LUMIX DMC-GH2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

現在静止画は、ソニーのHDVカメラ(HDR-HC3)、静止画はEOS 10Dを使用しております。どちらも古いのでそろそろ買い替えを検討しておりますが、予算的にも2台買い換えるのは厳しいので、一台で静止画も動画も撮れるカメラを探しております。

GH2は、AFも早くて動画に向いているようですが、イメージセンサーがAPS-Cサイズより小さいのだけが引っかかります。

実際のところ、APS-Cサイズでもフォーサーズ・システムでも、たいした差はないのでしょうか?

写真を撮るのがあまり上手くないので、機械でカバーしようと思っている私に何方かご助言下さい。

書込番号:12491410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/10 23:17(1年以上前)

論より証拠ですが、このリンクの写真だけを見比べてどちらがどちらか
1目でわかると思いますか?
(どちらも16Mpのカメラです)

http://216.18.212.226/PRODS/DMCGH2/FULLRES/DMCGH2hSLI00160_NR3D.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hSLI00100_NR2D.JPG

(まあ、リンクのURLを観察すればカメラの名前は一目瞭然ですし、
そもそもアスペクト比が違いますから画の質云々以前に一目でどっち
が4/3でAPS-Cかはすぐに解るんですが、でも、描写じゃ差はほぼな
い筈ですよ)

書込番号:12491658

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/11 02:23(1年以上前)

『写真を撮るのがあまり上手くないので、機械でカバーしようと思っている』
カメラの性能としての画質と、写真の上手い下手というのは異次元のものと思います。

とあるメーカーのCMの有名な文句に「きれいな方はさらに美しく、そうでない方はそれなりに」っていうのがあります。厳しいことを言えばどんなに良いカメラを使っても、撮影する人間の撮り方が下手なら下手な写真にしかならないでしょう。


ちなみに、GH2はおそらくあなたにとって必要最低限の機能・性能は有しているものと思います。

書込番号:12492385

ナイスクチコミ!2


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 06:42(1年以上前)

自分はD7000, NEX5, GH2と使っておりますが、静止画は明らかに前2者のほうが扱いやすいです。
画質そのものというより、ダイナミックレンジを要求される時にGH2ではAEが追いついていかない点です。
また、GH2は変に緑色がかり、色の調整が必要のようです。
ただ、GH2は長時間動画が撮れる唯一の一眼ですので、動画専用と考えた方がいいようです。

書込番号:12492613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2011/01/11 07:19(1年以上前)

センサーサイズよりも機能・レンズを含めたトータルバランスでしょう
GH2は、HC3のビューファインダーより数段観易く液晶もバリアングルでタッチ式タイプなので違和感はないと思います
スチル性能も一台でカバーするにはどのビデオカメラよりも写りはよいです

室内でのホワイトバランスが安定するまで時間がかかるのは、パナソニックのビデオ共通の難点です

NEX-5と迷われているのであれば、ビューファインダー、タッチ液晶&バリアングルがポイントでしょうか

書込番号:12492668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/11 10:08(1年以上前)

センサーが小さくても条件が整えば綺麗な画像は撮れますよ。
ただ傾向が違ってくるのと高感度撮影時に差が出てきます。
日中でお散歩カメラとして使うならば、システムがコンパクトになり、GH2はAFが速くて動画も優秀です。

考え方として、極端な説明の仕方をしますので、実際のセンサーサイズの大きさの差ではないのをまず頭に入れてくださいね。
同じ1000万画素のカメラがあったとします。

切手サイズのセンサーを1000万に分割するのと、はがきサイズを1000万分割するのでは、1画素辺りの余裕はどちらが大きいですか?
これが回答です。

1画素あたり(画素ピッチと一般的に表現します)に余裕があれば、光を受けて映像化する性能に直結します。
これが高感度に強くなる要因ですね。
技術的に進んでいますから、高画素化しても高感度やその他の条件が同一という訳でもないのですが、同じ時期の同じ技術レベルで、同じサイズの映像素子に詰め込む量が変われば、余裕がある方にメリットがあるのは当然です。
だから、コンデジや携帯(さらにさらに映像素子は小さい)で1000万画素と言われても、画像処理エンジンの性能差を除外しても、デジタル一眼での1000万画素とはクオリティが全く異なってきます。

あとはAPS-Cが相手だとそこまで大きな差はないのですが、ボケの量がマイクロフォーサーズは小さい傾向があります。
これは同じ焦点距離とf値のレンズを使っても、はあ?と思うほどボケません。
キットレンズではAPS-Cでもボケに全く期待できないのは同じですし、ボケを積極的に活かす用途でもない限りは問題になりにくいですけどね。

くっきり明快に見たままを写し取るような使い方であれば、ボケにこだわる必要はありません。
雑誌などのポートレートで良くあるような、まつげの先か瞳にピントがあって、その他はなだらかにボケていくような表現をするならば、ボケが大きくてコントロールしやすいレンズやシステムを使いたくなる。
でも、それが必要でなければ関係ない。

まあ、結論としてはスレ主さんが直面する問題に関してだけ言えば、大差ないと考えて嘘にはならないと思います。

書込番号:12492962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/01/11 11:23(1年以上前)

>実際のところ、APS-Cサイズでもフォーサーズ・システムでも、たいした差はないのでしょうか?

通常の仕様ではほとんどさがないと言っていいと思います。
画素の大きさを気にするなら素直にフルサイズに行くべきです。
ただし画素が大きく解像度が高くなればなるほど誤魔化しが効かなくなり、レンズの性能と腕の差が顕著に結果に現れます。

書込番号:12493143

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/11 12:22(1年以上前)

音速の彼方へさん

>通常の仕様ではほとんどさがないと言っていいと思います。
 APS-Cの一眼レフとG1,GF1を使っていますが、同じく 画質の差はあまり感じません。
 センサ自体よりも画像エンジン含めたメーカーの画作りの違いが大きいです。パナはクッキリした解像感の画作りを感じます。

>画素の大きさを気にするなら素直にフルサイズに行くべきです。
>ただし画素が大きく解像度が高くなればなるほど誤魔化しが効かなくなり、レンズの性能と腕の差が顕著に結果に現れます。
 賛同します。フルサイズを使い始めた同僚が、フルサイズだとピントが薄くなるのでピントがよりシビアになり、最初は撮影が下手になったと錯覚したと言っておりました。
 それと現実問題として 同レベルのレンズだとAPS-Cは m4/3sに比べて 大きさ、重さと価格が数割増しになりそうです。

書込番号:12493302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/01/11 13:10(1年以上前)

極論を言えば『コンデジが一番失敗しないカメラ』ですね。

書込番号:12493493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/11 14:42(1年以上前)

センサーサイズの差に起因する画質の相違は、問題とするご本人が
それぞれのカメラで撮影されたサンプルをある程度の数(レンズや
撮影環境の違いを吸収するために)ご覧になれば分かると思います。

モニタであってもプリントであっても良いと思います。普段どおり、
または特定の目的のためであればそれに適した鑑賞方法で比較すれば
良いのではないでしょうか。
その上で、ご自身の目で違いが分からない、あるいは問題ではない
程度の差しかないのであれば、安価な方や軽量でお手軽な方を選択
すればよいでしょう。

所有者(撮影者)によって要求するものが違います。またご自身で
確認できない違いにこだわることが有益であるかどうかも疑問です。
ですので、最終的にはご自身の目で決められた方が後悔(失敗)は
少ないのではないかと思います。

書込番号:12493721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 17:49(1年以上前)

私は今まで屋内のオークショーなど舞台は動画はビデオ、静止画は一眼デジカメを使用してきましたが
GH2なら1台でこなせます。特に下記のような場面には最適だと思います。

 http://www.youtube.com/watch?v=FjW9xyCcpYc

カメラオタクはどうかわかりませんが、普通の方はAPS-Cどころかデジカメと比較しても分からないのではないですか。
 

書込番号:12494268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/01/11 18:03(1年以上前)


>写真を撮るのがあまり上手くないので、機械でカバーしようと思っている私に何方かご助言下さい

を忠実に実行なさるなら、HG2は動画用に、スチールは別な機種が最適と思います、しかし別な

>予算的にも2台買い換えるのは厳しいので、一台で静止画も動画も撮れるカメラを探しております。

と矛盾してきます、まず動画用として、GH2を購入されて、スチールも試されて納得されれば1台で
完結します、それで不満ならもう一台と段階をふまえたらいかがでしょうか。

反対にスチールを優先されて他機種をえらばれても、一眼での動画撮影はHC3以上にこなせるカメラはありません(時間的に)。



書込番号:12494334

ナイスクチコミ!1


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2011/01/11 18:06(1年以上前)

hikoyamaさん
> 一台で静止画も動画も撮れるカメラを探しております。

 皆さんが回答されているように、hikoyamaさんが何を目的としているのか、何をどう撮ろうとしているのか、どこで撮ろうとしているのかによって絞っていくことができると思います。なにしろ、今のカメラは、多くが動画対応になってきているので、静止画も動画も撮れる機種はたくさんありますから。

 GH2のクチコミ掲示板なので、GH2をメインに考えます。

 動画がメインとなればGH2でほぼ決まり、秒40コマ(以上)の超高速連射が必要な場合があるとするとGH2vs.カシオ、小型軽量がいいのならばGH2も有力候補(ミラーレス機(オリンパス、SONYも)というところでしょうか。GH2ならレンズ2本で20万円を超えずに、入手できますし。

 でも、静止画の画質を重視する、暗いところでの撮影・シャッター速度を上げたい・ISO感度を上げたい場合が多い、防塵防滴の本体・レンズであってほしい、重厚なカメラがいい(重いカメラ・レンズでも取り回しに困らない)、予算も潤沢にあるとなると、GH2以外を探した方がいいと思います。

書込番号:12494344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2011/01/11 19:43(1年以上前)

まず動画に関してはピカイチと申し上げて良いと思います。
静止画も10Dとの比較でしたら十分な性能です。
私はD700とGF1を使い分けていますがGF1でも等倍観察しない限り問題ありません。

APS−Cに比べ足りないのはボケですが20mmのパンケーキレンズを使えばかなり満足できますのでスレ主さまのご要望に十分こたえられる機種だと思いますよ。

書込番号:12494745

ナイスクチコミ!2


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 22:03(1年以上前)

普通の使い方で一眼レフとかわりないという意見が出ていますが、
室内で窓辺とかだと、明らかにGH2は不利ですけどね。

書込番号:12495501

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

2011/01/11 22:23(1年以上前)

皆様多くの書き込みありがとうございます。
とても勉強になり、感謝感激です。
多少言葉足らずでご迷惑をかけしました、主な被写体は幼稚園の息子です、静止画メインですが、動画は運動会等のイベントや遊んでいる様子をたまに撮ります。息子と遊びに行くときはだいたい10Dだけを持っていきますが、よく動画も撮れたらいいのになぁと思うものですから、動画も撮れるGH2の購入を考えております。

すみっこネコ様
サンプルのURLありがとうございます。
じっくり見比べてみましたが、どちらも綺麗でどちらのセンサーが小さいとか大きいとかは全く分かりませんでした。

やまだごろう様
>ちなみに、GH2はおそらくあなたにとって必要最低限の機能・性能は有しているものと思>います。
この言葉で最後の決断で背中を押してもらう事になるかもしれません。。

Bbird様
静止画では、センサーが大きいほうが使いやすいという事ですか・・・2台購入は予算的に厳しいので、GH2を購入しても静止画にも使用する事になると思います。(現在所有の10Dよりかは良いと思うので・・・)

bebe1998.net様
おっしゃるようにNEX-5と迷っております。NEX-5よりAFをとるか、センサーの大きさをとるか迷っていたのですがお店でいじってみて、ビューファインダーやタッチ液晶もチェックしてみようと思います。

Depeche詩織様
分かりやすいレクチャーありがとうございます。実は私背景のボケに非常にこだわっております。GH2をビデオカメラ(HDR-HC3)の代わりに買い換えたいと思っているのも、HC3でとった動画は背景が綺麗にボケないからです。
静止画に関してもAPS-Cより4/3のほうが、ボケにくいのであれば4/3は対象外となります。ちなみにレンズは付属のキットレンズ(14-140mm)を使おうと思っております。

音速の彼方へ様
お金に余裕があれば、フルサイズが欲しいんですが絶対買えないお値段だと思うので、APS-Cか4/3で決めたいと思います。

ねんねけ様
ご助言ありがとうございます。これからサンプルを探して観てみようと思います。

トロッケン2号様
動画も静止画も1台でこなせるのに最も魅力を感じております。リンク拝見いたしました。音も綺麗ですね。内臓マイクでしょうか?

ishidan1368様
わがままな要望ですみません(T_T)
限られた予算の中で最大限下手糞な腕をカバー出来る最適な機種という意味です。連続撮影時間はそんなに気にしません。

困民様
今のところメインは静止画です。月に1度程度のなにかのイベントの時に動画で撮影する程度です。静止画メインなので、やはりAPS-Cですか・・・

アクセルかっちゃん!様
やはりボケ足りないですか・・・ 当面14-140mmのキットレンズ1本で考えていたのですが、パンケーキレンズのほうが綺麗にボケるんですか?

書込番号:12495638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 23:33(1年以上前)

hikoyamaさん 

>音も綺麗ですね。内臓マイクでしょうか?

内蔵マイクです。
トークショウぐらいならこれで十分です。
コンサートだと周辺の咳きなど雑音をひろうと台無しなので、対策が必要ですが。

書込番号:12496125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2011/01/12 00:23(1年以上前)

>おっしゃるようにNEX-5と迷っております。NEX-5よりAFをとるか、センサーの大きさをとるか・・・
自分の場合、昔からのビデオ・デジカメ仲間の同僚がいて、自分はLumix、友人はNEX-5で互いに撮影したものや実際につかわせてもらったりしています
NEX-5はセンサーサイズそのものよりも、余裕のある画素ピッチの裏面照射CMOSと手持ち夜景モード(連写合成)によるお手軽夜景が強み
GH2は画素ピッチのせいで高感度はあまり得意ではありません
センサーサイズによるボケの量はNEXに分がありますが、現状のレンズのラインナップではLumixのほうがパンケーキの画質も大きさもよいですね

またビデオに関しては、どちらも手ブレ補正のズームレンズをつかえばHC3よりも広角で撮れたりとメリットもあり、なにより一台でAVCHDと相当サイズのスチルが撮れます
その他、GH2の利点はセンサーサイズが基本が4:3ですが、3:2でも動画用の16:9でも広く写るなど隠れた利点があります

HC3や10Dと比べて操作ボタンがどちらも小さいことは確かですが、AFロックや撮影設定を頻繁に切り替え易いダイレクトなボタンが多いGH2に魅力を感じるかどうかという点はご自分のスタイルによるのではないでしょうか?

GH2は14-42mmが動画には最適で、14-140になると手持ちではかなり動画は撮りづらく画質もあまりよくありません

最後の決め手は、BDレコーダーがパナソニックDIGA(今後の予定も含め)ならLumix、SONYならNEXでしょうか
共通フォーマットのはずなんですが、NEXやサイバーショットをSDカードからレコーダー(DIGA)に取り込むといくつか不便な点があります

Lumix関連やαNEXや、年末に10Dのブログからオリジナルの画像にリンクさせてますのでご参考ください
NEX http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301323242-1
Lumix http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300573613-1
10D http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/tag/10d

書込番号:12496411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 10:53(1年以上前)

パナはカメラ側の歪曲収差や色収差の補正が優秀です。
同じレンズをオリンパスにつけてみるとわかりますよ^^

書込番号:12497549

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

2011/01/12 12:40(1年以上前)

トロッケン2号様
内蔵マイクでしたか。。綺麗に録音出来るものですね。
外付けマイク買わなければダメかと思ってましたが必要なさそうです。

bebe1998.net様
NEX-5とGH2を使い比べた所感とれも参考になります。ありがとう御座いました。

>パンケーキの画質も大きさもよいですね
他の方もおっしゃってましたが、パンケーキいいみたいですね。

>GH2は14-42mmが動画には最適で、14-140になると手持ちではかなり動画は撮りづらく画質もあまりよくありません
14-140は静止画もあまりよくないですか?(外でレンズの付け替えをあまりしたくないですから。)

レコーダーはパナでもソニーでもなく東芝なので、決め手に欠きますね。。。ですが、パソコンで取り込んでDLNAテレビで視聴のスタイルですので、あまり関係無いかもしれません^^

拍得好?様
オリンパスよりパナの方が優れている面があるとは意外でした。
参考になります。

書込番号:12497889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 13:18(1年以上前)

それとGH2にはダイナミックレンジを拡大して、『白飛び』・『黒つぶれ』を回避する機能や、1回のシャッターで4:3/3:2/16:9/1:1の画角で記録できる『マルチアスペクトブラケット』もあって便利ですよ^^

書込番号:12498023

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:62件

現在GH1にマイクロフォーサーズアダプターを付けてNFD500-4.5やNFD300-2.8に×1.4のテレコンを付けて鳥の写真を撮って楽しんでいます。
35mm換算1400mmF5.6相当の非常に明るいレンズとして機能するので重宝していますが、ISO感度があまり高く設定出来ない点と、連写3コマ/秒しか撮れず、連写中に目標物が見えなくなるので、連写後に目標物が何処にいるのか判らなくなってしまう問題を抱えています。
そこで、飛び物等を撮るのにGH2を検討していますが、この40コマ連写モードの画質は普通の静止画撮影と比べてどの程度画質なのかを教えて頂きたく、単に画素数が少なくなる(トリミングをしたのと同じ)だけと考えて良いのでしょうか?
また、GH1では望遠域ではメカシャッターの動きによるブレが出るのですが、40コマ連写の場合いは電子シャッターで振動が出る事がないのでしょうか?
どなたかご教授願います。
本日300mmとテレコンで撮影した無修正画像を添付します。

書込番号:12456993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2011/01/03 22:49(1年以上前)

別機種
別機種

トラツグミ

ジョウビタキ♀

本日撮影の画像が大きくて貼れなかったのでリサイズして貼ります。

書込番号:12457062

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/04 03:07(1年以上前)

40で連射かぁ。
うらやましいです。

書込番号:12458114

ナイスクチコミ!2


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2011/01/04 06:11(1年以上前)

コスモサンさん、きれいな写真をお撮りですね。

コスモサンさん
> 単に画素数が少なくなる(トリミングをしたのと同じ)だけと考えて良いのでしょうか?

そうだと思います。マニュアルp.56参照。

コスモサンさん
> 40コマ連写の場合いは電子シャッターで振動が出る事がないのでしょうか?

 まさに「電子シャッター」なので、振動はありません。かすかな音はします。一眼レフみたいなミラーのパタパタもないし、フォーカルプレンシャッターの走行もないので、振動は無視できると思います。少なくとも、一眼レフカメラでの連写よりも振動は小さいはずなばかりか、フォーカルプレンシャッターを使った高速連射よりも振動は小さいはずです。

 問題は記録画素数が【S】(画像縦横比4:3で2336×1752画素)に固定されること、最大で40個間(1秒間)の撮影しかできない、撮影後SDカードの書き込みのために少し待たされるということでしょうか。

コスモサンさん
> 連写後に目標物が何処にいるのか判らなくなってしまう問題を抱えています。

 これ、ご指摘で気がつきました。ふつうの単写でも同じ問題を抱えています。EVFの宿命だと思っていました。でも、オートプレビューをオフにしたらどうでしょう。自分でも今日、試してみます。


 過去スレッド、<40コマ/秒の試し撮り><続・秒40モード>もご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#12349606
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12422997

書込番号:12458274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/01/04 11:29(1年以上前)

動画で撮っておいて、後日パソコンで動画→静止画の切り出しを行うという手も…

GH1の付属ソフトだと、AVCHDの静止画切り出しって出来なかったんでしたっけ??
LUMIX FT1の付属ソフトのverだとダメで、LUMIX GF1以降なら出来たような… GH2の付属ソフトはできます。

書込番号:12458954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/04 14:34(1年以上前)

CRYSTANIAさん

動画は、フルHDでも、1920x1080サイズと小さく、
又、動画から静止画を切り出す場合、インターレース解除をするため、被写体の
輪郭は甘くなり、且つ、被写体が小さいので、いい写真を撮るのは難しいと思います。

書込番号:12459588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2011/01/04 14:43(1年以上前)

kawase302さん

やっぱり40連写やってみたくなりますよね!

困民さん

40連写のカワセミのダイブの写真すごいですね。
私は以前この口コミのこの写真を見てGH2が欲しくなりました。
カワセミの一回の羽ばたき毎に撮れているので一回の羽ばたきで進む距離まで判ります。
凄いとしか言いようがありません。
高価な一眼含めてここまで早い連写が出来る機種は無いですね。
動画の編集で色々な事も出来るようで、ますます欲しくなってしまいます。
連写機能で撮影したものも、普通撮影した画像を倍にトリミングしたと思えば納得出来るし、Web上に掲載するレベルを考えれば充分すぎるのと、今まで見る事が出来なかった動く物の分解写真には非常に興味をそそるものがあります。

GH1の撮影後のオートプレビユーによるモニターの件については、元からオートプレビューオフで連写モードの設定で使用しており、単写モードに切換えてオートプレビューのON/OFFを切換えても状況は同じで、シャッターを押した後の約1秒間程度は物体を追いかける事が出来ないようです。GH2も多分同じ仕組みなのかなと思っています。私の住んでいる周辺の大型家電量販店にはGH1はあってもGH2を置いている所が無く、実物で確認が出来ないのが残念です。

CRYSTANIAさん

GH1の取扱い説明書を見てみましたが、GH1には動画から静止画を切り出す機能が無いようです。
GH2にはこの機能が付属されているようで、新しい物程機能が良くなっていきますが、バージョンアップで何とかして欲しいですね!

書込番号:12459625

ナイスクチコミ!0


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2011/01/04 20:44(1年以上前)

コスモサンさん
> 元からオートプレビューオフで連写モードの設定で使用しており

 失礼しました。

 GH2ではオートプレビューオフにすると、シャッター後すぐに見えるようになりました。超高速連写中も鮮明ではありませんが、一応見えます。ただやはり、その後のSDカード書き込み中は撮影できません(書き込みが終了しないと40コマ撮れません)。これに数秒かかります(SDカードはクラス10)。

 今日はビデオ撮影を中心にやってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/SortID=12450504/

書込番号:12461156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/04 21:18(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

鳥はいまのところ捕りませんが40枚/秒には大変興味を持っています(まだ試写程度ですけれど)。
私は虫撮りになるかなあ。
例えばトンボの産卵、予測できない動作なのでRAWでの一撃必殺は不可能、そういう場合にも「1秒間の可能性」を作れるならチャンスがはるかに増えると思っています。

試写では、次の1秒になにが起きるだろうかを頭の中で予測してます。
一撃必殺でも予測はするのですが無意識での経験則あるいは条件反射によるものです。
1秒という余裕を与えられると計算した予測になるみたいで、いままでにない撮影感覚でした。
鳥の場合なら表情など思いがけない一瞬がキャッチできるかもですね。


40枚/秒の内容については試写からの推定のみなのでお役にはたてませんけれど・・
約400万画素になるようで、1/4に「画素密度」を低下させているとみえます。
(画角は同じですからトリミングではありません)

40枚連射JPGとRAW現像での比較ということでは、40枚/秒では画像がちょいざらつきますね(硬くなるともいえる)。
分解能もそれなりになるとみえます、ざらつき感からかRAWでの私好みの質感は失われると感じています(コンデジ的方向へ)。
人間の目ではつかめないものも撮れる、その代償といったところでしょう。

撮像素子データを単に間引きしているのか、あるいは4素子分をハード的に合成して1ドットとして現像に送り込んでいるのか・・
RAWデータが存在しないということは、1秒間限定での動画処理と類似なのだろうと思っています。

デジ一眼に移行したとき、みな電子シャッタなのだろうと思っていましたが、そうではなく旧態然だった。
EVFミラーレスなら電子シャッタ化は必然であって、それによる毎秒40枚なり60枚なりの「静止画高速連射」も当然の機能だと思います。
今後に期待しているのはより高画質化でありRAWでの記録です。

書込番号:12461373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/01/04 21:18(1年以上前)

困民さん

オートプレビューの確認ありがとうございました。

カワセミの動画拝見させて頂きました。EXテレコンを使うと300mmが1500mmですか。
マニュアルフォーカスとの事ですが、ブレも少なく動画も結構良いですね。

本日GH2のボディが中古のオークションで¥54,000で終了となっており、目を付けていましたが確認をした時には既に終了となっており残念でした。
まだ発売されたばかりですが、もうしばらくするともう少し安くなりそうなので、多少値下がりした所で購入するつもりです。

書込番号:12461374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/01/04 21:51(1年以上前)

今から仕事さん

動画から静止画への切り出しの件、画質が悪くなる点お教え頂きありがとうございます。

GH1の動画も結構良いのですが、GH2の動画は更に暗い所でも良いようで、動画は動画として楽しめそうで、ますます欲しくなっています。

woodsorrel さん

40連写の試写の感想ありがとうございます。
2336×1752で400万画素相当のようですが、トリミングとの違いは確かにありますが、リサイズで画質が荒くなる程度は同じかなと理解しています。
woodsorrelさんも気になっている40コマ連写については、やはり今まで見る事が出来なかったシーンを1/40秒の分解写真として見れる点で凄いと思っています。
他にカシオの高速連写を売りにしたデジカメもありますが、このGH2は動画を含めて格が上の物と思っています。G1、GH1以外にEOS7Dも使用していますが、更にGH2が欲しくなりました。
物欲ばかりで、たいした写真を撮っている訳ではありませんが、やっぱり欲しいです。

書込番号:12461575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました!書き込みが遅いです

2010/12/31 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:47件

GF1使いでしたが、ついに買いました!
まだ余り使って無いのですが、教えて頂きたい事が有ります

動画中に静止画を撮れるので買ったのですけど、
書き込みが凄く遅いのです。

金パナ・クラス10の32Gで動画中に8枚撮り、動画を停止した
後の書き込み時間ですが

JPEG+RAW だと35秒
RAW だと25秒
JPEG だと15秒
動画のみだと5秒

どうも動画を停止した後に、バッファに溜めていた静止画を
記録しているので遅い様です

カード速度的に、動画中に静止画を平行書込みする事は可能だと
思うのですけど、そう言った設定は可能でしょうか?
教えて頂ければと思います。

書込番号:12441607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/12/31 12:26(1年以上前)

動画の撮影した時間は、どの程度でしょうか。

動画撮影時間1分以内ならば、pri-pana 2010さん の様なことはありません。

書込番号:12442104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/12/31 12:49(1年以上前)

>今から仕事さん
この実験の時は30秒位です。
今から仕事さんの書込み時間は何秒位ですか?
また、メディアは何をお使いですか?

書込番号:12442193

ナイスクチコミ!0


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/31 13:12(1年以上前)

動画撮影中の写真記録には、(動画優先)と(写真優先)の2つのモードがあります。(取扱説明書P95)
前者の場合は静止画の記録も動画の記録と同時に行われますが、後者の場合は、データー量のためか、後から行われるので、私のカメラでもほぼスレ主さんと同じ時間がかかります。SDは東芝のClass6です。

書込番号:12442280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/12/31 13:47(1年以上前)

>DLX-2さん

動画優先の実験もしてみました

jpeg・Sサイズ(これ以外選べないので)で30枚撮った後、
書き込み完了まで33秒でした

最大数が決まっている時点で同時書込みでは無いと思いましたが、
こちらも終了後に書込みしている様です

書込番号:12442401

ナイスクチコミ!0


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/31 14:15(1年以上前)

> スレ主さん
たしかに、どちらも同時記録ではないようですね。SDHCの仕様もClass4が使えるようになっていますから、無理もないかと。

書込番号:12442507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/12/31 14:37(1年以上前)

>X-2さん
遅いカードでも使用出来る様にしてあるなら、仕方無いですね

知人のEOSが、動画中に無制限に静止画を記録出来て、
撮影終了後、待ち時間殆ど無しで次の撮影に入れるのが
普通だと思っていたので、ちょっとショックでしたけど

ま、そんな物だと思って使います

書込番号:12442589

ナイスクチコミ!1


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/31 16:53(1年以上前)

EOS 60DやKiss X4、それにGH2の写真優先モードでも、静止画を撮ると、その部分の動画がコマ抜きになるので、実用的ではありませんね。ただ、コマ抜きの時間そのものは、GH2の方が短いような気がするのですが、いかがでしょうか。動画優先モードならコマ抜きはありません。
たしかに、そんな物だと思って、使いこなせば良いことですね。

書込番号:12443063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/12/31 19:47(1年以上前)

>金パナ・クラス10の32Gで動画中に8枚撮り、動画を停止した
>後の書き込み時間ですが

>JPEG+RAW だと35秒
>RAW だと25秒
>JPEG だと15秒
>動画のみだと5秒

気になったので、自分でも試してみました。(白芝Class6 16GB)
iAモードで撮影中、動画優先モードで10枚撮り、撮影開始後1分で録画停止。
一秒ぐらいの誤差はあるかもしれません。JPEGは記録画素L(16M)です。

JPEG+RAW 5秒
RAW 4秒
JPEG 3秒
動画のみ 3秒

pri-pana 2010さんの結果と、結構な差が出ました。
Class10の金パナを信用するのは分かりますが、他のメモリに替えてトライしては
いかかでしょうか。

書込番号:12443738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/12/31 20:06(1年以上前)

>どさゆささん 
実験有難う御座います

>動画優先モードで10枚撮り
>JPEG+RAW 5秒
>RAW 4秒
>JPEG 3秒
>動画のみ 3秒

動画優先モードでは、RAWを選んでもJPEG Sサイズになりますので、
上3個の時間は同じで、計測誤差と思われます

又、記録が終わったとする判断ですが、赤のSDマークが消える
迄の時間でしょうか?

赤丸が消える迄の時間は、自分も上記と同様ですが、
その後、赤のSDマークが消えるまで動画も再生も不可なので
それまでの時間を計測して頂きたいと思います

ちなみに、金パナのクラス10・8Gでも、32Gとほぼ
同様の時間でした

書込番号:12443785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/12/31 20:35(1年以上前)

>動画優先モードでは、RAWを選んでもJPEG Sサイズになりますので、
>上3個の時間は同じで、計測誤差と思われます
その通りと思います。動画優先モードでは4秒±1秒、ってところですね。

>又、記録が終わったとする判断ですが、赤のSDマークが消える
>迄の時間でしょうか?
その通りです。
以下、静止画優先モードで8枚撮りで試した結果です。

JPEG+RAW 27秒
RAW 18秒
JPEG 12秒
動画のみ 3秒

1秒程度の誤差はあると思いますが、それでも金パナより早い結果となり
ました。私の使い方としては、動画優先モードがメインとなると思って
います(今のところ)ので問題ないレベルですが、静止画優先で使用し
たい人にとっては、ゆゆしき課題ですね。パナに要望を出した方が良い
と思います。(撮影制限も同様です。)

書込番号:12443893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/12/31 20:53(1年以上前)

>どさゆささん 
重ね重ね実験有難う御座います

>>又、記録が終わったとする判断ですが、赤のSDマークが消える
>>迄の時間でしょうか?
>その通りです。

それでは、動画撮影中10枚撮影した後、再生ボタンを押して

「書き込み中です しばらくお待ち下さい」

が消えて、画像が再生される迄の時間を計測して貰えないでしょうか?
自分は15秒でした

>JPEG 3秒
>動画のみ 3秒
が本当なら、1秒以下でJPEG 10枚書込みしている事になりますので
逆に凄いと思います

本当にそうなら、設定を教えて頂きたいと思いますので

それからトランセントのクラス6・8Gが有りましたので実験した所
JPEG+RAWで40〜45秒でした

書込番号:12443962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/12/31 23:13(1年以上前)

pri-pana 2010さん

返信が遅くなりました。

最初に、私の方で勘違いして、動画優先モードで測定したのですが、結果が
一ケタ違ったので、測定はあんまり厳密に行っておりませんでした。

再度、ストップウォッチで録画ボタン(停止)を押してからSDカードマークが
消えるまでの時間を測定しました。
●動画優先モード
・JPEGあり:5秒
・動画のみ:3秒
●静止画優先モード
・JPEG+RAW:25〜26秒

なお、再生ボタンを押した後の「書き込み中です しばらくお待ち下さい」
についてですが、SDカード記録中に再生ボタンを押しても何も表示されない
ので書き込みが終わるまでの間、再生ボタンを連打してみました。
結果、タイミングの問題でしょうが、「書き込み中です しばらくお待ち下
さい」が表示される確率は低く、表示された場合でも1〜2秒程度でした。

最後に、白芝 16GBの転送速度ですが、ネットで検索したものを貼っておきます。
十分な速度だと思うのですが、ご納得頂けたでしょうか・・・
http://jinkai.macaro.net/?p=227

書込番号:12444487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/12/31 23:46(1年以上前)

>どさゆささん 
遅くまでお付き合い頂いて有難う御座います


>なお、再生ボタンを押した後の「書き込み中です しばらくお待ち下さい」
>についてですが、SDカード記録中に再生ボタンを押しても何も表示されない
>ので書き込みが終わるまでの間、再生ボタンを連打してみました

録画停止ボタンを押してから再生ボタンを押すと、こうなりますので
正確な書込み時間が測定できませんので、録画完了を再生ボタンで行う
方法で測定して頂きたかったのです


余りお手を煩わせては申し訳無いので、年が明けたら

金パナ・クラス10の32G

静止画優先(8枚)
・JPEG+RAW 35秒
・RAW      25秒
・JPEG     15秒
・動画のみ     5秒

動画優先
・JPEG 10枚 15秒
・JPEG 30枚 33秒

上記時間が異常で無いかパナに問い合わせてみようと思います
(動画優先は画像が小さすぎるので使わないと思うのですが)

書込番号:12444616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2011/01/01 00:33(1年以上前)

pri-pana 2010さん

>録画停止ボタンを押してから再生ボタンを押すと、こうなりますので
>正確な書込み時間が測定できませんので、録画完了を再生ボタンで行う
>方法で測定して頂きたかったのです

試しました。
⇒静止画優先モードのJPEG+RAWで25秒と、変わりませんでした。
それにしても、録画中に再生ボタン押下で録画停止、とは知りませんで
した。(これはうれしくない仕様です)

>(動画優先は画像が小さすぎるので使わないと思うのですが)
私の使い方で必要な用途があります。この変は、人それぞれですね。

ところで、金パナClass10の最大速度が22MB/s、同じく白芝が20MB/sで
そんなに変わらないですから、やはりパナに問い合わせてもらう方が
良いかも知れません。(動画優先Sサイズ10枚記録に10秒は遅すぎです)
http://digital-memo.blogspot.com/2008/11/sdhc.html

書込番号:12444804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/01/01 15:44(1年以上前)

新年おめでとうございます

パナソニックには先程の内容で問い合わせ行いました

静止画優先の速度は諦めてますが、せめて動画優先での
速度だけでも改善出来れば、役に立つ時が来ると思いますので

皆様、情報有難う御座いました

今、GF1の20mmを付けて念願のマニュアル動画にチャレンジ中です
上手く行きましたら、報告したいと思います

書込番号:12446488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/01/03 10:51(1年以上前)

40連写のテスト結果を忘れておりました!
金パナ・クラス10・32Gで12秒でした

書込番号:12454017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2011/01/03 13:27(1年以上前)

pri-pana 2010さん

>40連写のテスト結果を忘れておりました!
>金パナ・クラス10・32Gで12秒でした

こちらでもやってみました。(白芝 Class6 16GB)
いつからカウントして良いか不明なところはありますが
連写音が終わったところからカウントして、14秒くらい
でした。(動画優先モードでのMAX30枚記録では、9秒)

pri-pana 2010さんの結果からすると、金パナ自体は正常
のような気がしますね。動画中に撮影した動画優先モード
の静止画記録と何が違うのか、パナからの回答で分かる
のかもしれません。

また、本スレのおかげて、GH2の録画中の写真撮影の挙動
について、確認するキッカケを作って頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:12454548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/01/05 21:04(1年以上前)

>どさゆささん
こちらこそ、色々実験して頂いて有難う御座いましたm(__)m

パナソニックからの回答が来まして、
>関連部門で確認をいたしましたが、お客様の秒数と大きく違う部分は
>ありませんでした。
との事でした。

せめて動画優先だけでもと思ったのですが、残念でした


目下の悩みは、マニュアル撮影や24Mbpsの為にクリエイティブ
動画モードにしたら、動画中の静止画撮影が不可になると言う事です

これも、何か理由が有るのですかね?

書込番号:12466091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2011/01/06 22:54(1年以上前)

pri-pana 2010さん

>関連部門で確認をいたしましたが、お客様の秒数と大きく違う部分は
>ありませんでした。
そうですか。
静止画の40連写(12秒)< 動画撮影中の写真撮影@動画優先30枚(33秒)
の関係がいまいち説明つかないところで、気になりましたが、納得されて
いるのであれば、私がとやかくいうことではありませんね。

>目下の悩みは、マニュアル撮影や24Mbpsの為にクリエイティブ
>動画モードにしたら、動画中の静止画撮影が不可になると言う事です
全く同感です。
ファームアップで、通常の動画記録モードでも24Mbpsに対応して欲しい
です。

書込番号:12471688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/01/16 20:12(1年以上前)

>どさゆささん

お返事遅くなってすいません

動画優先の時の速度が遅いことは、特に念を押して問い合わせた
のですが…

それ以前に動画中に静止画を撮ると、ほぼ被写体ぶれになる事が分かり
使わなくなったので、書込みが遅い事は気にならなくなりました。

EOSの知人に聞いたら、動画中に静止画を撮る時は、シャッター速度
優先でSSを上げて撮るそうで、クリエイティブ動画モードで静止画の
撮れないGH2は、厳しいだろうとの事でした。

書込番号:12519158

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画画質が良いのはGH2のほう?

2010/12/30 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:64件

以前所有していました三洋電機のビデオXacti DMX-HD2000はフルハイビジョンの60P/24Mbpsですが、GH2のシネマ動画の24P/24Mbpsと比較した場合、GH2の方が1フレームの画質がスペック的には良い という判断で宜しいのでしょうか?変な質問でしたらごめんなさい。
同条件で撮影した動画がないので比較しても差が良く分かりません。
HD2000は滑らかですが、GH2はパラパラ感があります。一時停止した画像はGH2の方が良く観えます。

書込番号:12438950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/12/31 12:51(1年以上前)

60pと24p 同じビットレートならば、1フレームあたりのビットレートが2.5倍
違うので良いのは当然と思います。

それとセンサーのサイズも違うのとレンズシフト手振れ補正のあるなしも
動画の画質を左右します。

24pはシーン毎に撮影し、編集して動画を作るイメージです。

書込番号:12442199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/12/31 18:06(1年以上前)

今から仕事さん 

センサーとビートレッドが同じの場合、単純に考えて24Pのほうが60Pより
1フレーム当りの画像データ量が2.5倍と考えれば良いのかな。
他の書き込みも見させてもらしたが大変参考になりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:12443371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/12/31 19:45(1年以上前)

スレ主さんの最初の感想がそのまま答えだと思いますよ。HD2000は、30fpsモードが12Mbps、60fpsの丁度半分ですので、圧縮レートで見る分にはそちらが近いのでは。家庭用で使う分にはほぼ申し分無いですけど。レンズの性能もそれなりなので、静止画も比較的マシに撮れますし。

サンヨーも個人的には35Mbps以上のハイビジョンザクティを出して欲しいですね。現行はガングリップタイプの高画質機が無く)、SH1は動画のレートが落ちてしまいましたから。(慌ててFH11を先日購入しましたw)

書込番号:12443732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 mamotyanさん
クチコミ投稿数:7件

12月はじめ、念願のGH2Hを購入、動画の手習いを始めました。

なんとなく静止画用に求めてあったTZ7に動画を入れておいたのを思い出し、勉強の為動画の再生とDVDデスクに入れようとしてGH2Hの添付のソフトをPCにいれ、またWindowsLiveムービーメーカーをダウンロードしました。

これからが問題で、ソフトはインストールはできたが起動せず、また誤作動の繰り返しとなりました。
手持ちのPCで手習いを、はPCのCPUなどの能力不足、加えて小生のPCの能力不足を思い知らされました。とくにPCのAVCHD動画機能利用最低環境を無視して購入した早とちりはお恥ずかしい限りです。
カタログはこの件の明記はなく、ソフトの取扱説明書補足説明でやっと不勉強を思い知りました。すべて後の祭り、ああはずかしい。

添付ソフトの言いなりでPCを買い換えると20万円弱の再投資とPCの再勉強が必要です。
そうはいってもGH2は使いたいし困っています。
どなたかSDカードからDVDに移してくださる業者を教えてください。当面はこれでしのぎたいのです。

書込番号:12393344

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 10:54(1年以上前)

mamotyanさん

おはようございます。

質問と回答がずれていたら、スルーして下さい。

DVD ライターもありますが !!

http://kakaku.com/camera/camera-others/ma_0/s1=1/

編集、書き出し、は、後日資金に余裕ができたら考えるとして、
当面は投資なしで行くのであれば

撮影した動画ファイルの PRIVATE と言う名前のフォルダすべてを HDD にコピーする。

VLC Media Player で再生する。

http://japanese.trailsframework.org/lv/group/view/kl36434/VLC_Media_Player.htm

再生は、VLC Media Playerを起動 → PRIVATEと言う名前のフォルダ を ドラック & ドロップする。

私は通常 MAC で動画編集を行なっていますが、
オリジナルのAVCHDは Quick Timeplayer では再生出来ないので、VLC Media Player で再生しています。

ノートブックは約6年前の FMV-NB75GN WindowsXP ですが AVCHD も問題なく再生出来ます。

尚、PRIVATE フォルダ をカメラに書き戻し、再生も可能です。(メディア内の上書きに注意してください)


書込番号:12393858

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamotyanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/20 12:34(1年以上前)

ひゅージーさん

早速のご返事を有難うございました。目から鱗、こんな手があったのですね。
電気機器に暗いので、このDVDライターの存在は初耳でした。動画を始めようとする私には必要にして十分な情報でした。

今必要なのは公開できる作品ではなく、近親者と情報を共有する道具でよいのです。
これからGH2で撮りため、将来テーマに沿った作品になればよいのです。
Panasonicもカタログでこんな提案をすれば商機をつなげ、広げることができますよね。

本当に有難うございました。今日にもPanasonic VN-BN2を求めます。

書込番号:12394167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/20 16:30(1年以上前)

もう買いに行っちゃいました・・・?

パナソニックのBlu-rayレコーダー、DVDレコーダーの民生機を購入してはどうでしょうか?
SDスロットにカードを差して、HDDにコピーをして、その後にBlu-rayやDVDに焼くだけでOKです。
せっかくのハイビジョンはDVDではなく、Blu-rayに焼いて保存することをオススメします。

ちなみにシングルチューナーの安いモデルの「DIGA DMR-BR585」なら、5万円以下で買えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000164120/

書込番号:12394877

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2010/12/20 16:44(1年以上前)

これをお探しですか?

http://www.kitamura-print.com/video_copy/videocamera_copy/

書込番号:12394911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 18:47(1年以上前)

mamotyan さん

VLC Media Player でこんなことも、出来ます。

VLC Media Player で再生中にお気に入りのシーンがあったら
動画を一時停止して、マウス右クリックをすると、
スナップショットと表示されるのでそれをクリックすると、
動画から静止画を切り取る事が出来ます。

Lサイズ程度でしたら、印刷しても充分鑑賞できます。

書込番号:12395335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 フォトパス 

2010/12/20 20:34(1年以上前)

mamotyanさん、今晩は。

VW-BN2の仕様は確認されましたか?
VW-BN2はパナソニック製のデジタルビデオカメラに接続して、
録画した映像をDVD-R等の書き込みメディアに書き込めるものですが、
対応しているビデオカメラは限られていますし、
そもそもデジタルカメラ(デジタル一眼含む)に対応していると
私は聞いたことがありません。
VW-BN2側と言うよりは、デジタルカメラ側がVW-BN2対応している必要がある、
と表現したほうが正しいかも知れませんが・・・

ご購入前に再度確認された方が良いのではないかと思います。

書込番号:12395899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/20 21:05(1年以上前)

かさじろう3号さん

私も同様の書き込みを使用と思っていました。
GH1ではPCに対してカメラをUSBストレージ扱いで、データをPCに読み込ませることはできましたが、カメラにUSBストレージをつないで書き込むことはできないので、GH2でもDVDライターの接続は不可能では…
と質問を書き込むところでした。

mamotyanさん
カメラ側が対応しているか、確認した方が良いと思いますよ。

書込番号:12396055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ton-chanさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/20 21:09(1年以上前)

スミマセンm(_ _)m
自己レスです。

>私も同様の書き込みを使用と思っていました。

正しくは、私も同様の書き込みをしようと思っていました。

変換ミスです。失礼しました。

書込番号:12396084

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/20 22:51(1年以上前)

普通にDVDレコーダー、BDレコーダーを追加購入された方が幸せでしょう。

DVDに焼くと画質が劣化するし、
業者にDVD化を依頼すると10枚も行えば十分にレコーダーが買える値段です。

ちなみに同じパナで最安値だとここら辺り。
DVDレコーダーだとDIGA DMR-XE100
BDレコーダーだとDIGA DMR-BF200、DIGA DMR-BR585

何れもシングルチューナーだし、BF200だと地デジ専用だけど
無劣化Blue-Ray画質でこの値段は十分お得かも。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000060275.K0000161278.K0000161279.K0000164120

書込番号:12396762

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamotyanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 08:44(1年以上前)

ひゅージーさん・けんちゃん さん・540iaさん・かさじろう3号さん・ton-chanさん・kimifujiさん

みなさん、ご教示有難うございました。G1からGH2に飛びついて立ち往生、生来の早飲み込み・早とちりには我ながらあきれます。VW−BNも今日届きます。それに現在使用中のSHARPのBD-HDW45でスタートします。それでも高性能PCをすぐ買わずに済みました。

みなさんのご教示を組み立てて、段階を経て、動画を楽しむ域まで努力したいと思います。
何事もマニュアル本頼りの身、ムック本も単に添付ソフトの利用法だけでなく、機材の購入ののち私のようにドタバタしないで作品作りが出来る‘How to’をメーカーの立場を離れて教示して欲しいものですね。

本当に有難うございました。

書込番号:12398223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズのAFスピードについて

2010/12/09 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
GH1とE-3ユーザーです。
過去には、E-1も所持していたことがあります。

GH2とコントラストAF非対応のフォーサーズレンズをお持ちの方、教えてください。

GH2は、上記の旧フォーサーズレンズのAF対応になっているようですが、
AFのスピードについては、いかがでしょうか?

オリンパスのE-1も、おせじにも早いとは言えませんでしたので、その程度かと想像しておりますが、どうでしょう?

あとオリンパスのペンE-P2との比較も気になります。
GH2はオートフォーカスが、かなり早くなったようなので、もしかしたら、ペンE-P2よりも早いのでは?と思ったりしています。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:12340709

ナイスクチコミ!1


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2010/12/09 01:36(1年以上前)

私はGF1を使っていますが、オリンパスのレンズをアダプターで使った場合2つの印象に分かれます。

ハイスピードイメージャ対応レンズならば、GF1の標準レンズ(G14-45mm)のような速さはでないけど、まぁまぁAFで使える速度。(一眼レフのライブビューくらい)

上記に対応していないレンズはかなり遅い。

私の場合は、マニュアルフォーカスのほうが早いのでGF1に移行したときにMFになる35mmマクロを残して後の竹・梅レンズは処分しました。
GF1には機動性を求めるので、必要ないと考えました。

オリンパスのレンズに関しては、レンズ側がAFの主導権を握っているようなのもありますが、オリンパスの一眼レフ(での使用時のような)と同等の速度は出ていないと思います。

書込番号:12340810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/09 09:06(1年以上前)

E-P1でフォーサーズマウントアダプタ経由で使っていたレンズをG2で実験しました。

ハイスピードイメージャー対応と書いてあるのは確かに速い。何も問題を感じない。
しかし、対応と書いていなくても、かなり早く動作するものもあり、異様なほどに遅くて事実上は使用不可のものもあります。

上の投稿にもありますが、35mmマクロは笑ってしまうほど遅くてMF専用として残したのは私も同じです。
余談ですがマイクロフォーサーズの欠点であり、私が見切りをつけたのはマクロが充実していない点だなあ...

書込番号:12341397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/12/09 19:08(1年以上前)

いきなり究極のレンズを出すのも善し悪し、と。
予算の都合上45mmマクロに手を出せるのは1年以上後になる身ですが、他のシステムが羨ましいとは一切思いません。あのレンズのためにシステムを維持する価値すらあります。(銀塩はマクロプラナー使うので無問題)
マクロのオリンパスにはもう少し頑張ってー、と思わなくもないですが(笑。

それはそうと、表題ですが、パナソニック純正はコントラストAFにチューニングしたレンズなので、GH2だと異次元の早さでしょうね。特にギリギリまで接近したマクロ被写体のような位相差AFが苦手とする場面は圧倒的です。

書込番号:12343200

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/12/10 00:09(1年以上前)

乳蛙さん
やっぱり、ハイスピードイメージャ対応以外は、ダメですか・・・
同等の速度は無理だとわかっていても、E-1のAF位の速度が出ればと期待していたんですが、残念です。

Depeche詩織さん 
G2は比較的新しい機種なので、GH2ほどの速度はでないにしても、参考になりそうですね。
対応と書いていないレンズでも、速度が速いものもありますか・・・・
難しいですね。

boronekochanさん
コントラストAF対応レンズが速いのは、確かにマクロだと便利ですよね。^^)
オリンパスは、もうマクロのオリンパスでなくて、マイクロのオリンパスになりたいのかもしれません。^^;)

あのあと、少し時間をかけてググってみましたが、お二人の意見を参考に想像するに、
@コントラスト対応AFは速い(これは当たり前です)
AコントラストAF非対応のフォーサーズレンズでも、SWDの超音波のものは、実用的な速さ
Bそれ以外のAF非対応のフォーサーズレンズは遅い

という感じで想像しております。

個人的には、手持ちの
・50mm Macro
・8mm Fisheye
・7-14
が遅そうだという感じがするのが気になっています。

GH2自体は、GF2よりもAFが速いようなので、この遅さが、ある程度実用的な遅さになっているか?
そのあたりが、非常に気になります。

もしわかる方がいらっしゃましたら、情報提供をお願いいたします。

書込番号:12344879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/12 01:29(1年以上前)

まだ、グッドアンサーをえらんでいませんが、もう2,3日様子を見たいと思います。

書込番号:12354336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/12/14 19:41(1年以上前)

LUMIX DMC-GH2-KのAFスピードを店頭で触ってきました、、オドロキの早さですね!私の感覚では完全に他社より早く感じました!!1秒5枚連射でE5と同じですが ピントの制度や早い動きに対してどちらが制度高いでしょうか?又暗所でのAFはどの様でしょうか?
情報有れば教えて下さい。 又LUMIX DMC-GH2-Kの内臓ストロボ強制発光でAFが合点してもチヤージするまでシャッター切れないのが気になります、外ズケストロボの時はこの様な極端なチャージ待ちが有るのですか? 

書込番号:12366989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/14 19:51(1年以上前)

GH2は持ってませんが、E-P2だとSWDレンズのAFはかなり遅いです。
(12-60mmと50-200mmで試しました)

書込番号:12367040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/12/14 23:55(1年以上前)

Hiro Cloverさん こめんとありがとうございます。
マイクロフォーサーズレンズ専用の方が良いみたいですね。 LUMIX DMC-GH2-KはCPUも性能良いのを使って来ましたので来たい大ですね。

書込番号:12368767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/20 23:46(1年以上前)

ご返事が遅れました。すいません。
なかなか、情報を頂けなかったので様子を見ていました。
もともと、AF速度という人それぞれの曖昧な質問だったからかと思いますが、
もうレスが付き添うもないので、レスを下さった方にお礼を申し上げます。

シュウクリームさん
そうですね。GH2のAFは早いので、旧フォーサーズレンズのAF速度の情報をぜひ知りたいと思いました。

Hiro Cloverさん
E-P2でSWDはかなり遅いですか・・・
でもSWDが早いから、コントラストAFだと遅いけど、それなりに使えればなんて期待をしたりしてしまいます(^o^;)

かなり、マイナーな質問だったかもしれませんが、レスを下さった皆様、
ありがとうございました。

書込番号:12397109

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング