分というのがコンセプトじゃないかと。。。
カメレオンカメラ(RS1000)の動画も見ました?
書込番号:12014652
2点

みなさん こんばんはー。
Pentax 愛さん
いい男がホワイトのK-rをもつとさまになります。
日本人男性が持つと 何様? 貴様ぁ! と、様にならないことが多いのはなぜでしょう?(笑)
Yu_chanさん
記念モデルは、K-rがK-x同様に爆発的に売れれば やってもらいたいですね。でも、K-5でやるほうが記念モデルは売れそうな気がします。
のぶウサギさん
言われてみると、K-r本体で撮った動画のような気がします。
最後のほうで 男性がK-rで撮った動画を確認してますが、その動画とイメージビデオ本編に使われてる動画は同じですね。
本当は、どうなんでしょうか? 気になる・・・。
じじかめさん
リアップ 使うと毛が生えますw
LensPlusさんも リアップ使って毛を生やせてくださいw
沼の住人さん
RS1000も見ましたよ。
かっこいいですね。
やはりCMって購買意欲を高める手段ですよね。
特に海外のCMは良すぎます。
書込番号:12015625
0点

あれー この動画見ると
他の国では赤がメインで発売されるのかなあ
日本はピンクだけど
やっぱり赤の方がいいような気が・・・
書込番号:12019953
1点

そう言われれば そうですねー。
ピンクじゃなくレッド。
ピンクはやはりガラパゴス日本のためでしょうねー。
書込番号:12019980
0点

明日発売なのに、フライング書き込みも無いですね〜。
あと、オフィシャルページの作例も無いまま発売ですね(笑)
明日から、初日購入の方の試写のupが楽しみですね(^o^)
書込番号:12020904
0点

ホントですね、やけにひっそり。
あれ、作例もないですねー。
発売延期とかって情報ないですよね?
書込番号:12021017
0点

「フライング販売してないかなー?」と思いながら夕方にビックカメラへ。
しかしモックどころかポスターも見当たらず…。
(あったのかもしれないけれど私は見つけられませんでした。)
本当に発売日前日??って感じでしたよ。
また明日行ってきます。
書込番号:12021166
0点

今回からお祭り騒ぎは自粛したのかも知れませんね。
でも、詳しいカタログの一つや二つは有ってもよさそうだと思いますが?
全国展開も、だいぶ時間差が出そうな雰囲気。
書込番号:12026450
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

私は、K-xでシルバー&ブラウン使ってます。
なので、K-rでもシルバー&ブラックが好みです。
書込番号:12002807
2点

赤のボディに黒グリップかネタで金に黒グリップとかどうでしょう?
赤がk-x よりイイ感じ
書込番号:12002839
3点

こんにちは
人と違う色ってのも大事ですが、やっぱり一番気に入ったカラーを選ぶのが一番じゃないでしょうか?
「K-5体感&トークライブ」にK-rの展示があるようなので、近い会場に行けるならば、パンフレットでなく、ディスプレイしてある実機での色の感じを見てから決めるのがいいかもしれませんよ〜(^o^)
書込番号:12002849
3点

フォーラムに飾ってある019番はいい感じでした。
本当の狙いはゴールドなのですが、意外とネイビーやメタリックブラウンもいい感じですよ。
書込番号:12002865
3点

カメラ@初心者さん
背広も人と同じ色ですから趣味位は人と違う色にしようと思います。
同じ色の人が居ると恥ずかしいです。
書込番号:12003110
0点

ダグラスペンタックスさん
私もあかを使いたいです。
でもそのあとが出てこないです。
人と同じに合わせることに慣れてしまったようです。
書込番号:12003121
0点

覚羅(カグラ)さん
何十年も同じ色にグレーか紺の服を着すぎたせいか、なかなかカラーが思いつかないです。
でも同色組んでも良いのですが、少し派手に赤を出してみようと思います。
書込番号:12003150
1点


大村7さん
金と茶ですか。良いですね。
派手にいきますか。
趣味ですから派手にいこうと思います。
独身時代は、車も赤を選択して走りました。
書込番号:12004472
1点

私の思案中の色ですが、K-xホワイト買ってまだ1年も経っていないのですぐには購入できません(汗)嫁にはプッシュしていますが。
>人と違う色
ということだったら、組合せのバランスも考えて大村7さんもおっしゃるゴールド&茶ではないでしょうか!(^^)!
私はK-xホワイトの標準ズームを使いまわしするため、K-rもホワイトになりそうですが。
今回はK-xのときみたいにカラーシミュレーターで人気投票しないんですかね。
人気投票と実際に購入された結果が全然違ったとか。
書込番号:12004491
2点

Yu_chanさん
白は良いですよね。また迷います。
友達のC社N社と違う色でちょっと派手な色にしようと思います。
書込番号:12004742
0点

私は、黒です。
話はずれますが、k-rの売上ランキングはカラーごとにランクずけするのは公平ではないのではないのでしょうか?
売れても売れても、百何十位にしかならないような希ガス
書込番号:12005153
3点

こんにちは〜。
私はK-mの白を使っています。
でも白って目立つ反面でとても気を遣うのですよ。
「カメラが汚れはしないか」と。
なのでいつもK-mはカメラバッグの中に入れられています。
おかげで傷も汚れもなく美肌を保ってくれていますが。
カメラを乱雑にあつかうような方なら淡い色はオススメできませんねぇ。
精神衛生上よろしくありませんから(笑)。
私も黒のK100Dの時は背中にたすきがけで写真を撮りに出掛けていたものなんですけどねぇ。
書込番号:12005226
2点

notogadaisukiさん、みなさん、こんにちは。
私も大村7さんやYu_chanさんご推薦のゴールド+ブラウンが良いと思いますが、更に渋くブラウン系で攻めたいと思います。
・左上:メタルブラウン+ブラウン …上品で落着きがあると思います。阪急電車みたいですが、買うならこの色です。
・右上:メタルブラウン+ブラック …更に落ち着いた感じ。少し地味かも。
・左下:メタルブラウン+グリーン …抹茶小豆。
・右下:ピンク+ブラウン …同じく和風で。こちらは桜餅。
デジイチとしてしっかり出来てる上に楽しいカメラで興味はあります。しかしながら、先にレンズに投資したいので買うならこの色ということで。
書込番号:12005264
2点

激安しんさん
人それぞれです。
黒は北朝鮮の人民服に合いそうですよ。
書込番号:12005350
0点

SL愛好家さん
白は気を使いますか。
私は、山にも登りますし、雨にも濡らします。
K-100D故障もなく使っていますが、傷だらけです。
まだ使えますので2台体制でいきます。
色は、白を再度考えますね。
書込番号:12005369
1点

赤は好きですが、塗装はやめて下さい、プラスチックのカラーでお願いですPENTAX(HOYA)さん!!
書込番号:12005570
0点

激安しんさん
派手な赤をどう使うのかがセンスですよね。
難しいですけど楽しいですね。
書込番号:12005606
0点

思いきった派手色にしたほうが
何かと楽しくなると思います(^^
書込番号:12005882
1点

ゴールドってなんかどっかの大仏さんみたいですね。笑
書込番号:12006215
0点

のりすけ2.0さん
K-rに80%、K-5に20%です。
やっぱり趣味位は自分らしい色を持ちたいですよね。
普段できないですから。
書込番号:12006439
0点

tarou30Dさん
大仏さんですか。
成金趣味見たいですかね。
35mmくっつけたいです。
書込番号:12006452
0点

気に入ったカメラで気に入った写真がいーっぱい撮れたらALLオッケーだと思います(笑)
清潔感やオールマイティでいくなら「白」、被写体を攻めるなら「赤」、渋くいくなら「ネイビー」や「メタルブラウン」、撮りながらも注目・視線をあびるとか高級感なら「ゴールド」といったところではないでしょうか。小さい子供とかペットの動物を撮るときは一風変わったカラーのほうが拒絶されずにおもしろがって撮らせてもらえるかもです。女性モデルさんは白が受けがいいようです。
ゴールドならこんな感じ。部屋に置いとくだけでも目立ちます。
http://www.flickr.com/photos/cdehaan/5045536186/
赤ならこんな感じ。マットな感じです。
http://www.flickr.com/photos/49015457@N05/4985865642/
http://www.flickr.com/photos/49015457@N05/5007813479/
書込番号:12006616
3点

Yu_chanさん
良いですね。
私の好みをもう一度35mmと考えてみます。
書込番号:12006907
0点

こんばんは。
実際に見てきた感じではブルーのグリップカラーが派手過ぎず好感が持てました。
記憶では写真よりも色合いが少し濃かったように思います。
ボディーカラーはグリップがブルーorレッドならブラック、
グリップがブラックならゴールドにしたいです。
若くないのでワンポイントカラーで渋めでセレクトします。
なかなか飽きの来ないカラーリングでしょ?
書込番号:12007793
2点

それいけ!カメラーマンさん
センス良いですね。
私は女性の込みでまとめてみたいです。
白赤か白ブルーでしょうね。
書込番号:12008413
1点

notogadaisukiさん、こんにちは。
K-xに始まったカラーオーダー、けっこう遊べますね。
私はすぐに手に入る事と、見た目にすっきりしているのでK-xの白を購入しました。
しかしこのK-x、ファインダーに少々難があり完全には直らないためK-rに買い替えをほぼ決めました。
白以外も考えましたが、短期間にカメラが変わったり増えたりし過ぎるのはさすがに気兼ねもあり、同じ白にしようと思っています(笑)
いずれグリップを張り替えたり、DA35でカラーを選んでみるのもいいかな〜などど企んでおります
書込番号:12010911
0点

Biker's オヤジさん
黒は嫌いですのでK-rにほぼ決まりそうです。
私は、K-5の魅力よりK-rの魅力の方が強いです。
色は白赤か白ブルーになりそうです。
35mmの色も合わせて買いたいと思います。
書込番号:12011289
0点

おじんはおじんらしく、ネイビー×ブラウン で発注しました。
どなたかに仏壇扱いされましたが・・・けっこう「渋い」と本人は気に入っています。
35mmは別途ネイビーで求める予定です。
書込番号:12011340
1点

私はK-xの好きなカラーが消えてしまって決めかねています^^
決まらないならレギュラーカラーにするかも^^
他のカメラはスペックとかサンプル写真を見て発売日までひたすら我慢の日々
ですがK-rは発売日までオーダーカラーの組み合わせで楽しむことが出来るので
良いカメラですよね〜^^
書込番号:12011433
0点

ウワッ どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。 さんだぁー!(HN長過ぎ)ナムアミダブ・・・。
以上、あくまでもジョークです。
ほんと、皆さんの自由な発想が楽しいですね。
発売前に、こんなアソビを許してくれる価格.comさん、太っ腹ぁーっ。
書込番号:12012680
1点

ぼーたんさん、こんにちわ。
いつぞやは失礼しました^^
仏壇に引っかけて出てきたわけではないです(偶然.笑)
おおっ結局渋いネイビーブラウンで発注しましたか。
お彼岸のお墓参りのお供に(今年は終わりましたが)良いかもしれませんね(またまた失礼しました)
私がK-rを買うのは来年になりそうなので(先にα55買うため^^)また簡単な
レビューでいいのでお願いいたします。
書込番号:12014897
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
ペンタックスフォーラムで実機を確認してきた。
デザインは懐古風、よく言えば直線を生かしたデザインだが、どの角度から見てもペンタ部の
特徴が全体を構成しており、アンバランスである。WEB写真のようなシボによる高級感は、
あまりない。
AFに関してはインポーズ機能が追加されたが、キヤノンなどと比べると光が弱いせいか
測距点の点灯が見にくい。直射日光下では不安が残る。AF性能はK-xと殆ど変わらない。
コントラストが微妙な被写体では相変わらず迷う。キヤノンでは迷わないレベルのものを
迷うとするならば、大幅改善されたとはいえまだ及第点とは言えない。
連写性能は秒間6コマで速いが、20コマ前後で連写できなくなり、押し続けるとその後は
秒間1コマ程度になる。指を離して4秒で再び5−6コマ連写できるようになる。たとえば
X4では無制限に連写できることを考えると、連射速度を細かく設定できるモードがあっても
良かったのではないかと思う。
操作性に関しては右下に十字キーがあることで、片手だけの操作には無理がある。ISOも
AUTOと手動設定をメニューで切り替える形で瞬時に設定することは不可能だ。X4の場合は
シャッターボタンの近くにISOボタンがあり、ダイヤルですぐに設定できるわけで、ISO設定
の重要さをもっと分かって欲しい。
高感度特性はISOが上がるに従い粒状性が強く出るタイプのノイズで、ISO12800では激しく
ざらつく画像になる。ISO6400ではK-xと同程度のノイズで、あまり進化している印象はない。
やはりこの機種の最大のウィークは画素数である。1240万画素という一世代前の解像度の
素子を使っている点が、最大の残念点である。5万以下のNEXが1400万画素、D3100も
α33もである。X4に至っては1800万であるから、やはり発売前から見劣りがして
しまう。私自身D90を手放した最大の理由は解像度である。X4と併用して見て解像度の違いは
歴然だからだ。神社仏閣、建物の写真ではそれが如実に出る。素子の価格がそんなに違うとは
思えないので、なぜ1400万画素の素子を搭載しなかったのだろうかと、残念でならない。
すでにK-xの新品が39800円、中古が35000円前後で売買されていることを考えると
K-rは新品を買うには躊躇する。価格下落は激しいだろう。
11点

>私自身D90を手放した最大の理由は解像度である。
ぜひD7000買ってください。
レビューよろしく。
書込番号:11999326
17点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089582.K0000150305.K0000126225.K0000135724.K0000151487
こういうのもありますよ。なんてたって14MPですから・・・
書込番号:11999391
17点

>私自身D90を手放した最大の理由は解像度である。
解像度だけで決めるなんて・・・
書込番号:11999423
11点

同じソニー製でも1400万画素のものより1240万画素CMOSの方が高感度画質が良かった為ではないのではと推測します。
私は20コマも連写しないのでいいのですが、AF性能の向上は期待しています。
LVのAFは早くなっているとの書き込みも拝見しましたがどうでしょう?
高感度も更に良くなっていて欲しいものです。
発売されて、ユーザーさん達の評価を見て、価格がこなれてから考えます。
しかし60Dの価格も気になるし、α55もD7000も気になります(苦笑)
来年の1月〜初夏くらいまでに2台買い換え出来るよう小遣いを貯金します。
書込番号:11999441
3点

今更、高画素信奉ですか?
>こういうのもありますよ。なんてたって14MPですから・・・
コンデジで良ければ、こんなカメラもそうですね。(価格の安い順)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084318.K0000080271.K0000141196.K0000093046.K0000093044
ペンタ製品では、下記くらいかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150304.K0000150306.K0000150301
1320万画素でも良ければ、これなんかはどう?
解像度は良いかもネ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111921.K0000111923.K0000111917
書込番号:11999472
15点

とりあえず645D自前で用意してインプレしてくれ。
書込番号:11999625
8点


いつも言ってるでしょ!!!!!!
他社と比べちゃいけないって!
他のモノも見ちゃダメ!
PENTAXだけを見てれば、それだけで幸せ!!
PENTAXも頑張っているのよ〜!
前から比べたら非常に高性能になっているし、機械の性能よりも、何といってもカラーが選べるなんて、素敵すぎるわ!!!!!
使いずらいなんて、使い続けちゃえば慣れるわよ。
画素数の解像感なんて、慣れちゃえば判らないでしょ?
コンデジじゃない一眼レフカメラょ!!!
それも新製品、悪いはずがないわ。
とにかく新しいPENTAXを買って慣れる事が一番大事だわ。
性能なんて二の次。
カラーが選べるPENTAXですもの。
それで満足。
とにかく、PENTAXを購入しましょうね〜!!!!!
幸せになれますよ。
書込番号:11999932
13点

どうせはなから買う気もないくせに、ご苦労なこっちゃな。
書込番号:11999941
23点

よく見られる典型的な数字信奉な方のようですが、趣味ですからそれもアリでしょうね。
書込番号:12000127
13点

キヤノンってEOS-1D Mark IVの方がKissX4より画素数少ないよね。
K-rはニコンD3よりも高画素です。
書込番号:12000161
19点

ああ、マスゴミはID削除されなかったのね。残念。
フォーラムで触っただけで1240万画素と1400万画素の違いが分かりますか〜。ある意味凄い。自分には無理です。
まあ、そもそもノイズとディティールの関係もわかってないようだし。比較は同条件下が原則だけど。
使いこなされなかったD90が気の毒です。中堅メーカーとか中級機お嫌いなようですので、最低でも1D系、業務用中判を使われたらいかがでしょうか。
書込番号:12000431
15点

私は、1020万画素で十分ですがネ…。
もはや、イマドキにもなると高画素=高画質(=余裕が有る??←ナニ?このロジック??)は一種の神話みたいなモノではないですかな??
書込番号:12000489
16点

1240万画素ってむしろペンタのこだわりかもしれませんね
ソニーのこのセンサーってこれでほぼK−χ&K−r専用ですからね
D5000も長くは売らないでしょうしK−rは少なくとも来年の今頃までは売るわけですから
むしろ1400万画素のセンサーより高いかもしれませんよ?
1400万画素センサーはそうとう量産しているでしょうからね
僕もK−rが1240万画素なのにはちょっとびっくりはしましたけども
使い慣れたセンサーで確実にK−χよりいい絵を出せる自信があるからこそ、あえての採用なのかもなと思いました
1400万画素はあと1年じっくり飼いならしてから後継機で採用ってシナリオかな?(笑)
(*´ω`)
1240万画素でもA3は大丈夫ですし
エントリー機種でそれ以上伸ばす人いるのかな?
必要ないなら無駄にメモリー食うし、処理は遅くなるしこれで必要十分かな
そろそろ身の丈にあったカメラを使う時代になってきたのかもです♪
書込番号:12000536
13点

古い部品を使っていようが性能が劣っていようが、そんなの関係ないでしょ!!!!!
だって、PENTAXですもの。
それだけで十分満足出来るでしょ!
愛が足りないんじゃない?
PENTAX 愛!!!!!
書込番号:12001187
6点

十分綺麗ですよね、1240万でも・・・6コマだしwAFいいみたいだしk−x売ろうかなw
書込番号:12001256
4点

高感度撮影したいなら、本体にもっとお金を費やしてくだされ。
書込番号:12001259
3点

皆さんにお聞きしたいんですが、1200万画素で撮影を良くしますか?
私は、パソコンやテレビでしか見ないため基本200万画素です。
よっぽど大事な画像でない限り画素数を上げません。
1000万画素(k-m)でも十分だと思っています。
撮像素子の面積を上げず画素数を上げると画質を落ちる傾向が出てくるはずですよ。
それを、落ちないように開発者は苦労していると思いますが・・・
D700とかD3は、フルサイズでも画素数を上げないで画質を重視しているのではないでしょうか?
書込番号:12001712
7点

皆さん始めまして星桃次郎です
私もペンタックス使いです最近はなれてきて軽くていいカメラです
いろんなレンズを付けて遊んでいます
いすとDS2とK100DSです他にも有りますが比べたりしません競争しても意味が無いからです之にはこれの性能があるからです
大変コストパホーマンスの高いカメラです
pentax 愛さんに言われるようにペンタを愛しましょう
他の機会もかわいがりますけどペンタハ良くゆうことを効く良い息子のたとえれば
SDはjyジュまで空けどいい性格
αは活発な子供でしょうか
我が愛機です
書込番号:12002061
2点

私も 激安しんさん のご意見に同意です。
私は500万画素でも満足できます。
1000万画素なんて必要十分すぎるスペックです。
ましてやこの機種の画素数は1200万画素以上あるわけですから。
それに画素数が多くてもレンズが追いついていなければ意味ないですし、激安しんさん のおっしゃるようにダイナミックレンジや高感度の部分で同じ面積のセンサーなら画素数が少ないほうが有利です。
狭少画素化には反対です。
画素数が多くなり狭少画素化が進めば進むほど絞り込むと画質が落ちやすくなります。
オリンパス板以外ではほとんど話題にも上がりませんが、オリンパスが出すE−5は画素数は大きく上げないで、ローパスフィルターをあえて薄くすることでレンズ性能を十分発揮した画をセンサーに届け、モアレ除去などローパスフィルターでしていたことをソフトでおこなう処理をしています。
その結果、1200万画素程度のセンサーの解像度とは思えない解像感を出すことに成功しています。
センサーの画素数を上げてもセンサーの全体の面積は同じなら、弊害もあると言うことは考えたほうが良いでしょう。
書込番号:12002116
10点

アスコセンダさんにさんどう
まずフルサイズ対応のレンズなら2000万画素クラスのものでも解像度は充分でしょう
私のは600万がぞでも1素子の大きさが1200万画素より大ききいの出SNがよくISO3200でも差し支えありませんK200Dは1200漫画素でISO1600までしかいきません
APS−Cタイプでは600万画素くらいがちょうどいいと思います
ペンタックスにデイスタゴン50ミリF4をつけてみましたがオーバースペックです
カメラが負けました
書込番号:12002309
2点

スレ主さん、マメですね。
レポートご苦労様です。
ですが、わたしはこちらのサイトでの画質比較を信用します。
海外版のKISS X4である型番Rebel T2i(550D)1800万画素とK-xの1200万画素での高感度時の比較写真があります。
ISO 12800 での比較です。
http://www.imaging-resource.com/
結果からいいます、K-xのほうが高感度優れてます。
高感度で負けてる機種があるとすれば 50万ほどもするNikonD3だけかもしれないですよ?
なので、K-rにこのセンサーを継続して使ってもなんら不満はないということが言えますね。
ん? 新型センサーでしたっけ?
書込番号:12002334
14点

はい、K-rのセンサーは新型ですよ。
入門機レベルでは十分すぎると思います。
ペンタックス、6コマ/秒・手持ちHDR対応の「K-r」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392090.html
撮像素子はAPS-Cサイズ相当(23.6×15.8mm)のCMOS。有効画素数は約1,240万画素。画素数はK-xと同じだが、高速読み出しが可能な新型のCMOSを採用している。画像処理エンジンは「PRIME II」を搭載した。感度はISO200からISO12800。拡張でISO100とISO25600も利用できる。
書込番号:12002560
7点

1200万画素は想定される撮影者に必要な印刷する大きさとコストから最適サイズを求めたように思いますよ。
ハイアマやプロだと、全紙大くらいまで展覧会やコンテストの応募などで使うかもしれませんが、これを使う想定ユーザでは、ほとんどがサービス版、気合を入れてキャビネ版、がんばってもA3くらいまでだと思いますが、これだと1200万画素程度あれば充分ですし、PCなどの機材にも負担をかけないいい大きさだと思います。
書込番号:12002663
13点

ワタクシ、K10DもK20DもK-xも、600万画素でしか撮影しません。
だって大きく撮っても、PCで見るのが大変(笑)
PENTAXの緑と青が好きなだけ、それだけ。PENTAX大好き♪
某記者さんは、PENTAX大嫌いみたいなのでもうここに来ない方が幸せでは?
書込番号:12002764
12点

ばけぺん、105mm/F2.4, Fujicolor Super G |
ばけぺん、105mm/F2.4, Fujicolor Super G |
ばけぺん、165mm/F2.8, Fujipro 160NS |
ばけぺん、165mm/F2.8 Fujipro 160NS |
画素数って、そんなにたくさんいるもんなんでしょうか?
私は200万画素のNikon Coolpix 950からデジタルカメラを使い始めましたが、そのころは、写真として耐えられる絵には800万画素必要、なんて言われていたことを思い出します。
いまやその800万画素ははるかに超えてしまってる・・・個人的には、APS-Cなら1000万画素もあれば十分なんじゃないかと思いますよ。
APS-Cの10倍以上大きな面積のロクナナのフィルムをスキャンするとき、2400dpiでスキャンすると、約6400x5200という絵が出てきます。
約3300万画素ですね。
でもなあ・・・オーバースペックなんですよね、私には。^^;
あまり緻密な絵を撮らんのですよ、中判の浅いDOFを生かしたようなホゲホゲ写真ばかり撮っているので、解像度、ほとんどいらんのですよね〜^^;;;
私のスキャナは6400dpiでもスキャンできるんですが、そんなサイズでスキャンしたらファイルサイズが恐ろしい・・・一度もやったことないですわ。^^;
画素数が少なくても良いから、ダイナミックレンジが広くてノイズの少ない素子のカメラのほうが好きだなあ。
書込番号:12002805
23点

気になったので、書き込みをさせてください。
webを見ただけで使っているわけではないのですが、
kiss X4 の連写って、34コマでは?
しかも最高約3.7コマ/秒のみっぽいですけど。
k-rの連写は、
最高約6コマ/秒で25コマまで
約2コマ/秒でカード空き容量 いっぱいまで
ではないでしょうか。
それと、画素数の差ですが、個人的に感覚をつかみやすい1辺あたりの画素数の違いで比較すると1200万画素と1800万画素では、1辺あたり2割程度の違いになります (1600万画素では8%程度ですね)。
個人的には、この差はそれほど大きな要素に感じないようになりました。
この差にどのくらいの価値をみるかは、人それぞれと思いますが、D90とkissX4でD90を手放すというのは、ちょっと驚きます。残念ながら凡人の私にはその違いは分からないです。(凡人なので、K-rが欲しいと思いつつ、値段の下がってきたD90も欲しいなぁと思ってしまう煩悩が怖いですが)
書込番号:12004190
5点

まだ150万がぞもつかっています
メデイアはスマートメデイア128mです
画素が大きいのはいいですがオーバースペックの感じです
秒5枚で676枚まで行って連写をゆびがだゆいのでやめましたがメデイア一杯までいくカメラも所有していますがそんなに枚数取ることはありません10枚程度連写して集合写真の目をつぶったカットをより分けるためなどに使うくらいです
書込番号:12004559
2点

スレ主さん
返信…して。
お願い。何か言って…。
それにしても貴方が高画素命だったなんて…。
書込番号:12004975
5点

画素数は…良いとして、
SONYの新型CMOSはダイナミックレンジが広いって噂があるってところは、少し気になってます。
基礎感度がISO200というのを気にして新型では修正した感もありますし。発熱等の事もあわせ、この辺は情報待ちですが。
1240万画素は色々とバランスが取れてると思うし、普通に使うには十分と思いますけど、こう考える人がまだ多いと、開発(特にキャノン)は苦労するんでしょうね。
そういえばISO感度のボタン位置に関して苦言を呈されていましたが、AUTOと、設定した固定感度の切り替えが即出来て、個人的にはK-x系の操作性はよく考えられてると思ってます。実際の使用では助かってますよ。
書込番号:12005152
3点

しかし、マア笑ちゃいますね、
今だに高画素信者が居たとは、前世紀の遺物的なお方でしょうかね、
だから亡記者さんなのでしょう(苦笑)
6M以上有れば何も困らない状態なのにネガキャンの為に下らない
事を並べて、
高画素故のデメリットは故意に無視する出鱈目さ!
自称で記者を名乗り言いたい放題の出鱈目と詭弁と悪意が文章の中に満ちてますね、
人の心を傷付ける事のみ自分の存在感を自分で確認出来るのでしょう。
そして、惨めな人生から来る激しい劣等感や世の中への憎しみを解消しているのでしょう。
もっと健康的にそして建設的に自分の苦しみを昇華する事を貴方に勧めます。
短い人生個人的な苦しみを多くの他人にぶつけて一生を終わるのですか?
苦しみはどんなに苦しくても耐え忍ぶしか乗り越えられません、
それを仏教では忍辱(にんにく)といいます。
耐え忍ぶは最上の修行
涅槃は最上、と諸仏は説く
他を害するは出家にあらず
他を悩ますは沙門にあらず
これは出家や沙門に限らず人間としてです。
貴方の生き方では多くの人の憎しみを買い更に人生を暗く苦しいものにしてしまいます。
そして自分の心を救いがたい汚れたものにしてしまいます。
残りの人生どう生きるか貴方の自由です、
極楽に行くのも、地獄に堕ちるも、貴方の心にピッタリの所に行きます。
書込番号:12005260
15点

>連写性能は秒間6コマで速いが、20コマ前後で連写できなくなり、押し続けるとその後は
秒間1コマ程度になる。指を離して4秒で再び5−6コマ連写できるようになる。たとえば
X4では無制限に連写できることを考えると、連射速度を細かく設定できるモードがあっても
良かったのではないかと思う。
RAWでの連続撮影枚数はKrがX4の倍です。どちらが良いかはユーザーの使い方次第だと思います。
14bitRAW+高画素がトレンドですが、K5はRAWで8枚ですし、中級機でも処理速度とバッファの確保に苦労してる印象です。
いずれにしろ、画素数アップよりも、PRIMEの処理能力の向上が先だと思います。
書込番号:12005581
2点

>私自身D90を手放した最大の理由は解像度である。X4と併用して見て解像度の違いは
>歴然だからだ。神社仏閣、建物の写真ではそれが如実に出る。
仏閣などもそうですが、紅葉/桜等は使えばわかりますね。
>なぜ1400万画素の素子を搭載しなかったのだろうかと、残念でならない。
価格を抑えたいだけだと思います。
高画素の方が高いと思いますので。
書込番号:12006172
3点

画素を増やすのはAPS=cではなくもう少し大きいAPS−Hかフルサイズにする方が好ましいイ
書込番号:12006393
1点

星ももじろうさん
>画素を増やすのはAPS=cではなくもう少し大きいAPS−Hかフルサイズにする方が好
>ましいイ
確かに所詮ハーフサイズはハーフサイズですね。
ハーフサイズでも高画素化は進むと思います。
でないと某記者さんの逆鱗に触れ、このようなスレッドを乱立されてしまいます。
書込番号:12006506
1点

どの板いっても高画素高画素うるさい人がいたわねー。
生まれかわっても同じことしてるのかもね(笑)
書込番号:12006544
11点

高画素よりも、夜景を気軽に手持ちで撮影出来るカメラが欲しいものだ…
まあ、無理だろうけどね。
書込番号:12006661
3点

週末になると多いですねこういうスレ。イタデンと同じレベルなんだから相手するのやめましょう。つかれるだけだ。
書込番号:12006670
8点

agennt代理人さんに賛同
同じ撮像素子なら画素数は減りますが1画素が大きい方が
感度もいいですフィルムでも感光素材が大きくなっています
2LやA4サイズなら200万画素も有れば充分です
高画素にするのはセールスポイントに過ぎない
動画撮影が付いたのもそのひとつ
使い物にならない動画など必要は無いのですが
どこか1っ社がやると。右え習え
ペンタックスくらい写真機の基本に忠実であってほしかった
画素動画競争はやめて使いやすい写真機を目指してほしいものです
頑張れホヤペンタックス
K5気になる
書込番号:12006944
2点

K-xの本質は
「デジタルフィルターにこそあり」
決して画素数ではない
たった2分で傑作ができあがるとはだれが想像しただろう。
水彩画の実力をみたことがあるのか
あそこまで綺麗にいくのは画像編集ソフトでもなかなか無いぞ。
話しは変わりますが 星ももじろうさん
200万画素でA4まで本当に足りるんですか?
書込番号:12007104
0点

こけこなニワトリさん
充分です
最初は富士の2900Z230万画素でした之でも充分印刷できます
携帯電話の150万画素
鈴木宗雄さんを撮影しましたが充分です
いまでも富士のDS−230も使っています液晶は小さく暗いですが
小物を撮影とか日中の明るいところなら大丈夫です
確かに画素を上げると解像度が増えますが限度があると思います
後はレンズのきれと現像ソフトですね
600万画素でも純正の18-55とハッセルブラッドのぷらなー80ミリF2.8に変えると見違えるようになります、又重いので現在は京セラのプラナー50ミリF1.4
もう一台はバリオゾナー28-70をつけています
やはりレンズは大事です、カメラエンジンも
デイスタゴン50ミリF4をつけてみましたがかんぜんなオーバースペックです
これ以上レンズの特性は出ないところまで行きました
頑張ってください
私も頑張ってお散歩カメラとして撮影し続けます
ペンタックス愛さんほどのほめ殺しはできませんが
まじめな会社安くてもはいスペックな物を作るペンタックスに拍手
書込番号:12007456
3点

相変わらずのはずしたスレでした・・・
なんでしょう。 D〇〇があんまり残念なんで八つ当たりなんですかね。
1200万画素が物足りないとはよっぽどいつも大プリントをされてるのでしょうがwww
その、すばらしい作品をぜひ 一 度 で い い か ら UPしてくださいまし。
そしたら ああああ おっしゃる通り と納得できるかも。
まあ、〇〇〇の人は絶対自分の写真は上げない鉄則があるみたいですが。
D90からX4ごときに乗り換えるとは、まあそれだけで歴史に残るかもですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397047.html
これも ご機嫌ななめの一因?
書込番号:12008767
9点

ペンタックスは1240万画素から4000万画素まであるわけで、ユーザーの好みにあわせて選べることが素晴らしいよね。
書込番号:12010570
13点

オリンパスE-5は旧型センサー1200万画素ですが、その解像感はちょっとすごいですよ。
このサンプル写真を見ると、現在の多画素機のほとんどはその性能を発揮できていないと思います。
画素数を増やすことだけでなく、645DやE-5のように、高性能レンズとローパスフィルターの介在をどうにかする方法が必要なんだと思います。
↓コレがその写真
http://robinwong.blogspot.com/2010/10/olympus-e-5-review-macro-shooting-at.html
書込番号:12014598
4点

某記者さん さらっと読みましたが エントリー機としてはKーrのできが良すぎるじゃないでしょうか?
できが良すぎて そのぐらいしか言うことが無いんでしょうか?
ま 私からすれば たいした問題じゃない と言うか説得力がないと言うか批評するならもっとまともなコメントがほしいな。
書込番号:12014688
4点

4/3は画素面積が小さいから有利なんでしょうね
フルサイズより光がまっすぐ当たる
書込番号:12014763
2点

くろけむしさん、今日は。
フォトパスより山形の美しい四季を拝見させて戴き、美しさに感動しました。
そして自分の求める風景写真で有ります、
足元にも及ばないのが悲しいですが(泣)
蔵王の御釜にあるこまくさの写真本当に綺麗ですね。
私は、フォーサーズは?でしたが、
本当に良いカメラとレンズで才能の有る人が撮れば人を感動させてくれます。
オリンパスは素晴らしいカメラメーカーですね、
ペンタックスと共に頑張って欲しいと思います。
くろけむしさんの様に本物の方が本当の事を書いて下さるととても
説得力が有ります。
ネガティブなスレやレスを書いた人達が霞んでしまいました。
お陰様で、?なスレがまともなものに成ったようです。
痛い人達のアザケリの場では余りにも悲しいですからね。
口コミの掲示板がくろむしさんのレスの様に有ると嬉しいです。
書込番号:12014813
4点

星ももじろう様、おぼえる様、こんにちは。
ペンタックスは今年だけで3種類の一眼レフを出すわけですから、この開発力はすごいです。
夢のある645Dから実用的なK-rまであるので、ずいぶん贅沢な品揃えですよね。
書込番号:12018909
5点

>ペンタックスは1240万画素から4000万画素まであるわけで、ユーザーの好みにあわせて選べ
>ることが素晴らしいよね。
これはどうでしょう???
フォーマットが違うので岡と違いですね。
1240万画素から4000万画素へ池は正しいですが、システム自体が違いますね。
書込番号:12020056
1点

おぼえるさん
>口コミの掲示板がくろむしさんのレスの様に有ると嬉しいです。
初心者がマンセー系の意見を参考にするのは至難の業です。
むしろ某記者さんの今回のスレの方がわかりやすいと思います。
では良いお買い物を。
書込番号:12025267
0点

好みのメーカーのカメラを過剰に良く言い過ぎることは良くないことですが、持っていないカメラのレビューを 間違いない! ように書くのは(特にスレを立てる場合)責任は重大です。
それこそ、素人に判断は難しいかと・・・。
某記者さん、X-4の連写枚数は無制限と書かれてますが・
X-4の連写もHPを見ると 枚数制限がかかっているようで
JPEGラージ/ファイン:約34枚と。RAW:約6枚ですね。
余計なお世話と 適当なレビューは要らないですよね?
スレ主さんが間違いを訂正しに来られたら まだ、救いはありますが。
書込番号:12025470
7点

>スレ主さんが間違いを訂正しに来られたら まだ、救いはありますが。
それは無いでしょう。
某記者さんは自分マンセーな人なんです。
さて、現在確認出来ている氏の所有機はX3とHX5Vです。
D90を過去所有していたのは初めて知りました。
ニコンの中級機を使い切れなくてキヤノンのエントリー機にしたんですね。
どこかでX4が8万だか6万をきったら買うなんてけち臭い事書いてましたが、もう十分に買える価格になってますよ。
書込番号:12027263
4点

黒毛虫さん今日は
そうです
実に高性能で安い
大変コストパホーマンスが高いです
ステンレスシャーシーであろうがマグネシュウム合金であろうが
プラボデーで囲まれれば外から見えません
入門機は軽い方がベスト
645ももう少し値が下がれば手が届くのですが
でも今までカメラに賭けたお金は645どころではありませんが
一度にでないのがつらいです、
イストDS−2などはあの価格でペンタプリズムですから
K100DSよりは明るいです
常に安く高性能を求めるペンタックスに感謝です
書込番号:12028820
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

当初10月中旬の予定だったからもう少し遅くなるかと思ったら、少し早めたんじゃな。
皆さんのファーストショットを楽しみにしちょるで。
書込番号:11981067
3点

オオーw(*゜o゜*)w
中旬だから、ちょっと生産が間に合いません下旬になります。みたいな事を予想していたんですが、7日とはびっくり。
もう、来週じゃないですか〜(笑)
ワクワクしちゃいますね(^o^)
発売日とは直接関係ないですが、やっとデジカメWatchのフォトキナの記事でペンタックスが取り上げていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396427.html
覚羅は今の方向性とか、ペンタックスの吹っ切れた感とか好きです。
もちろんライトユーザーだけじゃなく、こだわりのある人にはK-5や645Dなどをラインナップにしている所は好感が持てると思います。
カメラが売れて、レンズも売れて、レンズのラインナップが増えていくといいですよね(^o^)
他社ユーザーさんもK-rはスーパーインポーズも付いた事ですし、サブのサブみたいな感じでオーダーカラーでいかがですか?(*^-^)ニコ
書込番号:11981149
9点

10月の3連休にあわせてくれたんじゃないですか。
私も小旅行を計画しているのでよかったと思います。とりあえずK−7との2台体制で出かけてきます。
書込番号:11981783
3点

「〜大メーカーと同じことをやっていても、我々は勝てません。」
「〜10人に1人しか理解されなくとも、そのひとりがペンタックスを選んでくれればシェアは10%です。」
この辺にペンタの今後が見えますね。
書込番号:11981909
8点

発売日が決まって良かったですね。でも、そのため、k-5が、発売日が遅くならないと良いのですが!
ほぼ同じ頃に、ニコンのD7000が、出ますので、できればそっちも早く出してほしいな〜
週末、言ってみようかな?
書込番号:11982126
1点

あ〜、言葉足らずだ!k-5も、下旬の中では、20日頃出てきてほしいんです
書込番号:11982357
1点

あ〜コレ欲しいです。
K−xのJPEG画像が予想以上に好みだったのでAF等が強化されたK−rにも期待しています。
発売日には買えませんが、評判を見つつ年度末までには手に入れたいと思っています。
書込番号:11982705
3点

ムムっ。予想外に早いですね。
今回は、オーダーカラーでもレギュラーと値段があまり変わらない。
モックでも実際の色合いを確認してから買いたいし、早く欲しい気持ちもあるし。
東京フォーラム行ける人が羨ましいです ヾ(^_^;
書込番号:11982935
1点

思ったより発売日が早くて嬉しいです。
ちょっとずれますが、
このサイトのK-rレビューを参考にしようと思っていますが、
レビューは色ごとに見ないといけなのかな?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/
それなら不親切に感じます。
付属のレンズなどで分けるのはいいとして、できれば色でレビューは分けないでほしいです。
書込番号:11983187
3点

>レビューは色ごとに見ないといけなのかな?
思わず爆笑しましたっ。
K-xはボディ、レンズキット、ダブルレンズキット・・・で括っていますね。
「○○色を買いましたー」とか。
K-mのoliveは単独で。
釣られたかな?
書込番号:11984157
1点

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/e2001l/
つりでは無いです。
レビュー自分が買った色にみなさん書かれるとおもいます。
K-m白もオリーブもK20Dも色で分かれています。
K-rのレビューも色ごとに分かれそうなので、レビューがみずらいというか、見るのに手間がかかりそうなんで不親切だと思いました。
ほんとに、できれば色でレビューは分けないでほしいと願っています。
書込番号:11984654
3点

結構、早く販売されるのですね。
HPに作例が出てこないのでやきもきしてます(笑)
パンフレットもまだ出来ないから
とり合えずな感じでした。
早く作例とパンフレット作って
ワクワクさせて欲しいです。
書込番号:11984737
1点

おおおおお!
発売日決定おめでとうございます♪
何と来週の木曜日じゃないですか〜
Kー5予約中ですが、Kーrがこんなに早く発売されたら買ってしまいそうです…(^_^;)
書込番号:11985272
0点

進化したK-r発売日決定おめでとうさんです。(拍手☆!☆!☆!
書込番号:11985312
1点

o┤*´Д`*├o アァー
10月中旬に表示が戻ってるww
書込番号:11985594
1点

↑ん?
覚羅(カグラ)さん、
製品情報のページは10月7日(木)発売から変わってませんよ。
安心してください(笑)
あと1週間と少し、楽しみですね〜
書込番号:11985645
1点

あれ?本当だ。
さっき見たときは、中旬に戻っていたので、ちょっと延びるのかな〜って思ったのですが(^^;;
戻ってますね(^-^;
書込番号:11985650
2点

オーダーカラーの出荷は10月10日以降だそうです。
10日に入荷した方はラッキーで、「順次出荷」でしょうね。
人気のバリエーションは時間がかかり、そうでもないものは、以外に早いとか。
私は渋い「おじん色」を予約しましたから、早いかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396759.html
書込番号:11986159
1点

「なお、オーダーカラーの発売日は10月10日。ただし、初回出荷対象は9月27日ペンタックス受注分まで。 」
だそうで。
K100Dから乗換えでネイビー×ブラックを昨日28日にポチっとしました。フジヤカメラで67,800円(税込)でした。
ついでにDA21mm limitedも衝動買い、、、
沼まっしぐらです。
書込番号:11987774
3点


YouTubeのPV(CM?)カッコいいですね。
K-mを使い始めてまだ半年も経たないのに
動画見てると欲しくなって来ちゃいます。(^^;
書込番号:11993682
3点

新しいPENTAXで〜す!
古いデジカメ、売っぱらちゃって高性能PENTAXデジカメを購入しましょうね!
み〜んな、幸せになれますよ。
だめょ、他社のデジカメなんかと比較しちゃ。
PENTAXだけ見てればいいの :<><>:
発売日が来るなんて幸せな気分だわ〜。
書込番号:11995588
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





