LUMIX DMC-GH2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 papacatさん
クチコミ投稿数:32件

教えて下さい。
パナGH2+CONTAX(G)ビオゴン28mmまたは21mmの組合せで撮影した場合、
画像の隅に色が変わる部分が出ませんか?

G1の組合せだと21mmは特に右コーナーの色がうす赤く変わってしまいます。
28mmはそれほど酷くはありませんが色が変わってしまいます。
画像と発色は素晴らしいと思いますが残念です。

GH2はこのような症状が出ないのでしょうか?
どなたか試した方ございましたら情報を下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:14738737

ナイスクチコミ!0


返信する
chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/06/29 09:36(1年以上前)

画像アップすることは出来ませんか、イメージサークルの関係でケラレがでることはないですし
ヤシコンのプラナー100mmで動画をユーチューブに上げたのですがそのような現象は出ませんでした、広角でないので比較にはならないですが
http://www.youtube.com/watch?v=3lADKAjXIco&feature=plcp

書込番号:14739120

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/29 10:02(1年以上前)

広角レンズですので、周辺減光かもですね。
差し支えのの無い画像が有りましたら、ここの返信をクリックして貼り付けられたら良いです(長辺を1024pixにします)。

周辺減光は、どんなレンズでも多少は出ます。
絞ると少なく成ります。
補正機能が有るカメラも有ります。
画像ソフトに修正機能が有ります(ビネットコントロール)。

書込番号:14739202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/06/29 10:05(1年以上前)

マウントアダプターの事も記載した方がレスがつきやすいかも?

もしかしたらビオゴンの場合は、内面反射かなにかの影響があるので、
レンズ後面のガードを切断した方が良いのかも知れませんね?

http://blog.monouri.net/archives/51724901.html#

書込番号:14739211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/06/29 10:37(1年以上前)

>広角レンズですので、周辺減光かもですね。

4/3で使って周辺減光の目立つようなフルサイズ用レンズなんて・・・
売り物になりませんネエ〜

書込番号:14739299

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/29 11:31(1年以上前)

papacatさん こんにちは

周辺光量不足ではなく 周辺のマゼンタカブリの事ですよね 自分も G1やGF1,2でも出てしまい パナで35o以下のM型やGレンズ使うの諦めています。

パナGH2使った事有りませんが 出そうな気がしてGH2に手を出す事ためらっています 
専用マウントアダプター出しているのですから しっかり対策して カタログにも表記ほしいですね

リコーは対策して マゼンタ被りソフトで直しているようですのでパナもそうなって欲しいです。

答えではなく 横スレに成ってしまい ごめんなさい

書込番号:14739448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 papacatさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/29 13:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

G1+21mmその2 右上赤被り

G1+Gレンズ21mmその1 右上赤被り

G1+Gレンズ28mm 右上赤被り

皆さん早速のお答えありがとうございます。

もとラボマン2さん
説明不足を補って頂きありがとうございます。
あの赤くなるのはマゼンタ被りと呼ばれるものでしたか、
勉強不足でした。

パナG1はファインダーが使えるので眠っているレンズで遊ぶには重宝しています。

この頃はMFでじっくり撮影しようと気に入ったレンズを探していました。
標準レンズとしては少し長いが28mmまでが限度と思い、
手持ちのGレンズで試したところこのような結果になりました。
GH2で解消されることでしたら購入してみようかと悩んでいたところです。

引き続きお手数をお掛けしますがGH2+Gレンズを使用された方がいましたらご一報下さい

画像をUPしました。

書込番号:14739739

ナイスクチコミ!0


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/06/29 15:45(1年以上前)

カメラのせいではなくレンズのせいみたいです、他のカメラでも報告されてます
ヤシコンだと出ないみたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109869/SortID=12154546/

書込番号:14740149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/29 16:07(1年以上前)

chashuさん こんにちは

この問題は センサーに当たる光の入射角度の問題で レンジファインダー用レンズなど 後玉がセンサーに近い場合置きやすく 一眼レフ用レンズなど センサーと後玉距離が取れるものには 広角でも出難くなっています。

書込番号:14740199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/06/29 16:24(1年以上前)

これはイメージセンサーの前の赤外カットフィルターが寝た角度になるほど効果が無くなるため起きる現象ですね。
一眼レフ用のレトロフォーカスなレンズではあまり問題になりませんが、レンジファインダー用の広角レンズの場合は画面端の方で赤外線がカットされずに通過してしまうのです。
赤外線はセンサーに装着してあるカラーフィルタをほぼ同じレベルで通過します。
そして、WBを取るためRBセンサー出力をGセンサーに比してゲインアップして画像化するため、マゼンタ被りとして表れます。

書込番号:14740235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/29 16:46(1年以上前)

機種不明

画像拝見しました。
これは、俗に言うマゼンタ被りですね。
対策ですが、画像ソフトで修正可能かやって見ました(無断拝借すみません)。
下記と、同じ機能を持つソフトを使いましたが、いちいち面倒はありますね。 
http://www.swtoo.com/product/nik/viveza/

書込番号:14740291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

このような映像、GH2で撮れますか?

2012/06/18 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

http://www.youtube.com/watch?v=uBLccEDmn40&feature=my_favorites&list=FLzKoxKCAiKQkWHMdVP84C_g

すごく好きであこがれです!5D2だと重いし大きいので・・・・

書込番号:14697315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/18 22:54(1年以上前)

被写界深度的にはいけると思いますがこれらの映像を撮影するには空撮用の小型のラジコンヘリコプターが必要です

ちなみに操縦テクニックはカメラ以上に難しいですが・・・・・・・・
例えばこんなもの
http://jp.techcrunch.com/archives/20120123kickstarter-eye3-an-affordable-aerial-photography-drone/

http://www.youtube.com/watch?v=rNG9qPKDw1Q

書込番号:14697401

ナイスクチコミ!0


tomsapさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/18 23:17(1年以上前)

>餃子定食さん

いつも書き込み参考にさせて頂いております。
スレ主さんの紹介動画にある通り、Canon 5D Mark II と Glidecam HD 4000 の
組み合わせなんで、ラジコンヘリは関係ないんじゃ?

>smash modelさん

こういう動画私も憧れます。でもデジタル一眼とスタビライザーを使った動画撮影って、
スタビライザーも高価ですし、どうしても敷居が高く感じて、なかなか手が出せません…。

書込番号:14697517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/06/19 00:00(1年以上前)

smash modelさん
素晴らしい映像ですね。見入ってしまいました。
まず機材として絶対に必要なのが、
1:映像素子の大きな動画機(民生用で考えればデジタル一眼になりますかね)
2:カメラスタビライザー
それに加えて、センス、撮影技術・知識、スタビライザーの設定のノウハウ、スタビライザーの使いこなし、映像編集技術などなどハードルはかなり高いと思います。

GH2は、一眼動画機としては発売2年程度経つ今もトップレベルですが、5D2と比較するとダイナミックレンジが狭いです。多分これはHacked GH2でも埋らない差。なので、お示しの映像のような明暗が極端な映像は苦手だと思います。

書込番号:14697730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/06/19 00:02(1年以上前)

空撮も含まれていますね。ラジコンが必要です。

書込番号:14697744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/06/19 00:52(1年以上前)

おそらく空撮は含まれていません。
今一度動画を見返してみましたが、空撮が無くても機材の工夫で可能な範囲です。
スレッドタイプのスタビライザーであるGlidecamであれば、持つ部分を金属の棒などを接続して延長するなどの対処で、撮影可能な範囲の映像だと思います。

書込番号:14697934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2012/06/19 01:19(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。
機材よりもカメラの性能的に可能かどうかを知りたいのです!!
よろしくお願いします。

書込番号:14697995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/06/19 06:26(1年以上前)

>すごく好きであこがれです!5D2だと重いし大きいので・・・・

5D2で撮影を考えた方が確実です、無いものねだり


書込番号:14698300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/19 07:16(1年以上前)

スレの流れに、めちゃくちゃウケました。

"Glidecam HD 4000"でググればすぐにわかると思うんですけど。

餃子定食さん:
>これらの映像を撮影するには空撮用の小型のラジコンヘリコプターが必要です

藪を掻き分けてるシーンとかあるのにそんなこと無理でしょう。墜落しちゃいます。

tomsapさん:
>スタビライザーも高価ですし、どうしても敷居が高く感じて、なかなか手が出せません…。

レンズ一本分だし。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005I7KF2S


>機材よりもカメラの性能的に可能かどうかを知りたいのです!!

カメラ的にはいけると思いますよ。ただこの動画だけでは正確にボケの量を見積もれないので全カットがμ4/3の範囲に入ってるかどうかまではわからないです。特に波だけの夕方のシーンとか、草むらのシーンは怪しいかも。

ボケの面ではNEXの方が若干有利だし動画にも強いんで、NEXの方がいいように思いますけどね。

なんでみんなGH2を指名するんだろうか?

書込番号:14698372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/19 07:27(1年以上前)

HD1000のスペックがカメラ重量1.6kgまで。ミラーレス全部カバーできそう。
本体の重量が860g
http://www.amazon.co.jp/dp/B006WI7IBI
http://www.amazon.co.jp/dp/B005I7M800/

5.5万からあります。
これはちょっとそそるな〜
スタビがあると動画の世界が一変するのは間違いないですからね。

リンク先のデモ動画はとても説得力があります。普通に歩いたり走ったりしてこの安定性なら、素人でもクールな動画が簡単に撮れそうです。

魅力があるのはロケーションと出演者のせいだと思いますが、これが撮れるってのは創作意欲を掻きたてます。

価格的にCX720vと悩むところですけどね。
機動性考えると両方あったほうがいい?
このデモ動画自体は解像感が低く、とても一眼で撮ったとは思えない画質なので、パンフォーカスでいいならハンディカムの方が気楽に撮れます。
ボケの強いシーンは一眼でないと撮れませんけど。

書込番号:14698392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/19 07:38(1年以上前)

連投スイマセン。

>このデモ動画自体は解像感が低く、とても一眼で撮ったとは思えない画質なので、

〜な部分もある。です。シャープなシーンもあります。

多分、トレッキング必要なシーンでは機材減らすために軽いズームしか持って行かなかったとかそんな感じかも。

まぁ、動画の場合はカットでつなげてシーンが作れるので、一つの機材に拘る必要はないんですよね。

書込番号:14698410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/06/19 08:04(1年以上前)

iPodtouchから、見ているので、動画の詳細が見えません。
5DM2がフルHD 24pもしくは、1280x720 60pで撮影しているならば
GH2でも可能です。
フルHD30pで撮影しているならば、GH2は60iしかないので
画質的に難しいと思います。

書込番号:14698468

ナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/19 08:42(1年以上前)

この作品はメインレンズが16-35mm F2.8Lで撮影みたいなのでGH2で対抗するには

ハックの設定がキマッて
レンズはLレンズに対抗するため単焦点を何本もそろえて、できればツアイスのシネレンズ・Compact Prime CPを!
編集時はMagic Bulletなどのプラグイン使って加工!
これくらいにすればもしかするともしかするかも…

・・・非現実的ですね(笑)

書込番号:14698566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2012/06/19 11:31(1年以上前)

素直に5DM2と16-35mm F2.8Lを買ったほうがいいのかな!?
NEX-5Nでもだめですよね!

書込番号:14698925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/19 11:39(1年以上前)

ステディカム マーリンも小さくて良さそうですね。

書込番号:14698944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/06/19 12:27(1年以上前)

スレ主さんへ

http://www.youtube.com/user/devinsupertramp

この方の作品を継続して見せていただいていますが、5D2と7Dが殆どです67,000,000回以上
ヒット数でユーチューブでトップクラスのあこがれるのは貴方だけではありません。

>素直に5DM2と16-35mm F2.8Lを買ったほうがいいのかな!?
そして5DM2の動画を撮る難しさを克服されてから、気楽な動画を撮りたくなったらGH2を購入された方が無駄が無いと思います。

書込番号:14699061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/06/19 12:35(1年以上前)

smash modelさん
先にも書きましたが、ダイナミックレンジを考えるなら5Dmk2が良いのではないかと思います。NEX-5N,7はスチルは良いのですが、動画は解像感が低くもやっとした映像になるのでお勧めしません。

まいけるちゃんさん
steadicam merlinは、Glidecamと比べて色々不利な点もありますが、一番の武器は小型軽量の機動性ですね。折りたたんでカメラバックに入ります。


GH2でホームビデオを撮っていましたが、極最近steadicam merlinを導入しました。時間あるときに簡単に編集してyou tubeにでもアップします。

書込番号:14699098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2012/06/19 13:59(1年以上前)

どこかで読みましたが解像感では5DよりもGH2のほうがあると読んだんですが・・・多分hack済みのやつだと思うのですが。その典はどうお考えですか?

書込番号:14699355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/19 14:22(1年以上前)

5Dm3から動画を考慮して横幅が1920の整数倍になりました。
以前よりは、解像感もあるのではないでしょうか。

NEXで撮っている方もいました。同じ方の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=QOvyi4dBp0Y
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=12832545/

書込番号:14699414

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/19 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GH1 ステディカム・マーリン

DIY調整具。12Mボルトと加工した建築金物組合せ。

出先で重宝してます。みなさまどうされてるんでしょうか? 

>スレ主様
解像感とか細かい画質とかの話になると好みや主観も入るのでこれ以上は
hack GH2 5D MarkII などのキーワードでググれば近い条件で比較撮影された動画があるのでそれをご覧頂き、ご自分で判断されるのが良いかと感じます。
(日進月歩しているハックの世界では参考程度にしかならないかもですが。)

またスレ主様はここで
「GH2は5D2を超える」という回答をもらってもたぶん秋発売と噂のGH3とか
来年出てくるAVC-ULTRA規格のカメラの解像感が気になられる感じの方だと思うので
今はお手持ち(なのかわからないのですが)のカメラでの撮影を追求するか、
寄り道せずフルサイズ機行かれた方が良いと感じます。

ボクはメーカーもクラスも規格も違うカメラとかあまり気にせずGH1などをハックせずに機材とか工夫していろいろ撮影してます。

ところでスレ主様は5D2を「重くて大きい」とおっしゃてますが、
ご紹介されたあのような作品を作られてる技術と知識をお持ちの方は
「業務機に比べたらボディ・レンズとも小さく軽く格安!」
という感覚で5D2を選択されてると思いますよ。

書込番号:14700644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/06/19 21:11(1年以上前)

帰宅したので、動画を調べました。
1920x1080 AVC/H.264 High@4 1:1 23.98fps 5527.16kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 127.98kb/s

フルHDの24p動画でした。

書込番号:14700867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/06/20 22:04(1年以上前)

GH2とマーリンで撮った動画をyou tubeにアップしました。
話が逸れるので、この板に別スレ立てましたので、ご参考までに。

書込番号:14705020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZOOM H1を取り付けるためのマウントパーツ

2012/06/10 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 telecasさん
クチコミ投稿数:15件

GH2を初めてのデジタル一眼カメラとして購入予定です。
ZOOMのH1を取り付けて撮影したいと思っているのですが、おすすめのマウントパーツがございましたらご教授願いたいです。
ZOOMが純正オプションとして販売しているZOOM Hot Shoe Mount HS-1が無難でしょうか。

アドバイスのほど、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14664593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/06/10 16:47(1年以上前)


スレ主 telecasさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/10 17:04(1年以上前)

ありがとうございます。
そちらも拝見させていただきましたが、できれば判断材料がもう少し欲しいと感じています。

書込番号:14664717

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/06/10 17:38(1年以上前)

ZOOM H1をアクセサリーシューアダプタを介してGH2で使用しています。音質は良いのですが、使い勝手がイマイチです。シューアダプタは、ヨドバシカメラで何個か見て良さそうなのを買いました。短いとファインダを覗く時に顔に当たります。適度の高さまものを好みで選べば良いと思います。

マイクからカメラへの音声接続は、ジャックの太さが違いますから変換アダプタが必要で面倒ですね。

以前、GH1用に購入したパナの純正ステレオマイクの方がハンドリングはし易いです。音質の違いもそれほどないかも知れません。

書込番号:14664858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 telecasさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/10 17:48(1年以上前)

親切なアドバイスをありがとうございます。市販のものから選んで買えば良いのですね。

ライン接続はせずに、あとで編集ソフトで音声を取り込もうと現状では考えています。

そうなんですね。純正マイクも選択肢に入れて考えてみます。
申し訳ありません、「ハンドリングはし易い」というのはどういう意味合いでしょうか。

書込番号:14664898

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/06/10 19:37(1年以上前)

「ハンドリング」と良く使っていますが、「使い勝手」と同義で僕は使っています。
変換アダプタを介さずに使える、スイッチが単純、アクセサリーシューに簡単にセット出来る、ファインダを覗く時に顔に当たらない、等々。

H1の場合、シューアダプタを取り付けるネジ穴がプラスチック製で、か弱いです。
僕は、シューアダプタを直接付けず、三脚用アダプタをH1に取り付けて強度を増しました。

そう言う事柄を考えると純正品の方が「ハンドリングがし易いと思います。

書込番号:14665317

ナイスクチコミ!1


スレ主 telecasさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/10 20:49(1年以上前)

ありがとうございます、非常に参考になりました。

H1にはウィンドジャマーを取り付けて使用する予定だったのですが、純正マイクの野外使用における吹かれ具合はいかがでしょうか。

書込番号:14665605

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/06/10 21:19(1年以上前)

純正品には初めから付いています。H1は、アクセサリキットをその為だけに購入しました。
いずれも気にならない程度です。強風の場合は、別でしょうけれど・・・。

書込番号:14665771

ナイスクチコミ!0


スレ主 telecasさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/13 20:54(1年以上前)

ありがとうございます。
H1をつけた状態では、基本的にはファインダーは覗けないという認識で正しいでしょうか。

書込番号:14677150

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/06/13 21:30(1年以上前)

いいえ、覗けます。ただ、顔がH1のお尻に当たります。苦痛でなければ大丈夫です。(^_^)

書込番号:14677325

ナイスクチコミ!0


スレ主 telecasさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/13 22:19(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
本日貯金を崩してついにGH2を購入しました。
またこちらでお世話になることもあるかと存じますので、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14677593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいか、迷い中です?

2012/06/06 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:16件

今、このGH2かCANONのivis HF G10を買うか悩んでます、GH2の動画をyoutubeで見たんですが、すごく画質が綺麗で使いやすそうだなと思い、自分は主にサーフィンやスケートボードの動画を撮りたいんですが、両機種ともすごく好評なので迷ってます。何かアドバイスがあれば聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:14647455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/06 16:22(1年以上前)

どっちの機種もあんまり詳しく知らないんですが一般論、、、

ビデオとスチルカメラの違いは結構あります。
AFの動き方、ズーム、レンズの明るさなど。

最近のミラーレス一眼はだいぶビデオカメラのノウハウが入りつつありますけど、レンズなどは動画を配慮してないものもあるので要注意です。
最長カット30分の制限もあります。

ご指定のビデオカメラはセンサーが1/3インチで、一眼とは雲泥の差です。コンデジチックな絵にしかならないでしょう。
CANONセンサーだと感度にも疑問が残るし解像度も低めです。(ベイヤー配列のため、最低でも1.5倍程度の解像度は必要です)
また、ハイビジョンの16:9向けにしてはレンズは広角側に弱い (30mm相当) ので引かないと撮れないなど使いづらいと思います。(撮りたい絵に依存しますが)
ただし、10倍ズームでf1.8と明るいので、これが一眼とは違うところですね。

GH2 (μ4/3) には明るいズームがあるんですが、9万超える価格からスタートになります(6末発売、多分争奪戦)。または、10倍ズームなども同等な価格になるうえにf3.5〜f6.3等暗いです。単焦点を使うなら明るく撮れますけど、動きがあるものを撮るときに苦しくないかなというのはあります。

GH2はセンサー出力60pになり、μ4/3のなかでは最も動画に強いんですが、それでも1080/60p出力が得られません。(youtubeは30pに変換されるのでyoutube目的なら60pは必要無いです)

というわけで、便利に無難に撮りたいならホームビデオだし、「かっこいい絵以外はイラネーヨ」っていうなら苦労しても一眼じゃないでしょうか。

一応、、、SONYが嫌いなのかもしれませんが、一眼ならNEX-5N、ホームビデオならCX-720も検討してみてください。
NEXの欠点は、長いショットで熱で止まるって話があるのと、電動ズームが無いことです。
CX-720はCANON同様、センサーが小さいのでコンデジチックな絵にしかならないですが、センサー自体が優れてるのとレンズが広角までズームします。

ちなみにサーフィンはどのように撮る予定でしょうか。長尺ズームで陸から狙う?
であれば、どの程度の望遠が必要かは抑えておく必要があります。

または、海面で撮るならハウジングが必要かもしれません。
金に糸目をつけないならオーダーメイドにすればいいですが、20万30万がハウジングに出せないなら、安いハウジングのあるカメラを選ぶ必要があります。

書込番号:14647875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/06 17:04(1年以上前)

ムアディブさん返信ありがとうございます。

自分が考えているのは、GH2のレンズキット(14-140mm)を購入して、(とりあえず)

100-300mmの大望遠レンズをゆくゆくは、と思っています。(動画にも最適らしいので)

サーフィンは陸撮りです。自分が住んでる湘南は砂浜が侵食で狭くなっていて、

(湘南だけじゃないですが)余程のうねりが合った時じゃないと、そんな沖じゃ波がわれません。

大体(自分の行くところは)岸から30〜50mぐらいです。砂浜の地形によってちがいますが、

近いです。編集してショートムービーぽくできたらいいなと思っています。

一眼は初めてなので、水中撮影は後々余裕ができたらと思います。






書込番号:14648001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/06 17:24(1年以上前)

静止画よりも動画メインなのでしょうか?
でしたら、ビデオカメラのほうが断然良いです。

確かにGH2は動画性能が良いですが、ちょい撮り用かな。
長時間の撮影には、片手でもホールドできるビデオカメラがしっくりきます。
暗所での撮影もビデオカメラが有利です。

書込番号:14648055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/06 17:37(1年以上前)

もう一つ、大きな違いを書き忘れました。
基本的に動画は電動ズームのほうが撮りやすいです。

手動ズームはズームインやズームアウトでカクカクしがちです。
特に長時間の撮影ではかなり気をつかいますね。

一応パナからはGH2で使える電動ズームが出ていますが、サーフィンやスケートボードですと
ズーム倍率が足りないかもしれませんね。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_45-175.html

書込番号:14648089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/06 17:38(1年以上前)

まるるうさん返信ありがとうございます。

動画のほうがメインですが、長い動画じゃなく、ショートムービーぽく1、2分で

即席的なのが作れればなと思っているんですが。(短くて1SECぐらいで)

やはりビデオカメラの方が良いんですかね?

もちろん三脚で撮るつもりです。

朝、夕方をメインに撮るつもりでいます。




書込番号:14648091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/06 18:18(1年以上前)

30〜50mぐらいなら14-140で大丈夫だと思います。
GH2の方がかっこいい映像が撮れそうですね。
作品的ならGH2。記録的ならビデオカメラでしょうか。
サーフィンは横の動きですしフォーカスも問題無いと思いますよ。
自分はGH1ですが子供の運動会も問題なく使えてます。

書込番号:14648210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/06/06 18:26(1年以上前)

まいけるさん返信ありがとうございます。

是非参考にしてみます。

さっき知ったんですがこの機種でドラマや映画を撮っている方もいるんですね。

驚いている次第です。

人生で初の一眼なので慎重になっています。

書込番号:14648251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/06 18:27(1年以上前)

ゆくゆく大望遠など、レンズ交換を考えておられるということは、どちらかというとGH2が欲しいけれど、少々不安な部分もある、という感じなのでしょうか。

僕は、GH2とG10と同世代のM41を迷って、結局、M41を購入しました。長時間の連続撮影が必要で、一眼は別に持っていたこともあり…長時間のものや、大雑把な編集にはビデオカメラは便利ですが、1分ちょっと短い、凝った動画を作るのならば、GH2は良さそうな気がします。

注意点は、やはり14-140mmは、電動ズームでないこと。絶対必要なものとは思いませんが、両方あった方が便利だと思います…私は、E-M5&キットレンズ(電動)で動画撮りますが、手動、自動の切替も簡単ですし、ズーム速度を自在に変えられるので、表現の幅が広がる感じです。14-140mmは、いずれ更新されそうな気もするので、今、選ぶのは微妙かも…

明るい単焦点付けると結構、ボケますし、映像にこだわるならば、レンズ交換式の動画、スレ主様には良さそうな気がします。

書込番号:14648254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/06 19:17(1年以上前)

88よりX1さん返信ありがとうございます。

ぜひ参考にしてみます、ズームレンズの方も何とかやってみます。

単集点レンズも後々考えはいます。

とりあえずひと通り本体を購入して自分なりに把握してから、応用してみます。

今から、すごく楽しみです!

書込番号:14648420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/06/06 20:06(1年以上前)

スレ主さん
はじめまして、lumix GH2で動画撮影にはまっています。

>GH2の動画をyoutubeで見たんですが、すごく画質が綺麗で使いやすそうだなと思い、

夕日とか朝日を背景にサーファーを風景として撮影したいならGH2

サーファーをUPでダイナミックな動きを狙うならHF G10でしょうか。

書込番号:14648588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/06 21:02(1年以上前)

ishidan1368さん返信ありがとうございます。

一応参考になればと、http://budiasa.com/dotcom/の最近

一眼で撮っているらしいです。一番上の動画を見て下さい。

6/5の動画は湯河原の吉浜と言う湘南の一番西側にある海なんですが、

やはり岸から近いんですよね。

それでもやはり風景になってしまいますか?

ビデオカメラの方が良いんですかね?

また悩みそうです。

書込番号:14648790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/06 22:25(1年以上前)

動画見ました。サーフィン行きたくなっちゃましたよ。自分は茨城ですが。
こんな作品を撮るならやはり一眼タイプがいいんじゃないでしょうか。
50秒あたりのピントの合い方を見るとソニーのαシリーズか、GH2あたりじゃないんでしょうか?
14-140よりも長い望遠レンズを使ってると思いますよ。

書込番号:14649184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/06 22:40(1年以上前)

まいけるちゃん さん度々ありがとうございます。
やはり一眼のGH2の機能はいいんですね、

他の一眼のスレも見ましたが評価が高かったの
で、ですがsonyのNEX-5Nも気になってきました(汗)

GH2のレンズにテレコンを付けるのはダメですかね?

書込番号:14649262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/06 23:01(1年以上前)

NEXはパナ機よりフォーカススピードが遅かったように思います。

テレコンについては過去のスレッドにありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152863/SortID=14565045/

書込番号:14649366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/06/07 00:12(1年以上前)

度々どうもです。

そうなんですか、段々絞れてきました。

EXテレコンが、備わってるんですね、もう決断しそうです。

あー楽しそうですねー!

アドバイスありがとうございます!

書込番号:14649725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/06/07 00:17(1年以上前)

スレヌシさんへ

>一眼で撮っているらしいです。一番上の動画を見て下さい。
6/6になっています、

13’、20’、53’秒のカットは一眼動画です
しかし波とサーファーのカットは、慣れないと一眼動画は難しいと思います(画角、と人の大きさ)

6/5は明らかに一眼動画の撮影です、サーファーのカットは画角と人の大きさから6/6のより
撮りやすく、一眼動画のようです、

6/4ハワイの波は画角と人の大きさから、一眼動画で撮り易いカットになっているとおもいます、

GH2のフォーカス安定の参考になれば、 バイクのジャンプです
http://www.youtube.com/watch?v=IEEj--ZQqjY





書込番号:14649749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/06/07 00:40(1年以上前)

ishidan1368さん ありがとうございます。

やはり一眼動画なんですね。

すごい興味が湧いてきました。

参考ありがとうございます。

書込番号:14649822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/07 00:50(1年以上前)

ishidan1368さん 映像見ました! FMXのワンメイク、迫力ありますね!

youtubeチャンネル登録させて頂きます。

楽しそうですね.早く購入したい限りです。

ありがとうございます。

書込番号:14649859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/07 15:25(1年以上前)

ムアディブさんの回答にある情報の補足訂正ですが、GH2は実質記録時間制限はありません。

カードの容量、またはバッテリー切れになるまで撮れます。

あとセンサー出力は60pではなく60iで実質30pになります。

自分もCANON ivisと悩みましたが、GH2にして正解でした。

http://www.youtube.com/watch?v=4y-21VXt06s
ファームに手を入れているので参考にならないかもしれませんが、私がGH2で撮影した動画です。

レンズ
LUMIX G VARIO 14-45mm ※噴水・ししおどし
LUMIX G VARIO 45-200mm

書込番号:14651484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/06/07 17:02(1年以上前)

ティコ・トーレスさん返信ありがとうございます。

記録制限がなく容量いっぱいまでとれるのは、すごく魅力的です!

あとyoutube動画、見させてもらいました、すごく綺麗な画質ですね〜♪

youtubeにUPすると画質もおちるのかな〜と思ってましたが、全然見れますね!

ビットレート設定したんでしょうか?

チャンネル登録させてもらいました。また作品見せてください。

ありがとうございました。

書込番号:14651712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/08 20:59(1年以上前)

>NEXはパナ機よりフォーカススピードが遅かったように思います。

動画の場合はフォーカススピードが速いと、見てる側がフォーカスに注意をひきつけられ、それがノイズになります。自然でギクシャクしないAFが必要ですが、NEXのEマウントはがそれが出来ます。

パナ機がスコッとAFするタイプなら動画には向きません。

ちなみにNEXのAF速度はレンズに依存します。(当たり前ですが)

撮影時間は制限なしのようですね。すいません。カメラは全部付いてるものだと思ってました。(ヨーロッパの関税の関係らしい)

>あとセンサー出力は60pではなく60iで実質30pになります。

>1920×1080(FSH:17Mbps、FH:13Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)
>1280×720(SH:17Mbps、H:13Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)

公式サイトのミス?

センサー30p出力だと、これもパーンするときにコンニャク現象が強く出るんでお勧めしません。

書込番号:14656271

ナイスクチコミ!0


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2012/06/09 09:47(1年以上前)

ムアディブさん

記録時間についてのあなたの記載が間違っていることを指摘されてますよ。
ちゃんとご自分で訂正されてください。
GH2のスレでそんな基本を間違って、知らぬ顔じゃ、あなたの発言に誰も興味持たないし
説得力も皆無ですから。

そもそもGH2について批評などしたいなら、最低限の基本は勉強してから書き込みましょうよ。

大金を投じて購入をしようかと悩んでいる方への質問に答える形で論評するレベルには無いと思いますが

書込番号:14658421

ナイスクチコミ!2


sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

2012/06/09 09:56(1年以上前)

すいません

撮影時間については思い込みを言及されていましたね。
ただ、以下の書き込みがまたGH2での具体的検証なしで説得力がないんですが・・・
ほんとうにGH2はパンでコンニャク現象がはっせいするのでしょうか?

>>センサー30p出力だと、これもパーンするときにコンニャク現象が強く出るんでお勧めしません。

書込番号:14658459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/06/09 10:29(1年以上前)

ムアディブさん
ティコ・トーレスさん

GH2はその他の一眼パナ機のと違って、センサー60コマ出力を1920*1080の60iに、1280*720の60Pに変換しています。つまり一般のカムコーダと同じセンサー60コマ出力です。公式サイトの記載に誤りはありません。

書込番号:14658580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/09 10:59(1年以上前)

仕様については、あわわわ(汗さんが書いておられる通りです。公式サイトは間違っていません。

>あとセンサー出力は60pではなく60iで実質30pになります

60iと30pは、データレートは同じですが、画像はまったく違いますよ。未だにこの辺を理解できていない人が居るのが不思議。

書込番号:14658673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/06/09 17:55(1年以上前)

以前HF G10を使ってましたが、より高画質の動画を求めてGH2を購入しました。
HF G10も良いビデオカメラでしたが、GH2の1080/24pはまるで写真が動いているかのように高精細でびっくりしました。

HF G10でサーフィンを撮ったことがあるので、参考までに。
http://youtu.be/ZQM3e9wstjA
http://youtu.be/jdsvqf-1qdE

書込番号:14660181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 00:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/06/10 09:07(1年以上前)

ムアディブさんと違った考えですが

>センサー30p出力だと、これもパーンするときにコンニャク現象が強く出るんでお勧めしません

YoutubeにUPされた映像は30f、30Pになっていますが、普通にAVCHDでテレビに出力されている
場合は60iで出力され地デジと同じです、「こんにゃく」は手ブレ補正を修正する場合に問題
になる現象で、30pとは全く無関係と思っています、

書込番号:14663126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/06/10 14:21(1年以上前)

ishidan1368さん

ムアディブさんがおっしゃっているコンニャク現象は
過去のSONYのカムコーダでの、手ブレ補正関連のコンニャク
ではなくて
ローリングシャッター歪みのことを言いたいのだと思います。

60Pや60iに比較して24Pや30Pでは、ローリングシャッター歪みが目立つ傾向にあるといいたいのではないでしょうか。

GH3にはもしかしたらグローバルシャッターが使用されるかもと期待していましたが、まだ無理みたいで残念です。


横のつながりさん
話が逸れてしまってすみません。提示して頂いたような背景がボケた映像を撮るには、やはり一眼動画でしょう。使いやすさも加味すると、GH2もしくはNEX5,7の選択枝になると思います。

書込番号:14664192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/08/06 21:20(1年以上前)

GH2のオーナーです。
間違った情報が流れていますので、解決済みではありますが、書き込みさせていただきます。
GH2のセンサーは60pです。
出力は60iですが、センサー出力が30pの物とは全く違い、カクカクしません。GH2の動画は1秒間に60個のコマ、1コマ1コマが違う絵で、なめらかです。
逆に、せっかくの60pのセンサーなので、出力もそのまま60pにできると思うので、少しもったいないな〜という気もします。

ちなみに、ザックリ簡単に言えば、フルハイビジョン(1920x1080ピクセル)60iというのはBSハイビジョンと同じ、60pはブルーレイと同じ。これが現在のところ最高画質のフォーマットとなります。ちなみに、地上デジタルはフルハイビジョンではなく、1440x1080ピクセル,60iとなっています。地デジがBSに比べて何かシャキッとしない感じがするのはそのためですね。

書込番号:14903974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信32

お気に入りに追加

標準

GH3情報!求む

2012/05/29 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

現在GH2を買うかGH3を待つか悩んでいます!いつごろ発表でいつごろ販売されるんでしょうか?
追加される機能は?情報求む!

書込番号:14619399

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/05/29 19:40(1年以上前)

あくまで噂ですが、下記は参考にはなるかと。

http://digicame-info.com/2012/04/gh3-1.html

http://digicame-info.com/2012/04/gh3-2.html

書込番号:14619424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/05/29 21:58(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/05/x35-100mmgh389.html
こちらは8月か9月発表です。

GH2が2010年10月でしたから、10月発売?

1920X1080 60pとISO感度が上がれば
購入します。

書込番号:14620010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/29 22:23(1年以上前)

>いつごろ発表でいつごろ販売されるんでしょうか?

みんなそれで悩んでいる。
情報は全くないに等しい。

私はG3買ってしまった。ま、GH3がでたら、追加購入も悪くない。

書込番号:14620148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/05/30 00:39(1年以上前)

良いレンズが12-35.f2.8が発売され、OLYMPUS OM-D E-M5も評判よいし、α77 SLT-A77Vも良いし、このあたりを意識して作られていると思って、腕を磨きながら待つしかない。

書込番号:14620807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2012/05/30 13:05(1年以上前)

GH2は現在HACKが出来て高画像が撮れるようですがGH3はそれ以上の画像が取れるんでしょうかね?それともまたhackされるんですかね?

書込番号:14622256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/01 12:01(1年以上前)

1550万画素ですか 物足りないですね。GH2が1831万画素ですから後退ですかね。EVFはいいようですが、もっとも多画素が良いとは限りませんが。

書込番号:14628950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/06/02 00:16(1年以上前)

画素数を減らして、ダイナミックレンジが広く、高感度性能アップ
の方が好みです。

書込番号:14631184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/04 15:43(1年以上前)

動画が主体だったら、今の画素数でもおおすぎですよね。

1024で60Pは絶対確保してもらいたい。これだけで相当の間使えるカメラに
なるでしょう。確か、すでにソニーも1024 60P出していたような・・・。
でも、動画撮影能力はパナのほうが上でしょう。ソニーは、フォーカスが
前後するので見にくくてしょうがない。

書込番号:14640562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/11 08:42(1年以上前)

呆れるほどもちの悪いバッテリーは絶対改善してほしいものです。
G1,G2のバッテリーに比べて半分以下ですからねぇ。
まあ写りはG1,GF1と大して変わらないのも厳しいところですが・・・

書込番号:14667378

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/19 12:35(1年以上前)

GH2を使用していて特に不満もありませんが、GH3はマグネシウムボディーで防塵防滴、さらにキットレンズも防塵防滴の2-35mm f2.8らしいので購入予定です^^

書込番号:14699099

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/20 07:52(1年以上前)

画素数を減らしたのは1080/60Pに対応するためでしょう。
2400万画素でも余裕で対応(NEX-7、α77)している機種がありますが、センサー自体が高速である必要があります。ある程度大きなセンサーになるとかなり困難なようです。
今時1500万画素ではスチルでは見劣りすることが予想できます。
RX100は1インチでも2000万画素あり(もちろん1080/60Pに対応)、ずっと大きなセンサーがこの画素数では高感度性能で卓越した優位さがないと不満が出るでしょう。
ビデオをメインに考えるならば高感度&高速のために800万画素(4Kx2Kでも800万画素しかいらない)以下に抑えたほうが良かったかもしれません。

書込番号:14702458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/06/20 10:16(1年以上前)

6/19更新されています

FT5で x12-35とGH3キット販売だそうです、これで高感度動画を撮ってみたい!

http://digicame-info.com/2012/06/

書込番号:14702776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/20 12:34(1年以上前)

なんだ期待したら、まだ噂なんですね。

噂ではポイントがまだわかりませんね。動画志向というのはわかりますが、
それ以外はどうなんだろう?

グリップはオプションなんだろうけど、グリップ必須なら巨大すぎるような
気がする。

動画はやっぱりパナだよね。夏にハングするセンサーは駄目。

書込番号:14703137

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/20 13:53(1年以上前)

せっかくマグネシウムボディ・防塵防滴になったのに『デザインはGH2を踏襲』というのがちょっとがっかり。

書込番号:14703357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/20 19:48(1年以上前)

GHシリーズはデザイン的に所有欲を満たしてくれないのが残念です。

書込番号:14704384

ナイスクチコミ!0


と@さん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/23 23:54(1年以上前)

DMC-G5が発表されました。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2302C_T20C12A8000000/

これを受けて、後継機もGH5になると考えられます。
G5は、ついに1920x1080 60fps プログレッシブに対応しました。
GH5にも搭載は間違いないでしょう!

ただ仕様諸元をよく見ると、残念なことにG5は上記モードの撮影が30分に制限されているようです。
GH5もこの制限がついたとしたら、あまりにもがっかりです。

書込番号:14973384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/08/24 12:59(1年以上前)

>ただ仕様諸元をよく見ると、残念なことにG5は上記モードの撮影が30分に制限されているようです。
AVCHDの場合は撮影時間制限はありません。MP4の場合は、29分制限があります。メーカーの仕様にもそのように記載されています。


>後継機もGH5になると考えられます。
GH後継機は、これまでの噂どおりGH3じゃないですかね。GシリーズはすでにG3まで出ていて、Panaは慣習的に4を飛ばしますから、今まで通りG5になりました。GHの現行機はGH2ですから、普通にGH3じゃないですかね?

書込番号:14975035

ナイスクチコミ!0


と@さん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/25 12:53(1年以上前)

あわわわ(汗 さん

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/08/jn120823-1/jn120823-1.html

こちらのニュースリリースには、

> ※2 AVCHD Progressive [PSH]で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。

とあります、どっちが正しいのでしょうか。

書込番号:14978903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/25 14:14(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g5/movie.html
ここのページの下の方で次のように書かれています.

※1 「AVCHD Progressive(PSH)」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。
※2 「MP4」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。1つの動画で最大4GBまで撮影できます。


AVCHDでは,1080/60p は時間制限があり,1080/60i には時間制限が無いと,私は判断しました.

書込番号:14979168

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/08/25 14:22(1年以上前)

29分59秒というのは大人の事情なので、時間制限は有ると思いますよ。
30分 ヨーロッパ 関税 でググってみて下さい。

書込番号:14979186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/25 14:37(1年以上前)

delphianさん,
日本で販売されているパナのカメラには,その大人の事情は無かったのです.
GH2は30分以上撮影できるし,1080/60pの撮影が可能な FZ-150も時間制限がありません.
MP4での撮影だけは時間制限がありましたが,AVCHDには無かったのです.
だから,ググッても国内販売用のカメラには意味が無いのですよ.

書込番号:14979223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/08/25 18:41(1年以上前)

と@さん
すみません。失礼しました。

> ※2 AVCHD Progressive [PSH]で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。
これは見落としていました。AVCHDでもPSHのみ時間制限あるんですね。
以前持っていたFZ-150では、PSHでも時間制限なかったんですが、なぜG5はPSHのみ時間制限できてしまったのですかね。

書込番号:14979925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/08/26 07:21(1年以上前)

GH3の噂ですが8/22


http://digicame-info.com/2012/08/gh3gh2.html#more

書込番号:14981947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/26 07:35(1年以上前)

「APS-Cの最高画質に迫る、プロ機の感触」ですか、7Dクラスに近いということでしょかね。

書込番号:14981976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/26 08:11(1年以上前)

>現行の一眼レフをしのいでおり、ベストのAPS-Cの一眼レフに非常に近い
>プロに近い

どちらも、意味不明なので、どなたか解説してください。

書込番号:14982054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/08/26 09:41(1年以上前)

フレンドシップ7さん

もし7D相当の高感度特性で、参考サイトが望めたら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=IXrshAikDdU

書込番号:14982300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/08/26 10:10(1年以上前)

アキラ爺さん
元情報の方は英語がネイティブではないので(多分オランダ?)時々このような
意味不明の記事があります。現行のベストのAPS-Cと同じかそれ以上と言いたかったのでは
と思っています。

元情報とは関係ありませんがセンサーはソニーと断言している記事を以前見かけました。
オリンパスのEM-5のセンサーが何処性はまだわからない3ヶ月くらい前に、内部情報と
豪語している人が、ソニーのセンサーでパナのGH3もソニー製を搭載すると断言していました。
この人はRX100の大型センサーの搭載を100%確実と言い切っていました。その頃は
自分には興味ない機種で流し読みしましたが、GH3そうであれば興味あります。

書込番号:14982405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/26 12:19(1年以上前)

Luv My Lifeさん。解説ありがとうございました。
それよりセンサーがソニー製とは私的には残念ですね。そんなに高感度撮らないので。
そうなると、パナはマイクロ用センサーをやめるのかな?
下位機種だけの為にセンサー開発続けても採算とれないと思うし。

書込番号:14982802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/08/26 12:43(1年以上前)

アキラ爺さん
ソニー製かどうかはその方がDPR Forumで述べていただけで、実際そうであるかは
全く不明です。4/3Rumorsでは取り上げていませんので。本当だとしたらオリンパス
からのオーダーが無くなったのが致命的で、採算が取れないのでしょうか。

書込番号:14982869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/26 13:30(1年以上前)

ソニー製センサーをパナに供給して自らNEXの息の根を止めると^^
経験上わかるけど、大企業ってのは隣の部署が敵になることがよくあるんだよね。

書込番号:14983027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/26 13:38(1年以上前)

Luv My Lifeさん。了解です。
個人的にはパナのセンサーは生き残ってほしいですね。

書込番号:14983046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/08/28 23:51(1年以上前)

GH3の噂ですが8/28

急ピッチでGH3の情報が多くなってきました。

http://digicame-info.com/cat9/

書込番号:14992973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り値とシャッター音

2012/05/23 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 detoneruさん
クチコミ投稿数:11件

GH2のシャッターを観察してみようと、レンズ外したり、SSを変えながらシャッターを切ってみて気がついたのですが、絞り値に応じてシャッター音の長さが変わるようなのです。

具体的には、
絞り値が低いとシャッター音が短く鳴る、
絞り値が高いとシャッター音が長く鳴る。
(SSは同じで、絞り値だけ変更)

装着していたレンズは14-140mmF4-5.8です。
体感ですが、F22 1/100の時のシャッター音がF4 1/15の時と同じ程度の長さになります。
(音の長さ F22 1/100 = F4 1/15 > F4 1/100)
ちなみにレンズを外すと絞り値を変更してもシャッター音の長さは変わりません。

実写した限りでは音が長くなるからといって露光時間が増えている事は無いようです。

他のカメラでは確認出来ない現象ですし、原理がわからなかったので質問させていただきました。
初歩的な勘違いをしている気もするのですが、原因をご存知の方がおられましたらお教えください。

書込番号:14596061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/23 15:37(1年以上前)

>絞り値が高いとシャッター音が長く鳴る

絞り値が大きいとそれだけ大きく絞り込む必要があり絞り込む操作に時間がかかるから、シャッターボタンを押してから作動完了するまで、時間を余計に費やす
もしくは絞り込む操作自体に音が発生するとか

と勝手な想像をしてみました
多分、はずれでしょう...

書込番号:14596111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/23 16:11(1年以上前)

>シャッター音の長さが

というのがどのようなことをさされているのか(どこからどこまでの音)
今ひとつ感覚的にわからないのですが、

シャッター自体以外の動作音も含んでいる、
ということでは?
ミラーレスはたしか、通常はシャッター幕は開いていて、シャッターを押すと一度シャッターが閉じ、
そこから通常の(一眼レフで言うところの)シャッター動作が始まったような?

>ちなみにレンズを外すと

絞り込み動作の時間は関係なくなるでしょうし。


もしレンズを変えたらどうなのでしょう?

書込番号:14596189

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/23 16:11(1年以上前)

>SSは同じで、絞り値だけ変更
>音が長くなるからといって露光時間が増えている事は無いようです
こんにちは
撮影モードが、A_絞り優先ですしたら、*シャッター音に長短があるのは当然です。
SSは、同じとしていますが、露出に変化が無いと言う事はAEが働いている事に成りますから、上記*の通り
シャッタースピードで適正露出にしています。

マニュアルモードにして、シャッタースピードを1/100秒とかに固定し→絞り値のみ任意に変更してテストして見て下さい。
レリーズから、撮影終了までの時間は多少は差が有るかもですが、シャッター音に長短は無い筈です。
同じ、シャッタースピードですからね。

書込番号:14596191

ナイスクチコミ!0


スレ主 detoneruさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/23 17:28(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

>絞り値が大きいとそれだけ大きく絞り込む必要があり
>絞り込む操作自体に音が発生するとか

僕も絞りとシャッターの同期による遅延か、何かなのかなとも思うのですが・・・
仕組み的な部分が気になります。
GH2のプレビュー機能を使って絞り動作の音を聞いてみましたが、
かなり小さい音でシャッター音と勘違いすることはなさそうです。

>>シャッター音の長さが
>というのがどのようなことをさされているのか(どこからどこまでの音)
>今ひとつ感覚的にわからないのですが、

音の長さは、先幕が下りてからモーターの駆動音がするまでと考えています。
1、レリーズボタンを押す
2、先幕が下りて戻る
3、露光中
4、後幕が下りて戻る
5、モーター駆動音
という手順だと思います。
ちなみに開放時の音は「タタン、ジャ」絞った時の音は「ト、トン、ジャ」という感じです。(言葉で伝えにくいですが・・・)
音質は明らかに違うと感じます。(体感で申し訳ありませんが)

あと、僕の手持ちのレンズがこれしか無いので他のレンズを試すことが出来ません・・・

>撮影モードが、A_絞り優先で

撮影モードはマニュアルでテストしてます。
露光時間が増えている事は無いといったのは
SS1/100固定でF4 ISO200とF16 ISO3200で同じ被写体を撮影し、ヒストグラムの波形が同じレベルを示したからです。(ですが、音は違うのです)



他のGH2でも同じ現象が起きるのか気になります。
想像や考察があればお願いいたします。

書込番号:14596385

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/23 19:15(1年以上前)

detoneruさん こんにちは

自分の考えで 間違いかも知れませんが
マイクロフォーサーズ シャッター切ると 一度開いたシャッター幕閉じた後 シャッター切れるのですが 
初めに聞こえるシャッター音はシャッターが切れる音ではなく シャッター幕戻った音でそれを シャッター切れる音と勘違いしているのではないかと思います 
でも実際は シャッター幕閉じた後 絞り絞られ その後本当のシャッター切れるのでその絞られる分シャッター長く感じるのでは無いかと考えます。 

解り難い書き方ですみません また間違っていたらごめんなさい。

書込番号:14596686

ナイスクチコミ!3


スレ主 detoneruさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/25 18:42(1年以上前)

皆さんの意見を踏まえて僕なりにも考えてみました。

絞り動作のために”待ち時間”が発生してると考えるのが妥当でしょう。
先幕と後幕の間の時間が増えているように感じるのに露出は変化が無いのを説明するために考えた仮説です。

1、レリーズボタン押す
2、先幕下りる
3、絞り動作
4、先幕戻る
5、露光中
6、後幕下りる
7、後幕戻る
8、モーター駆動音
以上の手順で動作しているのではないかと思います。

レリーズボタンを押してから先幕が下りるまでの時間は絞りに関係なく一定で、先幕が下りた時に最初の音がする、絞り動作完了後に先幕戻り露光開始。
正確な露光時間で後幕下りる・・・つまり音のタイミングと先幕戻るタイミングが実は違う。

もし、この仮説が正しければレリーズタイムラグが絞り動作によって変化することになりそうですが、計測機器がないので憶測ということで。

書込番号:14603909

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/25 21:38(1年以上前)

>SS1/100固定でF4 ISO200とF16 ISO3200で同じ被写体を撮影し…
こんばんは
ISO感度は、シャッター音に関係が無いのが普通ですね(^^

M_マニュアル
シャッタースピード:1/100秒
絞り値:F22 と F4
*ISO 感度は触らない。

これで、シャッター音に差が出ますか?
実感出来るほど、差が有るようでしたらカメラの仕様ですが、普通そう言う事は有りません。
原因は、パナソニックにお問い合わせに成られた方が良いです。
ISO感度変更で、差が出る事も無いと思いますが、もしそうならこの事も…

是非、パナソニックの回答を教えて下さいね。

書込番号:14604517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/26 00:28(1年以上前)

detoneruさん こんばんは

自分もその様な感じに思います。
実際 専用レンズ使っている時 昼間のピーカンにも関わらず シャッター遅く感じること有りますし マウントアダプターの場合は実絞りの為か シャッター遅く感じること ありませんので。

でも感覚ですから 微妙な差だとは思いますが‥

書込番号:14605213

ナイスクチコミ!2


スレ主 detoneruさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/27 17:18(1年以上前)

robot2さん

記して頂いた設定で、シャッター音、変化します。
色々試した結果、絞り値の増加に比例してシャッター音間延びします。
シャッター音にISO関係ありません、絞りの変化に合わせて露出値を一定にするための措置でした。

>原因は、パナソニックにお問い合わせに成られた方が良いです。
これは発想が無かったです・・・(汗)
確かに機械のことですのでメーカーに聞けば確実な答えが返ってきそうです。
早速問い合わせてみます。ありがとうございます。


もとラボマン 2さん

実は僕も購入した当初から、晴れた昼間の光量バッチリな環境でスローシャッターの様な音になる、と感じていました。(普段はプログラムオートが多い)
絞りがどうやら原因だということは先日気づいたのですが。
マウントアダプターではこの現象が起きないとのことなので、仕様なんでしょうね。
ある意味では音で絞り値が分かる珍しいカメラなのかもしれません(笑)



メーカーから返答ありましたら、ご報告させていただきます。

書込番号:14611701

ナイスクチコミ!0


スレ主 detoneruさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/29 00:04(1年以上前)

メーカーから返答ありましたので報告します。

<絞りによってシャッター音が変化するメカニズム>
シャッターボタンを全押しする時、絞りの開閉動作がメカシャッターの
開閉の動作の間に入ります。
F値が大きい時は、絞りを大きく動かさないといけないため、
絞り値が大きいとシャッター音が長く鳴るように聞こえます。

<音の他に起こりうる現象(レリーズタイムラグ等)>
絞りを大きく動かす分、レリーズタイムラグも長くなります。

<他のカメラと違う理由>
H-VS014140:14-140mmレンズは、絞りの精度を上げる為、絞り動作に
若干時間がかかり、音の差になっております。


とのことでした。
予想通りの様ですね、レリーズタイムラグも変化するらしいです。
考えてみれば”絞り動作待ち”はどのカメラでも発生するのでしょうが、
GH2と14-140mmレンズの組み合わせで顕著に出るんだと思われます。


これにて解決とします。
解決に至るお知恵を頂きありがとうございました。
僕自身、GH2の?の部分が解消出来てスッキリとしました。
同じように疑問に思った方の参考になればと思います。

書込番号:14617003

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング