PENTAX K-r ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(16705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケースを探しています。

2011/11/10 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件
機種不明

みなさん、カメラケースはなにを使っていますか?
カメラバッグは持っているのですが、カメラ
1つを持って出かけ、身軽に撮影したい時、サッと取りだしたり、かさばらないようなものを探しています。
調べて気になっているのが「ELECOM DGB-S009PN GRAPHGEAR デジタル一眼レフカメラケース」です。

他にオススメありますか?
また、都内でたくさんカメラケースの商品を取り扱っているお店しりませんか?ネットショップでも良いです。
お願いします。

書込番号:13749209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/10 22:52(1年以上前)

こんばんは。

私はロープロのトップローダーを使っています。
保護性もあっていいですよ。

書込番号:13749249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/11 01:12(1年以上前)

あけのんさん
このバックやったらええんちゃうんかな。
サット取り出すには、
改造が要るけどな。

書込番号:13749983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 20:02(1年以上前)

こんばんは。

都内でカメラバッグと言いますと、ありきたりかもですが新宿のヨドバシカメラ、カメラ館はいかがでしょうか?
バッグ専門フロアもありますので、ネットで買うにしても実物を確かめてからがいいと思いますし。

書込番号:13752770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/11 21:42(1年以上前)

あけのんさん、こんばんは。

>1つを持って出かけ、、、かさばらないようなものを探しています。
カメラボディ+レンズ1本(または2本)位+最小限のアクセサリでお出かけでしょうか?
>身軽に撮影したい時、サッと取りだしたり
この部分に着目して、Tenbaのメッセンジャーをお勧めします。(Mini〜Largeまでサイズ色々あります。)
このバッグの良い所は、バッグ上部のジッパーの開閉で気軽にササッとカメラの出し入れができる事です。
ハンドストラップを使えばより軽快な撮影が可能になると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=YnTrX_6NY6o
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100129_344785.html

2年前にデジ一を始めて、カメラバッグって意外と「これだ!」ってものがなかなか無く、
色々買ってる内に6個になってしまいました(汗)
あと一つ欲しいのが・・・ヾ(・・;)ォィォィ
カメラバッグの選択は慎重に☆

書込番号:13753171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/11 21:57(1年以上前)

まだ実用試験していないんですが…。

最近雨対策用に購入した、防水ヒップバッグ兼テクニカルパックに取り付け可能なキャニスター代わりにもなるMacPac製のモジュールにエツミのソフトクッションボックスSを入れ込んでK-rにDA35mmF2.4AD付一台にブロアーで運用できるようにしています。

取り出しやすいかどうかはそんなワケで、まだ試してませんが7Lの大容量ウエストバッグですが嵩張らないだろうから、一度検討されては如何ですかな?

書込番号:13753252

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/12 00:34(1年以上前)

カメラケースは使いません。
カメラ1つだけ持って出かける時は、ポーチ(普通のポーチに、インナーボックスを入れたもの)に突っ込むか、キルティングの巾着袋にカメラを入れて、ザックに放り込みます。
現地に着いたら、カメラを取り出して首に掛けます。撮影しながら歩いている時、いちいちカメラケースから出したり、戻したりするのは、かなり面倒くさいと思います。

書込番号:13754199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/12 07:19(1年以上前)

おはようございます。
自分は持ち出す度に機材を変える(出向き先に応じて)ので
バックタイプやウエストポーチタイプなど、複数を使い分け
しますが、最小機材で出かける時はこれは使い勝手がいいですよ^^
小物も入れられますし、ファスナーで幅も可変できるので^^

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html

書込番号:13754742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/15 22:26(1年以上前)

皆さん、丁寧にどうもありがとうございました。
参考になりました。

色々探した結果、
女子カメラっぽい、ミーナのカメラケースを見つけました。

ありがとうございました

書込番号:13770964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/16 10:25(1年以上前)

あけのんさん
エンジョイドレスアップ!

書込番号:13772413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターについて教えて下さい。

2011/11/10 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

八百富さんでkrのオーダーカラーを注文して、まだ手元にはないのですが、レンズフィルターについて教えて下さい。

マルミのカラーフィルターの購入を検討してるのですが、これはレンズに装着したまま、写真を撮る時もずっと装着してるものなのでしょうか?
映像的に装着してない時と変わらないのでしょうか?
撮る度に取り外すのだとしたら面倒だなと思いまして…
レンズもオーダーカラー出来ると思ってたら出来なかったので、高校生の娘が使うにはブラックでは地味かなと…少しでも可愛く持たせてあげたいと思いまして。

また、サイズは52mmでいいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13747085

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/10 13:36(1年以上前)

できれば、逆光の時や夜は外したほうがいいと思います。

書込番号:13747120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/10 13:42(1年以上前)

サイズは52mmでOKです

フィルターはレンズ保護目的ですし撮影中も付けっぱなしです。
ただし夜景とか、花火とか、イルミネーション撮影では外さないとゴーストが発生しやすくなります

書込番号:13747137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2011/11/10 13:52(1年以上前)

じじかめさん、Frank.Flankerさん、早々にありがとうございます。

撮る場面によっては外した方がいいのですね。
検討してみます。
と言いながら、ワンポイントにカラーが入るだけでとても可愛くなりそうなので、既に何色にしようかな〜と自分が使うわけでもないのに楽しんでます。

装着してもファインダーを覗いた時や撮った画像に影響はないでしょうか?

書込番号:13747167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/10 13:57(1年以上前)

IVEMAMAさん こんにちは。

レンズの保護フィルターはサイズはおっしゃる通りで良いですし、通常は取り付けたままで撮影しレンズの汚れを防ぐものですが、極端な逆光や夜景等の撮影時は外された方が良いと思います。

純正のレンズフードも余分な光を防ぎますので、購入されて内蔵ストロボ撮影以外は常用されたら良いと思います。

書込番号:13747177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/10 14:36(1年以上前)

別機種

DA35mmF2.4の緑です〜!

IVEMAMAさん こんにちは

 >レンズもオーダーカラー出来ると思ってたら出来なかったので、
  高校生の娘が使うにはブラックでは地味かなと…少しでも
  可愛く持たせてあげたいと思いまして。

 現在カラーオーダーが可能なレンズは、DA35mmF2.4くらいしかないかと
 思います〜!

http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_5.html

 本体を何色にされたのか判りませんが、DA35mmF2.4の購入も将来検討
 されて見てはどうでしょうか〜!

 ズームレンズではないですが、写る範囲は、キットレンズの焦点距離の
 指標を35mmに合わせてみれば、どの様な範囲が写るか確認できますので
 K-rが届きましたら、確認されてみてください〜!

 私はK-xのカラーオーダーですが、カラーオーダーでDA35mmF2.4を購入
 しました〜(笑)

 フィルターは、マルミのマイカラーフィルターのパールライムが付いて
 います〜。


 あとは中古で、キットレンズの色付きの物を購入してみるというのも
 良いかもしれません〜。
 問題はキットレンズがダブってしまう事ですね^^;

http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/p2142501445671/

書込番号:13747284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2011/11/10 14:55(1年以上前)

写歴40年さん、ありがとうございます。
通常付けたままなのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

C'mell に恋してさん、ありがとうございます。
画像までアップして頂きましてありがとうございます。
インパクト大ですね♪


>>現在カラーオーダーが可能なレンズは、DA35mmF2.4くらいしかないかと
 思います〜!

てっきり標準で付いてるレンズがカラーオーダー出来ると思ってたんです。
ペンタックスのHPでシュミレーションが出来たのでその気になってたのですが…
数日前、別注文という事を教えて頂きました^^;

この先、レンズの別購入は本人に任せます。なんせド素人なのでまず使いこなせるか^^;
今回、大学に合格したお祝いで急遽リクエストされたので…この先のオプションは使い方次第だと思います。

カラーは娘の希望でメタルブラウン×ホワイトです。
ほっこりカラーだそうです。
なのでカラーフィルターは、ブラウンにもホワイトにもレンズのブラックにも合う
赤が可愛いかな〜って思ってます♪


書込番号:13747348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/10 16:54(1年以上前)

IVEMAMAさん こんにちは

 >この先、レンズの別購入は本人に任せます。なんせド素人なので
  まず使いこなせるか^^;
  今回、大学に合格したお祝いで急遽リクエストされたので…
  この先のオプションは使い方次第だと思います。


 先に娘さんが大学に合格されおめでとうございます〜!
 そのリクエストでデジイチを購入してくださる親御さんという事で
 非常に羨ましいです〜(笑)
 
 K-rですが、使いやすい機種ですので、問題なく使いこなしてくれる事だと
 思いますよ〜!


 またDA35mmF2.4であれば、軽量小型で比較的F値が小さく使いやすいレンズ
 だと思います〜!

 キットレンズのDAL18-55mmF3.5-5.6との違いですが、DA35mmF2.4はズームする
 事ができませんので、自分の撮影位置を前後に動いて構図の調整したりする事
 になりますが、キットレンズよりも絵が良いです〜。

 またキットレンズの35mm付近でのF値はF4.5となっていますが、F2.4とF4.5を
 比較するとシャッター速度で4倍くらい変わってくると思います。
 室内はカメラにとっては比較的に暗い環境です。
 大抵はストロボを使用する事が多いですが、F値の小さいレンズを使用する事で、
 シャッター速度を上げる事ができますので、ノーストロボで雰囲気のある写真を
 写しやすくなったします。
 
 また、F値の値を小さくして撮影すると、ピントの合う範囲が狭くなるので背景を
 暈かした撮影などもできる様になります〜。


 カラバリを選択できるレンズというのは他社を見ても少なく、またこの様な多くの
 色を選択できるのはありません〜。

 ですので、結構お勧めだと思います〜!!

書込番号:13747685

ナイスクチコミ!0


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2011/11/10 20:21(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは☆

>>先に娘さんが大学に合格されおめでとうございます〜!

ご丁寧にありがとうございますm(__)m
とりあえず一安心です。

レンズによっても色々と機能があるようで私には難しいです^^;

デジカメも去年買ってあげたのですが、なんとOptio P80なんです。
先にも述べたようにカメラに関してど素人なのにペンタックスを選んでるって…
ミーハーじゃなくて良かったです。

色々詳しく教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:13748442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/11/10 21:59(1年以上前)

IVEMAMAさん
こんばんは

お尋ねのフィルターはいわゆるプロテクトフィルターというものだと思います。
なぜレンズに保護フィルターが必要かというと、
レンズには光の透過率を高め、波長による光のずれを補正するために特殊なコーティングがレンズ面に施されていて、
これまではそれが大変繊細でキズがつきやすいものだったからです。

柔らか布で拭いただけでくずがついたりしますので、メーカでは汚れても自分で拭いたりせずにプロに任せてほしいというスタンスです。

そのため、光学的な特殊なフィルターでなくても、保護のためにプロテクトフィルターをつけていました。

ところが最近のレンズには、ペンタックスではSPコーティングというフッ素系の汚れがつきにくく、簡単に落とせて、硬くて傷がつきにくいコーティングをレンズ表面に施しています。

ほかの方がご指摘のように、フィルターをつけると逆光や夜景などでフレアやゴーストが出たりしますので、できれば付けないほうがいいものです。

これまでは、レンズの表面のコーティングを守るために「必要悪」として保護フィルターをつけていましたが、
SPコーティングの施されたレンズでは必要のないものになっています。

したがって、SPコーティングの施されたレンズには、必要のない、悪さをするものは買わないことをお勧めします。

もちろん、SPコーティングの施されていない古いレンズには、保護フィルターをつけて、
逆光や夜景を撮影するときなどにははずしてお使いになることをお勧めします。


書込番号:13748929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/11/10 22:02(1年以上前)

申し遅れましたが、
レンズの保護や、逆光でのハレーションというものを防ぐために、
レンズにフードをお付けになることをお勧めします。


書込番号:13748951

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2011/11/11 08:17(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。

レンズフードというのもあるんですね。
付属品も色々揃えると結構な額になりますね^^;

フィルターとフードを同時に装着出来て保管しておく時も装着したままで良いんですかね?

書込番号:13750533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/11/11 13:08(1年以上前)

IVEMAMAさん 
こんにちは

よく読んでいただけるとお判りかと思いますが、
保護フィルターはよくないことをするので、このカメラのレンズには付けないほうがいいということです。
フィルターもお高いので、買わなければそれだけお財布にもやさしいかと思います。

もちろんお付けになるのはご自由ですが。
径が合えばレンズにフィルターをつけてその上にフードをつけることは可能です。

フードは普通、逆向きにレンズにつけてしまえるようになっています。
カメラを使うときに正しい向きにつけて使うようになっています。
もちろん、そのままでも保管して結構ですが、少しかさばります。


書込番号:13751364

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2011/11/11 13:21(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、度々ありがとうございます。
色々検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13751418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信51

お気に入りに追加

標準

AF問題が長引いています

2011/11/09 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種

もの凄い前ピン

AF問題に1ヶ月以上費やしています。レンズはDA35mmです。
UPした写真は測距点は中央1点ですが、誰が見ても異常なので、
9月29日にサービスに送りましたが、レンズは異常なし、
K-r本体は僅かに後ピンという診断ですが、勿論納得できません。

書込番号:13744638

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央がボケて、下の枯葉にピントがきています

ジャスピンです

やはり中央がボケています

左手前にピントが来ています

1週間で戻ってきたので、すぐに、庭で試し撮りをしました。
(全てDA35mm、中央1点です)

書込番号:13744707

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

再びサービスに出す前に、浪漫写真さんのアドバイスを貰って、UPした台を用意しました。
これをカメラに対して斜め45度に設置しました。

書込番号:13744758

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA35mm、前ピンぎみ

DAかなりの後ピン

シグマ50マクロ、後ピン

シグマ50マクロ、前ピン

等倍でないと、ちょっと解り辛いのですが、全て中央1点です。
1枚目は1番手前のビオフェルミンSを狙ってますが、
ピントは赤い台の角、つまりよりレンズに近い所です。
2枚目は、2番目のビタシーを狙っていますが、ピントは1番後ろのキンカンか、
さらにその後ろに来ています。
3枚目は、シグマ50マクロです。(UPする全ての写真は中央1点です)
狙いは1番前のビタシーですが、ピントはキンカンよりもっと後ろです。
4枚目は、狙いは2本目の新グロモントですが、ピントは1本目のビタシーにジャスピンです。

書込番号:13744892

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 22:27(1年以上前)

つまり、異なるレンズで、同じようにピントが暴れているのだから、
K-rのAFセンサーを疑ってみるのが常識ですが、サービスと話しても、
本体のチェックは何としてもやりたくない、という態度です。
仕方が無いので、DA35mmとこれらのファイルが入ったSDカードを送ったのですが、
前に上げた画像等は、シロートの雑な検証と言う事で、
問題にもされませんでした。

書込番号:13744979

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先週土曜日に3週間以上かかって、やっとレンズとSDカードがもどりました。
忙しかったので、昨日と今日チェックしてみました。
DA35mmは少し精度が良くなった様ですが、相変わらずたまにスポットのボケが出ます。
ふと思いついて、キットレンズの18−55mmを使って、LV で撮ってみました。
勿論、中央1点、コントラストAF です。

書込番号:13745042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/09 22:42(1年以上前)

ちょっとした、疑問なのですが…。

三脚を使ってもAFが暴れるのでしょうか。

書込番号:13745059

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コントラストAF

位相差AF

コントラストAF

位相差AF

今度は、位相差AF (ファインダー)とコントラストAF(LV)で、
撮り比べてみました。
その前に、さらに不思議な事は、LVを使っている時に、モニターの中の、
白い四角の測距点が、いつのまにか、右や右下に、かってに移動しているのです。

書込番号:13745106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 22:52(1年以上前)

私もピントで悩んだことがあります。

シグマのズームレンズですが、

四角い電池チェッカーの横に、コンベックスを置いて電池チェッカーにピントを合わしてレンズを4本撮りくらべてみたところ、

何mmずれているかわかりやすかったです。
(家族の者にやってもらいました)

結果5mmずれていました。

画像付きでシグマにメールしたところ、

シグマから送ってくださいとメールが着ましたが、面倒だったのでそのままです。

書込番号:13745118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/09 22:54(1年以上前)

過去スレもあったと思いますが、K-rは特定光源下で(外でも)前ピンになります。

私も何度もピントチェック、調整をしてもらいましたが改善されず。
これは不具合ではなく、SAFOX IXの性能のようです。(サポートやフォーラムで確認)
また、レンズによってもピンズレの発生確率が変わるように感じています。(比較的、DA35F2.4はズレやすいです)

K-rで唯一の致命的な泣き所だと個人的には感じています。(泣

入門機だけあって、多くのオーナーはキットレンズ(明るいレンズ以外)のせいか、
この件に気付いている人は少ないような気がします。

ちなみに、K-5で同様の現象はありませんが(今は)、
特定の色でピントが合わないという報告もあり、そちらは改善されていませんね。。(このまま行くような気がします)

という事で、私はK-rを使って撮るときはMFが殆どになってしまいました。

書込番号:13745130

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 23:08(1年以上前)

しんず79さん
よすみんさん
ひろすけさん
ご返信ありがとうございます。
写真に写っている通り、三脚を使ってSRをOFFです。
自分もシグマにこの50マクロを調整に出しましたが、トテモよいです。
ただどんなレンズでも暴れるというところがポイントです。
今日のLVと位相差の撮り比べを見ればお分かりでしょうが、
完全な晴天です。

書込番号:13745216

ナイスクチコミ!0


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/09 23:12(1年以上前)

>その前に、さらに不思議な事は、LVを使っている時に、モニターの中の、
>白い四角の測距点が、いつのまにか、右や右下に、かってに移動しているのです。

自分の経験(反省)からすると、勘違いというのもそれなりにあるものですが…
AFのモードがコンティニュアスになってて、何かを追尾しているとかいうオチは無しですよね?

書込番号:13745245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 23:23(1年以上前)

K20D+FA35mmF2もそんな感じだったので、シグマ30mmF1.4を買いました。

でFA35mmF2はほとんど使っていません。K-r、K-x、K-5では一度も。

書込番号:13745313

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 23:23(1年以上前)

さらに驚いたことは、ふと思いついて、PDCU4で撮影情報を見ると、
(私は常に中央1点ですが)位相差AFはカメラの表示でも、間違いなく中央1点なのに、
コントラストAFの方は、PDCU4の表示がセレクトになっているのです。
K-rのメニューの測距点切り替えの表示は常に、スポットなのに???

書込番号:13745314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/09 23:23(1年以上前)

sanyasanさん 災難でしたね

多分 サービスの方では もうこれ以上 サポートしない(したくない)の
かもしれませんね

アップしている写真を見させてもらい

ちょこっと気になるのは F値が小さいことですねー

F2.8以下は AFが苦手とするところですから

書込番号:13745317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/09 23:24(1年以上前)

自分の個体は、DA35lim DA35/2.4 DA70 で問題ないです。

そりゃあ、極たまには外れますが (;^_^

書込番号:13745326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 23:31(1年以上前)

斐光苑さん、返信ありがとうございます。
AFはシングルです。画像をご覧になればお分かりでしょうが、
動き物は皆無です。そういうオチの入り込む余地の無いところが、
極めて深刻なのです。

書込番号:13745369

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 23:37(1年以上前)

チバのカメラマンさん
常御の水さん
返信ありがとうございます。
LVを使った写真を見て下さい。
キットレンズの18−55mmです。

書込番号:13745388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 23:39(1年以上前)

AF5点モード試されたことありますか。

改善しないかもしれませんが、試してみてください。

書込番号:13745398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/09 23:39(1年以上前)

ちなみに、毎回、確実にピントがずれているのでしょうか?

書込番号:13745403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/09 23:45(1年以上前)

グダグタやってるのは時間の無駄。
m4/3にでも買い替えましょう。
コントラストAFに特化してるだけあって、精度は素晴らしいです。
使ってみたら、目から鱗ですよ(笑)

書込番号:13745430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 23:54(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
価格の口コミ板は、サービスの人達にも良く知られています。
今日、口コミ板で先輩諸氏に検討してもらうと伝えたら、
態度がかわりました。ここを利用するのも、ちょっと何ですが、
保険の意味もあるのです。
キットレンズとK-rを大変申し訳ないが、もう一度送って下さい、
と言っています。
ただサービスが真剣に取り組んで、しかし直らなかったなら、
私は、K-5を買うつもりでいます。
すみません。明日が早いので休みます。おやすみなさい!

書込番号:13745480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/09 23:59(1年以上前)

sanyasanさん

こんばんは
なかなか改善されませんね。

念の為、AFの設定 「AF.A」「AF.C」「AF.S」と3種類あるので
「AF.S」になっているか確認してもらえませんか?
INFOボタンですぐに確認できます。

LVビューで白枠が動くのならそこが原因の可能性あります。

書込番号:13745508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 00:06(1年以上前)

他メーカに買い替えされた方が無難ですよ。
その方が諦めがつきやすい。
それに、そんな執着するメーカでもないです。
所詮は、弱小マイナーですから。
よっぽど、出てくる画が気に入ってるのなら話は別ですが。

書込番号:13745543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 00:42(1年以上前)

K-r(もう一台K−rを買おうとしていました)と迷ったあげくk-5 18-135mmレンズキットを最近買いました。

ステージを撮影しましたが良かったです。

K-r+FA50mmも持って行きましたが内蔵ストロボだったせいかいまいちでした。

おまけ
E-510+キットレンズ+FL50もよかったです。
(E-510はFL50つけないとAFがダメダメですけど)


k-rと比べて劣るのは重さだけで、手持ちのカメラ売ってもう一台K-5買おうかなと思ったぐらいです。

AFもK-5はK-rよりよさそうですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13360431/#13368631

書込番号:13745715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 01:05(1年以上前)

補足

夜に室内ステージの撮影しましたが、

k-5 18-135mmフラッシュなしも良かったですよ。

(設定はMモードで適当に設定)

K-5おすすめです。

書込番号:13745788

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/11/10 01:08(1年以上前)

>コントラストAFの方は、PDCU4の表示がセレクトになっているのです。
>K-rのメニューの測距点切り替えの表示は常に、スポットなのに???

仕様です。
コントラストAFの場合、測距点切替設定で変わるわけではありません。
AFモード(AF.S、AF.C)により変わります。

・設定の、ライブビュー>AF方式 がコントラストAFの場合
AF.S・・・セレクト (中央位置でも常にセレクト扱い。スポットという概念はありません)
AF.C・・・自動追尾 (AFボタン半押しし、フォーカスロック状態にすると半押ししている間、AFしたターゲットを追尾)

>LVを使っている時に、モニターの中の、
>白い四角の測距点が、いつのまにか、右や右下に、かってに移動しているのです。

AF.Cになっていて、追尾しているだけじゃないかと思いますが。

書込番号:13745794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 03:35(1年以上前)

わたしは先日K-rを購入して、やはりAFで苦しみましたが、やっと解消しそうです。今日、K-rにはAF微調整の機能があるので±0ではやや前ピンだったので、−3後ピン方向へ調整しました。基準はタムロンA09です。はじめ、開放2.8で調整したのですが、絞ると逆にボケ連発・・・。しかし、純正DA18-250、DAL18-55ではバッチリ。DA35F2.4は少し暴れぎみの状態でした。かなり悩みましたが、K-xも所有しているので、設定をK-xの時と同じにカスタマイズしたらAFがあばれなくなりました。つまり、ISO設定や露出設定を初期設定1から2へと変更したところK-xと同じ感じになったので(つまり良好)一安心と言ったところです。しかし、仕事で昼間の明るい状態ではなく、夜室内での調整なのでやっぱり安心できないかな?(汗)
ある程度は妥協しなければ(一律の調整しか出来ないので)全てのレンズでベストには出来ませんが、メーカーに出さずに済みそうで喜んでいました。ちなみにK-xは2回ほどピント調整を依頼しました。(K-xは後ピンでした。)
ちなみにバージョンアップされましたか?昨日手元に来たばかりなのに、バージョンは古いままでした。ファームアップの内容にAFに関するものがあったような気がしますが・・・。
早く解決するといいですね。昼間の撮影に問題なしのようなら改めて報告しようと思います。

書込番号:13746005

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 05:06(1年以上前)

浪漫写真さん、お早うございます。
モードはAF.Aですので、SにもCにも行く可能性はありますね。
しかし、PDCU4チェックすると、オート、シングルで撮っています(位相差AF)。
LVの写真もAFモードはシングル、コントラストになっています。
エリアモードがセレクト、コントラストになっています。

22bitさん、お早うございます。
上記した通りです。
画面を見れば、追尾させる様な物は、何も写っていません。
実際そんな物はありません、というより、じゃまの入らない場所で撮っています。

よすみんさん、たびたびありがとうございます。
K-5とても良いと思います。
ただサービスには、この問題の進展を、この板に報告する、
と言っているので、私としてもまず決着はつけなければ、と思っています。

武田のおじさんさん、お早うございます。
バージョンアップはしました。
単なる後ピン、前ピンというのでは無いので、難しいですね。
最悪の場合は、K-rは放棄しなければならないでしょう。
その前にサービスが、責任ある仕事をしてくれなければ、
K-5に買い換える事も出来ません(サービスが信用出来なければ、ペンタマウントは使えません)

書込番号:13746042

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 05:33(1年以上前)

浪漫写真さん、追伸です。
LVのAF枠が移動したのは、前日、DA35mmを使った時です。
添付写真の18−55を使った時は、中央にありました。
半押しした時も、そこがフォーカスされたのを確認して、
シャッターを切りました。
それでこのボケようなのです。
しかも、全てのLVがボケているわけでは無いのです。
普通なら位相差でボケても、コントラストでは、ましになるはずなのに、
逆になっているので、先輩諸氏方であれば、
何か画像から判断出来ないか?と思ってUPしたのです。

書込番号:13746063

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 05:57(1年以上前)

皆さん、言葉が乱暴で失礼しました。
LVはほとんど使わないので、気にしなければよいのですが、
問題は、今まで、私がK-r本体をチェックしてくれ、
とサービスに言ってきたのに、色々理由をつけて、断られてきた。
初めの頃の作例で、シグマとDA35mmの異なるレンズが、
両方とも不可解なAFの動きをしている。
その検証を全くのシロート判断として、調べようともしない。
悪い意味でのプロフェッショナル、つまり職人根性が悪く出ている、
と言いたいのです。真剣に対応してくれれば、K-rは最悪直らなくても良い、
と思ってもいるのです。

書込番号:13746080

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/11/10 06:30(1年以上前)

>画面を見れば、追尾させる様な物は、何も写っていません。
>実際そんな物はありません、というより、じゃまの入らない場所で撮っています。

ちゃんと検証して欲しいのですが・・・静物だろうが、フォーカスロックした
ものに対してカメラをちょっとでも動かすと、フォーカス位置が動きます。
そもそも、検証でAF.Aとしていることが大問題で、AF.Sに固定にして検証すべきです。

>しかも、全てのLVがボケているわけでは無いのです。
>普通なら位相差でボケても、コントラストでは、ましになるはずなのに、

実はこの問題、K-5でも確認しています。PENTAXフォーラムへ調査依頼をしています。
検証した画像を提供し、フォーラムでもライブビューでピントがずれてしまうことが
再現できたとのことです。
現時点で改善できるかは不明とのことで、目下回答待ちです。

書込番号:13746118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/10 07:42(1年以上前)

結論はでてますな。

ワタシのレビューにも書きましたが、AF‐Aにしているからですな…。

最初は、オート11点かとも思いましたが、マァ、そんなモノだと思いますなぁ…。

要は、使い方(こなし)の問題だし、ペンタックスの対応にも限界が出てくるでしょうなぁ。

キヤノンのAIフォーカスと同じで使えないので、AFーSの中央一点で使えば良いでしょうなぁ。

ペンタックスのカメラは確かF2.8クロスセンサーが無かったと思うので、DA35mmF2.4の精度が解放ではやや不安定なのは当然と理解してましたがね、違いましたかな?

いずれにしても、AFーAは超初心者機能なのでモードを変えましょう。
ソレでダメなら、マウント変更も視野に入れるのもやむを得ないでしょうが大丈夫だと思いますなぁ…。

書込番号:13746217

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/10 07:45(1年以上前)

掲載された写真を見る限りpentaxは買えないなーと、思いました。
工場出荷の初期設定でさえこんな状態は無いのではないでしょうか。

書込番号:13746224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/10 09:17(1年以上前)

>モードはAF.Aですので、

そういう落ちですか・・・w
AF.Sモードで再検証をお願いします。

書込番号:13746409

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/10 09:50(1年以上前)

こんにちは
AF のテストは、しっかり行う事が肝要です。
三脚を使用。
対象は固定(カメラは振らない)。
AF-S 。
レリーズケーブル他使用。
フォーカスチェック用チャート類を使う。

フォーカスチェックに付いてニコン担当者が話しています。
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

今一度、検証される事をお勧めします。
ピントの許容誤差は、ボデイ、レンズ共にあります。
先ずは、その許容誤差の範囲にどちらも入っている事が大事で、この事はSCで判る筈ですので、
担当者の説明を先ずはよく聞くようにします。
しかし 疑念が有る場合は、メーカーの考え方=方針も有りますので、キヤノン機、ニコン機も
次回購入の選択肢に入れられたどうでしょうか。

書込番号:13746488

ナイスクチコミ!4


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 11:54(1年以上前)

初期のピント設定は甘い印象を持ってますが、本体と単焦点レンズをメーカーに送って調整した場合の精度には、それなりに信頼を置いています。

AF-A…ですから、AF-Sで検証してください。

「スポットのボケ」…あまり聞かない表現で、おそらく意味が通じてないと考えます。

18−55のコントラストAFでケイトウを撮った写真は、自分には単に被写体が近いか、単色の花なので合わせられず、後の物を被写体としてピンが引っ張られてるように思われます。ある意味ジャスピンなのかと。
栄養剤の画像は良くわかりませんが、2スレ目の1,2枚目も最短撮影距離近辺にも見えますし、F2.8以下ではAFを信頼するかは微妙で、手持ちでは容易にピンずれすると認識して撮ってます。
どんなものでしょうか。

書込番号:13746786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 12:24(1年以上前)

今日は夜勤なので、さっそくAF調整しました。昨日はー3後ピン側への調整でした。外は曇り空でしたが、−5へ修正。所有のどのレンズも概ねOKとなりました。AF.Sで中央スポットです。昨日はAF.Aでしてしまったので、このスレは私にとって救い主になりました。
皆さん本当に参考になりました。有難うございます。ちなみにカスタマイズしたのも良かったと考えています。

書込番号:13746873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 17:36(1年以上前)

精度重視ならキヤノンよりニコンの方がよさそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10968285/

書込番号:13747817

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 17:55(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんにちは。
22bitさん。
馬鹿なオッサンさん。
安物買いKazuさん。
ひろすけ。さん
robot2さん。
斐光苑さん。
武田のおじさん。
初心者の無知を棚に挙げ、大変失礼な発言をいたしました。
謝ります。ごめんなさい。
動いている物など無いのだから、とそれ以上はなにも考えませんでした。

22bitさんにAF.Cでは?と初めに言われた時に、気になって調べたのですが、
設定はAF.Aでしたが画像情報は全ての画像のAFモードがAF.Sに表示されていました。
今しがた、AF.Sに設定して18-55mmで隣の菊を撮って来ましたが、同じようにボケています。
LVは今までほとんど使った事が無かったので、試してみただけです。
花の写真は勿論、検証等と言うつもりは毛頭ありません。
試しに撮ってみただけなのに、これ程ボケるのか(位相差AFに比べて)という気持ちだった訳です。
鶏頭の赤は、ボケやすいなと言うきはしますが、今日の菊もやはりボケる…。
今、サービスに電話していつものレンズ担当の方と話をしたら、
やはりK-5において、22bitさんが仰ったような問題があって、対処中とのことでした。
画像情報が欲しいので、出来ればSDカードも送ってくれとのことでした。
また、PDCU4の画像情報がAF.Sなら検証写真は信用して良いとの事でした(2回目と大分話方が違うんですが)。
そして、LVボケ問題は、今は何とも言えないが、解決が着かない可能性もある、と示唆していました。
その時には、連絡する、との事でした。

私はLVには、あまり興味が無いので、AFセンサーはキチンとみて貰えるのかと聞くと、目で見てチェックするのは、絶対に無理。
機器を使って、コンピューターで完璧にチェックすると確約し、異常があったら必ずセンサーを交換するといっていました。
つまり本気でAFチェックをするなら、検証写真は参考にしかならないと言っていました。
私は、センサー交換の代金(1万5千円ぐらいだそうです)は、キチンと検査してくれるなら、
私が支払っても良いと申し出ると、非常に恐縮して、保障期間内は100%無償で全ての事に、
対応させていただきたい、との事でした。

非常に丁寧なので、拍子抜けがしてしまいましたが、こんな事なら、こんなスレを立てなければ、
シロート丸出しの恥をかかなくてすんだのに。
しかし、人格の成長は、人前で大恥をかいて、ナンボというものですから、久しぶりに気持ちが良いです。
自分は人生の傍観者には絶対になれない性格なので、皆様に迷惑をかけ散らかした事を、お許し下さい。

最後に、質問なのですが、UPした写真は、やはり被写体の選び方が、悪いのでしょうか?
でも、この程度でボケては、LVを多用する人は、難儀する様に思うのですが。

書込番号:13747899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/10 19:32(1年以上前)

別機種

シビアに合わせたい場合はMFです。

こんばんは。解決の方向に向かっているご様子に安心しました。

>LVを多用する人は、難儀する様に思うのですが。

私は手持ちでLVかつAF(コンデジ的な撮り方)では、ほとんど撮影しませんので問題ないですよ〜。

私のLVの使い方は主にマクロ撮影か静物の撮影の時で、三脚固定で拡大表示し、
かつマニュアルフォーカスで撮影しております。
この場合MFの方が自分の合わせたいところにピントを素早く合わせることができ、
とても重宝しております。

書込番号:13748256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/10 21:02(1年以上前)

背景にピントが合ってるだけな気もしますが、どうなんでしょうか?

書込番号:13748643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/10 22:13(1年以上前)

勘違いしていましたが、コントラストAFがNGなのですね。
うちのは位相差AFよりもコントラストAFの方が正確です。
なので、手持ちでのAFがまともに使えない(信頼性が無い)です。

>UPした写真は、やはり被写体の選び方が、悪いのでしょうか?
なんとなくですが、コンテナ以外の写真はK-rだとピントを外しそうな気はします。

とりあえず、フォーカスチェックシートを使用してみると良いかもしれませんね。

書込番号:13749012

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

ねこ丸です

夢をみてますね

猫と田舎暮らしさん、今晩は。
そうですね、三脚でマクロ撮影するのに便利ですね。
私も頭では考えました。が、私の撮りたい物がいつも、三脚を使えるシチュエーションでは無いので、
マクロ撮影に三脚、LVを使ったことが無いのです。

よすみんさん、今晩は。
………………重たくなりました。
「さようならキャノン」にはフランソワーズ・サガンの「悲しみよこんにちは」に、
似た風情があるけど、「ペンタックス」は…何かディズニーのCGアニメの様で、ちょっと風情が……。
ということで、もう1度サービスに送ってみます。

書込番号:13749053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/10 22:41(1年以上前)

sanyasanさん、こんばんはお久しぶりです。
私はAFに全然詳しくないので、有益なコメントは出来なくて残念ですが、ペンタックスが本気で乗り出してくれる
ようで、安心しました。

色々な方々がコメントされていてふむふむなるほど、という点が多かったですし、
きっと他の方にも役立つスレになると思います。
今回の一連の件は、もしかしたら色々な要素が登場してしまったのかもしれませんね。
サードパーティのレンズのAF調整、光源の問題、明るいレンズのAF、
初心者はこれを使ってくださいとばかりにAF−Aが初期設定されている件などなど。

あと、AFはやはり苦手とする状況ってのがあるので、一発では合わないこともあると感じています。
(なんてことを書くとアンチ系の人が「だからペンタックスはとか」言いそうですが)
自分はそういうのには良くも悪くも慣れっこになっちゃっているので、自分の目で見て合ってない状況なら、
あまり深く考えずにあわせなおすかMFします。
(だいたい近接撮影とかコントラストの弱いものとかの場合が多いです)
ライブビューについても、合うときは精度高くあうけど合わないときは合わないので、猫と田舎暮らしさんのような
MFでの使い方が多いです。
私自身はライブビューでのMFは結構好きですが、色々と制約もあるので
(三脚あるいはせめて一脚が必要とか、老眼進行中なので眼鏡を外さないと良く見えない)、
光学ファインダーでピントの確認やMFが出来ればそれに超したことはなくて、
中古で買ってAFが壊れているらしい*istDを持ち出したりもします。
ですので、今回の件は別として、ファインダーがより見やすいK−5を検討されるのも良いかと思います。
研究熱心なsanyasanが使いこなされていくのにはふさわしいかもしれません。
乱筆長文ですが、良き解決をお祈り申し上げます。

書込番号:13749168

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/10 23:25(1年以上前)

sanyasanさん、こんばんは。

本スレの運営、お疲れ様でした。
僕はAFやピントチェックに関して充分な知識や経験を持たない為静観していましたが、
sanyasanさんの疑問に対する徹底した態度(検証・問い合わせ・質問など)、見習わなきゃって思います。

とても大人な良いスレを、ありがとうございました。
これからも楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:13749464

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/10 23:27(1年以上前)

sanyasanさん、

かなり、AFでお悩みですね。少し遅れて、このスレに気づいたので、だいぶ話が進んでしまった後からのコメントになりますが、思うに、AFに過度の期待をしすぎなのではないでしょうか?

最後にテストされているキクの花ですが、中央には小さな花が一輪、後ろには木目のはっきりした板塀、自分は花を捕らえているつもりでも、カメラは板を捕らえて、後ろにピントが行ってしまう、こんなことは普通だと思います。
他のテストも、あえてそうされたのでしょうか、中央の目標がとても小さくて、後ろにコントラスの高いものがある。どれも、AF泣かせのシチュエーションばかりです。

それと、テストされた画像は、ほとんど、手持ちとお見受けしました。比較画像が、どれも、角度や位置がちょっとずつちがうので、三脚だったらこうはならないはずです。
そうすると、シャッターを切る瞬間に、微妙に動いている可能性もありますよね?

私は、K-rユーザではありませんが(今使っているのは、K-5とQ)、思うようにAFが合わないことは、ざらです。
最初にテストされた、庭の草むらみたいなところで、あんなに小さなはっきりしない目標に手持ちでAFを合わせるのは、無理と言うものでしょう。

確かに、テストを見る限り、レンズによる前ピンや後ピンもあると思います。それと、フォーカスエリアがずれている(スーパーインポーズの場所とずれたところに合っている)可能性もありそうです。

でも、どうなんでしょう、普通にわかりやすい被写体をAFでスナップしたときも、AFが合わないのでしょうか?テストしたような、難しい場面のときだけなのではないでしょうか?
まあ、AFなんてこんなものだと割り切って、AFとMFと、上手に使い分けていくものだと思っています。


書込番号:13749484

ナイスクチコミ!4


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/10 23:49(1年以上前)

常御の水さん、今晩は。
上にUPした2枚は、AF.S、中央1点、LV撮影です。
私はLVは使わないのですが、色が単色なので後に引っ張られた、といっても、
タンポポでも桜やチューリップでも、花は単色が多いのだから、
LVを多用する人は、これでは納得しないのでは、と思ったのです。

ひろすけ。さん、今晩は。
LVは…そうですよね。位相差より正確だ、と皆いってますよね。
それで、ほとんど使ったことが無いのに、やってみたらあれらの画像なので、驚いてUPした訳です。
画像情報は、UPした画像全てがAF.Sなので、信用して下さい。(AF.Aはドシロートの愛嬌だと思って下さい)
昼間、サービスの技術さんと話したら、K-5にはこの症状が確認されていて、しかし、個体差があり、
状況による違いがあり、そしてコントラストAF自体が、発展途上なのだ、と云っていました。
また、この問題は解決出来るかどうか、解らない、難しいかも知れないとも云っていました。

AFチェックはやっても私の力量では、いらざる誤差を生むだけでしょうから、
向こうで完璧にチェックするから、面倒でも預からせてくれ、と言って来ているので、
再びサービスに送るつもりです。

書込番号:13749606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/11/11 01:49(1年以上前)

コントラストAFは原理的にどの被写体が前にあるか判断出来ずにピントエリア内のコントラストが最も高くなるポイントを探します。
また完全な合焦点は判断出来ないのでステップ状に幾つかのサンプルを取り最もコントラストが高い距離を選ぶのでサンプル数を増やすと精度が上がりますが速度が下がるなど両立が難しい面があります。

エリア内のコントラストで判断するために、明るい被写体の方が数値的に大きいのかそちらに引かれる傾向があり、また面積が多くを占め明暗差が明確な物にピントが合う傾向が強い訳です。

鶏頭の写真ですが背後の板などの方が白っぽく(明るい)木目や隙間等との明暗差も明確で面積も大きいですから、そちらの方がコントラストが高いと機械的に判断したのでしょう。
板塀の前に花があれば人は花が被写体だと言わなくても判るでしょうがそれは人の勝手な思い込みでコントラストAFはコントラストでしか判断してくれませんからコントラストが高いものを被写体と判断します。

機械を使うという事はその機械が持つ特性や性質を理解して上手く働く環境を使い手が整えてやるという事ですが最近はユーザーフレンドリーな機械に慣れて勝手な期待通りに動いてくれると思う傾向が強いのかもしれません。

書込番号:13750072

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/11 05:35(1年以上前)

皆さん、お早うございます。
寝過ごしました。すぐに出かけねば!
後でご挨拶します。
Photo研さん、返信ありがとうございます。
時間が無いので、一言、全く仰る通りです。
理由は、後で説明します。
ただ、DA35mmはそのおかげで、遥かに精度がよくなりましたよ〜。

書込番号:13750291

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/11 22:50(1年以上前)

kazushopapaさん、お久しぶりです。返信ありがとうございました。
Pic-7さん、お久しぶりです。返信ありがとうございました。
Photo研さん、こんにちは。返信ありがとうございました。
猫の座布団さん、こんにちは。返信ありがとうございました。

ほんとなら、皆様にお返事したいのですが、申し訳ありませんが、今は、
これまでの返信の中で、最も的確なところを突いてくれた、Photo研さんを中心に、お返事します。
まず、私がテストしたつもりになっているのは、ビンを並べた写真だけです。(これにしても、
設定がAF.Aなので無知は恐ろしいな、と思いますが、画像情報がAF.Sなので信用して下さい)

LVで撮った花は、前にも書いた通り、となりの花を思いつきで取っただけです。
LVは1,2度しか使った事がなかったので、鶏頭を撮った時、驚いたのです。
すぐにサービスに電話して、いつもの技術さんに話したら、位相差でも撮ってくれ、
と言われて出来るだけ似たような、距離と方向で撮ったのです。
だから、三脚を使って、AF.Sに設定してとか何も考えなかったのです。(AF.Aが超初心者モードと言うのも、
知りませんでした)

ただ、位相差AFと同じように、ボケの出やすい物とそうでない物は、何枚か撮っているうちに、
解ったので、ボケの出やすそうな物を撮りました。
これはボケが出てもしかたが無い、これは問題、と言う事は、後でプロが判断するのだから、
ボケた画像を撮らなければしかたがない。
また間違っているでしょうが、コンデジのコントラストAFと同じ様に考えて、
このぐらいは、しっかりと撮れるんじゃないか?と言う気持ちもありました。

位相差、ファインダーで撮った草やシジミ蝶の写真も、ボケが出そうだなという所を狙って撮りました。
理由はプロに判断をまかせるからです。

いきさつは、初めに最初にUPした、スーパー店内のもの凄い前ピンの写真が発端です。
(これは、今もDA35mmの開放でも、なぜこんな物が撮れたか、理由が解らない、と技術さんが言っています)
それで、すぐにサービスに送ったのですが、レンズは異常無し、K-rが僅かの後ピンと言う事でした。
納得がいかなかったので、すぐに庭で試し撮りをしたのが、草と蝶の写真です。
その後、浪漫写真さんのアドバイスを受けて撮ったのが、ビンを並べた写真です。

サービスに送る前に技術さんに電話で詳しく症状をせつめいしたら、たぶんK-rも送って貰う事になるが、
まずは、レンズとSDカードを送ってくれ、と言う事なので、言うとおりにしたのです。
1回目は1週間で戻りましたが、今度は3週間近くたっても、何の連絡も無いので、こちらから電話して、
K-rも送った方が良いのでは、というと、その必要は無いの一点張りで、私としては、両方一緒に検査して、
出来るだけ早く解決したかったわけです。それに
>フォーカスエリアがずれている(スーパーインポーズの場所とずれたところに合っている)可能性もありそうです。
これが私の頭にあったのに、本体を看てくれないというのでは、困るので、こちらの板で皆さんの意見を聞いてみる、
と言ってしまったわけです。(結局、自分が笑いものになってしまったのですが)

ただ、初めのほうで、AFが少し良くなった、と書きましたが、これはちょっとマズイ言い方で、すみません。
実際はかなり良いです。1回目は「問題無し」でしたが、さすがに3週間をかけて「調整しました」と以来票にありましたが、
庭の同じ様な、被写体を開放で撮っても、ボケる事もありますが、ほとんどジャスピンが多いです。
2回目に出す時に、DA35mmを買った目的(街撮りスナップ)をハッキリ伝え、ノーファインダーで使う事もあるので、
AFは早くなくて良いので、精度が必要なのだ。時間がかかっても良いから、出きるだけよくチェックしてくれ。
と丁寧に説明したら、3週間以上かかりましたが、良い仕事をしてくれました。

書込番号:13753607

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/11 22:52(1年以上前)

じゃあどうしてペンタのサービスにに対して悪意のある様な発言をしているのか、
>それと、フォーカスエリアがずれている(スーパーインポーズの場所とずれたところに合っている)可能性もありそうです。
これと同じ事を、技術さんが、1番初めのスーパーの画像を見て言っていました。

勿論シロートの私でも、同じことを感じているから、レンズも大事だけど、AFセンサーのチェックを、
徹底してやってもらいたかったのです。
面倒を見てもらっているのは、レンズ担当の技術者ですが、初めから本体にも問題がありそうと言っていたのに、
途中からchange of mind.
いくら話しても、本体の検査部門には回したく無い感じなので、私もあきらめてDA35mmが戻るのを待って、
それから仕切り直しと思っていましたが、戻ったら位相差AFが以外に良くて、しかし今でも同じ気持ちですが、
AFセンサーのチェックをキチンとやってほしい、問題が無ければ1番良いし、センサー交換等の問題が出たら、
自費で負担しても良いと、技術さんに話したのですが、この辺は前にも書いたので、はしょります。

LVの写真は、ふと思いつきで撮っただけで、深く考えてはいませんでした。
コントラストAFは、 猫の座布団さんが正確に説明している通りだと思います。
ただ、サービスの技術さんが話していましたが、K-5ではピンボケ問題に対処中であり、
このAF自体が発展途上であり、K-5のLVピンボケ問題も解決するかどうかは、解らないと言っていました。
私はLVをあまり必要としていないので、最後に上げた2枚は、皆様はどう思うかなと思って、
ボケの出そうなとこを撮ってみました。 Photo研さんの仰る通りです。
私の撮ったLV写真は、皆18−55mmを使っていますが、位相差AFなら画質はともかく、
あらゆるシーンでオールマイティーなのに、LVでは範囲が非常に制限される。
私はあまりLVは気にしないので、あと何枚かボケ写真を撮って、ボケのでそうな状況の説明とSDカードを、
K-rといっしょにサービスに送るつもりです。

皆様にいろいろとアドバイスをいただいて、何か逃げ切りの様な格好になってしまいましたが、
初めから意図した事では無いので、不愉快な思いをされた方には、申し訳ないと思います。
たぶん今度の調整でハッキリすると思います。

書込番号:13753623

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

デジ一初購入です。

2011/11/08 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:62件

ヨドバシ大阪で¥56200+ポイント5620P5年保証付き¥2810でついに購入いたしました。生産終了のうわさがあり年末狙いが狂ったのですが、やむを得ないということでお店の売場に行きちょうどメーカーの方に買う意思を伝え無理は解ってても値切りにいきましたが結果は×。利益はほとんどないとのこと。あと最低必要なSDカードとプロテクター、液晶画面保護シート、単3形バッテリーホルダーも購入し総額7万円の非常にお安いお買い物ができました。メーカーの人も価格.COMを見てるようで電池バッテリーホルダーは個人的には付属品とすべきとおっしゃておりました。とにもかくにもいよいよデジ一デビュー、いろいろ撮りたいものがあるのでこれから休日が楽しみになってきましたよ!

書込番号:13741127

ナイスクチコミ!9


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/09 00:24(1年以上前)

キハ35さん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
備品も色々と必要なので、すこしばかり初期投資額は増えちゃいますね。
それでも、K-r自体は結構お買い得な価格で購入できたようで、
満足のいく買い物だったというところでしょうか。
バッテリだけで十分な使い方の人には、無用の長物ですからね。
その分少しでも安くしろという意見があってもおかしくないと思います。
でも、これって、ストラップとかにも言えることなんで、
難しい選択なんでしょうね。

何にしても、K-rいいカメラだと思います。
存分にフォトライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:13741288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/11/09 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

今晩わ

>キハ35さん

>れから休日が楽しみになってきましたよ!

[PENTAX]には【PENTAX 単焦点レンズ沼】なるものが存在し
何処からとなく【PENTAX 単焦点レンズ沼】へのお誘いがありますので気をつけて ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...













[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:13741304

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/09 14:12(1年以上前)

キハ35さん、こんにちは。

K-r購入おめでとうございます。
一年前くらいにボディのみでそれ以上していましたから、随分お得な買い物だと思います。
お名前からして、鉄道ファンの方でしょうか?

デジ一での楽しいPhoto Lifeを!

書込番号:13743050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーボディの質感

2011/11/08 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:34件

オーダーカラーが気に入っていてk-rを所有しています。
私のk-rを見て家内もk-rを欲しがっています。
が、最近ここで生産終了間近のうわさを聞きあせっています。

シルバーボディが気になっているのですが実機を見た事がありません。
具体的な話ですが「リミテッドレンズのシルバー」と同じ色なのか知りたいです。
どなたかご存知ありませんか?

書込番号:13740720

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/09 01:05(1年以上前)

ぶらりひとり旅さん

こんばんは

僕はシルバー持ってはいませんが
k-rのシルバーは
Limitedレンズのシルバーに合わせた色になっていますよ
何度か見た事がありますがk-7やk-5のシルバーと感じが似ていますので
デザイン的に相性バッチリです。

ぶらりひとり旅さんの書き込み読んで
改めてLimitedレンズを眺めて色について考えましたが不思議ですよね

アルミといっている割に100%アルミの1円玉と比べて
色がほんのり黄色いし硬さも違いますよね

レンズには塗装している様子はなく
何か混ぜ物があるか(合金)、色を練りこんであるんでしょうか?(笑)

塗装で合わせるは大変な事だと思います。

奥さんはシルバー希望なんですね。
買ってあげてください♪

書込番号:13741431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/09 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-5(名古屋イベント)でのK-r展示(携帯で撮影)

はじめまして、
DA35mmF2.4ALのオーダーカラーは、Limited Silverと同色と聞いてます。
そして、
DA35mmF2.4ALと併せて発表されたK-rもまた、同じ色ですから同色といえますね。

実際、店頭でK-rのモックを見た感じでも、同じ色のようです。
ただ、K-5 Limited SilverとK-r/DA35mmF2.4ALは、
素材の違いか少し光沢感が違うように思います。

書込番号:13741432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/09 01:48(1年以上前)

先ほどLimitedレンズの色について書き込みしましたが
ほんのり黄色という表現もなんともですね
白っぽくないというか
純粋な銀色ではないって感じですね。

やっぱ、なんとも言えない良い色です。

書込番号:13741542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/11/09 09:35(1年以上前)

浪漫写真様

リミテッドレンズのシルバーって確かに表現しづらいシルバーですね。
単純なアルミじゃないような…僕は好きですが。
同じシルバーでも一円玉とかぶっちゃうと安っぽく見えちゃいますね(笑)

家内は私のk-r(赤×黄)を見てウンザリしているようで渋い色が良いと言っています。
リミテッドレンズのシルバーと同じなら文句無しです!
店頭ショーケースに置いてあるシルバーのレンズにまで食指が伸びそうです。

書込番号:13742237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/11/09 09:42(1年以上前)

‡雪乃‡様

画像ありがとうございます!
k-rの「カラーシュミレーター」ですとグレーにしか見えなくて…。
表面のテカリ具合とか確認できて助かります。

しかし携帯で撮った画像でも、初心者の僕よりきれいに撮れてますね。

書込番号:13742248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

絵みたいじゃないですか?

2011/11/08 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:167件

このカメラに限らずかも知れませんが、撮った写真、絵みたいじゃないですか?
写真って、もっとリアルだったような気がするんですけど、絵を描いたみたいに見えます。
これって私の気のせいでしょうか?
それともデジタルはこういうものなんでしょうか?
それともレンズの種類により違うのでしょうか?
大体、私はダブルズームの18-55の方を使っています。

書込番号:13740618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/11/08 22:28(1年以上前)

http://photohito.com/

ここの写真をみると、綺麗なんだけど。

あみあみぽてとさんの言われるとおり綺麗なものほど、絵というか、印刷というか、写真のようには思えないものが多い。

書込番号:13740649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/11/08 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

paparazzi

今晩わ

>あみあみぽてとさん

>写真って、もっとリアルだったような気がするんですけど、絵を描いたみたいに見えます

どんな感じかサンプル画像をお願いします (´⊂_`*)
[PENTAX K-7]ですが僕も画像を載せておきます  ∩`・◇・)







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:13740690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/08 22:41(1年以上前)

私はこのカメラ持ってませんが、絵の具を塗ったような写真ってありますよね。

要するに、コントラストがない。ベタッとした感じ。
そういう意味じゃないですか?

リコーのデジカメがそうでした。すごく評判良かったので買ったのですが、
がっかりして2度と使ってません。

書込番号:13740716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/08 22:56(1年以上前)

シャープネスとか、コントラストとかを調整されてみては?

それもデジタルのいいところだと思います。

書込番号:13740804

ナイスクチコミ!2


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/08 23:14(1年以上前)

画質の話は論点を明確にされるか、作例とかの具体例無いと、議論しにくいですよね。

低感度で良いレンズできっちり撮った写真は、どのカメラでもそんな事は無いと思いますが…
銀塩と比べると階調再現性に制限(癖)があり、CMOS全盛になってから、透明感というか、キレは鈍くなったかもしれません。

書込番号:13740901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/08 23:29(1年以上前)

AgBrさん
画像→レンズ→フィルム、も同じやけどな。

書込番号:13740999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2011/11/08 23:42(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
今、画像はないのですが、社台さんの写真を見ると、やはり私には絵に見えてしまうんです。
私がおかしいだけなのかな?

書込番号:13741087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/09 00:06(1年以上前)

なんとなく、分かるような分からないような。

デジタルカメラの写真は基本的にCGです。
銀塩写真の場合には粒子の大きさが不揃いなために感光した写真は立体感が出ますが、デジタルの場合には粒子の大きさが揃っているためにうまく写真のようになりません。このため、粒と粒の間を埋めるようにデジタル処理で輪郭線を書いたりしています。おそらく、その辺の違いが絵のようと言う違和感に繋がっているのではないでしょうか?

PENTAXの場合、輪郭線の処理をより細かくする為にファインシャープネスというモードもありますから、それで変化するかどうか試してみてください。

書込番号:13741210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 00:12(1年以上前)

沼の住人さん、ありがとうございます。なるほど、そういう理由ですか。
何となく分かりました。

私は上手く説明出来ませんが、変な感じなんですよね。リアリティーに欠けるというか。

デジタルとフィルムの違いを何となく感じてるんでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:13741232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/09 00:44(1年以上前)

皆様、こんばんは。
主観が入りますので難しいところですが、ペンタックスの場合、色の忠実性よりも
鮮やかさや記憶色を優先したようなチューニングがされているように、私は感じて
おります。フジのS5Proなども同じような傾向があると思います。

フィルム時代にベルビアのような描写を好んだ人には、ペンタックスの色は人気が
あると思いますが、色の忠実性などから考えると派手目であり、ややもするとCGや
人工的な画像に感じるという所ではないでしょうか?

書込番号:13741360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/11/09 01:15(1年以上前)

当機種

あみあみぽてとさんこんばんは

私も絵っぽく感じることはありますね〜
K-rのサンプル画像UPしておきます!
特にこういった朝景や夕景の写真はより絵っぽく感じます。

ピクチャースタイルは鮮やかでWBは太陽光です。
使っているレンズはタムロンのA16です。
でもこれはペンタックスに限ったことではなく
キヤノン機でも感じることなので、
ある程度はデジタルの特徴なのかもしれませんね^^

書込番号:13741468

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/09 01:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ナチュラル+C-PL+WB:CTE

ナチュラル+WB:AUTO

リバーサル+WB:AUTO

リバーサル+WB:AUTO

こんばんは。
最近のペンタのカラー設定の標準が鮮やかですからね。
そして、ペンタ特有の雅やリバーサルも濃い目の味付けですね。
ナチュラルにしたり、詳細設定で彩度落としてやれば、
塗り絵っぽい点も、軽減できるかも知れません。
私は色潰れを避けたいがために、通常はナチュラルで撮ってます。
記憶色優先したい時には、リバーサルや雅、
そして、WBのCTEを使ったりして楽しんでいます。

書込番号:13741478

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/09 03:30(1年以上前)

あみあみぽてとさん、こんばんは。

>このカメラに限らずかも知れませんが、撮った写真、絵みたいじゃないですか?
>写真って、もっとリアルだったような気がするんですけど、絵を描いたみたいに見えます。
それ、僕も何となく分かります。
デジカメ全般に言えるんですが、「立体感が平べったい」って感じるときがあります。
(感覚的な表現で分かり難くてすみません。)

Rawで撮って、後でWBやカスタムイメージ等色々と設定変えて現像してみると面白いのは、デジタルの醍醐味の一つだと思います。
その中であみあみぽてとさんの好みの表現になる設定がつかめると良いですね。
シャープネスを下げてみると、好みの画に近くなりかもしれません。

書込番号:13741695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 05:38(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。そうか、雅はペンタならではなのか!意識して使ってみよっと。

書込番号:13741798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/09 05:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あみあみぽてとさん、お早うございます。
マッツン75さんの作品は、絵の様に綺麗と言う場合ですが、
典型的なのをあげて見ます。森林はファインシャープネス3、
朝焼けはシャープネス1、橋はファインシャープネス1の等倍です。
自然界には輪郭線は無いのですが、橋には絵の様な輪郭線があり、
その使いどころが、まるでセザンヌの様にうまい!
森林の方は、それが顕著すぎて、絵的に言うと大木の裏側が描けていない。
つまり、沼の住人さんがおっしゃる様に、立体感がないです。
私も、18−55を長く使っていますが、対象によっては、芳しい写真ができません。
F値の小さなレンズか、立体感に定評のあるレンズを使うのが良いかな、と考えています。

書込番号:13741806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 05:57(1年以上前)

サンヤサン、ありがとうございます。立体感に定評のあるレンズ・・。なるほど、どれが定評あるんだろうか?調べてみます。

しかし、みんな写真上手いですね(驚。

書込番号:13741816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/09 15:20(1年以上前)

ちなみにどの状態での観賞でしょうか。

プリントしたやつかTVで見てるとかPCモニターかノートPCか。

書込番号:13743195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 15:40(1年以上前)

しろぬこさん、こんにちは。パソコンのモニター(ノート、ウインドゥズ7)か、スマホ(エクスペリア)から見てます。

書込番号:13743239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/09 17:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K20D

K-5

5D

E-3

確かに平面的な綺麗な画に見える事が多いですね。
ボケを大きくして立体感を出そうとするのが精一杯かも。

書込番号:13743475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/09 17:56(1年以上前)

レンズ換えても無理でしょ。

構造的問題。
その中でも、ハニカムや、フォビオンなどは少しマシな感じですけど。

それ以外なら、お金かけるだけ無駄遣い。
レンズで変わる、などと妄想的指南されている方、道具がお好きな方では?

根本的には変わりませんて。

あきらめてお遊び・ホビーと割り切って使うとか。

その方が幸せ。

書込番号:13743589

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/09 18:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S2Pro

S2Pro

SD10

SD10

>ハニカムや、フォビオンなどは少しマシな感じですけど。

そうかなぁ〜・・・変わんないと思うけど。
機種は古いけど。

書込番号:13743647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/09 19:03(1年以上前)

あまり難しい事はわかりませんが、デジタル写真の場合、普通のPCで見るよりは、テレビで見る方がずっと綺麗に(平板でなく)見える気がしています。
試された事はあるでしょうか?

書込番号:13743833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 19:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

Kazuさん、テレビで見る?
どうやって見るのでしょうか?

Krにテレビと繋ぐジャックあったかな?

書込番号:13743847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/09 19:14(1年以上前)

SDカードを直接テレビに挿すか、BDレコーダに挿しています。
AVコードでも接続出来ますが、画質はあまり良くないです。

書込番号:13743886

ナイスクチコミ!0


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 19:51(1年以上前)

>写真って、もっとリアルだったような気がするんですけど、絵を描いたみたいに見えます。

>パソコンのモニター(ノート、ウインドゥズ7)か、スマホ(エクスペリア)から見てます。

では、印刷されたフィルムの写真はモニターで見るデジタルの写真に比べてフィルムのほうがリアルに見えるということでしょうか?
一度デジタルの写真のほうも印刷されてみてはどうでしょうか?

書込番号:13744041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 20:01(1年以上前)

>もっとリアルだったような気がするんですけど、絵を描いたみたいに見えます。

35mmフルサイズを使うとリアルな画になりますよ。
C/N/Sのカメラをお選び下さいまし。

APS−Cでは立体感を感じ取りにくいかも。

書込番号:13744081

ナイスクチコミ!0


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 20:07(1年以上前)

>では、印刷されたフィルムの写真はモニターで見るデジタルの写真に比べてフィルムのほうがリアルに見えるということでしょうか?

すみません、読み返してみれば変な文章になっていますね。

「印刷されたフィルムの写真のほうがモニターで見るデジタルの写真に比べてリアルに見えるということでしょうか?」

こちらのほうがまだましだと思います。

書込番号:13744110

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/09 20:08(1年以上前)

>35mmフルサイズを使うとリアルな画になりますよ。
かわんない気がするなー^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/SortID=9647208/ImageID=322137/

書込番号:13744114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 20:12(1年以上前)

>かわんない気がするなー^^

ペンタックスってフルサイズないんですか?
デジタルカメラで。

書込番号:13744145

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/09 20:13(1年以上前)

フルサイズはありませんがもっと大きなのはありますー^^

書込番号:13744152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 20:14(1年以上前)

便秘さん 

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/

どれがフルサイズ機ですか?

書込番号:13744159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 20:18(1年以上前)

>フルサイズはありませんがもっと大きなのはありますー^^

44mm×33mmの小判ですか?

書込番号:13744177

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/09 20:25(1年以上前)

36cm×24cmよりは大きいですー^^

書込番号:13744212

ナイスクチコミ!3


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/09 20:31(1年以上前)

まちがえた
36mm×24mmでしたー^^

書込番号:13744246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 20:45(1年以上前)

皆さん、色々とコメントありがとうございます。私の今のところピンと来るのは、写真にしたらちゃんとなってた。と思うということです。
ただ、本物より発色がいい、綺麗すぎる写真になるという点では、やはりリアルではないかな。
あと、ペンタックスブルーという言葉を聞いたことがあります。
それって、ペンタックス独特の蒼の色ということですかね。
独特なのはいいけど、そうなると、やはりリアルではないということですよね。
写真って、見たそのままを再現すると思ってましたが、デジタルでは違うのかな?とも思います。実際より綺麗に再現するのが、今のカメラなんですかね?
それは写真というより作品のような・・

書込番号:13744335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 20:55(1年以上前)

>36mm×24mmでしたー^^

↑は35mmフルサイズですね

645のフルサイズは60mm×45mmですので、645Dの44mm×33mmは小判ですね。
小判の撮像素子は大きくないですよ?

60mm×45mmじゃないのに何で中判なんですか?

書込番号:13744387

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/09 20:59(1年以上前)

フルサイズは無いけどもっと大きなのが有るって言ったんですがー
理解力無い人ですねー^^

書込番号:13744411

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 21:08(1年以上前)

>フルサイズは無いけどもっと大きなのが有るって言ったんですがー

私はフルサイズはどれですか?とお尋ねしたんですが?
大きさは聞いていません。
35mmにしても645にしても「フルサイズは無い」と言う事ですね。

理解しました。

書込番号:13744468

ナイスクチコミ!0


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 21:35(1年以上前)

男の中の♂たち出てこいや!さん

便秘さんははなっから「フルサイズはありませんが」とおっしゃっているでしょう?

そもそも、「ペンタックスってフルサイズないんですか?」という質問に何の意味があったんですか?

書込番号:13744641

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 21:46(1年以上前)

>便秘さんははなっから「フルサイズはありませんが」とおっしゃっているでしょう?
>「ペンタックスってフルサイズないんですか?」という質問に

答えは
「フルサイズはありませんが」でなく、「フルサイズはありません」とお答え頂ければ
よかったのですが?

書込番号:13744702

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/09 21:48(1年以上前)

あみあみぽてとさん、こんばんは。

あみあみぽてとさんの疑問って写真の核心をつく事かなって思います。
>写真って、見たそのままを再現すると思ってましたが、デジタルでは違うのかな?とも思います。
この文章の中で、どこに線を引くか、でしょうか。

見たままって、人それぞれで違ってくると思います。
物理的な問題の視点、視力、色認識能力、記憶力等は個々に異なってきますし、
その他にも、撮影時の感情、感動や被写体に対する思いの大きさ等で、また見た目は変わってくるのではないでしょうか?
あみあみぽてとさんの仰る「リアル」って、それを観た人の数だけあるって考えます。

その個々の見た目に近づけて行きやすいのが、写真やデジ一の面白いところかな〜って。
普段はあれこれ考えずに、楽しくシャッター押してるだけで、撮った後にあれこれイジルのは余り好きではないのですが、
撮ったときの自分のイメージに近づける作業は楽しいです^^
フィルムでも使う種類や現像の仕方によって色の出方が違うのと、撮影後にソフトで調整するのって、似ている作業と思います。


あらら、長文失礼しましたm(~~)m
これからも楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:13744720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/09 21:55(1年以上前)

スレ主様が悪い訳では無いのですが、何を望んでおられるかがわからないので、話があらぬ方向に行ってしまったような、、、
フィルム一眼を手に入れて、フィルムで撮れば写真らしい写真が撮れるし、レンズから見ると本来の規格じゃないのを我慢してデジタル一眼につければ手ブレ補正付きで高感度でバシャバシャ気楽に撮れるし。どちらがリアリティーがあるかとか綺麗とかはケースバイケースの気もするので、併用すれば楽しいです。

書込番号:13744778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/09 22:03(1年以上前)

あみあみぽてとさん
それは、アナログ、デジタル、一緒やで!

書込番号:13744823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/09 22:30(1年以上前)

外付け”液晶ディスプレイ購入されてはどうでしょう。

モニターの掲示板で、お使いのモニター名(機種名)書いて、

デジカメで撮った写真みるのに適していますかと聞いてみてはどうでしょう。

>テレビで見る?

α900の画像をノート(東芝、富士通3台、NEC)で見たところ、

どこが良いのかまったくわかりませんでしたが、PS3経由で、

フルハイビジョンのTVで見ると最大に拡大しても綺麗でした。

SDカードの差込口が、TV本体、レコーダーにも付いている場合があります。(私のは付いていました)

(フルハイビジョンでみてください。)

それと、

カスタムイメージ変更してみましたか?

けっこう自分の好みに変えれますよ。

だいたい家電PCは色合いがずれているそうです。

蛍光灯も調整したほうがよいそうです。

まずは、モニターの掲示板で相談してみてください。

きちんとキャリブレーションできるモニターは安いと、sRGBで5万円程度だそうです。

書込番号:13745002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 22:40(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
今回は、みんな本当に写真が好きなんだな、と嬉しくなりました。

また、PIKさんの、人の数だけリアルがあるという感じの言葉にジーンときてしまいましたので「GOOD」とさせていただきました。

人の数だけ・・。だから写真は飽きない、魅力的。
そして、魅力的な写真(カメラ)が好きな皆さんも、類は友を呼ぶで魅力的です。

優しい、温かい言葉、また熱い討論? どれも嬉しくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:13745047

ナイスクチコミ!1


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/09 22:56(1年以上前)

かつて自分が撮っていた銀塩写真と比較して、どうもしっくりこない、と言うご不満ですよね?
そもそも違っていて当たり前、と言うこともありましょうし、厳密な同条件は無理にせよ、銀塩カメラがお手元にあれば、簡単に感覚ではなく、実際の比較が出来ますよね。
つまり、同じレンズで、なるべく光量に揺れのない天候の元、同じ場所を、銀塩の設定に合わせてデジイチで撮る。場所は室内含め、10箇所くらいは変えた方が良いでしょう。そして合計100コマくらいの画像を揃える。
フィルムと生データを、同じラボで焼いて貰う。一方モニタ観賞用に、可能な限り処理を揃えたデジタルデータもあつらえる。
そうして比べてみると良いと思います。紙焼きどうし、モニタどうしでは、さほど変わらないと予想します。

書込番号:13745143

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/09 23:22(1年以上前)

結局、スレ主さんの言う「絵」みたいな画像というのがさっぱり要領をえず、
本人は画像なしで、皆さんに作例を貼ってもらって抽象論で自己満足で終了…何なのこの流れ? つまり彩度の問題なの? モヤモヤとしたものが残るな〜。

書込番号:13745306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/09 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

ネガも

リバーサルも

デジタルも、パソコンに入れたら全部デジタル

思うように思っていいんじゃないですかあ
デジタルはなんだ、フィルムはなんだ、比べる必要なんてないと思うッスよ

絵に見えたっていいじゃないですか、それが心引かれるものであれば。


気にしないで、使いたい時に使いたいのを使うのが一番!


でもデジタルはお金かからないので助かります(笑)
中判リバーサルなんてもう、、、、(泣)


1枚目
MZ-30 & FA50/1.4 & Centuria400

2枚目
Mamiya645Super & Sekor55/2.8 & Velvia50

3枚目
D300 & SIGMA18-200/3.5-6.3

書込番号:13745485

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/10 09:03(1年以上前)

ちょっと途中読んでませんが、今はどのカメラも多少塗り絵っぽいところはありますね。
塗り絵カメラのほうがノイズの出るカメラより良く売れたので仕方がないところでしょうが。
個人的な印象ですが、ペンタックス機はまだマシな方だと思っています。

あとは色では青が強く出て空が綺麗に写るタイプと写真の色が薄くて赤味がかって細部がぼんやりして赤ちゃんが綺麗に写るタイプが流行していますね。いずれにせよ、何らかの画像処理のあとが目につくのは仕方がないところでしょうか。

私は初期設定「あざやか」がデジタル臭くてあまり好みでは無いので「ナチュラル」で撮っています。あとシャープネスを少し落とすと銀塩の写真に似てくるかと思います。私も一時シャープネスを落として撮っていましたが、最近の写真はこんなものと受け入れられるようになったので今はシャープネスはそのままです。

その他、日差しの強いところで影がくっきり出ますが、全体的に最近のデジカメは影が薄いような印象を持っています。光と影のコントラストが小さくなったことでダイナミックさに欠けるような気もしますし、よく写せているなとも思います。カスタムイメージ「リバーサルフィルム」だとギラギラ感が出せますが、ちょっと色がドギツイかなあ。

画角では標準ズームだとどうしても18mmで撮る機会が多くなりますが、意識して35mm〜50mmあたりで撮ると昔撮った写真のような雰囲気も出てくるかと思います。

描写だと、最近のレンズは真っ直ぐのものが真っ直ぐに写りやすく、コーティング等も良くなっていそうなので、古いレンズを使えばそれなりに昔風な写りになる場合もあるかと思います。私も15年前のレンズを使うと懐かしい写りだなあと感じる写真が撮れることがあります。

古サイズについては良く分かりません。

書込番号:13746379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/11/10 12:57(1年以上前)

既に解決済みですが…
>写真って、見たそのままを再現すると思ってましたが、デジタルでは違うのかな?とも思います。

写真は両眼視で観る様な立体感はありませんし表現できる明暗差も圧倒的に狭く元々モノクロで色の表現も無かったので、露出やピントなど写真のテクニックと言われたものの大半は「見たものを如何にして写真に再現するか」が最重要のテーマでした。現在でも印画紙の表現できる明暗差が画期的に拡がった訳ではありませんし、デジタルでもJPEGやディスプレイには各色8bitの制限があるので本質的に変わりません。

デジタルでは撮像素子が出力するデータから如何に出力としての画を作るかという事になりますが、この時期ハイライト補正やシャドー補正が強化された事もありK-rも比較的ラチュードが広い(出力の明暗差が少ない)表現にしている印象があります。

ネガフィルムは比較的広いラチュードがありますがプリントには前述したような制限がありますから印画紙のラチュード(硬さ等と言う)や現像作業を調整して意図した表現に近づける訳ですしリバーサルフィルムは元のラチュードが狭いので撮影時に仕上がりの表現を考えて露出を決定する必要がありました。
銀塩ではカラープリントの暗室作業を個人で行うのは敷居が高かったですがデジタル一眼レフ等ではRAWで撮影すれば遥かに手軽にPCでラチュードを調整できますのでデフォルトの画に不満を感じるなら使われては如何でしょうか。

書込番号:13746995

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング