
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2010年12月6日 08:38 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月4日 22:04 |
![]() |
6 | 14 | 2010年12月5日 23:38 |
![]() |
4 | 0 | 2010年12月2日 21:33 |
![]() |
5 | 1 | 2010年12月2日 16:40 |
![]() |
5 | 4 | 2010年12月3日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
保育園児の孫と2人で志賀高原スキー場の初滑りで動画を撮影しました。
先シーズンの動画はLUMIX DMC-TZ7を使用していましたが
今回からGH2になりました。
滑りながらの撮影はTZ7より重いので若干手が疲れます。
途中から並走で真横にカメラを構えての移動でしたから風きり音の雑音がひどいですが
ご勘弁を” 汗”
今まで動画はMACのiMoVieで編集書き出しでしたが画質の劣化があるので
今回は、VMware fusionで無料ソフトの体験版で書き出しました。
Final Cut Express4も画質の劣化があると言うので
今後、Adobe Premiere Elements9を購入しようか思案中です。
iMoVie → QuickTimeで 書き出した動画を我が家のテレビで再生するには
フリーソフトでM4vに変換して観ています。(リンクシアター経由)
Adobe Premiere Elements9で 拡張子m2t の書き出しなら(リンクシアター経由)テレビで再生できるので一番楽かな?と思っています。
動画をUPしました。
http://www.youtube.com/watch?v=6Qwgi7DfxtI
3点

おー、ストックなしでの撮影ですか?
お上手ですね。
我々、ジジイ世代はこういう動画を見ると、クロードルルーシュの白い恋人達を思い出します。
書込番号:12321010
0点

難しいデジ1動画で安定して追い撮りされて見事です。
もともと、premiereは、マック用だったのですが、FCPができて、以後、ADOBEは、撤退していましたが、最近になって、CS5、そして、elementまで出してきましたね。
imovieは、m2tsの出力ができないので話にならないソフトですが、element9が安定していたらいいですね。Win版の8は、最悪でしたが9は、だいぶ良くなったみたいですね。
書込番号:12322659
0点

01黄金のタレさん
candypapa2000さん
下手な動画観て頂きありがとうございます。
今日は熊の湯スキー場に行った帰りに地獄谷野猿公園まで足を伸ばし
おさるさんを動画に収めてきました。
スノーモンキー 2010.12.05
http://www.youtube.com/watch?v=bLPfWaGQ-50
書込番号:12325386
1点

この映像、手持ちですよね?
非常に安定した映像で、しかも、テレ側でも安定して素晴らしいです。
お猿さんも温泉につかって気持よさそうでしたね。
書込番号:12325839
1点

スレ主さんへ
candypapa2000さんと同じ感想
手持ち手動ズーム、テレ端がぶれてない、私も練習してみます。
書込番号:12326623
0点

candypapa2000 さん
ishidan1368 さん
コメントありがとうございます。
撮影は、すべて手持ちです
おさるさんは、主に24P シネマ動画モードでの撮影です。
手ぶれ補正がかなり効果的に働いているので
使いやすい素晴らしいカメラです。
書込番号:12327667
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
まだ軽く触っただけのレビューですが、
動画は非常に良くなったと思います。
感度もかなり向上したおかげで、EOS7Dと同じくらいのシチュエーションでとれるようになったと思ってます。
今までモアレがでないように、、と絵作りを考えて撮ってましたが
これはそれほど気にせず回せそうです。。
逆に、5D 7Dとキャノン機でレンズをそろえてきたので、
レンズ資産をどうしたらいいか、、
安いアダプター使っても絞りが連動しないしなあ、、と
逆に悩ましい事態でもありますが、、。
気になっていた動態ゆがみも、だいぶ改善されていているんではと思いました。
早くパンしても、EOS独特のブレのようなものは感じませんでした。
色の情報量に関しては、
いくつかのレビューと違って まだまだ5D 7Dのほうがよさそうに見えます。
これはレンズも含めて、ということだと思います。
逆にこの機種で、レンズが無理なく多数使えたらいいんですけどね。
あと、急に細かいものが多数画面を占めた状態で動くと、
EOSもざわつきますが、こちらもまだまだ結構ざわつくような気が?
まだそんなシーンにそれほど出くわしてないのでわかりませんが。
記録中にファインダーがのぞけるのも、こちらが良いと思うところです。
録画中ハイビジョン出力も対応してますし!これは大きいですね!
まだまだ使ってみないと分からないことだらけですが、
噂の大口径標準ズームって本当に出るんでしょうか。。
レンズセットとして本体セットのみ格安ででたりしたらこれまた悩ましい、、
皆様、動画でのいいところダメなところをぜひ書き込みお願いします!
0点

多数の動き物がある画面がざわつく(動体の縁の汚れ、とでも言いましょうか?)は圧縮画像の宿命です、幾らレートを上げても、モーションJPEGには勝てません。
色については、パナが画像素子の情報をまだ使い切って居ない感じですね。高精細化に画像処理が追いついていません。ファームアップで少しでも改善を望みます。
ただ、キャノン独特の色遣い、という物は確実にありますから、最後は好みでしょう。
GH2は一般人が手を出せる値段では圧倒的な動画が出せる、しかもかなり操作が簡便に(大分家庭用ビデオに近いと思いますよ)、そこに意義があるカメラでしょう。
EOS5Dは35mmフルサイズの動画が撮れる(ついでにEOSのレンズ資産がそのままの画角で生かせる)、無論フルサイズ静止画が撮れるカメラ、7Dは極めて高い動体追従が可能なカメラとして、それぞれ幾らでも生かせますし。
書込番号:12320646
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
一眼動画で舞台をFULL撮影したらどうなるか実行して見ました、
GH2とCX550vの2カメでEdius Pro5.5のマルチカメラ編集です
マニュアルズームでぎくしゃくしていますが、お許し下さい。
フォローカメラがGH2、全体固定カメラがCX550vです。
画質、撮影技術、カメラの比較に関してのコメントをお願い
します、
天までとどけ_コーラス
http://www.youtube.com/watch?v=dLkUisUiwU4
1502_サンタ・ルチア 帰れソレント オーソレミオ
http://www.youtube.com/watch?v=ScnBwijdJWU
1503_ケンターッキーの家 夢路より 峠の我が家
http://www.youtube.com/watch?v=N2bPwjqxUD8
1504_花 荒城の月 浜辺の歌
http://www.youtube.com/watch?v=xqZCyU67aWk
3点

初めてにしては、上出来ではないですか! 皆さんの緊張している表情がよく分かります。 ちなみに、レンズは何を使用されたのですか? 14-140mmですか?
書込番号:12312227
0点

NY者さま
レンズはご指摘どうりの14−140mmです、今回の会場でテレ端不足して撮影場所を
客席のなかにいどうしました。
書込番号:12312770
0点

ishidan1368さん,
移動した甲斐がありましたね。
僕もそのレンズキットを購入予定です。 F値は暗いですが、描写は悪くないですね。
書込番号:12312880
0点

>フォローカメラがGH2、全体固定カメラがCX550vです。
CX550Vにはパワーズーム対応リモコン三脚もありますし、逆にしたいような気もしますが、
GH2をフォローカメラにされたのは主にどのような理由からなのでしょうか?
書込番号:12313407
0点

映像を拝見しましたがプロ顔負けの画質かと思います。
GH2側(サブカメラ)の三脚はビデオ専用でしょうか?
パンニングがちょい・・・でしたので質問しました。
技術的に一言
GH2のカメラポジションを同一方向でなく
サイド側での撮影もどうでしょう!
極端に舞台の後ろから指揮者の様子も撮影してみては・・・
映像の切り替え時、トランジション(クロスフェード)を使う。
指向性ステレオマイクを装着する。
ECM-MSD1
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-MSD1/index.html
映像を見て感じたことですが、ご参考になれば幸い。
書込番号:12313488
0点

ベイダーRCさん と同じように固定カメラをGH2にします。
GH2でズームはつらい。
書込番号:12313857
0点

ベイダーRCさん
ベテランの方によく注意されますが、
手動ズームでフォローが可能かの実験とCX550Vは広角よりで使用したかった、
GH2にUPの映像が期待できるのでは無いかとの勝手な思い込み。
チョットした冒険心です。
書込番号:12313903
1点

なるほどです。
実験や冒険心により、カメラへの理解がより深まりますので、それはとても大切ですよね。
ishidan1368さんは、GH2とCX550vという、非常に強力な動画コンビをお持ちですので、
また何か分かりましたら教えてくださいね。
書込番号:12314152
0点

霧G☆彡。さま
雲台を「マンフロット 701HDV」
>パンニングがちょい・・・
テレ端でのパンは出来れば使いたくないのですが、前回HV30で上手く出来たのですが、このカメラ
ではまずいと思いました。
>GH2のカメラポジションを同一方向でなくサイド側での撮影もどうでしょう!
ご指摘感謝します、次回は2人で3カメになりますね、
>映像の切り替え時、トランジション(クロスフェード)を使う。
音と画面のタイミングで頭がいっぱいでトランジションまで考えていませんでした。
>指向性ステレオマイクを装着する。
今回は外部で録音した音源をしようして、カメラ音は使用しませんでした。
アドバイスを感謝します。
書込番号:12314156
0点

今から仕事さま
>ベイダーRCさん と同じように固定カメラをGH2にします。
>GH2でズームはつらい。
今回の撮影で、ビデオカメラのパワーズームの有難さが身に沁みて理解できました、
三脚でささえても、マニュアルズームは疲れました。
書込番号:12314169
1点

ishidan1368さん
HDならではの横長の画面を生かした撮影で、引き絵がとても綺麗ですね。
ただ気になることが2点ありうます。
1.照明でご苦労されたと思いますが下方向から灯りが強かったせいか
コーラスされる方々の背景白ホリに影が映ってしまっています。
これだけ大勢の方々に均等にしかも白ホリを生かして灯りを当てるのは
難しいとは思いますが、上手下手から数灯と照明から・・・
大掛かりになってしまいますね。
実際のところステージと客席との関係と照明はどのようになっているの
でしょうか。
2.寄り絵がやはりパンする際にゆれが生じていますが、トライポートヘッドは
オイル式でやや安定のあるものを使用されたほうがよろしいかとは
思います。
3.音声はこれでも十分かと思います。
照明と望遠でフォローにも耐えられるヘッドが必要だとは思いますが。
すみません一生懸命撮られた作品、とても気持ちよいものですが、
あと一歩かも知れません。
書込番号:12321887
0点

firebossさま
貴重な評価くださいまして、ありがとうございます、
>すみません一生懸命撮られた作品、とても気持ちよいものですが、
あと一歩かも知れません。
照明は一応申し入れましたが具体化できませんでした。
>トライポートヘッドは
オイル式でやや安定のあるものを使用されたほうがよろしいかとは
次回は準備します。
お願いですが、公演の後半でオペレッタを撮影したのが、できましたので、明日
UPしますので評価ください。
ありがとうございます、
具体的な指摘を感謝します。
書込番号:12322501
1点

ishidan1368様
701HDVなら、GH2程度の重さならこのヘッドでさほど、問題ないはずです。フリクションが強すぎたか、脚がついていかなったのかもしれません?
書込番号:12324507
0点

candypapa2000さん
>701HDVなら、GH2程度の重さならこのヘッドでさほど、問題ないはずです。フリクションが強すぎたか、脚がついていかなったのかもしれません?
操作そのもので力が不自然で、テレ端でのパンは無理がありました、
有難うございました。
書込番号:12326673
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
レンズのクチコミ掲示板とどちらに書きこもうか悩みましたが、以前にも書き込んだのを思い出して、ボディの掲示板へ。
東京ディズニーランドの夜のパレード「エレクトリカルパレード」をコシナ Nokton 25mm/F0.95で撮ってみました。
縮小したものと、元の画像から800x600に切り出したものを。
F0.95は異様なまでに明るくて楽しいです。
特にGH2だとISO3200くらいまでは問題なく撮れますので、手持ちでスローシャッターのような明るい夜景が撮れてしまいます。
以前の書き込みでは、同じ「エレクトリカルパレード」をGH2にLUMIX G 20mm/F1.7やLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6を着けて撮ったのを載せてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152868/SortID=12170746/
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
iAモードで、夜景(イルミネーション)の静止画、動画(AVCHD)、撮影して・・・、
60歳以上でも、なんとか手持ちで、静止画、動画、撮影できたことに、好感。
・・・自己満足の世界です・・・。
動画 http://www.youtube.com/user/DANKAI001
Panaのテレビでの再生、BDレコーダでの記録保存、簡易で使い易いと思います。
5点

これは綺麗に撮れてますね!
1/20・・・手持ちギリギリかなぁw
書込番号:12309514
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
始めまして、vsignと申します。
この度、ご教授頂きたい内容なのですが、
◆1点目◆
Atomos Ninja又nanoFlashでのHDMI等を使用しての録画はできますでしょうか?
◆2点目◆
ユーストリーム等の生放送は可能でしょうか?
●Atomos Ninja
http://www.atomos.com/
●nano Flash
http://www.convergent-design.com/Products/nanoFlash/tabid/1666/Default.aspx
もし試された方、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
1点

ライブビュー画をHDMI出力してモニターできるか?という問いならできます。 コンポジット出力でのモニターはできません。
制限事項がいくつかありますので、パナのサイトでGH2の取説をDLしてください。
141ページ以降に書かれています。
ユーストリームはわからないのでノーコメントです。
書込番号:12308776
2点

XJR1250さん
サイトで仕様書ダウンロードできるのですね知りませんでした。
ありがとうございます。
外部モニターへの映像出力、コンポジットでのビデオ機器等の録画はできる事が理解できました。
Atomos NinjaでのProResHQ 、 ProRes422 、 ProResLT や
nanoflashでの50Mbps 4:2:2 、 100Mbps 4:2:2 、 280Mbps 4:2:2での動画録画
などの可能、不可能はメーカーに問い合わせてみた方が良いかもしれませんね。
書込番号:12309389
0点

vsignさん、こんばんは。
書き込み番号「12010866」のスレで情報交換されましたが、結論としては
HDMIライブビュー出力は外部機器での録画目的には適さないということでした。
取扱説明書の143ページに「動画撮影中はテレビの画像が定期的にコマ落ちして見えます。
記録される動画には影響ありません。」と記されていますが、その定期的にコマ落ちする
映像が外部機器(Ki Pro、nanoFLASH、Ninja、他)に記録されることになるようです。
書込番号:12310815
2点

Tersolさん
ご丁寧にありがとうございます。
出力の規格、仕様理解できました。
メーカーの方に問い合わせした回答が来てましたので掲載いたします。
--panasonicより-----------
DMC-GH2のHDMI出力は、モニターでの確認用だけであり、ダビングには
対応した設計ではございません。
また、記録とHDMI出力のフレームレートの違いから、17秒に1コマの
フレーム落ち(同じコマ撮影)もあるため、おすすめできかねます。
DMC-GH2には、ビデオカメラであったような、WEBカメラ機能は
ございません。
モニター時、HDMI出力はしておりますが、AV出力はしておりません。
ご希望に沿えない返信となり恐縮でございますが、お問い合わせの
ご回答とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
------------------------
との事でした。
おとなしく用途に合ったビデオカメラの方を購入しようと思います。
書込番号:12314113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





