LUMIX DMC-GH2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

GH2からFinalCutProへの取り込み

2011/02/04 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 inichanさん
クチコミ投稿数:4件

先日、念願のGH2を購入しました。
早速、1080/60iにて動画撮影をしてFinalCutProにて編集を使用と思ったのですが
「切り出しと転送」画面にSDカードが認識されませんでした。
(MBP2.66GHz Core i7 8GB SSD RAID0なのでスペック的には問題ないと思うのですが...)
ネットで検索するとFCPにて編集している方もいらっしゃるのですが「切り出しと転送」から
動画を読み込むのではなく、他のソフトで読み込んでからFCPで編集しているのでしょうか?
GH2→SDカード→FCP「切り出しと転送」
ができている方がいらっしゃったら、ご教授いただけないでしょうか。

書込番号:12604221

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/04 13:15(1年以上前)

普通の画像は大丈夫ですか?
駄目なら、SD カードの相性が悪いのかも(不良)。
別の SD で、テストして見てください。

書込番号:12604438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/02/04 14:17(1年以上前)

Sonyのデジカメで撮った動画をカードリーダに挿して「切り出しと転送」で取り込みしてます。
http://www.macdtv.com/FinalCutPro/intermediary/02-02-Capture.html

書込番号:12604628

ナイスクチコミ!0


スレ主 inichanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/04 15:21(1年以上前)

別のiMacで取り込むことができました。

原因と思われるのは先日MBPにSSD2台増設してRAID0化したことだと思われます。
それまでHDDのRAID0で全く問題なく「切り出しと転送」が動作していたのでこれが原因ではないかと。
まさかSSDのRAID0化したことでFCPの「切り出しと転送」が動作しなくなるとは完全に盲点でした。
SSD2台で10万円ほど払ったのに、HDDに戻すのも悔しいのでAppleにがんばってもらいたいです。

書込番号:12604799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

LUMIX GH1A ハックファーム改造について。

2011/02/01 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 CHAOBさん
クチコミ投稿数:2件

最近
LUMIX GH1Aの標準レンズキットを購入しました。

主に動画撮影をしたいと思っています。

ファームアップ改造という方法があるみたいなのですが、
英語がわからない+カメラにまだ詳しくないのでどちら様か
◯ファームアップ改造の方法
◯注意事項(できるかできないか)
などを、詳しく教えていただけないでしょうか??
既に使用している方がいるなら何が変わるかも教えてほしいです。

その他GH1において知っておいた方が良い情報などがあればよろしくお願いします!!

(購入したカメラ)
品番 DMC-GH1
Ser.No.YW0DF001014

です。
よろしくお願いします。


書込番号:12590397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/01 12:21(1年以上前)

>英語がわからない+カメラにまだ詳しくないのでどちら様か

手を出さないのが賢明です。
しかも、この手の話題は何度も出ています。
ご自分で理解して判断して実行して責任が取れるならどーぞ。
そうでなければ、公の場で非公式ファームについて語ることそのものが問題だと思います。

価格COM以外で検索すれば、方法はかなり具体的に出ていますが、そのURLも貼りません。
自身の力だけでぜひチャレンジして下さい。

書込番号:12590422

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/01 12:36(1年以上前)

こんにちは
パソコンへホルダー作れますか?
指定したホルダーへダウンロードできますか?
スペアのメモリーカードありますか?
途中行き詰まった場合の対応は?

やらない方がいいかも。

書込番号:12590467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/01 12:56(1年以上前)

ってことで、
やらないほうがいいかもね。 (ヘ_ヘ)

書込番号:12590535

ナイスクチコミ!5


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/02/01 12:59(1年以上前)

その程度の認識でその程度のレベルであれば手を出さない方がいいでしょう。

何か起こっても自分で調べて解決できないでしょ?

書込番号:12590543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/01 13:03(1年以上前)

パソコンのBIOSを、自力で改造しようとしているようなモノです。
BIOSとはWindowsの更に上位にある基本ソフトだと思って下さい。

書込番号:12590565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/01 13:44(1年以上前)

 何故やる必要があるのか、その理由自体を述べられない限りは純正で色々やった方がいいと思います。

 その上でやる理由がある場合は自己責任で下調べしてやってください。
 念のため、メーカー保証も受けられないリスクも承知の上でどうぞ。

書込番号:12590703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/01 17:16(1年以上前)

皆さん否定的なご意見ですが、私も同様です。
PCで言うならCPUオーバークロックみたいなもので、全く保証外の行為です。

元に戻らなくなったとしても「ま、仕方ないか」の程度で済ませるくらいの
覚悟がおありでなければ手を出さない方が賢明だと思います。

一度ご自身なりに試して見られるのも手ですよ。翻訳ソフト使ったり、日本語
で書かれている情報を探されたり。ここでは一般的なユーザーには推奨できない
方法ですので、お望みの回答は得にくいかも知れませんね。

もちろんやるやらないを含めて、ご本人の責任と意思次第です。

書込番号:12591343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/02/01 17:33(1年以上前)

もう皆さんがすべて仰っていますが、
たとえ出来るとしても、私なら恐ろしくて絶対にやりませんね!!
改造後いきなり起動不能なんてことも・・・

そもそもプログラムの書き換えですから、この程度のド素人には無理です。
大げさな言い方をすれば、車の制御コンピュータのプログラムを自分で勝手に
弄るのと同じようなもので、最悪発火などしても誰も責任を取ってくれません。

改造マニアで、それだけの覚悟があるのならどうぞ!!
あと、公共の場にシリアルNoなんて載せないほうが良いですよ。

書込番号:12591402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/02/01 17:40(1年以上前)

その前に、ここは「GH2」の板ですよ。

書込番号:12591425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/01 18:16(1年以上前)

「メスを持ったこともない人が脳外科手術をする」ようなものですね。
やればきっと「カメラを殺す」でしょう。

書込番号:12591552

ナイスクチコミ!3


スレ主 CHAOBさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/01 20:00(1年以上前)

ありがとうございました!
ものすごく参考になりました!

早いうちに教えてもらえてよかったです。

書込番号:12592015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/02/06 15:30(1年以上前)

とりあえず改造ファームを充ててみて
やってみて試行錯誤してみれば
いろいろ聞きたい場合はGH1の掲示板で聞けばいい

書込番号:12614805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:47件

マニュアル動画時のISO-AUTO設定不可の件では、有難う御座いました
(書込みが遅い件同様、ファームアップ待ちとなりましたが…)

マニュアル動画はファームアップ待ちで一旦諦め、
長時間録画機能を生かした使い方を研究中です。

が、バッテリーが弱い上、バッテリー切れ時の「ピー!!!」という
大きな警告音で困っています。

普通に警告画面が出るだけで十分なのですが…
あの音は消せないのでしょうか?

動画撮影で1時間を越えると、ドキドキしてしまうので(汗

ご存知の方がおりましたら宜しくお願い致します。

書込番号:12587807

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/01/31 20:49(1年以上前)

メニュー画面の「セットアップ」「電子音」「電子音量」を×にすれば出ないのではないでしょうか?

僕は、電池が無くなるまで使ったことがなく、途中でスペア電池と入れ替えるので気がつきませんでしたが・・・。

書込番号:12587869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/01/31 20:58(1年以上前)

gxb77さん

>メニュー画面の「セットアップ」「電子音」「電子音量」を×にすれば出ない
>のではないでしょうか?

×にしていても出るのです…

×にして油断していた上に、かなり大音量だったので、本当に焦りました

書込番号:12587911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/31 21:29(1年以上前)

う〜ん・・・何度も繰り返して試せないので難しいですね・・・私がやった範囲でも消せませんでした。。(汗)

カタログ上、実撮影可能時間が約65分とありますから「1時間を越えると、ドキドキ」というのも頷けます。どうしても長時間撮影が必要というのであれば外部電源を用意した方が良いかもしれません。

例えば・・・

http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2010/12/post-4712.html


今の所パナの推奨はありませんので「自己責任で」としか言えませんが、いまや同じグループですしね・・・あ、関係無いか?(笑)

書込番号:12588095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/01/31 21:42(1年以上前)

>中々良いかとさん

実験有難う御座います…消えないですよね(汗

外部バッテリー、大きすぎです(笑

書込番号:12588165

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/02/01 13:42(1年以上前)

そうなんですか・・・。

パナのサポートに相談してみたら如何でしょうか? 僕は、バッテリーが無くなるまで使い切るような使い方はしないので・・・、スミマセンm(_ _)m

書込番号:12590698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/02 20:39(1年以上前)

取説にも警告音についてはないようですが、バッテリーが切れたときに鳴るのですか、その後何分くらい撮影が出来るのでしょうか?

警告音後も撮影できたとしてもその音をマイクが拾ってしまいますから台無しですよね。

残量表示が0に近づいたら早めに交換するしかないでしょう。
警告音が出たらあわてないで電源を切る意外なさそうです。
わたしはまだ経験していませんが、そんなに強烈なんですか。

書込番号:12596995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/02/02 21:55(1年以上前)

>gxb77さん
自分も使い切る気は無かったんですけど、GF1の感じで撮ってたら
あっさり切れました(汗

改めてカタログを見ると
>バッテリーの連続撮影可能時間 GF1 210分 GH2 110分
>バッテリーの実撮影可能時間 GF1 110分 GH2 65分
実際の持ちは上下の中間位でしょうから、切れて当たり前
でした。


>フェデリーさん
警告音が鳴って画面にバッテリー切れ表示が出たので、
慌てて電源を切ったので…

残量を確認する為には、画面をオンにする必要が有るけど、
オンにすると減りが早くなる悪循環(涙

警告画面だけだったら、ほっとけるんですけどねえ
音は大きかったですよー

実験したらGF1も鳴りました(笑

書込番号:12597475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/02 22:42(1年以上前)

バッテリー切れ即撮影不能ということなら、警告音ではなくて通知音ということでしょう。

警告は残量表示に出てくるわけですから。

音量はやはり控えめにしてもらいたいものですね。音はどうやらマイクのところから聞こえるみたいでテープを貼っておくという手もありますが、録音が出来なくなりますね。
会場などで撮影中にピーと鳴ったら大変です。

やはり早め交換ですね。情報有り難うございます。

書込番号:12597777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

40連写

2011/01/27 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

40連写についてですが、
1 SDの容量いっぱいまで連写が可能でしょうか。
2 連写後の記録時間は何秒くらいかかるでしょうか。
3 400万画素に落ちるということですが、A4印刷でも大丈夫でしょうか。
4 40連写への操作は簡単でしょうか。

 以上4点について、ご利用の皆さんのご教示をよろしくお願いします。

書込番号:12568957

ナイスクチコミ!0


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2011/01/27 20:41(1年以上前)

1→取扱説明書の64ページによると、最大40コマまでしか連写できない様です。
2→SDカードにより違うのではないでしょうか?
3→プリンタ持ってないのでわかりません
4→簡単です
  撮影メニューから速写速度を選択して、[SH](超高速)を選択
  ドライブモードレバーを連写マークに合わせる
  右の脇をしめてシャッタボタンを、押すべし、押すべし、押すべし

書込番号:12569147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2011/01/28 06:46(1年以上前)

>1 SDの容量いっぱいまで連写が可能でしょうか。
>2 連写後の記録時間は何秒くらいかかるでしょうか。
一回連写すると、次の撮影までにかなり待たされる感があります
SDカードはトランセンドのClass6をつかっていますが、高速なものに変えても極端に改善することはないと思いますから、シャッターチャンスを狙わないといけないのは同じです

3 400万画素に落ちるということですが、A4印刷でも大丈夫でしょうか。
画素数そのものじゃないんですが、400万画素でA4で200dpiくらいですね
dpiについてはプリンター性能にもよるでしょうが、こちらをご参考に
http://www.amays.com/~mizusawa/cgitest/dot_size.cgi

4 40連写への操作は簡単でしょうか。
通常連写と高速連写の切り替えがメニュー内なので面倒ですが、カスタムモードダイヤルで連写モードごと個別に記録できます
自分の場合は、カスタム1を通常連写、2を高速連写にしてつかいわけています
ま、めったに使いませんがときに使える技術ではあると思います

書込番号:12570968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/01/28 11:57(1年以上前)

40連射の画像は1920X1080の大きさですから、ハイビジョン動画から切り出しもいいのでは?

書込番号:12571678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/28 12:08(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gh2/photo_af.html

ご参考まで。(下のほう)

書込番号:12571715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/28 15:34(1年以上前)

仮に1080pが60fpsであっても、動画はフレーム圧縮が掛かるので、静止画連続の方が画質は上だと思いますよ。

それにつけても、GH3(仮称)はフレームバッファーをもっとがっちり入れて欲しいですね。40〜60fpsで5秒とかだと、あっという間に200〜300枚の画像になって後で見る時大変とは思いますが(笑)。

書込番号:12572356

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/28 15:42(1年以上前)

boronekochanさん
>それにつけても、GH3(仮称)はフレームバッファーをもっとがっちり入れて欲しいですね。40〜60fpsで5秒とかだと、あっという間に200〜300枚の画像になって後で見る時大変とは思いますが(笑)。
 同意します。
 GH2に、バッファ増大を期待したんですが、G1〜GF2まで ずっと変わらずですね。
 特に、GH2はピクセル数増えたので 逆にバッファに入る枚数が減って退化してます。
 この点だけは、バッファ回りを強化したオリのE−PL2に大差空けられていますね。

書込番号:12572395

ナイスクチコミ!0


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2011/01/29 10:25(1年以上前)

虹700さん
> 2 連写後の記録時間は何秒くらいかかるでしょうか。

Class10を使っています。瞬時に撮影再開とはいきませんが、それほど待たされるわけでもありません。カワセミのダイブの間隔なら大丈夫でしょう。

虹700さん
> 1 SDの容量いっぱいまで連写が可能でしょうか。

 1回の超高速連写は40コマ、つまり最長1秒間なので、少し高いところからカワセミがダイブすると、飛び込みを開始してから枝に戻るまでが撮れません。たしかに、もう少し長い時間撮りたいですね(バッファを大きくしてもらいたい)。

虹700さん
> 3 400万画素に落ちるということですが、A4印刷でも大丈夫でしょうか。

音速の彼方へさん
> 40連射の画像は1920X1080の大きさですから、ハイビジョン動画から切り出しも
> いいのでは?

boronekochanさん
> 仮に1080pが60fpsであっても、動画はフレーム圧縮が掛かるので、
> 静止画連続の方が画質は上だと思いますよ。

「秒40コマの試し撮り」スレッドで作例を出しました。また、youtubeに動画の作例も出しているので、ご参照ください。動画をスローモーションにしたものもあります。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=7/ViewLimit=0/SortRule=1/#12349606
http://www.youtube.com/profile?user=yamagasusumu#p/u/0/L8LKrDwtrO4
http://www.youtube.com/profile?user=yamagasusumu#p/u/12/Y8YSa2LMcbM


書込番号:12576105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2011/01/29 15:36(1年以上前)

 皆さんご親切なお答えをありがとうございます。お一人お一人にお礼を申し上げないといけないところですがお許しください。40は魅力的ですが最高1秒というのがきびしいところですね。

 今日、ヤマダでさわってきました。40連写も試してきました。その反動で、普通の連写が遅く感じましたが問題ではありません。レンズも定評ある14−140でしたが、コンパクトでいいですね。

 他にK5、7D、D300sでまよっています。すぐ買うわけではありませんが、皆さんのご意見を参考にしながら考えてみます。ありがとうごいざいました。

書込番号:12577269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2011/01/30 21:13(1年以上前)

もう一つ教えてください。秒20コマにして2秒で計40連写という設定はできないのでしょうか。2秒はほしいところです。

書込番号:12583776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

編集ソフト「LoiLoScope」ってどうですか?

2011/01/24 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:17件

GH2を購入して1ヶ月と少々が過ぎた程度のまだまだ初心者ですが、動画の編集ソフトについてお尋ねします。

付属CDに入っている「LoiLoScope」(体験版)ですが、これって・・・どう評価されますか?見た目はほとんど子供用のソフトですし、過去ログを検索してもヒットしません。使っている方、購入した方はおられませんか?

実際に使った感じでは、編集作業自体は非常に簡単で、私のレベルには充分なのですが、PCの低スペックもあってか?最終的な各種の変換等にはかなり時間がかかるように感じます。

しかし、他の定評のある編集ソフトに比べると4000円という価格は大変魅力的で、そこそこ使えるならこれでも良いかな?とも思います。パナが大々的に?紹介しているのですから結構優秀なのではないか?とも思います。

率直なところをお聞かせ下さい。

ちなみに、先日私がこのソフトでまとめた動画がこちらです。

http://www.youtube.com/watch?v=rArzjdXlhBg&feature=player_embedded

ほとんど初めてのぶっつけ本番での録画なので、ボロボロですが・・・。(汗)

書込番号:12556504

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/01/25 11:41(1年以上前)

いくらyoutubeのビットレートが低いとはいえ、この映像は、ブロックノイズだらけです。

多分、このソフトでエンコードをするときの設定でビットレートが低すぎたのではないですか?

書込番号:12558610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/25 19:08(1年以上前)

candypapa2000さんご指摘ありがとうございます。

>この映像は、ブロックノイズだらけです。

言われて見れば・・・モヤモヤしている部分は、仰るとおりノイズだらけですね。(汗)

どうしてこうなるのか?もともとあるのか?見直してみましょう・・・。

書込番号:12560027

ナイスクチコミ!0


CreateItさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/14 16:26(1年以上前)

YouTubeの表示解像度がデフォルトの360pだとノイズが気になりますが、
1080pや720pに変更すると問題ないような気がします。

どう思われますか?

書込番号:12654956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

画質の設定について

2010/12/23 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 246GTSさん
クチコミ投稿数:30件

この度、初パナでGH2を購入しました。
動画は初めてで、画質設定??の有様です。

一番高画質の設定で撮りたいと思います。
コマ数ですと、AVCHD(1080)〔FSH〕が、
画質(ビットレート)だと〔24H〕の方が
良いように思えます。

撮影用SDは、16GB(CLASS6)を3枚携行。
編集は付属のソフトを使い、BDやDVDへの
保存は考えておりません。
被写体は人物が主で、動きは緩いです。
再生は、パナのハイビジョンTVかPC
です。

一応ネットで検索しましたが〔24H〕24P
が良いとの書込みが多くみられました。
専門の単語が多く、難解さを増すばかり
で余計に分らなくなってしまいました。

無知で見当違いな書込みのことと思われ
ますが、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:12407286

ナイスクチコミ!1


返信する
OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/23 19:25(1年以上前)

画質は、それぞれの人の好みがありますので、書きにくいです。
個人的には
GH2はコントラストが高めなので、smooth コントラスト-2にして丁度いいと思います。
IDレンジコントロールも強にしています。

24H 24Pは三脚でしっかり固定して撮ると、素晴らしい画質になります。
60iは普通の家庭用ビデオカメラのような動きの滑らかさがありますが、解像感は落ちます。

書込番号:12409189

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング