LUMIX DMC-GH2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディ色

2012/09/29 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

皆さん始めまして。

最近GH2Hが気になっています。
ネットで調べたりYouTubeみたり2年前の機種とは思えない性能ですね。
流石にフラグシップ機?は違うということでしょうか。

本題はボディの色なんですが、銀は8.3万円、黒は10.5万円、差額が2.2万円あります(書込時点)。
将来買い替えなどで下取などで、この差額を超える金額差が生まれるのでしょうか?

個人的には黒のが好きなんですが、色違いで2.2万円高は・・・。

書込番号:15135410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/29 02:38(1年以上前)

昔はブラック塗装は高くクロームメッキは値段が安いという時代がありましたが、今は値段の差はほとんどないと思ったほうが正しいかもしれません
黒とシルバーの値段の差がうまれているのはモデル末期で後継のGH3が発表されGH2の在庫を処分していて安い店のの在庫がなくなっているからでしょう
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560347.html

書込番号:15135465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/09/29 04:21(1年以上前)

差額が生まれている理由はFrank.Flankerさんの仰る通りだと思います。

出荷台数は分かりませんが、単純に考えれば黒の方が人気で品数が無くなっているので、
必然と買い取り価格も高くしてくれるお店があると思います。
(蛇足ですが、車やバイクも車種によりますが、基本的に黒やチームカラーのものが高価買取です)

ただ、下取りされる頃は早くて1年後でしょうか?
買い取り金額は5万円以下まで下がって居そうですから、
そこに半額分の2万円もの差は生まれないと思います。

どちらかと言うと、キズ等の商品の状態や付属品の有無の方が査定に響きますから
「売却」時よりも好きな色を「使う」事に2万円の差を払えるかどうかで
考えられたほうが答えが決まりやすいかもしれませんね。

書込番号:15135570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/29 07:34(1年以上前)

http://www.sofmap.com/kaitori/

こちらでは、同じ買取金額のようです。

書込番号:15135816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件

2012/09/29 09:04(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
>F8sさん
自動車でも黒が人気で売る時も黒が一番だからカメラでもって訳ではないんですね。
GH3発表は知っていましたが、黒の最安店在庫が無くなってただけなんですね。

>じじかめさん
キタムラでも確認してみたら同じでした。


ありがとうございました。

書込番号:15136061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

東京スカイツリー 微速度撮影&マーリン

2012/09/23 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

http://www.youtube.com/watch?v=j25FAMWBZCs

夜の東京スカイツリーを撮影しました。
いつものようにマーリンに乗せた歩き撮りと、微速度撮影(今度はちゃんと静止画インターバル撮影後に編集)が混じっています。
色々初めてのことずくめでしたので苦労はしましたが、何とかまとまったと思います。
Panasonic GH2にオリンパスのm.ZD 12mm F2.0を付けて撮影しています。
procaさんから御指摘受ける前に撮った映像ですので、動画部分はSS1/50です。

リモートレリーズで1シーン400コマ近い静止画を、時計見ながら手動でシャッター切りました。さすがに辛くて、インターバルタイマー付きのレリーズを買おうかなと思いました。

書込番号:15107306

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/09/23 08:26(1年以上前)

あわわわ(汗さん

動画の設定は24p、SS1/50ですか。

私も12月のイルミネーションを自作かGlidecamHD1000のどちらかで撮る予定です。
F1.7 20mmかF2.0 12mmどちらかのレンズと思っていましたが、焦点距離が短いほうが
良いようですね。(9mmと12mmの比較)

書込番号:15107814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2012/09/23 11:02(1年以上前)

今から動画さん

Hackなしの24P 24Mbpsで、動画部分のSSは1/50です。
スカイツリーは、微速度撮影するにも普通に動画で撮るにも、換算40mmでは焦点距離は長すぎます。

また当たり前ですが、普通にとる場合もスタビライザーに乗せてとる場合も、広角のほうがよりぶれにくいです。この差は結構大きくて、いままで昼は換算18mm(9-18mm/F4.0-5.6)だったのが、夜は換算24mm(12mm/F2.0)になって、同じように撮っているつもりでも歩き撮りの動画の安定度は落ちました。

書込番号:15108490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/09/23 11:29(1年以上前)

あわわわ(汗さん

自作のものでの経験で申し訳ありませんが、24pの撮影条件は一番難しく
60p、60iの方が安定していました。

私はグライドカムHD1000で安定した動画を撮ろうと
思いましたが、甘い考えのようでした。

モデルさんが歩き方の練習をしているように
水準器をカメラに付けて、横ブレ防止の歩き方を
練習しています。妻からは笑われていますが。

書込番号:15108612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2012/09/23 12:07(1年以上前)

>24pの撮影条件は一番難しく60p、60iの方が安定していました。
これは原理から考えても当然のことで、GH2購入当初より自明だったことです。
ただGH2の60iでは、はっきり言って家庭用カムコーダの60iと同等以下の解像度しかありません。
それなら、家庭用カムコーダ使えば手振れ補正も効くし便利じゃない?最近は60Pもあるしと考えてしまいます。

個人的には解像度を重視したい派なので、GH2の60iでの撮影は選択枝に無いのです。
スタビを導入したのは、24Pでも安定したぶれの目立たない、なおかつ解像度の高い動画を目指したためなんです。

GH3になれば60P撮影が可能なので期待していますが、GH3はマルチアスペクトでなくなるため16:9撮影では画角が狭くなります。つまり同じレンズを使用していても、ちょっと望遠側になるため、こちらの要因はぶれは目立ちやすい方向になるし、そもそも画角が狭くなるので困りものです。


>グライドカムHD1000で安定した動画を撮ろうと思いましたが、
>水準器をカメラに付けて、横ブレ防止の歩き方を
申し訳ないのですが単刀直入に言うと、セッティングの問題が一番大きいと思います。
横ブレ(たぶんローリングの事ですよね?)が目立つのは、経験上・原理上セッティングが駄目なときです。
私も初めはローリングが酷い船酔い動画でしたが、これは歩き方の改善では、少しはマシになっても大きな改善は見込めないと思います。

書込番号:15108784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/09/23 13:06(1年以上前)

>GH3のセンサーがマルチアスペクトでない。
・GH3のセンサーはマルチアスペクト対応であるが、画質優先で止めたらしいです。
 切り替えで対応してほしいです。

動画画質優先の件
・GH3の1920x1080 60p 50Mbpsならば、24p 24Mbpsに近い画像が得られると
 思います。それと30pの72Mbpsです。

>セッティングの問題
 微調整段階が一番難しそうですね。
 自作の方は、マクロ フォーカス アジャスタを購入して、重心を合わせる予定です。
 それとグリップの角度の微調整もやります。





書込番号:15109039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2012/09/23 15:48(1年以上前)

>GH3のセンサーはマルチアスペクト対応
この記事は私も読みました。が、あくまで噂のレベルです。
GH3のセンサーの外観を見る限りは、GH2とはセンサーの大きさも、形も違います。
とてもマルチアスペクトに対応したセンサーには見えず、普通の4:3センサーに見えます。
個人的意見では、GH3はハードウェア的な時点で、マルチアスペクト対応不可能と思います。

>重心を合わせる予定です。
これは非常に重要ですね。
また、グライドカムはドロップタイム3~4秒が良いようです。

設定のし易さ マーリン>グライドカム ですが
動画の安定度 マーリン=グライドカム
なので、色々頑張ってみて下さい。

書込番号:15109710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/09/23 21:36(1年以上前)

あわわわ(汗さん

>Hackなしの24P 24Mbpsで、動画部分のSSは1/50です。

スカイツリーのライトアップと夜空に雲が走る様子が素晴らしく、GH2の24Pは上手く嵌ると
Hackと変わらない映像にみえます。

DIY Glidcamも歩き方で少しは良くなりましたがまだまだです、2号機を作り、山歩き用の背負子
にセットしたいと準備を進めています。

書込番号:15111359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2012/09/23 23:05(1年以上前)

ishidan1368さん
お疲れ様です。DIY頑張って下さい。

>スカイツリーのライトアップと夜空に雲が走る様子が素晴らしく
この部分の映像は、微速度撮影による静止画の連続です。一応念のため。

以前にHack(44Mbps程度)とノーマルで比べた事があります。ビットレートがあまり必要ない場面では、殆ど差が分かりませんでした。対して背景に木の葉が沢山写っているような場面では、Hackの効果が如実に現れている印象でした。


ishidan1368さんはGH3どうしますか?確かにハイダイナミックレンジと、60Pやその他の機能は魅力的です。しかしスタビラーザー使いとしては、GH2に比較して画角が狭くなるとブレが目立ちやすくなるのが、マイナスイメージです。おそらく換算18mmは19.5mm程度、換算24mmは26mm程度になってしまうと思われます。60Pの効果で相殺されると良いですが。
まあでも出てくる絵が良かったら買ってしまうかなとは、思っていますが。

書込番号:15111975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/09/23 23:16(1年以上前)

あわわわ(汗さん

>ishidan1368さんはGH3どうしますか?確かにハイダイナミックレンジと、60P・・・
12月になりそうですね、10月末に使いたいイベントが有ったのですがダメみたいで、年明けの1月
にオーロラ見物とスキーがありますので、今回のタイムラプスをGH3で撮りたいので予約入れたい
と思っています。

書込番号:15112052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

GH3のセンサー。

2012/09/21 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:2件

どうやらSONYらしいです。
これで、GH3の画質も極上になるでしょう。
ソニー万歳。。

書込番号:15100412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/09/21 21:04(1年以上前)

良く分からんが、画像処理エンジンと、大変大切なレンズがあって、初めて実現。
ソニー製部品を使えるのは、良いことです。

書込番号:15100598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 21:28(1年以上前)

サンプルです。
http://www.flickr.com/photos/66174868@N02/with/8005543391/#photo_8005543391

さて、ソニー製でしょうか。パナ製でしょうか

書込番号:15100759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/21 21:38(1年以上前)

どういう根拠で?

高感度は確かにソニーは優秀だけど、低感度はパナのほうが優秀。
ソニーはきれいな青空が出せない。

書込番号:15100820

ナイスクチコミ!3


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/21 22:56(1年以上前)

これですね?
Interviewer: Is it a Panasonic sensor? So it is not a Sony sensor?
Inoue: Ah no comment!
http://www.eoshd.com/content/9035/interview-with-yoshiyuki-inoue-senior-engineering-planner-for-the-panasonic-gh3

レモンの背景、ソニーにしてはノイズが出過ぎているような?

書込番号:15101333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/22 00:40(1年以上前)

OM-Dのセンサーはノイズは結構でてるよ。

>ソニーはきれいな青空が出せない。

それは空が青くなかっただけでは?

普通に真っ青になるけど。

書込番号:15101867

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/22 06:04(1年以上前)

センサーの性能もありますが、もしかしたらパナソニックが長年研究していながらまだ完成されていないグローバルシャッター仕様のセンサーをソニーから見せられた(AEハイブリッドマウントカメラに使われるとの噂がある)からかもしれません。到底追いつないと判斷した可能性があります。研究は続けるでしょうが、生産は縮小する方向にあると思われます。
DxOMarkのスコアが出ればどこ製かすぐに分かります。ダイナミックレンジの違いが最もわかりやすいでしょう。

書込番号:15102386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/22 11:58(1年以上前)

「ノーコメント」と言うことは、少なくとも他社製でしょうね?(ソニーかどうかは別にして)

書込番号:15103520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/09/22 12:12(1年以上前)

ソニーのセンサーにパナソニックのプロセッサー、最高の組み合わせ。

夢のタッグですな。

ソニー万歳じゃなくて、日本万歳でしょ。センスないね、このスレ主。

書込番号:15103564

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/09/22 15:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナのセンサーとソニーのセンサーを使い分けているけど、どちらも一長一短かな。

もしGH3がパナのセンサーでないとしたら、使い分けができなくなる分、マイナスになると思う。

もちろんセンサーは使い方次第だから、どんな部品メーカーのものでも構わないのかも知れないが・・・。

書込番号:15104367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2012/09/23 01:59(1年以上前)

SONYセンサーなら『熱問題』を抱えることになるね。
まあパナ製だと思うけど。

書込番号:15107203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/23 04:41(1年以上前)

SONYバンザーーーーーイ

書込番号:15107401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/09/24 11:24(1年以上前)

バンザーーーイ^^

書込番号:15113787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/24 12:23(1年以上前)

この記事を読むとどう考えてもパナソニックのセンサーだと思いますが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120921_561390.html
それに、ソニーのセンサーの優秀さは認めますが、すべてのISO感度でベストかというと、そうでもない印象があります。高感度が強いのは認めますが。
それと、重要なのは動画撮影時の発熱停止の問題がソニーにはあります。

書込番号:15113978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2012/09/24 14:38(1年以上前)

実際「SONYセンサーなら買わない」って人が多いでしょうね。

書込番号:15114440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/28 09:18(1年以上前)

気づいたら 日本のパナソニックの公式ページにも載る様になりましたね
http://panasonic.jp/dc/gh3/index.html
でも日本での発売 発表が未定なのに 国内公式ページに載っているのは 珍しい気がします

書込番号:15131572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/28 10:30(1年以上前)

サンプルも出てきてますね。
http://www.popphoto.com/gallery/sample-image-gallery-panasonic-lumix-gh3

http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-gh3/panasonic-gh3GALLERY.HTM

発色が赤味寄りですね。
GH2が青緑寄りなので、ちょっと変わったのかなと思います。

書込番号:15131774

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2012/10/01 19:59(1年以上前)

サンプルを見ると、人の顔がみんな赤いのが気になりますね。

書込番号:15147771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/01 20:52(1年以上前)

景色などを見ても赤茶がかっていて、ソニー一眼の画質が混ざってきた気がしますね。
レンズとの組み合わせによって、センサーの発色の癖は多少薄められると思いますが。

書込番号:15148058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/03 05:46(1年以上前)

センサーはPanasonicだと思いますが、仮にSONY製になったとしてもそれが原因で赤味が増したとは言い切れませんね。映像エンジンのチューニングの問題もありますから。

書込番号:15154396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/03 09:01(1年以上前)

仮にパナセンサーだとすると、どうしてマルチアスペクトに対応しなかったのか説明できませんし。ソニーセンサーなら今の状況から説明しやすいですよね。あくまでも状況証拠なので真相はわかりません。

>映像エンジンのチューニングの問題もありますから

RAW撮り Adobe Photoshop CS3現像で全ての画像でこの発色傾向ですので、センサーの画質の影響は否定できませんね。
α一眼を使っている人は、感覚的にソニーに近くなったという印象は持つでしょうね。

完成された実機を使ったわけでないので、真偽のほどはわかりませんが。

書込番号:15154786

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信67

お気に入りに追加

標準

GH3が海外で正式発表

2012/09/17 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:730件

http://www.dpreview.com/news/2012/09/17/Panasonic-announces-DMC-GH3-high-end-movie-focused-mirrorless-camera
やっぱり最低ISOは200でしたね とはいってもGH1使いの私は 結局買い換えるでしょうがー
所有しているキャノン機で言うとkissサイズに近いようですが 写真で見る限りは5Dにも通じる風格があります
(正面から見た時に見えるイメージセンサーサイズは段違いですが)

書込番号:15080743

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/09/17 22:01(1年以上前)

シャッタボタン、その周辺、キヤノンみたいに見えますね。ま〜いいですが。
見ていて、家電屋2社の映像・動画リキ入れは、静止画へのリキ入れより強そうな。

私は、m4/3にリソースをつぎ込めなくて、GHはGH1止まりです。(^_^)

書込番号:15081170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/09/17 23:08(1年以上前)

100%購入しますが、ISOは100からにして欲しかった。

書込番号:15081659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/18 05:05(1年以上前)

ISO25、譲って 50 位は欲しいですが、
小口径レンズしか出してくれませんから、ボディだけの問題ではありませんね。

書込番号:15082625

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/18 09:43(1年以上前)

センサーの有効画素数、総画素数がオリンパスのE-M5と同じようです。
LX7の1/1.7インチ同様、ソニーセンサーに変更したようです。おそらく。

書込番号:15083195

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/09/18 10:16(1年以上前)

画角の変わらないマルチアスペクトはなくなっちゃったんですね・・・
超広角で動画を撮る事が多いので画角が狭くなっちゃうのは残念

書込番号:15083281

ナイスクチコミ!4


歌仙さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/18 11:00(1年以上前)

Panasonic USAにも商品情報が上がってますね。
ビデオ関連はこちらの表が見やすいかと思います。
72Mbpsは編集用としてMOV(H.264)で、AVCHDの60pは28Mbpsなどなど。

http://shop.panasonic.com/shop/model/DMC-GH3KBODY?t=overview

書込番号:15083407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/18 11:23(1年以上前)

バッテリも大きくなって、ボディも大きくなったようですね?

書込番号:15083484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/18 11:25(1年以上前)

『LUMIX DMC-GH3』
●1299ドル(ボディーのみ、日本円で10万2000円前後)
●11月発売予定
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107971/

書込番号:15083492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/18 12:09(1年以上前)

背面を見ると、AFセレクターと動画ボタンが使いやすそうです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/107/107966/

書込番号:15083649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/09/18 12:37(1年以上前)

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560347.html
日本は12月発売とのこと。

72Mbps動画は24p、30pで対応とのこと。
この仕様はプロ、ハイアマチュア用ですね。
F0.95のレンズが欲しくなります。
12月ならば、イルミネーションの撮影に
使えます。
東京駅の駅舎、昭和記念公園を予定しています。

書込番号:15083764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/18 13:49(1年以上前)

他社も含めて、いつまで経ってもこんな安物ビデオカメラモドキばかりでは、将来性を重視するユーザーはミラーレスなどはなから選択肢にならないでしょう。
m4/3には高級レンズが揃って来ていますが、それに見合うボディが無いのでは使い物になりません。
初級機+安物ズームレンズで写真を始めた初心者がステップアッップしたいと思った時に、上位機種がなければシステムごと一眼レフに移行するだけです。
家電屋の常識に捕われないで、本当のカメラを作ってほしいですね。

書込番号:15084003

ナイスクチコミ!3


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/18 15:29(1年以上前)

コントラストAFのサンプリングを240fpsとした
さらにAFが高速化?

書込番号:15084363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/18 15:33(1年以上前)

GHシリーズのコンセプトは、ムービー一眼です。

動画主体のユーザー、動画・スチル両立ユーザーが相当数います。

スチルカメラとしての性能を希求する人は、カメラメーカーに行かれると思います。
ソニーもパナも、カメラメーカーとは一線を画していて良いと思います。

書込番号:15084378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/18 15:34(1年以上前)

>画角の変わらないマルチアスペクトはなくなっちゃったんですね

それは非常に残念ですね。
GH2は売られなくなりました。

書込番号:15084386

ナイスクチコミ!3


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/09/18 17:43(1年以上前)

おおおお、GH3これはスゴイ!
私のGH2のレビューで
http://review.kakaku.com/review/K0000152865/ReviewCD=402217/
>そのような中級ユーザーたちの受け皿になるようなハイエンドな一眼は無いものか。
>次期モデル(GH3? 上位機種?)では、他社の中級機では当たり前の、
>金属ボディの採用、バッテリーグリップのオプションなどもぜひ盛りこんで欲しい。
まさかGH2で私が指摘したネガティブな要素を払拭した、全ての要望を盛り込んでくれたGH3が登場するとは思いもしませんでした。
(真のマルチアスペクトが無くなったのは、個人的にかなり残念ですが…)

こ、これは、レビューできつい要望をした責任をとって、私は購入しなければならないのでしょうか。(笑)
「GH3を育てたのはワシじゃ。」
とドヤ顔してみたい。(^^)




まぁ、みなさん同じことを要望していましたけれどね。(小声)

書込番号:15084821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/09/18 19:05(1年以上前)

俺も買う(⌒-⌒; )

書込番号:15085180

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/09/18 19:41(1年以上前)

あれ?
真のマルチアスペクトはあまり気にしない人が多いんだ・・意外

書込番号:15085335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/18 20:02(1年以上前)

GH3ちょっと好みでないね。
GH2からの買い替える気はなくなったね。

書込番号:15085450

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/09/18 20:10(1年以上前)

まぁ、GH2から100グラムも重くなりましたからね。
GH3イラネっていうのも正論ではあります。
GH3見たあとにOM-Dを見ると、OM-Dの小型軽量化ぶりがいかに凄まじいか、納得してしまいます。

書込番号:15085489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/18 20:24(1年以上前)

そうだね。なんで大きく重くなったんだろう。
14-140とのバランスはいいかもね。
キットレンズの種類は気になる。

書込番号:15085553

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:165件

これまでGH2をビデオカメラの代わりのように使ってきました。これまでスチルで
連写を使う機会がなくて気付かなかった(困らなかった)のですが、連写時に
撮影した画像をプレビュー表示しないようにすることは可能でしょうか。
 連写時にいちいち再生されると、次の撮影までにタイムラグが生じるので、使用に
耐えません。
 マニュアルでは見つけられなかったので、もし可能であればおしえてください。
 よろしくお願いします。

書込番号:15073455

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/16 15:02(1年以上前)

EOSデジさん こんにちは

セットアップメニュー内の オートプレビューをOFFにすると 出来ると思うのですが 
(SH)(H) 設定時の連写 オートブラケット アスベクトブラケット の時は オートプレビューされてしまい 止める事は出来ないようです

詳しくは 取扱説明書のP50にでています

書込番号:15073504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/16 15:16(1年以上前)

高速(H):約5コマ/秒(16M)、電子シャッター時 約40コマ/秒に成っていますから
出来なくてはいけません。
モニタ表示を、OFFにして見て下さい。

書込番号:15073556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2012/09/17 13:19(1年以上前)

 アドバイスいただきまして、ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん

 説明書の該当ページを見落としていました。
 連写モードをMにしないと、オートプレビューをオフにできないことを確認しました。

 1.メニュー上での連写速度(SH・H・M・L)の設定がMまたはLになっているか
 2.上面スイッチ(単写・連写・ブラケット・タイマー)の設定が「単写」に
   なっているか

 この1と2を設定した順番によっては、オートプレビューの設定項目が「グレー表示」
か「非表示」か変動することがわかりました。私は常に上面スイッチを連写にしているの
で、オートプレビューのメニュー項目がずっと非表示になっており、直感的には設定方法
がわかりませんでした。
 排他利用になっている機能はせめてグレー表示になっていないと、200ページ以上の
マニュアルをいちいち調べないとなりません。(今回は教えていただけて助かりました)


>robot2さん

 背面モニターを非表示にしましたが、EVFに再生されてしまうので、状況は変わりません
でした。 


 購入した当初、連写速度の設定で一番速い方が良いだろうとSHにして撮影し、帰宅後に
PCに取り込んだらすべて小さな画像になっていて、愕然としたことがありました。
 1.記録画素数を16Mで設定
 2.連写速度をSHとして設定
 このようにすると、2の時点で1で設定した記録画素数が勝手に4Mになってしまうこと
に、あとから気付きました。
 とにかく、私にとってこの機種のメニューは本当に使いにくいです。

 不満もいろいろ書きましたが、GH2は内蔵NDフィルターが無いこと以外は予想以上に
ビデオカメラの代わりになることを感じており、期待が大きいが故に不満も出てきます。
おそらく、GH3もすぐに買うことになりそうですが、カタログスペックだけではなく、
こういった使い勝手も良くなることを期待しています。

書込番号:15078388

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/17 13:45(1年以上前)

EOSデジさん 返信ありがとうございます

パナの場合は メニューにいろいろ縛りがあって 解り難い所有りますよね 
最近G3追加したのですが やはり解り難い説明書の為 なかなか決まらず C1の設定 やっと決まった所です。

でもオリンパスの 簡単すぎる説明書よりは 良いとは思っていますが

書込番号:15078505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信35

お気に入りに追加

標準

GH2で微速度撮影風の動画

2012/09/15 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

今回は、微速度撮影風の動画とマーリン歩き撮りを織り混ぜてみました。
なぜ微速度撮影「風」と言っているかと言いますと、ずばり偽者の微速度だからです。
普通は静止画を何百枚も撮って動画にしますが、今回は全て動画を編集して作ってみました。
具体的には、クリエイティブ動画24Hで、SS1/2(マニュアルフォーカスにすると動画でもSS1/2まで可能です)で普通にAVCHD動画を撮影しました。これは実質秒間2コマですので、12倍速に編集しました。
なんちゃっての割には、まずまず微速度撮影風に見えるのではないでしょうか?

撮影は夜なので、いつものオリンパス9-18mmmでなく、12mmF2.0を使用しています。

GH3ではインターバル撮影機能が搭載されるようですので、手軽に微速度撮影が楽しめそうですね。

書込番号:15070304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/09/16 15:55(1年以上前)

動画忘れています。

書込番号:15073716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2012/09/17 00:05(1年以上前)

今から仕事さん
御指摘、本当に有難う御座います。
全く気がついていませんでした。すみませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=nm0-FAeia_8

書込番号:15076190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/09/19 03:15(1年以上前)

楽しい動画に仕上がっていますね、
微速度撮影も単独で練習しで、滝を撮したことがあるだけで、このようにも使えるのですね

このスレとは無関係ですが、DIY Glidcam一応出来ましたので、撮って見ました、

スレ主さんのレベルには及びませんが

讃岐のこんぴらさん 歩き撮り

http://www.youtube.com/watch?v=pSw3SicCJxI

書込番号:15087556

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/19 03:26(1年以上前)

面白いですね。動画は秒間30コマの静止画連写なので、なにが偽物かわからないですけどね。ブラーのかかり方がとても良いです。

ところで、スレ主さんのステディカム部分の撮影シャッター速度が気になります。

書込番号:15087565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/19 08:15(1年以上前)

あわわわ(汗さん

素敵な動画ですね。
あわわわ(汗さんのようにAVCHD 24H SS1/2でこんな動画が撮れるとは、面白いですね。
被写体ブレが、人々の流れの効果となっています。

GH2の連写を繋げて、4K2Kの車載スロー動画の作品を見たことがあります。
それとは違ったスローシャッターの効果が出ていますね。

ところで、5秒以降の画質も大変良いのですが、24H SS1/24か1/50で撮られたのでしょうか?
ハックでビットレート上げてらしゃるんですか?

ishidan1368さん

GoProHero2 DIY Glidcamの映像、安定していますね。
GoProの画質は、高画質のドライブレコーダーのように自然ですね。

私はソニーのHDR-AS15とGoProHero2で迷っているんですが、HDR-AS15国内発表後別スレで質問させていただきたいと思います。その時お答えいただければ幸いです。

書込番号:15087995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/19 08:38(1年以上前)

訂正します。
>4K2Kの車載スロー動画

4K2Kの車載タイムラプス動画

書込番号:15088042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/09/19 13:40(1年以上前)

へら平パパさん ごらん下さいまして有難うございます。

>私はソニーのHDR-AS15とGoProHero2で迷っているんですが

「ウェアブルカメラ」と云うのだそうですが、HDR-AS15がこの辺を新しく切り開いたものに
して欲しいと思っています、手で持たない、超広角、ファインダーや液晶を見なくても撮影
出来る、などです、Goproは画質的には問題点も残っていますが、コンセプトは見事です。



書込番号:15088999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2012/09/19 17:59(1年以上前)

ishidan1368さん
いつもコメント有難う御座います。
先日普通に静止画で微速度撮影してきました。仕事から帰ったらアップします。ishidan1368さんの動画も自宅で楽しみに拝見します。

procaさん
普通の動画の部分は、フルハイの24P、SS50で撮影しています。

へら平パパさん
他の私の動画もそうですが、ハック無しのフルハイ24P、24Mbps、SS1/50で撮影しています。You tubeで「tomoawawawa」のユーザー名をクリックして頂ければ、その他の動画もご覧いただけます。オリンパスm.ZD 12mm F2.0の明るさによってISO抑えられていることが、良い結果につながったのかと思います。

書込番号:15089954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2012/09/20 00:53(1年以上前)

結局仕事が長引いて、微速度撮影の編集が全然終わりませんでした。そのうちアップします。やっぱり夜間の微速度は、普通に長時間露光の静止画で作ったほうが綺麗です。

ishidan1368さん
動画拝見しました。初期バージョンと比較して、ヨーイングを初めとしたブレが、かなり軽減されていますね。安定度がシーンによって結構差があるのは、オペレーションが安定しているときと、そうでないときの差ですか?
オペレーションも、なかなか難しいですよね。私は、試行錯誤して体で覚えることを心がけています。

書込番号:15092171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/09/20 10:24(1年以上前)

あわわわ(汗さん

>オペレーションも、なかなか難しいですよね

歩き方も工夫していますが、何しろ登山に使いたいのですり足で歩くことが できませんで
上手く縦揺れを軽減出来ていません、マリーン型にしろグライドカム型にしろ縦揺れは
どの部分で吸収されているのでしょうか、特に登り階段でコントロールができません。

書込番号:15093240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/09/20 10:40(1年以上前)

連投すみません

写真を貼り忘れました
http://engawa.kakaku.com/userbbs/848/#848-7

書込番号:15093302

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/21 08:51(1年以上前)

24Pをシャッター速度1/50で撮るというのはどういうところからそのようになってしまったのですか?

書込番号:15097934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2012/09/21 10:08(1年以上前)

procaさん

24PでSS1/100とかだと、場面によってはカクカクした感じが強くなってしまうと思います。24P撮影でSS1/50の設定は、割と普通に行われることだと思っていたのですが、どうなんですかね?

書込番号:15098167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/21 10:16(1年以上前)

あわわわ(汗さん

>24P、24Mbps、SS1/50で撮影しています
>m.ZD 12mm F2.0

なるほど、高画質の理由はここにあったんですね。
24Pでは1/50秒が妥当ですが、更に暗い場所では1/25秒までSSを下げる余力は残っていますね。

You tubeでのGH2の力を引き出した動画、参考にさせていただきます。

書込番号:15098195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/21 10:20(1年以上前)

ishidan1368さん

「ウェアブルカメラ」・・楽しみなカテゴリですね。
この分野のビデオカメラが進化してくれることを期待しています。

書込番号:15098209

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/21 13:59(1年以上前)

実はムービーを見た瞬間、シャッター速度が違うと感じました。今のシャッターでは花火の軌跡が断続的と同じになっているのです。スムーズに見せるためには最も遅いシャッターを選んでみては。映画撮影と同じにすれば良いというものではなく、DSLRに最適化したほうがいいと思います。

書込番号:15098954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/09/21 20:52(1年以上前)

procaさん

横から失礼します。

映画はフレームレート24コマ/秒、シャッター速度1/48で撮影していました。

通常、動画を撮影する場合、24p SS1/50、60i SS1/60が多いです。
被写体の動きが速い場合、SS1/125、1/200にします。

書込番号:15100530

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/21 22:12(1年以上前)

映画撮影のフィルムカメラで1/24などというシャッター速度はありませんでした。デジイチでもただ踏襲したい、カクカクにしたいなら余計なお世話ですが、滑らか系ではブラーをかけてやるのも一案です。やってみればすぐにわかります。倍速はダメージ大きいです。

書込番号:15101050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2012/09/21 22:58(1年以上前)

ishidan1368さん
>縦揺れはどの部分で吸収されているのでしょうか
立て揺れは、膝・腰・腕で吸収するように心がけています。急な加速度をかけなければ、スムースに見えると思います。コップに入れた水をなるべく揺らさずに、階段を登る感覚に近いと思います。

写真拝見しました。ジンバルもちゃんとしていて凄いですね。もはや、もとがストックとは思えないです。上部と下部の重さを同じにして、ジンバルとの距離も1:1を目指すのが理想みたなことを、どこかで読んだ気がします。スレッドタイプは扱ったことがないので不確かですが、物理学的に考えればこの考えは正しいとは思います。


procaさん
1/25は、誕生日の電気全て消してのローソクふー位しか使っていませんでした。今後試してみたいと思います。御指摘有難う御座います。
試してみれば良いだけの話ですが、1/25の際には滑らかになる分、やはり解像感とはトレードオフになるのでしょうか?主にマーリンを使っての子供の歩き撮りが主体なもので、景色や子供などが常に動く撮影になるため、この点は気にかかるのです。

書込番号:15101350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2012/09/21 23:03(1年以上前)

procaさん
連続投稿ですみません。ちなみに60Pでの撮影の際は、SSの許容範囲はどの程度でしょうか。procaさんのお考えてよいので、教えて頂ければ幸いです。
GH3は、マルチアスペクトでなくなったので動画の画角が狭くなりそうですが、フルハイ60Pやハイビットレートなどあり、やはり食指が伸びて買ってしまうと思いますので。

書込番号:15101367

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング