
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2010年12月18日 22:19 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月7日 19:39 |
![]() |
8 | 16 | 2010年12月19日 17:18 |
![]() |
5 | 4 | 2010年12月3日 15:18 |
![]() |
6 | 4 | 2010年11月26日 13:53 |
![]() |
6 | 5 | 2010年11月28日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
GH2を買おうと思っている者なのですが、感度はマニュアルで設定できますか?(動画、静止画)
また、フォーカスをマニュアルにした場合ピントリングを触った時に自動で拡大するのを解除できますか?
キャノンのように自分でフォーカスポイントを動かして、自分の意思で拡大できるのでしょうか?
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

こちらに 説明書がありますので、ざっと読まれると良いです。
他の事も、良く判りますよ。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
書込番号:12337088
1点

>感度はマニュアルで設定できますか?(動画、静止画)
この部分だけのお答えですが 動画は ISO 3200まで
静止画は ISO 12800まで
書込番号:12337761
1点

マニュアルフォーカスの自動拡大は
「MFアシスト」という設定をオフにすると解除できますよ。
その状態で、液晶をタッチ、
またはボタン操作で拡大ポイントを指定すると
任意の場所を拡大できます。
書込番号:12358907
1点

GH2買いました。
とても良いです。マウントアダプターをライカRとコンタックス買いまして、遊んでおります。
14-140mmもズームは動きがカタイですが、動画を撮る時のAFは良い感じです。キャノンとは比べ物になりません。
Lumixの他のレンズ(単焦点)もHD設計にしてもらえば、もっと動画を撮る時の幅が広がると思います。
HDMIで出力して、綺麗さにビビっておりますが、フィルムカラーをもっと研究してみたいと思います。
書込番号:12386866
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
今度この機種を購入予定でいますが、バッテリーの持ち時間はどれくらいでしょうか?(最高画質の動画で使用するつもりでいます)
バッテリーの持ちが悪いようでしたら予備バッテリーも買いたいと思いますので、アドバイスお願い致します。
メモリーカードについてカメラとの相性とかありますでしょうか?(例えば何処何処のメーカーの物だとエラーが起きる等)
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
GH2のオーナーさん(&動画にちょっと詳しい人)に質問です。
GH2の動画で、1080pと1080iとで画質(解像感)はどのくらい違うのでしょうか
(MTSのファイルがあればベストですが、分かれば感覚的にも)
ただし、インタレース解除をしない純粋な画質の比較です。
普通のテレビや、インタレース解除をする再生ソフトを使って比較すると
1080iを再生時にインタレース解除してしまうため解像感がかなり失われます。
なので当然ながら、24pの方が解像感は高くなります。
(GH2の24p出力の解像度 >> GH2の60i(インタレース解除あり)の解像感)
知りたいのは、
GH2の24p出力の解像感 と GH2の60i(インタレース解除なし)の解像感
の差です。
これには実質的に静止している被写体でなければなりません。
止まっている被写体を撮って、
VLC playerなどでインタレース解除をOFFにして再生するか、
TMPGencに貼り付けて、1コマを抜くとか,で比べられます。
ちなみに前作のGH1は24pで出力できないので、再生側でインタレース解除をしてしまい
単純にGH2の24p出力と比べるとかなり精鋭感が劣ります。
(GH2の24p出力の精鋭度 >> GH1の60iの精鋭度)
最近、ハックしたGH1(24p出力)とGH2(1080i)を一瞬だけ撮り比べたのですが、解像感に関しては五分か前者が勝っているように感じました。
1点

止まった動画を比べても、17Mbpsと24Mbpsの差はないはずです。
理由:MPEG動画はフレーム間の動きの差分の画像を圧縮しているので、
動きがないならば、差分=0。
あるとすれば、フレーム単位のエンコードかフィールド単位のエンコードで
差が出るかと思います。
ちょっと大胆すぎますか。
テストは木曜日まで待ってください。
書込番号:12326853
0点

以前、別スレ[12263667]でUPしたものでよろしければ・・・
P_81059.zip 「test3」14-140mm
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/81059
DLキー:gh2
(24Pと60iの違いをテストした映像だったと思います。どちらも最高画質。)
なお、私は1080/60iで使うことが前提で24Pに興味が薄く、あまり詳しく比較していませんが、
上記サンプルではP/iよりもビットレートによる解像感の違いかな?なんて感じていました。。。
詳しい比較・検証などは、今から仕事さん他におまかせ致します。
書込番号:12326973
1点

>テストは木曜日まで待ってください。
さっそくありがとうございます。お待ちしております。
>止まった動画を比べても、17Mbpsと24Mbpsの差はないはずです。
止まった被写体でビットレートの差による画質差はほとんど無いと思われますが、
機種によっては、60pで捕らえたセンサー出力からの「60枚の静止画」から
インタレースを作る処理が違う場合があるです。
60枚の静止画を単純に、奇数偶数のフィールドに分割して、奇・偶を単純に
1/60秒ずつ交互に配置することでインタレース映像とするならばiとpとの差は
ビットレートが同じなら同じになるはずですが、
機種によっては、60pから60iを作るときにいろいろと処理、再計算をかましている
場合があると聞いたことあります。
その部分が原因で、たとえビットレートが同じでもiとpの画質が出てくる場合も実際にあります。GH2がそうなのかどうかを知りたいです。
三脚使用で完全に止まった被写体じゃないと比較できませんけれど
書込番号:12327006
1点

ふくしやさん
ありがとうございます。
驚くほど違いますね。
とても17Mbpsと24Mbpsの差とは思えないほど。
絞り値は同じですか。
60iの方は絞りボケということはないですよね。
書込番号:12327046
1点

ミクロミルさん
動画モードでほとんどオートのまま、フィルムはスタンダード、露出はPオートでした。
記録データの絞り値を確認する方法を知りませんが、60iの方が絞っていたようですね。
撮影時の天候は不安定、晴れたり曇ったりの繰り返しでもありましたので、
紹介しておいてなんですが、詳細な比較には向いていない映像だと思います ^^;
書込番号:12330324
0点

面白い結果が出ました。
撮影条件
・レンズ 14−140mm 14mmで撮影
・カメラ GH2
・三脚固定
・手振れ補正なし
・動画露出補正 P
・被写体 カレンダー 静止状態
・サイズ 1920x108
・24P 24Mbps(15.4Mbps)、24P 17Mbps(15.5Mbps)
60i 17Mbps(16.5Mbps)、60i 13Mbps(13.1Mbps)
( )数値は、撮影動画のビットレート
24Pでは、被写体が動かないため、24Mbpsでも17Mbpsでも 撮影のビットレートは同じ
60iでは、画質を変えるとビットレートは設定に追随する。
書込番号:12344195
0点

4条件を100%で比較と200%で比較
画質は、
24p 24Mbps=24p 17Mbps > 60i 17Mbps > 60i 13Mbps
24pと60i 17mbpsは同じビットレートだが、フレーム単位(1920x1080)、
フィールド単位(1920x540)で記録し、エンコードしているかで
差が出ます。
書込番号:12344275
1点

再生プレイヤーは、プログレッシブのMedia Player Classicで動画を止めて
スクリーンショットでBMPで保存し、4枚比較後、jpgに変換。
書込番号:12344306
0点

ありがとうございます。
24p>60iなのですね。
参考になりました。
できれば24pと60iがどのくらい解像度が違うのかこの目で見てみたいのですが、解像度が比較できる(つまり等倍で)写真をアップしていただくというのは無理でしょうか
価格コムに写真を投稿すると幅が最大1024になってしまうようですから、1920x1080の画像のうち、中央の1024部分だけをトリミングして、それをアップしてもらえると縮小されずに等倍になります。
アップしていただいいる写真では、カレンダー部分(900ピクセル弱)×2枚横並びなので、もともと幅が1800以上ある写真が1024に縮小されてます。
やり方としては、
インタレース解除をしないプレーヤ(動きが激しい映像をスナップショットするとギザギザが見えるようなプレーヤです。VLCなら可能。Media Player Classicってインタレース解除なしで再生可能でしょうか。)でスナップショットを取り、
そうやってスナップショットした静止画を画像ビューワ上で100%で表示して、そのうち、中央のカレンダー部分を含むように「幅が1024以下」になるように、四角形の選択ツールでトリミングしたものをコピーして新規画像としてペーストして、それを新たにファイルとして保存します。そのファイルを24p/60iの2枚、価格コムにアップしてもらえないでしょうか。そうすると価格上でも等倍表示になって解像度比較できます。(それでも価格に投稿された写真は再圧縮されているようなので、オリジナルの写真とは画質が変わってきてますが。)
(ちなみに私のサイトのページに直接貼り付けている写真はすべてそのように等倍でトリミングし等倍で表示しています)
また、再生ソフトで縮小せずに等倍で再生しているなら(幅が1920の液晶ならフルスクリーン表示になる)、再生ソフトのスナップショット機能ではなく、もちろんスクリーンショットで代替できます。
あるいは、もしできるなら生のMTS映像ファイルをどこかにアップしていただけると確実なのですが。
書込番号:12345068
1点

200%のbmpファイルを200%にして、1024x768のjpegにしたファイルを
置いておきます。
動画と切り出した写真はおき場所を後で知らせます。
書込番号:12349765
0点

すいませんが、zip、MTSファイルをおく場所が見つかりません。
もうしばらくお待ちください。
書込番号:12354685
0点

今から仕事さんへ
>すいませんが、zip、MTSファイルをおく場所が見つかりません。
参考にしてください、使用したことがあります
http://stocas.webhop.net
書込番号:12355770
0点

今から仕事さん
ありがとうございます。、
ここで見る限りあまり差が無いように見えますね。
細かいことをいうと、200%ですとアップスケーラの処理にも依存してしまいますのでできれば前述したように100%のまま等倍切り出し画像をアップしていただくほうが差が分かりやすいのですが、結論的には、実際の動画でもここにアップされた200%表示での差と同じくらいなんでしょうね。参考になりました。
書込番号:12363668
2点

ミクロミルさん
出張のため不在だったので連絡遅れました。
100%の場合、差はわかりません。
動画にしたら差が出ると思います。
ishidan1368さん
教えていただきありがとうございます。
明日、深夜に静止画をアップします。
書込番号:12376948
0点

ishidan1368さん
遅れまして、紹介していただいたところは、公開できるのは
JPEGだけのようです。
それと1ファイル25MB制限のあるので、動画のアップは無理です。
書込番号:12390456
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
始めまして、vsignと申します。
この度、ご教授頂きたい内容なのですが、
◆1点目◆
Atomos Ninja又nanoFlashでのHDMI等を使用しての録画はできますでしょうか?
◆2点目◆
ユーストリーム等の生放送は可能でしょうか?
●Atomos Ninja
http://www.atomos.com/
●nano Flash
http://www.convergent-design.com/Products/nanoFlash/tabid/1666/Default.aspx
もし試された方、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
1点

ライブビュー画をHDMI出力してモニターできるか?という問いならできます。 コンポジット出力でのモニターはできません。
制限事項がいくつかありますので、パナのサイトでGH2の取説をDLしてください。
141ページ以降に書かれています。
ユーストリームはわからないのでノーコメントです。
書込番号:12308776
2点

XJR1250さん
サイトで仕様書ダウンロードできるのですね知りませんでした。
ありがとうございます。
外部モニターへの映像出力、コンポジットでのビデオ機器等の録画はできる事が理解できました。
Atomos NinjaでのProResHQ 、 ProRes422 、 ProResLT や
nanoflashでの50Mbps 4:2:2 、 100Mbps 4:2:2 、 280Mbps 4:2:2での動画録画
などの可能、不可能はメーカーに問い合わせてみた方が良いかもしれませんね。
書込番号:12309389
0点

vsignさん、こんばんは。
書き込み番号「12010866」のスレで情報交換されましたが、結論としては
HDMIライブビュー出力は外部機器での録画目的には適さないということでした。
取扱説明書の143ページに「動画撮影中はテレビの画像が定期的にコマ落ちして見えます。
記録される動画には影響ありません。」と記されていますが、その定期的にコマ落ちする
映像が外部機器(Ki Pro、nanoFLASH、Ninja、他)に記録されることになるようです。
書込番号:12310815
2点

Tersolさん
ご丁寧にありがとうございます。
出力の規格、仕様理解できました。
メーカーの方に問い合わせした回答が来てましたので掲載いたします。
--panasonicより-----------
DMC-GH2のHDMI出力は、モニターでの確認用だけであり、ダビングには
対応した設計ではございません。
また、記録とHDMI出力のフレームレートの違いから、17秒に1コマの
フレーム落ち(同じコマ撮影)もあるため、おすすめできかねます。
DMC-GH2には、ビデオカメラであったような、WEBカメラ機能は
ございません。
モニター時、HDMI出力はしておりますが、AV出力はしておりません。
ご希望に沿えない返信となり恐縮でございますが、お問い合わせの
ご回答とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
------------------------
との事でした。
おとなしく用途に合ったビデオカメラの方を購入しようと思います。
書込番号:12314113
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
こんにちは。GH1-Kのスレでお世話になった者です。
横浜APEC開催前、当該地域で撮影中職務質問を受け動画作りは暫く中断しておりましたが再開の嬉しさの余り、完成した動画をまた投稿してしまいました^^;
http://www.youtube.com/watch?v=ROKblutht8U
暗闇のオドロオドロしたシーンが必要になりGH1で撮影したのですが、私の個体は高感度ノイズが縦、横かなり入り殆ど使用に耐えないもので急遽別の動画に差し替えました。費やした時間と共に消去…残念です。F1.7 20mmなどの明るいレンズはやはり今後必要なようです。(F4-5.8 14-140mm使用、ver1.0のまま、1280−720p)
そこで質問ですが、GH2-Kのノイズはかなり改善されたのでしょうか?RAW撮影でのノイズの報告もあるようですが、動画の方はどうでしょうか?両機種を使用し動画の高感度比較ができるサンプルをお持ちの方、どなたかお見せ願えませんか?
当分先の事となりますがレンズ、GH2-Kの購入の参考にさせて頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2点


これまでのところ私の感覚ではISO800あたりが静止画での上限かなとみています(動画はやりませんのであしからず)。
ISO1600になるとノイズが云々ではなく、画質が硬くなってせっかくの質感が薄れてゆく感じ。
おそらく6万個/mm2あたりであろう高画素密度と画像処理の現状がこのあたりなのではないかと思っています。
サンプルはフォクトレンダーNOKTONE25mmでの試写です。
現像はSilkypix、撮影時、現像時共にノイズ処理なし(2048x2048トリミングを1024縮小)。
書込番号:12276119
2点

woodsorrelさん
水面の植物がむせそうですが、蝋燭の炎だけで良く撮れてますね。ISO800はNight2000の親戚ですか?(ジョークです^^)
そもそも暗闇を撮影することに意味はあるのか?それなら赤外線撮影したら?と問われそうですが、微小光源で映し出される映像は一種独特の趣がありますね。私はオリジナルで『夜光虫』という曲を以前作りましたが、いづれ環境が整ったら夜光虫を撮影してMPV(ミュージックプロモーションビデオ)を完成させたいですね〜
後日談として…今作の後段のパロディーに繋がる、イントロの部分に差し込まれた悪魔?のような映像は公園の素通しの女子トイレから漏れる蛍光灯照明を利用したものです。フードを被ってタートルネックを鼻まで持ち上げ、前髪を垂らした出で立ち…誰に見られても怪しげですよね(;一_一)おまわりさんに通報されないかハラハラの撮影でした\(☆o◎)/!夜間の撮影は機材回りが貧弱な今、なるべくやめようと思います。
本来の趣旨であるGH1&GH2動画の高感度比較のサンプルのどなたかの投稿を引き続きお待ち申し上げております。
書込番号:12277974
0点

woodsorrelさん
編集中謝辞が消えてしまいました。改めて、
初心者の私でも解り易い説明と写真ありがとうございました。
書込番号:12278002
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
現在、EOS40D+24-105Lでがんばっております。
動画、フォーカス速度等考えると買い替えしても満足できるでしょうか。
被写体は、アメリカンチアーを踊る娘(室内もあり)や街撮りです。
しかしながら、ネームバリューなども考えちゃうんです。
0点

>被写体は、アメリカンチアーを踊る娘(室内もあり)
この時点で[システムごとの買い替え]へをする意味がわかりません(><)
わたしなら明るいズームレンズを購入します。
EF70-200F2.8Uとかですね(私はEF200mmF2を狙っています♪)
書込番号:12265014
4点

1080i動画が目的でしたら「買い足し」の意味はあると思います。動画撮影の安心感は、一眼タイプではパナが頭2つ抜け出していますから。
静止画でしたら40Dで駄目だと、7Dに手を出すしか無いと思いますよ。
GH2はやはり60Dあたりまでがライバルで(少々苦しいですが)、その上に対抗するにはまだ力が足りません。
書込番号:12267362
1点

私もそのような「システムごとの買い替え」はやめたほうがいいとおもいますね。
boronekochanさんが仰るように、「買い足し」て、しばらく自分の用途で両方つかって
みてから、40Dをどうするかお考えになった方がいいと思います。
私は主にCanon X4と、GH1とHDカムCX500Vを使っていますが、屋内の体操発表会や
舞台撮影では、GH1は静止画でも動画でもメインとしては使わないですね。
書込番号:12267792
0点

what I sayis correctさま
boronekochanさま
ベイダーRCさま
ありがとうございます。
自分の中でもこれは有りかって疑問に感じていたんです。
フルハイビジョン動画がきれいに撮れるとか、世界最速だとかに惑わされているのかもしれませんね。
新しい物に惑わされすぎだったのかも・・・
貴重なご意見ありがとうございました。
余裕ができましたら、買い増し方向で考えます。
書込番号:12270017
0点

動画主体であればGH2またはGH1の買い増しをオススメします
EOSマウントアダプターは絞りが開放オンリーになってしまいますが、EFおよびEF-S互換レンズをお持ちなはずですので、GH2の60Pセンサー出力と明るい玉の組み合わせは室内動画では有効でした
キットの14-140は暗くて使い物にならず
チアとは照明環境が異なるのでしょうが、F2.8のEFレンズと60P記録モードとの組み合わせは、HDVと同等以上の動体解像度でまずまず満足いくものでした
マニュアルフォーカスが高精細なLVFが使えるのがGH1&GH2の最大の強みでしょうね
ブログのリンク動画をご参考ください
書込番号:12288960
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





