
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年12月18日 12:23 |
![]() |
5 | 6 | 2010年12月15日 17:20 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月24日 22:29 |
![]() |
12 | 5 | 2010年12月13日 21:45 |
![]() |
16 | 9 | 2010年12月20日 23:46 |
![]() |
4 | 3 | 2010年12月9日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

私も検討したことがあるのですが、
説明書には(PDF、サイズ14.1MB 注意)、
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_gh2.pdf
の181ページに、
言語切換 なし(日本語のみ)
とありますので、おそらく無理かと。
書込番号:12374951
0点

兀突骨様
そうですか・・・残念ですが、しかたありませんね。
ありがとうございました。
書込番号:12375057
0点

オリンパスさんのPENシリーズじゃだめ? ( ̄(エ) ̄)?
英語表示できたとおもったけど。
どしても、これが欲しいのなら、B&Hとかから買ったら?
保証が日本国内でつかえるかわかんないけど。 ( ̄〜 ̄;)??
書込番号:12375113
2点

クロネコヤマトUSAモールを使うと、アメリカのamazon.comの輸入代行をしてくれるそうです。
GH2H相当の商品が$1799.95、GH2K相当の商品が$998.19でした。
レート次第ですが、国内の最低価格と良い勝負でしょうか?
保証は無いと思いますが…
書込番号:12376066
1点

親切な回答をありがとうございました。
PENも考えたのですが、オートフォーカスが遅い感じがして…。
デザインはとてもいいので残念です。
それからアメリカのアマゾン、そんなサービスがあったのですか。
さっそく調べてみます。
ではでは、ありがとうございました。
書込番号:12382008
0点

スレ主様、質問スレとは関係ありませんがお許しください。
ton-chanさん
クロネコヤマトUSAモールの件、ありがとうございます。
前から欲しい商品がUSAアマゾンにあったのですが、国外配送の件で購入出来ず、国内での販売もされていないので、あきらめモードに入っていました。
そうですね、輸入代行の手があったのですね・・・クロネコなら信用できますし^^
早速、クロネコヤマトUSAモールを利用させていただきたいと思います。^^
書込番号:12384154
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
子供のバレーボールの撮影に購入検討しています
基本は写真撮影なんですが、どうせなら動画もと思いペンタから乗換えでGH2に狙いを定めました(ビデオにしなさいといわれるでしょうがw)
それで、動画の連続撮影時のバッテリーなんですが、どのくらいのもつものなんでしょうか?
ご教授いただければ幸いです
0点

メーカーサイトの仕様表に目安時間が書いてあります。
書込番号:12369243
2点

http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html
「連続撮影可能時間」約110分、「実撮影可能時間」約65分ということですから
1時間から2時間で
「周囲環境や撮影間隔、使用条件によって変わります」ということでしょうね。
書込番号:12369703
2点

-> 麗牙姿 さん
> それで、動画の連続撮影時のバッテリーなんですが、どのくらいのもつものなんでしょうか?
そのメーカーサイトの仕様によれば、温度23度、湿度50%時のバッテリー連続撮影可能時間は、
AVCHD[画質設定:FSH]で約110分(GH2H付属レンズ14-140mm使用時)、
MotionJPEG[画質設定:HD]で約120分(同レンズ)となっています。
# http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html
# http://panasonic.jp/dc/gh2/movie_full_highvision.html
ちなみに実撮影可能時間はAVCHD[同]で約65分、MotionJPEG[同]で約70分となっていますので
ご注意ください。
書込番号:12369715
0点

先日航空祭と学芸会を撮りましたが、概ねカタログ通りの様です。
予備バッテリーはあった方が心強いです。
書込番号:12369816
1点

皆さん有難う御座います
1時間程度はもってくるれるようですね
メーカー目安はあてにならんので助かりました
1試合もてばなんとか予備2個ありゃなんとかなるってことで、これで前進しました
カメラもてばですが・・・・
α55みたいなことはないでしょねw
書込番号:12370955
0点

>α55みたいなことはないでしょねw
私も実際撮影するまでは不安でしたが無事終了しました。
長時間動画撮影を実際にご覧下さい
舞台一部 33分でスペアー交換のこり2/3 舞台二部を50分でのこり 1/3でした
実際の舞台UPしています、確認して下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12326789
書込番号:12371255
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
製品版。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1041&message=37045112
試作機。
http://www.ringfoto-becker.de/customTemplates/aboutphotos.aspx?id=63eb9f18-3661-428a-85a5-32b427aea9a1
Adobe Photoshop Lightroom 3.3 RC
での閲覧、
Adobe DNG Converter 6.3.0.64 beta
での変換を確認済みです。
撮影内容が3パターンしかないので、検証するには不十分ですが、
JPGとは違い、RAWなら普通に「写真画質」として撮れるようです。
と言う事は、
同様に、動画も、余計な画像処理を抑制できれば、
本来の自然でキレイな画質で記録できるのかもしれません。
そこで、それっぽい設定で撮られた動画も紹介しておきます。
http://vimeo.com/17585484
こちらは、リンク元が削除されているので、設定内容も載せておきます。
http://www.mediafire.com/?pcdr5yo287wnd
"All done at ISO 160 smooth (contrast -2, sharpness 0, saturation 0, NR -2) iA low iR off, f/11 except for the high shutter speed (1/500) 24p shot which was wide open (f/3.5) . Hi and lo refer to the bitrate used."
2点

やっと出た!
http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_dmc_gh2_review/sample_images/
後でダウンロードして見てみよ〜。
しかし、後発のキヤノンの業務用機が、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20101201_410544.html
パナの民生機に、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20101124_408918.html
負けてる感じだなぁ、何度見ても。
これで動画に最適化して作られた機種じゃ無いってんだから、恐ろしいな、パナ...
書込番号:12375986
0点

キヤノンのXF105はMOSが1個だけですし民生用のHFS21よりもセンサー小さいですよ。
画質じゃなくて入出力端子の種類がたくさんほしい業務の人向けです。コストもそこにかかってる。
比べるなら記録フォーマットや端子の種類の豊富で比べないと意味がないです。
書込番号:12387851
1点

ガンガンGoGoさん
なんだ、そういう事だったのですか!
教えて頂き、助かりました。
書込番号:12414371
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
カワセミのダイブシーンを、40コマ/秒モードで撮って、その作例をpicasawebにアップしました。写真を1枚ずつ選ぶと、撮影データが表示されます。また、下記URLで「スライドショー」を選び、画面下の方にある表示秒数を最短の1秒にすると、動画風に見られます。
http://picasaweb.google.com/103333577191346048366/4020101209#
上記の写真をつないで動画にしたものをyoutubeにアップしました。手持ちの動画編集ソフトでは、1枚の写真の最短表示秒数が1秒なので、結局picasawebでスライドショーを見るのと同じです。お手軽に動画を見られますが、少し画質が落ちるようです。
http://www.youtube.com/user/yamagasusumu#p/u/0/__qo_vfehMM
10点

上手く撮れてますね。もう少し望遠のレンズが欲しくなるのではないでしょうか?
書込番号:12349794
0点

Panasonicのソフトで40連写を見ると、まるで動画ですね^^
書込番号:12350443
1点

40/秒って、30fpsのハイビジョン動画より凄いでんな。
連写中のAFは効かないので、逆にBORG用の最強ボディとして注目。
現在GH1とBORG 60EDで使用中、GH2も欲しいし71FLも欲しい。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/borg/2010x2/
書込番号:12353590
1点

じじかめさん
> もう少し望遠のレンズが欲しくなるのではないでしょうか?
100-300mm(35mmフィルムカメラ換算200-600mm)がありますが、たしかにもう少し欲しいです。ただ、EXズームで2倍、さらにデジタルズームで4倍の合計8倍、つまり35mmフィルムカメラ換算200-600mmだと4800mmという恐ろしいズームになります。EXズームまでなら、画質も何とかなります。もちろんEXズームを使わず、あとでトリミングしてもいいのですが、動画で撮影時に高倍率ズームにしておいた方が楽ですから。
苦楽園さん
> そんなことができるんですね。知りませんでした。
わてじゃさん
> 40/秒って、30fpsのハイビジョン動画より凄いでんな。
40コマ/秒のときは、フォーカルプレーンシャッターではなく、電子シャッターになります(フォーカルプレーンシャッターでは5コマ/秒)。あと1回の連射で撮れる最大は40コマ(1秒間)です。3秒間と贅沢はいいませんが、せめて2秒間ほど連続撮影ができるといいのですが。
書込番号:12362890
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
こんばんは。
GH1とE-3ユーザーです。
過去には、E-1も所持していたことがあります。
GH2とコントラストAF非対応のフォーサーズレンズをお持ちの方、教えてください。
GH2は、上記の旧フォーサーズレンズのAF対応になっているようですが、
AFのスピードについては、いかがでしょうか?
オリンパスのE-1も、おせじにも早いとは言えませんでしたので、その程度かと想像しておりますが、どうでしょう?
あとオリンパスのペンE-P2との比較も気になります。
GH2はオートフォーカスが、かなり早くなったようなので、もしかしたら、ペンE-P2よりも早いのでは?と思ったりしています。
以上、よろしくお願いします。
1点

私はGF1を使っていますが、オリンパスのレンズをアダプターで使った場合2つの印象に分かれます。
ハイスピードイメージャ対応レンズならば、GF1の標準レンズ(G14-45mm)のような速さはでないけど、まぁまぁAFで使える速度。(一眼レフのライブビューくらい)
上記に対応していないレンズはかなり遅い。
私の場合は、マニュアルフォーカスのほうが早いのでGF1に移行したときにMFになる35mmマクロを残して後の竹・梅レンズは処分しました。
GF1には機動性を求めるので、必要ないと考えました。
オリンパスのレンズに関しては、レンズ側がAFの主導権を握っているようなのもありますが、オリンパスの一眼レフ(での使用時のような)と同等の速度は出ていないと思います。
書込番号:12340810
2点

E-P1でフォーサーズマウントアダプタ経由で使っていたレンズをG2で実験しました。
ハイスピードイメージャー対応と書いてあるのは確かに速い。何も問題を感じない。
しかし、対応と書いていなくても、かなり早く動作するものもあり、異様なほどに遅くて事実上は使用不可のものもあります。
上の投稿にもありますが、35mmマクロは笑ってしまうほど遅くてMF専用として残したのは私も同じです。
余談ですがマイクロフォーサーズの欠点であり、私が見切りをつけたのはマクロが充実していない点だなあ...
書込番号:12341397
4点

いきなり究極のレンズを出すのも善し悪し、と。
予算の都合上45mmマクロに手を出せるのは1年以上後になる身ですが、他のシステムが羨ましいとは一切思いません。あのレンズのためにシステムを維持する価値すらあります。(銀塩はマクロプラナー使うので無問題)
マクロのオリンパスにはもう少し頑張ってー、と思わなくもないですが(笑。
それはそうと、表題ですが、パナソニック純正はコントラストAFにチューニングしたレンズなので、GH2だと異次元の早さでしょうね。特にギリギリまで接近したマクロ被写体のような位相差AFが苦手とする場面は圧倒的です。
書込番号:12343200
4点

乳蛙さん
やっぱり、ハイスピードイメージャ対応以外は、ダメですか・・・
同等の速度は無理だとわかっていても、E-1のAF位の速度が出ればと期待していたんですが、残念です。
Depeche詩織さん
G2は比較的新しい機種なので、GH2ほどの速度はでないにしても、参考になりそうですね。
対応と書いていないレンズでも、速度が速いものもありますか・・・・
難しいですね。
boronekochanさん
コントラストAF対応レンズが速いのは、確かにマクロだと便利ですよね。^^)
オリンパスは、もうマクロのオリンパスでなくて、マイクロのオリンパスになりたいのかもしれません。^^;)
あのあと、少し時間をかけてググってみましたが、お二人の意見を参考に想像するに、
@コントラスト対応AFは速い(これは当たり前です)
AコントラストAF非対応のフォーサーズレンズでも、SWDの超音波のものは、実用的な速さ
Bそれ以外のAF非対応のフォーサーズレンズは遅い
という感じで想像しております。
個人的には、手持ちの
・50mm Macro
・8mm Fisheye
・7-14
が遅そうだという感じがするのが気になっています。
GH2自体は、GF2よりもAFが速いようなので、この遅さが、ある程度実用的な遅さになっているか?
そのあたりが、非常に気になります。
もしわかる方がいらっしゃましたら、情報提供をお願いいたします。
書込番号:12344879
2点

LUMIX DMC-GH2-KのAFスピードを店頭で触ってきました、、オドロキの早さですね!私の感覚では完全に他社より早く感じました!!1秒5枚連射でE5と同じですが ピントの制度や早い動きに対してどちらが制度高いでしょうか?又暗所でのAFはどの様でしょうか?
情報有れば教えて下さい。 又LUMIX DMC-GH2-Kの内臓ストロボ強制発光でAFが合点してもチヤージするまでシャッター切れないのが気になります、外ズケストロボの時はこの様な極端なチャージ待ちが有るのですか?
書込番号:12366989
0点

GH2は持ってませんが、E-P2だとSWDレンズのAFはかなり遅いです。
(12-60mmと50-200mmで試しました)
書込番号:12367040
1点

Hiro Cloverさん こめんとありがとうございます。
マイクロフォーサーズレンズ専用の方が良いみたいですね。 LUMIX DMC-GH2-KはCPUも性能良いのを使って来ましたので来たい大ですね。
書込番号:12368767
1点

ご返事が遅れました。すいません。
なかなか、情報を頂けなかったので様子を見ていました。
もともと、AF速度という人それぞれの曖昧な質問だったからかと思いますが、
もうレスが付き添うもないので、レスを下さった方にお礼を申し上げます。
シュウクリームさん
そうですね。GH2のAFは早いので、旧フォーサーズレンズのAF速度の情報をぜひ知りたいと思いました。
Hiro Cloverさん
E-P2でSWDはかなり遅いですか・・・
でもSWDが早いから、コントラストAFだと遅いけど、それなりに使えればなんて期待をしたりしてしまいます(^o^;)
かなり、マイナーな質問だったかもしれませんが、レスを下さった皆様、
ありがとうございました。
書込番号:12397109
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニックの「デジタル一眼Gシリーズカタログ」の最新号(2010年11月18現在)の
内容に不可解な所がありましたのでパナソニックに問い合わせた所、間違いと分かりました。
カタログ35ページの「バッテリー/ケーブル/カプラー/アダプター」の欄で
GH2用のDCカプラー「DMW-DCC8」に赤い星マークが付いています。
赤い星マークは「在庫切れの場合があります」という意味なのですが、
発売後間もないGH2のアクセサリーが既に在庫僅少とはどういう事かと、
もし本当なら手に入れておかなければと思い、パナソニックに問い合わせた所、
赤字で「NEW」と記すべき所が手違いで赤い星マークになってしまったもので、
勿論、在庫僅少でなどないとの話でした。(一安心(^^;)
3点

カタログの表記としては重大な間違いですね。
良いレポートありがとうございました。
書込番号:12339846
0点

G2,GH2,GF2と新製品が続きましたので、チェック不足かもしれませんね。
書込番号:12342422
1点

カタログの方ではDCカプラーの欄、すぐ上のGF2用のDMW-DCC9には
赤字で「NEW」とあって、その下のGH2用のDMW-DCC8は赤い星マーク。
しかも、この34-35ページの見開きで赤い星マークの付いた商品は
これのみで、そのためにページ下の注釈に「(赤い星マーク)の商品は
在庫切れの場合があります。販売店でご相談ください。」とあります。
バッテリーパック、バッテリーチャージャー、ACアダプター、DCカプラーと
GF2用のものとGH2用のものは全て赤字で「NEW」の表記が付いているのに
GH2用のDCカプラーだけに赤い星マークが付いているので、
いかにも手違いという感じではありますね。
また、このカタログの表記に倣っていると思われるホームページでも
GH2用のDCカプラーには同様に赤い星マークが付いています。
http://panasonic.jp/dc/gh2/lens_accessory.html
こちらについても同様に手違いとの回答を得ましたが、カタログの方は
ともかく、ホームページの方はすぐにでも訂正して頂きたいですね。
書込番号:12343016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





