LUMIX DMC-GH2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

GH3は?

2012/02/29 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

http://digicame-info.com/2012/02/dmc-gh3.html

これだけの情報では購入意欲は刺激を受けませんでした。てか、魅力ある製品を造り込んでください・・・・・パナさん。

書込番号:14220240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/02/29 17:17(1年以上前)

画素数がアップしないのはOKです。
このセンサーは高ISOしているのでダイナミックレンジが広そう
な感じです。
動画に1920x1080 60pがあれば、購入します。

3月ごろ出るかと思いましたが9月とは

書込番号:14220295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/29 18:45(1年以上前)

私もGH3の発表を楽しみにしている一人です。
写真も動画も撮れるプレミアムなカメラになって欲しいですね。
少し高くても買います!
希望は、
・基本感度をISO100からにして欲しい。
・親指AF作動ボタンとAEロックボタンを別々に付けて欲しい。
・操作性アップのために、ダイヤルをメインとサブのダブルにして欲しい。出来れば、NEX7の様なトリプルも!
・シャッタースピード1/8000とストロボ同調1/250←これ大事!
・防塵防滴。
・動画は、60Pで。
・内蔵ストロボは、24mm(35mm換算)カバー。
・液晶とEVFは、より高精細に。
・シーンモードにソフトフォーカスを入れて欲しい。
・別売りのストロボDMW-FL360をモデルチェンジし、より小型軽量にして14mm(35mm換算)をカバーして欲しい。
・ポートレイト用の明るいレンズ85mm(35mm換算)f1.2を出して!(m4/3の被写体深度が深い問題もこれで解決)
欲張りでしょうか?

書込番号:14220607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2012/02/29 19:06(1年以上前)

今から仕事さん。コメントありがとうございます。

今から仕事さんはこれまでのスレからビデオ重視ですよね^^。GH3は間違い無く60P搭載されてきますよ〜。そして発売時点ではマニュアルを含め最高のビデオ性能を提供してくれるでしょう。

私は静止画重視ですから現在のGH2で操作性を含め特に不満はありません。・・・つい最近NEX-9を購入しましたので、GH3にはそれなりに頑張って欲しいのです。

機能として欲しいのは、GPS・ピーキング・GX1のようにAF時拡大機能・SD UHS-I対応・バッファ容量の増大等です。そして少なくともオリンパスE−M5よりも半年分の正常進化をお願いします。!!

書込番号:14220679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/02/29 20:54(1年以上前)

こんばんは。

レビューにもLVFと液晶モニターは解像度を倍にしろ書きましたが、だいたい希望通りになりそうですね。マグボディは確実でしょう。コマンドダイヤルがどうなるか…シングルっぽいね。あと、G3みたいにテープで巻いたようなデザインはやめてください。フラッグシップはキープコンセプトでいいですから。

書込番号:14221171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/01 02:22(1年以上前)

LVFの表示遅れ時間が今の半分位になれば良いなぁと思っています。

書込番号:14222752

ナイスクチコミ!1


atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/01 10:58(1年以上前)

GH2使いです。
一番の欠点は、つい十字ボタンに触ってしまって(構えた時に右手親指下の腹が触れる)、いちいち設定を戻すわずらわしさです。パナに防止法を問い合わせましたが、「注意するように」との返事しかありませんでした。

オリンパスのOMD E-M5はその辺りを意識して触ってみましたが、その可能性は低いようです。

ぜひ、パナの開発陣も実際にGH2を使いたおして、このような人間工学的な問題を排除されることを期待します。しかし、もう基本的な設計も終わり、型なども起こしているのでしょうけど。

書込番号:14223555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/03/01 12:07(1年以上前)

FT2なのであくまでうわさ話の程度なのでしょうけれど、個人的にはかなり期待を持ってしまう内容ですね。
206万ドットのEVF、GH2よりも薄く軽い、防塵防滴、 マグネシウムボディ、マルチタッチの可動式モニタ、そして何よりもグローバルシャッター!!
これらが本当に全て実現出来るのであればマイクロフォーサーズフラッグシップの名に恥じないボディになるだろうと思います。

静止画で完全な電子シャッターが実用化できたら、少なくともシャッターのスペックでは一眼レフを完全に凌駕するでしょう。EVFの表示遅延を計算に入れてもシャッターラグはむしろ有利になるかもしれません。また、コントラストAFでの動体予測のアルゴリズムが進歩すれば連写も含めて動体撮影でもむしろ有利になるかもしれません。

E-M5が個人的には少々ガッカリなところもあったのでGH3には期待しています。

書込番号:14223734

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/01 18:05(1年以上前)

ソニーαrumorsで今年は”ニコンやキヤノンは革新的なものは何も出ないが、パナソニックはグローバルシャッターのセンサーを出す”と言っていますが、どうですかね。もう何年も前からグローバルシャッターのセンサーのことを言っていたと思いますが、ほんとうに出て来るのですかね。
どうもソニーが先に出しそうな気配があります。
オンリパスのE-M5がパナソニック製センサーでない(メーカー名不明)ことで大歓迎(性能がかなり良いらしい)されていることを考えると、ここらで大砲を一発発射しないとジリ貧になる可能性が高いですね。

書込番号:14224834

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/03/03 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

G20

ME45

MZ1442

G45200

防塵防滴、グローバルシャッター、60Pなど、GH3に求めるものは多々あれど、単にスペックだけのものならば私はいらない。同じ60PでもNEXのような写りの60Pならば全く意味がないからね。

OM-Dは私にとって一つの理想のかたちのカメラだし、もちろん購入予定だが、GH3はOM-Dとは違う意味でのM4/3の理想のかたちのカメラになってほしいし、もしそうでないならば購入する意味はないと思っている。

OM-DとGH3が揃えばM4/3ボディーとしては一応足りないものはなくなるように私は感じているが、パナ、オリ両者により一層のレンズの充実に励んでもらいたい。

書込番号:14233338

ナイスクチコミ!8


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/03 16:17(1年以上前)

GH3の必要性は無いでしょう。今、この機種がセミプロ、プロで話題となっています。静止画はC級だが、動画での評価は高い。なんと、シネレンズ取り付け可能でマニアルの設定により、より高画質の動画が映せます。

書込番号:14234307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/03/04 10:01(1年以上前)

チョット余談ですが、Canon 5DVが発売になるようで、動画の様子が気になっていましたが
動画に関してはあまり発展なく5dUと同じく60iも出来ないようです、まして1980の60Pも今回パス
のようです、だとしたら、動画で期待されるのはGH3です、Youtubeの動画の作例はGH2がコンスタント
に量も質も多くなっています。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/spec.html

>GH3の必要性は無いでしょう。
など言わないで、高感度改善して、ここで皆さんの期待に答えるGH3が出れば、m4/3は動画での地位は
確定するのでは!

書込番号:14237903

ナイスクチコミ!3


SlideMauiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 22:10(1年以上前)

ぜひともカメラリモート端子付けて欲しいんですが、パナソニックのフラッグシップ民生用ビデオカメラにも付いてないんで望み薄いんでしょうね。

書込番号:14241400

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/05 21:43(1年以上前)

>60PでもNEXのような写りの60Pならば全く意味がない

激しく同意。

書込番号:14246098

ナイスクチコミ!6


rgtoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/13 19:31(1年以上前)

GH3の登場を、心待ちにしております
使いこなす楽しみも含めて、パナさんガンバです。
間もなくその全貌がわかるかな?

書込番号:14283973

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2012/03/17 17:56(1年以上前)

NEXは60Pの写りが悪いのですか?

書込番号:14303244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:1247件
当機種
当機種
当機種

今まで、RAWとL(16M)でしか撮ったことがありませんので、これらの機能を使用したことがありませんでした。今日は休みだったので、Lサイズのトリミングとどちらが私に向いているのか、テストしてみました。

テスト条件は
100-300mmの300mmをISO160・絞りF8・中央重点測光・WBオートで統一し、AFは黄色の花の左上部分で、3脚を使用しました。大きさを1024で揃えるため「チビすな」を使用しました。

では先ず1枚目は300mmLサイズです。
2枚目はEXMサイズです。
3枚目は1枚目のトリミングです。

続く


書込番号:14117419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件

2012/02/06 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目はEXSサイズです。
2枚目はトリミングです。
3枚目はデジタルズーム2倍です。
4枚目はトリミングです。

続く

書込番号:14117449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2012/02/06 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目はデジタルズーム4倍です。
2枚目はトリミングです。
3枚目はEXとデジタルズーム2倍です。
4枚目はトリミングです。

続く

書込番号:14117466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2012/02/06 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

1枚目はEXとデジタルズーム4倍です。
2枚目はトリミングです。

以上です。今回のトリミングはこの大きさが限界でしたので、EX+デジタルズーム4倍までの拡大には達していません。ちなみに元画像のファイルはEX+デジタルズームが2.12MBでトリミングはわずか239KBです。

さて皆さん、いかがだったでしょうか?
私は解像度に関しては、EXもデジタルズームもトリミングも同等に思います。
でも色相が変わってしまい、私はトリミングの方が好きです。^^;







書込番号:14117575

ナイスクチコミ!3


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/09 21:41(1年以上前)

父が、何を思ったか、今日2012/2/9いきなりこの機種を買いました。
生産中止で、他にソニーや富士やキャノンの選択肢が有る、またはできつつある、とずいぶん説得したのですが・・・。
その父も「デジタルズームとトリミングの違いがわからん」との事。
スレ主様、すばらしい素材をありがとうございました。
私の結論は、二倍までならデジタルズームの方が良い、です。
確かに画像の雰囲気は、トリミングの方が自然です。しかしそれは「元の画像」を見ての事。
単独でその画像だけ見せられた場合は、私にはデジタルの方が「臨場感」が感じられます。
また、画像情報としても、トリミングの欠損と、デジタルの元々の情報量の差は、
スレ主様の実験でも、非常に大きいです。
トリミングに使ったアプリケーションや、その後の印刷情報の設定など、
不確定定数は大きいですが、
いろんなデジタルカメラを検証・・・認知科学が研究分野です・・・した経験として、
「メーカーはかなりまじめに製品開発している」というのが実感です。
話を戻しますが、
この機種に於いては、二倍までは、一般的なアプリケーションによるトリミングより、
カメラ純正のデジタルズームの方が、「より臨場感が有る」と、思われます。
蛇足ですが、デジタルファインダーの出来は、蛍光灯照明下では、ソニーのNEX7より、
メリハリが有ります。非常に意外でした。ちなみに価格は、レンズセット90,000円でした。
・・・商品末期的価格ですね・・・。

書込番号:14130974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2012/02/09 23:13(1年以上前)

当機種

ゆーこーさんご返信ありがとうございます。

父上が購入とのこと、おめでとうございます。^^
このデジカメ、パナの最上級のカメラとして基本をおさえた素晴らしいデジカメなので、良きデジカメライフを・・・・。

トリミングで使用したソフトはSILKYPIX PRO5です。もちろんトリミング以外の画像補正は一切行っていません。ゆーこーさんのおっしゃた臨場感がよく分かりませんが、確かにファイルサイズはデジタル3.38MB>トリミング1.17MBなので、2倍の差があります。人それぞれの感じ方の違いでしょうか・・・・

しかし、SサイズのEXテレコンX4倍デジタルズームって35mm換算で何mmにあたるのでしょう?
600mm×約2倍×4倍=約4,800mm? 誰か詳しい方教えてください。^^;

PS:PhotoshopCS5にてトリミングも行ってみました。ファイルサイズ2.11MBでした。

書込番号:14131561

ナイスクチコミ!1


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/15 20:18(1年以上前)

写真UPしたかったん?

書込番号:14158374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

GH3の登場が待ち遠しい!

2012/01/23 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:106件

GH3の登場が待ち遠しい!
検索をかけたらGH3の画像が2つでてきて、
まあ、両者とも薄型になってはいるけど、姿が違ってます。(笑)

こっちの方はGH3のロゴがちゃっちくて嘘っぽいです。
http://farm7.static.flickr.com/6220/6356898305_81e2103b77.jpg

で、こちらの方は昨年11月の情報です。
120fpsのスローモーション撮影とタイムラプスができると書いてあります。
ほんとならうれしいけど・・・。
http://thingsnstuffs.blogspot.com/2011/11/new-panasonic-gh3.html
まあ、これらはお遊びだと思って発表を待ちましょう。

書込番号:14058077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/01/23 15:43(1年以上前)

パナは、フラグシップ級たる機種がどれなのか、もう少し重み付けの研究をして欲しいです。

m4/3だから無理なのか、どれをとっても機能・性能・質感・風格に基本変わりがなく、
違うのはEVF搭載/非搭載・外観だけ。

カメラなんですから、撮像素子のバリエーションを含めて、製品系列を考えて欲しい。
新機種が出ても、触手をのばせないです。
(私の用途からすれば、GF1だけで十分なのかも。)

それでも、新製品には少し期待します。ブラシュアップはされていますから。

書込番号:14058529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/23 17:20(1年以上前)

GH3の静止画は新規のセンサーでダイナミックレンジの改良と
高感度性能アップ、動画は1920x1080 60p、1280x720 120pを
期待しています。

書込番号:14058794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 15:18(1年以上前)

こう言う形のボディでEXF内蔵なら、売れそうな気がします。

書込番号:14062474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/01/24 17:47(1年以上前)

1枚目はGX1のホットシューとフラッシュを入れ替えてファインダーらしきものを付け足したフェイク画像、2枚目は同じくGX1にGH2のグリップとフォーカスモードダイアルとフリーアングル液晶を合成したフェイク画像ですね。

今までの流れを考えると、GH3はGX1のようなスクエアタイプのボディにはならないと予想します。基本的に一眼レフタイプで、GH2と似たような路線もしくはもうちょっと上級機寄りになるのではないかなと。個人的にはもう少しだけ小型化して欲しいですが、その可能性は低いと考えています。

GX2は一枚目のフェイク画像のようなEVF内蔵になる可能性もあると思いますが、そうなればEVFの分だけもう少し大きくなるでしょう。

書込番号:14062886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5

2012/01/24 21:41(1年以上前)

こんばんは。

http://thingsnstuffs.blogspot.com/2011/11/new-panasonic-gh3.html

シャッターボタンが2つ付いているところが笑えます。何のためにあるのだろう…?

ぼくは、GH3は一眼レフをライバルとし闘志むき出しのカメラになってほしいです。キヤノンやニコンのフラッグシップをよく研究して造ってほしいです。そういうの避けているところがありますので。

書込番号:14063853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2012/01/25 09:44(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

私は重い他機種を使っていましたが、いまはもうGH2中心です。
GH2を所持してから動画の魅力にはまりました。
木星が衛星を従えて移動する動画は望遠鏡なしではなかなか
他の機種では撮れません。
さらに1〜2段の感度アップを期待したいです。

書込番号:14065616

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/28 21:53(1年以上前)

後継機の登場は、まだ先のようですが、楽しみですね。
http://digicame-info.com/2011/09/gh3photokina2012.html

デザインでもう一つと感じている人も多いようですが、使ってみると、大変に面白く便利なモデルなので、次はデザインにも力を入れてくれる事を期待します。

書込番号:14079897

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/01 22:46(1年以上前)

>シャッターボタンが2つ付いているところが笑えます。
>何のためにあるのだろう…?

一つは電源ONOFFボタンでは?

書込番号:14096798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5

2012/02/02 13:15(1年以上前)

>一つは電源ONOFFボタンでは?

そうだとしますと、「ハイポーズ」で電源offが頻発しそう。

gh3は楽しみです、夜の撮影が楽しくなるように!

書込番号:14098738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/03 02:45(1年以上前)

GX1とGH2の画像を合成しただけですからね。
シャッターボタンも工夫すれば良かったのに。

元画像はここのものかもしれない。
これら
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000152867.jpg
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000311222.jpg
を足して、少し加工すると
http://3.bp.blogspot.com/-m45emYkAL3U/TuEk6noxQJI/AAAAAAAAAJ4/tRU5la3n-pY/s1600/GH3+by+zuzullo.jpg
こうなっただけ。

書込番号:14101457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/02/08 20:14(1年以上前)

CP+がいよいよ明日から開催です。
ここでGH3の発表があるかもしれないとの噂がありますね。
楽しみに待ちましょう。

書込番号:14125960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/02/08 20:21(1年以上前)

ワクワクしていますが、期待通りであることを祈っています。

書込番号:14125994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ショルダーパッド型三脚?

2012/01/15 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

http://www.esupply.co.jp/tokusetu/EEA-YW0160.asp?sku=EEA-YW0160&bun_id1=0

動画撮影用の三脚を探していたら、ショルダーパッド型三脚?が出て来ました。

長時間、場所が狭いところでも撮影には便利かも?

書込番号:14026673

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/15 19:55(1年以上前)

価格も手頃そうなんで良いのではないですか??

器用な方ならこれをベースにステデイカムの様なフロートさせて、スタビライザーするような
動画用の装置を自作出来るんではにですか??
(何せ高価ですし)

此れを2つ購入して、真ん中で繋げてフロートさせれば、見た目業務用のスエテデイカム擬き(笑い)完成ですね。

1万位かな?? 自作しようかな??

書込番号:14026798

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/01/15 20:00(1年以上前)

今から仕事さん、こんばんは。お久しぶりです。

いつも目が早いですね。早速、購入手続きしました。便利そうですね。
GH2のサイトに書き込みされていましたが、ビデオ撮影には楽かも知れません。

最近、GX1ボディをゲットして専ら孫娘を撮っています。保育園待機で、「イクジイ」しています。(^_^;) 

書込番号:14026809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/15 20:39(1年以上前)

流離の料理人さん

レスありがとうございます。

>器用な方ならこれをベースにステデイカムの様なフロートさせて、
>スタビライザーするような動画用の装置を自作出来るんではにですか??

不器用なので、私は自作出来ません。

書込番号:14026955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/15 20:42(1年以上前)

gxb77さん

レスありがとうございます。

私の子供は下が高3なので、最後の動画撮影になります。
学校でも三脚は禁止なので、こういうのは役に立ちますね。

書込番号:14026969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/16 08:33(1年以上前)

いいですねコレ。
ただ老眼が始まってきた私には、ファインダーならいいんですが、液晶画面だと
近すぎるな〜
って感じです。

書込番号:14028701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/16 18:58(1年以上前)

生まれた時からNikonさん

確かにファインダーを覗いて撮影したいですね。
雲台の調整出来るものが無いか探してみます。

書込番号:14030409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/18 08:25(1年以上前)

 Steadicam Merlin用のアーム アンド ベストは、実売価格で\173,500 (税込)もしますから、
MERLIN用ドッキングブラケット(\5,000 (税込))を介して、Steadicam Merlinを取り付けると格安に長時間撮影用のスタディカムが構築出来そうですね。

書込番号:14036189

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/01/18 09:31(1年以上前)

昨日届きました。安価ですが、構造はしっかりしていて使えます。収納バッグも付属していて便利ですが、組み立てた状態ではきつくて入らずバラさないと収納が難しいですね。

でも、撮影も楽で、歩きながらの撮影にも便利だと思います。三脚使用出来ない時の長時間の撮影に活躍すると思います。(*^_^*)

書込番号:14036322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/01/18 17:49(1年以上前)

今から仕事さん,xb77さん
大変参考になる情報を有難うございます、GH2で動画ばかり撮っていますので、ショルダー型の機材探していました、お散歩しながらの撮影が楽しめそうです。

書込番号:14037616

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/01/18 17:58(1年以上前)

昨年の4月に購入して使ってましたが

カメラ取り付けアダプタの「小さいほう」が4−5回つかってるうちにゆるくなったというか、しっかり固定できなくなりました。
大きい方のアダプタは2重ねじで今でも健在ですので、それにプレート乗せています。



ここ数ヶ月は昨年暮れに出たUNのUNX−5750の方が使い勝手良いので、そちらの出番が多くなっています。

書込番号:14037645

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

マイクロ4/3用 400mm F8ミラーレンズ

2012/01/13 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120113_504329.html

ケンコーから出るそうです。

500mmのNIKON用を持っていますがマウントアダプターを付けても
ピントが合いませんでした。

価格も安いので、使える一品になります。

書込番号:14018455

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/13 21:01(1年以上前)

今から仕事さん こんばんは

自分は レフレックス ネイチャーフォトに使っているため 400oでは焦点距離長すぎ使い難いので 本当は250mm位の焦点距離で出て欲しかったです。

書込番号:14018553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/01/13 21:24(1年以上前)

今から仕事さん、こんばんは。

価格が安いので、とりあえずいってしまいそうなレンズですよね。
望遠得意なフォーサーズなので、もっと長いのが出てもウェルカムなのですが、まずはお試しって感じです。
でもこのレンズもMFみたいです。

書込番号:14018634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/13 21:55(1年以上前)

もとラボマン 2さん 

確かに250mm(500mm)で軽量、小型があると良いですね。

ペコちゃん命さん 
MFでレンズ?が暗いので、昼専用ですね。

私はレンズ沼にはまりそうです。
不要なレンズ、カメラを売却して軍資金を調達します。

書込番号:14018777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/14 07:41(1年以上前)

今から仕事 さん
レンズ暗くなるけど
大丈夫なんかな?

書込番号:14020063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/14 08:58(1年以上前)

明るい昼間ならば問題ないはずです。

書込番号:14020223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/14 13:43(1年以上前)

今から仕事さん
なかなかの腕前やな。
わしやったら、ダメやわ!

書込番号:14021126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/15 16:22(1年以上前)

nightbearさん 

NIKONFE2とミラーレンズのときの経験からです。

書込番号:14025911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/16 05:23(1年以上前)

今から仕事さん
ファインダー+スクリーン、とは
少し違うような・・・

書込番号:14028481

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/01/16 09:37(1年以上前)

ケンコーのミラーレンズ 500mm F6.3と800mm F8.0をたまに使ってます。

400mm F8だと微妙ですねぇ。Tマウントのアダプターなので、絞りや焦点距離情報も記録できないわけですし、LUMIX G VARO 100-300mmにExテレコンONのほうが手ブレ補正も効きますし、AFも効くし、明るいし…楽です。



>nightbearさん
>レンズ暗くなるけど
>大丈夫なんかな?

そこはEVFの良いところで、増感表示で明るく見えます。
マニュアルフォーカスアシストの拡大表示も可能ですので、光学ファインダーによるマニュアルフォーカスも、多少は楽になります。
夕方以降の暗いときに拡大表示させると、荒れ過ぎて判らん状態にはなりますが。

書込番号:14028822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/18 08:06(1年以上前)

私も100−300mmを持っていますので、確かに400mmというのは、微妙ですね。
焦点距離の違いが小さいのと、手振れ補正が無い事、Exifが機能しない事、それにAFも使えませんからね。
500mmで、価格が易ければ、迷わずに買い!!なのですが・・・

書込番号:14036163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ197

返信60

お気に入りに追加

標準

Panasonic 12-35mm and 35-100mm Lenses

2012/01/11 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:80件

これが、いつ、いくらで発売されるのか?それが問題だ
http://www.photographyblog.com/news/panasonic_12-35mm_and_35-100mm_lenses/

フジやキヤノンの、GやXの付く新作への浮気は、しばし保留かな
GH3を待ちつつ。。。

書込番号:14011602

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/22 19:17(1年以上前)

4/3 の大きな利点の一つは、暗いレンズであれば安価で作れることです。

非球面は作り方によって値段が大きく違いますので、全てガラス・球面と仮定した場合、
35 ミリ判と同じ画角、同じ F 値(つまり二段暗い)の 4/3 レンズの値段は、
使うガラスの量と、研磨面積で計算しますと、重さも値段も 35 ミリ判の 1/4 になります。

実際は単純ではありませんので、1/4 より若干高くなります。

35 ミリ判の大三元の値段は 10 万円台後半〜 20 万円ですから、
この二つのレンズの合計価格が 10 万円以内であれば買って損しないと思います。
開放から軽く三千線以上解像できるなら十分使えます。当分では。

書込番号:14055164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/22 21:12(1年以上前)

部材の重さで値段は決まらんでしょう
組み立ての難易度、精度、部品点数等…
希少な蛍石を使ったものならいざ知らずですが
結局は人件費に占める割合が…ってそんな分かりきったことは話さないんでした。

…話をひっくり返すようで悪いのですが
フルサイズ、APSも、像流れや周辺減光などにおいてフォーサーズより
よろしくないという傾向があります。
本来は設計に無理のない重量で作るべきものを
画質に妥協して軽く作ってしまっているという捉え方も出来るはずです。
あっ、センサーサイズによる画質云々の話は理解してるのでいらないです。

一方的に各々の欠点のみを論うのは見ていて気持ちのいいものではありません。
だから私を含めて皆さん、あなたにやさしくないのではないでしょうか?
これがいつも吐き捨てるように語る、あなたの事実です。
いつも「俺は知ってるけどね?」って感じでめちゃ気分悪いですよ。

書込番号:14055699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/01/22 21:49(1年以上前)

うるチャンは脳内現像のカマッテ君ですので、
ほとんどの方は分かってらっしゃるでしょう。
何しろ持論に沿うような写真は未だかつてお目にかかった事はありませんし、
センサーサイズ至上主義の方も脳内がほとんどです。
スレッドの趣旨を無視するのも特徴で子供じみた傾向が見受けられます。

発売されるであろうOM-Dの出来いかんによっては、
スレのレンズは実に魅力的なものになりそうです。
惜しむらくは防塵防滴ではないと言うことです。
この事はお気に入りのVE14-150も同じなんです。

書込番号:14055920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/22 22:00(1年以上前)

うる星かめらさんのご発言

>現実を無視したいと仰るならどうぞご自由に。

現実ですか。

被写界深度が深いことを「暗い」と表現する方は、あなたの他に知りません(現実)
つまり、その表現では誰にも意味が伝わらないということです(現実)


>感度性能はセンサーサイズではなく、レンズの口径が決めます(F値では決められません)。
2012/01/21 18:47 [14050385]

「感度性能」が何を意味しているのか不明ですが、ひとつの受光素子にとって、
f=8mm、D=4mm(F2.0)のレンズと、f=300mm、D=150mm(F2.0)の焦点の光は同じです。
口径が4mmでも150mmでも受光素子から見ると同じ明るさで、口径の見分けがつきません(現実)

書込番号:14055980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/22 22:15(1年以上前)

> 被写界深度が深いことを「暗い」と表現する方は、あなたの他に知りません(現実)

暗いというのは露出不足による画質低下ですが。被写界深度は暗さの双子兄弟に過ぎません。

> 「感度性能」が何を意味しているのか不明ですが、ひとつの受光素子にとって、・・・

4/3 機で同じ画質の写真が撮れるなら別ですが、撮れないなら仕方ないじゃありませんか。

書込番号:14056075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/22 22:38(1年以上前)

> 部材の重さで値段は決まらんでしょう
> 組み立ての難易度、精度、部品点数等…

コンデジより 4/3 の精度が高いかどうかは議論できますが
おばさんも分かるよう説明しました。実際売っているレンズを見ても傾向ははっきりします。
大雑把ですが、こんなもんですね。

4/3 だけわざわざ部品が多い組み立ても難い作る方でやるとは思いませんが、
(基本的に画角、口径が近いレンズであれば、フォーマットに関係なく作り方も近い)
仮にそうだったとしても、4/3 フォーマットが悪い以外の意味もないでしょう。
私はそうと思いませんが。

書込番号:14056213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/22 23:17(1年以上前)

ん?

周辺画質のくだりの解説はしないのですか?
こういうことに関心のない方でも解かるように…

書込番号:14056448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件

2012/01/23 03:13(1年以上前)

別機種

よろしくお願いします

あらためて写真を見たところ、ズームレバーが見当たりません。
GH3以降は、本体側にズームレバーが付くのかもしれませんね。

ところで、また、どうでもいいくだらない話で、
スレがダラダラ伸びてくパターンですね。

>うる星かめらさん

1回だけ書きます。
フルサイズ対(マイクロ)フォーサーズとか、
毎度おなじみの「暗い」の議論をしたいのなら、
新規にご自分でスレッドを立ち上げて、そこで思う存分やってください。

>みなさんへ

うる星かめらさんには、何をいくら言っても、ぬかにくぎです。
頭の中の自分の結論を、くどくど垂れ流すだけです。
もし誰かが、ちょっとでも、自分の結論にそぐわない反論をすると、
それに対して、また、くどくど持論を展開・・・(延々この繰り返し)

「間違った意見は正したい」と思うのが人情ですが、
こんな無益なやり取りに、みなさんの貴重な時間を費やすのは
もったいないです。
(常連さんは、それを承知の上で、引きずられてしまうのでしょうが)
どうぞ、ご協力お願いします。

書込番号:14057155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/23 04:14(1年以上前)

アンチダストさん、

> 毎度おなじみの「暗い」の議論をしたいのなら、

別に議論したいとかは思いません。私の最初のカキコも小型軽量で良いと言ってました。
明るいと勘違いした方もいましたから、ちょっと注意しただけです。
明るいではなく、明らかに暗いレンズです。ですから小型軽量できたのです。

しかし 4/3 は毎度おなじみの暗いレンズを出してくれますね。さすがです。

書込番号:14057198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/23 04:44(1年以上前)

この二つのレンズの問題は、暗いではありません。
おそらく皆さんも悪い画質を承知した上、4/3 を選んだと思います。

自分の疑問は、4/3 で f/2.8 通しのレンズを作り理由があるのかです。
f/2.0 なら 35mm 判の f/4.0 相当ですから、一応そんなレンズもありますが、
f/2.8 は暗くて余裕のないレンズですので、広角端だけでも良いですから、
少しでも明るくして欲しいです。変動 F値ズームで出すべきだと思います。
固定 F値のため、暗いレンズをさらに暗くしたのが問題です。

固定 F値は、銀塩映画の露出対応が主な目的で、今ではほとんど意味がなくなります。
パナさんの新しいレンズは高度な制御ができるはずと思うだけに残念です。

書込番号:14057215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/23 17:14(1年以上前)

だから

周辺画質のくだりの解説はしないのですか?
こういうことに関心のない方でも解かるように…

書込番号:14058775

ナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/23 17:37(1年以上前)

同感!

書込番号:14058834

ナイスクチコミ!5


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/23 20:51(1年以上前)

Hello. > アンチダストさん .2012/01/23 03:13 [14057155]

>あらためて写真を見たところ、ズームレバーが見当たりません。
>GH3以降は、本体側にズームレバーが付くのかもしれませんね。

そうなんですか ^^;  
写真を見ると、レンズ鏡筒部分?の リングは、 フォーカシング 用 と ズーム 用があるように見えるのだけど ・・・
日を 改めて、カキコミします。

Have A Nice Day.



Hello. > うる星かめらさん .2012/01/23 04:44 [14057215]

>固定 F値は、銀塩映画の露出対応が主な目的で、今ではほとんど意味がなくなります。

なぜ、キヤノン や ニコン は、F値が 変動しない ズームレンズを 販売するのでしょうか?
写真機の 専用レンズで 採用されている理由を 教えてください。

Have A Nice Day.

書込番号:14059494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2012/01/24 21:03(1年以上前)

jack340さん

>写真を見ると、レンズ鏡筒部分?の リングは、 フォーカシング 用 と ズーム 用があるように見えるのだけど

"MEGA O.I.S."と表記されているので、これは手ブレ補正のON/OFFスイッチだと思います。
実際の商品も同じままかどうか分かりませんが。

書込番号:14063654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/25 01:33(1年以上前)

> なぜ、キヤノン や ニコン は、F値が 変動しない ズームレンズを 販売するのでしょうか?

銀塩時代の古いことを意味もなく引きずってきたと思います。
銀塩機のお客さんに対しての責任もあるかも知れませんが。

そう言う負の遺産を背負う必要がないデジタル専用機でも同じ真似をするのは
少なくとも企画の人は、なんらかの考えがあるでしょうが。

書込番号:14064995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/25 01:37(1年以上前)

これは銀塩の真似と言えるか議論する余地があると思います。
35ミリ判には f/5.6 通しのレンズがありませんから(あったら教えください)。

書込番号:14065005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/25 02:12(1年以上前)

>しかし 4/3 は毎度おなじみの暗いレンズを出してくれますね。さすがです。

暗いと勘違いする方がいますから、ちょっと注意したくなります。

>固定 F値は、銀塩映画の露出対応が主な目的で、今ではほとんど意味がなくなります。
>銀塩時代の古いことを意味もなく引きずってきたと思います。
>銀塩機のお客さんに対しての責任もあるかも知れませんが。

カメラ任せオートですと、目的理解できず意味無い言ってわからない思います。
マニュアル露出したこと無い方わからないでしょう。マニュアルフラッシュ同じです。

そんな方がF数の意味理解できずに被写界深度(&高感度画質?)にとらわれます思います。さすがです。

ちょっとアルコールで文章変です。ごめんなさい。

書込番号:14065075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/25 02:39(1年以上前)

> マニュアル露出したこと無い方わからないでしょう。

これは違いますよ。他に仰ったこともそうですが。

書込番号:14065098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/25 02:45(1年以上前)

> 目的理解できず意味無い言ってわからない思います。

これは言えてます。全くその通りです。なので、一から勉強してください。

書込番号:14065104

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/25 12:50(1年以上前)

Hello. > アンチダストさん 2012/01/24 21:03 [14063654]

>実際の商品も同じままかどうか分かりませんが。

そうなんですか?
私は、F2.8 通し レンズ よりも ・・・F2.5 通し レンズ のほうが 良かったんじゃないか? って考えていました。
理由は、APS カメラ用 の 交換レンズ との 差異化を 強調するためです。
今更、改良されて 製品化されないだろうね? ○o。.(((^^;
F2.0 通し レンズ でも良いが ・・・
レンズの 販売価格 や 重量 、大きさ を ユーザー目線?で 製品化するならば、
他社ユーザーに 妬まれて 優越感が得られる 中間 絞り の 数値が ベスト じゃないかな? ○o。.((( ^^;
日を改めて カキコミします。

Have A Nice Day.


Hello. > うる星かめらさん 2012/01/25 01:33 [14064995]

>.> なぜ、キヤノン や ニコン は、F値が 変動しない ズームレンズを 販売するのでしょうか?
>銀塩時代の古いことを意味もなく引きずってきたと思います。
>銀塩機のお客さんに対しての責任もあるかも知れませんが。

ご回答、ありがとうございます <(_ _)>

>そう言う負の遺産を背負う必要がないデジタル専用機でも同じ真似をするのは
>少なくとも企画の人は、なんらかの考えがあるでしょうが。

なんらかの考えが ・・・ うる星かめら さんには、わからないんですね。 ^^;

Have A Nice Day.


Hello. > うる星かめらさん 2012/01/25 01:37 [14065005]

>これは銀塩の真似と言えるか議論する余地があると思います。
>35ミリ判には f/5.6 通しのレンズがありませんから(あったら教えください)。

真似なのか?を議論する根拠は、何なんでしょうか? 教えていただけませんか?

Have A Nice Day.

書込番号:14066165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング