
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
119 | 44 | 2011年10月27日 14:07 |
![]() |
35 | 9 | 2011年10月18日 21:58 |
![]() |
13 | 4 | 2011年10月14日 16:51 |
![]() |
4 | 1 | 2011年10月13日 22:46 |
![]() |
11 | 12 | 2011年10月12日 16:30 |
![]() |
4 | 10 | 2011年10月13日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット
>どちらがよいですか?
用途や好みで変わるのでは?
書込番号:13634687
2点

返信ありがとうございます♪主に広告の写真です。キャノン7Dよりいいとこってあるんですか?スペック的には、素人の僕からみるとあまりかわらない感じがして、安いほう買いたいなぁと思いまして…
書込番号:13634709
0点

どちらがよいかという前に、
写真を撮ることに関しては同じですが、
カメラの性格が違いすぎます。
ですからどちらがよいかは回答できません。
使用目的により選ばれた方がいいですね。
どんなもを撮影したいとお考えですか?
書込番号:13634736
1点

広告の写真ですか?
でも広告と言ってもどんな広告でしょうか?
ネット掲載?
新聞などの折り込み?
雑誌への広告…
対象は?
小物、人物、建物…
撮影場所は?
室内撮影、屋外撮影など
それによって、変わってきますよ。
間違いないのは7Dでしょう。
目的によって使用するレンズが重要となってきます。
書込番号:13634753
1点

私が撮影依頼者だったらという条件で、100%個人的な感想ですが…。
もし、2人のカメラマンが、各々GH2と7Dを持ってきたら、私なら、7Dを持ってきた人に撮影を依頼します。
プロとして、撮影でお金をいただくには、他人の目は気にした方が良いと思います。
とくに撮影現場を依頼者が見ている場合はなおさらです。
1Ds+Lレンズなどで、ハッタリをかます事も必要かも?
100%、個人の趣味で写すなら、コンデジであれ何であれ、いっこうに構いませんが…。
(自分が経営している店の商品を、広告に載せる場合などを含みます。)
書込番号:13634766
6点

スペックがかなり違うんですよ。
キヤノンは、APS-Cサイズのセンサー、パナソニックはマイクロフォーサーズのセンサーで一段階
小さい。
センサーサイズの差を乗り越えるのは大変です。センサーというのは、カメラの撮影フィルムに
相当する部分で、デジタル機では大小様々です。
ボディサイズや重さもかなり違う。店頭で現物見ればすぐわかりますよ。写真じゃわかりにくい
ですが。
広告といってもいろいろありますので、一概には言えませんが、商業写真だったら、キヤノンの
ほうが一般的でしょう。高いのがダメだったら、KISSという手もあります。なお、動画も撮るん
だったら、パナが一押しですね。ソニーも選択肢に登りますが、製品の完成度が低いような気が
してしょうがないです。
書込番号:13634916
3点

使用目的は、ポスター、人物のポートレイト撮影です。センサーちがうくても、写真にしたら同じなんすか?
書込番号:13634928
0点

影美庵さんは、
ポマードさんさんが仕事として広告の撮影をされる場合、
クライアント様が結果の写真だけを見て評価して下さる方ならいいですが、
そうでない場合は「そんな道具で大丈夫なの」・・・(偏見がある場合も含む)
と思わせる事も避けるべき・・・
と言うようなご意見です。
書込番号:13634959
2点

静止画だけを撮るならば、7Dでしょう。
書込番号:13634969
3点

大丈夫ですか?
画角の違いも理解できてないようですが・・・
センサーこそ、カメラの命ですよ。もうひとつはレンズ。
ポートレート、A1版程度の商業用写真だったら、今一般的なのは、5D2という
フルサイズのカメラだと思います。7Dよりさらにセンサーサイズが一段階
大きいです。
安いカメラと商業用写真って、両立しませんよ。
個人タクシー営業するのに、”軽自動車とクラウンとどっちがいいですか?” という
質問しているようなもんです。いくら自動車の運転がうまくても、軽自動車では・・・。
書込番号:13634981
8点

素人考えですが、広告なら大きなサイズで伸ばすことも多そうな気がするし、広告で使うならフルサイズの5DIIかなって思う
そこまで予算が取れなくても、少しでも撮像素子の大きい方がダイナミックレンジや高感度性能では有利だしGH2よりは7Dの方が良いような気がする
できれば7DとGH2それぞれで撮られた写真を沢山見て決められるのがいいのではないでしょうか
>キャノン7Dよりいいとこってあるんですか?
コンパクトで軽いこと、ライブビュー撮影、動画性能が良いこと、値段が安いことかな
そのほかの部分は7Dが良いと思う
書込番号:13634989
4点

>キャノンの7Dとどちらを買うか悩んでいます
違いすぎて悩めないですよ。
どうやったら悩めるのか、逆質問したいです。
書込番号:13635015
16点

自分のショップの広告用の写真ということであれば、コンデジ、ミラーレスでもよろしいと思いますが…。
商業カメラマンとしてやるのであれば、35mm判、中判のカメラがあった方がよろしいと思います。
書込番号:13635146
2点

カメラは消耗品です。
1年も経てば、性能遅れになり、買い替えたくなります。故障することもあります。
だから、レンズで選びましょう。
どちらで使いたいレンズがあるかで決めてください。
書込番号:13635174
3点

そもそも静止画だけならG2、G3の方がさらに安くてよい(笑)
人物だけならM4/3でも快適に撮れるだろけどクライアントからのイメージではマイナスが大きい
ちなみに7Dもオーバースペックで画質はほぼかわらない60Dでも十分
60Dならクライアントからのイメージも悪くはないかな
まあX4もX5も画質かわらんしポートレートなら結構快適だが(笑)
書込番号:13635175
2点

ポマードさんさん
>スペック的には同じにみえるんですが、なぜキャノンのほうがいいんですか?
仕事でカメラを使うなら、まずはカメラ(写真)の勉強をしたほうが良さそうですね・・・
基本的な知識の無い方が7Dを使いこなせるのか疑問です。
使用される状況(環境)をもっと詳しく書かれたほうがよろしいですよ。
書込番号:13635185
5点

スペックが同じであっても、全く違うカメラ。
それを皆さんが言っているのに理解ができなければ。
まずは、カメラの基礎知識を学ぶ方が先だと思います。
携帯で撮影された画像と35mmのフルサイズで撮影されたもの、
更には中判カメラで撮影されたものの違いが判らなければ、
携帯で十分でしょう。
書込番号:13635240
4点

元ジャーナル爺さんへ
ありがとうございます。よいレンズ探します♪ありがとうございます♪
書込番号:13635397
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
昼間、羽田空港に居たので、ana側の展望デッキから、飛行機を撮影しました。
目的は、最望遠にして、AFの迷いがどの程度でるかです。
14-140mm、100-300mmは、MFにしておかないと、柱とか間に入るとAFは
迷います。
結果は、最望遠でのAFの迷いはないです。
画質が悪いのは、雨が降る前ですこしガスがかかっていました。
http://www.youtube.com/watch?v=TFO0b9uU6Gg
6点

>話は変わりますが、SONYのコンデジの動画は最高ですが、
デジ一眼の動画はどうしたものかと思います。
と他スレで豪語するほどの画質じゃないねえ。
NEX-5Nやα77の60Pを実際に見て言ってるのかな?
前のNEX-5Dのクロップされた30Pしか知らないんでしょうね。
書込番号:13637075
5点

横レス失礼。
>SONYのコンデジの動画は最高
決して誉められた画質ではありませんが、コンデジ動画の中では最高は間違いではありません。
>NEX-5Nやα77の60Pを実際に見て言ってるのかな?
残念ながら、60iに対する60Pの圧倒的な優位性は感じられません。
60Pとするからには、垂直解像度が上がって、動体解像も目に見えて向上することが期待されましたが、まだ進化途上と言えるでしょう。
45-175mm は、動画用のレンズだけあり、実用的だと思います。
ソニーのNEXシリーズは、手頃で使いやすくコンパクトな動画用レンズの販売が急務です。
それができないと、パナのGHに追いつくことはできません。
書込番号:13638708
3点

YouTubeの機嫌が悪くて、変換エラーが頻発してます。(先週は失敗しなかったんだが…)
アップロードし直し3回目もコケた…
>14-140mm、100-300mmは、MFにしておかないと、柱とか間に入るとAFは迷います。
確かに、45-175mmのほうがAFの迷いは少ないように思います。
これはAF調整の「おこり」が遅いせいじゃないでしょうか?
例えば、14-140mmですと、フォーカス枠に被写体が入ってきたり、ボタン半押しや、いわゆる親指AFなどで強制的にフォーカス合わせを指示すると、かなり早く合焦します。ところが、45-175mmですと、なかなか合いにくいように感じます。
背景にフォーカスがいった場合に、手前の被写体にフォーカス戻すのに時間がかかるというか…
100-300mmですとファームをVer1.1にしても、ときおりブワっと大きくフォーカスを外すことがありますから、そういう意味では、45-175mmは安定しているんですけど。
書込番号:13638746
1点

>NEX-5Nやα77の60Pを実際に見て言ってるのかな?
飛行機を撮ってる時のもカチカチ音が入ったりして?
書込番号:13639639
2点

最望遠と書かれていますがEXテレコンは使われたのでしょうか?
私は買う前はEXテレコンのこと知らなくてニコンの超望遠レンズ最初使いました、勿論それでもちやんと撮れるんですがなにしろ重い、しばらくしてからEXテレコン知り、45−200mmの200mmでEXテレコン使ったらものすごい望遠になったので最近はニコン持ち出しません
ちなみに45−200mmはフォーカス迷うのでMFで使ってます、ファインダーにキャノンのアングルファンダー付けてピント合わせしています(笑)このレンズはフォーカス迷いませんねー
書込番号:13645262
4点

私は基本的にEXテレコンは使わないので、今回の動画には使っていません。
テレコンの1.7倍を持っているので、それを使って遊んでみます。
46→55mmのステップアップリングを明日探します。
書込番号:13645600
1点

テレコンだと画質落ちますよ、EXテレコンは画質落ちません
後私はP2カード使う業務用のビデオカメラも使っていますが、このカメラで14mmにした場合28mm見当になり私のもっている業務用の最広角30.3mmを超えます、実際に同じ位置からどのくらいの範囲写るか比べたらかなり違いました、望遠で使うこと考えてこのカメラ購入したのですが広角も使えるのはうれしい誤算です
書込番号:13645701
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
GH2に待望のパワーズームの45-175mmズームレンズが発売されました。
このレンズは小さく、軽く、ズームが簡単に出来るのが特徴です。
14-140mmという良いレンズはありますが、ズームが固くて、滑らかな
ズームは難しかったです。
今日、購入し、ズーム時のAFの速さ、AFの追従性、ズーム時の音声ノイズを見てみました。
http://www.youtube.com/watch?v=rbzu7yuaZXY
結果は満足出来るレベルです。
暗所の試してみましたが、暗いとAFの追従性は良くないです。
暗い場合はMFですね。
http://www.youtube.com/watch?v=QpfZ5BQ-tqs
6点

今から仕事さん,
早速のサンプルの投稿、ありがとうございます! ズームは結構スムーズみたいですね。 静かで、鼻をすする音しか聞こえませんでした。
夜の撮影はかなりきつそうですね。 14-140mmの方がまだいい仕事するのかも。 14-140mmを売って、この新レンズを買う予定だったのですが、控えた方がいいのかな。 レンズが増えすぎて、どうしようか悩みどころです(14-140mm, 20mm, フォクトレンダー25mm, 100-300mm。あと、先日アダプターを買い、ついに使用可能なLeica M型の35mm)。
書込番号:13623060
1点

鼻をすする音の犯人は後ろのテーブルにいた妻です。
私は息を殺して撮影しています。
娘は風呂で大きな音を立てているので、冷や冷やでした。
本来、家人がいない時、撮影したいのですが、チャンスは
なかなかないです。
レンズは軽くするために、小さくなっています。
ここまで言えば分かると重いますが、14-140mmは
残して、このレンズはホームビデオ用と割り切って
撮影した方がいいかも知れません。
日曜日晴れたら、何処か撮影に行って来ます。
書込番号:13623570
5点

スレ主さんへ
使用事例 みせていただきました。
>レンズは軽くするために、小さくなっています。
>ここまで言えば分かると重いますが、14-140mmは
>残して、このレンズはホームビデオ用と割り切って
>撮影した方がいいかも知れません。
ありがとう御座います、パワズームは欲しいと思います、ビデオカメラみたいに滑らかなのに
驚きました。
書込番号:13624318
1点

レンズが小さくなった分、画質が低下すると思われるので、
静止画も評価します。
それとGH1も入れておきます。
ただし、天気が今日、明日、良くないので、日曜日
アップします。
書込番号:13625371
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

今から仕事さん、こんばんは。
今から仕事さんがコスモス撮っていたころGH2を買いに行ってました、が…在庫切れでまだ手元にありません(泣)
G2は6ヶ月の短命に終わりました。明日入荷すれば週末間に合うんですけどねぇ。
早くGH2が欲しい。
>コスモスは3−4分咲きで、今度の土日が見ごろと思います。
早く撮りたいです。それと紅葉とフルHDビデオも撮りたい!やっとフルHD出力環境がそろいましたので。
書込番号:13622518
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット
動画と写真を一台で出来る機種を探してる、一眼レフ初心者です。
現状、CanonのS90とHF10を所持してますが、もっと面白い写真が撮れたらいいな〜。
子供がメインなので,動画も一眼レフで撮れたらいいな〜。
と、思ってX5・NH-5N・D5100などを検討してましたが、
動画で考えるとこのGH2が一番良さそうなので、この機種が第一候補になったのですが、
14-140レンズキットを購入する方がいいのか,標準レンズキットにして、
X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6のレンズを追加購入する方が良いのか悩んでます。
一眼レフの購入自体が初めてで、レンズは一本も持っていません。
X VARIO のレンズがGH2に対応してるのか、メーカーHPを見てもいまいち
はっきり理解出来てないのですが・・・。
今のところ、子供(2歳)の撮影がメインなのです。
いろんなカメラが販売されてますが、自分一人で悩んでも何が良いのやら
わからなくなった次第でして・・・。
踏ん切りが付かないと言うか、背中を押して欲しいと言うか・・・。
初めは14-140レンズキットが使い易いのでしょうか。
0点

一番良いのは、GH2ボディを購入し、パワーズームの14-42mm、45-170mmの2本
購入することです。
14-140mmはいいレンズですが、ズームが固いです。
書込番号:13608536
0点

「ボデー内手ブレ補正」があれば、理想的だと思います!!。
書込番号:13608583
0点

X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6はGH2に対応しています。
ただし、ファームアップ後です。
私は10/13に上記レンズを購入するので、来週16日までには
評価します。
書込番号:13608590
0点

fuu2822waさん、こんばんは。
よく調べられておられますね。
GH2は特に動画に秀でた機種ですから、選択肢としてベストですね。
> もっと面白い写真が撮れたらいいな〜。
具体的にどういった写真をお望みですか?
背景がボケた写真なら、同社のG20mm F1.7か25mm F1.4を別途ご購入されると良いでしょう。
仰る通りメーカーのWebサイトは分かり難いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473134.html
> より快適に使用するために、発売済みのカメラボディに向けファームウェアアップデートサービスを10月上旬より順次開始する。焦点距離表示、ステップズーム、ズーム位置メモリー、ズーム速度選択機能などを追加する。対象機種はDMC-GH2、DMC-G3、DMC-GF3、DMC-GF2。電動ズームを行なうだけなら、DMC-GH1、DMC-G1でも可能。
撮るだけならどのカメラでも問題なさそうです。
> 初めは14-140レンズキットが使い易いのでしょうか。
レンズキットだとセットで安く買えますし、お子さんの年齢ですと望遠ズームは直ぐに必要でないと思います。
14-140mmはレンズ1本で多くの撮影シーンを済ませられますし、AFも速く、動画にも対応しています。
欠点は少々重いことですが、問題ない重量か、店頭で確認してみるとよいかもしれません。
書込番号:13608604
2点

スレ主さん、こんにちは。
> X VARIO のレンズがGH2に対応してるのか、メーカーHPを見てもいまいち
はっきり理解出来てないのですが・・・。
対応しています。
>14-140レンズキットを購入する方がいいのか,標準レンズキットにして、
X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6のレンズを追加購入する方が良いのか悩んでます。
スレ主さんの2択から選ぶとすれば、標準レンズキットが良いと思います。
以下の2本があと数日で発売なので、
LUMIX G X PZ 45-175mmF4.0-5.6
http://kakaku.com/item/K0000281877/
LUMIX G X PZ 14-42mmF3.5-5.6
http://kakaku.com/item/K0000281875/
これらをいずれ付けることを考えるのも良いかと思います。
1本のレンズだけで14-140mmが使えると、旅行や持ち運びには便利なのですが、14-140mmはけっこう大きいので、性能も良くなった上のレンズをご検討されるのが良いでしょう。
上の方も触れているように、GH2ボディに新レンズ2本が良い組合せかもしれませんし、標準レンズキットとボディだけの差額は5千円ぐらい(価格コム)なので、取り敢えずは標準レンズキットにしておいて、ご予算を工夫する、という手もあります。
もしかすると、近いうちにパワーズームのLUMIX X 新レンズとGH2のキットが発売されるかも知れません。
(GF3とのキットは新レンズと同じく数日後に発売が決まっています)
ご参考にして下さい。 良いお買い物を。
書込番号:13608747
1点

>パワーズームのLUMIX X 新レンズとGH2のキット
GH3+パワーズームレンズキットと思います。
私はGH3+14-42mmパワーズームキットを買います。
書込番号:13609363
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
「今から仕事」さま
14-140mmのズームが固いと言うのは
ズームをする時に、レンズを回す?際にカクカクしてしまう。との解釈でいいのでしょうか?
(違ってたらスミマセン)
GH2の実機が近所のお店に無かったので、多分G3だったと思うのですが、
ズームをしようとした時に、スムーズに回せなくてカクカクズームになってしまったので・・・。
慣れの問題なのかな?
>パワーズームの14-42mm、45-170mmの2本
この組み合わせがいいな〜。と漠然と思ってましたが、ちょっと高くなってしまうのが
またまた悩み所です。
>GH3+パワーズームレンズキットと思います。
GF3がパワーズームレンズのセットで出てる?出る?のを見ると
やっぱりGH2+パワーズームレンズのセットが期待されますよね。
GH2の後継としてGH3は近々でそうなのですか?
「ringou隣郷」さま
>「ボデー内手ブレ補正」があれば
GH2にこの機能があれば。と言う事でしょうか・・・?
「Eghami」さま
背景がぼけた写真。撮りたいです。
S90で、出来ないのかな〜と思って、素人ながら設定をいじくって
撮ったりしてますが、腕が無いので難しいです。
テーブルの上に置いたペットボトルの背景を、ぼかして撮ったりしてみましたが
子供は動き回って無理でした。
>14-140mmはレンズ1本で多くの撮影シーンを済ませられますし
やっぱり便利ですよね。
まだまだカメラの事は知らないことだらけですが、
僕にとったら「万能レンズ」に思ってしまいます。
「ImageAndMusic」さま
>近いうちにパワーズームのLUMIX X 新レンズとGH2のキットが発売されるかも知れません
そうですよね〜。
これを考えると、ちょっと待ってからの方が・・・。って思えたりします。
でも、電化製品って(カメラも含まれるのかな?)もうちょっと待ったら良い物が出るかも・・・。の、いたちごっこみたいですよね〜。
まさに「買いたい時が買い替え時」(今回は買い替えじゃ無いですが・・・)ですね。
自分は「欲しい」と思ったら、買わないと気がすまなかたっりします。
書込番号:13609819
1点

fuu2822wa さん
言われる通りでズームが硬くて、手持ちでズームをするのは
難です。
書込番号:13610375
1点

fuu2822waさん こんにちは、
確かに、ズームを回すのに少し硬いです、パナのレンズはすべて硬いです。
14-140mは、まだ、マシな方です、
しかし、手で回すには多少ズームがカクカク気味になりスムーズにいきません。
しかし、ズームアシストレバーを使えば問題ないです。
はじめは、多少コツが必要ですが、なれれば、スムーズにいきます。
新発売の電動ズームは必要ないくらいです、
やはり、14-140mの方が、1本で済むので便利です。
ズームアシストレバー DMW-ZL1
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-ZL1
これ、買う価値ありますよ!2300円くらいだからお手ごろです。
ただ、三脚があった方が安定します。ただ今三脚思案中!
書込番号:13610858
1点

fuu2822waさん こんにちは。
私も2年前からGH1、現在はGH2に移行して子供(現在中2と高2)の成長記録を動画と写真で残してます。
主人が全くの機械音痴で、私が機械好きなため私がほとんど撮ってます。
入学式、卒業式、運動会、合唱コンクール等様々な場面でこの機種、活躍してくれてます。
SONYのビデオカメラCX370、CANON7Dも持っているのですが、結局は動画も写真も1台で済むGH2を持ち出しています。
あと何より一眼動画ならではの奥行きのある映像が好きなのもこの機種を持ち出す理由の一つです。
先日の連休も秋祭りを14-140で撮影しましたが、やはりズームがカクカクし、手持ちのため安定しません。三脚や一脚を使っての撮影の時はそれほど気になりません。
でも、やはり45-170パワーズームほしいです。
多分、内緒で買ってしまうでしょう。私にしたら、今までそのズームの固い点だけが14-140で不満でした。それが解消されればどんなに撮影がラクになるかと思います。
女性と男性の力の差とか、技術の差もあると思いますが、やはり今からご購入されるのでしたら、パワーズームをお勧めします。
子供さんの成長楽しみですね。お互い記録係頑張りましょう。
書込番号:13611122
1点

GF1とGH2のユーザです。
レンズは、20mm、NFD50mm、14-140mm、25mmです。
そして、息子は小学校一年生。
こんな私が思うには、小さいカメラが一番!
でもコンデジには満足できない!
そんな方々の為のM4/3ですね。
子供が小さいときには、何て言ったってコンパクトさ重視ですよ。
いつでも、何処でも持って行く気になれるカメラ+レンズ。
何で、20mm(14mm)が候補に挙がってないのか?
私の場合今でも出番が一番多いのはGF1+20mmです。
子供が小さい時は、自分の手足ズームで充分ですよ。
それよりも、レンズの明るさ重視ですね。
コンパクトさピカイチのGF3は好きじゃないので勧めませんが、
G3+20mm(14mm)なんか良いと思いますよ。
GH2にしても、標準単焦点は必須です。
14-140mmは重いのと、ズームリングが硬いのと、暗いのとで、
昼間ならばOK、夜は使いません。
動画もビデオカメラの様にズーミングする使い方はできませんね。
ほぼ20mmばかりの作例↓
http://www.flickr.com/photos/proproceed/
書込番号:13612576
1点

皆様、ありがとうございます。
本日、GH2のBKの標準レンズキットを注文しました!!
14−140ミリレンズキットは便利で悩みましたが、
とりあえず、標準レンズで練習してから、パワーズームレンズの購入をしようと思います。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:13616277
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
三脚について質問、アドバイスをお願いします。
動画撮影の際、三脚はどのようなものをお使いでしょうか?
また、ご使用のオススメの三脚があれば、操作性など教えていただけますでしょうか?
また、身長が177cmありますので、できれば、最高高は、150〜160cmが良いと考えていますが、そこらあたりも悩んでおります。
予算は〜1万前後〜2万?までくらいで、できれば。
いや、これくらいは出さないと!というご意見があれば、理由もお聞かせください。
用途は、静止画と動画同じくらいの割合です。
現在、ハクバの静止画専用のものを使っており、左右が硬くスムーズにいかない感じです。
よろしくお願いします。
1点

すみません、補足です。
GH2使用時での質問です。
それと、予算が捻出できれば、LUMIX G VARIO 100-300mmも欲しい所です。
他に、300m程度の望遠で、オリンパス他オススメがあれば、教えてください。
書込番号:13606340
0点

安価なものなら
SLIKFシリーズ F740
http://kakaku.com/item/10707010985/spec/
ベルボン EX-444
現在お使いの三脚は雲台と架台を分けられるものですか?
写真用の架台にビデオ雲台をつける方法もあります。
http://kakaku.com/item/K0000167721/
出来ればこちらがお薦めです。
書込番号:13606559
1点

2万円まで予算があるのでしたら、カーボンが買えます。
SLIK カーボン 723 EXII
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095255/
全高175センチで、パイプ径も25mmあるのでしっかりしています。
ケースも付属してますね。
書込番号:13606699
0点

私も静止画用しかもっていないので、動画兼用をヨドバシカメラに
行きました。
GH2に100-300mmを付けるのでしっかりしたもとで、横の動きが
スムーズなものを探しました。
カメラ屋さんに行き、ご自身で見て購入したほうが良いです。
私は11月中に購入予定です。
書込番号:13607337
0点

私も動画用三脚の新規購入を検討中です。
今は、古い三脚に付いているスリック・フリーターン雲台を用途に合わせて大小の三脚に取り付けて、
GH2の動画用に使っています。
今から仕事さんも仰っていますが、三脚は実際に店舗で使い勝手を確認された方がよいです。
これなんか、静止画・動画兼用に良さそうです。
SLIK プロ 500 HD
(フリクションコントロールやオイルフリュード機構を搭載した動画対応一眼カメラ向け3段三脚)
http://kakaku.com/item/K0000126408/
http://www.slik.co.jp/pro-series/hd/4906752154281.html
それと、LUMIX G VARIO 100-300mmは
レンズシフト式手ブレ補正で、高速は早いし写りも良いのでお勧めです。
書込番号:13608481
0点

クリームパンマンさん
SLIKFシリーズ F740はお手頃価格ですね。
ありがとうございます。
まるるうさん
カーボンですか〜調べてみます。ありがとうございます。
今から仕事さん
うちの近所は家電はあるのですが、大きいカメラやはないので見ることができません。
運動会シーズンもあってか、安い三脚か5万以上か極端なので、こちらで質問させて頂いているのです。今から仕事さんの購入予定のオススメを聞かせて頂ければ参考にさせて頂きたいのですが・・・・
ヨタ800Xさん
上にも書いたのですが、店舗に在庫がなく触ってみることができないのです。運動会シーズンしか使わない人向け?の物が売れ筋かわかりませんが多いです。
SLIK プロ 500 HD は私も目をつけていました。
HD 3400 PRO
プロ 500 HD-LV
ビデオグランデII
あたりが候補として考えていますが、実際触ることができないので、こちらのクチコミの情報が便りです。
機械ものではないので、価格comの通販で購入を考えていますが、みなさんはどちらで購入されているんでしょうね〜?
LUMIX G VARIO 100-300mmは欲しいですね〜
電動ズームも出ますが、14-140mがあるので、どうかな〜とも思うのですが・・・
みなさんの感想など頂けると非常にありがたいです。
書込番号:13610579
0点

char1392さん こんばんは
概ね決められているようですので参考までに。
SLIKのHD1300とF740を所有しています。
縮小時に脚を全開にした状態での高さはHD1300の方が高くなり
脚を全て伸ばし全開にした場合はF740の方が高くなるのですが
エレベーター部を上げて比べると両者に差はありません。
双方ともにクイックシューを採用してはいますが
F740はビデオカメラにも対応ということでネジとは別に
へこます事ができる突起が装着されており
これはデジタルカメラを取り付ける場合には邪魔になります。
さらにHD1300は水準器の付いた3ウェイ雲台ですので
水平を出したい時の精度があがります(地面が必ずしも水平とは限らないので)
この夏に競技にでるためのビデオ撮影を三カ月ほど行いましたが
HD1300の方が圧倒的に使いやすく、F740は固定での使用しか出番がありませんでした。
また写真撮影を行うときも3ウェイ雲台のために水平を出すときの設置が容易です。
GH2(VARIO100-300取り付け)をHD1300に取り付けた場合は
地面から液晶画面まで、おおよそ150pといったところでしょうか。
機能的にはPROとついた上位機種の方に魅力を感じますが
個人的にはデザインも含めて、GH2でビデオと写真の両方使用するなら
HD1300が合っているかと(値段も安いです)
カメラを上下左右に振る場合にHD1300の方がその機構上
F740より格段にスムーズに操作出来ます。
書込番号:13613065
0点

自分も同じような機種を選択肢として並べ、結局は
SLIKのカーボンマスター724FLに、水平を出しやすくする
レベリング・ユニットというオプションを組み込んで使っています。
何だかんだで合計4万円を超える出費となりましたが、満足しています。
この三脚を選んだ理由や購入の経緯については、724FLのクチコミ板と
レビューに写真付きで詳しく書いていますので、興味があれば御一読ください。
書込番号:13613190
0点

よこいちさん
とても参考になる写真とアドバイスありがとうございます。
SLIKのプロシリーズがいいのかなと、HD1300も値段的には良いのですが、携帯性で、HD 3400 PROでもいいのかなとも思っています。ありがとうございました。
Tersolさんありがとうございます、
とても、良いとは思います、が、4万・・・・厳しいかな〜
書込番号:13613422
0点

あまりにも間違ったやりとりなので
動画撮るのにはボールレベラーでないと使い物になりません、写真用とビデオ用は全く別物です、そしてパーンとか上下に動かす時にスムースに動かせるのもビデオ用三脚しか出来ません
一番安くて使えるものとしたら
http://kakaku.com/item/K0000229403/
書込番号:13621934
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





