LUMIX DMC-GH2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

可変NDフィルターが欲しくなりました、

2012/03/24 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:1195件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

風景撮影にマクロレンズも加えて一日撮影しましたが、歩留まりが悪く、欲張って
スライダーの実験もかねたので、露出のコントロールに苦しみました、
可変フィルターの経験談お聞かせ願いたいのですが、

3・22撮影、梅と菜の花

http://www.youtube.com/watch?v=5joc0OOjYnw

書込番号:14336547

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/24 01:42(1年以上前)

どっかのNHKの番組かと思いました。

ちょっとアンダーかと思われるシーンがありましたが、うちのモニターが暗いのでしょうか?

書込番号:14336560

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/24 02:22(1年以上前)

いえ、確かに序盤の1分までの露出は妙に暗いですね。可変NDは私も欲しい。価格がピンキリすぎるのも悩み。

書込番号:14336669

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/03/24 06:37(1年以上前)

CH2用というより、SONYの動画対応機材+αレンズ用としてジーナスの可変NDつかっています。

(補足 VG20や10+マウントアダプタつかってαレンズでAFをする場合、「絞り固定」になるので可変NDないとSSが許容範囲ずれることがあって面倒。MF時には大半の機材が絞りをプリセットできるので固定NDでも対応できますけど)

気になるところですが

1 フィルター面にスナップオンのキャップやねじ込みフードは手持ちのものはつきません。
すべてがつかないのかはわかりませんが..

 機材装着段階での持ち運びは注意する必要あります。 

2 フードない状態で斜めの強い光がさしこむと、コントラスト低下が気になる事もあります。
(同時に複数のカメラまわしますので、それらの中でレンズ内での反射とは言い切れない落ち方感じます)

 2枚のPLを組み合わせてるような感じですし、フィルター面でなにかおこるのかとおもいます。
マットボックス組み合わせる等で 余計な光がフィルター面にさしこまないようにしたほうが無難です。


そんなところでしょうか...
ND8やND4のフィルターをGH系では主体に組み合わせてますが 
やはり可変ND合った方が便利というのは感じます。

書込番号:14336943

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/24 08:12(1年以上前)

きれいに撮れていると思いますけど、ご不満はなんとなくわかりました。
シーンによって不自然に露出が変わるのが困るということですよね。

ということであれば、外部露出計できっちりと測定し、マニュアル露出が
いいのではないでしょうか。

可変NDフィルターを使ったことがないのですが、PL2枚の組み合わせなの
で、動画撮影時に使うのは大変ではないでしょうか。

書込番号:14337158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/03/24 21:09(1年以上前)

てんでんこさん コメントありがとうございます。

>ちょっとアンダーかと思われるシーンがありましたが、うちのモニターが暗いのでしょうか?

編集を、大型TVの画面で調整したら、モニターにはアンダーになってしまいました。
今回は1カット毎に明るさの調整をしたので、不ぞろいで申し分けありません。

Macbeさん こんばんは

撮影するときに、各カットの明るさが安定せず、ND8だけででは、状況に対応できず。
後から編集で調整しました。

>可変NDは私も欲しい。価格がピンキリすぎるのも悩み。
5万円超えるものから、5千円台のものまで、何が違うのか理解していませんが、これから
日光の強くなるシーズンには、動画撮影には必須のようです。


厦門人さん 今晩は丁寧なコメントありがとうございます。

>補足 VG20や10+マウントアダプタつかってαレンズでAFをする場合、「絞り固定」になるので可変NDないとSSが許容範囲ずれることがあって面倒。MF時には大半の機材が絞りをプリセットできるので固定NDでも対応できますけど

晴天時にSS:1/60 F:2.8 で撮りたいと思ったとします、ND8でも露出オーバーになり仕方なく
SSを120-250で凌いでいますが、動画の場合はつらい思いをしています。

>1 フィルター面にスナップオンのキャップやねじ込みフードは手持ちのものはつきません。
すべてがつかないのかはわかりませんが

これは注意しないと、またレンズ別でも使いまわしできる可変NDフィルターが有るのでしょうか

>やはり可変ND合った方が便利というのは感じます。
手頃な値段ので実際に使ってみようと思います。


デジタル系さん 情報をありがとうございます。

>ということであれば、外部露出計できっちりと測定し、マニュアル露出が
いいのではないでしょうか

こんな便利なものがあるのですね、プロが使っているのを思い出しました、
可変NDフィルターを手に入れてから、考えてみます、

皆さん大変貴重な情報をありがとうございます、いずれここに使用報告をUPします。







書込番号:14340551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/03/24 22:34(1年以上前)

今晩は。すでにご存知かもしれませんが、下記サイトは参考になると思います。

http://www.pronews.jp/column/yosihiro-enatu/1110281013.html

http://syntax.dtiblog.com/blog-category-4.html


私もGH2で動画(主に子供)を撮っています。やはり野外での露出に頭を悩ませ、L.C.W. Fader ND MK IIの46mmを購入しました。46mmとした理由は、LEICA DG 25mm/F1.4, PZ 14-42mm, PZ 45-175mm, 14mm/F2.5を所有しているためです。PZ 14-42mmをステップアップリングで37mm→46mmにすれば全て46mmとなり、この可変NDフィルタ1つで事足りるからです。L.C.W.にした理由は、46mm径がL.C.W.しか無さそうだったってだけです。装着面は46mmですが、フィルター面は49mmのため一応対応したフィルターキャップが付いていました。しかし、つくりがちゃちで使いにくいので、市販の49mm径のレンズキャップを付けていますが、ジャストフィットで問題ありません。

導入前はSSをある程度に抑えると低いF値に出来ず、とくに25mm/F1.4ではND8でも開放付近に設定するのが困難でした。しかし、可変NDは回転により無段階で明るさが変更できて、とても重宝しています。解像力の低下はある程度は避けられないでしょうが、狙ったF値・SSが簡単に実現できる便利さには、負けてしまいます。

書込番号:14341034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/03/25 00:27(1年以上前)

あわわわ(汗さん 今晩は

>PZ 14-42mmをステップアップリングで37mm→46mmにすれば全て46mmとなり、この可変NDフィルタ1つで事足りるからです

上手い組み合わせがあるのですね,手持ちレンズの最大径で購入して後はステップアップリングで調整すればOKですね、
又添付してくださいました、リンク先が大変参考になり、背中を押してもらいました、

>解像力の低下はある程度は避けられないでしょうが、狙ったF値・SSが簡単に実現できる便利さには、負けてしまいます。

特に「ボケ」のコントロールが狙えそうなので、チャレンジします。
有難うございました。

書込番号:14341790

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/26 21:05(1年以上前)

Hello. > 2012/03/24 01:36 [14336547] ishidan1368さん

>3・22撮影、梅と菜の花

映像は、郷愁を感じられる 色彩となるように、仕上げられたのですか? ^^;  銀残し?。
また、移動カメラを操作して、
「は〜る が、きた 。 は〜る が、きた〜!」 と 横方向へ流れる映像部分では、 ほのぼの気分になりました。
そこは、ロケーション 天国 ? ○o。.(((((^^;

天国つながりで ・・・
GyaO! 映像サイト の 音楽部門にある AAA の 「PARADISE」 を紹介したくなりました。 ^^;

さて、本題?ですが ・・・
映像タイムライン上の 1:34 付近では、 露出量の変化が 確認できますね
それは、滑らかに動かない レンズ 絞り や カメラ の 撮影感度、または、シャッター速度 の ステップ段数が
小刻みに 変動しない露出制御では、パチパチと 映像が 瞬くような現象を起こすのかな? ○o。.((((^^; 
なので ・・・  可変 ND フィルタ の 無段階調特性を用いて、問題解消されているのでしょうか?

それとも、可変 ND フィルタ の リング には、 露出変化量の補正数 ・表記がなくて 、
カメラ の 内蔵露出値 と 可変 ND フィルタ の 変数値を 合算する場合 ・・・ カメラ の 適正露出 ゼロ基準 が 定まらない?
それゆえに、「可変 ND フィルタ を使用すると、カメラ の 露出設定値 で 困ってしまった?」 という カキコミ ですかね?

私が 可変 ND フィルタ を 使用する 一例ですが ・・・  (私の カメラは、まだ GH2 じゃありません )                             
カメラ設定は、シャッター速度優先オート 、ISO感度オート。  
そして、レンズ には、可変 ND フィルタ を 中間濃度位置状態で 取り付け、
カメラ の 自動露出測定機能で、 適正露出値を 判断させた後、
その値を AEロック ( 露光量によって 変動する 絞り値を 固定させる ) してから、
可変 ND フィルタ を 操作することで ・・・
カメラ内に入り込む 露光量を 加減して 、映像 の 明暗調整しています。

カメラを マニュアル露出感覚で 取扱う時、
可変 ND フィルタ だと、明暗の微調整が調整しやすい。ぐらいの 感覚で ・・・ 使用しています。
なによりも、固定値の ND フィルタ の 着脱回数の軽減も兼ねて、、、 ずぼら撮影? ^^;

Have A Nice Day.

書込番号:14351017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/03/27 01:08(1年以上前)


jack340さん 今晩は

>映像は、郷愁を感じられる 色彩となるように、仕上げられたのですか? ^^;  銀残し

とても「銀残し」など思いも着きません、唯今回の編集を大型TVでカラー調整をしたため
何時もよりアンダー気味に仕上がりました、PCのモニターではうんと色彩が沈み、暗部が
引き締まったようです、意識として、黄色の菜の花より背景の石垣にトーンを合わせました。

>「は〜る が、きた 。 は〜る が、きた〜!」 と 横方向へ流れる映像部分では、 ほのぼの気分になりました。
そこは、ロケーション 天国 ? ○o。.(((((^^;

そのように見ていただければ幸せです。横移動がぎこちないだけかも!

>映像タイムライン上の 1:34 付近では、 露出量の変化が 確認できますね
それは、滑らかに動かない レンズ 絞り や カメラ の 撮影感度、または、シャッター速度 の ステップ段数が
小刻みに 変動しない露出制御では、パチパチと 映像が 瞬くような現象を起こすのかな? ○o。.((((^^; 

この部分はマニュアルで絞りを調整しています、今回は可変NDフィルターを使用していません


>なので ・・・  可変 ND フィルタ の 無段階調特性を用いて、問題解消されているのでしょうか?

今回可変NDフィルターが無いと、アンダー気味に撮影することが難しいと実感した場面です、

>それゆえに、「可変 ND フィルタ を使用すると、カメラ の 露出設定値 で 困ってしまった?」 という カキコミ ですかね?

いえいえ、可変NDフィルターを使用していません、

>私が 可変 ND フィルタ を 使用する 一例ですが ・・・  

以下 の使用方法が大変貴重な情報と感謝します、




>カメラを マニュアル露出感覚で 取扱う時、
可変 ND フィルタ だと、明暗の微調整が調整しやすい。ぐらいの 感覚で ・・・ 使用しています。
なによりも、固定値の ND フィルタ の 着脱回数の軽減も兼ねて、、、 ずぼら撮影? ^^;

静止画の仲間と一緒に撮影行動していると、彼らの露出方法が自由でダイナミックに絞りと
シャッタースピードを調整して素晴らしい写真を得ているのに、動画は狭い範囲でしかコントロールできません、もっと自由な動画映像を狙いたいと思っています。

丁寧なコメントを有難うございました。



書込番号:14352515

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/27 22:17(1年以上前)

Hello. > 2012/03/27 01:08 [14352515] ishidan1368さん

>とても「銀残し」など思いも着きません、唯今回の編集を大型TVでカラー調整をしたため
>何時もよりアンダー気味に仕上がりました、PCのモニターではうんと色彩が沈み、暗部が
>引き締まったようです、意識として、黄色の菜の花より背景の石垣にトーンを合わせました。

どのように カラー調整を成されたのか!? 気になりましたが ・・・ 
PC モニター に依存しない 編集環境?が 整っていると理解できました。  ^^;

今回、大型TV画面上で 編集された映像は、撮影時の彩度よりも アンダー気味に仕上げ、
それを Utube に アップロードして 、確認すると ・・・
TV画面で 視聴するよりも、 さらに色彩が沈んでいる映像になっていた。

情報ありがとうございました <(_ _)>
私は、アンダー気味に仕上げる編集工程を考察したくなりました。


>>小刻みに 変動しない露出制御では、パチパチと 映像が 瞬くような現象を起こすのかな? ○o。.((((^^; 
>この部分はマニュアルで絞りを調整しています、今回は可変NDフィルターを使用していません

撮影中に 、絞り調整が可能 !・・・ ってことは、純正レンズ以外を使用されている?  ^^;


>今回可変NDフィルターが無いと、アンダー気味に撮影することが難しいと実感した場面です、

う〜ん。 固定NDフィルタ では、アンダー露出撮影が難しいのでしょうか?

可変NDフィルタを購入された暁には、素敵な映像と共に カキコミ情報をお待ちしております。 ^^;

Have A Nice Day.

書込番号:14356185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/03/29 00:03(1年以上前)

jack340さん 今晩は 再度コメント有難うございます、

>私は、アンダー気味に仕上げる編集工程を考察したくなりました

編集はEDIUS PRO 5,0で明度を調整しますが、撮影データが良くないと唯薄暗くなるだけで
色も死んでしまいますが、素材がしっかりしていれば、暗部が引き締まって色も鮮やかになってきます、
TVとモニターではダイナミックレンジが異なり、TVでは暗部での階調が豊かでよりアンダーにしたのだと思います。

>撮影中に 、絞り調整が可能 !・・・ ってことは、純正レンズ以外を使用されている?  ^^;
この場面はnoktn 25mmを使用していました、

>どのように カラー調整を成されたのか!? 気になりましたが ・・・ 
PC モニター に依存しない 編集環境?が 整っていると理解できました

TV--PS3---PC で最終調整し編集途中は TV---PCで行っています。

来月の撮影会には可変NDを用意して撮影しようと思います、貴重な情報を有難うございました。

書込番号:14361453

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/31 00:34(1年以上前)

Hello. > 2012/03/29 00:03 [14361453] ishidan1368さん

可変NDフィルタの話題から外れて、申し訳ありません。  <(_ _)>

>編集はEDIUS PRO 5,0で明度を調整しますが、撮影データが良くないと唯薄暗くなるだけで
>色も死んでしまいますが、素材がしっかりしていれば、暗部が引き締まって色も鮮やかになってきます、
>TVとモニターではダイナミックレンジが異なり、TVでは暗部での階調が豊かでよりアンダーにしたのだと思います。

モニタのキャリブレーション調整を匂わせる カキコミ があり、 
本質的な映像編集を心掛けられている ishidan1368 さんの姿勢が想像できました ^^;
情報ありがとうございます 

ただ、私が気軽に使用している編集ソフトウェアには、RGB色度座標 の 設定項目がありませんので ・・・
厳密な色補正ができません ○o。.(((^^;  
なので、 放送局からの カラー信号 を活用して、編集作業時 の RGB カラー スペース を決めています。

それは、独特な 考え方ですが ・・・ PCモニタ の RGB プロファイル 設定で 悩まされません? ^^;
また、放送信号を 基準に考えていますので、
PCモニタ の 条件が変わっても ・・・ カラー 設定で 迷いません!?  ○o。.((((^^; 

正確な カラー調整じゃないから 許される :-)

>来月の撮影会には可変NDを用意して撮影しようと思います、

気長に、映像をお待ちしております。 ^^;

Have A Nice Day.

書込番号:14370497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクトについて

2012/03/09 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

このカメラを購入して一ヶ月、また色々の機能を探っている最中ですが、
静止画アスペクト(縦横比)の使用について、迷いますが、
個人的3:2が好きですが、
皆様日常の撮影はアスペクトに、どうしますか、
よろしくお願いします。

書込番号:14263168

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/09 14:56(1年以上前)

一般的な一眼レフが3:2ですから、それになれているせいか私も3:2が好きです

書込番号:14263195

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/09 15:05(1年以上前)

このカメラにはアスペクドブラケット機能があるので、全てのアスペクト比で撮影してあとで選んでます。

書込番号:14263221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/09 15:06(1年以上前)

紅太陽さん こんにちは

じぶんはG1とGF1ですが 両方とも3:2にして有ります 4:3は写真飾るのに比率使いやすいのですが どうしても 3:2の緊張感のある比率が好きです。

コンデジも3:2は無いのですが パソコン上で3:2に変更しています。

書込番号:14263225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/09 15:27(1年以上前)

昔からの35mmフィルムの習慣で、3:2で撮影しています。

書込番号:14263292

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/03/09 15:51(1年以上前)

皆様の早速のご教授どうも有難うございます、
3:2の撮影だと、プリンタする時、合わせ難いような気がしますが、
どうですか、
SLS AMGさん
<このカメラにはアスペクドブラケット機能があるので、全てのアスペクト比で撮影してあとで選んでます。>
知りませんでした、大変勉強になります、
全てのアスペクト比で撮影し、選ぶのは大変ですか。

書込番号:14263368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/09 17:02(1年以上前)

・フィルム(135)を練れていましたので、3:2です。
・ただ、プリントアウトする予定があれば、最近は、4:3も選択します。

書込番号:14263606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/03/09 18:16(1年以上前)

所有機全て(可能なら)3:2です。昔の機種は4:3しかないので、そのまま。

書込番号:14263876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/09 21:09(1年以上前)

3:2にできる機種は全て3:2で使っています。(コンデジも)

書込番号:14264616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/09 21:34(1年以上前)

>3:2の撮影だと、プリンタする時、合わせ難いような気がします

写真は通常L版で印刷しますが実際のところ

上(カメラの頭が上にくる)場合、上下がトリミングされてしまいます。

もっとも、A4以上で印刷したりする場合、4:3の方がすべての画素を

綺麗に使うことになります。

使う印刷紙によってどちらが良いか判断することになりますが

商業的上の印刷物のほとんどが4:3の方に親和性があります。

私の知っているプロのカメラマンも(以前はアマチュアでした)

キャノンの5D2を使っていますが実際には4:3になるように

トリミングしています。

AVやデジタル機器との親和性も4:3が高いですよね。

>全てのアスペクト比で撮影し、選ぶのは大変ですか。

大変です。

大変ですが、大変なのが写真撮影です。一番ベストな一枚を選ぶのを厭うなら

写真を撮る意味や面白さは半減するといっても過言ではないと思います。

連写、しない場合は、PCで確認の際も素早くできますが・・・

写真の醍醐味は自分が撮った写真を選ぶことも含まれるます。

書込番号:14264739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/10 06:04(1年以上前)

紅太陽さん
マイクロフォーサーズ、やからな。

書込番号:14266118

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/10 09:49(1年以上前)

全てのアスペクト比といっても、4:3,3:2,16:9,1:1(6:6)の4種類です。
ブラケット機能をオンにするとそれぞれ違う色の枠がでますので1度の構図決定で簡単に撮影できます。

書込番号:14266645

ナイスクチコミ!1


maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/10 10:22(1年以上前)

私も3:4で撮影します。4:3は構図のバランスが難しい気がします。

>3:2の緊張感のある比率が好きです。

わかる気がします。

書込番号:14266775

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/12 11:42(1年以上前)

コンデジからのなれと、印刷を考慮して4:3で撮影しています。

書込番号:14277384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/03/12 15:49(1年以上前)

私は、フルハイビジョンのビデオカメラで、静止画も撮影していて慣れてしまったので、全て16:9です。
横長で迫力ある比率ですし、デジタル・テレビの画面比率でも有りますから、いずれ主流になるのではと、思っています。

書込番号:14278199

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/03/13 20:15(1年以上前)

基本は4:3のLサイズ
Exズーム使う時は1:1のSサイズ(切り替えメニューで4:3Lの1つ上(^^;

広角レンズを使うときは16:9にすることも。
他の機種と違い、GH系は16:9でも上下トリミングじゃないので、広めに写せます。

書込番号:14284173

ナイスクチコミ!0


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/14 23:21(1年以上前)

ついに発売、価格が安い。フォクトレンダーのマイクロフォーサーズレンズ「NOKTON 17.5mm F0.95」の発売日を4月29日に決定。ギョギョ

書込番号:14290093

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/03/30 11:28(1年以上前)

皆様ご丁寧なご教授どうも有難うございました、
3:2も含め色々と撮ってみたいと思います、
それから好みに合わせ活用したいと思っています。

書込番号:14367400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/30 14:00(1年以上前)

紅太陽さん
おう!

書込番号:14367953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダーから風が

2012/03/17 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 cantabileさん
クチコミ投稿数:80件

迷いに迷って、先週GH2H-Kを購入しました。FZ50からの買い増しです。
新しいモデルの噂もありますが、防塵防滴になるとの情報もあり、14140とセットになるのはGH2までだろうと考え、このレンズを入手するにはこのタイミングだろうと決断しました。

毎日いじっていて気付いたのですが、14140の望遠端(レンズがいっぱいに伸びた状態)から、一気に広角端(レンズが一番縮んだ状態)にズームリングを回すと、ファインダーから風が出ます。
レンズの体積が変化するわけですから、当然といえば当然ですが、一眼カメラにズームレンズを装着すると、それが当たり前なんでしょうか。
FZ50のレンズ、はインナーズーム、インナーフォーカスなので、まったくそんな現象はありませんでした。

気になったのは、逆の操作をするときはファインダーから空気が吸い込まれることになるので、ゴミやチリの侵入に気をつける必要がありそうです。

発売から一年以上経過して、いまさら改めて書く内容ではないかも知れませんね。
普段からファインダー周辺をきれいにして、電源を入れる前にゴミやチリの付着に注意しようと思いました。


私が住んでいるところは、まだ雪がたくさんあり、春らしい景色はまだまだ先になりそうです。
陽気がよくなったら、ここにアップできるような写真を撮りに行きたいと思っています。

書込番号:14303973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/17 20:55(1年以上前)

cantabileさん、こんばんは。

私はGH1+14-140を持っています、GH1でもズームリング望遠端から広角側に一気に回すとファインダーから風が出ますね、普通一気にズームリングを回して撮ることはないのですが、カメラバックにしまう時くらいですね、逆方向は空気を吸い込むのでゴミやチリも一緒に吸い込むのは避けせられませんね。
キヤノンのEOS−7Dにタムロンの高倍率ズーム18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)でもファインダーから風が出ますね、EOS−5DMarkUにタムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20)では風を感じませんでした。

それからFZ50よりさらに古い機種ですが、FZ10も持っています、これは2代目なので最初に買ったFZ10はオリンパスのデジタル一眼レフE−3を買ったときにE−1やE−500などと一緒に買取に出したのですが、2年ほど前に行きつけのカメラのキタムラで中古が4500円くらいで売っていたので思わず買ってしまいました、当然E−1やE−500も中古のいい出物を買い戻しています、以来使わなくても買取には出さないようにしました。

書込番号:14304115

ナイスクチコミ!0


スレ主 cantabileさん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/17 21:35(1年以上前)

愛ラブゆうさん
早速レスをいただき、ありがとうございます。

すごいカメラをお持ちなんですね。
やっぱりファインダーから風が出るんですね。

私は高校生の時に、アルバイトをしてOM-1を買ったのが始めてのカメラでした。
標準レンズと75-150の2倍ズームで撮影していましたが、フィルムはお金がかかり、あまりのめりこめませんでした。

12年前に初めてデジカメを買ってからOM-1を持ち出すことが無くなり、結局処分してしまいました。
久しぶりの一眼購入で10倍ズームレンズ1本から始めようと思ったのは、FZ50の使い勝手のよさを思うと「これかな」という、ズボラ親父です。

GH2は動画の評価も高いので、私や家族のコンサートでも活躍してくれるだろうと期待しています。

書込番号:14304337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/18 06:20(1年以上前)

cantabileさん
確かに入りそうやわな。
他に、ズームレンズを、
動かすとボディーからシューて
抜けるやつも有るで。

書込番号:14305975

ナイスクチコミ!0


スレ主 cantabileさん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/18 21:22(1年以上前)

nightbearさん

ボディーから抜けるものもあるんですか。

まあ、そういうもんだと思えば、それまでのことでした。
細かいことは気にせず、撮影を楽しみます。

書込番号:14310007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/18 22:29(1年以上前)

cantabileさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:14310449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

GH3は?

2012/02/29 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

http://digicame-info.com/2012/02/dmc-gh3.html

これだけの情報では購入意欲は刺激を受けませんでした。てか、魅力ある製品を造り込んでください・・・・・パナさん。

書込番号:14220240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/02/29 17:17(1年以上前)

画素数がアップしないのはOKです。
このセンサーは高ISOしているのでダイナミックレンジが広そう
な感じです。
動画に1920x1080 60pがあれば、購入します。

3月ごろ出るかと思いましたが9月とは

書込番号:14220295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/29 18:45(1年以上前)

私もGH3の発表を楽しみにしている一人です。
写真も動画も撮れるプレミアムなカメラになって欲しいですね。
少し高くても買います!
希望は、
・基本感度をISO100からにして欲しい。
・親指AF作動ボタンとAEロックボタンを別々に付けて欲しい。
・操作性アップのために、ダイヤルをメインとサブのダブルにして欲しい。出来れば、NEX7の様なトリプルも!
・シャッタースピード1/8000とストロボ同調1/250←これ大事!
・防塵防滴。
・動画は、60Pで。
・内蔵ストロボは、24mm(35mm換算)カバー。
・液晶とEVFは、より高精細に。
・シーンモードにソフトフォーカスを入れて欲しい。
・別売りのストロボDMW-FL360をモデルチェンジし、より小型軽量にして14mm(35mm換算)をカバーして欲しい。
・ポートレイト用の明るいレンズ85mm(35mm換算)f1.2を出して!(m4/3の被写体深度が深い問題もこれで解決)
欲張りでしょうか?

書込番号:14220607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2012/02/29 19:06(1年以上前)

今から仕事さん。コメントありがとうございます。

今から仕事さんはこれまでのスレからビデオ重視ですよね^^。GH3は間違い無く60P搭載されてきますよ〜。そして発売時点ではマニュアルを含め最高のビデオ性能を提供してくれるでしょう。

私は静止画重視ですから現在のGH2で操作性を含め特に不満はありません。・・・つい最近NEX-9を購入しましたので、GH3にはそれなりに頑張って欲しいのです。

機能として欲しいのは、GPS・ピーキング・GX1のようにAF時拡大機能・SD UHS-I対応・バッファ容量の増大等です。そして少なくともオリンパスE−M5よりも半年分の正常進化をお願いします。!!

書込番号:14220679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/02/29 20:54(1年以上前)

こんばんは。

レビューにもLVFと液晶モニターは解像度を倍にしろ書きましたが、だいたい希望通りになりそうですね。マグボディは確実でしょう。コマンドダイヤルがどうなるか…シングルっぽいね。あと、G3みたいにテープで巻いたようなデザインはやめてください。フラッグシップはキープコンセプトでいいですから。

書込番号:14221171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/01 02:22(1年以上前)

LVFの表示遅れ時間が今の半分位になれば良いなぁと思っています。

書込番号:14222752

ナイスクチコミ!1


atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/01 10:58(1年以上前)

GH2使いです。
一番の欠点は、つい十字ボタンに触ってしまって(構えた時に右手親指下の腹が触れる)、いちいち設定を戻すわずらわしさです。パナに防止法を問い合わせましたが、「注意するように」との返事しかありませんでした。

オリンパスのOMD E-M5はその辺りを意識して触ってみましたが、その可能性は低いようです。

ぜひ、パナの開発陣も実際にGH2を使いたおして、このような人間工学的な問題を排除されることを期待します。しかし、もう基本的な設計も終わり、型なども起こしているのでしょうけど。

書込番号:14223555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/03/01 12:07(1年以上前)

FT2なのであくまでうわさ話の程度なのでしょうけれど、個人的にはかなり期待を持ってしまう内容ですね。
206万ドットのEVF、GH2よりも薄く軽い、防塵防滴、 マグネシウムボディ、マルチタッチの可動式モニタ、そして何よりもグローバルシャッター!!
これらが本当に全て実現出来るのであればマイクロフォーサーズフラッグシップの名に恥じないボディになるだろうと思います。

静止画で完全な電子シャッターが実用化できたら、少なくともシャッターのスペックでは一眼レフを完全に凌駕するでしょう。EVFの表示遅延を計算に入れてもシャッターラグはむしろ有利になるかもしれません。また、コントラストAFでの動体予測のアルゴリズムが進歩すれば連写も含めて動体撮影でもむしろ有利になるかもしれません。

E-M5が個人的には少々ガッカリなところもあったのでGH3には期待しています。

書込番号:14223734

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/01 18:05(1年以上前)

ソニーαrumorsで今年は”ニコンやキヤノンは革新的なものは何も出ないが、パナソニックはグローバルシャッターのセンサーを出す”と言っていますが、どうですかね。もう何年も前からグローバルシャッターのセンサーのことを言っていたと思いますが、ほんとうに出て来るのですかね。
どうもソニーが先に出しそうな気配があります。
オンリパスのE-M5がパナソニック製センサーでない(メーカー名不明)ことで大歓迎(性能がかなり良いらしい)されていることを考えると、ここらで大砲を一発発射しないとジリ貧になる可能性が高いですね。

書込番号:14224834

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/03/03 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

G20

ME45

MZ1442

G45200

防塵防滴、グローバルシャッター、60Pなど、GH3に求めるものは多々あれど、単にスペックだけのものならば私はいらない。同じ60PでもNEXのような写りの60Pならば全く意味がないからね。

OM-Dは私にとって一つの理想のかたちのカメラだし、もちろん購入予定だが、GH3はOM-Dとは違う意味でのM4/3の理想のかたちのカメラになってほしいし、もしそうでないならば購入する意味はないと思っている。

OM-DとGH3が揃えばM4/3ボディーとしては一応足りないものはなくなるように私は感じているが、パナ、オリ両者により一層のレンズの充実に励んでもらいたい。

書込番号:14233338

ナイスクチコミ!8


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/03 16:17(1年以上前)

GH3の必要性は無いでしょう。今、この機種がセミプロ、プロで話題となっています。静止画はC級だが、動画での評価は高い。なんと、シネレンズ取り付け可能でマニアルの設定により、より高画質の動画が映せます。

書込番号:14234307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/03/04 10:01(1年以上前)

チョット余談ですが、Canon 5DVが発売になるようで、動画の様子が気になっていましたが
動画に関してはあまり発展なく5dUと同じく60iも出来ないようです、まして1980の60Pも今回パス
のようです、だとしたら、動画で期待されるのはGH3です、Youtubeの動画の作例はGH2がコンスタント
に量も質も多くなっています。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/spec.html

>GH3の必要性は無いでしょう。
など言わないで、高感度改善して、ここで皆さんの期待に答えるGH3が出れば、m4/3は動画での地位は
確定するのでは!

書込番号:14237903

ナイスクチコミ!3


SlideMauiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 22:10(1年以上前)

ぜひともカメラリモート端子付けて欲しいんですが、パナソニックのフラッグシップ民生用ビデオカメラにも付いてないんで望み薄いんでしょうね。

書込番号:14241400

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/05 21:43(1年以上前)

>60PでもNEXのような写りの60Pならば全く意味がない

激しく同意。

書込番号:14246098

ナイスクチコミ!6


rgtoさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/13 19:31(1年以上前)

GH3の登場を、心待ちにしております
使いこなす楽しみも含めて、パナさんガンバです。
間もなくその全貌がわかるかな?

書込番号:14283973

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5941件Goodアンサー獲得:192件

2012/03/17 17:56(1年以上前)

NEXは60Pの写りが悪いのですか?

書込番号:14303244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


動画機能に注目して、このカメラを見つけました。
ユーザーの使用感を教えていただきたくいくつか質問させてください。

1)フルタイムAFは動画撮影に特化したビデオカメラの動画AFの速さとの
  違いはいかがでしょうか?どちらが速いでしょうか?
  フルタイムAFの精度も気になるところですが…

2)フルタイムAF機能を切ってMFでの動画撮影は可能ですか?

3)他のデジタル一眼カメラやビデオカメラの機能と比べて
  違いやメリット・デメリット、使用感など教えていただけませんでしょうか?

4)動画作例を様々見ましたが、モアレが気になって目立つのですが、
  付属ソフトにモアレを解消するような機能はありますか?
  (後継機のセンサー改良でモアレ改善されることを期待しています。)

5)後継機のGH3が気になっていて、防塵防滴仕様になるような非公式発表がありますが、
  既存の対応レンズに防塵・防滴仕様のレンズはあるのでしょうか?
  
以上、ご意見、ご所感の程よろしくお願いいたします。


書込番号:14289815

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/03/14 23:23(1年以上前)

こんばんは。

GH2ユーザーです。

1)ビデオカメラを持っていないので違いがわかりませんが、スーッと合います。遅いという印象はありません。ちなみにビデオカメラはフルタイムといっても常にピントと合わせしていません。つまりAFをさぼっているのですが、それはセンサーが極小で深度が深いため合わせ続ける必要がないからです。大きくずれた時ピント合わせします。

2)これは可能です。MFレンズつけて動画撮ることもあります。

3)一眼レフと比べたらビデオ性能はGH2が優秀です。AFがまともにできる一眼はM4/3とNEXぐらいです。さらに60コマ対応でなめらかです。
ビデオカメラと比べると手振れ補正の効きでビデオカメラの方が優秀です。特に歩きながらの撮影はビデオカメラの方が強力です。またズーム倍率の高いので超望遠での補正も強力です。
高倍率ならビデオカメラ、ボケを生かした撮影はGH2です。

使用感はボディのレビューを挙げているので参照ください。

4)これはついていないです。ローパスフィルターの効きを弱めたのか、G1のころと比べると写真画質でモアレや偽色が目立つようになりました。その代わり解像感は高くなりました。パナセンサーの傾向だと思ってください。ビデオでも同様にモアレが発生することがありました。

5)現行レンズで防塵防滴レンズはありません。ボディに合わせて順次発売されると思います。

書込番号:14290104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/03/15 00:19(1年以上前)

今晩は

ビデオカメラ、SUNYのHC1、CANON HV30, SONY CX550V,を経てLUMIX GH2使用中です、

>1)フルタイムAFは動画撮影に特化したビデオカメラの動画AFの速さとの
ビデオカメラから転向してAFとズームの心配で最初にテストした動画です、
http://www.youtube.com/watch?v=bKJMlRlVfaU

>2)フルタイムAF機能を切ってMFでの動画撮影は可能ですか?
マニュアルレンズnokton 25mmを使ってMFだけで撮影した動画です
http://www.youtube.com/watch?v=eMnMg5yqjFw

ビデオカメラと比べ、別な楽しみかたが出来ました。

書込番号:14290438

ナイスクチコミ!2


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2012/03/16 09:59(1年以上前)


レスありがとうございます。

>ペンタイオスGさん
一眼ムービーとビデオカメラの違いがよく分かりました。
モアレを解消するお奨めのソフトはございますか?
ファイナルカットというソフトで解消はできますか?…
またNEX-5NやNEX-7とGH2の動画撮影での違いなどご存知ではないでしょうか?
プロ動画作成者で5D2とNEX-5Nを使ってるという話を聞いたことがあります。

>ishidan1368さん
動画例非常に参考になりました。
一眼ムービーだと早い被写体に対する映像は滑らかでないように見えますが、
ローリング歪みが原因なのでしょうか?
これはビデオカメラの方が得意という解釈で間違いないでしょうか?


以上、動画作例や教えていただいた情報から
ざっとまとめてみますと、

【一眼ムービー 例:GH2】
メリット:1)被写界深度の浅い動画撮影が可能。
     2)一眼レフ&レンズで高画質、高解像度が得られる。
     3)動画追従AFのON,OFFが可能。
       ただし、素早い被写体や早いズーミングに対する追従AFは苦手。

デメリット:1)手振れ補正の効果が薄い為、特に焦点距離が長い場合、手持ち撮影に不向き。
      2)モアレが目立つ。
      3)素早い被写体の撮影には不向き。

【ビデオカメラ】
メリット:1)手振れ補正が強力。焦点距離が長い場合でも良く効く。
     2)超高倍率の撮影が可能(20倍以上など)
     
デメリット:1)被写界深度の浅い撮影ができない。
      2)センサーサイズが小さい為、画素数、高画質、高解像度、高感度には限界がある。
      3)AF精度、AFの速さはそれなり。


ご指摘や付け加えるような内容があれば是非教えてください。
よろしくお願いいたします。


書込番号:14296318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/03/17 01:17(1年以上前)

saeko.70さん

上手く整理されていると思います、

私の解釈は

1、ビデオカメラの方が動画撮影にはむいています、
2、一眼動画はスチールカメラの映像を動画にしようとしています。

書込番号:14300185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2012/03/17 16:10(1年以上前)

こんにちは。

>モアレを解消するお奨めのソフトはございますか?
>ファイナルカットというソフトで解消はできますか?…

残念ながらモアレを修正できるソフトを知りません。またファイナルカットというソフトを調べましたが、モアレ修正機能に関する記述は見当たりませんでした。詳しい方の回答を待った方がいいと思います。

>またNEX-5NやNEX-7とGH2の動画撮影での違いなどご存知ではないでしょうか?
>プロ動画作成者で5D2とNEX-5Nを使ってるという話を聞いたことがあります。

店頭デモ動画でNEX-5(60i)とNEX-5N(60p)の比較がありましたが、60pの方がクリアで鮮明な動画に見えました。電車に乗りながら外を流れる風景では、風景の流れが鮮明に解像されている印象でした。動きに強いのかもしれません。それと60pの方がビットレートが高いという理由もあると思います。いずれにしても一眼カメラも60pは高画質タイプで、60iは標準画質にスタンダード化されていくと思います。30pはおまけの印象です。

GH2は特に解像感重視の画質だと思います。なので同じフルHDでもパッと見の印象はGH2の方がよいと思います。とにかく遠景の細かいところまで解像しているので見ていて気持ちいいです。
NEX-7についてはユーザーの意見を聞きたいところです。

書込番号:14302750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の違い

2012/02/28 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 okuppyonさん
クチコミ投稿数:13件

動画撮影モードの違いがいまひとつ分かりません。
SDへの記録時間が短い方が画質が良いのかなと思うのですが、シネマモードでは映画のような残像が撮れるとあり、残像があったら見にくいのでは?とか思ってしまいます。
子供をメインで撮っていますが、どの設定が最適でしょうか?
ご教示願います。

書込番号:14214121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/02/28 07:19(1年以上前)

ホームビデオ的な撮影は、1920x1080 60i 17Mbpsに設定
してください。
この設定ならば、センサー60コマ/秒で撮影するため
動きが滑らかにな李、動画撮影の失敗が少ないです。

24pは、1シーン毎に絞りやシャッター速度(基本1/50)を変えて
シーン毎に編集して、映画のような動画を作ると考えて
ください。

書込番号:14214186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/02/28 13:50(1年以上前)

60i・・・秒間60コマぶんの動きが記録できます
24p・・・秒間24コマの動き表現となります

仕様を見るとセンサー出力60コマとか24コマとか書いてありますが、簡単に言えば「パラパラ漫画が60枚で構成されてるか24枚で構成されてるか」の違いです。厳密に言えばインターレースとプログレッシブの違いはありますが、動き表現に関してはそう考えても差し支えないと思います。

ただし60iはインターレースで最大17Mbps。シネマ動画(24p)はプログレッシブで最大24Mbps(○bpsというのはビットレートといって1秒あたりの情報量で、数値が高いほうが高密度なデータと言えます)。
プログレッシブとインターレースの違いもあり、1コマ1コマの解像度は完全に24pのほうが上です。

あまり動きの無い風景等をとにかく高画質で記録したいなら24p(静止画切出しにも向いてます)。
動くものを滑らかに記録したいなら60i
といった感じでしょうか

お子様の記録だったら躊躇なく60iでいいと思います。お子様自身も動き回るでしょうし、カメラのパンも頻繁でしょうから。

書込番号:14215193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 okuppyonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/29 07:43(1年以上前)

今から仕事さん
カタコリさん

ありがとうございました。
風景を動画で撮ることはあまり無いので、60iに設定するとこにします。

書込番号:14218605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング