PENTAX K-r ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(16705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

こんにちは。本当にお久しぶりです。

この度、東京に行く用事ができたので、ついでに、イメージングスクエア新宿へ伺い、
私のカメラのクリーニングをお願いしようかと思っています。

このサービス、お使いになったことある方、いらっしゃいますか?
カウンターに預けてから、どのくらい待ち時間を要することになりますか?
(海外在住のため、電話で問い合わせることができません。ご親切な方、教えてください。よろしくお願い申し上げます。)

点検? クリーニング? いくらぐらいかかるのでしょうか。ご存知ですか?

書込番号:17314326

ナイスクチコミ!4


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/03/17 21:15(1年以上前)

何度か利用しましたが重大な問題、

または混雑していなければ2〜3時間程度ではないでしょうか。

完了時間の紙を貰えますので、

それまで都庁に行くなり隣のキヤノンサポートを覗くなり(w

暇を潰されると良いでしょう。なお、お茶は出ません^^)b

値段は保障期間内は無料、それ以降は1000円(問題があれば預かり有料修理)だったと思います。

書込番号:17314430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/17 21:32(1年以上前)

何度か利用しました。
保証期間外でしょうから1000円、待ち時間は1〜2時間程です。
ついでにピントや各部の作動点検などしてもらうと良いかと思います。
点検は無料です。

書込番号:17314531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/17 21:41(1年以上前)

一時間半くらいでしたね。

昼飯食べるだけでは時間があまるので、お酒も呑んでしまいました。で、さらに余った時間はフォーラムの中の作例を見ました。

前に思ったのは、
待つ時間にカメラのレンタルさせてくれればいいのに、と思いました。

当然ながら、カメラを預けてる間はカメラありませんので。

ついでに、試したいレンズを2、3個貸出してくれれば、何時間かかってもいいかな(笑)

書込番号:17314572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2014/03/17 23:11(1年以上前)

ありがとうございますー!!!

本当に親切な皆様に感謝感謝です。

本当にありがとうございました。

書込番号:17315018

ナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/17 23:41(1年以上前)

こんばんは。
 
私は、撮影素子にゴミが付いていたので、先週の木曜日の夜、6時に行きました。ゴミの量が尋常でないと言うことで、「翌日渡しになるかも」と言われましたが、修理担当者(?)に確認したところ、直ぐにできるということで、30分後にできました。
  
ピントや各部の作動点検が、こちらが言わなくても、基本的には、ゴミを取り除くと同時に行うとのことでした。単独で行っても無料とのことでした。
 
ゴミ除去の金額は、1050円でした。(50円は消費税かな。)
 
 
 

書込番号:17315192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2014/03/18 22:52(1年以上前)

呆けさん、ありがとうございます。
親切に対応していただけそうですね。 伺うのが楽しみです。

書込番号:17318870

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロレンズ購入、迷っています。

2014/03/15 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 picoりんさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、
育てている花の写真が撮りたくて、マクロレンズの購入を考えているのですが
smc PENTAX- D A FAマクロ100mm F2.8(WRではないやつ)とK-rの相性はどうでしょうか?
もし、使っている方がお見えでしたら、感想をお聞かせください。

無知な私に知恵を授けて下さい。 よろしくお願いします。

書込番号:17305461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/15 18:51(1年以上前)

picoりんさん
初めまして妻が以前K-rにタムロンの90マクロつけて撮影してました。 結構良いですよ。
マクロと風景などを撮影したいならDA35マクロも良いですよ。

 最近は更新してませんが妻のブログです。 最近の写真はK30ですが1年ほど前はK-rです。
 http://yumesakura.blog.so-net.ne.jp/  参考にならないかもしれませんが。

書込番号:17306485

ナイスクチコミ!1


スレ主 picoりんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/16 01:18(1年以上前)

私が3人目さん。ご返信ありがとうございます。
奥様のブログ拝見しました。K-rのマクロで撮った写真、やわらかい感じで素敵ですね。
これは、カメラとレンズの作用なのか、奥様の腕なのか、私には良く解りませんが・・・
おっしやる通り35DAのさくらの風景も素敵でした。
100mmでなくても良いのかも?・・迷っちゃいます。

書込番号:17307868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2014/03/16 02:13(1年以上前)

こんばんは。 カメラもレンズも現品を持っていないので回答を控えていたのですが、
あまりレスがつかないみたいなので、
お試しで使った範囲で(^_^)

花のマクロ等で35ミリは使えないことはないですが、等倍マクロをしようとすると結構大変です。
かなり近寄らないとできないため、自分の影が入ったりしてしまいます。
なので90くらい〜のマクロをお勧めします。

純正100 ミリマクロの利点は、
胴体が伸びなくてコンパクトな部類
わりとシャープ
クイックシフトフォーカスが使える
点でしょうか。
また、純正のため何かあったらボディとセットで見てもらえる(問題の切り分けができやすい)などもあります。
ただ、今となってはwrがあるのにこちらを選ぶ意味はあまりないかもしれません。
また少々二線ボケが出やすいところもあります。

私は純正ではないTAMRONの90mm マクロを使っています。
その当時純正がなかったからですが、このレンズは神レンズとも言われていて、プロもたくさん使っています。
ペンタ用はまだリニューアルされていなくて、新品でも2万円台であると思います。
このレンズはとろけるようなボケとピントの合ったところはきっちり描写するのが気に入っていますが、
Afの音が大きい、胴体が伸びる、と、ちょっと格好良さには欠けます。
また、フレアが出やすいようにも思います。

どちらもマクロだけではなく、中望遠レンズとしても極上の写りだと思います。
私はクリスマスイルミネーションや山を写すのにも使います。

写真へのリンクが上手く貼れないので、
よろしければブログから過去記事をたどってみてください(^_^)

書込番号:17307946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/03/16 06:43(1年以上前)

使った事ありませんが、今までの作例を見る限り、純正100mmとの相性は問題ないと思います。

私はタムロンの90mmを使っていますが、柔らかい描写とボケが綺麗で気に入っています。

シャープな描写のシグマ70mmを含め、どのマクロレンズも優秀ですので、どれを買われても満足されると思います。

書込番号:17308178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 picoりんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/16 10:00(1年以上前)

ふぃーね♪さん、ご返信ありがとうございます。勉強になります。

タムロン90mmマクロの知識が私にはありませんでした。
"私が3人目さん"の2奥様もタムロンを使って、素敵な写真を撮って見えました。
ふぃーね♪さんのご察しのとおり、ペンタックス純正の100mmマクロ WRでない方の購入を考えているのは
私でも手が出そうな価格が理由です。
タムロンの90mmが同じぐらいの価格だったら、タムロンも選択肢に入れたいと思います。
ますます、迷います。 増税前に決めないと・・・
 

書込番号:17308698

ナイスクチコミ!1


スレ主 picoりんさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/16 10:43(1年以上前)

佐藤コータローさん、ご返信ありがとうございます。

コーターローさんもタムロン90mmを使ってみえるのですね。
柔らかなボケかぁ、魅力的です。
私がそれを上手く生かせるかが問題ですが・・
このレンズ人気があるんですね。

書込番号:17308835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/20 16:04(1年以上前)

当機種
別機種

K-r+DFA100oマクロ(WR)

K-5+タムロン90oマクロ(272E)




タムロン90oマクロ(272E)とDFA100oマクロ(WR)を
使ってます。

一般的にマクロレンズは100o前後のものが使いやすいと
言われてます。
その理由はワーキングディスタンスがある程度、稼げるからです。
35oや50oだと被写体にかなり寄る必要がありまして、その結果
カメラや自分の影がかかりやすくなるからです。また前後のボケ
も35oや50oよりも大きく、自分の好みに応じて作り易くなります。

K-rとの相性はどちらのレンズでも問題ありません。
写りも殆ど変わらないと思ってよいでしょう。
自分は雨の日用にDFA100oマクロWRを購入しましたが値段と機能の
バランスを考えればタムロン90oが一番ベストと思います。

両レンズの作例を載せましたので参考にして頂ければと。
手持ちでほぼ同じ距離から撮ったものです。
(90oと100oの画角の違いはそれなりにあります。)



書込番号:17324688

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

みなさん、こんにちは。

が〜たんさんが、バージョンアップ情報を教えてくれました。

「K-r用ファームウェア、バージョン1.15」がリリース

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/kr_s.html

書込番号:17279361

ナイスクチコミ!4


返信する
jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/03/10 05:19(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます。
バージョンを見たら一回もバージョンアップしてなかったのでバージョンアップ
しようと思うのですが
バージョンアップは1.00から1.15にした場合、1.01から1.14の内容も含まれているのでしょうか?

書込番号:17286279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2014/03/10 09:08(1年以上前)

jackwolfさん

こんにちは。

以下の通り、注意書きがあります。

※本アップデートを行うとバージョン1.14以前の公開内容についてもすべて更新されます。

ということですね。
以下も注意です。

※コラボレーションモデルに本アップデートを行うとオリジナルの起動画面は消去され、標準仕様の起動画面になります。

書込番号:17286616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/03/10 13:33(1年以上前)

( ^^) _旦~~ 皆さん こんにちは
呆けさん(←呼びにくいw)ありがとうございます  


いやいやいや! jackwolfさん凄いですね〜
1.00から1.15だと 一気に6段跳びですか!

2GB以上のSDXCカードで良く不具合が出ませんでしたね〜
('_') うち8GBを入れたら不具合が出て
新宿で点検をしてもらったら 窓口で5秒
「バージョンアップで1.12以上にすれば症状は改善されます」
(^_^;)チャンチャン♪ てな感じでしたwww

Tubby spongesさんのご指摘
伝説のリラックマモデルだと更新できませんね〜
限定モデルは起動画面も魅力の1つですものね ビックリです(^^;)


書込番号:17287330

ナイスクチコミ!1


jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/03/12 03:30(1年以上前)

Tubby spongesさん。ありがとうございます。
早速バージョンアップします。
まだまだ使い続けますよ。

書込番号:17293668

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/13 21:10(1年以上前)

こんばんは。

今日、新宿のフォーラムに行って、1050円かかりましたが撮影素子に着いているゴミを掃除して貰いました。ローパスフィルターのうち側に、ひとつゴミが入っていて、それは取れませんでした。

私のカメラは落としてヒビが入っているので、そこからゴミが入るということでした。それで、木工用ボンドでヒビをふさいでみました。

書込番号:17299705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ299

返信100

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、青空と自転車大好きさんが立てたスレッドを含め、今ままでと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。

今回の写真は、雪の日に出かけ、目的の場所に行けなかったので、何となく単に撮ったものです。

書込番号:17183384

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に80件の返信があります。


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/02 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

噴水の鶴にピントを合わせたのですが、ちょっとずれていた

みなさん、こんばんは。


1/f ゆらぎさん
 
土筆や花の写真を見ると春を感じますね。
テレコンバージョンレンズを安く手に入れられて良かったですね。私も、まめにチェックするようにします。
 
 
waduck88さん
 「絵画のような美しい庭園」は美しい。本当に日本にない庭園です。
 
 
夢見る旅人さん
 
2枚目の写真は蛍光灯の下の明かりでしょうか、私の好きな写真です。
 
 
 
今回の写真も、いつもの公園です。一枚目は先日掲載した咲き始めの桜が、ほぼ満開になったものです。

書込番号:17373761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/04/03 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A めしべにピント

B 

C おまけ タンポポと土筆

みなさん、こんにちは。


北陸富山は、昨日桜の開花宣言がでました。
暖かい日が続いたため、平年より3日間早目だそうです。

週末〜雨の予報ですね・・・。



夢見る旅人さん

ISO感度高めでも、素敵な作例になっています。
切り取り具合などいつも参考になっています。m(__)m


呆けさん、

噴水の鶴と桜 春の雰囲気充分です。いいですね。
凍りついていた噴水の鶴もよかったですが、季節の移ろいが感じられますね。!(^^)!


仕事の合間の撮影です。

D FA MACRO 100mm F2.8 WR だいぶ撮影にも馴染んできました。
アップ作例は、テレコンなしでの撮影です。



書込番号:17375358

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/03 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

おまけといいますが、ピントが、いつもより広くて、タンポポの花と土筆にあって「、タンポポと土筆」は良い感じですね。

これから夏にかけて、黒部市の富山湾では蜃気楼を見ることができ羨ましいです。去年、たまたま訪れた日に蜃気楼が現れ、私は見ることができました。今年も行ってみたいですが、遠くてなかなか行けません。

今日の写真は、昨日、写した六義園です。三脚禁止なので、というより凄い人出で持って行ったとしても三脚は使えません。すべて手持ちなのでISO3200にしたので画像がちょっと荒れています。


書込番号:17376431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/04/03 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ご近所の水仙1

A 桜・花と蕾

B 桜の花・しべにピント 甘いです

C 花の数は、疎らです。

みなさん、こんばんは。

度々の投稿、失礼致します。



呆けさん、

タンポポと土筆の作例お褒め頂き、ありがとうございました。(__)
最近は、F値を色々変えて背景のボケ具合を確認しています。


>昨日、写した六義園です。

夜桜の2枚とも、雰囲気素敵ですね。

チャンスが有れば、富山でも夜桜の撮影にトライしてみたくなりました。(^^)


>これから夏にかけて、黒部市の富山湾では蜃気楼を見ることができ羨ましいです。

蜃気楼は、魚津市(黒部市の隣)の海岸・魚津漁港付近から
黒部市側方向と富山市側方向に出現することが多いですね。

黒部市からも蜃気楼が見えると思いますが・・。

魚津市のHPに蜃気楼予報が出ていると思います。参考まで
http://www.city.uozu.toyama.jp/
http://homerun.wni.co.jp/mic/docs/shinki.html


本日は、仕事で撮影できませんでした。
もう少し、桜の花が増えていると思います。

週末にかけて雨の予報ですが、桜の花は、持ちこたえると思っています。
満開の桜を撮影したいと願っているのですが…^^;

書込番号:17377125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/04/06 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは

先日 ちょっと久しぶりになってしまった K-rを出動させた時の写真です。
今でもK-rが サブだとかベンチウォーマーだとは全然思ってないんですけど、ローテンション?の谷間に
落っこちてしまっていました。

で、、あれれ、、撮れた写真は なんか 意味があるのか、無いのか、、いや、無いかな、、、^^;

書込番号:17384281

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/06 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロでこんな写真を撮っていたような気がします。

こんなところがあった

花桃と芝桜 あと30分ぐらいがちょうど良い光の強さかな。

我が家のプランターに植えた水菜の花です

1/f ゆらぎさん

蜃気楼ですが、黒部と魚津を間違えていました。私が見たのは、魚津市の海の駅「蜃気楼」でした。

>魚津市のHPに蜃気楼予報が出ていると思います。参考まで
>http://homerun.wni.co.jp/mic/docs/shinki.html

予報で、土日に蜃気楼が出そうであれば行ってみたいものです。


青空と自転車大好きさん

>で、、あれれ、、撮れた写真は なんか 意味があるのか、無いのか、、いや、無いかな、、、^^;

私も撮れた写真に意味はないです。単に、綺麗だ・・とか、・・良い雰囲気だとか・・・自分がそう思った写真を気に入っています。

今回の写真は、自転車で近所を廻りました。レンズは smc PENTAX-DA35mmF2.4AL です。このレンズは被写体にかなり近づくことができマクロ的にもなるので気に入っているのですが、他のレンズがたくさんあり、なかなか持ち出せませんでした。

書込番号:17384589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/04/07 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン28-75oF2.8(A09)

タムロン90oマクロ



呆けさん、皆さん、こんばんわ〜。

もう少しで100レス達成になりそうですね。(^^

やはり、主役と脇役が舞台の上でそれぞれの役割を発揮すると
見応えあるものになりますよね。

一枚目、二枚目は生憎の天気での撮影でRAW現像でハイライト部分の
諧調が少しは回復させることができたようです。JPEGだと完全に飛んで
しまって修復不可でした。



書込番号:17390278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/04/07 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 太い枝から小さな蕾が・・・!

A 生命力を感じました!

B 川縁での撮影

C しべにピント 少々甘めです。

みなさん、こんばんは。

昨日は、冬に逆戻りしたように「みぞれ」が降りました。
しかし、本日は、風が少し冷たかったですが日差したっぷりの春でした。

桜の花も7分咲きでした。


呆けさん、

>レンズは smc PENTAX-DA35mmF2.4AL です。
>このレンズは被写体にかなり近づくことができマクロ的にもなるので気に入っているのですが、
>他のレンズがたくさんあり、なかなか持ち出せませんでした。


DA 35mm F2.4 本当に寄れますよね。
水菜の雰囲気も春らしくていいです。



毎朝納豆さん、

タムロン90mmマクロでの接写 素敵な雰囲気の桜です。
さすがですね。m(__)m



仕事の合間を利用して、市内の桜名所での撮影をやりました。(*^^)v

レンズ DA 10-17mm FishEye DA 35mm F2.4 D FA MACRO 100mm F2.8 WR
3種持ち出しての接写などやっています。
3種とも寄れるレンズを選んで出かけました。!(^^)!


書込番号:17391128

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/08 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像です

紫残しです

どうやったのか分かりません。

みなさん、こんばんは。


毎朝納豆さん

3枚目の写真が私は好きです。バックのピンクのボケた花が何とも言えない良い雰囲気です。、

>もう少しで100レス達成になりそうですね。(^^

そうなのです。これもみなさんのお陰です。ただ、この次のスレのトップを飾る適当の写真がないので、どうしようかと思っています。

>やはり、主役と脇役が舞台の上でそれぞれの役割を発揮すると
>見応えあるものになりますよね。

サクラと菜の花・・・・どちらも主役・脇役になりますね。これで桜の花が、もっと持ってくれると良いのですが、花の命は短いものです。


1/f ゆらぎさん

「太い枝から小さな蕾が」は良い感じですね。太い枝の手前と奥がボケて私は好きです。



今回の写真は、K-rに内蔵されているデジタルフィールターを使ってみました。実は、この機能は噂に聞いていたのですが、暇に任せて弄ってたら機能を見つけました。今更と言わないでください。何しろ私はマニュアルを見たことがないのですから。

書込番号:17393642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/04/09 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

B フィッシュアイでの撮影

C 樹木も元気!!

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、昨日ソメイヨシノ満開宣言がでました。
8部咲きで満開がでるとのことでした。(この取り決めがあること知りませんでした・・・汗!)

2〜3日暖かい日が続いていますので、春らしくなっています。


呆けさん、

>今回の写真は、K-rに内蔵されているデジタルフィールターを使ってみました。
>実は、この機能は噂に聞いていたのですが、暇に任せて弄ってたら機能を見つけました。

素敵な雰囲気になりましたね。


私も、デジタルフィルター機能を使ったことありません。
カスタムイメージをようやく弄り方が分かってきたところです。

つぼみ・花弁・樹木 桜いろいろ




書込番号:17396185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/04/10 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 空の月と桜

B WB選択に悩みました

C

みなさん、こんばんは。


北陸富山は、午後の雨も夕方に上がってきました。
寒気が入り気温も下がってきて寒くなっていますが、晴れてきました。

19:00からの生涯教育研修会に出席。終了後、20:30過ぎから
富山市内の桜の名所・松川縁のライトアップされている桜を撮影してみました。(^^)

満開の桜が川面に映り、空には上弦の月も出ている撮影には打って付けの状態でした。

ただ、ライトアップの光源が白色光〜昼白色光が交互に並んでいましたので、
WB 設定を色々変えながらの撮影になりました。^^;

レンズ DA 35mm F2.4

書込番号:17400999

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/12 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ボケたバックはサクラの残りです

毎度おなじみの鶴の噴水です。

うーーーん。イマイチでした。

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

>8部咲きで満開がでるとのことでした。(この取り決めがあること知りませんでした・・・汗!)

これは取り決めというより、人間の目で見たとき、8分くらいが満開と感じるそうです。(私は、7分で満開と感じると聞いていました。)

富山は、今頃が満開なのですね。私のあたりでは、もう散ってしまいました。関東では、群馬の甘楽町小幡が満開のようで、13日に武者行列が出る桜祭りが行われるようです。私は用事があって行けません。

A 空の月と桜は、サクラを通して月が見え素敵ですね。それと、Cに写っている左下の白く丸いものも月でしょうか。この写真も良い感じですね。

今日の私の写真は、いつもの公園です。毎日、通っていても新しい被写体が見つかります。今日の写真は紅葉ではありません。赤い色した新芽です。

書込番号:17404144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2014/04/13 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 陶芸研修館 後ろ側の煙突

A スカイパラソル−1

B その2

C その3

みなさん、こんにちは。


北陸は、春のど真ん中です。桜も満開から少し散り始めでしょうか。


呆けさん、

>Cに写っている左下の白く丸いものも月でしょうか。

向かい側ビルの階段の照明のように思います。



本日は、石川県能美市の九谷陶芸村の「手づくりの達人市」へ出向きました。

「九谷五彩」をイメージした「スカイパラソル」が会場のポイントになっているとの情報を得ての
ドライブでした。

「スカイパラソル」とは、
5色の傘300本余りを宙につるし、ゆらゆら揺らぐ姿を下から見せるアートだそうです。

書込番号:17409984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2014/04/13 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジャガイモの芽

もうすぐ収穫の早生タマネギ

晩生のタマネギ

みなさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。

家庭菜園の写真です。
2月下旬に植えたジャガイモ(メンクイ・・・メークイン)の
芽がでてきました。
もうすぐ収穫の早生のタマネギ
6月頃に収穫予定の晩生のタマネギ

どれも標準のレンズキットで撮影です。というか、純正では標準のズームレンズしか持っていません。
あと持っているのはBORGの望遠鏡レンズです。

書込番号:17410415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/04/13 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

← 色抽出

←パステルを重ねがけ



皆さん、こんばんわ。

こちらの桜はすっかり、葉桜となってしまいました。

呆けさん
三枚目、「どうやったのか分かりません。」はハイコントラスト+シューティング
でしょうかね。フィルターをいろいろと重ねると何をどうしたか自分も忘れます。(^^

1/f ゆらぎさん
カラフルなパラソルですね。ヤクルトの応援シーンを思い出しました。(^^

ポテト小僧さん
一枚目はH・Nとうまいマッチングですね。(^^

作例はタムロン90oマクロで撮ったチューリップ。
マニュアル露出 手持ちMF



書込番号:17410928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/04/14 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 花筏・・・その1

A 花筏・・・その2

B その3

C 青鷺も


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、青空の一日になりました。
昨日の日曜日も、春らしい日でしたが薄曇で「スカイパラソル」の撮影でした。

青空の日差しを受けながら、桜の花もだいぶ散り始めていました。



ポテト小僧さん、

家庭菜園のじゃがいも・たまねぎ 春の雰囲気充分です。
ご愛用のミニトラクターが活躍されたようですね。(^^)



毎朝納豆さん、

「スカイパラソル」からヤクルト・スワローズの応援風景のイメージが浮かびましたか?
たしかに、仰るとおりですね。(^.^)

貰ったパンフには、「スカイパラソル九谷五彩アーケード」となっていました。!(^^)!



本日、ラジオのニュース地方版で桜の花びらが、
たくさん連なって川面を流れ桜もだいぶ散っていると言っていました。

その状態を「花筏(はないかだ)」と別の言葉でも解説しましたので、
写真撮影を急遽予定しました。

仕事の帰りに、富山市内中心部の川縁に立ち寄ってみたところ、
確かに「花筏」になっていました。


青鷺も川縁に佇んでいましたので、急ぎシャッターを切りました。(^^♪


レンズ DA 35mm F2.4


書込番号:17414426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/04/15 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

えー、どうでも良い報告なのですが、、、手元に またまた PENTAX一眼レフ機がやってまいりました。

K-rよりもさらにずっと旧い機種ですが、、、^^;

以前より特に使い分けとかは何も考えてないし、その時の気分で使う傾向があったのですけど
今後はK-rは (手持ちでは少ない)AFレンズと組み合わせての スナップ撮り用になっていくかもしれません。

ええと、、スナップって、、私の撮ってる写真のほぼ全てですけどね、、、、^^;


ゆらぎさん

私は 水面の桜の花びらを今年はじめて撮りました。
なんかこう、、ただ撮っただけの写真になってなってしまいました。。
やっぱり感じること、気持ち を持って撮らないとダメですね〜、、と実感しました〜。


毎朝納豆さん

チューリップ、、一枚目を撮った設定って、、どんなのだろ? K-rにしては少し色の鮮やかさを
抑えめのようにも思いますが、、いい色ですね!


ポテト小僧さん

ごぶさたです!
あれ? 単焦点レンズ お持ちじゃなかったでしたっけ? 非純正か・・・

書込番号:17414762

ナイスクチコミ!3


waduck88さん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/04/15 17:11(1年以上前)

当機種
別機種

オレンジの月

k-01でも撮ってみました。

皆さん こんにちは

今日の月はオレンジ色です。
月の撮り方とか何もわからないのでいつもの手持ちでAUTOで撮りました。
シャッターがなかなか切れないのでISOを12800まで上げました。
2枚目はK-01でISOを6400に落として試してみました。
レンズはキットの55-300mmです。

皆さんの書き込みでいろいろ勉強させていただいておりますが、
また新たに月の撮り方とか勉強することが増えました。

書込番号:17416487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/04/16 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ トリミングしています。

A DA 35mm 桜と月(薄雲に入りました)

B 既出です・・・

みなさん、こんにちは。


waduckさん、 

ブラッド・ムーンですね。
皆既月食の時に見られる現象だそうでNHK-TVニュースでも取り上げ5られていました。

月の撮影は、DA L 55-300mm キットレンズ 300mmでも結構写せます。

しかし、月食時とのことで、相当暗かったのではないでしょうか?
シャッタースピード稼ぐのにご苦労去れたものと推察いたします。

満月は、明るさも十分で、F値が8〜11ぐらいでも手持ち撮影可能です。

満月時より少し日にちがずれていた方が、クレーターなどがクッキリ撮影できると思います。

アップ作例
@は、DA L 55-300mm キットレンズ 300mm トリミングした月・既出分です。
ご存知こことでしょうが、F値など参考になればと思いアップいたしました。

A DA 35mm F2.4 での月はとても小さくて、しかも薄い雲に入っています。

B 既出の桜と月です。


書込番号:17420012

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/16 23:13(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

スカイパラソルはなんか不思議の感じです。サクラは満開から散り出すまでの間が短いですね。川面を流れる花びらを花筏というのですね。綺麗です。

ところで、花筏にはもう一つ意味があります。それは「葉の上面の中央に淡緑色の小花をつけ、これを、花を乗せた筏に見立てるミズキ科の落葉低木。」(出典:株式会社岩波書店 広辞苑第六版)の名前です。たまたま、先日、お茶の先生のところに訪れた時、茶花として用意してあったのと撮りました。


ポテト小僧さん

もう家庭菜園の時期なのですよね。私も、小松菜・ほうれん草等の種を植えました。今年で、三年目ですが、毎年、4人家族では食べきれません。


毎朝納豆さん

>フィルターをいろいろと重ねると何をどうしたか自分も忘れます。(^^

そうなのです。そのうえ、今回は意識しないで、適当のいじっていたら良い感じになったのでなおさらです。

チューリップが綺麗ですね。特にいろ抽出した2枚目がすてきです。


青空と自転車大好きさん

>手元に またまた PENTAX一眼レフ機がやってまいりました。
>今後はK-rは (手持ちでは少ない)AFレンズと組み合わせての スナップ撮り用になっていくかもしれません。

今回のもそうですが、いままでの 青空と自転車大好きさん の写真はスナップ写真ではないです。どれもすてきな写真です。

これで、PENTAX一眼レフ機は3台ですか。私も100dsと2台持っていますが、100dsは液晶画面を見て撮影できない等、ちょっと使い勝手が悪いので、持ち出すことがなくなりました。

それと、私の写真も、日頃、出かけたところのスナップです。K-rは気軽に持ち出せるもカメラなのでスナップをいろいろ撮りましょう、なにしろデジカメは写真を撮ってもお金がかからないのが利点です。そのかわり後でまとめるのが面倒ですが。


waduck88さん

月を撮るには、三脚を使って裏面の液晶画面でピントを合わせた方が良いと思います。


今回の写真は、まだ、蕾ですが、バケツに入った花筏です

このレスで100ですが、ちょっと写真の準備ができないので、しばらくこのまま行きます。

書込番号:17421277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ252

返信100

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

まだ、前スレッドが次のページに行っていませんが、明日からしばらく留守になりますので、早めに、次のスレッドを立てました。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。


基本的には、いままで、青空と自転車大好きさんが、「皆さんが(わりと)最近 K-rで撮った写真」という題で立てたスレッドと同じコンセプトです。


テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。


以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。


みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。次回のスレッドは、スレッド一覧で次ページになったところで、次に行きたいと思います。

今回の写真は、利根川の日の出です。一枚目・二枚目は自動補正しています。三枚目はだるま太陽になっていると思っています。ところで、もしかしたらダルマ太陽は蜃気楼現象の一形態のようですね。機会があれば、今度は300mmのレンズで狙ってみます。

書込番号:16924435

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に80件の返信があります。


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/02/02 12:32(1年以上前)

当機種
当機種

みなんさん、こんにちは。

昨日、久しぶりに先生に写真を見せに行き、いろいろと批評して貰いました。自信作を持って行ったのですが、先生の話を聞くと自信がなくなります。

おしかけカメラマンさん

 写真を見ていると、撮り慣れている感じが凄くします。2枚目と4枚目のボケの感じが私の好みです。

毎朝納豆さん

もう、梅が咲いているんですね。1/f ゆらぎさんと言い、みなさん、花の写真が上手いですね。

今回の写真は、先生の撮影場所を聞いたので訪ねてみました。深い山中ではありません。写真は嘘をつきますね。三脚を持って行かなかったので、ぶれています。


書込番号:17143178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水仙

ドウダン

蝋梅

皆さん 続投、失礼いたします。

東京「旧芝離宮恩賜庭園」の花や蕾を載せさせていただきます。何かの参考になれば・・・。


呆けさん

 <撮り慣れている感じが凄くします

  確かに、経験だけは長いので、慣れてはいますが・・・。最近は老眼だし、足腰は振らつくし・・・。
  それより、撮り方がマンネリ気味。まあ、自分のペースで楽しんでいます。

書込番号:17143646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/02/02 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ご近所のお宅 その1

A ご近所の山茶花 少し傷んでいます

B 少しハイキーにしてみました

C ご近所のお宅 その2

みなさん、こんばんは。



呆けさん、

>深い山中ではありません。写真は嘘をつきますね。
>三脚を持って行かなかったので、ぶれています。

絹糸状になっている流れ 良いですね。



おしかけカメラマンさん、

>浜松町で下車し「旧浜離宮恩賜庭園」に行きました。
>木々の新芽や蕾が赤くなっていて綺麗でしたが、やはり開花しているところを撮りたい。
>無理やり「松竹梅」を撮ったところで終了。(後から付けた昨日のテーマです)

松竹梅 素敵です。

>「旧芝離宮恩賜庭園」の花や蕾を載せさせていただきます。

桜の花・蕾 これらも素敵ですね。
参考にさせて頂きます。



毎朝納豆さん、

梅の接写 タムキュウのボケ具合素晴らしいです。


北陸富山は、曇り空の一日になりました。
ご近所のスナップや立山町・岩峅寺の雄山神社など撮影しました。
花の接写以外に被写体を増やす予定です。
レンズ DA 35mm F2.4 色々な切り取り方に挑戦中です。

しかし、花の接写風になりますね。(苦笑!!)

書込番号:17144545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/02/02 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

では、私も拙いながらに お花の写真を。
最近ちょっと気に入ってきているのがこの画角です。



呆けさん

正方形とか1:1っぽいのがお好みですか。
私は 3:4とか4:3とか、違いは感じるものの、どう使えば効果的なのか未だにさっぱり
判ってません。きっとそういう事が解ってくると構図、配置なんかも意図を載せられるようになるのでしょうね。
ううむ、、、まだまだです。


1/f ゆらぎさんが、最近はお花だけじゃなくて、365mmレンズで目に入ったものを撮っておられますね。
そういう写真の撮り方も素敵だと思います。 写真に戸惑いや気持ちよさが写ってる感じがします。


毎朝納豆さん、、梅が咲き始めましたか。当地福岡でもそろそろ気が早いのが咲き始めています。
次の休みあたりは梅の名所へ出かけてみようかな、、と思っています。
春がくるのも早いなあ〜


おしかけカメラマンさん、、おおぉ、、真四角! うーん、、こういうのってどうやって使うのか
桜いいですね、、関東早いですね・・・なんでだろ??


書込番号:17145202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/02/03 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 参道の灯篭に灯りが入っています その1

A その2

B 本殿横の灯篭にも灯りが・・

C 帰りの参道

みなさん、こんばんは。


北陸富山は、夕方から雨が降っています。
今日までは、暖かめでしたが段々と冬型で雪になるとの予報です。



青空と自転車大好きさん、

@〜B 28mmの画角もいいですね。素晴らしい雰囲気が出ています。
C 山茶花の接写 しべにピントがしっかり来ています。素敵です。


>1/f ゆらぎさんが、最近はお花だけじゃなくて、35mmレンズで目に入ったものを撮っておられますね。
>そういう写真の撮り方も素敵だと思います。 写真に戸惑いや気持ちよさが写ってる感じがします。

試行錯誤しながら楽しんでいます。
今後も、色々なヒントなどをよろしくお願い致します。



昨日の撮影した分、トリミングなどしてみました。
Cは正方形にしてみました。(笑!)
立山町・岩峅寺の雄山神社での撮影です。

レンズ DA 35mm F2.4


書込番号:17148710

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/02/04 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

青空と自転車大好きさん

>正方形とか1:1っぽいのがお好みですか

好みというよりは、APS-Cのままのサイズですと、余計なものが入り込んでしまうことがあります。それをちょっとカットしたいかな。・・・・という感じです。だから、1:1だけではなく、4:3でも構わないです。ちなみに、私のノートPCは画面サイズの関係で縦位置の写真は、上下がはみ出て正方形でしか見ることが出来ません。

もっとも、横長の方が良い写真もあります。1/f ゆらぎさんの @ ご近所のお宅 その1、B 少しハイキーにしてみました C ご近所のお宅 その2 これらは横長の方が良いと私は感じます。

特に、@ ご近所のお宅 その1 は、何気ないご近所シリーズ写真集というものがあれば掲載されるようなものと思います。

今回の写真は失敗した写真です。動きものは、なかなか上手く撮せません。4枚めで、やっと上手く撮せました。


書込番号:17152448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/02/05 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ 融雪装置のある道路 その1

A その2 @・Aともにトリミングしました

B 山茶花に雪 

みなさん、こんばんは。


北陸富山は、久しぶりの積雪が有りました。
気温も、あまり上がらず寒い日になっています。



呆けさん、

猫のジャンプ、ピント合わせが難しそうですね。
でもCでは、ピント来ています。

私は、動体撮影をほとんどやっていません。
これからのもう一つの課題になると思っています。

花の接写以外、街角スナップなどの構図・構成力体験を深めてからの予定です。
ですので、もうちょっと先になるでしょうか。


>ご近所のお宅 その1 は、
>何気ないご近所シリーズ写真集というものがあれば掲載されるようなものと思います。

お褒め頂き、ありがとうございました。
励みになります。(笑!!)



アップ画像は、雪の止み間に自宅前の道路(融雪装置)を切り取ってみました。
隣のお宅の山茶花に雪が積もっていました。

レンズ DA 35mm F2.4

書込番号:17156610

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/02/06 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

A その2 は、マンホールの蓋(?)にピントが合い、奥に行くに従ってボケていく、そして、道の先端で絵が切れている、良い感じですね。また、B 山茶花に雪も、私は好きです。

こちら関東は、昨日、今日と寒かった。一昨日の夜に雪が降ったので、雪帽子が撮れるかと思いカメラをもって出勤しました。写真は、出勤途中の公園です。

1枚目、寒い感じが出ているでしょうか 2枚目、関東でも、梅がほころんできました。雪帽子の梅の花を期待していたのですが駄目でした。

書込番号:17159958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/02/06 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ テーブルの花

A モノクロに挑戦

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、最高気温0℃の1日でした。(最低気温−4℃)

みなさんのところは、如何でしょうか?


呆けさん、

融雪装置と道路・山茶花と雪  お褒め頂きありがとうございました。
これを励みに更に楽しく撮影に勤しみたいと思います。(好きですね!!)


>1枚目、寒い感じが出ているでしょうか 
> 2枚目、関東でも、梅がほころんできました。雪帽子の梅の花を期待していたのですが駄目でした。

1枚目 岩に氷が張り付いていますね。充分表現できています。
2枚目 白梅の花弁・しべと背景のボケ 素敵な雰囲気になっています。


最近、色々な撮影に挑戦中です。

テーブルスナップですが、背景が大問題!!失敗作です。(苦笑!)
モノクロ撮影ですが、光と陰影のバランス感覚をもっと磨かないと(汗!)

写真撮影を趣味に出来たことをうれしく思い楽しんでやっています。

レンズ DA 35mm F2.4

書込番号:17160217

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/02/07 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

>テーブルスナップですが、背景が大問題!!失敗作です。(苦笑!)

「失敗は成功のもと」といいますが、失敗から学ぶことが多いです。私も凄い良い写真と思って見せたら「ガードレールが邪魔だね」と指摘され、がっかりしたことがあります。良くあることですが、電線が入って駄目になることが多いです

3日連続で出勤途中に写真を撮りました。昨日、50mmのレンズしか持って行かなかったので、今日は望遠レンズを持って行ったのですが、暖かいのと太陽が出ませんでした。

1枚目は、50mmで撮した昨日の写真です。2枚目が今日です。太陽が当たると氷柱と噴水の水しぶきが光って綺麗なのです。それとバックのビルも消えるのですが、残念でした。

書込番号:17163120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/02/07 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ 我が家のつらら

A ご近所の山茶花 花弁にピント

B 鎖型の雨樋が凍りました

みなさん、こんばんは。


北陸富山は、今日も寒い日になりました。


呆けさん、

>昨日、50mmのレンズしか持って行かなかったので、
>今日は望遠レンズを持って行ったのですが、暖かいのと太陽が出ませんでした。

>1枚目は、50mmで撮した昨日の写真です。
>2枚目が今日です。太陽が当たると氷柱と噴水の水しぶきが光って綺麗なのです。
>それとバックのビルも消えるのですが、残念でした。


関東(東京)も寒いようですね。
1枚目逆光でのビルが消える雰囲気も良いですね。
2枚目の噴水と「つらら」寒さが伝わります。


アップ画像は、今日の午前中の我が家の屋根からの「つらら」です。
1mぐらいの長さになりました。

B鎖型の雨樋も凍りました。拡大画像で見て下さい。
トリミングした方が良かったかもしれません。

レンズ DA 35mm F2.4

書込番号:17163804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/02/08 10:50(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、おはようございます。
今朝は私の住む千葉も今シーズン初の本格的な雪です。
誠に自分勝手ながら、休みの日の雪は通勤の支障にならない&写真が撮れるので二重にラッキーです。
ごくご近所で撮ったのですが、すぐに手がかじかんできました。

書込番号:17165257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/02/08 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連投失礼します。

午後になって雪がかなり激しくなり、色々と影響が出ているようで、
ご苦労されていらっしゃる方には申し訳ありません。

「一脚+レインブラケット+傘」で出かけましたが、
横殴りの風雪でカメラも自分も雪まみれになりました。

書込番号:17166718

ナイスクチコミ!2


raja_konさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/08 18:17(1年以上前)

当機種

初めまして。k-rで一眼デビューしました。

前にバリで撮った写真です。季節感がなくてすいません。。

書込番号:17166818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/02/08 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

みなさん、こんばんは。


北陸富山も、結構な積雪量になりました。
スノーダンプ(除雪用大型スコップです。)での除雪作業をやりました。
少し身体の強張りが有りますので、自分での解しが必要になっています。


kazushopapaさん、

>休みの日の雪は通勤の支障にならない&写真が撮れるので二重にラッキーです。
>ごくご近所で撮ったのですが、すぐに手がかじかんできました。

冬期の撮影は、手指の「かじかみ」を強く感じることが多いですね。

梅の花(接写)と雪が良い雰囲気です。

>「一脚+レインブラケット+傘」で出かけましたが、
>横殴りの風雪でカメラも自分も雪まみれになりました。

五重塔でしょうか?
横殴りの風雪だったようですが、雪の降り方がしっかり写しだされていますね。
山門も素敵な雪景色になっています。


raja konさん、

>前にバリで撮った写真です。季節感がなくてすいません。

いえいえ、バリの風景もいいですね。
寒さに覆われている日本から、暖かい処へ行きたくなります。


ご存じのことと思いますが、
K-r はエントリー機種ですが、中級機と遜色ない機能を持っています。
2010年11月末に購入し丸3年経ちましたが、
未だに全ての機能を使い切りことができないくらいです。

まず自分にとって必要な機能だけで利用して撮影を楽しんで下さい。


アップ画像は、最近取り組んでいます「モノトーン」とデフォルテの「鮮やか」です。
自宅前道路の融雪装置と歩道を撮影したものです。

@・A 雪の歩道が白とびしました。(汗!)
B モノトーン 
C ほのか

「ほのか」のハイキーぎみも雪の白さがよいかんじになっています。

レンズ DA 35mm F2.4


書込番号:17167350

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/02/08 20:59(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

kazushopapaさん

関東ですと、なかなか雪景色を撮ることができないですが、私も久しぶりに雪の風景を撮りました

1/f ゆらぎさん

白飛びしたら、トリミングをするというのも一つの手です。

raja_konさん

寒いときこそ、暖かいときの写真を見たいものです。これからもよろしくお願いします。


今回の写真は、1枚目、外に出ると寒いので車の中からです。 二枚目は近所に梅に雪が着いていました。吹雪いていたのでピントはいい加減です。



書込番号:17167445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/02/09 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ カスタムイメージは、ナチュラルです

A ラン温室と熱帯雨林植物室

B カスタムイメージは、鮮やか

C ほのか

みなさん、こんばんは。


富山県中央植物園に出向きました。

デフォルトの「鮮やか」を主に撮影しておりましたが、
最近モノトーンなどに取り組んでいます。
「ほのか」もハイキー調になり、利用し甲斐があるなと思いました。

K-r 機能(カスタムイメージやデジタルフィルターなど)をほとんど利用していなかったのです。
気に入った設定にするためには、色々と機能を使ってからと思い直しています。


アップ画像は、
@・Aは、入り口への取り付け道路からの外観です。
B・Cは、ホール内の鉢植えです。
「ゴクラクチョウカ」と記載が有りました。(極楽蝶花・極楽鳥花??)

本日は、DA 35mm F2.4 での撮影分です。

後日、タムロン90mmマクロ(272E) で撮影したラン温室分をアップ予定です。(笑!!)

書込番号:17171617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/02/11 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


連投失礼致します。


前回に予告しました、
富山県中央植物園「ラン温室」での作例その1をアップします。

レンズ タムロン90mmマクロ(272E) MFでの撮影

カスタムイメージ 雅(みやび)


書込番号:17176237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/11 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒色系の仕上がりです

こちらはやや暖色

枝垂れは早咲き

日テレ前にあったオブジェ?

皆さん、こんにちは!

暖かい温室の次は、また寒い写真で失礼いたします。 

2月1日の「芝離宮恩賜庭園」(浜松町)の後、10日経ちましたので、
梅の咲き具合を確認したくてお隣の「浜離宮恩賜庭園」(新橋)に行ってきました。

結果は、10日前とほとんど変わりなく、大雪の影響か春到来は足踏み状態です。

わずかに咲いていたものを撮ってきましたので、アップいたします。

レンズはすべてDA35です。

来週は、新宿御苑の大温室かな・・・。

書込番号:17178643

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/02/12 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

接写の写真は安定して写していますね。4枚目の写真ですが、重なった花すべてにピントが合っているのが不思議です。その前の写真は、凄くピントの合う範囲が狭いのに。


おしかけカメラマンさん

梅の花の写真は、どれも適度のボケで見事ですね。4枚目の写真は思わず笑ってしまいました。よくあの角度を見つけたというか・・・・。


私の写真は、通勤途中の公園です。2枚目に写っている鳥はカケスです。


ところで、レス数が100になります。あまりレス数が多くなると見づらくなりますので、そろそろこの辺で、次のスレッドにしたいと思います。


書込番号:17183339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 動体撮影の設定について

2013/11/29 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:85件

皆様はどの様な設定ですか?

昨日、子供(小学生)のマラソン大会があり、k-rとDA50-200で撮影して来ました。
しかし、多くがピンずれで、横や後ろの子供、後は抜けて後ろの背景にピントが合ってます。
設定はTVでSS 500、iso200〜3200(曇り空なので)
AF-C,AF5点、Hi連写にしてました。
最初にピントを被写体に合わせてピッピッと鳴って連写してますが、AFは1点が良いのかな?
皆様、教えて下さい。

書込番号:16893757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/29 08:49(1年以上前)

この機種に限った話しではありませんが…
複数ポイントでAFを使う場合「必ずしも撮影者の意図したポイント」に合焦するとは限りません

1/500SECでの撮影でしたら、手ブレではなく「別ポイントに合焦」したものと推察します
狙った被写体のみを逃さない1点の方が、成功率は上がると思いますよ

撮影条件にもよりますが、AF-S(またはMF)で撮影ポイントを決めておいて…
被写体が来たら連写!!という、俗に言う「置きピン」という技法もあります
鉄道撮影などでは、ポピュラーな手法ですよ

運動会レベルなら、この手法で十分対応できます
私もm4/3にMFレンズつけて、この撮影をする時があります

書込番号:16893844

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/11/29 09:08(1年以上前)

ゴンジジさん、おはようございます。
私も同じくなのですが、子供を運動会や公園で撮る時、
AF-Sにして、中央一点で追いかけます。
構図は二の次、まずはしっかりと捉える、
そして、必要に応じて、あとからトリミングする感じです。
あとは、Avモードで絞りをF8程度にし、感度で調整という感じですね。
人が集まっているところで、AF任せは無理があると思いますよ。

書込番号:16893892

ナイスクチコミ!6


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r レンズキットの満足度4

2013/11/29 09:10(1年以上前)

本番の前に他の子で練習するといいですね。
中央一点AFで連写あるのみ。

書込番号:16893898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/29 09:20(1年以上前)

そしてkrの連写は派手で恥ずかしいと(/ω\*)

書込番号:16893931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/29 09:23(1年以上前)

>そしてkrの連写は派手で恥ずかしいと(/ω\*)

スレ主さん↑冷やかしコメントはスルーして下さいね^^♭
困って質問されてる時に、こういう返信の方が恥ずかしいかも♪

書込番号:16893939

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:85件

2013/11/29 09:33(1年以上前)

MWu3さん、やむ1さん、ryo78さん、早速のお返事ありがとうございます。
やっぱりAF1点が良いのですね、あと、AF-Cはどうなんですか?

信じても救われないさん、別に外なので恥ずかしいとは、思わないよ!かえって、撮ってるかんがあって!そんな事で恥ずかしいなんて、恥ずかしがり屋さんですね!

書込番号:16893964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/11/29 09:35(1年以上前)

ゴンジジさん こんにちは

 AF測定点を5点にされての撮影という事ですと、AF測定点上の手前にある
 物体にピントを合わせる事になります。
 ですので、お子さんのよりも手前に別のお子さんがいる場合、その手前の
 お子さんにピントが来てしまう事があります。
 また、背景の方にコントラストが強い物がありますと、そちらの方にピントが
 合ってしまう事もあります。

 無難なのは、中央1点にされ、お子さんのみにピントが合うように写されると
 うまく行きやすいかと思います〜。

書込番号:16893970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/29 09:41(1年以上前)

K5ですが
吾輩も中央一点、AFーSですね

K5だとAFーCよりもAFーSの方が使いやすい気がしています

K30の時はAFーCが使いやすいかな〜
中央一点及び周辺補完で撮ってます

多分、KrとK5が近い感じだと思います

…吾輩のK5は無印です
UとかUSではありません(^皿^)

書込番号:16893980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/29 11:02(1年以上前)

冷やかしではないですよ。

ほかの人の迷惑になることが恥ずかしいんですよ。そのうち分かります。

なので、上級機のk5は静かなシャッター音なのです。

書込番号:16894185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/11/29 11:08(1年以上前)

室内の発表会には、k-5使ってるよ!
マリソン大会では、迷惑なんて掛からないし、その現場にも居ないのに、良く言えるな!!
もし、その場に居て、アナタはk-rを使ってる人に、恥ずかしと言えるの?
そんな勇気ある?
ネット上だと、言えるけど

書込番号:16894206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2013/11/29 12:43(1年以上前)

こんにちは。
運動会(小学校)では1点でAF-C連写で撮ってます。1点の理由はC'mell に恋してさんが書かれている通り。
コマ速優先ではなくフォーカス優先で特に問題なく追従しています。(中央1点の方が追いやすいですし)
K-rで恥ずかしいと感じたことは無いですが(笑)、ビデオの人の至近距離は避けるようにしています。

書込番号:16894474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/11/29 20:16(1年以上前)

こんばんは。やはり、皆さんが言われる様に中央1点が良いと思います。
私も三重県伊賀市の伊賀マラソンの写真を撮りに行きました。(友人や私の子供も参加)
レンズはシグマ18-250でF値はf8で中央1点でAF-C、直線道路を正面から撮りました。
本当は70-200f2.8なんかがあれば最高なんですが、絞っての撮影でしたのでそこそこの出来だったと思います。
去年は横からの流し撮りをしました。レンズはDA55-300。
やっぱりマラソンは望遠レンズが良いですね。
中央でしっかり被写体を捉えればピントが抜ける事はありませんでした。
ちなみに、私の横でプロのカメラマンがキャノンの1Dと70-200のホワイトレンズで撮っていました。

私も壊れるまではK-rを使ってましたが、何時でもどこでも。真剣に取り組んでいたなら恥ずかしさなんてどこにもありませんでした。
白いカメラなので白い目で見られた?(^_^;)
とんでもない!
逆にどこのカメラ?て興味深かそうに聞かれた。
あの頃はカラバリはまだ珍しかった。(〃⌒ー⌒〃)ゞ

書込番号:16895731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/11/29 21:51(1年以上前)


私も同じく 中央一点を使用してます。 動体でも静止画でも。
いや、ほんとは静止画の時はAFポイントを移動させて撮ったほうがいいのでしょうね。。。


スレの主題とは外れますが、シャッター音、、恥ずかしいというよりも、このカメラに限らず
そしてカメラにかぎらず、周りの迷惑になる所で音を立てたら そりゃ恥ずかしいですよね。
機材ではなく、その人が。

スレ主さんも、他の人も、私も、迷惑になるような場所では配慮してるでしょうから、、、別に
このカメラは恥ずかしく無いと思います。

Canonの7Dもけっこう音が大きいです。高音はK-rより少ないけど音圧は高いかも。
(測定なんてしてないから使っての感覚の話ですけどね)

そんでもって<上級機だから静かなk-5>よりも さらに新しいk-3の方が音が大きいというか、、
周囲に伝わりやすい音だしさ、、 k-3の方がk-5よりも低グレード機って事では無いでしょうし。

書込番号:16896142

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r レンズキットの満足度4

2013/11/30 00:52(1年以上前)

シャッター音はカメラの個性があっていいじゃないですか。
古くはSuperAの「カシャン」て音から、K-5の上品なシャッター音。みんな素敵です。

もちろん、静かな環境ではK-rの音は「バシャッ』とでかいですけど、
逆に気軽にスナップ撮るときにはテンションが上ります。

書込番号:16896891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2013/11/30 06:05(1年以上前)

おはようございます。
ほら男爵さん、k-30のAF-C試してみたいです。

C'mellに恋してさん、そういえば、走ってる児童達は白の体操着で、先生方は濃い青のスタッフジャンバーで立っていたので先生にピントが合ってるものが何枚か有りました。なる程!

kazushopapaさん、AF1点で追従しますか、今回は向かってくる時は追従してる様でしたが、前を通り過ぎる時は全然ダメでした。
余りカメラを、振らないのが良いのかな?

武田のおじさんさん、流し撮りでビシッと被写体にピントが合ってて背景が流れてると凄いな〜と思います。



書込番号:16897242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/11/30 06:18(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、ryo78さん、ありがとうございます。
何か、大人げなくスルー出来ずに…
だけど,私としては、ネット上でも、実際に相手と合って話しているのと同じでなければと思ってます。いきなり、恥ずかしいなんて 言えないですよね! 他の皆さんが言うように”迷惑にならない様に“とか言えばいいのに

書込番号:16897251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/11/30 06:47(1年以上前)

カメラを振って被写体を追う流し撮りの時は、手ぶれ補正をOFFにした方が良いと思います。

書込番号:16897285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/11/30 10:08(1年以上前)

ゴンジジさん こんにちは

 >走ってる児童達は白の体操着で、先生方は濃い青のスタッフジャンバーで立っていたので
  先生にピントが合ってるものが何枚か有りました。なる程!

 複数のAF測定点モードで使用する際には、周囲の状況によって扱いにくい時が
 ありますので、場合によっては中央1点の方が安定して使用しやすい時があり
 ます〜。

 あまり周囲の状況に左右されにくい中央1点で撮影されておられる方が多いのではと
 思います。

 どこのメーカーのカメラでも、傾向は同じですので、デジイチの特性を考えられると
 良いのではと思います〜!!

書込番号:16897759

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング