LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

(5513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

GH1(Hack)と禁断の取り比べ

2010/12/27 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

スレ主 TBOWさん
クチコミ投稿数:31件

遅ればせながらGH2を購入しました。
早速、手持ちのGH1(Hack)と禁断?の取り比べをしました。
GH1(Hack)ユーザーさん・EOSユーザーさん・GH2購入検討中の方の参考になればと思います。

同じレンズ(14-140)を付け、ブラケットで2台のカメラを同時に撮影しています。
リアルタイムのビットレートも記載しています。

・全体にGH2の方が、鮮明に撮影されます。
・GH1の方が明るめの映ります。(1絞り位)
・手動でホワイトバランス・フイルム設定等同じにしましたが、GH1暖色系/GH1寒色系に撮影されます。

・今回の映像には有りませんが、GH1でISOを上げた際に気になる縞状のノイズは、GH2では出ないようです。
 ただし、GH1のISO1600とGH2のISO3200が同じ位の明るさで撮れますので・・・。
 近日中に、取り比べをしてみます。(現在検証中)

http://www.youtube.com/watch?v=0NLNC-emsso

書込番号:12425662

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 23:09(1年以上前)

TBOWさん、ウプ乙です。
教えて欲しいのですが、
GH1をハックファームにした場合、元のGH1と比べ、なくなる機能はないのでしょうか?
私の場合、手ぶれ補正がなくなると困るのですが。

書込番号:12427808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/27 23:13(1年以上前)

素晴らしい!
とても良い比較動画だと思いました。

GH2動画の実力には恐れ入りました。

GH1が暖色系なので結果的に暗部のつぶれを回避できそうですが、
おそらく現実の色と違いすぎるので、GH2の方が好ましいのでしょうね。

検証の続きを楽しみにしています。

書込番号:12427835

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBOWさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/27 23:29(1年以上前)

MAOさん
GH1をHackした場合、手ぶれ補正は正常に動きます。
Class10のカードが必要だったり、書き込みエラーが発生したり、720pで撮影時シャッター速度を落とすとビットレート極端に落ちて映像が破綻したり・・・。さまざまな弊害が有ります。
でも、GH2が発売されるまでの間,感動しながら色々研究しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=11585164/
(ここでずいぶん勉強させてもらいましたよ!)

Nativ24Pでビットレートを少しUPする程度だと、エラーもほとんど出ないで、画質も上がりますよ。

GH2での撮影は、30分位しかしていませんがなんだか凄そうです。

書込番号:12427935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 23:42(1年以上前)

TBOWさん、情報ありがとうございます。感謝します。
GH1をつい最近買ったのですが、ノーマルな状態で十分使い倒してからHackファームに移行しようと考えています。

書込番号:12428024

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBOWさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/27 23:44(1年以上前)

なぜかSDさん

お褒めのお言葉ありがとうございます。
GH1カスタムファームの時は、いろいろお世話になりました(笑)

・GH1が暖色系なので結果的に暗部のつぶれを回避できそうですが。
たしかにGH2と比較してGH1は黒つぶれが少ないですね、なんでかな?と思っていました。
その辺にヒントが有りそうですね・・・。

GH1(Hack)正しくはGH13でビットレートが上がる事は、試した人はわかりますが実際の数値で伝えたく編集しました。

GH1(Hack)が高ビットレートで画質を上げているのに対して、GH2は涼しい顔で凄いことやってくれる頼もしさを感じます。EXテレコンやらAF速度の向上やら、まずは色々テストしてみたいと思っています。

書込番号:12428040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/12/27 23:47(1年以上前)

TBOWさん

比較検証、お疲れ様でした。GH2ユーザーですがとても参考になりました。
改造ファームとの比較はまさに禁断の・・・ですね(笑)
ISOの違いは気になりますが、GH2、思った以上に良いですね ^^
今後のご報告にも期待しています。

書込番号:12428061

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBOWさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/27 23:50(1年以上前)

MAOさん

GH1ご購入おめでとうございます。
GH1は良いカメラですので、がんばって良い映像を撮影してください。
僕もGH1は手放さずに今後も使って行きますよ!(笑)

書込番号:12428085

ナイスクチコミ!1


スレ主 TBOWさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/28 00:00(1年以上前)

ふくしやさん

僕も、GH2の仲間入りさせてもらいました(笑)
また、ご覧頂きありがとうございました。
時間をみて色々比較検討していきたいと思っています。

GH1とGH2で、シャッター速度・絞りを同じに設定すると、GH1の方が1段位明るく撮影される為、GH1の感度を少し下げました。
以前GH1とKiss X4を比較した際にもGH1の方が明るく撮影されました。

書込番号:12428139

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/12/28 09:35(1年以上前)

>TBOWさん
>・GH1の方が明るめの映ります。(1絞り位)

TBOWさんのGH2でも、1段分ほどアンダー気味になりますか。
私のGH2も、所有するGF1に比べて1段アンダー気味だったので、以前にスレ立てさせていただいたことがあります。
「露出アンダー気味?」 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12327783/


個体差とか故障ではなく、GH2の傾向なのですかね?
GH2が…と言うより、他のLUMIX Gが明るめに出すような感じですが。

書込番号:12429116

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBOWさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/28 10:27(1年以上前)

CRYSTANIAさん

 〉「露出アンダー気味?」 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12327783/
拝見しました。GF1もGH1も同じ傾向ですね。

どのような基準でISO感度を設定しているのか詳しいことは判りませんが、
以前、EOS Kiss X4とGH1を比較した際に、GH1の方が1段から1段半明るく映りました。
http://www.youtube.com/watch?v=0EGOZEWNzM4
つまり、Kiss X4がISO3200で適正な光量を、GH1ならISO1600で撮影出来るのでこれは良い事だと思っていました。

多分,GH2でISO感度の基準が、一般的な設定になったのかな・・・?と思っています。
前のレスで有った、故障?誤差?では無いと思います。

暗いところでの撮影テストは、今後してみますがGH1でISO1600の条件では、GH2はISO3200と言う事は、
高感度に強くなったGH2。GH1比較でなんだか1絞り分損した感じですね(笑)

CRYSTANIAさん、NOKTON 25mm。通好みなレンズをお持ちですね!
MFT専用設計との事で興味有りますが、価格面で購入までには至っていません。
Canon New FD 24mm F1.4 Lレンズの格安中古が無いかなとか探しながら考案中です。
Pana 20mm1.7と比較してボケ味やピンとがっている所のシャープ感は、かなり違いますか?

書込番号:12429222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/12/28 19:17(1年以上前)

TBOWさん

今晩は、昨日、GH2を購入したものです。

GH2をまだ手にしたばかりでまだ良く分かっていないことも多く、参考になります。

>多分,GH2でISO感度の基準が、一般的な設定になったのかな・・・?と思っています。
同意です。

>暗いところでの撮影テストは、今後してみますがGH1でISO1600の条件では、GH2はISO3200
>と言う事は、高感度に強くなったGH2。GH1比較でなんだか1絞り分損した感じですね(笑)
逆に、GH1が他機種より1絞り程度損していて、GH2でほぼ他機種相当になった、とも言える
と思います。

それにしても、皆さんGH1/GH2の両刀使いとは恐れ入ります。
GH2購入の為、GH1ボディは下取り(\20,900)に出してしまいました。

書込番号:12430807

ナイスクチコミ!1


スレ主 TBOWさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/28 23:19(1年以上前)

どさゆらさん
GH2ご購入おめでとうございます。
参考にして頂ければ幸いです。
わたしも買ったばかりですので、偉そうな事は言えませんが。

 〉逆に、GH1が他機種より1絞り程度損していて、GH2でほぼ他機種相当になった、とも言えると思います。
たしかに、GH1は1絞り分損をしていたと言う表現の方が正しいですね。

画質だけを比較したら、GH1(Hack)の方が良いのではと思いながらテストしましたが、
どうやらGH2はさらに偉い事になっているようですね。

書込番号:12431828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/12/29 00:33(1年以上前)

TBOWさん

>画質だけを比較したら、GH1(Hack)の方が良いのではと思いながらテストしましたが、
>どうやらGH2はさらに偉い事になっているようですね。

実質1ヶ月程度しか保有していなかったGH1も手放し、画質比較や折角の高画質を思う
存分に堪能できる環境がない私としては羨ましい限りです。

書込番号:12432151

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBOWさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/29 00:49(1年以上前)

どさゆらさん

>存分に堪能できる環境がない私としては羨ましい限りです。

そんな事はないですよ。GH2ご購入された訳ですから、マニアックなテストは好きな人〈私のような)に任せてGH2を思う存分楽しめば良いと思います。ぜひすてきな映像を沢山撮って下さい。

書込番号:12432201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

続・秒40コマモード

2010/12/26 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

GH2の秒40コマモードのレポートです。間違えて「一般」にアップしてしまったので、マルチポストになりますが、こちらに再アップします。

 沖縄美ら海水族館のオキゴンドウとイルカのジャンプを秒40コマで撮って、オキゴンドウは1枚0.2秒、イルカは1枚0.3秒でつないで、スローモーション的な動画にしてみました。その動画はyoutubeにアップしました。
http://www.youtube.com/user/yamagasusumu#p/u/1/BCvaiGm4fKc
http://www.youtube.com/user/yamagasusumu#p/u/0/PqX1EiuYQj4
http://www.youtube.com/user/yamagasusumu#p/u

EVFこうした動体を追うにはいまいちです。また、カードの書き込むまでの時間、次の撮影ができません。

書込番号:12422997

ナイスクチコミ!2


返信する
MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2010/12/26 21:31(1年以上前)

ステキなサンプルをありがとう御座います!この連写機能も魅力的なのでGH2に大変興味をもっております。少々お尋ねしたいのですが、連写モード時には電子シャッターになりますので、やはり上から下に絵を取り込む際の時差が生じると思います。動画でしたらローリングシャッター現象というのでしょうか。パナの販売員の方にうかがったところ、この連写モード使用時にも起こりえるという事でした。どんな被写体をどのように写すか(それとどれくらいのシャッタースピードで撮るか)によって現象の発生率も変わると思われますが、そのような問題をご経験されたことはありますでしょうか?

書込番号:12423257

ナイスクチコミ!0


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2010/12/27 20:05(1年以上前)

MEU−SOCさん
> 連写モード時には電子シャッターになりますので、
> やはり上から下に絵を取り込む際の時差が生じる

 今のところ不都合は生じていません。1回の超高速連射で撮れる最大は40枚(1秒間)という制約があるのは、この不都合を避けるためかもしれませんね。とはいっても、まだあまり秒40コマモードのチャンスはありません。

書込番号:12426851

ナイスクチコミ!0


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2010/12/28 02:13(1年以上前)

困民さん
お返事ありがとう御座います!さようですか。問題は少なそうですね。ヨドバシなどでも何度か試したのですが、不安は感じませんでした。ご意見ありがとう御座います。

書込番号:12428579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

皆既月食の準備で前日の月を撮影

2010/12/22 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:1195件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

皆既月食はだめでしたが、前日カメラのセティングで撮影した、前日の月です
EXテレコンすばらしい出来です

http://www.youtube.com/watch?v=p-laJf9IeIs&feature=player_embedded

書込番号:12402518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/22 09:15(1年以上前)

皆既月食は、多くの方が期待していたと思いますが、あいにくの天候で残念でしたね。

書込番号:12402621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2010/12/22 12:25(1年以上前)

当機種
当機種

雲を通した部分月食

と少し前の12/19の月

青森市も薄い雲が掛かって駄目でした。

300mmです。

どちらもトリミングしています。

書込番号:12403181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2010/12/22 12:47(1年以上前)

私も、マウントアダプタをかませたゾナー180mmをGF1に付けてチャレンジしたのですが、雲でピントが追い込めず敢え無く散りました。…
因みに北海道です。

書込番号:12403271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 15:52(1年以上前)

別機種

お月様、ぶらさがります^^;

日にちはちょっと違いますが、、、、、

GH1+500mmf4.5+(x1.4テレコン)=1400mm(1:1ノートリ)

書込番号:12403844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/12/22 19:08(1年以上前)

じじかめさん へ

日本中で月食の撮影あきらめた方が何人おられたでしょうか

孔来座亜さん へ

青森から部分月食を雲をとうしてでロマンチクな写真ありがとうございます。

boronekochanさん へ

北海道でも条件がわるかったのですね、

ハブ酒万歳!さん へ
>GH1+500mmf4.5+(x1.4テレコン)=1400mm(1:1ノートリ)
綺麗なお月さまですね、私も望遠レンズ物色中です、

みなさん色々な情報を有難うございます。

書込番号:12404469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/12/22 22:07(1年以上前)

当機種

初めまして。数十年ぶりに一眼レフを購入したばかりの者です。GH−2の多機能を毎日少しずつ確かめてはいますがまだまだですね・・・。(汗)

さて、月ですか・・・外を見るとキレイに見えます・・・。

試しに撮ってみましたGH−2で・・・。

キット付属の14-140mmを使い、画素数M、EXテレコンはON、デジタルズームは4×にセットしての手持ち撮影です。

ちょっと信じられない出来です!

良い時代になりましたね・・・。(笑)

書込番号:12405171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/23 07:45(1年以上前)

当機種

私も勝手にぶらさがります。1月ほど前ですが、GH2にG VARIO 100-300mm、
テレ端から4倍トリミングで換算2400mm、手持ちで。月食の方は、私も
期待していましたが、雨で残念でした。

書込番号:12406689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/12/23 21:35(1年以上前)

中々良いかとさん 

良いお月さんですね、私も一眼は数十年ぶりです、ビデオカメラで楽しんでいましたが、
一眼動画勉強中です。

星月夜3さん

>GH2にG VARIO 100-300mm、
>テレ端から4倍トリミングで換算2400mm、

300mmのレンズ映像はお月さまにはぴったりですね。

書込番号:12409867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2010/12/23 22:25(1年以上前)

別機種

私も参加させてください。

1年前の月です。GH1+45−200mmをトリミングしたものです。

書込番号:12410231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/23 23:57(1年以上前)

機種は違うみたいですが、22日の月の中にスカイツリーを収
めた、なかなか面白い画像が掲載されています。月の撮影に
は最低でも500mm、換算1000mmは欲しいですね。

http://www.k3.dion.ne.jp/~mlb/hanfree/skytree/skytree.htm

書込番号:12410859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/12/24 10:52(1年以上前)

ピノキッスさん

はっきりしたお月さんのデータ参考になります。

シーカーサーさん 

>月の撮影に
>は最低でも500mm、換算1000mmは欲しいですね。
また面白いリンク先ご紹介下さいました、自分の知らないことをいっぱい教えてくれました。

有難うございました。




書込番号:12412069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2010/12/24 22:07(1年以上前)

シーカーサーさんは、

>シーカーサーさん 月の撮影には最低でも500mm、換算1000mmは欲しいですね。

との事ですが、

星月夜3さんの

>GH2にG VARIO 100-300mm、テレ端から4倍トリミングで換算2400mm、手持ちで。

 の画像と比較して拝見すると、まさに100−300mmで、しかも手持ち撮影とは、凄い時代になったものだと思います。

書込番号:12414253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

GH2動画の画質を比較してみました

2010/12/21 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:490件

同一の動画を3種類の画質で比較してみました。

FH(約13Mbps)
FSH(約17Mbps)
シネマ動画の24H(24P 24Mbps)の3つです

     http://www.youtube.com/watch?v=Bms8uZLyDpI

パソコン画面では分かるのですが、YOUTUBEではどうかな。
  

書込番号:12399723

ナイスクチコミ!3


返信する
OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/21 20:31(1年以上前)

こんばんは

三脚でしっかり撮影されてますので、FHとFSHの差はYoutubeではわかりませんね。

24H(24P 24Mbps)はきめ細やかで、静止画が動いているに見えます。

60iは普通のビデオカメラ、24Pは新たな世界に入ったなと思います。
24Pの映像は、鮮明ですね。

小寺氏のサンプルも24Pでしたね。60iで撮れば、あんなに綺麗には映らないと思います。

書込番号:12400388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2010/12/21 22:05(1年以上前)

OLDパーさん 感想ありがとうございます。
FHとFSHの差は風景ではわかりませんが、パソコンでは家の格子など比較するものがればわかりますが、
パット見ではその差はわかりません。一般にはFHで十分だと思います。
FSHと24Pの差は分からないだろうと思っていたのですが意外とわかりました。

書込番号:12400903

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 10:32(1年以上前)

自分も24H(24P 24Mbps)で撮影してみたのですが、今まで使用していたiMovieで
取り込めなくなって困ってます。
Macの人はどうやってパソコンに取り込んでますでしょうか?

書込番号:12420577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

インテリジェントDレンジコントロール

2010/12/20 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 
当機種
当機種
当機種
当機種

なし

なし

すべて強なので、少しやりすぎとは思いますが、場合によっては使えると思いました。

手持ち撮影なので揃ってはいませんが、参考に。

書込番号:12395563

ナイスクチコミ!2


返信する
totonSSさん
クチコミ投稿数:80件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度4

2010/12/20 22:41(1年以上前)

ありがとうございます。強にした方が、結果がはっきりしますね。
無と比べても、不自然さはあまりない。というか、人間の目なら
これくらいのコントラスト差なら、問題なく見ることができるでしょうから、
その意味では人間の目に近いはたらきを擬似的に実現しているのでしょうね。

ただ…… 左2組みと右2組みを比べると、ホワイトバランスというか、
色付きというか、ちょっと不安定な気がするのですが、許容範囲でしょうか?
皆さんのご意見、聞いてみたいです。

現愛機D90(ニコン)は、同じ構図なのに違う発色になることが多々あり、
ホワイトバランスは、旧愛機FZ50の方がマシだった気もして……(涙)

書込番号:12396677

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/12/21 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

強、色補正

強、色補正

>ホワイトバランスというか、色付きというか、ちょっと不安定な気がするのですが、許容範囲でしょうか?

青天時の日の当る所と日陰の所ではかなり色温度の違いがあります。このようなもので日陰の部分を持ち上げますと、当然日陰の部分は青く不自然になります。このような現象を回避するには、色補正で中間くらいの色温度へ持っていくしかないようです。

書込番号:12399269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/21 15:33(1年以上前)

とても参考になります^^

書込番号:12399353

ナイスクチコミ!0


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/21 20:49(1年以上前)

A55のダイナミックレンジオプティマイザーを最強にすれば、諧調が激変して日陰部分も明るくなります。
それに対し、GH2のIDレンジコントロールは大人しいですね。

A55とGH2を、Lightroomで同じ色合いになるように現像すると

A55 5000K に対し、GH2は5500kぐらい
A55 0に対し、GH2は赤方向に+10ぐらいに設定する必要がありました。

同じ5000K ±0で設定すると、GH2は明らかに寒色系になりました。
室内では逆に、GH2が暖色系になることが多いんですよね。

GH2をLightroom3.3で現像してますが、色やトーンカーブを調整できるので、楽しいです。

書込番号:12400467

ナイスクチコミ!2


totonSSさん
クチコミ投稿数:80件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度4

2010/12/22 00:17(1年以上前)

ご返答、ありがとうございました。

スカイライトフィルターも使えれば使いたいのですが、
日陰部分は補正されても、日当たり部分に難が残るし、
難しいですね。

その辺まで考えてくれたコントロールのできるカメラは
できないものか…… ないものねだりでしょうかねぇ。

ともあれ、参考画像のアップ、ありがとうございました。

書込番号:12401669

ナイスクチコミ!1


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 06:30(1年以上前)

Lightroomって、複数の一眼を現像する人にはかなり便利ですが、
会社特有のピクコン設定を代えられない点は、付属の現像ソフトにはかなわないですよね?

書込番号:12402277

ナイスクチコミ!0


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/22 07:14(1年以上前)

freakishさん

強、色補正の写真がいいですね。
ただ、調整に気を使わないとバランスよく仕上がらないのなら、はじめからRAWで撮った方がいいと小生は思い始めています。
RAW現像ソフトには、領域を指定して、その範囲と周辺だけ色温度を変えれるものもあります。
GH2はコントラストも高めですし、比較的ダイナミックレンジも狭いので、RAWで撮るほうが安心感があります。(JPEG中心の方には、やや難しい機種かなとも思います。)

Bbirdさん
>会社特有のピクコン設定

会社特有の色作りをするには、メーカー供給の現像ソフトでしょうね。
ただ、付属の現像ソフトはシンプルで限界もありますので、サードパティの存在意義もあります。
ところで、パナにはDPPやIDCSRのような純正現像ソフトってあるのでしょうか?

書込番号:12402363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 11:42(1年以上前)

パナは自前のRAW現像ソフトが無いのでSylkypixのパナ限定版にお任せですね。
私はライトルームで事足りていますし、今さら自社開発してもとてもこれらには及ばないでしょう。

書込番号:12403034

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2010/12/22 13:25(1年以上前)

Bbirdさん 

> 会社特有のピクコン設定を代えられない点は、付属の現像ソフトにはかなわないですよね?

そういう時は付属現像ソフトで現像してからLightroomに渡せばいいんです。
Lightroomは現像だけをするソフトではありませんから。

1コマに複数の仮想コピーを作成してアスペクト比の異なるトリミングとか色補正とかが出来ます。 
現像ソフトでもファイルをコピーすれば同じことが出来ますがその分の容量が必要になります。

選別した後に独立した一つのアルバムとして抜き出すことも出来ます。

書込番号:12403398

ナイスクチコミ!0


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/12/22 14:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

>調整に気を使わないとバランスよく仕上がらないのなら、はじめからRAWで撮った方がいいと小生は思い始めています。

私は古くからSYLKYPIXを使っているので、EOSを含めすべてSYLKYPIXを使っており、レイヤー合成が必要な時はPhotoshopを使っております。

今回インテリジェントDレンジコントロールを使ってみて思うには、SYLKYPIXなどを使うよりは確実に、簡単に、スピディーに好みの画質が得られる事です。とは言え、RAW現像もまた楽しいので、いつもRAW+JPEGで撮っております。

書込番号:12403581

ナイスクチコミ!0


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/22 17:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

GH2 IDR強

A55 DROレベル5

GH2 LR現像

A55 LR現像

デジカメとうさんさん

純正現像ソフトはなかったのですか・・
カメラの設定(フィルムモードや超解像 IDレンジコントロール等)をもっと細かく、しかも設定できる範囲を広げるような設定のできる純正現像ソフトがあればいいと思います。

freakishさん
>SYLKYPIXなどを使うよりは確実に、簡単に、スピディーに好みの画質が得られる事です

freakishさんの作例は、中庸を得て素晴らしいものだと思います。
しかしながら、カメラ設定だけでは対応できないシーンは日常よくあります。
IDレンジコントロールは非常に控えめで、「強」に設定しても逆光などでは調整が足りません。
現像ソフトで調整すれば、APS-C機と同じような諧調になるのですが

書込番号:12404240

ナイスクチコミ!1


totonSSさん
クチコミ投稿数:80件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度4

2010/12/23 23:08(1年以上前)

freakishさんの作例、どれもわずかな明暗差が見どころに
なっていて素晴らしいです! 

木陰のが特に好きです。
日中の影ってこんな風にグラデーションになってるんですね。
目からウロコです。私もこういう景色に気づきたい。

暗→明のグラデーションをたどって、遠景の日当たりに行きつくと、
一瞬、吸い込まれそうな気になりますが、そうか、
遠近感だけじゃなく、明暗でも奥行きが出ているのか。
私もこう撮りたい……

Dレンジコントロール、控えめなのですね。
カスタマイズ性を売りにしているなら、破綻してもいいから(?)
もっと強く懸けられるようにしてほしい。
ファームアップに期待?

書込番号:12410524

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/12/24 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

なし

totonSSさん、お褒め頂いてありがとうございます。

木陰の写真はインテリジェントDレンジコントロールなしの写真です。このような写真の場合、インテリジェントDレンジコントロール強では全くダメです。

当然の事ですが、DRコントロールは使い方を間違えると酷い写真になってしまいます。

書込番号:12414329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

40コマ/秒の試し撮り

2010/12/11 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

カワセミのダイブシーンを、40コマ/秒モードで撮って、その作例をpicasawebにアップしました。写真を1枚ずつ選ぶと、撮影データが表示されます。また、下記URLで「スライドショー」を選び、画面下の方にある表示秒数を最短の1秒にすると、動画風に見られます。
http://picasaweb.google.com/103333577191346048366/4020101209#

 上記の写真をつないで動画にしたものをyoutubeにアップしました。手持ちの動画編集ソフトでは、1枚の写真の最短表示秒数が1秒なので、結局picasawebでスライドショーを見るのと同じです。お手軽に動画を見られますが、少し画質が落ちるようです。
http://www.youtube.com/user/yamagasusumu#p/u/0/__qo_vfehMM

書込番号:12349606

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/11 07:41(1年以上前)

上手く撮れてますね。もう少し望遠のレンズが欲しくなるのではないでしょうか?

書込番号:12349794

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/12/11 10:36(1年以上前)

そんなことができるんですね。知りませんでした。

書込番号:12350287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/12/11 11:15(1年以上前)

Panasonicのソフトで40連写を見ると、まるで動画ですね^^

書込番号:12350443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/11 22:55(1年以上前)

40/秒って、30fpsのハイビジョン動画より凄いでんな。
連写中のAFは効かないので、逆にBORG用の最強ボディとして注目。
現在GH1とBORG 60EDで使用中、GH2も欲しいし71FLも欲しい。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/borg/2010x2/

書込番号:12353590

ナイスクチコミ!1


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2010/12/13 21:45(1年以上前)

じじかめさん
> もう少し望遠のレンズが欲しくなるのではないでしょうか?

 100-300mm(35mmフィルムカメラ換算200-600mm)がありますが、たしかにもう少し欲しいです。ただ、EXズームで2倍、さらにデジタルズームで4倍の合計8倍、つまり35mmフィルムカメラ換算200-600mmだと4800mmという恐ろしいズームになります。EXズームまでなら、画質も何とかなります。もちろんEXズームを使わず、あとでトリミングしてもいいのですが、動画で撮影時に高倍率ズームにしておいた方が楽ですから。

苦楽園さん
> そんなことができるんですね。知りませんでした。
わてじゃさん
> 40/秒って、30fpsのハイビジョン動画より凄いでんな。

 40コマ/秒のときは、フォーカルプレーンシャッターではなく、電子シャッターになります(フォーカルプレーンシャッターでは5コマ/秒)。あと1回の連射で撮れる最大は40コマ(1秒間)です。3秒間と贅沢はいいませんが、せめて2秒間ほど連続撮影ができるといいのですが。

書込番号:12362890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング