LUMIX DMC-GH2H レンズキット

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 64 | 2012年10月1日 18:27 |
![]() |
6 | 5 | 2012年8月28日 20:33 |
![]() |
59 | 29 | 2012年8月19日 19:52 |
![]() |
92 | 35 | 2012年8月8日 19:09 |
![]() |
6 | 10 | 2012年7月21日 19:11 |
![]() |
5 | 12 | 2012年7月26日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
Lumix GH3がいよいよ、素晴らしい性能で準備が進んでいるようです、
9月の発表が待たれます。
動画は70mbit以上のようで、ハッキングしないでこの高ビットレートで標準になるようです
パナソニックGH3はWi-Fiを搭載し、スマートフォンからのリモート操作が可能になる?
パナソニックGH3はダイナミックレンジが改善された新型16MPセンサーを採用?
パナソニックGH3の動画には70-80Mbitの高ビットレートが採用される?
http://digicame-info.com/cat9/
4点

ishidan1368さん
こんばんは 情報ありがとうございます。
ダイナミックレンジの広くなったセンサーは昨年ごろ出ていたと
思います。
それと70-80Mbpsの動画は大歓迎です。
GH3用にクラス10の16GB SDHCを買っていましたが、
転送速度が20MB/秒 64GBのメモリの用意が必要です。
書込番号:14996040
2点

ここにきていい情報が入ってきましたね。
72Mbpsとは驚きです。
バッテリーグリップがつく。
EVFがものすごく良くて、GH2のEVFがクソに見える。
防水、防滴仕様である。
価格がアップする・・・
9月18日のフォトキナが楽しみです。
書込番号:14996071
0点

デザインはどうなんでしょうか?GH2と同様だとがっかりです。
G5みたいならばOKかな。
書込番号:14996540
0点

今から仕事さん 今晩は
>GH3用にクラス10の16GB SDHCを買っていましたが、
>転送速度が20MB/秒 64GBのメモリの用意が必要です。
1980x60Pを処理するため、PCと編集ソフトを一新する必要に迫られます。
データ保管用のHDDも増強しなくては、レンズも欲しくなるし・・・。
書込番号:14996882
1点

ishidan1386さん
PCはデスクトップタイプならば、10万円程度がかなり良いのが
購入できます。
windows8が秋に出るので、私はその時更新です。
書込番号:14997945
2点

いやーますます楽しみになってきましたね。
高ビットレートが、24Pだけでなく、60Pでも選択できると嬉しいですが、どうですかね。
あとEDIUSが早くAVCHD2.0の書き出しにも対応してくれると助かるのですが。
書込番号:14999499
1点

あわわわ(汗さん
今晩は、
>高ビットレートが、24Pだけでなく、60Pでも選択できると嬉しいですが、どうですかね。
>あとEDIUSが早くAVCHD2.0の書き出しにも対応してくれると助かるのですが。
EDIUS Pro5,5のままで、今まで60Pの編集は未経験です、現状 EDIUS Proは6.5のようですが
AVCHD2.0が未対応なのですか、現在ハックでの高ビットレートはすべて24Pなのでしょうか。
書込番号:14999933
1点

ishidan1368さん
GH2のハックでは、全ての撮影モードでのビットレート変更が可能です。ただ、実際にハックされている方は、ほとんど24Pでの撮影のようです。
原因としては、24Pに比較して60iでは動画解像度が明らかに落ちるので、そういった画質面でのことだと思います。
GH2の60iと24Pの動画解像度については、ググレば具体的数値が出てくると思います。
書込番号:15000826
1点

CANONの1920x1080 24p 30Pの動画が40Mbpsで、
ビットレートが高い割りに編集時、CPU負荷は大きくなかった
と記憶しています。
24pの高ビットならば、それほど難しくはありませんが
60p 70Mbpsならば、相当負荷がかかりそうです。
書込番号:15001066
1点

GH3の情報が又更新されました
>パナソニックGH3にはフォーカスピーキング機能が搭載される?
FT5ですので期待できそうです、
この機能はGH2の皆さんも期待していたと思います
あわわわ(汗さん
今から仕事さん
1920X60Pで撮影した後の編集と出力と再生をここ2日程調べましたが・・・・・
先に発売されている、PanasonicとSONYの60PでのYOUTUBEのサンプルでは、答えは見つけ難く
CH2の24pハック映像の方が綺麗に見えるのは、贔屓目でしょうか?
しかし24Pのパラパラを改善した60pは環境さえ整えば見られると思いますので、編集と出力に回答
が出そうだったら、PCと編集ソフトを新しくします、GH3を手に入れてから後のようです。
書込番号:15002820
0点

おはようございます。
新しい情報を見てわくわくしています。一眼では一番の期待度かな。おそらくボディ価格が10万円オーバーになるでしょうか、一眼レフ中級機クラスですかね。情報を見ていると自分が望んでいた通りに近いので買いの一台になるでしょう。一眼レフの更新はGH3を手に入れてからになるので、だいぶ先になりそうです。ミラーレス優先なんで。EOS40DやK-7にはまだまだがんばってもらいます。GH2は売らずにそのまま使いたいです。
書込番号:15006336
1点

ペンタイオスGさん おはよう御座います、
今朝も新しい情報が入っていましたね、メーカーが意識して発信しているようです
今月の発表は確実になってきました。動画環境は期待以上のスペックで待ちどうしく思います
書込番号:15006384
1点

オリンパスのE-M5と同じセンサーという可能性はないでしょうか?
50%ぐらいの確率でありそうな気がするんですが。
>ダイナミックレンジが改善された新型16MPセンサー
この辺が怪しいです。
書込番号:15017532
0点

子怡さん こんばんは
>オリンパスのE-M5と同じセンサーという可能性はないでしょうか?
E-M5は静止画に重きを置いたセンサーに思っています、
答えにはなりませんが、今日も新しい情報で
「パナソニックが撮像センサーとDSPの発熱対策に関する特許を出願中」
GH3の次のセンサーに関するコメントがでています、
これをどの様にうけとめられるかは、子怡さんにまかせます。
http://digicame-info.com/2012/09/dsp.html
書込番号:15018442
1点

E-M5はソニーのセンサーを使ってるから「しゅーしゅー」言うんでしょ?
放熱特許の新センサーならそんなことはないよね?
書込番号:15018748
0点

これはセンサー自体とは全く関係のない特許です。
E-M5のセンサーはソニー製なのでAVCHD2.0には充分対応している高速センサーだと思われます。
ただオリンパスはビデオの経験(技術)が少ないのでその性能を使っていないだけです。
ニコンがソニー製センサーを使っていてもAVCHD2.0に対応していないのも同様の理由からでしょう。
怪しい理由は、オリンパスがセンサーをパナソニック--->ソニーに変更したからです。カメラの開発には1年半〜2年かかると言われています。E-M5を開発している途中にはGH3用のセンサーは完成していたと推測できます。パナソニックはGH3用のセンサー性能が良ければ、どういう手段をとってもオリンパスがソニーセンサーに移るのを引き止めたはずです。自社だけで使うとコストが非常に高くなるからです。またE-M5の発売より後に発表されたパナソニックのカメラが大幅に性能が向上したという話はどこにもありません。
噂のオリンパスE-PM3とE-PL5のセンサーがE-M5と同じと言われているのも追加理由です。
オリンパスはGH3のセンサー性能がE-M5のより優れていれば、昔のよしみでパナソニック製に戻ってもよいはずです。パナソニックも大歓迎だったと思われます。そのようにならなかったのはどうしてでしょうか?これが50%の確率の理由です。
書込番号:15020093
0点

子怡さん
50%の内容説明有難うございます、
「パナソニックイメージセンサ」でググてみました、
DMC -LX7のセンサーはSONY製が明記されているぐらいでした
http://digicame-info.com/2012/08/lx7117cmos.html
m4/3 イメージセンサーでは新しい情報は見えませんでした
書込番号:15020509
0点

2012/09/04
パナソニックGH3の詳細スペックが掲載されました、
http://digicame-info.com/2012/09/gh3-7.html#more
書込番号:15023178
0点

詳細スペックからセンサーに関係ある項目だけを取り出すとG5と同じセンサーの確率が高いと思われます。自社製のようです。
書込番号:15024330
0点

子怡さん、こんにちは。
GH3のセンサーはG5とは違うようですよ。以前の情報にあります。
噂だからわかりませんが・・・でも下位シリーズのセンサーを
GH3に搭載することはしないのではと思います。
↓
http://digicame-info.com/2012/08/gh316mp.html#more
書込番号:15025802
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
GH2オーナーの皆さまはこの夏もGH2での撮影を満喫したことと存じます。
小生、この夏は北海道美瑛でたくさん撮りまして、
とりあえず定番の観光地3カ所と、撮り溜めた素材を基にミニチュア動画を作成しました。
○極彩色 “四季彩の丘”
http://youtu.be/apCsX_rLPlE
○神秘の色彩 “青い池”
http://youtu.be/LA7eQTLe8ug
○“白ひげの滝”
http://youtu.be/3OKl-ZFAT3I
○ミニチュア美瑛
http://youtu.be/YdUw4MntqGo
レンズはPZ14-42とPZ45-175の2本をメインで使い、たまに7-14/4と25/1.4も使っています。
で、つくずく感じたのは、高倍率の電動ズームが欲しい!!ってことです。
ワイドからぐぐぐっと一気にズームインしたり、その逆でどアップからぎゅわ〜んと一気に引きたいっ!!のです。
14-140というレンズが一応その役割を果たすのでしょうけど、
いかんせん電動じゃないし、重くてバカでかいのでもう手元にはありません(^▽^;)
低倍率の大口径ズームよりも、ちょっとくらい暗くてもいいから換算24〜300mmくらいでPZ45-175と同じくらいの大きさ重さの高倍率電動ズームが欲しいです。
そんなレンズがあれば撮影の9割はそのレンズでカバー出来ちゃいますね(⌒-⌒)
2点

動画拝見しました。ボケ味が良いですね。
>ちょっとくらい暗くてもいいから換算24〜300mmくらいでPZ45-175と同じくらいの大きさ重さの高倍率電動ズームが欲しいです。
こんなレンズが出たら、たぶん私も買っちゃうと思います。
動画撮影に最適ですよね。でも、PZ45-175よりも大きくて重くなってしまうでしょうね。
書込番号:14987850
0点

大きさ・重さは別にして、デジ一の交換レンズにも24-300mmというレンズは無いようです。
書込番号:14987900
1点


スティル用には大口径ズームが欲しいですけど、
ムービー用には高倍率ズームが欲しいですね。
動画撮影機能を推しているパナなんだからそのうち出してくれると期待しています。
GH3のキットレンズとして出ないかな・・・
書込番号:14990360
0点

14-140のリニューアルで、もっと軽くなって電動化を期待。
書込番号:14992011
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
スナップ程度の写真で申し訳ありませんが、少し撮影したのもから
選びました。
カメラ1台で交換レンズを付ける予定でしたが、面倒になり、
9-18mmで撮影しました。
カメラは2台の方が良いようです。
来年は旭川-富良野・美瑛-○-函館のコースにしました。
妻が富良野をもう一回行きたいということで。
9点


素晴らしい!
久しぶりに北海道に行きたくなった(笑)!
実は北海道に住みたくてしかたない人(笑)!
書込番号:14927840
3点

お早うございます。
静止画だ! やはり写真です。動画も良いです。(^_^)
「四季彩の丘」綺麗ですね。
書込番号:14928454
1点

皆さん、レスありがとうございます。
北海道は何回行っても良いですね。
一番楽しいのは、一人での撮影旅行ですが。
富良野の泊まった宿にたまたまプロの写真家がいて、
北海道は年数回訪れて、撮影をするとか言っていました。
流石に、プロは機材が全く違います。
こちらは出来るだけ、荷を軽くしたい、
プロはいい写真を撮るために重さを問わない。
来年の旅行は、GH2とGH3の2台体制で、三脚等を充実させたいです。
書込番号:14928574
1点

美瑛の青い池に行ってみたくなります、神秘的な色ですね、
冬も夏も見るところが一杯ですね!
書込番号:14928578
1点

皆さん、レスありがとうございます。
北海道は何回行っても良いですね。
一番楽しいのは、一人での撮影旅行ですが。
富良野の泊まった宿にたまたまプロの写真家がいて、
北海道は年数回訪れて、撮影をするとか言っていました。
流石に、プロは機材が全く違います。
こちらは出来るだけ、荷を軽くしたい、
プロはいい写真を撮るために重さを問わない。
来年の旅行は、GH2とGH3の2台体制で、三脚等を充実させたいです。
書込番号:14928600
1点

札幌に住んでいます。
富良野なんていつでも行けると思い続けて数十年・・・・
何故か見頃のいい時期に行った事がありません。
知り合いの風景写真家さんも住んでいるのですが行くのはいつも季節外れ。
いつも他人の写真を見て羨ましく思っています。
あらためて・・富良野っていいですね〜
書込番号:14928602
3点

ブローニングさん
美瑛・富良野の秋 (新雪と紅葉の時期)に白金の裏路の
写真を撮って見てください。
青空だったら、素晴らしい写真が撮れますよ。
書込番号:14928634
2点

今から仕事さん、お帰りなさい。
「麗郷の展望台」の雲間から光がさして竜巻のようになっている写真、好きですね。
青い池の動画も驚きました。青い池に至るパノラマロードも走ってみたいです。
7月に礼文島に行ってきました。
http//youtu.be/o_PTD77e3MY
書込番号:14928714
1点


いまから仕事さん、
去年に引き続き、天候が良くてよかったですね。
ソニー9vと比べてシャープですね、パナ機。
木にメリハリあります
ところで、美瑛のつぎに ○ 函館 ってありますけど
○ ってどこですか?
美瑛から函館にいくとすれば、当然 白い恋人パークですよねえ、
ブローニングさん??
書込番号:14929523
0点

今から仕事さん、お帰りなさい。
例の「スタビライザー」は今回、試されたのでしょうか?
僕は、1983年から1988年までの5年間、北海道に単身赴任していました。美瑛も何度も訪れましたが、当時は、良いカメラを持っていませんでした。ビデオカメラは、ソニーの8mmビデオでした。
GH2のようなカメラが当時あったとしたら、何百万円したでしょうね。(^_^;)
良い時代になりました。カメラは、1台では物足りないかも知れませんね。
書込番号:14929648
1点

今から仕事さん
2目の写真、ええやん!
書込番号:14930307
1点

カメラ久しぶりですさん
イエイエ、恐らく小樽運河ではないでしょうか??
かま栄のカマボコと・・・・
書込番号:14930320
1点

ブローニングさん、
西区も手稲区も通過ですねえ
書込番号:14930777
1点

今から仕事さん、こんにちは^^
日の出公園、ナカフのラベンダーと、、、ファーム富田は行かれなかったんですか^^;
激混みで避けられたかな^^;
オラも日の出公園のラベンダーも行きたかったですけど...
今年は機会逃しラベンダーは見所案内係をしてファーム富田のみになりましたが^^;
奥様的にはファーム富田が喜ばれる....かと^^;
書込番号:14930915
2点

solaris2007さん
青い池の動画は、60iを30pで静止画連番切り出し、この切り出した
連番静止画を動画編集時15pで編集して、アップしています。
ソフトはTMPGENCVMW5を使っています。
書込番号:14931159
1点

じじかめさん
次の日、早朝、白金の裏路の動画を撮影するために、宿を出るとき
GH2を持っていくのを忘れました。
最初はTZ30の逆光補正HDRで撮影しています。
1分の差で、風が出て、波立っています。
2枚目は通常撮影のため、空が白飛びしています。
3,4枚目は、青い池の近くの裏の路です。
この路はYOUTUBEの動画で知りました。
この場所は紅葉時には絶景のポイントです。
書込番号:14931216
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
明日から、北海道(美瑛・富良野、日高)に行きます。
GH2に付けるレンズは、OLYMPUS9-18mm、F1.7 20mm、35-175mm電動ズームと
14-140mmです。
重いのは14-140mmだけで、他の3つは小さく、軽いので、そんなに負荷では
ありません。その他、一脚にミニ三脚も持って行きます。
コンデジはTZ30、XZ-1です。(腰ベルトにケースを付けます。)
と喜んでいたら、天気は曇りが多いようです。
6点

今から仕事さんはいつ仕事しているのでしょうか。
まだ、明日は木曜日だっちゅうに。
今から遊びさんと改名かな。お気を付けて。
書込番号:14856817
6点

こんばんは
夏の北海道、いいですよねぇ。楽しんできて下さい。
帰って来てからの写真や動画を楽しみにしています。
いってらっしゃいませ。
書込番号:14856822
4点

週末 札幌 雨 かも とTVで言っていたよ。
それまでに帰ってくるのかな。
しかし、美瑛周辺も大衆化したもんだ。
書込番号:14856855
0点

持参レンズの相談かと思ったら、最後の行で振られた。(笑 お気をつけて。
書込番号:14856912
3点

なんかどうでもいいこと書き込んでいるみたいですが・・・
まあとりあえずお気をつけて
書込番号:14857001
4点

先週末の21日から3日間で「小樽〜旭川〜美瑛〜富良野〜帯広」に行ってきました。
似たようなコースですね^^
日中は半袖で汗が出るくらい、朝夕は長袖・・・とっても過ごしやすかったですよ
お気をつけて 楽しんできてください(^^)
書込番号:14857037
8点

あ、GH2の板でしたね・・・すみません(^^;
書込番号:14857044
0点

うさらネットさん
日曜は23:30まで、月曜は5:30から、仕事を終わらせました。
8月はまた追い込みです。
夏休みはこの時期しか取れないのです。
書込番号:14857045
4点

そうそう。明日から「夏休み」なのだー♪
でも、なぜかワタシは出勤。職場でいま改修工事やってるんで、何かあったときの対応。。。
実質3日遅れか〜。
いいな〜、北海道。道中お気を付けて♪
書込番号:14857146
3点

皆さん
レスありがとうございます。
実は自作スタビライザーで動画と静止画を撮る計画を
書くつもりでしたが、天気が気になって、見たら
書く気力がなくなりました。
富良野・美瑛は撮影に良いポイントが多いので、色々レンズを
使う機会が多いと思います。
書込番号:14857246
4点

先々週位までは朝晩肌寒い日が続いていました。
夏の北海道もいいですが極寒の冬もいいですよ〜
書込番号:14857440
3点

ブローニングさん
おはよございます。
アドバイスありがとうございます。
北海道の冬と秋に行くのは、私の夢です。
お金なし、暇なしで行けません。
リタイヤが2年先か7年先か分かりませんが、
リタイヤしたら、一度は一人で撮影旅行したいです。
しかし、その前に軍資金を貯めることです。
書込番号:14857821
3点

今から仕事さん、こんにちは。もう出発されたかな?
美瑛・富良野は一度や二度では撮りきれないくらいの被写体がありますね。
美馬牛小学校、ジェットコースターの道、ジャガイモ畑、花畑、何とかの木、
赤い農家・・・、たくさん撮って見せてください。
私、7月の連休に利尻・礼文に行ってきました。ここも被写体の宝庫でした。
書込番号:14858065
1点

念の為、防水機も持っていったほうがいいのでゃないでしょうか?
書込番号:14858292
1点

今から仕事さん、
去年は富良野でHX9Vのレポート ありがとうございます。
大丈夫、天気は心配ないですよ。
ここ2週間ばり、天気予報は外れまくってます。
雨は ふりません。
私の予報が正しいです。
今年は 雨がとても少ないので、去年とは
花の色、麦の穂、若干 ちがうと思います。
ぜひ、満喫されてください。
防水カメラは必要ないです。
グッドラック!!
書込番号:14860044
1点

salaris2007さん、じじかめさん、カメラ久しぶりですさん
返信ありがとうございます。
今、日高地方にいます。
朝は霧がかかっていたそうですが、昼に着いた時はカンカン照りでした。
明日は曇りの予想です。
北海道に絵になる景色が多いので好きです。
それと、今回は動画撮影が多くなるので、ロアのバッテリを予備で購入しましたが
これが不良品で、カメラに入れたら、抜けなくなりました。
強引に抜いて、形状を確認したら、バッテリの中心部が膨れています。
今までで、初めての経験です。
書込番号:14861275
1点

日高ならアポイ岳、ここから撮影する景色はすばらしい。
書込番号:14862456
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
G5でフルHDの60Pが撮れる様になって、食指が動きそうな今日この頃です。
ビデオカメラと比較して、一眼動画の最大の弱点は、手振れ補正の弱さと思っています。OM-Dでさえ、歩き撮りは厳しそうです。小型のスタビラーザーが流行ってきそうと思っていますが、自分が持っているからそう思うだけかも(汗。
休日に家族で埼玉県のみさと公園に遊びに行きました。
背景の木々のゆれ具合で分かると思いますが、かなりの風でした。
マーリンは風に弱いので結構ヨーイングが目立って、動画にも表れてしまっています。
http://www.youtube.com/watch?v=rLe5LcfVkvI
音声は内蔵マイクのみです。風音がほとんどしないのは、下記の動画の自作のウィンドジャマーの効果です。
http://www.youtube.com/watch?v=LiSCVeZJnwg
2点

まあ、軽い機材の組み合わせではテクニックでカバーするしかないでしょう。
書込番号:14832479
0点

こんにちは
当該機ユーザーですが、静止画主体のまま、
動画はペットを撮るくらいです。(汗
拝見しましたがうまく撮れるものなのですね。(腕前が大きい?)
カメラが上下左右に振れないので、安定感と安心感があります。
拝見して、動画も使ってやらねばと実感したしだい。
(買うときは動画もやるぞ〜などと思っていたのですが)
風の影響度合いに関して、経験不測のためコメントできずごめんなさい。
書込番号:14832490
0点

タイトルだけ見てステディカムは、港の風に弱いのかと思っちゃいました。
書込番号:14832638
0点

杜甫甫さん
今晩は。風に弱いとは聞いていましたが、今回始めて実際に実感しました。
でも、その場で出来る機材の工夫としては、フードを外すくらいしかないですかね?何か良いアイデアお持ちですか?
写画楽さん
今晩は。設定7割、オペレーション3割と思っています。
しっかり設定出来ていれば、結構扱いが雑でも、まずまずの絵が出ると思います。
是非是非動画も活用して、気が向いたらスタビライザーも楽しみましょうよ!
hotmanさん
>タイトルだけ見てステディカムは、港の風に弱いのかと思っちゃいました。
たしかに(笑)、そこまで考えが及んでいませんでした。
書込番号:14832875
0点

G5はセンサー出力30コマ/秒の60pではありませんか。
書込番号:14833271
1点

いいえ、フルHDで60コマ出力の60Pですよ。
仕様を試てみてください。
http://panasonic.net/avc/lumix/pressrelease/g5_fs45150/index.html
書込番号:14833744
0点

http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/g5/specifications.html
こちらですね。
英文の文章の数値を見たとき、sensor output is 30p と書いていた思いましたが
sensor output is 60pと書いています。
失礼しました。
ところで、ステディカムマーリンは価格が高いだけあって、全然
ぶれませんね。
書込番号:14834207
1点

スレ主さん 今晩は
私もこれぐらい上手く使えたら購入しますが、上達しなかったら無駄になる・・・と悩みます、
>ビデオカメラと比較して、一眼動画の最大の弱点は、手振れ補正の弱さと思っています。OM-Dで
>さえ、歩き撮りは厳しそうです。小型のスタビラーザーが流行ってきそうと思っていますが、自
>分が持っているからそう思うだけかも(汗。
同感です、せっかく上質の絵で撮影してもブレブレでは、使い物になりません。
横道にそれますが、Goproカメラで遊んでいます、登山で使えるカメラを探していて、見つけました、ファインダーも液晶もなく、電源とスタートボタンの2つの操作だけす、スキーのストック
に取り付けて、犬との散歩を写してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=iLNZj6279Jo&feature=youtu.be
書込番号:14834602
0点

今から仕事さん
やはりマーリンは高いだけあって、調節機構を含めて非常に考えられたつくりになっていると思います。
風が弱ければもっとぶれずに撮れるのですが、自然はどうしようもありません。
ishidan1368さん
拝見しました。このカメラならではの、犬目線の撮影ですね!!マーリンでこんなことしたら、腰が逝ってしまいます。
ステディカム気に入らなければ、オークションで売ればある程度回収できますよ、と無責任なことを言ってみたり。
書込番号:14836134
1点

あわわわ(汗さま
>ステディカム気に入らなければ、オークションで売ればある程度回収できますよ、と無責任なことを言ってみたり
上手い事考えますね、LUMIX GH3がはっきりしたら、一度本物を手にしてみます。
重い三脚から開放されたい気持ちです。
有難うございました。
書込番号:14837752
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
ちっ GHじゃないのか。 と思っていたらズームレバー、キター゚∇゚
書込番号:14824418
0点

LX7仕様・機能は納得できる進化。F1.4-2.3、良いところを狙ってきました。
書込番号:14824620
0点

GH3は春から待っていますが、音沙汰なし。
書込番号:14824777
1点

動画のセンサー出力も60コマのようですし、マルチアスペクトも?
GHシリーズの特徴を全部G5に持って行かれたような感じですね。
嬉しい反面、GH2持ちとしては少し寂しくもあり……
GHシリーズはどうなるのやら。
書込番号:14824809
2点

現時点では、G5は、GH2にすべての面で上回ってしまったのでしょうか?
書込番号:14825197
0点

今までのGシリーズよりも形は好きです。
マルチアスペクトじゃなさそうですね。ISOも160からか…。
動画の60fpsはいいですね。
GH3まで待つか迷うなぁ。
書込番号:14825374
0点

http://panasonic.net/avc/lumix/pressrelease/g5_fs45150/index.html
スペックを見ると4:3からのトリミングのようですね。
書込番号:14828052
0点

GH3は出る、絶対に! たぶん・・、秋までには・・・
キヤノンがミラーレス出すみたい(嘘くさいけど)な噂があるので、
それを気にしてるんですかね。際限がないので、気にしてもしょうが
ないんだけど・・OM-Dの手ぶれ補正を上回るのは難しそうだし。
OM-Dの手ぶれ補正だけは認める。確かにすごい。
だけど、動画はやっぱりパナに期待してしまう。
書込番号:14828179
0点

G5はマルチアスペクトでないので、魅力を感じませんね。
動画は60Pでも28Mbpsなので、ハックが出来ないうちは平凡です。
GH2はハックも安定熟練してきましたので、1080/60i 24PでBDMV作るならこれ以上必要ないレベルまで達成してます。
GH3に何を求めるかですが、難しいですね。4K2Kカメラとして使えるカメラになるでしょうか?
書込番号:14842651
1点

GH2の後継機には、AG-AF105に搭載されているような動画撮影時のフォーカスアシスト機能が欲しいところです。
静止画のほうは、連写時のバッファ書き込み待ち時間短縮とか、高ISO時の低ノイズ化とかの正常進化であれば…
書込番号:14858183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





