LUMIX DMC-GH2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ピクセルリフレッシュ

2011/01/27 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

先日、撮影した画像をPhotoshopで開いて色々いじっていたら、
ある写真の中にふと、有り得ない箇所に赤い点が見つかりました。
同じ日に撮った他の写真も見てみると、やはり同じ箇所に赤い点が見つかりました。
(その日より前に撮った写真には赤い点は見つかりませんでした)

これが噂に聞く「ホットピクセル」というヤツか、と、
ちょっと暗澹たる気分になりましたが、何か対策があったような気がして、
取扱説明書の「故障かな?と思ったら」のページを探してみると、ありました。

「被写体にない明るい点が記録される。」(P.167)
「撮像素子の画素欠けの可能性があります。
 カスタムメニューのピクセルリフレッシュ(P119)を行なってください。」

指示通りに「ピクセルリフレッシュ」を行ない、一枚写真を撮ってみました。
JPEG画像をPhotoshopで開いてみると、見事に赤い点が消えていました。
ひょっとするとカメラ内現像でごまかしているだけなのかも知れないからと
RAWデータをSILKYPIXで開いてみましたが、やはり赤い点は消えていました。

・・・ホッとしました・・・。(^^;)

厳密に言えば「撮像素子の画素欠け」自体はそのままなのかも知れませんが、
どうやら「ホットピクセル」は避けられない現象らしいので、簡単に行なえる
「ピクセルリフレッシュ」という対処法が内蔵されているのは嬉しいですね。

書込番号:12568721

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/27 19:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。
調べてみたら、G1にも同じ機能がありました。

書込番号:12568852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/27 19:41(1年以上前)

情報有難うございます。
トラブルが起きたら、迷わず対応出来ます。

書込番号:12568864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正

2011/01/25 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 淑女さん
クチコミ投稿数:13件

初心者です。GH1の動画はsonyのCX370に比べるとだいぶ手ぶれがひどかったのですがGH2は少しは改善されたのでしょうか?背景をぼやけさせて子供の動画を撮りたいのですがGH2より軽いGF2、またはivisM41等の方がよいのでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:12557441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/25 01:02(1年以上前)

>GH2は少しは改善されたのでしょうか?

パナソニックGシリーズの場合、手ブレ補正はレンズについています。ボディがGH1からGH2になってもレンズは同じですので変わりません。噂では今年中に従来比2倍の手ブレ補正力を持ったズームレンズ(12-50mmだったか?)が出るらしいです…
ただCX370のアクティブモードは、上下左右の補正をレンズシフトで行い、回転方向を電子補正で行っているはずです。流石に比較にはならないとは思います。

SONYのNEX用のレンズでアクティブモード搭載のモノが発売予定だったかと思います(もう出た?)が、こちらでも回転方向補正は付かないと思います。

今のSONYハンディカムに勝る手ブレ補正力を持ったデジイチは無いでしょうね。

>GH2より軽いGF2

動画撮るならGF2よりGH2です。同じ1920×1080/60iでもセンサー出力が60コマ/秒(GH2)か30コマ(GF2)かという違いがあります。動きの滑らかが違いますよ。ちなみにNEX5もGF2と同じ30コマ出力の60i記録です

書込番号:12557544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/25 01:26(1年以上前)

GH1でどんなレンズを使っていたか分かりませんが、パナの手ブレ補正はボディ内でなくレンズ内なので使うレンズにより効きも変わりますし、手ブレ補正のついてないパンケーキのようなレンズもあります

また手ブレ補正があったとしてもレンズの望遠側を使うよりは広角側のほうがブレには強くなります

書込番号:12557615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/25 06:43(1年以上前)

Sonyのアクティブ手ぶれ補正は、レンズシフト手ぶれ補正より
強力です。
http://m.youtube.com/?dc=organic&source=mog#/watch?xl=xl_blazer&v=9c3j13hwvYQ
GH2に100-300mmズームレンズを付けて動画を撮影していますが
レンズを持って撮影すると手振れし難くなります。

動画を上手く撮りたいならば、ビデオカメラです。

書込番号:12557917

ナイスクチコミ!1


スレ主 淑女さん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/27 12:35(1年以上前)

GH2でも手ぶれはGH1と同程度なんですね。ありがとうございました。
canon ivis M41を検討したいと思います。

書込番号:12567356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GH2の動画編集

2011/01/22 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

GH2のAVCHD画像をFree HD converterでAVIファイルに変換し、EDIUS Pro 3で編集した画像です。

今までEDIUS Pro 3でのフルHD編集は出来ないと思っていたのですが、やっとEDIUS Pro ver.3のバージョンアップにて出来るようになりました。

WinXP Core Duo T2400(1.83GHz)の古いノートPCでもストレスなく編集できました。

http://www.youtube.com/user/freakish4700#p/a/u/0/N6-ItlLYppw

参考にAVCHDの素材も載せます。

http://www.youtube.com/user/freakish4700#p/u/2/EwD7AP6cUKY

やはり変換の画質劣化はあると思いますが、YOUTUBEでの公開くらいなら何とかなりそうな気がします。

皆さんの視聴環境ではいかがですか。

書込番号:12545680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2011/01/22 19:47(1年以上前)

フルHD???

書込番号:12546159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/22 20:14(1年以上前)

GH2ってフルHDで動画が撮れるんですね。
って、別に欲しくなんかないんだからね。
勘違いしないでよね。

書込番号:12546303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/01/22 22:34(1年以上前)

1080pで拝見しましたが、先の編集された動画は劣化がかなり目立ちますね。
また、落ちてくる葉などがかなりパラパラして見えました。(後のAVCHD素材分と比較して)
1080pでアップする分としてはちょっとしんどいかなと感じました。
試聴環境は、富士通 FMV ESPRIMO FH700(フルHD23インチ、Core i5 560M/2.66GHz)です。
http://kakaku.com/item/K0000154648/spec/

書込番号:12547081

ナイスクチコミ!0


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/22 23:21(1年以上前)

>1080pでアップする分としてはちょっとしんどいかなと感じました。

ふくしやさん、ありがとうございます。

古いPCとソフトでは限界がありますね。
近々古いVAIO SZをVAIO Z に乗り換えようと思っているのですが、EDIUS Pro 5あたりにソフトも乗り換えですね。

書込番号:12547351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/01/24 23:37(1年以上前)

これからPCを買い換えるなら、Quick Sync Videoが使える値段も安いSandy Bridge搭載PCでないと、損ですよ。ただし、グラボなしの内蔵GPUでないと使えません。
デスクトップならH67のマザーで10万以下であります。もうすぐ、ノートも出てくると思います。
AVCHDのネイティブ編集は楽勝ですし、エンコードも実時間の半分以下だそうです。Edius6ももうすぐ、Quick Sync Videoに対応します。

書込番号:12557107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/01/25 11:29(1年以上前)

>GH2のAVCHD画像をFree HD converterでAVIファイルに変換し、EDIUS Pro 3で編集した画像です。

それから、他のコーデックに変換して編集する場合、このソフトを使うより、カノープス純正のAVCHD Conveterを使うほうが、速度も早く画質もいいです。

http://www.thomson-canopus.jp/download/avchd_converter_ev.htm

Ediusを立ち上げた状態で、streamフォルダーをこのアイコンにドラッグするだけで、変換とBinの登録が自動的に行われます。

書込番号:12558570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/01/25 22:38(1年以上前)

>他のコーデックに変換して編集する場合、このソフトを使うより、カノープス純正のAVCHD Conveterを使うほうが、速度も早く画質もいいです。

candypapa2000さん、有益な情報ありがとうございます。

AVCHD Conveterは使用してみたいと思い、以前インストールを試みたことがあるのですが、なぜかうまく行きませんでした。今後ふたたびチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:12561203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO6400と12800

2011/01/22 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 
当機種
当機種

ISO6400

ISO12800

今日も夕日を撮りに行った帰り(富士山の所だけ雲がかかっていて、またダイヤモンド富士はダメでした)、ゴイサギ(幼鳥)がいたので、かなり暗かったですが(被写体も暗いし)、ISO6400と12800で撮ってみました。手持ち撮影です。

書込番号:12546380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/22 23:00(1年以上前)

この写りなら実用レベルですね^^

書込番号:12547231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/01/22 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 160

ISO 1600

ISO 6400

ISO 12800

アップされている状況の撮影でISOをそこまで上げる必要があるのかどうか、
どのあたりが「良」なのか私には分かりかねますが、明るさとSSをかせぎ、
高ISOの割には実用的な写り・・・ということでしょうか?
あ、批判とかではなく本当に分からないだけです ^^;

アップされた写真は地味で明るめのシーンですが、6400と12800の間でも、
色が抜けてる(むしろ黄ばんだ感じ?)ことが私は気になりました・・・
(他のカメラはどうなんでしょうか?こんなもんなんでしょうか?)
条件は揃っていませんけど(ホワイトバランスはオートだと思います)、
ウチのGH2+14-42mmでの比較サンプルをアップしておきます。
ISO 3200あたりから色が抜け気味になっていく印象があり、ノイズや色合いから、
私はISO 1600を上限に設定しています。緊急時には3200も使います。

書込番号:12547352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/23 14:58(1年以上前)

困民さん

今の時期、池袋のサンシャインビルでダイヤモンド富士が撮影できるそうです。

書込番号:12550054

ナイスクチコミ!1


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2011/01/23 17:09(1年以上前)

拍得好?さん
> この写りなら実用レベルですね^^

ふくしやさん
> アップされている状況の撮影でISOをそこまで上げる必要があるのかどうか、
> どのあたりが「良」なのか私には分かりかねますが、明るさとSSをかせぎ、
> 高ISOの割には実用的な写り・・・ということでしょうか?

 口コミ掲示板の「レポート」は“良”と“悪”しかないのです。内容は単なるレポートです。

 GH2のISO12800はもちろん、6400も緊急避難的にしか使えない、逆に言えば緊急避難的には使えるということだと思います。撮影した時刻をご覧になっていただければおわかりのように、この時期の東京で17時ころですから、肉眼でも色の見分けは難しくなっている明るさ(暗さ)です。ましてや背景に溶け込みやすいゴイサギの幼鳥です。ちょこまか動く被写体を望遠で(35mmフィルムカメラ換算200以上)、しかも手持ちで撮影するためには、できるだけシャッター速度を上げなくてはなりません。そういうときに、6400、12800があることは意味があると思います。

ふくしやさん
> 私はISO 1600を上限に設定しています。緊急時には3200も使います。

 私もこのあたりが常用での限界かなぁと思います。

今から仕事さん
> 今の時期、池袋のサンシャインビルでダイヤモンド富士が撮影できるそうです。

 情報ありがとうございます。自宅近くにも何カ所か、高台から富士山を見られるポイントがあって、そこでの撮影を狙っていました。一昨日、昨日が富士山の所だけ雲でダメ。今日は全天が雲です。このような方が、かえって出かけて待機するまでもないとあっさりあきらめが付きます。






書込番号:12550561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

桜一輪

2011/01/23 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件
当機種
当機種
当機種
当機種

元画を1024x768にトリミング

早咲きの品種である河津桜は、日当たりの良い場所だと蕾も大きくなっている時期かと思いますが、東京ディズニーリゾート内では、ポップコーンを製造販売しているワゴンの後ろに植わっているためか、熱気でひときわ早いようです。
もう気の早いのが一輪咲きしてました。

使用レンズは、LUMIX G VARIO HD 14-140mmです。

そろそろ花撮りの季節ですかねぇ。
花粉症対策もしないと(^^;

書込番号:12547684

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

1920x1080 24p 600mmでスキーヤーを撮影

2011/01/13 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

GH2に100-300mmレンズを付けて、600mmで高速に動くスキーヤーを24pで撮影しました。
シャッター速度は、1/100です。

被写体を追っかけながら、撮影です。

動画は、TMPGEnc5.0を使い、元の速度と3倍速スローにして、H.264 24pで変換しました。
http://www.youtube.com/watch?v=cRYkbOxeB7o

その他:インターレス 3:2プルダウンにすると、PCで見る分には、スローにしても
    動きが滑らかですが、YOUTUBEにアップすると最初の2秒間が画像の破綻を
    起しました。

書込番号:12504655

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2011/01/14 00:10(1年以上前)

まず600mmでこのフォローはすごいですね
一新されたペガシス5.0はつかいやすいですか?
近々、64bitOSに変更したら4.0から入れ替えようと思っています

書込番号:12505479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/14 08:02(1年以上前)

600mmは、レンズを持って撮影できるので、以外に使いやすいです。

TMPGEnc5.0は、H.246がX246(ソフト名)に変わりました。
X246は画質が良いので期待しています。
スロー、早廻し編集、タイムライン編集ができるようになっています。
慣れが必要かと思います。

書込番号:12506239

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/01/14 12:28(1年以上前)

今から仕事さん、こんにちは。

素敵な動画を拝見しました。昨年は、スキーに行っていないので、動画を見ていたら無性に滑りたくなりました。北海道勤務時代は、年間60日以上も滑っていたのに・・・。

GH2と100-300mmレンズは、僕もゲットしました。動画の方は、まだまだ専用機のソニーCX370が楽ですが、画質は、多分、GH2の方かも知れませんね。

書込番号:12506912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/15 07:09(1年以上前)

bebe1998.netさん、gxb77さん
レスありがとうございます。

100-300mmレンズは動画撮影では、以外に手持ちでも手振れしにくくて、
使いやすいですね。
今回、別なシーンで手振れ補正のため、1脚を使ってみましたが、
レンズを横に振るときにコツンという感じで画面が振れます。



書込番号:12510428

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/01/17 15:10(1年以上前)

今から仕事さん、こんにちは。

> 100-300mmレンズは動画撮影では、以外に手持ちでも手振れしにくくて、
> 使いやすいですね。

そうなんですか。
35mm判換算600mmが手持ちで使えるってスゴイですよね。

> 今回、別なシーンで手振れ補正のため、1脚を使ってみましたが、
> レンズを横に振るときにコツンという感じで画面が振れます。

これは一脚を使ったら逆に良くなかったという意味でしょうか。

自分は望遠はあまり使わないので14-140mmで充分なのですが、
マイクロ4/3機はボディが軽いので、14-140mmとGH2の
組み合わせでも、絶対的な重量自体はそれほどでもなくても、
レンズ側が重くて重量バランスが悪い感じがします。
三脚にセットしてもフロントヘビーで、カメラボディよりもレンズ側に
ホルダーがあった方がバランスが良さそうに思います。

そこで、こんな商品を見つけたのですが・・・

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/bracket/index.html#5703

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/17899

マイクロ4/3機ボディとマイクロ4/3機用のレンズには大柄過ぎるかも知れませんね。

ところで、多分、御存知の上で解像度重視で24pで撮影されたのだとは思いますが、
スローにするなら60pで撮影して後で24pに落とせば滑らかな40%スローになりますよ。
(60pで撮影する際にはシャッタースピードを1/125秒以上にしておくのがポイント)
解像度は1280×720になりますし、ビットレートも24Mは使えないですが、
自分は滑らかな動きを優先してスロー前提なら60pを積極的に使います。
下に紹介するのはこのやり方で作られたスローモーションの作例です。

http://www.vimeo.com/18843953

これ以上のスローを求めるなら「Twixtor」導入という事になるでしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=fmebQSOe7Es

書込番号:12522546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/17 19:25(1年以上前)

24pで撮影した理由は、シャッター速度を上げて流し撮りしたら、
高速で動く被写体も上手く撮影出来るのではないかと
思いトライしました。
予想通りでした。この動画をインターレース処理して変換すると、
カクカク感は、さらになくなります。

60pでシャッター速度を上げて流し撮りすれば、もっと上手く撮影
出来ます。
私がスロー再生をやる場合、60p動画から、静止画を連続で
切り出して、それを24fpsで動画を作ります。
手間はかかりますが、ただで高画質の動画が得られます。

手持ちでもレンズを持つので手振れは以外に小さいです。

ブラケットのアドバイスありがとうございます。
これなら、重心をレンズ側に持っていくと、確かに細かいブレは
なくなると思います。
学芸会等を差釣りする時はいいでしょうね。

私が今探しているのは、上半身で、カメラを固定出来る物が
あったと思います。これなら、外での撮影に適しているので、
今探しています。

書込番号:12523383

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/01/17 20:28(1年以上前)

今から仕事さん、こんばんは。

僕が持っているのは、エツミ カムコーダーサポート E-6124 です。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10043000-11203005380000.html

価格もそんなに高価ではなく、軽いので重宝していますよ。伸び縮みできるので姿勢を変えても良いアングルで撮影出来ます。

輸入品の中には、5万円以上もするのもありますが・・・。

書込番号:12523684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/17 21:33(1年以上前)

gxb77さん

情報ありがとうございます。

正にこれです。カメラ屋のHPで探していましたが、見つからず困っていました。

野外での撮影に購入します。

書込番号:12524097

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/01/18 20:35(1年以上前)

> エツミ カムコーダーサポート E-6124

あ、それ、自分も持ってます。(^^)
HV30のクチコミ板に写真付きでレビューを書いています。
(書き込み番号「11429184」参照)

正直、お薦めと言えるシロモノかどうか微妙な感じですが、
何しろ安いので、試してみる価値はあると思います。

書込番号:12528230

ナイスクチコミ!1


ryomasanさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/21 21:29(1年以上前)

100-300mmいいですね。
私は標準レンズで撮ってますが、60P撮影してます。
フルHDで無くなるのは残念ですが、Panaのプラズマで見た感じ妥協できる範囲です
GH2の24pは綺麗ですので、捨てがたいですが。

編集は、EDIUS Neo 3で行ってます。
http://kakaku.com/item/K0000164349/

上でお話が出ていますが、EDIUS上で、
60pを24pに変換させて使っています
非常に綺麗なスローを出せるので気に入ってます

AVCHDの編集も他のものもテストしましたが、
比べものにならないほど快適です

TMPGの5も気になりますので、体験版をDLしました。
編集の機能が増えてますね。
とはいっても変換メインかと思いますが。。


書込番号:12541813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/01/22 17:52(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=2EabhjPsE6s

私のスロー再生は、60p動画を連番静止画の切り出しをして、
連番静止画を12fps(内部24fps)に読み込んで5倍スロー
にしていました。

書込番号:12545671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング