LUMIX DMC-GH2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

すみません、質問させて下さい。

プログラムオートで動画と撮ったときの絞りとシャッター速度は、シャッターを半押しした時に出た数値そのまま、ということですか?

よろしくお願いします。

書込番号:12845942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/04/01 10:36(1年以上前)

動画の絞りとシャッター速度は、動画のモードでしか、設定できないはずです。

通常は、60iならば、1/60。

書込番号:12846126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/04/01 21:15(1年以上前)

>シャッターを半押しした時に出た数値そのまま

動画と静止画ではカメラの挙動が違いますし、正確なことは分かりませんが、
明るめのシーンでは近い数値がでていたと思います。

ちなみにGH2の60iでの撮影時は、SSの下限はPモードで1/60、露出Sモードでは1/30、
24Pでの撮影では下限が1/25だったと思います。暗所では静止画ほど低SSになりませんし、
晴天屋外ではNDフィルターなしではかなり高SSになっているようですね。

書込番号:12847855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2011/04/02 01:49(1年以上前)

今から仕事 さん
ふくしや さん

お返事ありがとうございます。
GH2を購入して2ヶ月殆ど動画撮影に使っており、通常はフルマニュアルの「60i 1/100」条件で、状況に合わせて絞り、ISOを調整しています。 外での撮影が多いのですが、あまり絞りたくないので、殆どのシーンでNDフィルターを使っています。

同じ状況下で、例えば、
フルマニュアル: 「1/100, F11, ISO160」で適正露出の表示が出る場合、
プログラムオート: 半押しすると「1/320, F7.1, ISOAuto」の表示
となるのですが、この場合で実際の撮れる動画は、どのくらいのシャッター速度、絞りになっていると思いますか? おそらく今から仕事さんの言われる、「60iならば、1/60」ではないように思いました。

ポイントは、映像の世界の常識だと、「24pならば1/50、60iならば1/100」ぐらいのシャッター速度設定が常識になっているようですが、実際にプログラムオートで撮った映像をみても、そんなに極端なカクカク感はない(多少はありますが)ので、十分使えると感じることです。もちろん、他の映像と組み合わせて作品を作る場合には、設定の統一性も状況によっては必要だと思いますが、フツウに楽しむ程度であれば、プログラムオートの映像でも十分なように感じました。みなさんは、どのように感じていられますか?

よろしくお願いします。


書込番号:12848886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の切り出しに関して

2011/03/20 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:85件

このカメラに興味があり質問させていただきます。動画を切り出したサンプルを拝見させていただきたいと思います。何方か有りましたらお願いします。連射で使いたいのですがソニーのα55の10コマ/秒の画質と比較した場合、劣って見えるのでしょうか宜しくお願いします。

書込番号:12800756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/03/20 18:52(1年以上前)

動画を切り出した画像は、1920x1080サイズです。

24pは1920x1080ですが、60iはフィールド毎(1920x540)に動画を記録するので
1920x1080にするとき補完して画像を作るのでそれなりです。

α55のサイズと比較したら、画質の程度はサンプルがなくても予測は出来ます。

書込番号:12800940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/03/20 19:00(1年以上前)

機種不明

1920x1080 60iのサンプルを1枚(綺麗な動画ではないので)

書込番号:12800975

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/20 21:43(1年以上前)

当機種
機種不明

静止画撮影

1080 60i切り出し

偶然ですが、間違えて動画と静止画を同時期に撮影したものがありました。御覧下さい。

ここで見ると、あまり差はないような気がします。

書込番号:12801715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/03/21 00:23(1年以上前)

機種不明

24p動画からの切り出し

スレ主さんへ

24Pの動画から切り出していました、動画では風が強く激しくゆれています。

10コマ/秒と比較との事で参考になればと思います、14-140mmのレンズでマニュアル
撮影の練習中です。

書込番号:12802510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/03/21 11:20(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。ご意見を参考に購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12803844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

愚問かもしれませんが・・・・。

2011/03/14 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 non-onさん
クチコミ投稿数:79件

はじめまして。
一眼レフは、3年ほど前に購入したものを使用中で、そのご、全くのリサーチ不足で現在に至ってます。
最近一眼レフをを見ると、動画撮影機能が充実しているようで、すごいですね!!

子供の行事では、ほとんど一人で、ビデオとカメラを持っているので、つねに、撮りこぼしがある状態で、このような商品があるのを知り、購買意欲に火がついたところです。

ただ、ビデオも購入予定だったため、心が揺れ動いている状態です。

行事をとるだけなら、間違いなくこれでいいですね!!
ただ、もう一つの使用目的に、子供のサッカーの試合があるのですが、これでは無理でしょうか???
理想としては、行事ではこちらのLUMIX DMC-GH2H-Sにして、ビデオも購入したいところですが、兼用できるのなら・・・・と思った次第です。
バッテリーは予備を用意するとして、画像的に無理があるのでしょうか?
ちなみに、ビデオの購入はHDC-TM85を予定していました。
こちらと比べるのは無理があるというものなのでしょうか・・・。
TM85との比較で、優れている点や劣る点も教えていただけたらと思ってます・・。

馬鹿な質問かもしれませんが、お答えいただけるとありがたいです。

書込番号:12782530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/15 00:59(1年以上前)

この機種の1つ前、GH1で子供の運動会を撮影したことがありますので、
そちらの経験からコメントさせていただきます。
1.このカメラで動画撮影は、重いので、腕に負担が大きいです。
 購入した際は一脚使用をおすすめします。
2.重い上に、ズームが手動なので、動画撮影中のズーム操作のたびにビデオカメラとは
 違う、縦ゆれやブレが出ます。
3.被写界深度が浅く、ピントを合わせ難いです。ピントが合った部分と背景のボケは
 良いかもしれませんが、ピントを合わせ続けることは難しい印象です。
4.望遠が280mm相当では、サッカーでは足りないと思います。TM85は729mm
 で、相当寄れます。
5.ビデオと写真を同時に撮れるのが利点ですが、ビデオ撮影中に写真撮影をすると
 シャッター音が録れるようで、若干不都合もあります。

動画はやはりビデオカメラの方が良いと思います。
動画を録っている最中に、同時に写真が撮れるのは便利なように思いますが、個人的には写真にいいシーンと動画にいいシーンは違うと思うので、動画用、静止画用の2台体制がいいと私は思います。
動画と静止画を一人でとらなければならない場合、私は、
ビデオカメラは三脚で固定して、動画は録りっぱなしで、写真を一眼でバシバシ撮っています。

書込番号:12782734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/15 09:49(1年以上前)

サッカーの動画と静止画のどちらが撮りたいのですか?

結局のところ、動画は専用機、静止画はミラーレスではなく、まともな一眼レフと高級レンズ。
これは絶対の鉄則だと思いますよ。

書込番号:12783214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/15 09:56(1年以上前)

G2ぐらいにして、ビデオカメラは別に買ったほうがいいと思います。

書込番号:12783229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 non-onさん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/15 11:34(1年以上前)

みなさん、レスをつけてくださりありがとうございます。
迷いが無くなりました!!

今持っているビデオが性能的に不満なので、新しいビデオを購入します。

一石二鳥のつもりが、二兎追うもの・・・になりそうだと言うことがよくわかりました。

もし、金銭的に余裕があったらLUMIX DMC-GH2H-Sを購入したいと思います。

こちらもじっくりと見て勉強したいと思います

書込番号:12783409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/16 08:09(1年以上前)

私はGh2を薦めます。
私のやっている方法は、すべて動画で撮り、あとで動画の中から
気に入ったシーンを静止画として切り出します。2L程度の写真なら
十分に静止画として切り出せます。何しろ、秒間60コマの連射で
撮るのと同じですから、シャッターチャンスは逃しません。
サーッカーなどのスポーツシーンの静止画切り出しのコツは、
動画撮影時のシャッタースピードを速くすることです。
付属の14mm-140mmレンズだと望遠側で35mm換算で280mmですが、
Gh2にはEXテレコンがありますので、728mmの望遠として使えます。
このテレコンはなかなか優秀で、動画では画質劣化がほとんどないのです。

書込番号:12785804

ナイスクチコミ!5


スレ主 non-onさん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/20 15:30(1年以上前)

solaris2007さん
レスありがとうございました。
やっぱりほしくなっちゃいまいたー

実は、先日息子の卒業式があり、狭いところで三脚を使うスペースもままならず、
ビデオはあきらめてカメラだけを持って行きました。

思いがけず、一人一人が話す場面があったりして、やっぱりビデオにするべきだったか・・・。
などという経験をしてきたばかりです。

悩みますわぁ・・・・

よろしければいろんな意見をくださるとうれしいです!!

書込番号:12800105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PHOTOfunSTUDIO 6.0が起動しない!

2011/03/05 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

添付のPHOTOfunSTUDIO 6.0が起動しない。
OSはVISTAです。3度インストールしなおして、途方にくれてます。
起動させようとダブルクリックすると、数秒後に「PHOTOfunSTUDIOは動作を停止しました。」と出てしまう。
GF1用の4.0に戻したらソフトは動いたが、GF1の動画は当然認識するが、GH2の動画は認識しない。
パナのサポートには問い合わせを入れましたが、
皆様、何か情報はありませんか?
そんなソフト使わずに、このソフトはどうですか?という回答もお待ちしています。
静止画は手動でPCに移動させられるが、動画はどうやって移すんだか分からんのです。

書込番号:12746180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2011/03/05 23:48(1年以上前)

こんばんは。

Vistaは、更新して、Service Pack1/Service Pack2となっていますでしょうか。

http://panasonic.jp/support/software/photofun/prod/v60/env.html

詳しくないですが、パナGH-2の動画ファイルを、PHOTOfunSTUDIO 6.0で再生できるように、
PCに取り込もうとするのなら、PHOTOfunSTUDIO 6.0経由でないとダメみたいです。

SDカードから直接ファイルを持ってきて、Windows Media Player等で再生をさせることはできますね。
(PRIVATEフォルダ内AVCHDフォルダ内BDMVフォルダ内STREAMフォルダ内に .MTSファイルがあります。)
…なので、他の動画編集ソフトとかで加工・再生できると思います。

書込番号:12746369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/03/05 23:56(1年以上前)

パナのPHOTO fun STUDIO 6.0のサイトに「DirectX 10に対応したビデオカード」って書いてありますが、これは大丈夫でしょうか。

http://panasonic.jp/support/software/photofun/prod/v60/env.html

もし、必要な動作環境を満たしているのであれば、一旦PHOTO fun STUDIO 6.0をアンインストールして、Norton UtilitiesやフリーソフトのCCleaner等でレジストリの掃除をしてから再インストールしてみては?

それでもだめな場合は、ビデオドライバーを最新のものにしてみるとか・・・。

書込番号:12746413

ナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/06 00:05(1年以上前)

ServicePack2は当たってるんですよ。

私はパナが好きってわけではないのですが、パナのカメラを3個持ってます。
それぞれAVCHDで撮影できるんですが、
GF1のPHOTOfunSTUDIOでは、他の動画は認識せず。
GH2のPHOTOfunSTUDIOは起動せず。
TM35のHD Writer AE 2.5は、他の動画は認識せず。
HD Writer AE 2.5は、見た目はPHOTOfunSTUDIOと同じ。

起動しないのは、別問題で困りものだが、
他の、同じ目的のソフトで動画が認識できないってのは、不親切ですよね。

この純正ソフトで吸い出すと、何やら余分に、1個の画像が計3個のファイルになるのは何故なんだろう。
手動でPCに移動させた時と何が変わるのだろうか。

書込番号:12746474

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/03/07 09:11(1年以上前)

GF1のPHOTOfunSTUDIOとGH2のPHOTOfunSTUDIOを2つともインストールされてますか?

2つ入れるとカチ合うような気がしないでも…

GF1の動画はAVCHD Liteで、AVCHDのサブセットですから、GH2のPHOTOfunSTUDIOがあれば、GF1のは要らないかと。

私は、GH2のPHOTOfunSTUDIOとSONYのビデオカメラ付属のPMB(Picture Motion Browser)を共用してます。静止画の取り込みはPMBで。GH2の動画だけはPHOTOfunSTUDIOで取り込んでます。


>この純正ソフトで吸い出すと、何やら余分に、1個の画像が計3個のファイルになるのは何故なんだろう。
撮影情報とかの記録されたXML的なファイルを作成してますね。後はPHOTOfunSTUDIOでの管理に必要な情報を抜き出したモノを記述したファイルとか。

動画だけが必要なら、一番サイズの大きい1本があれば十分です。
ちなみに、SONYのビデオカメラをPMBで取り込んでも、情報のファイルは作成されます。

書込番号:12752904

ナイスクチコミ!2


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/07 12:58(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

インストールの順番は、
@嬉しくてGH2用をインストール。
Aそうかと気づき、GF1用をアンインストール。
Bそしたら、起動せず。
CGH2用を、アンインストールし、再度インストール。
Dそれでもダメ。
EあきらめてGF1用に戻す→無問題で動く。
静止画は、GF1用ので無問題で動きます。

問題は動画なんですよね。
パナのTM35もAVCHDなんだから、これが使えれば一番良いんだけど、、、、
GF1、GH2の両方の動画が認識しないんですよ。

手動で、直接コピーすると、
後々の管理や、DVDの焼き焼きが面倒ですよね。。。。

パナのお客様相談にも問い合わせをいれてますので、
もう少し、このままお願いします。

書込番号:12753661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/03/07 14:13(1年以上前)

>そんなソフト使わずに、このソフトはどうですか?という回答もお待ちしています。
>静止画は手動でPCに移動させられるが、動画はどうやって移すんだか分からんのです。

cx550v GH2 HV30 など色々なカメラ使っていますが、メーカー付属ソフトは全く使用していません、

市販の編集ソフトEDIUS neo2 Pro5を使用しますが、キャプチャーはすべて手動です、

win7ですが、カメラとUSB接続すれば、中身が丸見えになります、動画も静止画も必要なものだけ
取り込めます。

書込番号:12753892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/07 18:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
「EDIUS」って、初めて聞きましたが、結構有名なソフトっぽいですね。

NEOだと、一万円を超えるのですか・・・
凝った編集はしないのですよね。
カメラから吸い出して、
PCに保存して、
たまにDVDに焼く程度。

一番安いエディウスJの体験版を試してみようと思います。
GF1とGH2とTM35の動画が扱えれば、グッドなんです。

書込番号:12754892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/07 21:38(1年以上前)

カメラから吸い出してDVDへ書き込みをされるだけであれば、
フリーソフトで十分だと思います。

私が以前よくやった方法としては、下記コンバータソフトを利用してAVIなどの形式に変換し、Vistaに標準で付属しているDVDメーカーで焼くと言う方法です。
変換することにより画質は落ちますが、お手軽な方法だとは思います。

http://www.gigafree.net/media/conv/freevideoconverter.html

編集が必要であれば、これもVista付属のムービーメーカーで行えます。

ちなみに、カメラに保存されている動画データの場所は、

\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM

です。

書込番号:12755728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/03/07 22:52(1年以上前)

>一番安いエディウスJの体験版を試してみようと思います。
>GF1とGH2とTM35の動画が扱えれば、グッドなんです。

良い決断と存知ます、

動画を操作する場合、優良なソフトを1本マスターする方が、トータルコストと時間が優位に
なります、フリーソフトを何本も使用するのは動画を楽しむ事とは異なった次元の遊びになりかねません。

書込番号:12756255

ナイスクチコミ!2


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/08 12:13(1年以上前)

実際に私がしたいことは、編集ではなく管理なのですね。
PHOTOfunSTUDIOだと、静止画と動画が同じソフトで管理できるんですよね。
メモリーカードから読み込んで、
撮影月でフォルダ分けして保存する。
撮影したものを探すにも静止画と動画は同じ時間系列に並んでるので便利。
スライドショーも、カメラで見るのと同じで静止画と動画とが一緒に見られます。
そこからピックアップしたものを、たまにDVDに焼くだけなんですよね。

なので、純正のPHOTOfunSTUDIOが動けば解決なんですよ。
パナからは、質問受付のメールが来た段階。

書込番号:12758189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度4

2011/03/08 18:59(1年以上前)

Panaの付属ソフトって機種別専用ソフトだったりするので面倒ですよね。

VISTAに、
GF1用の4.0をインストールし、
更にGH2用の6.0をインストールし、
無事に6.0が動作しています。

GF1は最近触っていないので、
6.0でGF1動画を取り込めるか確認していません。

私はPanaビデオカメラ素材なら一通り管理できた(TM700等は無理だったような)
HD writer CE1.0で、
GH2素材も管理していたのですが、
ブルーレイやSDHC等に出力する際にビットレート変換がかかる罠に気付き、
最近は6.0で管理しています。

書込番号:12759485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/08 19:16(1年以上前)

む〜ん。
すると私のPCの何かが、6.0と当ってると言う事か・・・・

> 私はPanaビデオカメラ素材なら一通り管理できた(TM700等は無理だったような)
> HD writer CE1.0で、GH2素材も管理していたのですが、

TM35付属のHD Writer AE 2.5では、GF1とGH2の動画は認識しないんですよね。。。
逆に、4.0では、TM35の動画を認識しない。。。。

6.0が、無事に起動したらどうなるか????

書込番号:12759556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度4

2011/03/08 19:27(1年以上前)

AEやPfSは専用ソフトですのでまとめての管理は無理です。

CEはダウンロード販売版で、
他社素材もIDを書き換えたら管理できていたので助かっていたのですが。

SONYの付属ソフトPMBだと、
Panaソフトで取り込んだデータでも、参照することで再生できたりしますが、
やはりブルーレイに焼く時などは変換がかかる罠があります。

とりあえず生データ(フォルダ構造のそのまま)で残しておけば、
ブルーレイレコーダに取り込んだり、
他社編集ソフトで読み込んだり、と汎用性がありますので、
段々そちらにシフトしつつあります。

書込番号:12759602

ナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/09 00:45(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
パナのサポートからMailがきまして無事起動できました。

.NET Frameworkの不具合だったようです。
「.NET Framework 4 Client Profile」を削除し、
インストールしなおしなさいとの指示でした。
しかし、アンインストールは何故かできません。
ネットで情報をさがしたところ、削除せずに修復だとの事。
これで、無事に起動!できました。
しかし、やはり、
TM35のAVCHDは認識しません。
その逆も同じくです。
カメラ用のソフトでは、カメラのAVCHDのみ。
ビデオ用のソフトでは、ビデオのAVCHDのみ。
同じパナの製品で、同じAVCHDで、見た目はそっくりの管理ソフトで、
全く勿体無い話しですね。
両方の動画をミックスしたDVDを作るには、他のソフトが必要って事ですよ。




書込番号:12761595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度4

2011/03/09 01:05(1年以上前)

.NET Frameworkの修復ですか、ありがとうございます。
同様の症状で困っている人が多い、ということでしょうかね?

ビデオカメラへはどんどん機能を追加していっているので、
古い付属ソフトで新しい機種をサポートするのはしんどいかも知れませんが、
逆に新しい付属ソフトで過去の機種はカバーしてほしいですけどね。

また、
まだビデオカメラと一眼動画の部隊の連携が取れていない、
あるいは敢えて連携していないのかも知れませんね。

書込番号:12761676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/09 09:43(1年以上前)

随分古い情報で申し訳ありませんが、1年半前買ったVISTAの64bit機で、同じように動画の取り込みだけができなかったように思います。動画だけ古いXP機で取り込むという面倒が1年以上続きました。
最近photo fun studioの新しいヴァージョンにして取り込めるようになりました。

64bit機かどうか、まず関係ないと思いますが、一応切ない老婆心で・・・。


書込番号:12762496

ナイスクチコミ!0


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/09 19:27(1年以上前)

パナのサポートから正式に回答が帰ってきました。

PHOTOfunSTUDIO4.0 → GH2、TM35のAVCHDは認識しない。
PHOTOfunSTUDIO6.0 → TM35のAVCHDは認識しない。GF1はOK。

そして、ビデオカメラ用の
HD Writer AE 2.5→GF1、GH2のAVCHDは認識しない。

撮影に使用された機器に応じて、ソフトを使い分けていただければ幸いでございます。
とのことです。
実際の結果もその通りでした。

「せっかくパナ製品で揃えたのにガッカリだ」
に対しての回答は、
「関連部門に申し伝え、今後の商品開発に役立てさせていただきます」
との事。
今後ですか・・・・・

それ位、商品開発時に考えないのかね?
それとも、大人の都合があるのかね?

書込番号:12764398

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

仕様をみると書かれていないので、おそらく「無い」のだとは思うのですが、確認のため質問させてください。
オリンパスのフォーサーズ機とマイクロフォーサーズ機には、純正のクリップオンストロボをワイヤレスで同調発光させる機能があります。
これと同等のものは、GH2には搭載されていませんでしょうか?フォーサーズ用のクリップオンストロボを持っているので、もしこれをワイヤレスで発光させられたら、この上なく便利と考えているのですが、、、
どうぞよろしくご教示ください。

書込番号:12751689

ナイスクチコミ!0


返信する
FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/07 13:20(1年以上前)

わたしは、GH2にOlympus FL−36Rを外付けフラッシュとして使っています。

さて、ワイヤレス発光ですが、GH2にはこの機能はありませんね。FL-36/36Rにはスレーブ機能があります。これを利用して、スレーブ・マニュアル発光にして使っています。つまり、GH2のフラッシュ発光を感知して、FL-36/36Rが発光します。外部フラッシュの設定は、フラッシュ側のISO設定をカメラ側と同じにします。次に発光量の設定をします。撮影結果でオーバーなら低くし、暗ければ増やします。・・・と、マニュアルといっても簡単です。デジタルカメラのありがたいところですね。

>もしこれをワイヤレスで発光させられたら、この上なく便利と考えているのですが、、、

私は、Canon EOS 60Dでも、ワイヤレス発光もしていますが、本体のフラッシュ発光で、スレーブのフラッシュに通信して制御する関係で、スレーブ側だけの発光にはなりません。これは、Olympusのワイヤレス発光でも同様で、ワイヤレス発光の通信・制御はカメラ側のフラッシュ発光で行っています。つまり、Canon、Olympusのワイヤレス発光でも、外部フラッシュだけを発光させられません。

そのため、カメラ側のフラッシュ光量(A)と、スレーブ側フラッシュ光量(B)のバランスをとる必要があります(3台でも可能です)。そのコントロールを、カメラ側で設定できるのが、ワイヤレスフラッシュ機能です。撮影結果を液晶で見て、(A)と(B)のバランスを変えることになります。
スレーブフラッシュが、5m〜10mも離れていたり、スレーブストロボに近づけない場合は、カメラ側でコントロール出来るのが便利です。

カメラ側のフラッシュ発光の影響がない撮影では、このバランス設定で問題ありませんが、外部フラッシュ発光だけで撮影したいときには、このワイヤレス機能は役に立ちません。
Canonの場合は、スピードライトトランスミッターST-E2を使用して赤外線でワイヤレスコントロールしています。

書込番号:12753718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/03/07 23:49(1年以上前)

実際にお使いの方からのレスで感謝です!
よーくわかりました、スレーブでマニュアル手調整で何とかやってみたいと思います。私もFL-36R持っていますので、、、
アドバイスありがとうございました!

書込番号:12756590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズは何をお使いですか?

2011/02/26 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:164件

現時点でパナソニックからは、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.Sしかマクロレンズは出ていません。
出来れば純正で手ぶれ補正の付いた100mm(程度の)マクロレンズを早く出してほしいのですが、スケジュールにはまだ無いようです。
そこでマウントアダプター経由で他社のマクロレンズを使おうと考えています。

皆さんはパナソニック機で、マクロレンズは何をお使いですか?
マウントアダプター経由で他社マクロレンズをお使いの方の作例と使い勝手等を聞かせていただければ嬉しいです。

書込番号:12707731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/26 01:01(1年以上前)

ここでもたくさん話題にされていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109864/SortID=12661281/

私はタムロンの90mmマクロが好きです。

書込番号:12707783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/26 09:29(1年以上前)

遅いですがAFが効くものとして、オリンパスの35mmF3.5のマクロを純正アダプター経由で使う手もあります。
ハイスピードイメージャー対応ではないのに動作もします。

あとマクロの領域で手振れ補正は殆ど意味がありません。
マクロでの問題は左右ではなく前後のブレが問題になることが多く、それは自身の構え方に起因するからです。

マクロレンズに手振れ補正を使うときはポートレートやスナップ用途の場合に限られると考えてokですよ。

書込番号:12708622

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/02/26 12:07(1年以上前)

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8はとても使いやすい画角で、性能を考えればとてもリーズナブルだと思って使っています。

私はタムロンSP90(MF)も使っていますが、180mmになってしまう画角はμ4/3で使うには長すぎて、使いこなすにはエネルギーが必要です。

書込番号:12709157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/02/26 14:17(1年以上前)

canonikompusさん、こんにちは。

> 皆さんはパナソニック機で、マクロレンズは何をお使いですか?

パナソニック純正のLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8を使っています。
自分もGH2購入前はマウントアダプターを使って色々なレンズを
試したいと考えていましたが、実際にGH2を使うようになってからは
パナソニック純正の単焦点レンズを追加購入する方向に転換しました。

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8を買う一番大きな要因となったのは、
このレンズのクチコミ板や自身のホームページにも作例を載せていらっしゃる
レオパルド・ゲッコーさんという方の写真が素晴らしかった事です。
一度ご覧になってみると良いと思いますよ。

書込番号:12709700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/26 14:34(1年以上前)

別機種

FD50mmマクロにて

タムロン90mmは実質180mmだから
使い方は限られますね。

他によく使うのはFD50mmマクロです。
100mm相当なので使いやすくて
なかなかよく写りますよ。

書込番号:12709766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/02/26 18:44(1年以上前)

当機種
当機種

MakroPlanr100mm

Sonnar135mmZA

私はMakroPlanar100mmを使いたいがためにG1〜GH2を使っているといってもいいです(^^;
(EVF拡大とバリアングルが必須でもある)
45mm純正は出番は少ないですが、食卓のごちそうなどを気軽に撮る場合はこちらのほうが使いやすいですね、手持ちでいけるし。

接近してマクロしたいか適宜離れてマクロしたいか・・
焦点距離100mmと45mmのどちらの写り(パースペクティブや、ぼけ味)が好みか・・
ライカ系が好みか、ツアイス系が好みか・・
その結果です。

特殊例ですがSonnar135mmZAでのマクロ的サンプルも1枚(どちらもノートリ)。
このレンズは人物など一般撮影では文句なしの愛用レンズですが、花などのマクロ的ではもうすこしメロウでもよいかなあ、といったところ。
(1024縮小では識別できないかもしれないけど)
アダプタに絞り目盛りがないのでEVF画像でこんなものかな、で撮っています。

タムロンの初代SP90はヤシカ・コンタックス時代に使っていました。
最新版90mmは使ったことがないですが、タムロン系は総じてツアイス系と日本的レンズ系?の中間あたりの描写と感じています。

書込番号:12710725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/26 18:52(1年以上前)

マクロレンズ以外でも、接写はできます。

35mmをリバースリングでカメラに逆さに付けると、1.4倍のマクロ撮影ができるようになります。
50mm+マクロチューブでもいいかも。なければテレコンでもいいです。

書込番号:12710767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/02/27 08:00(1年以上前)

トピ主さんのご希望は「お薦め」レンズかと思いますが、私の場合手元にあったレンズでとりあえず撮ってみました・・・というレベルのものです。

20年近く前?に購入して、子供優先の生活を過す内に使う事もなくなったのがフィルム一眼のEOS−100でした。昨年末に初めてのデジタル一眼であるGH2を購入し、ついでにアダプターも入手したので久しぶりにEF-100F2.8マクロを使ってみました。

当然AFは効かず、絞りも開放です。手ぶれ補正なんて夢のまた夢です。(笑)

フィールドでの接写の場合は三脚も使えず、心臓の鼓動を止めてしまいたいほどですが、開放故にSSが早くて何とか絵になります。晴れた屋外ではファインダーも液晶画面も細部は分りませんので、全体の構図だけを考えて体全体で前後位置を調節して、運を天に任せて撮る事になります。(笑)

作例はこちらに・・・↓

http://picmate-club.panasonic.jp/p/36322/album/G34lH9zEidPF/slideshow

初心者のためRAW現像の必要性も分らず、Pモードオンリー、MサイズでJPEG撮って出しです。絞り開放のためか?全体に甘い描写ばかりで、シャープな写真はありません。レンズ、カメラ、もちろん私の腕もあって?フルサイズ機のような緻密な画像は無理なのかも知れませんが、とりあえず一期一会の気迫で迫るようにしています。(笑)

お散歩の友としては十分かな・・・。

書込番号:12713493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/03/04 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F2.8

F2.8

F2.8

まとめレスにて失礼します。
たくさんの方にご返信いただけて、とても参考になりました。
皆様、ありがとうございました。

よく考えた末、中古のタムロン SP AF90mm F2.8 Di MACRO1:1 272ENを安く購入してみました。
望遠気味の画角は好きなのですが、確かに使いこなすのはエネルギーが要りますね。
しかし、2万円強でマクロレンズが手に入ったので満足とします。

駄作ですが、テスト撮影した写真を貼っておきます。
今後、タムキューをご検討の方の参考になれば幸いです。

書込番号:12737936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/03/04 22:18(1年以上前)

タムロン SP AF90mm F2.8 Di MACRO1:1 272EN御購入おめでとうございます。

良い感じで撮れてますね♪

180mm相当と画角が狭くなりますが離れて撮れるので私は割りと好きですね。

書込番号:12740496

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/05 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

canonikompusさん、SP90は素晴しいレンズです。

次は手持ちAF、エネルギー半分で簡単に撮影出来る、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8も是非体験してください。また違ったマクロの世界が体験出来ると思います。

書込番号:12741418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/03/06 00:51(1年以上前)

テクマルさん>
ありがとうございます。
タムキューはニコンやキヤノンで長く使っていたので慣れているつもりでしたが、やはり画角が180mm換算ともなるとお手軽手持ちマクロやポートレートという訳にはいきませんね。
せめて手ぶれ補正があればもう少し使いやすくなるのですが、まぁそれは安く入手出来たので良しとしています。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:12746699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2011/03/06 00:57(1年以上前)

freakishさん>
作例写真をありがとうございます。
そうですね。
予算がもう少しあれば、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.Sを選んでいたかもしれません。
タムキューと違って少し輪郭が硬調な味のレンズですが、何より手ぶれ補正とAFが使えるのは便利ですね。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:12746719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング