LUMIX DMC-GH2H レンズキット

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2013年10月2日 13:41 |
![]() |
22 | 13 | 2013年7月16日 23:03 |
![]() |
6 | 4 | 2013年3月12日 09:28 |
![]() |
7 | 5 | 2013年2月10日 21:17 |
![]() |
13 | 9 | 2013年3月6日 09:32 |
![]() |
11 | 24 | 2013年10月1日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
とうとう僕もGH3を買いました!
GH2最後の作品、友人に脱いでもらいました。
https://www.youtube.com/watch?v=G-7BUHDnQSQ
水辺のシーンと歩いてるシーンは7−14にステディーカム、スーパーローとスーパーハイで撮れるように改造しました(ハイの時ウェイトを一個追加するのみ)ローは地上から10センチくらいで正像、ハイは2メートルあたりから撮れます(最後の後姿がスーパーハイ)
花火のシーンは14−140の旧型です、裸の立ちから座り後姿はCanon EF50 1.8を開放で使ってます、すんごくぼけます。
この動画を撮ってる時はGH2で十分でしたがこれより先にアップしたウエディング動画の方が今回より後ですがついでに撮ってるので今回アップした動画が実質最後のちゃんとした撮影となります、ウエディング動画のスロー再生が満足出来ず60pでしかもビットレート50Mで撮れるGH3の購入を決断しました。
僕のGH2も44メガにハックしてます、GH3の感想ですが質感はすばらしいけど大きくそして重い・・・
まだ撮ってませんが買ってよかったと思ってます。GH2はマルチカメラでこれからも使って行く予定です。
マイクロフォーサーズを馬鹿にする人多いけどすばらしいシステムだと思います、レンズは安いし小さいし。
Gh2はそのうち空を飛ばそうと思ってます(Goproでやれと言われそうですが・・・5Dで飛ばしてる人もいるくらいだし)
アオリのアダプターも持ってるのでそのうち使ってみようと思います。
最初のシーンのセミの解像度はさすがGH2って感じです。
6点

私も、1920x1080 60pをスロー再生用に使っています。
シャッター速度は1/60を使っていますが、画像が流れるので
1/125〜1/200が良いかも知れないと思っています。
私の試して見ますが、一度やって見てください。
GH3良いよ。
書込番号:16647794
1点

こんにちは今から仕事様、実は僕は画像をあまり流さない方向でいつも撮ってます、最悪編集でカクカクを無くせばいいかなぁと・・・それより良く動画からキャプチャーします、ウェディング動画は大量にキャプりました、その時にぶれてたら使い物にならないので1/100あたりを多様してキャプチャー予定が全く無い物は1/60くらいで撮ります、セミと風鈴の解像度が高いのはシャッター速度が速かった為かもしれません(セミと風鈴の時NDを忘れて行ったので高速シャッターです)
GH3で60pを撮るのが楽しみです。
書込番号:16647885
0点

いいですね。花火は、もういいいから・・・
書込番号:16649116
0点

こんにちは、花火は撮ってみた物のこれだけアップしてもどうしようも無いので夏=浴衣→セクシーとなりました、日程が合えば屋台とか使って撮りしたかったのですが花火を取った時はそんなことまるで考えてませんでしたので絵柄が少ないです、夏の空をタイムラプスしようかとも思いましたが。
でもこれほど外部マイクが欲しいと思ったこともありませんでした、レンズが12-35なら花火はもっと綺麗に写ってたと思われます。
今回の動画モデルさん喜んでくれたので次回はさらにセクシー路線にと・・・・・
書込番号:16649226
0点

ねこかめらさん、こんにちわ。
私はGH2(ハックチャレンジ予定)かGH3と迷っています。
どちらも12-35mmを使用した場合ボディー価格の差はGH2にボディのみが現在無いため出費で計算すると3万円です。
ねこかめらさんどちらもご使用になった(特にハックして)体験からどちらに軍配が上がるのでしょうか?
因みにGH2はハックしてもバリアぶる記録オンリーのようですが、GH3は固定のようです。
個人的にはGH3かと思いますがあまりにもGH2の評判が宜しいので気になります。
個人的な体験談でも結構ですのでよろしくお願いします。
因みに旅行などで写真と併用し動画撮りもする程度の使用頻度ですが、引退までの35年間はCM〜ドキュメントまでカメラマンとして飯を食っていました。
現在所有機種はα99とNEX6です。
どうぞよろしく。
書込番号:16653261
0点

こんにちはdragongateさん、僕は仕事でGH2を使おうと購入しました、まだGH3で作品を撮ってないので軍配に関して適切な発言出来ませんが僕としては60pで撮っておきたい!そこが一番でした、5DmkUからmkVよりGH2からGH3の進化の方が凄いと思います。やはりお勧めはGH3です。
撮り比べの参考はあわわさんのこれが一番わかりやすいかと思います.
http://www.youtube.com/watch?v=btdjpPMHvlk
GH2は動画を撮るには現在も十分な性能です、軽く小さいと言う所がいいです、GH3はもうすぐAPS-Cの大きさになっちゃいそうな重さと大きさです。
GH2は3万円台でGH3も75000円切ってきました!
http://www.fujiya-camera.co.jp/2010chuko_zaiko_kekka.phtml?key_maker=8&key_search_category=1&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
価格差が3万円だと悩む感じですね、でもGH3はその値段差を埋めてくれると思います、作りも断然良く所有満足度が違います、仕事でGH2を持って行くのは抵抗ありますがGH3なら大丈夫そうです。
ここに書き込んでる常連のみなさんもGH3に移行していきました。
バラバラで見せられたらGH2の動画かGH3の動画かYOUTUBE上ではわからないかと思います、上下左右で同時に再生して分かる程度なのでちょっとでも安く高画質ならGH2がお勧めです。
今回撮影した冒頭のセミとかGH2は凄いなぁと改めて感じます(アップはそもそもシャープに見えるし・・・)僕が始めて撮ったGH2の動画は60iで撮ってますがこれも24pHackですと言ったらそ〜ですかと思ってしまいそうです(アップ前はもっと高画質)まだ全然分らない頃に撮って編集しました、ビデオ三脚さえも持ってませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=49SH2dgHmQg
GH3のダイナミックレンジの広さ高感度特性は魅力です、それと60pも!
GH3をお勧めします。
そんな感じでいかがでしょうか?まだGH3をつかいこなしてなくてすみません。。。。
書込番号:16653553
0点

ねこかめらさん
こんばんわ。
こんなに早く回答をいただいているとは知らず返信が遅れすみません。
返信戴いたときもYahooからメールで知らせてくれると便利なんですが・・・・
ご丁重な説明で手に取るように理解できます。
気持ちはGH3に行きつつもGH2の評判があまりによいので、何か確認し忘れてGH3に行って氏待て公開してはと思い
両方をお使いの方に伺いました。
また個人でも検索し、そして貴殿のダイナミックレンジが上がった記載を拝見しGH3に決定しました。
PanaのAJ900で24pも仕事では使いましたが結局o/A時には60iに変換でした。
転送レートも大事ですがやはり音も映像もダイナミックレンジは必須です。
とても参考になるご意見を拝聴させて戴きました。
GH3是非使い果たしてください。
このたびは貴重なご意見、URLのご案内ありがとうございました。
書込番号:16655956
0点

こんにちはdragongateさん、あとGH2とGH3の大きな違いですがヘッドフォン端子があるかどうか(5DmkUもありません、Vには付きました)
これは特定の人には特に大事で外部マイクを使った時仕事レベルだとモニター出来ないと心配になります(インタビューとか)
僕は内臓マイクだけで十分と思ってましたが花火の撮影、車の撮影で外部マイクの必要性を感じました。
GH3はプロユースもちゃんと考えられてます、タイムコードも付きましたし、マルチカメラの時手をたたかなくてよくなりました(笑
使い倒してくださいね。
書込番号:16657400
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
この時期、多磨霊園横にある浅間山には、山百合が咲き乱れます。
山百合の中に一本だけ鬼百合が咲いていましたので、写損と動画を
撮ってみました。(白 山百合、赤 鬼百合)
24pのAVCHDで撮影しています。
http://www.youtube.com/watch?v=kXHOtlhpVu8
3点

情報ありがとうございます、たまに仕事帰りに近くん通ります、でも近くに駐車場が見つけられない…
書込番号:16364665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

駐車場は、キスゲ橋を渡って、山を降りたところに
多磨霊園があり、地図で見るとローターリになっているところに
車を置きます。
少し歩きますが、ここに車を置くのが便利です。
書込番号:16364728
1点


>一本だけ鬼百合が
ほんとだ、ムカゴが付いていますね。
書込番号:16365095
1点

今から仕事さん再度の案内ありがとうございます。
と思ったら来週末まで夏休みで小金井方面は行かないや…
でも、情報ありがとうございます。
書込番号:16365289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今から仕事さん、お久しぶりです。
小金井公園の江戸東京たてもの園にも、鬼百合咲いてましたよ。
西ゾーンの古民家の庭先でした。
今日も、東久留米の方で見かけました。
橘 屋さん、今日は。
夏休みですか。
暑いですが、梅雨明けして、好天に恵まれそうですね。
よい夏休みを。(^-^)v
書込番号:16368118
1点

キツタヌさん
最近、小金井公園に行ってませんでしたが、子供が小さいときは
良く連れて行きました。
江戸東京たてもの園は行ったことはありません。
秋になったら、久しぶりに行って見たいと思います。
3枚目の写真は鬼百合の赤を青い空で映えさせているので
良いですね。
今日、小金井公園の南にある公園でバーベQをやり、焼きかかりを
やっていたので、何も成果なしです。
書込番号:16368495
2点

キツタヌさんコメントありがとう
夏休みですが、どこに行こうか?何を持って行こうか決めておりません、
ニコンD40、フジS5pro、S3pro、S2pro、オリE-300、E-500、ペンタK10DGPのうち2台〜3台、
レンズは60Gマクロ(ニコンとフジ以外使えない)は必ず、他
今夜考えて荷物を少なくなるようまとめます。
実家は小金井公園の近くでした。フィルム機時代(15年前はホームグランドでした)
今から仕事さん、横スレ御免なさい。
書込番号:16368568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もありがとう!
本当は写真以前に子供との遊び場探しが第一でして、
野川公園、調布飛行場横の公園は行ってますが…
なかなかどうして駐車場が見つけられず難儀してました…
(近くを通るたびに気になっている公園で)
こんなサイトから見つけられるとは思いませんでした、
書込番号:16369532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今から仕事さん、橘 屋さん、今晩は。
江戸東京たてもの園、お薦めですよ。
入園料400円、年間パスポート1500円です。
今年3回行って、たてもの園出るときに、受付で年間パスポートの存在知りました。(爆
武蔵野公園、野川公園も、たまに行きますよ。
府中の郷土の森博物館もいいですね。
郷土の森の近くのサントリービール工場もお薦めです。
1時間の見学コース、最後の15分間は、ビールの試飲タイムです。
予約しなくても、当日受付で見学の申し込みが出来ますよ。(^^;;
書込番号:16369861
1点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
GH3が発売されて、GH2のスレッドが寂しくなってしまいました。かく言う私もGH3に移行する事にしましたので、あれですが・・。
Steadicam Merlinというカメラスタビライザーで走り撮りをしてみました。私の中で何とかマーリンを制御可能なギリギリの速度で走っています。もう少しゆっくりなら、もっと安定した画像が撮れますが、今の技術での限界に挑戦ということで。難しいです。
http://youtu.be/VPsYoNdPrHQ
1点

24Pで、走って、ブレを抑える技術は大したものと思います。
私はまだ60i、60pのレベルです。
超広角だから、見た目ほど速く走ってはいない筈ですが
商店街の中を走るのは止めた方が無難と思います。
書込番号:15880539
1点

有難う御座います。
速度・相手との間隔的にも安全には配慮して撮影してはいます。商店街内を自転車で走行するよりはマシな気もしますが、確かに推奨される行為ではありませんね。気をつけます。
話し変わりますが、その後グライドカムは如何でしょうか?
書込番号:15881209
0点

Glidecamの方は歩き方の練習やっていますが、
まだまだ、24pで撮影できるレベルには達していません。
私はゆっくりした画像の方が好きなので、60pで撮影した動画を
30p、24pでスロー再生した画像にします。
桜の花が咲く時は、Glidecamの動画をアップしたいと思います。
書込番号:15881556
1点

スタビを片手のみで保持して、もう片手は一切使わずに普通の速度で歩き撮りしてみて下さい。それで揺れるようだと、設定の問題です。それで揺れなければ、オペレーションの問題です。
例えば、マーリン触ったことがない妻に、ちゃんとセッティングしたマーリンを片手のみで保持させて普段通りに歩かせても、風が無ければ揺れない動画が撮れます。
問題の切り分けとして試してみると良いかと思います。
書込番号:15881809
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
近くの公園に、GlidecamHD1000(動画用のスタビライザー)にGH3を
付けて、練習に行ったとき、ルリビタキが居たので、100-300mmで
動画と静止画を撮りました。
動画は近くを高倍率で撮影すると一脚でも振れが大きくなります。
http://www.youtube.com/watch?v=ub9sDzkNPmw
http://www.youtube.com/watch?v=RrvSNLodQpc
2点

綺麗に撮られてますね。
トリミングはしてますか?
書込番号:15739739
1点

いつかはフルサイズさん
静止画はEXズームをしています。
動画は何もしていません。
書込番号:15739863
1点

EXズームですか、優秀ですね(・∀・)
書込番号:15739982
1点

GlidecamHD1000を手に入れましたか、撮影の幅が広がりますね。
鳥の羽の色が綺麗です、300mmは持っていませんがこんなの見ると欲しくなります。
書込番号:15744981
1点

ishidan1368さん
見ていただいてありがとうございます。
HD1000は11月に購入しましたが、最初はあまりに
重たいので、錘を軽くして、調整していましたが
ブレが止まらず困っていました。
GH3を購入して、上が重くなるので錘を増やしたら
安定してきました。
重いので、肘を思い切り曲げて、持ったら、以外に
持てました。
後は、左手でコントロールする訓練と、腕の力を
5分程度は持てるように、ステディカムを付けて
歩いています。
歩き方は、上下振動軽減するために、膝を軽く曲げて
います。
スキー場の近くに白樺林があるので、3月始めにスキー
に行った時、HD1000で歩きながら、撮る予定です。
100-300mmズームレンズは鳥を撮影したり、スキー場で
よく使います。
書込番号:15745699
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
GH3もいいですが、Gh2はこれからが脂ののった働き盛りです!
GoproとGH2のコラボでスキー場で孫を撮影しました、何でも投稿しませんか
https://www.youtube.com/watch?v=DHoa-xNiG_g
4点

GH2には、触ったことすらない者ですが(汗)失礼します。
動画拝見させていただきました。
お孫さんのやや後傾気味のボーゲンが、なんとも言えない可愛さですね。これからどんどん上手くなられるんでしょうね。
私は、もう15年ほどゲレンデに行っていませんし、子供がまだ2歳なので板をはけるのはもう少し先になりそうですが…幸せそうな光景を見せていただいたので行きたくなってしまいました。
で、でなんですが(汗)
もしよかったら教えていただきたいのです。
前々からGH2の動画性能の素晴らしさというのは、ここでよく目にするのですが…
他のパナ製ミラーレス機と『何』が違って素晴らしいのでしょうか?
今現在、動画はビデオカメラやコンデジで記録的に撮影することしかないので、GFやGXとGHの動画性能の差があまりよくイメージできないのです。単なるコマ数のことなのか?AFなどにも違いがあるのか?もっと違う箇所なのか?
本来、スレを立てて質問すべきだと思うのですが、ご教示いただければ幸いです。
宜しくお願い致します、
書込番号:15700229
1点

不比等さん 今晩は
お尋ねの件ですがGH2の動画について、ご使用機種の5D2、5D3とは違ったコンセプトで設計
されていると思います、家庭用ビデオカメラに飽き足らず、GH2を購入してみて、設定によっては
手間の掛からないビデオカメラになるし、少し凝って単焦点レンズを使ってマニュアルで楽しめ
ます。今回の映像はビデオカメラ的に広角端でパンフォーカスで写しています、
>他のパナ製ミラーレス機と『何』が違って素晴らしいのでしょうか?
lumix G3と比較してですが、ビデオカメラ的に撮影するなら30Pと60iの記録フォームの違いで動く被写体でGH2が有利です
凝って撮影すると、24Pで単焦点レンズ、フルマニュアル設定(Hackも含む)となるとはるかにGH2
の表現力が多様です、(手間を掛ければ5D2の動画に近ずく)
『何』とは動画で何処までスチール写真の幅広い写りに近ずけるか否かだと思います。
GH2はその為に使い易く作られています。
>子供がまだ2歳なので板をはけるのはもう少し先になりそうですが
可愛いいたずらが楽しみで目が離せませんね
十分な説明にはなるませんでしたが。
書込番号:15701862
1点

ご回答いただきありがとうございました。
>設定によっては手間の掛からないビデオカメラになるし、少し凝って単焦点レンズを使ってマニュアルで楽しめます。今回の映像はビデオカメラ的に広角端でパンフォーカスで写しています、
↑この前半の部分を確認できてよかったです。
かくかくしかじかで、我が家ではパナのビエラ&ディーガでお手軽に楽しめない動画は、動画と認められないのです(汗)
よって、手元のEOSは静止画専用機であり動画機としてはその能力を発揮することは、今後もしばらくはなさそうなのです(汗)
ひょんなことからm4/3ボディが我が家のチームに加わりましたし、GF5の電動ズームキットが廉価で出回っていることもあり(生産停止とのこと)、今一度一眼での動画撮影も検討したくなったので書き込ませていただきました。
2歳の娘が被写体ですので、静止画においても撮影時に手間をかけるということがなかなか難しいので、とりあえずはオートでの撮影を検討したいと思います。
唐突な質問にご対応いただきまして誠にありがとうございました。
次回の質問はきちんとスレを立てさせていただきますので、その際もまたお力添えいただけますよう宜しくお願い致します。
書込番号:15702609
1点

ishidan1368さん
こんにちは、私はスキーに行くときは
運転手と撮影係り専門でしたが、2月から
スキーを始めました。
散々でしたが3月には滑れるように頑張ります。
理由:youtubeでスキー場の動画を見て
スキー場の風景が良いので撮りたくなった。
質問ですが、GH2で後ろ向きの撮影をしていますが、
どうやって、撮影されたのですか。
まさか、後ろ向きで滑って撮影?
書込番号:15739593
2点

不比等さん
今のスキー場は3歳からでも教えてくれますよ。
子供だから、体で教えてくれますので
あっというまにうまくなります。
本題
GH2の動画はセンサー60コマ/秒の動画が撮影できるので
ホームビデオ的な動画撮影可能です。
それと動画の画質も違うような気がします。
動画サイズにするとき、リサイズしますが手法が
違うのかも知れません。
書込番号:15739657
1点

今から仕事さん 今晩は
スキーも楽しいですが私も、スキー場の風景と近くの温泉に惹かれるようになって来ました。
>GH2で後ろ向きの撮影をしていますが、
どうやって、撮影されたのですか。
まさか、後ろ向きで滑って撮影?
お尋ねの件ですが、ファインダーも液晶画面も全く見ていません、広角端にして方向と距離を
調整します、姿勢を低くしても併走しロックオンの状態を認識して追い越しながら、カメラの
方向を後ろに向けます、滑降方向に3分、孫に7分の注意をしながら、直線的に滑り降ります、
ゲレンデの隅で被写体も直線的に滑ってもらいます。ストックはこの場合持っていません。
余談ですが、Gopro Hero2で撮影画角を確認しないで撮影する感を養うことができました。
書込番号:15739955
1点

ishidan1368さん
GoProはある程度見なくても撮れるのは判りますが
GH2を感だけで撮影しているとは驚きです。
Goproはスキーのストックの先に付けたり、スノーボードに
付けた動画がYOUYUBEにアップしています。
このタイプの動画機がほしいので探しています。
書込番号:15740059
1点

今から仕事さん こんばんは
>このタイプの動画機がほしいので探しています。
Gopro Hero2を購入して、7ヶ月その間に5回は落下させました、登山中2回スタビライザーの
テスト中に3回地面が岩や土、コンクリート、木床など、この手のカメラはタフでないとダメ
と痛感しています。
書込番号:15745023
1点

ishidan1368さん
素晴らしい撮影テクニックをお持ちですね?
雪の撮影は一番難しいです。
撮影前に完全ノーマル設定で360度パン(或いは撮影方向)してアイリステストTest撮影でして下さい。(ちなみに放送用カメラのビューファーには100%部分表示のゼブラが出ます)
可能ならアイリスを絞りすぎないようND8あたりのフィルターをかませて下さい。
その平均値にアイリス固定されたら、お持ちのテクニックと併せてプロも顔負けの映像に変身します。
想像して下さい。真っ青な空、はじけるような真っ白な雪・・・・
勿論お孫さんの喚起の笑顔を明瞭に写ります。
私など還暦越えを迎えても一度もスキーを履いたことがありません。
次回のアップを期待します。
追伸。
GH2はファームウエアーアップで60p対応は現在されていませんか?
書込番号:15855642
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
今回は、ノイズ除去ソフトNeatVideoのテスト動画と、いつものスタビライザーSteadicam Merlinの動画です。
Hacked GH2 ≪ISO 10,000≫
http://www.youtube.com/watch?v=ZimGAKRNkbw
ハックしたGH2で50Mbpsでの撮影です。照明は小さなローソク1本のみで、f1.4、ss1/50、ios10,000で撮影。肉眼での見た目よりも明るいレベルです。
≪注意≫You tubeやVimeoはアップロードすると自動でノイズ除去がかかります。その為、差が分かりにくくなっています。元映像はかなりの劇的な違いがあります。興味ある方は是非Vimeoで【original file】をダウンロードしてご覧ください。
https://vimeo.com/52225153
東向島にある東武博物館
http://www.youtube.com/watch?v=9GIaHtW9Ilw
Panasonic GH2にオリンパスのm.ZD 12mm F2.0。今回はしばらく止めていたHacked GH2での映像で、50Mbps設定です。
4点

ノイズ除去ソフトの効果は判りました。
比較ですが、24p 24Mbpsと50Mbpsの方が
もっと判りやすいかも知れません。
話は変わりますが、Glidecam HD1000を購入し、セッティング中ですが
微調整が難しく、腕が棒のようになっています。
しばし、休憩中です。
書込番号:15258423
0点

>比較ですが、24p 24Mbpsと50Mbpsの方が
>もっと判りやすいかも知れません。
ISO 10,000、50Mbpsでノイズリダクションの有り無しで比べるよりも、
ISO 10,000での24Mbpsと50Mbpsで、出てきた絵をそのまま比べたほうが差があるかも
という意味でしょうか?
Vimeoで元動画をダウンロードしてご覧になってみて下さい。同じ条件で24Mbpsと50Mbpsで比べると、多少は差がありますが、ここまでの劇的な差はありません。
>Glidecam HD1000を購入し
頑張って下さい。超広角レンズもお持ちですし、あとはセッティングと練習ですね。個人的感想ですが、セッティングをより重視したほうが良いと思います。
書込番号:15258495
0点

ノイズリダクションソフトの効果は元の動画を見て割りました。
それと興味があるのは、24Mbpsと50Mbpsで暗所性能がどうかわるか
見てみたいということです。
書込番号:15258608
1点

>それと興味があるのは、24Mbpsと50Mbpsで暗所性能がどうかわるか
私見では、やはり一番効果を感じるのがビットレートを必要とする場面(水面や風に揺れる木の葉など)です。逆に言えば、それ以外に場合では、暗所でもあまり24Mbpsと50Mbpsの差を感じません。
Hack簡単に手を出せますし、元のファームにも戻せますので、試してみるのが一番良いかもしれません。
書込番号:15259284
0点

ISO 10,000の世界が撮せるのに驚きです、(もやもやのイメージ)
Hackとノイズ除去ソフトNeatVideoを教えていただきました。只編集ソフトはEDIUS5を使用して
いるので、直接使用はできません、1年に1回の夜のお祭りを撮影しますが、ISO3200を使用します、添付します動画も少しでもクリーンに変換出来るでしょうか、この場合ボケとノイズが区別できません、
http://www.youtube.com/watch?v=q_NPv2xvNrs
今回GH3を購入次第GH2をHackしたいと思っています、又GH3の高ビット撮影も興味をもっています。
書込番号:15262140
2点

ishidan1368さん、今晩は。
YouTube画像では自動でノイズ低減かかりますし、そもそも画質があまり良くないですので、何ともいえませんが、効果はあるともいます。無料のオンラインストレージに上げて頂ければ、ノイズ処理してファイルお返ししますよ。
私はEdius neo2 booster使っていまして、もう慣れてしまっていますので、ノイズ低減をSony Movie Studio platinum12+NeatVideoで、編集はEdiusで行うことになると思います(例示の動画はそうしました)。
動画のノイズリダクションソフトを調べてゆくうちにNeatVideoとMagic Bullet Denoiserが良さそうという結論に至りました。ただしDenoiserはAfter Effects 、Premiere Pro、Final Cut Proにのみ対応なので、元のソフトが非常に高額で手が出ませんでした。
NeatVideoはソフトは99米ドル(メーカーのHPからクレジット購入)、対応ソフトもPremiere ElementsやSony Movie Studioにも対応でした。Sony Movie Studio platinumは7千円弱でしたので、合計1万5千の追加投資でした。NeatVideoもMovie Studioも試用版がありますので(NeatVideoは機能制限あり、Movie Studioは1ヶ月制限あり)ご興味があれば。
書込番号:15265855
0点

あわわわ(汗さん
ご親切に有難う御座います、
>オンラインストレージに上げて頂ければ
準備が出来次第連絡しますのでお願いします。
書込番号:15265902
0点

Hello. > あわわわ(汗さん 2012/10/27 13:56 [15258146]
>今回は、ノイズ除去ソフトNeatVideoのテスト動画と、いつものスタビライザーSteadicam Merlinの動画です。
こちらで紹介される 資料映像を拝見しております。
議題にされる動画には、撮影状況のレポート話や 読者?の評価カキコミ があったり
映像には アドバイスのキャプションがつき 意味深い スレッドになっていますね
私は、本格的なスタビライザーシステムがなく、参加できる状況じゃないので、カキコミを少々控えています ^^;
さて、今回は ノイズ除去ソフトのレポートですね
私は オリジナル データ をダウンロードしていませんので
微妙な ニュアンスで解説されたカキコミ内容を理解してないでしょうね <(_ _)> 御免なさい
でも、ネット上で 表示できる映像中の 影部分を 重点的に見比べると、ノイズの除去具合が確認できました
プラグイン・ソフトウェアによる ノイズ除去の効果は
理解できましたが ・・・
暗部のグラデーション表現が 貧弱になったように 感じちゃいました。 ○o。.(((((^^;
高感度でのカメラ撮影条件になりますと
見せたくない箇所や背景を 黒っぽくつぶす撮影手法ではないが ・・・
ノイズ除去作用によって、ノイズ と共に 情報量が減ってしまうみたいですね?
やはり アンダー露出部分には、 補助光を加えて、映像の情報量が補う必要があるのかな?
サンプル事例によって
ノイズ除去ソフトの活用方法が 学習できたような情報内容に 感謝しております <(_ _)>
Have A Nice Day.
書込番号:15273096
0点

私も、ノイズ除去ソフトに興味があります。
Vimeoの動画拝見しました。
残念ながら、ノイズと一緒に、壁のゴツゴツ感も失われてしまっていますね。
Magic Denoiser II とも比較していただけると嬉しいです。(^_^;)
書込番号:15273817
0点

jack340さん、こんにちは。
>暗部のグラデーション表現が 貧弱になったように 感じちゃいました。
>ノイズ除去作用によって、ノイズ と共に 情報量が減ってしまうみたいですね?
これはおっしゃるとおりだと思います。元画像でも、私も同様の感想です。
>やはり アンダー露出部分には、 補助光を加えて、映像の情報量が補う必要があるのかな?
やっぱりこれが理想ですよね。こちらも同感です。ただ気軽に撮影では無くなってしまう点が難点ですね。
Pirori B.さん、こんにちは。
>残念ながら、ノイズと一緒に、壁のゴツゴツ感も失われてしまっていますね。
これはノイズ除去の副作用みたいな感じのようです。下記に述べます。
>Magic Denoiser II とも比較していただけると嬉しいです。
すみません、こちらは金銭的な面でも、なかなか困難と思います(汗
今回試してみて副作用として気付いた点は、下記2点です。
jack340さん御指摘のように、暗部のグラデーション表現が貧弱になること。
Pirori B.さん御指摘のように、本来ノイズでない部分も、間違って処理してしまうこと。
表面のつるっとしたものでは、ノイズ除去は安定して働いて特に気になる副作用もありません。ただ、タオルのように細かい凹凸があるものは(Pirori B.さん御指摘の細かい凹凸のある壁も)、それをノイズとして処理してしまうようで、ディテイルの落ちた感じになってしまいます。ただこの副作用も使いようのようで、女性の顔のアップなどのときに、毛穴や凹凸を補正して、つるっとして美しい肌に見せる効果もあるらしいです。
書込番号:15276317
0点

あわわわ(汗 さん、こんにちは。
Vimeoで動画を拝見しました!
ISO10000でも細かい文字とか認識できますし、ノイズ除去ソフトの効果もはっきり判って面白い比較動画でした。
自分はファームウェアハックを試していないのですが、興味をそそられますね〜。
一つ気になったところが有るのですが、画面の下部辺りに水平にラインみたいなノイズ?
が見えるのですが気のせいでしょうか?
ノイズON/OFFどちらも見えるので(OFFの方が目立つ)ノイズ除去ソフトの影響でもなさそうですし、高感度ノイズのような感じでもない気がします。
位置的には、横にパンする場面で『ふりかけ』と書かれた付近に横に(水平に)画面端から端までラインのように出ていて暗部だと見えやすい感じです。
元のMTSファイルですともうチョット目立つのかも知れませんが、ファームウェアハックで
ISO高いと発生するものなのか、どうなのか気になるところです。
書込番号:15352766
0点

tomaya11さん
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
>位置的には、横にパンする場面で『ふりかけ』と書かれた付近に横に(水平に)画面端から端までラインのように出ていて暗部だと見えやすい感じです。
これは背景の模様だと思います。御指摘の場面で、カーテンの下に、数cm窓ガラスの部分があって、その下が窓ガラスの金属サッシになっています。おそらくその窓ガラスの部分が、水平方向に帯として見えているものだと思います。
書込番号:15416459
0点

こんにちはあわわさん、ノイズ除去凄く興味あります、10000とかで録れたらすばらしいです、いつもpremireのノイズ除去しか使ってませんでした。
今回動画の最初にノイズを追加しました、するとyoutubeにアップしたらyoutubeのアルゴリズムのせいか追加したノイズが変になってアップされました・・・・ちょこっと残念です。。。
今回の動画はこれです、演出で最初にノイズを入れてみたのですが・・・途中も映画っぽくノイズを弱めに入れてます(こっちは大丈夫)
http://www.youtube.com/watch?v=GjFNUmwR7QA&feature=youtu.be
反省だらけです。。。。
書込番号:15421962
0点

あわわわ(汗さん さま
すっかりご無沙汰して大変失礼しました、1ヶ月前にサンプルファイルを送付して、ノイズ処理
お願いするはずでしたが、UPに失敗したりPCが不調になったり、タイミングをはずしてしまいました、
下記にUPしましたので、お邪魔でなかったらお願いします、250M
>http://firestorage.jp/download/23059365309a122d8b4cbe4981b2e8b7a63a09df
maturi02.m2ts (3日間で消滅します)
スレ主さんのマリーンの動画に刺激されて、DIY Stabilizerのセッティング確認で
走り撮りしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=IVPfrq6WgYU
maturi02.m2ts
書込番号:15428055
0点

ねこかめらさん
普通の動画ではノイズ処理を自動でかけてくれるのは、ありがたいですが、あえてノイズを加えたときにも、自動でノイズ処理されてしまうのは困り者ですよね。
そのうち、処理するかどうか、選択できるようになると良いですね。
いつも思いますが、流石ですよね。グレーディング含めて作品としての風格が漂う感じがします。
僕は、作品というよりも映像記録で、もっぱらカット編集ですので、こういったグレーディング含めた作品としての作り込みには憧れます。知識もセンスも必要なことですからね。
今後も楽しみにUP待っています。
ishidan1368さん
取り合えず映像をダウンロード致しました。とり急ぎ報告まで。また書き込み致します。
書込番号:15430921
1点

あわわ様ありがとうございます。
ノイズがアップ前と違って残念です、車内の揺れが許せないのとバストのアップ2回のサービスがくどいのでもう一度素材を集め再編集予定で吸盤マウント用意しました。
それとアップ前は60iで撮った解像度がアップされると何故かイマイチな解像度になるのも
どうしようと悩んでます(2ギガ以内ですが)、パソコンで見ると十分なのですが・・・あわわさんの解像感はすばらしいです。
編集でスロー再生したいのでやはり60iで撮っておきたいですが。。。。
まだまだ試さないといけないことだらけでノイズ処理もその一つです、タイムラプスも挑戦したいし。。。
あわわさんの秋葉原映像で12ミリ購入して影響されっぱなしです!
書込番号:15433071
0点

広角レンズって作品作りにはいいですが記録撮りには向きませんよね。
目で見たものと違い過ぎる。
書込番号:15434748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねこかめらさん
お褒めの言葉有難う御座います。子供撮るのが好きな、ただのオタクな父親ですよ(笑)。
GH2は滑らかさ重視なら60iで間違いないと思いますが、解像感重視ならやはりGH2の24Pが、他機種も含めて(ビデオカメラ、一眼含めて)頭一つ抜けていると思います。スローを狙うなら、GH3の60P撮影が本命じゃないでしょうか。
私の場合は、NDでF値を5.6〜8程度に調整して小絞りボケを起こさないようにしつつ、さらにSS1/50にすることである程度のモーションブラかけることでパラパラ感を低減しているつもりです。おそらくこの設定でも手持ちだとぶれて、パラパラ感がかなりでると思いますが、そこはスタビライザーで手ぶれ押さえているつもりです。
あとは超広角レンズで、Mフォーカスでパンフォーカスになるようにしていることも、画面全域にピントが合って解像感を増すことに貢献していると思います。
SKICAPさん
>広角レンズって作品作りにはいいですが記録撮りには向きませんよね。
>目で見たものと違い過ぎる。
コメント有難う御座います。
おっしゃる通ると思います。たしかに見た目に近いためには、換算で35mm〜50mmくらいが良いとは思います。室内で取るときは換算28mm程度で撮っています。
ただ、屋外でスタビ使って子供を追いかけながら撮る場合は、標準域で背景も写すにはかなり子供から離れないといけなくなります。また超広角を使う一番の理由としては、広角ほどぶれなくスムースな映像が撮れるといった事情も大きいです。
換算28mmと換算18mmでは、同じようにスタビを設定しても、全く安定度が違ってきてしまうのです。
書込番号:15439170
1点

ishidan1368さん
動画拝見しました。かなり安定していますね!。
風が吹いたときの大きなゆれは、小型軽量スタビラーザーではどうしようも無い問題ですから、仕方ないですよね。私は風の強い日は、撮影自体嫌になってしまいます^^)。これを改善したければ、カメラもスタビも重くするしかないですからね。
また、今回の動画で、階段をお孫さんと駆け下りる体力にびっくりしました。私も、ishidan1368さんのように元気に年齢を重ねて、孫と遊びたいものです。
ノイズ除去の件は、また後日お返事とファイルお返しします。
書込番号:15449344
1点

あわわわ(汗さん
コメント有難うございます、
100%の安定は出来ませんが、見て楽しい映像が撮れればと願っています、
スレ主さんのお子様映像は親が小躍りしている様子がうかがえてほほえましく周りを楽しくさせてくれます。
>ノイズ除去の件は、また後日お返事とファイルお返しします。
ゆっくりとお暇な時で結構です
書込番号:15451147
0点

ishidan1368さん
録画はHBRモードですか?
SSがいくつになっていたのか分かりませんが、初めの方の被写体ぶれはおそらくSSが遅かったせいではないかと思いますが、如何でしょうか?(SS1/30程度にみえるのですが、どうでしょう。)
その他フォーカスの外れているように見える部分はあるのですが、元ファイルに目立ったノイズは見受けられなかったように思います。
ノイズ除去もしてみたのですが、元ファイルとほとんど変化ありませんでした。結果報告遅くなりすみませんでした。
書込番号:15488945
1点

あわわわ(汗さん
>?(SS1/30程度にみえるのですが、どうでしょう。
ご指摘どうり当日はSS1/30、1/60, ISO3200と決めていました。
>元ファイルに目立ったノイズは見受けられなかったように思います。
ノイズ除去もしてみたのですが、元ファイルとほとんど変化ありませんでした。結果報告遅くなりすみませんでした。
大変お手数をおかけしました、嬉しい答えを有難うございます、視力の衰えは当然の年齢になり、
この度のファイルにもノイズが乗っているものと思い込んでいました、
GH2でISO3200、Nokton25mm F0.95のレンズの組み合わせの実力を思い知らされました、
又GH3での組み合わせが楽しみになりました。
ご丁寧な報告を感謝します。
書込番号:15489824
0点

あわわわ(汗さん
こんばんわ。
だいぶ時間が経っていますが、もしご覧になったら教えてください。
@ハッカーできるのはシネマモード24Pのみですか?
A50Mbpsにハッカーした画像とGH3のMOVの画像を比べるとどちらが勝りますか?
B14-42mmのレンズで充分ですか(動画の解像感)?
どうぞよろしく。
書込番号:16651691
0点

dragongateさん、こんにちは。
ハックでは、24Pでも60iでもビットレートその他をいじることが出来ます。
比較に関しては、過去に比較動画をアップしておりますので、下記をご覧下さい。GH2と3それぞれよい所があり、一概にどちらとは言えません。
http://youtu.be/btdjpPMHvlk
GH2でも3でも、14-42で十分に解像感がある動画をとることができますが、やはり単焦点や12-35/f2.8とは画質の差はあります。私のYoutubeページで、主に単焦点とGH3&2にて動画公開しておりますので、ご参照にして頂ければ。
書込番号:16652886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





