
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 21 | 2011年3月16日 16:01 |
![]() |
14 | 13 | 2011年3月16日 07:59 |
![]() |
8 | 11 | 2011年3月14日 21:49 |
![]() |
6 | 11 | 2011年3月12日 18:42 |
![]() |
13 | 16 | 2011年3月12日 01:32 |
![]() |
37 | 20 | 2011年3月11日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
今まで使っていたコンデジ(Nikon COOLPIX)がピントがぶれるようになり
新しいカメラを見に行った先でk-rに一目惚れ。
当初購入予定だったズームが効くコンデジが4万円近かったのもあって
購入しました!!
今日、子供の園行事があり 無謀にも早速持ち出してみました。
オートで撮ったり、ISOをいじってみたりいろいろしてみたのですが
なにせド素人…よくわかっていないので教えてください。
@お遊戯室(体育館くらいの明るさです)で子供を撮るのに最適な設定はどのくらいでしょうか。
Aレンズキットのレンズですが一番短い状態って距離目盛り(?)が35の所ですか?
てっきり18の所にした時が一番短いのかと思っていたんですが…
B普段のメンテナンスはどのようにしたらいいでしょうか?
購入にあたりレンズフィルター・SD8GB・カメラバックは購入しましたが
ブロアーやクロス、ドライボックスはまだ未購入です。何がいりますか?
全くのド素人(無謀)なのでいろいろご指南いただきますよう、よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
1.最適値はどうとりたいのかで変わりますが、800、1600、3200くらいで自分のイメージに一番近い写真が撮れるのはどれなのか、撮り較べて見てはいかがでしょうか。
動きを表現した写真しにたいのか、とにかくピシッと止めたいのか・・・
要は、
オート又はシーンモードで思ったように撮れない時に、
もっとシャッター速度を上げて止めたいのなら、オートでカメラが自動設定した値よりISOを上げる。
その逆なら下げる・・・
2.距離目盛りは最接近の0.25m〜最大∞。
ズーム目盛は18〜55のハズですが・・・
3.メンテナンスはあまり気を使わなくてもいいと思いますが・・・
使った後に軽く埃などをブロアーで吹き、汚れはクロスで拭いて置くていどで・・・
私はそれもしませんが・・・ (~_~;)
ドライボックスも週1とかのペースで使っている内はいらないでしょう。
梅雨時になって1ヶ月も使わない事が多くなって来たら検討しましょう。
あっ! リモコンを買っておくと、お子さんとのツーショットが撮りやすいかも・・・
書込番号:12780907
0点

1は、スポーツモード(?)
(個人的にはカメラにお任せモードは使ったことありませんが。)
2の
>てっきり18の所にした時が一番短いのかと
に関しては、
ほぼどのズームレンズでも、焦点距離35mmあたりでレンズ全長は最短になります。
(それとピントリングは∞方向回し切り、で。)
>ブロアーやクロス、ドライボックスはまだ未購入です。
ブロワーとクロスくらいは買っておいたほうがいいと思います。
ドライボックスは、お住まいの環境しだいです。
買って、入れておけば安心かとは思いますが。
わたしはドライボックスも使っていますが、防カビ乾燥剤のメンテはほとんどしていません・・・・・。
気が付いたら膨らんでいます。交換頻度は正直わかりません(長すぎて)。
防湿というよりは、どちらかというと防塵目的です。
書込番号:12780968
0点

こんにちは
花とオジさんの説明の通りでいいと思いますが、覚羅が読んだ感じから想像する補足です。
1.体育館の設定は花とオジさんの説明の通りですが、jpeg撮って出しならば、使用説明書のP117からの露出補正をしてからISOの設定をした方がいいかと思います。
個人的にはISOの設定はAUTOで普段の上限を800ぐらいにしておいて、それでもシャッタースピードが足りないならば1600や3200をノイズ等とトレードオフで、使う時の個人の許容範囲を色々なケースでどれぐらいまで使えるか色々撮影してみて覚えていくと良いと思います。最近は背面液晶での確認も、ほぼパソコンで見るイメージに近いので、まだノイズが許容範囲ならばISO6400も緊急時などには使っても結構いける気がします。(更に画像処理ソフトで良いヤツを買えばISO6400以上でも結構綺麗にノイズを除去してくれます)
K-rはブログやL判の写真に使うならISO3200も結構使えると思います。
覚羅はRAWはあまり使わないでjpeg撮って出し派なので、P118の露出ブラケットを積極的に使ってます。−0.5→0→+0.5の露出違いをテンポ良く3枚パシャ、パシャ、パシャって撮ってます。
2.については、キットレンズの全長は35mmの時が一番短く、18mmなり55mmの方にズームしてやると、ニョキニョキ伸びるのが正常だと思います。きっと高度な設計でレンズを使っているので、こういう挙動になるんでしょうね〜(^o^)
3.ブロアーはカメラ用のやつを買って、ゴミがでないって確信ができるまで、プシュプシュしておくといいと思います。レンズを使ってキャップする前や、使う前にレンズ前をブロアーしておくのが良いと思います。
レンズ交換前にカメラ全体、あと特に交換する時のマウント近くは埃が中に入り込まないようにブロアーするのが良いと思います。
あと、ペンタックスのエントリー機のゴミ取り機能は気休めなので、時々はダストアラートして、センサーにゴミ取り機能では取れないゴミがついてないか確認して、簡単な小さい糸くず程度ならP324のイメージセンサークリーニングキットを購入しておくといいと思います。大事なイベントなど撮影した後に、黒いゴミが写りこんでいるとガッカリしますので〜。ペンタックスフォーラム等に持ち込める距離にお住まいなら持ち込んで掃除してもらうのが確実ですが、そういう所に住んでいない場合は、ぺったん棒でも思ったより簡単に使えて良いですよ(^^)
書込番号:12780979
1点

>Aレンズキットのレンズですが一番短い状態って距離目盛り(?)が35の所ですか?
> てっきり18の所にした時が一番短いのかと思っていたんですが…
焦点距離は18〜55ですが
レンズの長さに関しては 18で伸びて 35で一番短くなり 55でまた伸びる
って感じです。別に異常でも何でもないんで気になさらなくてもOKです
@についてですが
体育館と言えど明るさはマチマチですし、
被写体の動きの激しさにもよるので的確には言えませんが
・手ぶれについて
手ぶれしないためには 1/焦点距離(35ミリ換算) のシャッター速度を確保しましょう
35ミリ換算するとペンタは1.5倍なので
例えば、キットレンズの55ミリで撮る時は 55×1.5=77.5
なので 1/77.5 より早い速度で撮るようにして下さい
(1/100 とか 1/125 とかそれ以上)
Wズームの望遠レンズでは特に手ぶれに注意してください
MAX300ミリなら 1/450 以上の速度を確保しなければなりません。
・被写体ブレについて
被写体が動いたことによるブレで、
動きが早いものほどシャッター速度を早くする必要があります。
これは撮った写真をみてまだ速度が足りないと思ったら
徐々にシャッター速度を上げていけばいいです
・絞りについて
解放(Fが一番小さい)とよくボケますが、解像度は低いです。
小物とか撮る時には解放でも構いませんが、お子さんのお遊戯会なんかでは
F5.6〜8くらいがいいのではないでしょうか
もちろん絞りの値を大きくしますと、
シャッター速度が稼げなくなりますので
臨機応変に対応してください
・ISO
一度ISO800、1600、3200…がそれぞれ、
どの程度ノイズが出るのか確認しておくとよいでしょう
自分にとってどこまでが許容範囲か。
1600なんかは普通に使えるとおもいます
暗いところ、シャッター速度を稼ぎたい時などは
画質と相談してISOを上げていきましょう
書込番号:12780980
0点

1を追求するのが楽しみでは?
最初から聞いていると全てを聞かないとダメになりますよ。
初心者なら初心者マークで質問は最低限しなさい。
2は構造上そんなものです
3は必要を感じないなら何もいりません。
書込番号:12780988
1点

美桜♪さん こんにちは
1、色々ありますが、一番良さそうなのは、感度の設定をAUTOのISO200〜800と
かになっているようであれば、ISO200〜3200くらいにして撮影してみる
といいのではと〜。
また画面の四隅の明るさ暗さに影響を受けにくいように、測光モードを
中央重点モードにされるのがいいかな〜と!
問題としては、お遊戯の際にスポットライトが当たっていたり、背景が
暗いとか明るすぎるなどしますと、人物の顔が白くなってしまったり、
暗く写ってしまったりする事でしょう〜。
その際は撮影しながら確認をされ、白くなってしまったら、露出補正を
マイナスに補正し、暗くなったらプラスに補正し、対応されるのが良い
かなと思います〜。
慣れてくれば数回撮影して、その時の感度やシャッター速度や絞り値を
参考にし、マニュアルモードで設定が変わらない様に撮影すると、安定
して写せるようになるのではと〜!
2、キットレンズの18−55mmはその様な設計ですので問題なしです〜!
3、ホコリを吹き飛ばすブロアーとフィルターなどに指紋を付けた時に抜き
取れる様にクロスが欲しいかと〜。
書込番号:12781014
1点

ご購入おめでとうございます。
さて、ご質問に関してですがネ。
1.シーン(スポーツモード)又はTvモード:ISO3200-6400でSS1/640程度必要、AF-C、AFフレームは中央一点か5点オートのバースト連写で何とか撮れると思いますなぁ。付属の超望遠レンズは、基本的にはF値が5.6程度なのでSSは稼げませんからなぁ、ISO値を犠牲にするしかないですな。
とは云いながら、コンデジよりは確実に撮れると思いますなぁ。
2.その通りですな。
3.レンズプロテクター、ブロア、クロス、刷毛(レンズとボディ用、コレ、意外に必要ですな。ブロアだけでは取れないゴミも有りますからなぁ。)、レンズを拭くアルコールとティッシュペーパー(専用)、ドライボックスが有れば完璧でしょうなぁ。
残るは、カメラバッグですな。
撮影をお楽しみください。
書込番号:12781063
0点

こんにちは
1の設定ですが、必要露出量は絞り、SS, ISOが三位一体で関連してることをご理解ください。
体育館などでの動きものを止めるには1/150程度(お遊戯会)、絞り開放、それでも足りないと思うのでISOは自動的に1600まで上がるように設定するのがいいと思います。
エアブロアーですが、吹きつけ過ぎにはご注意が必要です、ゴミが付いたら少し吹きつける程度ですね、行き場を失ったゴミがファインダーへ追いやられる心配があるからです。
書込番号:12781302
0点

こんばんは♪
ご購入おめでとうございます♪
1:
先ずは、皆さんのアドバイスを試してください。
何しろ、数を多く撮る事です。上手く行くなんて思わない事です。
30枚に1枚くらい、納得のいく写真が撮れればラッキー・・・位に思っておいて丁度良いと思います。
設定は・・・ホントは誰も「これだ!」と言う物をアドバイスする事が出来ません。
何故なら・・・写真と言うのは、「5+5」と設定すれば、必ず「10」と言う答えの写真が撮れるわけではないからです^_^;。。。
「10」と言う答えに対して・・・「7+3」と設定するか?「1+9」の方が良いかな?・・・って考えてっ設定する物だからです。。。
だから・・・撮影現場へ行って「10」という答えを見るまで・・・誰も最適な設定を教える事が出来ないモノです。。。
答えは、「10」とは限りませんね?・・・トーぜん、被写体の明るさによって「7」だったり、「15」だったりするわけで。。。
それぞれの答えに適した「公式」=設定を考えなければなりません。
カメラは、「暗い(室内)」「速い(動く)」「遠い(望遠)」で写すのが苦手で。。。
この3つの条件が重なるほど・・・撮影難易度と撮影機材への投資額が×2乗倍で増えます(笑
なので・・・体育館(室内)、お遊戯会(動く)、ダブルズームの望遠レンズ(遠い)・・・
ってのは、ウルトラE級の難易度で・・・
ダイヤルとボタンをココとソコに合わせてシャッターボタン押すだけで写すのは、かなり困難なモノです。。。
それでも・・・皆さん苦労して、なるべく少ない手順でカメラ任せに撮影出来る方法をアドバイスしてくれています。。。
ただし・・・カメラ君任せですので・・・
必ずしも自分の意図した写真が撮れるとは思わない方が良いと思います♪
それが・・・30枚に1枚撮れればラッキー♪・・・の意味です。
ご参考まで
書込番号:12781347
4点

美桜♪さん
こんばんは。
K-rの購入おめでとうございます☆
@Aについては皆さんが仰っている通りです。僕も購入当時を思い出すと中々うまく設定できずに苦労しました。(今でもずっと勉強中です^^)
Bについてですが、
1.ドライボックス:湿気が高い場所で長期間保存すると、カメラレンズ内にカビが発生したりするそうです。
その乾燥剤も精密機器用がいいです。(衣類用だと成分が異なって、機材をいためる事があるそうです。)
2.液晶画面の保護フィルターもあった方がいいと思います。
3.クロス:レンズやカメラ専用以外のものを使うと、レンズや液晶にダメージを与えますので、必要です。ティッシュペーパーや服の端(笑)でゴシゴシ拭かないで下さいね。
4.ブロワー:クロスで吹く前に大きな埃を飛ばします。大きな埃の上と一緒に拭くと傷つける事もあります。
5.カメラの撮影方法の本や雑誌:最近初心者向けのも結構ありますよね。美桜♪さんが撮りたいと思っているイメージの作例が沢山載っているのを何か1冊購入されるといいと思います。
それでは良いPhoto Lifeを〜☆
書込番号:12781604
0点

週1回ぐらい使えば、ドライボックスはなくてもいいと思いますが、ブロアーとトレシーは
買っておくほうがいいのではないでしょうか。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:12781605
0点

申し訳ありませんが、素直におめでとうと言えません。
購入報告なんてのんきなもんですね。
少しは状況を把握したほうがいいと思います。
ニュース見てますよね?
書込番号:12781641
3点

>購入報告なんてのんきなもんですね。
>少しは状況を把握したほうがいいと思います。
>ニュース見てますよね?
で、ともあきひろさんはのんきにカメラの掲示板を見てるんですよね?
被災に遭われた方は本当に大変だと思いますが、こういった掲示板にまで何でもかんでも持ち込むのはどうかと思いますよ。
そういった話がしたければ価格にもニュース板などもありますのでそちらでどうぞ。
書込番号:12781684
14点

XA8Cさん
当地区も今朝ようやく電気が復旧して
楽しみにしていたカメラ板を見たら
自分の体験とは真反対の楽しそうな書き込みがあって思わず書き込んでしまいました。
確かにここに書くことではなかったと思います。
素直に反省します。
美桜♪さん
大変失礼しました。
気分を害されたとは思いますので素直に謝らせていただきます。
これからK-rで素敵な写真を撮ってください。
書込番号:12781825
7点

ヨコレスすみませんが
ともあきひろさん こんばんは、
>当地区も今朝ようやく電気が復旧して、、
でも、11日00:39と11:43にも書き込みありますよね、その後停電したのでしょううか?
書込番号:12781915
1点

里いもさん
地震は11日の午後2時46分頃ですから、
書き込みをした時は通常の状態でした。
書込番号:12782017
6点

ともあきひろさん。気にすることはありません。
私の家も、壁がかなり崩壊しましたが、こんな事態に遭遇すると、
直接の被災地のニュースなどは、胸が苦しくて、とてもみていられません。
大げさではなく、勿論献金は大切ですが、心の中で祈るしか出来ないのが、
とても、苦しいのです。みなさんも、同じ気持ちだと思います。
しかし、芸術に携わる者なら、違うこともできます。
技術自慢ではなく、真に生命の宿る作品を、とうこうすることです。
小さな木の葉1枚にも、生命を宿らせる事は、皆さんなら、できるはずです。
直接、被災地の人々を、助けることは出来ませんが、
ネットで人々の心に、安らぎと癒しを、与えることはできます。
実際、私も少しつかれ、無気力になっています。
私には出来ませんが、先輩方なら、美しく、安らぎを与える作品を、
投稿できると、思います。
特に、k20dをお持ちの、コーチンさん。これをお読みなら、ぜひ投稿してください。
書込番号:12782945
9点

たくさんのご回答を頂き、ありがとうございます。
本日ブロアーとクロス購入してきました♪(レンズフィルターは購入時装着済み)
★花とオジさん★
やっぱり撮り比べが一番なんですね。真ん中の子供の卒園式まであと一週間…
少しでも間隔がつかめるよう頑張ります!!
ドライボックス、参考になります。梅雨時までに検討したいと思います。
★αyamanekoさん★
まだオートとPしか触っていないのでいろいろ試してみますね。
焦点距離35mmあたりでレンズ全長は最短なんですね。それすら知らず
お恥ずかしい限りです(^^;)
ドライボックスは防塵目的でお使いなんですね。参考になります。
★覚羅さん★
取説のページ数まで教えてくださってありがとうございます。
絞り・ISOはいろいろ触っていたのですが なぜか露出補正を触っていませんでした。
前のコンデジでは常に触っていたんですが…テンパってたんでしょうか??(苦笑)
L版くらいまでしかプリントしないので3200までを目安にさわってみます。
★yu...さん★
来週、卒園式を控えています。暗さは違いますが望遠のほうも練習してみました。
(2階から外で遊ぶ子供たちを撮影)やっぱり難しいですね…
シャッター速度はF○○の値を小さくすればいいんでしょうか?
★Depeche詩織さん★
的確なご指摘、ありがとうございます。
せっかく手にしたのですから、もっと自分で勉強しないとダメですね(^^;)
初心者マークのつけ方もわからず、失礼しました。(こちらは解決しました)
★C'mell に恋してさん★
測光モード、さっそく取説読んでみます!
露出補正もいろいろ試して見たいと思います。
レンズ、正常でよかったです。3歳児が触ったので壊れたのかと…
★馬鹿なオッサンさん★
ありがとうございます。一目惚れで購入、なんて私にしては珍しいことなんです。
(かなりの優柔不断で服一枚買うのもすごく時間がかかるので)
シーン(スポーツモード)やTvモード、まだ触っていないのでいろいろ試してみます!
前のコンデジがズームが全くだったので…期待しています。
カメラバックは購入済みです☆ 刷毛、参考になります!!
★里いもさん★
今日デジタル一眼入門系の本を買ってきました。頑張って勉強します。
『エアブロアーの吹きつけ過ぎに注意』わかりました!!
★#4001さん★
ありがとうございます。この出会いをいいモノにできるよう努力します。
『10の答えはいく通りもある』そこがきっと写真のおもしろいところなんですね。
30枚に一枚でもラッキー、肝に銘じておきます。
★Pic-7さん★
ありがとうございます。
実は「難しい」と苦労している今この瞬間も楽しんでいる私だったりします。
ずっと勉強していきたいです(^^)/
乾燥剤は精密機器用ですね、覚えておきます。
保護フィルターは購入時に装着済みです。今日ブロアーとクロス、本を買ってきました☆
★じじかめさん★
ブロアーとクロス、本日購入してきました。
頻繁に使う予定でいますが、湿気のひどい家なのでドライボックスも検討しようかなと
思います。
★ともあきひろさん★
大変な体験をされたそうで…心中お察し申し上げます。
せっかく楽しみにされて訪問されたのに、浮かれた報告をして ともあきひろさんを
嫌な気分にさせてしまったこと 本当に申し訳ありませんでした。
私の従兄弟も(自衛隊員です)被災地に派遣されています。
絶えず流れる被災地の方々の悲惨な現状を目にするたびツライ思いでいます。
微力ですが自分にできる範囲のことはしました。
ともあきひろさん、できるだけ気分転換をして気持ちを楽にしてくださいね。
★XA8Cさん★
フォローありがとうございました。
ともあきひろさんのおっしゃる通り、少し報告のタイミングが悪かったかなと
反省しています。
★sanyasanさん★
ご自宅が被災されたとのこと…大変でしたね。
被災していない私でさえニュースで心が痛みます…
少しでも多くsanyasanさんに癒しが訪れますように…
書込番号:12783830
4点

写真の明るさは シャッター速度と絞り(F値)、ISOが関係します
なので、シャッター速度とF値は全く別物です!
シャッター速度は 1/60 などで表されています
絞りは F で表され、 数字が小さいほどボケます
また、数字が大きいと光を絞り込むため、暗くなります
数字が小さいと明るくなります。
ISOは光の感じやすさ
高いと 微量の光でも認識しますが、ノイズが多くなります
それぞれ相互に関係しているので
絞りの値を大きくすると、写真は暗くなりますが
その分、シャッター速度を遅くしたり、ISOを上げることで
もとの明るさにすることも、それ以上明るくすることもできます
細かい数字や、関係は慣れもあるので、
慣れてから勉強なさればいいと思います
とりあえず、シャッター速度を稼ぐために(できるだけ早くするために)は
@絞りを小さくする
AISOを大きくする
この二つがあります。
なお、2つ同時にするとより一層シャッター速度が稼げます
外で遊ぶお子さんを撮るにはシャッター速度は重要ですね(^_-)-☆
卒園式ならそこまで早くなくても
1/100くらいでいいのではないでしょうか
卒園式では、ボケのある写真でもボケ過ぎでは困るので
F5.6〜8 できれば
F7〜9(これでは十分なシャッター速度が稼げないかも)
で撮るといいと思います
書込番号:12785136
0点

★yu...さん★
シャッター速度を早くするために絞りを小さくする といいというのを
F値を小さくと表現しました。わかりにくくてすみません(^^;)
Fどれくらいでこのくらいぼけるという間隔が全くわからないので参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12785845
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんにちは
テレビ番組のお知らせです。
関東ローカルで申し訳ないのですが、ご存知の方もいらっしゃるでしょうけど、
”レイルマン”中井精也さんが、3月11日(金)のNHK総合「こんにちはいっと6けん」(午前11時05分〜)に出演される予定です。
お題は「とっておき散歩・春におすすめの鉄道散歩 〜千葉・いすみ鉄道」です。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/program/b-det0005.html
番組の詳しい内容は知りませんが、
中井さんの「1日1鉄!」1月27日にはニコンD300Sで撮影されたいすみ鉄道がアップされています。
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/127-494f.html
運がよければK−rで撮影されているところがご覧になれるかもしれません。
どちらにしても、見て損はないのでは、と思います。
ちなみに「わたらせ渓谷鐵道」編ではペンタは登場しませんでした(^^;
http://www.youtube.com/watch?v=skkhJbwWgjA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=skkhJbwWgjA&feature=related
今回もペンタが登場しなければ、ごめんなさいm(_ _)m
関東ローカルですから、国会や大きな事件で番組が飛んでしまうこともあるようで、
2日の番組で「とっておき散歩」コーナーの総集編放送の予定が、飛んでしまったようです。
11日は、スタジオ出演も予定されているそうなので、たぶん大丈夫でしょう。
乞うご期待! かも・・・(^^ゞ
7点

え〜っと・・・(^^ゞ
ペンタが登場しないかもしれないので・・・
中井さんは現在メインはニコンですが、
コンセプトの「ゆる鉄」「ほのか旅」ではペンタの「ほのか」を使っておられて、
先日のBS−TBSの『【鉄道百景】にっぽん鉄道写真の旅』、「至情・富山編」では、
K−rを手に、「ほのか」の説明をされていました。
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1100400
(ニコンで”ほのか”を追求されているとか、いないとか・・・)
今年のCP+で”BENRO”というブランドの三脚のブースで講演されたとき、
ニコンのブースで講演が終わったあとでしたので、
「ペンタックスで撮った写真も公開するぞ〜!」とおっしゃっていました(^^/
ちなみに、大井川鉄道編では
黄色いK−xに同じ色のクッキーストラップをつけていらっしゃいました。
ペンタが登場しないときは、こちらでごかんべんを(^^ゞ
BS−TBSで『【にっぽん百景】風景芸術家と巡る日本の美 』「写真家丹地敏明 伊豆編」が
来週月曜日(14日)19時から再放送されます。
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_det
こちらにはK−7が登場します。(マルチかな・・・)
書込番号:12759335
3点

パラ怪さんにペンタに引きづり込まれた冉です。
東北では見られないのですね(×_×;)シュン
冉(ぜん)でしたぁ〜
書込番号:12759486
0点

パラダイスの怪人さん、こんにちは。
まさににっぽん鉄道写真の旅が元でK−rを購入しました(^-^);
>ちなみに、大井川鉄道編では
この回、見逃したんですよね〜〜〜 再放送しないかな....。
書込番号:12759628
1点

オンデマンドで配信されないかな?
私はテレビにネット繋がってないので録画します。
書込番号:12759857
0点

そういう番組が有るんですね・・・
高山線の陸橋で結構多くの人達がカメラを構えてる場所が在りますが、今朝は、県外ナンバーの車も何台か近くに停まってました。
小生は、鉄道写真は撮った事も無いのですが、鉄道好きな方々には堪らない魅力が有るのでしょうね。
書込番号:12759904
0点

パラダイスの怪人 様 情報ありがとうございました。
調べてみたら、
いすみ鉄道http://www.isumirail.co.jp/の「いすみ鉄道社長ブログ」でも紹介されていました。
ここでの写真じゃ、私にはどこのカメラはわかりませんでしたが、、、
昨年12月のキハ52撮影会には息子と行ったので、いずれ再訪しようと思っています。
(前回はk-mとMZ-3、今度はk-rを持って、、、)
書込番号:12759945
0点

冉(ぜん)爺ちゃんさん
こんばんは
・・・・・・・・(^^ゞ
YouTubuにどなたかアップされるかもしれませんので、そちらもアップされればご案内します(^^/
BS−TBSのほうは、まだ一回(そのあと、米美智子さんの回もあるとおもいます)ありますので。
梅蔵☆さん
こんばんは
K−rご購入おめでとうございます(^^v
わたしも今回の放送は全部見ていませんので、
BS−TBSに再放送のお願いをメールしました。
衛星放送は1年ぐらいすると再放送されると思います。
ffan930さん
こんばんは
お役に立てて何よりです。
LE-8Tさん
こんばんは
私も「鉄ッチャン」ではないんですが、
中井さんは、「鉄ッチャン」以外にも訴えかける写真を撮っておられると思います。
特に、流し撮りはすばらしく、なかでも、魚眼を使った「振り子流し撮り」は特筆すべき技とセンスをお持ちと思います。
kazushopapaさん
こんばんは
中井さんの「1日1鉄!」にD300Sの表示がありました(^^
書込番号:12760073
3点

こんにちは
案の定、国会中継で、番組が飛んでしまいした(^^;
国会で、地デジ移行が話題のようで・・・
来週3月15日(火)に延期のようです。
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-6492-2.html
ほとんどK−r登場はなさそうなのに、お騒がせしていますm(_ _)m
書込番号:12772092
0点

こんばんは
震災で被災されたかたに、お見舞い申し上げます。
また、なくなられたかたのご冥福をお祈りいたします。
冉(ぜん)爺ちゃんさんはじめ、みなさんはご無事だったでしょうか。
ネットに接続するのも困難な状況と思いますが、一日も早い復旧を願っております。
さて、中井さん出演予定の15日の「いっと6けんは」放送中止(延期)されました。
「いちてつ通信」
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-6492-3.html
かわりに、中井さんのK-xの動画がYoutTubuにありましたので、ご紹介します。
『レイルマン中井 いちてつムービー(試運転)2010年1月19』
http://www.youtube.com/watch?v=SM6MLbV5mn8
中井さんのコンセプト「ゆる鉄」について、K−xの「ほのか」の説明をされています。
カメラは、クリーム色のボディに茶色のグリップにビスコのおまけのストラップが付いていました。
書込番号:12784271
0点

(──────┬──────__──────┬──────)
有難う御座います、昨日やっと電気電話が。
携帯SoftBankはいまだ(x_x)、auは昨日から。
震度は同じでも内陸なので・・・
元気です、11日11:30頃福島国見で早昼食のさい、後輩三人相手に三陸沖魔の空白地帯の
話を30分にわたって講義。 言わねば良かったかも\(__ )
書込番号:12785471
0点


冉(ぜん)爺ちゃんさん
こんばんは
ご無事でなによりです!
一日も早い復旧をお祈りいたしておりますm(_ _)m
書込番号:12785488
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
初めての一眼デジタルカメラの購入です。(今までは、5年物のデジカメを使用)
K−r(ボディ:ブルー・グリップ:イエロー)の購入するのは決まっているんですが、どちらのキットが良いのか悩んでいます(良い悪しは人それぞれですが)
今週中には、注文しようと思っています。
また、DA35mmのカラーオーダーもしようと思っています。
用途としては、@子供の写真(室内・外出時)将来は、子供の行事に
ATDLとかのパレードや夜景など
多分、そんなにまめな性格ではないので、レンズも一回はめたらDA35ばっかになりそうですが、やはりパレードなどのズームには物足りなさを感じますか?
一応、予算は7〜8万くらいを見積もっています。
その他、必需品やメンテナンスなどあれば、教えてもらえると助かります。
必需品は、まとめてかって安くしてもらおうと思います(≧▽≦)
あと、関係ないですが、ペンタックスのOptio-10も一緒に買う予定ですので、こちらも持っている人がいたら使用感など教えてもらえると参考にしたいと思います。
駄文をだらだらとすいませんが、よろしくお願いします。
0点

初めまして。
お子様のお歳と人数、TDLに年何回行かれる予定か、今まで使ってきたコンパクトデジタルカメラで何をどれくらい主に撮って、何に飽き足りなさをお感じになったかをお聞かせいただけると、適切なアドバイスが得られると思います。
予算からすると、レンズキット(Wズームじゃない方)+DA35mmでいっぱいいっぱいな感じがしますが。
書込番号:12780044
1点

18-55はK-rに付けた場合、換算27-82.5mm相当の画角となります。
Optio I-10が28-140mm相当などで結構被ります(が、コンデジのよう
な完全なパンフォーカスは一眼には結構難しいので、単純にワイド側
で昼間の風景や広い範囲を撮るならI-10の方が手軽とは思います)。
一眼レフのカメラの大きな撮像センサーは高感度に余裕があり、K-rは
特に評判が良いので夜などもかなり鮮やかに風景やパレードを写せる
と思います。
DA35は換算52.5mm相当になり、標準レンズとして使い易くお子様の
ポートレートや出かけた先のスナップにはとてもよいとは思いますが、パレー
ドを撮るには少々画角が狭いとは思います。
55-300は換算82.5-450mm相当の望遠〜超望遠域を抑える素晴ら
しいレンズですが、運動会や発表会等が直近で考えられるのでないな
ら無理に買わないのも良いとは思います(Wズームキットはバラでレンズ
を揃えるより遥かにお得なんですが、数年先まで使う予定の無いレンズ
なら、買っても意味は無いですからね。その時には新しくより使い易いレ
ンズの登場が期待できますので、必要な時に購入されるのが良いと思
います)。
ただ、55-300が必要だとお感じなら、今回はI-10を見送られてWズーム
キットにするというのも良いと思いますよ。
折角のレンズ交換式カメラですし、望遠ズームはお子さんの背後をボカし
て取ることも簡単ですし、色々な場面で交換して活用されるのが良いと
思います。
書込番号:12780099
0点

ダブルズームの望遠が必要と思われるのはお子さんの運動会などの行事の時になるかと思いますが、すぐに必要になるのでなければレンズキットでいいと思います
ディズニーランドのパレードは望遠で狙うのも有りだとは思いますが、良い場所取りをして広角でねらった方が良いと思うので18-55でいいと思います
書込番号:12780183
0点

パレードに望遠がいるか、使えるかに関しては微妙です。
しかし、必要がないとしても、その他の状況で使うかも知れません。
後に買うと高いので、コストパフォーマンスの良いWキットがお勧め。
DA35mmの出番が多くなりそうですが、初心者の間はボディの値段から連想して、なかなか高いレンズに手を出しにくいものです。
書込番号:12780364
2点

ダブルズームキットをお勧めします。後からもし望遠レンズが欲しいとなった時に高い
ので最初に買った方が無難です。
書込番号:12780559
1点

お値打ち感や画質の事を考えると、Wズームは良いと思います。
が、DA35を買われるのでしたら、18-200あたりの高倍率ズームとのコンビで、画質と機動性で使い分けるのもありかと思います。
自分の感覚では、子供の小学校入学までは、望遠側は200ミリあれば十分でした。
書込番号:12780603
1点

よいこ1192だねさん こんにちは
>@子供の写真(室内・外出時)将来は、子供の行事に
ATDLとかのパレードや夜景など
という事ですが、お子さんの行事の中に運動会などが入っているのであれば
WズームでDAL55-300mmがあった方が良いのではと思います。
またTDLでパレードのなどの撮影をする時に、キャラのアップを写したいと
言う事であれば、欲しいかと思います。
TDRだけで言えば、ショーやパレードの撮影では、広角域で全体像を写し
望遠域でキャラのUPを写したいと思われると思います。
そうなるとレンズ交換なしで撮影できる高倍率ズームが一押しのレンズになる
と思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011375.10505511813.K0000015293
値段が安くお勧めしやすいレンズはtamron18-200mmです。望遠域の描写では
望遠ズームのDAL55-300mmには適いませんが、標準ズームにオマケが付いたと
考えれば良いのではと思います。
私が購入した発売してすぐの時は4万半ばでしたが、今の価格を考えれば
お勧めレンズではと思います〜!
TDLでは18-200mmでも望遠域は何とかできるかと思いますが、TDSでは200mmで
短いな〜と思われるかもしれません。
私はTDSでは、tamromの18-200mmと28-300mmを持ち込み撮影場所によって、
レンズを交換して撮影していましたが、pentaxDA18-250mmを追加購入して3本で
比較してみて望遠は300mm以上欲しいが、広角域は18mmから欲しいので、
18-250mmの1本を使用する事にしました。
ちなにみpentaxDA18-250mmは、tamronの18-250mmのOEM製品です。
ですのでTDRで考えると18-250mmの方が使いやすいかとは思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000155350.K0000155351.K0000155352
K-rカラーオーダー本体のみ 46,260円
tamron18-200mmF3.5-6.3 14,823円
DA35mmF2.4カラーオーダー 20,633円
合計 81,716円
が良さそうな気がします。
200mmで望遠域が不足するようであれば、将来DA55-300mmなど購入されても
良いのではと思います。
18-200mm+55-300mmというWズームを組まれても良いかと思います。
私は子供の幼稚園の行事で、その様にした事もあります。
Wズームの焦点距離がある程度被っている方がレンズ交換を頻繁にしなくて
済みますので結構使い勝手が良かったりします〜!
サンプルUPします。
TDSでの定点撮影で、焦点距離を変えて撮影しています。
Wズームの守備範囲ですが、18-55mm+55-300mmですので、18〜300mmの4枚の
写真の範囲ですが、50mm前後のところでレンズ交換が必要です〜。
18-200mmであれば、18〜200mmまでレンズ交換なく使用できます〜!
書込番号:12780626
2点

もし現在コンデジをお使いならダブルズームをオススメします。
交換の手間を惜しまなければ楽しく写真が撮れます。
が、思ったよりレジャーなどでの外でレンズ交換は面倒です。シャッターチャンスを逃すということもあるのかもしれません。
一番いいのは標準キット+広角から望遠まで一本でカバーできるレンズがいいのかもしれないですね。
私はダブルズームキットに18-200mmを一本買い足ししました。
書込番号:12780763
0点

よいこ1192だねさん こんにちは
書き漏れしている内容がありました。
>ペンタックスのOptio-10も一緒に買う予定ですので、こちらも持って
いる人がいたら使用感など教えてもらえると参考にしたいと思います。
今年の頭に新宿のフォーラムに手持ちのK-xを持ち込み見て頂いた時に、
基盤修理の為に工場送りの為に、東京滞在中のカメラが急遽必要になり
フォーラムのアウトレットコーナーにあったOptio I-10のクラシック
シルバーを購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000127140/
使い勝手はコンデジとしては、28mm〜140mmの28mmスタートの5倍ズームです
し、•パノラマ、デジタルワイドなどもあるので結構楽しいです〜。
私的にもう少しという部分は、天候の良い屋外では良いんですが、暗めの所
や室内でのノーフラッシュでの撮影では、色合いが淡い感じになるので、もう
少し濃い目の色になってもいいかな〜と思う所ですね〜。
まあ、基本的にコンデジですので、屋内ノ−フラッシュでの撮影はあまり
お勧めしないという感じでしょうか〜^^;
と思ったりもします。
妻に持たせたり、デジイチを持っていく程の余裕がないという使い方をして
いますが、コンデジとしては概ね満足しています〜!
書込番号:12780933
0点

八百富写真機店でオーダーカラーのレンズキット42800円、ダブルズームキット59800円(送料1050円)という書き込みがあります。
ダブルズームキット+DA35で81000円位で手に入りそうです。
18-200も安くて便利そうですね。
書込番号:12781565
0点

黒兵衛さん返信ありがとうございます
子供は、まだ1歳です。まだ1人しかいませんが、日常等撮りたいなと。
TDLは年1回くらいですね。場所が遠いもので・・・。
今まで使ってきたのは、夜景が手ぶれして綺麗に取れなかったり、そろそろ替えたいなって単純に思っただけなんですけどね。
後は、カラーオーダーに惹かれただけですヽ(∀≦*)
あと、DA35mmは、あまり使えないですかね?
すみっこネコさんありがとございます
K-rはちょっと手軽に持ち歩くには、重くてでかいので、手軽いちょこっと持ち運びできるOptio-10が欲しいと思って・・・(こちらもデザインに惚れて)
そこまで今すぐズームばかり使うわけでもないので、もう少しまってみるのも手ですかね。
Frank.Flankerさん返信ありがとうです。
なるほど。わざわざ遠くから撮ろうと思わなくても、近くで撮ればズームあまり必要ないですね!!遠くから撮る事しか頭になかったです(-_ゞゴシゴシ
Depeche詩織さん・ひろジャさんありがとうございます。
そうなんですよね〜。後で買うか、最初に買っておくか・・・迷いますね
kazushopapaさん返信ありがとうございます。
やっぱり、行事にカメラは必要ですよね〜・小学生くらいまでは
C'mell に恋してさん ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。写真まで
こんなにも、違うんですね。初めてズームでの写真見たんで、驚きです!!
皆さんの意見を聞いてると、DA35mmいるかな??って思えてきてます( ̄Σ ̄;)
Optio-10のそういう話を聞くと、欲しいです。シルバーいいな〜。もう生産中止になってるので手に入りませんけどね┐(´ー`)┌
myakuxuさん返信ありがとうございます
もう一個買う余裕は、ないので、もし買うならWズームだけになりますね。
只今さんありがとうございます
そんなに安く!?調べてみないと
皆さん、ありがとうございます。
色々、まだ心ゆらいでいます・・・・・Lキット買ってから、Wにしとけば・・・と後悔するなら、最初からWかっといたほうが無難ですな。
今週末、ケーズデンキに行って、最終交渉してきます。
今、カラーピンクでもいいなと思ってきました
書込番号:12782040
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
価格コムの人が地震で被害が無いことを祈ります。
今週初めK-rが届きましたが、忙しくて触っていません。
初めて昨日触りました。
K-r+DA35F2.4軽いです。(これなら山に持っていけます。)
昨日Pentaxに寄って使い方とバージョンUPと埃チェックしてきました。
(マニュアルは、携帯電話と同じで困ったとき以外見ないです。)
初めてK-rで明日京都を撮りに行きます。(天候も晴れ温度17℃〜6℃のカメラ日和です。)
京都東山灯路を撮ろうと思いましたがイメージが湧きません。
何を使ったらイメージに合うのか私のセンスでは夜景モード以外思いつかないです。
それ以外何か撮りようがありますか?
http://www.kyoto-okoshiyasu.com/see/hi_hanatoro/
K-r初撮りは京都へと決めていました。
1.平安神宮は、リバーサルフィルムと雅を試そうと思います。
2.南禅寺は、銀残しを使って時代劇風に撮れたら良いなと思います。
3.舞妓さんは、ほのかを使って撮ろうと思います。
4.東山灯路は?
1.最初のカメラの色、2.最終の色に変更予定です。
0点

楽しそう(^^
先ずは 夜景モードで、銀残してとか思うように設定して撮られたら良いです。
フィルターを使わない、或いは他のを設定してその違いに付いても。
>イメージ
先ずは カメラの機能、フィルターとかの特徴を良く知り、使いこなす技量を持つ。
何を どう撮りたいか、どうして撮りたいのかがコンセプトですが、それを表現するにはどうしたら良いかをイメージします。
対象に向き合った時、主題、副題を決め→背景、空とのバランスを考えながら、それらの配置を考えます。
配置=構図は、よく言われる3分割法、対角線、日の丸もそうですね。
色彩バランスにも、留意されると良いです。
神社、仏閣は、傾き、曲がりにも注意が必要で、シフトレンズで撮るか、画像調整ソフトで修正します。
画像ソフトは PSほか色々有りますが、SILKYPIX Developer Studio Pro 5( Beta)が良いでしょう。
書込番号:12774672
1点

robot2さん
返事有難うございます。
夜景モードで、銀残しを試してみます。
3分割法、対角線、日の丸も注意して撮ってきます。
夜の7時過ぎが限度ですが、頑張ってみます。
有難うございます。
書込番号:12774709
0点


訂正
荷物になるので、パナG1と超小型三脚でした。
書込番号:12774842
0点

余計なお世話かもしれませんが、
「夜景モード」ってのはシーンモードの一つで、シーンモードは画像仕上げもセットになっているから、
別の画像仕上げは選べません。(取説p213)
つまり、「夜景モード」で画像仕上げの一種である「銀残し」は選べません。
なので、普通に「夜景モード」で撮影して、現像時に画像仕上げを変更したり、WBを変えたりして、
好きなものにすれば良いと思います。
書込番号:12774871
1点

じじかめさん
流石にプロと同じ腕ですね。
奇麗に纏めていますね。
京都へは近いですので何時でも行けると思うとなかなか行けません。
こういう機会に明日行こうと思います。
書込番号:12774890
0点

kazushopapaさん
シーンモードはカメラ任せでしたか。
AV+銀残しと夜景モードでソフト変更も試してみます。
のんびり京都を歩いてきます。
書込番号:12774901
0点

追申
夜景モードで、銀残しは設定出来ないのですね、Av_絞り優先モードで任意に絞り値を設定して(F5.6〜8)、
銀残しで撮られたら良いです。
三脚使用(使わない場合は、手振れにご注意/ISO感度アップ)。
AEブラケティング、或いは露出(補正)を変えて複数枚撮られた方が良いかもです。
或いは 後掛けですが、RAW設定で無くても良かった?
書込番号:12774954
1点

robot2さん
頑張って歩いてきます。
カメラが軽いので、ごつい三脚でなくて軽量の三脚とズーム1本持って行きます。
AVで頑張ってきます。
書込番号:12775350
0点

この災害の中私が遊びに出るのは心苦しいので、ネットで地震募金を申し込みました。
本来なら災害地に行ってボランティア活動やれば良いのでしょうが、金も無く、力も無いので却って迷惑かけますのでポイントを奉仕しました。
これで明日は心置きなく京都へ遊びに行けます。ごめんなさいね。
書込番号:12775414
1点

robot2さん,じじかめさん,kazushopapaさん,
有難うございました。
頑張って遊んできます。
書込番号:12775507
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
ついに念願のk-rを注文いたしました〜♪レンズキット42800円!!ダブルズームキット59800円!!送料1050円でした〜(^ー^)
オーダーカラーの安い店を探していたらレギュラーカラーより安い所を見つけました!
オーダーカラー買うならチャンスですよ〜
http://www.yaotomi.co.jp/八百富写真機店
7点

ご注文おめでとうございます。
Pentaxは、八百富さんが頑張ってますね。値切り交渉も出来ますし(本機は無理かな)。
店舗には、色々中古品もあり、遊べます。
書込番号:12762474
1点

八百屋さんみたいなお名前のカメラ屋さんだ。 (-^〇^-)
一山いくらで売っていそう。
書込番号:12762528
2点

ヨドバシ梅田に行く時は手前の八百富(大阪駅地下)で中古(銀塩)を見ています。
新品は買ったことがありません。
書込番号:12762585
0点

大阪出張の時は、ついつい寄り道しちゃいますな(^^;;;
書込番号:12762656
0点

私も梅田に出て、ヨドバシに行く時には八百富さんにも寄りますね。
中古の取り扱いも豊富なので、意外と掘り出し物があったりします。
通販を利用する場合でも、このように実店舗があるショップを選んだ方が、後々良いように思います。
(通販オンリーで親切丁寧なショップも当然あるでしょうから一概には言えないでしょうが・・)
書込番号:12762771
1点

こんばんは。ひろぽん☆さん
PENTAX K-r レンズキット [オーダーカラー]ご注文おめでとうございます。
最近の八百富さんはPENTAXに力を注いで頑張っていますね。
僕も梅田に出かけるときは梅田フォト・大林カメラ・八百富・ヨドバシ梅田
と順番にハシゴをしていますよ。
マルシンカメラは何故か行きませんが。
書込番号:12764715
0点

昔は確か中央から西側にあったんでは?今は東側ですよね。
昔は他にも結構な数のカメラ店がありましたよね。
30年ほど前は、しょっちゅう寄って帰っていました。
書込番号:12765424
0点

みなさん!!返信ありがとうございます。
八百富写真機店は地元では有名な店だったんですね!良い店を見つけて嬉しいです!
さて、k-rのカラーを選ぶにあたり…散々悩んだ挙げ句…
無難なシルバーにブラウンに落ち着きました(笑)
届いたら使い倒してやるつもりです〜。
これからも解らないことを度々質問させていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:12765562
1点

ぼ-たんサン!
悩んだ色は…メタルブラウンにペールオレンジ…ネイビーにペールオレンジでした(^ー^)渋い色に明るいオレンジを足してみようと思ったんですが…レンズとのコーディネートなんかを考えると…おとなしくシルバーに落ち着きました(笑)
書込番号:12765690
1点

こちらのK−Rのダブルズームキットカメラが欲しいのですが全体は白でグリップが黒、レンズがホワイトが欲しいのですが価格ドットコムの最安値53578円、ホワイトのダブルズームキットにしてしまうとレンズが黒になってしまうみたいなので…そういった場合はボディー39800円にまた自分でレンズを買い足した方がお安く済むのでしょうか?それとも八百富写真機店の方がお安いのでしょうか?
書込番号:12770425
0点

結くんママ さん
レギュラーカラーのダブルズームキットの白を買えば良いのではないでしょうか?
DAL18-55mmは白がついてきます。
DAL55-300mmのほうは、黒色しかないと思いますよ。
書込番号:12770569
0点

言葉足らずでした。^_^;
八百富写真機店の価格(59800円)はオーダーカラーのものですから、レギュラーカラーの値段は八百富写真機店に聞かないとわかりませんね。
(多分、八百富はレギュラーもオーダーも同じ値段だと思いますので、価格comの最安値のほうが安いかと思います。)
ダブルズームキットのDALレンズはDAレンズの機能を削った、k-rのキット用の廉価判で別途購入は出来ないですよ。(写りは変わりません)
セットで買うのがお得ですよ。(^^)
書込番号:12770671
0点

貴重な情報ありがとうございます。私も、シルバーとブラックをたった今注文しました。サブ機として使用するつもりです。今から、商品が届くのが楽しみです。
書込番号:12772189
0点

PENTALLICA さん
お返事ありがとうございます。ダブルズームのレギュラーカラーに決めました(*^_^*)ありがとうございました。
書込番号:12773765
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
前回、オリンパスのPENと迷っていましたが、やはりズームが欲しいので、いろいろ調べて、こちらのK−rか、オリンパスのE-620ダブルズームと迷っています。
K−rなら、オーダーカラーで自分好みにできるということが、魅力です。
E-620は、アートフィルターが付いているので、こちらでいろんな写真が撮れるのかな?と思っています。
すごぉぉぉく迷っています。
もう、自分で決めるしかないのですが、どうしても決めかねています(-_-;)
どちらがお勧めでしょうか・・・
0点

追記です。。。
近くのカメラ屋さんで。中古のE-620ダブルズームが¥42000であり、これまた迷っております。。。
書込番号:12771719
0点

オリのフォーサーズ機のエントリーや中級機種の後継機種はもう作られないようだから、数年後の買い替えでは困るかもしれませんね
それを考えるとペンタックスかな
書込番号:12771729
3点

オリンパスのアートフィルターと同じような機能は
K-rでもありますよ〜
ミニチュア・トイカメラ・ポスタリゼーションなど・・・
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_2.html
なのでK-rでもいいと思います!
最初は中古は控えたほうがいいと思いますよ。
詳しい人が近くにいるなら話は別ですが。
書込番号:12771730
6点

快適な暮らしさん、こんにちは。
アートフィルター的なものなら、K-rにもありますよ。
私はその機能を使っていないのでよく分かりませんが、妻がそれで遊んでいます。
私が撮った写真をアートフィルター的なもので「トイカメ」や「ミニチュア」に加工してるみたいです。
参考まで。
書込番号:12771744
4点

私はオリンパスのE-500/510を使っています。
従って、オリンパス機をお勧めしたいのですが、現在のオリンパスでは、4/3の新規開発まで手が回らないようです。
巷では、オリは4/3から撤退か? とも言われていますが、私は撤退はしないだろうと思っています。
ただ、他社のように、新しいボディやレンズが次々に発売される事はないでしょう。
このような状況で有ることを承知ならば、是非オリンパスをお求めください。
万一、一眼レフから手を引いたとしても、お持ちの機材が使えなくなる訳では有りません。
さしあたって、最初に影響が出るであろう、電池にしても、ROWA社やJTT社が出しています。(私はJTT社の互換バッテリーを使っています。)
中古機に関しては、程度次第です。
程度が良く、販売店の保証が付くようなら(3〜6ヶ月程度)、購入しても良いと思いますが、小さな傷が多いとか、販売店の保証は無いなどであれば、私ならパスします。
書込番号:12771754
1点

やっぱり、K−rの方がいいと思います。
SDカードが使える方がいいでしょうし・・・
K−rのデジタルフィルタースリムを使えば、ダイエットに成功した自分が撮れるかも・・・
書込番号:12771849
1点

みなさん、早いレスありがとうございます!
もしK−rを購入するならば、レンズキットか、ダブルズームどちらがお勧めでしょうか?
子供の運動会などを撮るのに、レンズキットでは厳しいでしょうか・・?
書込番号:12771902
0点

運動会ならWズームキットで決まりです。
レンズキットのレンズでは全然望遠が足りません。
書込番号:12771921
2点

Wズームかどうかは、撮りたい状況次第ですが、できれば望遠ズームがあった方が楽ですよ。
ファインダーはK-rの方が個人的には見やすいと思いますが、あとは大きさなど総合的に気に入った方を買われるのがいいでしょう。
ただ、中古品はあまり初心者の方にはお勧めしませんし、E-620であれば、保証のついた新品でももう少し出せば買えるのではないか?と思いますよ。
書込番号:12772073
0点

花とオジさんに賛成です。
多少微妙なニュアンスになりますが、細かい説明は省きます。
キットレンズの18-55mmは35mmを標準(見たまま)とした場合、約1.5倍ズームにしかなりません。
ズームレンズの300mmは、35mmから約8.5倍。
予算の問題もありますし、普段使いならレンズキットでいいのかなと思いますが、
運動会では間違いなくズームレンズの出番です。
書込番号:12772082
0点

ダブルズームより望遠なのですね〜。
普段はハンドメイドの作品撮影(おいおいネットショップを開く予定)。子供などのさつえいなのですが、この用途だと、レンズキットを購入し、単焦点をこうにゅうしたほうがいいのでしょうか?
ぼかしの写真を撮りたいと思っています。
アートフィルターなどでも遊んでみたいのですが・・・
みなさんのご意見お聞かせください。。。
書込番号:12772277
0点

どんなアートフィルターを使ってみたいのでしょうか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/feature/index3.html
K−rは18種類のデジタルフィルター、カスタムイメージは9種類、
3枚の画像を合成して超ワイドな階調の画像を撮影できるHDR機能、
多重露出は撮影回数は2〜9回から選択できます。
私の縁側ですが↓k-x、K-mのデジタルフィルターですがK-rもできます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/#457-17
高感度時の画質はK-rの方がいいです。
WズームのレンズはK-rの方が望遠です。
予算はおいくらでしょうか?
単焦点はキットレンズより画質が良いのでおすすめです。
UPしたのはデジタルフィルターと多重露出です。K-rでできます。
書込番号:12772346
2点


予算は6万円いないくらいです。
なので、単焦点のレンズがいくらほどかわかりませんが。。。
きっと高いですよね。。。
料理やお菓子、ハンドメイドの写真。
子供も撮りたいとなると、フル装備しないといけないような気もするのですが。。。
アートフィルターは、オシャレな感じで遊べればいいな〜と思っています。
なので、その点はK-rはクリアしていると思います。
書込番号:12772372
0点

K-rのWズームを購入して、不足を感じた場合単焦点レンズを買い増すのはどうでしょう。
書込番号:12772399
2点

快適な暮らしさん こんにちは
キットレンズのDAL18-55mmも割りと接写撮影できますので、まずは使用されて
みて、それでも小さい物を大きく写したい時に、どうされるか検討されると
良いのではと思います。
レンズを購入する方法もありますし、レンズの前に虫眼鏡の親戚みたいな
物を付ける方法もありますし、レンズとカメラの間に挟みこんで使用する
アイテムもありますからね〜!
あと比較的に安価な単焦点レンズではDA35mmF2.4Lがあります〜!
私はカラーオーダーで緑を入手しました。
このレンズもそこそこ近づいて撮影できます(笑)
書込番号:12772417
1点

これからフォーサーズの3桁に手を出すのは自殺行為です。
コンデジ感覚で使いつぶし、レンズも追加購入しないならどーぞですが...
k-rにしましょう。
そしてレンズの選択は考える余地なしでWレンズキットです。
書込番号:12772478
2点

ありがとうございます!
決めました。こちらのK-rダブルズームにします。
カラーはオーダーにしてみます。
早速買うお店を見つけたいと思います!
書込番号:12772519
3点

運動会ならダブルレンズキットがお勧めです。K-rもアートフィルターというような機能があります。あと皆さん地震は大丈夫ですか?これからもお気をつけください。
書込番号:12772548
5点

ひろジャさん
優しいお言葉有難うございます。
吾輩の住む東海地方は今のところ大丈夫です。
しかし、沿岸地域の方々はくれぐれも津波などに
注意された方がいいですね。
スレ主様、吾輩もやはりよすみんさん達が仰っているように
K-rダブルズームがよろしいかと思います。不満が出てきたら
またその時に目的にあったレンズを購入していきましょう。
書込番号:12772894
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





