LUMIX DMC-GH2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G2とGH2

2012/12/21 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

現在、G2とGH2を所有しており、もっぱら風景、家族、花などを撮るのに使っていますが、G2を使う方が多いです。
動画はいっさい撮りません・・・・

現在の所有レンズは、@LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020、ALUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014、BLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045、CLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014、DLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175 を所有しております・・・

友人がGH2をほしがっているので、売却して、LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100を買おうと思っております。

動画をいっさい撮らない、私にとって、GH2は宝の持ち腐れと思っております。

いかがなものでしょうか?




書込番号:15507876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/21 06:52(1年以上前)

おはようございます

G2を使う方が多く、GH2が無くても困らないのならGH2処分でよろしいのではないでしょうか?
デジタルものは売れる時に売却しておいた方が良いですし、G2で不満が出るようになったらその時は最新のカメラを買うことにしたら良いかと思います

書込番号:15507912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/12/21 08:35(1年以上前)

GH2の方がダイナミックレンジの広いセンサーだったはずです。
HPで確認してください。

書込番号:15508143

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/21 09:30(1年以上前)

おはようございます。

>動画をいっさい撮らない、私にとって、GH2は宝の持ち腐れと思っております。

使う、使わないはご自分で判断するしかありません。
ご友人に売却されてもいいと思いますよ。

書込番号:15508283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/21 09:49(1年以上前)

Apple68さん こんにちは

GH2のセンサーマルチアスベクトに対応いていたりしていて G2のセンサーより性能が上ですのでもったいない気がしますので 本当は残して置いた方が良いと思いますが

余り使わないので有れば 新しい主人のもとで使ってもらうのもいいかもしれません。

書込番号:15508330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/21 10:09(1年以上前)

G2で満足なら、GH2は処分していいと思います。
G2は処分しても、大した金額になりませんし、軽量で使いやすいと思います。

書込番号:15508388

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/12/21 10:56(1年以上前)

広角での撮影が多いのならば、GH2の16:9は、G2やGH3のように4:3から上下トリミングの16:9より広めに写せますから、7-14mmの出番が多いようなら、GH2を残したほうが良さそうではあります。

書込番号:15508539

ナイスクチコミ!2


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度4

2012/12/21 12:08(1年以上前)

私もG2とGH2を持っていていましたが、GH2を手元に残しました。
私も動画は殆ど撮りませんが、高感度性能や静止画での解像度、マルチアスペクトが使える点で、GH2を手元に残しました。
静止画の質感はG2の方が好みでしたが、総合的に見た性能はGH2の方が格段に上のように思います。
ただ、G2は売りに出しても1万円にもなりません。資金に換えたいのならGH2を売った方が有利でしょうね。

書込番号:15508774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/12/21 12:53(1年以上前)

G2残しで問題なさそうのようですから、良いのではないかと思います。
ボディは他にもあるのでしょうか。2台以上は欲しいですものね。

書込番号:15508963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/12/21 23:17(1年以上前)

こんばんは。

ぼくはG2売ってGH2にしたクチなので、GH2を残した方がいいと思いますが。GH2のVer.1.1ならパワーズームフル機能使えるし、AFはフル画面測距可能ですから。

動画は撮らなくても不都合はないし、もったいないです。GH3出ても存在感あると思います。G2でできることはGH2でもできます。

でもまぁ、本人が使うカメラですから好きな方でいいというのが答えでしょうか。

書込番号:15511416

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2012/12/25 06:45(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
G2を残して、GH2を処分することにします。

書込番号:15526692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラとの比較について

2012/12/18 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:10件

GH2の購入を検討していますが、動画機能にかんして、ビデオカメラとではどちらがきれいに撮れるのでしょうか?
写真はメインにする気はなく、動画を単純にきれいに撮りたいだけなのですが、ビデオカメラと比べてGH2はかなり高額になるので迷っています。
やはり動画はビデオカメラのほうがよいのでしょうか?
家族の動画がメインですので顔や肌がきれいに撮れるのを望んでいます。背景ボケとかは重視していません。初心者の質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:15496860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/12/18 19:16(1年以上前)

先ずは動画で何を撮るかで違ってきます。
ホームビデオのような動画を撮るならば、ビデオカメラが良いですよ。
このカメラをホームビデオのように使うには、電動ズームの広角ズームと
望遠ズームの2本必要です。

書込番号:15496947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/12/18 19:20(1年以上前)

T-880さんの用途ですとビデオカメラのほうが良いと思います。
GH2はデジカメとしては動画機能が優れていますが、ファミリームービー向けではないと思います。
GH2はレンズ交換で背景をボカしたりが安価で手軽に出来るので自作映画作成によく使われていますね。

ファミリームービーは人混みで動画を撮ることも多いと思いますが、GH2はデジカメなので
静止画を撮っていると思われて前を横切られることが結構あります。

動画を普通に綺麗に撮るだけでしたら、ビデオカメラをおすすめします。

書込番号:15496963

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/12/20 17:09(1年以上前)

ハマった時に綺麗に撮れるのは間違いなくGH2のほうです。
ただし、以下のような問題点もあります。

・手ブレ補正がビデオカメラ(特に最新の上位機種)に比べると弱い。
・その形状から数分間(10数分間)以上、保持していると傾いたり、ブレやすい。
・ビデオカメラに比べて被写界深度が浅く、ピントを合わせられる前後幅が狭い。
→肝心のご家族が何やらピンボケでその背後にいる人がクッキリ…ということが、よくあります。
・カメラ内蔵のマイクが非力
→一眼カメラの中では頑張っているほうなんですが……
・ズーム操作が手動であるため、スムーズにズーミングできないガタつくことがある。
→電動ズームのレンズも2種類、別売りされていますけども。

書込番号:15505376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GH2で自主映画制作

2012/12/13 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:21件

自主映画制作をやっていて、今までの作品はDVで撮影していたのですが、フィルムのような浅い被写界深度が得られる一眼レフに興味を持ちました。
カメラにかけられる予算はGH2あたりが限界かなと思っています。

通常だとAFの作動音が懸念されますが、GH2の場合はその辺レンズキットで解消できるのでしょうか?一応ガンマイクは使うつもりではいますが。
AFの速度に関してサンプル映像見ると、かなり早いように思います。もしAFで対応できないところがあったとしても、そこはマニュアルとの併用でいこうと思ってます。

1.実際ショートフィルム制作にあたって、AFやタッチパネル操作で対応できるのかという面についてはいかがでしょうか?

2.それと、通常一眼レフは、被写界深度が浅いために何人ものスタッフでカメラ操作をする必要があると聞きましたが、この機種に関しても同様でしょうか?また、AFで対応できるショットについてはその限りではないのでしょうか?

3.手ぶれ補正に関しては、どの程度まで通用するのでしょうか?多くの場合は三脚を使用するつもりですが、移動ショットも少しはあります。もし、手ぶれ補正があまりきかないのであれば、車いす等を使って代用しようと思っております。

4.また、一眼レフに移行するにあたって周辺機材を何か新たに買い足さなければいけないもの等があればお伺いしたいです。今までは三脚とガンマイクで対応しておりました。X Gripというのは買い足そうかと思っております。外付けディスプレイ等も購入しないと対応しきれないのでしょうか?

5.ソフトはMacのfinal cut express4を使っておりますが、こちらでも編集可能なのでしょうか?何かマックは変換が必要だというのを聞いたのですが、あまり詳しくないもので、そこらへんも含めて教えてください。

書込番号:15471205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/12/13 07:17(1年以上前)

GH2のズーム時のAF音は下記にあります。
デジタルカメラでは最も静かなものに入ります。

http://m.youtube.com/watch?v=rbzu7yuaZXY

GH2動画で24pを主体に撮る時は、ハッキングして、
高ビットレートで撮影すると、暗い場所での
潰れが少なくなるそうです。

書込番号:15471683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/13 09:51(1年以上前)

本格的に撮ったりしないのでわかることだけ。後は詳しい人の降臨待ちで。

被写界深度はフィルムかどうかと関係ありません。撮像面の大きさに依存します。
で、映画のフィルムとほぼ同じ大きさにあたるのがAPS-Cです。(映画は縦にフィルムを使うので)
デジタルシネマのカメラはこのサイズで作られています。
それと、当然ながら明るいレンズを使えばそれだけボケます。

ただし、最近TVで流れてるような、顔の大きさの光芒とかはありえないです。あれは多分合成。

映画製作となると、音が気になるかどうかはシーン次第でしょう。多分、何持ってきても全てのシーンでは満足できないだろうから (カメラのマイクではカメラを操作する音が入るのは避けられないし、音質がアレだし) レコーダを別途用意することを覚悟しておけば良いのでは? 映画製作なら伝えたいのは現場の音じゃないですよね。

1. 多分タッチパネルで操作したら「あ、今操作したな」とわかるから、難しいと思うけど。

2. 被写界深度が浅いことで複数人での操作が必要になるなら、どのカメラでもそうでしょう。AFを使わない前提の話じゃないかと思うんだけど、ソースわからないのでなんとも。
http://eigalesson.com/digitalcameramovie/?page_id=25
これならEOS 7dですからAFは利かないです。で、MFで撮るなら電子式はどうなのかなと思います。MFでバッチリ決めるのにもう一人必要になるというなら、機械式でないと普通に考えてムリでは?

3. 手振れ補正で歩いたら、そもそもSONYの空間光学以外はブレアウィッチプロジェクトになります。ビタッと止めたいならステディカムの類が必要。
http://gigazine.net/news/20120326-hdr-pj760v/
動画なんで、2つ買って使い分けるというのも手です。
歩きながらボケボケで撮りたいんだって言われたらステディカムですが、その場合はMFはかなり難しくなると思います。撮ってる動画もyoutubeとかにはあるので出来なくないんだと思いますが。

4. それは自分の拘り次第だと思いますが。店頭でファインダーなりモニターなり見れば、限界もわかると思うので。ちなみにSONYのファインダーの方はハイビジョン並の解像度です。パナはそれより落ちます。店頭で見ればわかりますが、背面液晶には期待しないこと。
上の話だとすると、フォーカスマンのために専用モニターが必要なのは想像に難くないので別の意味で必要ですね。

5. はわかんない。

書込番号:15472099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/13 10:12(1年以上前)

あんまり脅かしてもアレなんで、、、

仕事じゃないなら、スケジュールにそんなにシビアになる必要も無いから、トライ&エラーでやってみればいいと思います。
↑に貼ったリンクの人はプロなので、ばっちり手配が出来て、計画どうりに事が運ばないと、コストにえらい響くわけです。そして、関係者も計画どうりに事が運ぶことが当たり前だと思い込んでるので、怒り出すわけです。

で、機材の限界は必ずあるので、それに合わせて撮影する。
動画はつなぐことが出来るんだから、一台のカメラに拘らず、ボケボケしたいシーンだけ一眼で撮る。
映画なら、基本的に音はアフレコ

などなど。

まぁ、いい絵を撮るには手間が掛かるわけですが、妥協と工夫次第かと。

GH2でどういう映像が撮れるかは、Youtubeに沢山落ちてるだろうからレンズと合わせて見てみるといいです。

色々考えすぎて可能性を潰さないほうが大事かと。一番大事なのは撮りたい絵が何かですけどね。

書込番号:15472160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/12/13 17:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
AFに関してはほとんど気にならないレベルなんですね。
まあ、音に関しては、気になるところはアフレコ等で対応しようと思ってます。

手ぶれについてですが、ステディカムはピンキリだと思うのですが、やはり安いのだとあまり対策にならないのでしょうか??車いすとかも使用するつもりなのですが。

書込番号:15473591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/12/13 17:47(1年以上前)

あと、今のところGH2は少し高いかなと思ってるのですが、年末年始になったら値下がり等はあるのでしょうか?買い時等もお伺いしたいのですが。

書込番号:15473607

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/12/13 21:02(1年以上前)

PVの制作とかで、GH2を3台使ってます。
他の機材もつかってますが、GH2に関してのみ記載

1 AFが使えるか?
 Xシリーズのレンズ(12-35など)、14mm単玉に限定しますが 長回しでなければ それなりに使えるかなって感じです。
 ブリージングが目立つ場合(光の条件とか)もありますが こればかりは原理上いたしかたないかと。
 そういうときはMFですね...
 タッチパネルは使ってません。スタビライザーや特機に乗せる事多いので...

2 ワンマンオペレーションは可能と私は思います。  慣れは多少いるかもしれませんが...

3 固定カメラ以外で使う場合は、スタビライザーとか 特機必須と感じてます。
手持ちは非常に限定される。 たとえば、腰だめでゆっくりパンするぐらい。
  GH2ではグライドカム、スティカムともに アーム&ベストを基本としますが
  平地であったりそういうときは、アーム使わずに 手持ちのスタビライザーつかいます。

4 Xグリップ? スコーピオンみたいなやつですかね。 2台つかってますが.. 剛性が弱く
 今一感を私はもっています。 GH2+14mmあたりだと 何とか使えるかなって感じですね。
 ローアングルとかひねりとか入れるときはマンフロットのFigRigをGH2と合わせて使っています。
 GH2の場合、モニターは接続しなくてもMFアシストつかって何とかピン合わせはできますよね。
 ただ、合った方が無難といえば無難ですけど。


5 FinalCutExは久しくつかってないので、どうだったか忘れました。
  今はFCPXをつかってます。AVCHDをサポートしてるソフトであれば、GH2扱いやすいかとは思います。


  

書込番号:15474383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/12/15 01:55(1年以上前)

ありがとうございます。
スタビライザーはものによっては役に立たないものもありますが、どういったものだと対策出来るのでしょうか?0

書込番号:15479792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/12/25 10:17(1年以上前)

スタビライザーで最も良いのは、steadicam marlinとGlidecamHD1000と
思います。

使い勝手は、steadicam marlinと思います。
Glidecamはmarlinに比べ、重量があるし、重心の下を持たないので、
重みが腕の上部だけにかかります。その分、腕にかかる負荷が
大きくなります。

ただし、設定方法は、GlideCamの方が分かりやすいです。

書込番号:15527117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/02 22:57(1年以上前)

まずAFやタッチパネルですがオートに頼るとたまにピント外します、なのでマニュアルでタッチパネルでピント取って・・・って感じがいいですが慣れるとオートでいいやと手を抜いてしまったりします・・・
この方のAFは非常によくGHの良さを出してます、さすがGHって感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=EDAptUPwHL4

マニュアルのピントでおっかけた場合ピント専属はやはり欲しいですが全部ぼかせばいいものじゃないので必要な時だけ気を配って被写界深度を浅くすればいいと思います、ちょこっと絞ればかなりピンとも来ます、この辺がフルサイズとの違いです、現在のフルサイズで上記のピンのおっかけが出来るものは無いと思います。

手振れですが手で持って撮影した場合5軸補正でもない限り補正しきれません。
ゆれによる回転方向など手振れ補正ではどうにもなりません、たとえば車に装着して手振れ補正で揺れと振動を和らげるとかの使い方や超望遠でしょぼい三脚に装着などしか手振れを使うくらいしか無いかもしれません。
Xグリップとかに付けてなめ回すみたいな撮り方には有効かもしれませんがまだ試してません。グリップに付けるとけっこうホールドできます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8ANORDWARD%E3%80%8BVIDEO-GRIP-HANDLE-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%80%91%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00ARETWDU/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1357134731&sr=1-3

Xグリップはhttp://www.youtube.com/watch?v=--Fe0zu6ews
みたいな撮影や基本的にいつも装着すればグリップしやすいです、ローアングルで地面にくっつける時も気を使いません、安いやつはちょこっと心配な剛性ですが・・・僕の2700円でした。

GH2は軽いのでジブアームも是非お勧めです、1キロ以下のカメラだとウエイトも少なくて済むし安いジブアームでもいけます、それとやはりステディーカムは欲しいところです、全部三脚の固定とパンだと映像が飽きます。

モニターですが僕もここにいつも悩まされます、被写界深度を浅くすると後ろのモニターではピンが動いてる所だとわかりません、7インチ買いましたが厳密にはピンは分かりません、そこで結局24インチのモニター(12VACアダプター)の物を買って外でも使えるようにしてますが時間が無いと一人ではやってられません・・・・・

僕はPremiereなのでアドバイスできません。

映画でしたら車椅子もいいですが平地のみですからステディーカムも欲しいですね。
ジブアームも変化を付けるには最高です。
http://www.youtube.com/watch?v=JF5cDQjERvM
モニターに出して誰かが確認しながら撮れば最高です。
せっかく深度浅く出来るのでフォローフォーカス欲しくなります。
僕はキヤノンの50ミリにフォローフォーカス付けてます。
http://www.amazon.co.jp/Follow-Focus-Finder-Support-Camera/dp/B009FR95IC/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=1JXCED3DJPUY&coliid=I4ROR1GOEK2YY
それと重要なのは照明ですが。。。
ズーミングはレバーが無いとガクガクした映像になります、綺麗にズーミングするならパワーズームかレバーを装着です。
後はレンズで映像に変化ですね、いいレンズ色々選べます。

書込番号:15561692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

陸上競技の動画撮影

2012/12/08 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:34件

子供が陸上競技の100mをやっています。

今まで、ゴールの位置に陣取り、ビデオカメラ+ビデオ用三脚で撮影してきました。

三脚に装着したワイヤードリモコンを使い、スタート時テレ端位から徐々に引いていき、ゴールまで被写体の大きさが同じくらいに写る様な撮り方ですが、一眼で同じ使い方が出来るか興味があります。

GH2若しくはGH3とPZ 45-175mm電動ズームで、同じ様な撮影が出来るでしょうか?

AFが迷うのではないか?また、カメラ本体のズームレバーで果たして微妙なズーム操作ができるのか?この辺が気になります。

書込番号:15448681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/12/08 10:22(1年以上前)

GH2に45-175mmのズーム時のAF追従性のテストがあります。
http://www.youtube.com/watch?v=rbzu7yuaZXY

書込番号:15448811

ナイスクチコミ!2


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/12/08 10:54(1年以上前)

スレ主さんの撮りたいものはAFが苦手とする撮り方ですよね
私はビデオカメラもGH2も持っていますが、こういう撮影ではすなおにビデオカメラ使われた方がいいです、顔認識出来るものの方がいいと思います、ズームアウトしていくと思いますが、その点でもビデオカメラの方が優れていますし
解像度の点はGH2の方が優れているかなという感じはしますが、屋外でHDC-TM750などで撮ったものもすごい解像度なのでその点は互角に近いかと
お子さんがトップで他の子をボケさせて撮りたいという時はGH2だと思いますが(笑)

書込番号:15448945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/12/08 14:02(1年以上前)

今から仕事さん、chashuさん、レスありがとうございます。

今から仕事さんにご紹介頂いたYoutubeのサンプルの、夜の市街地の動画では、AFが自転車の人を追いかけているうちに迷ってますね。条件にも依るのでしょうけれど、このシーンでこれくらい?の迷いなら許容範囲かな、とも思います。

chashuさんの仰る、顔認識はGHシリーズには実装されていないのでしょうか?
また、ズームアウトしていく使い方はビデオカメラの方が優れている、とは具体的にどういう部分を指すのでしょう?

ウチの子供がトップで、2位以下をボケさせるなんてシーンが撮れたら最高ですね。思わず想像してしまいましたw。でも、こればっかりは子供の実力が伴わないと撮れませんので、当分お預けですw。

書込番号:15449695

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/12/10 14:07(1年以上前)

屋外と屋内で解像度が変わるなんて初めて聞いた。

書込番号:15459791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 ko1kubotaさん
クチコミ投稿数:29件

当方GH1ユーザーですが、GH1は撮影スタンバイ時に削除(ゴミ箱)ボタン長押しでコンポジットビデオ出力が可能になりますが、撮影を開始すると出力がされなくなってしまいます。

GH2は撮影時コンポジット出力可能と思われる情報がネットで確認出来たのですが、それがGH1同様撮影スタンバイ時のみなのか、ビデオ撮影時でも可能なのかはっきりと分かりませんでした。

どなたか実際に確認してビデオ撮影時にも出力されるかどうか教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15257071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の最高画質の設定について

2012/10/07 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:107件

GH2の中古を購入した者です。

動画の最高画質の設定について教えていただきたくおります。
設定の中のクリエイティブ動画の中に ベーシック動画 高ビットレート動画 シネマ動画
とありますが、どのモードが最も画質がよいのでしょうか。それぞれの動画モードで、設定可能な範囲が変わっています。高ビットレート道がモードでは、ほとんど設定がいじれないようです。

また、もちろん個人の責任で、改造ハックファームで 「Chris’s 44Mbit」にする予定です。これは、シネマモードでの動作になるのですよね。(ファームアップがすぐできる状態で、待ったをかけた状態です。)

初歩的な質問で申し訳ありませんが、説明書などを見たのですがよく分からず質問いたしました。

書込番号:15171555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/10/07 10:56(1年以上前)

おべちゃさん

こんにちは。
滑らかさなどは除外して解像度の面で言えば、シネマモード24Hが一番高画質です。
ベーシック動画は60iで、通常のビデオカメラの60iと同等の解像力しかありません。
高ビットレート動画は、あまり試していませんが、シネマ24Hよりは解像力は劣ります。

Hackでは、もちろん60i動画や1280*720の60Pなどもビットレート含めて設定を変えることが可能です。
海外を含めてHackは、シネマモードに主眼を置いて開発されているようです。

スタンダードな設定は、下記のサイトの設定が有名です。
特に88Mbps EOSHD UNIFIEDはAVCHD Intra (i-frame codec)です。
http://www.eoshd.com/gh2-patch-vault

書込番号:15171879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/10/07 11:06(1年以上前)

ホームビデオを撮影する時は、ベーシックにして、
60iで撮影してください。
シネマは24pなので、シーン毎に、撮影条件を変えて
撮影してください。
ハックはする前に、撮影条件で動画の表現が
どう変わるか確かめた方が良いです。

書込番号:15171914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/07 18:02(1年以上前)

>改造ハックファームで 「Chris’s 44Mbit」にする予定です。これは、シネマモードでの動作になるのですよね

「Chris’s 44Mbit」正式なバージョンVer1.1と全く同じように使えます。
クリエイティブ動画の設定の仕方も同じです。
違うのは、高ビットレートになったこととISO感度をISO12800まで上げれることです。

24Hモードは44Mbps
FSHモード(60i)は32Mbps
HBRモード(30コマ60i記録)も32Mbpsとなります。

Ver1.1と同じように、画質は24Hが最も優れています。次にHBRモードです。
60iのFSHモードは、16Mbpsから32Mbpsにビットレートが上がるので、画質は飛躍的に良くなります。

「Chris’s 44Mbit」は簡単に導入できます。
元に戻すことも、別のHackにすることも何度でも出来ます。

私も「Chris’s 44Mbit」を使っていたのですが、メモリカードに何度か不具合が起こったので、今はVer.1.1のビットレートを30Mbpsまで上げるだけにして使っています。

書込番号:15173315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2012/10/07 18:51(1年以上前)

皆様、いろいろ教えていただきありがとうございます。勉強になりました。

から仕事さん
通常は、ベーシックモードで撮影しようと思います。

へら平パパさん
Chris’s 44Mbit」がへファームアップできました。
画質は、
24Hモード > HBRモード >FSHモード(60i)
の順番と理解すればよろしいでしょうか。

あわわわ(汗さん
88Mbps EOSHD UNIFIED にファームアップも考えてみます。この場合も、
画質は、Chris’s 44Mbit」と同じ、順番と理解すればよろしいでしょうか。
また、通常のVer1.1と同じように使用できるのでしょうか


 

書込番号:15173522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/07 19:03(1年以上前)

>Chris’s 44Mbit」の画質は
>24Hモード > HBRモード >FSHモード(60i)
>の順番と理解すればよろしいでしょうか。

その通りです。
Chris’s 44Mbitは、正式バージョンと同じように使える数少ないハックです。

88MbpsEOSHDUnifiedは、高ビットレートのプログレッシブだけなので、
Ver.1.1を基本とするものではありません。
HBRモードもFSHモードもないのではないでしょうか。

書込番号:15173570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/10/08 01:17(1年以上前)

おべちゃさん
>88Mbps EOSHD UNIFIED にファームアップも考えてみます。
EOSHD UNIFIEDは画質と引き換えに、高速SDを必要とする点や、撮った動画のカメラ内での再生のために、カメラ自体を再起動する必要があったりといった注意点があります。

>この場合も、画質は、Chris’s 44Mbit」と同じ、順番と理解すればよろしいでしょうか。
基本的にどのプリセッティングでも、シネマモードが一番高画質と思います。
ptoolをいじれば分かると思いますが、例えばシネマモードは設定変えずに、ベーシックモードのみ大幅にビットレートを上げることも可能です。その場合は、状況次第で画質が逆転することがあるかもしれません。しかしノーマルな状態では、ベーシックモードとシネマ24Hでは越えられない壁くらいの解像度の差があります。

>また、通常のVer1.1と同じように使用できるのでしょうか
EOSHD VanillaもUNIFIEDもVer1.1対応だったと思います。

書込番号:15175408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/08 17:02(1年以上前)

すみません あわわわ(汗さん おべちゃさん

私の勘違いでした。
Ver.1.1対応ですね。

24HとFSHが90Mbps
24LとFHが45Mbpsですね。

試してみたいと思います。

書込番号:15177639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/10/08 20:27(1年以上前)

あわわわ(汗さん へら平パパさん ご返答ありがとうございます。

88Mbps EOSHD UNIFIED 魅力的ですね。再起動がちょっと面倒ですが、しばらくChris’s 44Mbitで、楽しんだあと、ファームアップに挑戦してみようかと思います。

Chris’s 44Mbit についてもう一つ質問させてください。

Chris’s 44Mbitでファームアップすると、
>24Hモードは44Mbps
>FSHモード(60i)は32Mbps
>HBRモード(30コマ60i記録)も32Mbpsとなります。
>
>Ver1.1と同じように、画質は24Hが最も優れています。次にHBRモードです。
>60iのFSHモードは、16Mbpsから32Mbpsにビットレートが上がるので、画質は飛躍的に良くなりま>す。

とありますが、高ビットレート動画の画質も上がるのでしょうか。




書込番号:15178529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/09 06:38(1年以上前)

おべちゃさん

どのモードでも画質が上がるのは間違いないですが、FSHモードが17Mbps→32Mbpsに上がる時の濃密さと比べれば、あまり意識されないのではと思います。

>高ビットレート動画の画質も上がるのでしょうか

24Hはメーカーファームでも24Mbpsですので、ハックしなくても画質はかなりいいです。
44Mbpsにアップしても、普段はあまり差を感じないかもしれませんね。

書込番号:15180316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/10/09 20:46(1年以上前)

へら平パパさん 何度の教えていただき、感謝しております。

楽しんで、撮影していきたいと思います。

書込番号:15182542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/10 12:16(1年以上前)

あわわわ(汗 さん

ご紹介のサイトを参考に初めてのハックに成功しました^^
ありがとうございました。

書込番号:15185116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 16:16(1年以上前)

Chris’s 44Mbitですが、こういった症状もあるので、知っておくと便利です。

http://www.smb.net/wordpress/?p=6625

書込番号:15190206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/11 16:24(1年以上前)

長回しの後は、カメラの電源を落とすまえに、短い動画を撮るヨロシ

ですね、気をつけます^^

書込番号:15190240

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/11/25 21:31(1年以上前)

閉じられてますが、、。

今日Chris’s 44Mbitを入れて歩く競走馬(パドック)を撮ってきました。
3つの中で文句なしにベーシックが良かったです。
今から仕事さんが言わんとしたことが分かりました。

やっぱり人の話聞くより自分で試すことが重要ですね。

書込番号:15391474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング