LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

(5513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

あれも欲しい、これも欲しい

2010/09/24 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

新発売なのにスレ 盛り上がってないですね;;

私もGH2に期待大きかったので、肩すかしをくわされてしまいました。まあGH1の正常進化ではあるのですが、サプライズが無かったですね。;;

次の機種では期待してますよ・・・パナさん!!

ハード機能で欲しい点
 ・グローバルシャッター
 ・GPS
 ・ワイヤレスリモコンを可能にする赤外線受光・無線・Bluetoothのいづれか
 ・電子水準器
 ・USB3
 ・バッファメモリーの大幅な増量
 ・デュアルSDXCスロット

撮影機能で欲しい点
 ・パノラマ
 ・HDR
 ・ミニチュア(トイ)
 ・高感度耐性の向上
 ・連写の向上

動画に関してはわかりません。

まあ、GH3の繋ぎにGH2は購入しますが・・・・何か問題でも ^^;


書込番号:11961118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 11:26(1年以上前)

『発表』はされましたが、まだ『発売』されてません。
ソニーのα55みたいに出てみたら熱暴走で使い物にならなかったものもあるんで慎重になってるのかもしれませんが。
まぁパナはそんなマヌケなことはないと思いますが。

書込番号:11961142

ナイスクチコミ!5


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/24 11:29(1年以上前)

パナユーザーのの粘着ネガキャンさん。
嘘ばっかりですね。

書込番号:11961157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 11:36(1年以上前)

ソニー信者がここまで嫌がらせに来るんだね。
さすが注目の商品だ。

書込番号:11961177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/09/24 11:37(1年以上前)

ブルーハーツじゃないのか…

書込番号:11961180

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/24 11:49(1年以上前)

存在するかもしれないまともなパナユーザーさんへ

ソニーに粘着し続けている粘着パナ信者さんを引き取ってください。

書込番号:11961219

ナイスクチコミ!6


LensPlusさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/24 13:38(1年以上前)

ネタなくて無理に話フランでも、、、まぁ、寂しいのでつきあっちゃるが。w

俺は別段、予想通りのスペック程度だったので無問題。
とゆーわけで買う気まんまんだったのだが、唯一の誤算は“赤”がない事。

できなかったよ、そんな予想外の展開…orz

赤ないのかー、どーすっかなー、
赤あるなら予約して買う気だったが、ないのなら値が落ち着くまで今持ってるGH1で間つなぎして……うむむ。
どうすべぇ。

っつ感じ。





んでもって、アンチソニーの邪魔者はやはりうっとい。
ついでに、パナもってりゃパナ信者、ソニーもってりゃソニー信者ゆー輩もうっとい。
ん、俺も十分うっとい?
そりゃごもっともwww

書込番号:11961604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 17:04(1年以上前)

>ソニーに粘着し続けている粘着パナ信者さんを引き取ってください。
ネカマに言われると微妙。

書込番号:11962187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2010/09/24 17:12(1年以上前)

GH2はパスして、GH3とGF2に期待してます。
パナ&ソニーユーザーだけど、うっとうしい書き込みする輩の書き込み制限するよう掲示板のサポートに連絡しときました。

>ソニー信者がここまで嫌がらせに来るんだね。

パナ信者のIt's a SONY Timer!さんもソニーの板に嫌がらせにきてるね(笑)

書込番号:11962208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/24 20:11(1年以上前)

確かにサプライズは無かったものの、まっとうな進化ですね。
AFの速さと連射、動画の強化が魅力的。
これまで他のカメラを差し置き、GH1を愛用してきた
ユーザーは、買い換える人も多いのでは…

書込番号:11962888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 23:07(1年以上前)

相変わらずソニー信者が暴れてますけど、箍れはすばらしいですね。

書込番号:11963883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 10:27(1年以上前)

>パナ信者のIt's a SONY Timer!さんもソニーの板に嫌がらせにきてるね
事実を指摘しただけで嫌がらせ扱い、恐ろしい世の中ですね。

書込番号:11965856

ナイスクチコミ!1


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 11:32(1年以上前)

買う買わないは個人の問題だけど、サプライズになるのは
おそらくGH3だろうね。
それにしても図体の割りには重すぎない?そんな感じがする。

書込番号:11966133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 09:22(1年以上前)

E-P2も持ってますが、見た目はGH1よりコンパクトなのに金属部品が多くて重いです(高級感といえばそうですが)。
逆にオリンパスのレンズは驚くほど軽いので、手振れ補正が使えなくなりますがオリンパスのレンズをつけると若干軽くなります。

書込番号:11971143

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信38

お気に入りに追加

標準

色々楽しみですね。

2010/09/21 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件

ついに出ましたね。
EVF以外は噂通りのスペックでしたね。
ただ、グローバルシャッター表記が無いということは今回見送りでしょうか?

なんにせよ、AFスピードと画質が気になります。

書込番号:11946492

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/21 19:37(1年以上前)

「世界最速レベル」のAFって楽しみですね。
高感度も改善されたようですし・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395286.html

書込番号:11946579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 20:21(1年以上前)


連写時のブラックアウト、どんなかな〜

書込番号:11946800

ナイスクチコミ!3


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/21 20:21(1年以上前)

GH1から改善された部分はよくやったと思う反面、変わらずのFHD60iビットレートや新機能のハイスピード撮影が50%スローでなく80%など残念な点も
中でも一番残念なのはせっかくセンサーでFHD60pを達成してるのにその映像を見ることができない点…

書込番号:11946801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/09/21 22:42(1年以上前)

GH1を持っているのでボディだけを購入予定です。

ISO12800、高速AF、動画1080iが楽しみです。

書込番号:11947798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/21 22:47(1年以上前)

撮影時にEVFが常時スルー画像で見られるようになったのでしょうか。
(GH1だと撮影後約1秒間はEVF(背面液晶も)にライブ映像が表示されなかったが)
これが改善されてないと、ソニーα55に負ける。

書込番号:11947836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 23:13(1年以上前)

連写速度
SH(超高速)=40コマ
H(高速)=5コマ
M(中速)=3コマ
L(低速)=2コマ

MとLはライブビュー可能だそうです。

書込番号:11948067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/21 23:15(1年以上前)

GH1-K(レッド)ユーザーですが 
これまでもコントラストAFにしてはGH1は爆速だったのに さらに世界最速とはー 
撮影後のブラックアウトの時間が短ければ ますます手持ちのキャノン機の出番が少なくなりそうです
 色に関しては パナソニックのm3/4交換レンズはグレー(シルバー)が多いので
黒よりもシルバーが意外と合いそうですが 
グリップラバーの黒色がレンズ周りまで来ているのがちょっとー

書込番号:11948091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/22 00:43(1年以上前)

--> さんかく山のマジルーさん

> 連写速度
> SH(超高速)=40コマ
> H(高速)=5コマ
> M(中速)=3コマ
> L(低速)=2コマ
> MとLはライブビュー可能だそうです。

ありがとうございます。
ただ、このソースが見つかりません。
どこに出ていましたか?

いずれにせよ、中低速限定でも、撮影中のEVF動画表示が可能であれば前進です。
ただ、秒5コマで実現して欲しかったですが・・・
それと、確か秒5コマというのはJPEGの時だけで、RAWだと秒4.5コマに落ちるとか・・・

総じて、GH1より確実に進歩はしてますが、微妙に残念ですね。


いずれにせよ、ソニーのα55を買っちゃったので、GH1は売ってしまいました。
もう金がありませんので、その次のGH3が出るまでは買えません・・・あしからず。

書込番号:11948730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 02:54(1年以上前)

早速モニター販売申し込みました。

書込番号:11949151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/09/22 05:59(1年以上前)

連写時のライブビューに関してはここですね.
http://panasonic.jp/dc/gh2/photo_af.html#topic03

連写速度は違いますが,G2と同じような動作になると思います.
G2は,シャッターが切れている間はブラックアウトして,次にシャッターが
切れるまでの間がライブビューとなります.
H(高速)の時はGH1と同じで撮影した画像を表示し,MとLはパラパラ漫画のような
ライブビューで表示です.

H(高速)での連写が0.2秒/1コマでこれが撮影に必要な時間とすると,
M(中速)での1秒あたりの撮影時間は0.6秒でライブビューの時間は0.4秒.
0.2秒のブラックアウトと0.1秒程度のライブビューの繰り返し.
L(低速)なら0.2秒のブラックアウトと0.3秒のライブビューの繰り返し.
こんな感じの動作になります.

パラパラ映像になりますが,撮影した過去の映像を表示するよりはましです.
でも,LVF/LCDなので少しだけ過去のライブ画像です.

書込番号:11949350

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/09/22 08:57(1年以上前)

GF1C(赤)持ちです。

14-140mmは所有してますので、GH2Kで購入かな?
赤が無いのが、アレですが…

最低感度がISO160に引き上げられましたが、影響はどの程度になるのでしょう。
内蔵フラッシュのGNの数値がISO160基準表記で、直感的に判りづらかったです(^^;
(内蔵フラッシュは、G2,GH1と同じですよね。)

あとは、ISO12800やISO6400といった高感度撮影のサンプルが見たいところです。

書込番号:11949736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 09:47(1年以上前)

グリップがゴム張りになってるので、黒が一番しっくりきますね。
EOSの高級機のような塗装になってますし。

書込番号:11949884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 10:38(1年以上前)

各メーカーの新製品が続々登場してきました。

その中で、ムービーに力を入れているメーカーとして特筆できますね。

この機種、一台は手元に欲しいお遊び機能満載ですね。

これだけ多機能で、低価格機種がぞくぞく登場すれば、新製品の価格もだいぶ競争にさらされますね。

書込番号:11950060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 11:00(1年以上前)

スレチですが
静止画撮影時にシャッター切った後撮影した画像が
確認のために液晶に数秒張り付くじゃないですか。
でもシャッター切ったあとさらに間髪入れずにシャッター半押しすると
画像が表示する事なく、すぐにライブ映像表示できるんですね・・・

こんなの常識だったのでしょうか?
2年つかっててまったく気づかなかったです。
馬鹿すぎ・・・

書込番号:11950136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/22 13:38(1年以上前)

一眼画質で60i・フルタイムAFは魅力的ですね。
シネマモードは24pでビットレートが24Mになるってことは画質重視ならシネマモード?

書込番号:11950693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/09/22 14:15(1年以上前)

> シネマモードは24pでビットレートが24Mになるってことは画質重視ならシネマモード?

私も、ココに最も注目している。

書込番号:11950829

ナイスクチコミ!1


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/22 17:07(1年以上前)

各色5台ですから入札は難しい値段ですね、

最低価格で買いたいのですが。

How much?

書込番号:11951352

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/22 21:31(1年以上前)

世界最小、最軽量、(APS-Cを超える)超画質センサーで他社をビックリさせる物が発表されるとの噂がありましたが、実際は全く平凡なものでした。小さいセンサーを使うメリットが全くありません。APS-C陣営に(普通の方法では)画質では勝てないのですから、少なくともNEXより小さいものを開発すべきだったと思います。一番落胆したのはソニーの技術陣かもしれません。自分たちに対抗意識を持たせてくれるような製品を発表して欲しかったと思っているのではないでしょうか?たぶん時間的に間に合わなかったのだと想像します。別のチームで対抗製品を開発しているようにも思えますが。

書込番号:11952551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/22 22:17(1年以上前)

> 小さいセンサーを使うメリットが全くありません。

小さいセンサーのメリットは、レンズ群に現れていると思います。
例えばG 14-140mmはソニー等の18-200(250)mmよりも高画質で小さいです。

ボディ側は、残念ながらセンサーサイズの影響がもろに出ますので画質では
勝負になりませんね・・
今回は特に1600万画素(APS-Cならば約2700万画素に相当!)なので、若干改善
してるにしても、苦しいでしょう。

パナでもオリンパスでもいいから、レンズに見合う高画質ボディを出して欲しい
ものです。

NEX対抗の小さいボディは、GFラインでしょうね。ここで取りこぼすと
M4/3の市場シェアが小さくなってしまうかも。


書込番号:11952883

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/09/22 22:23(1年以上前)

機種不明

GH2の写真を見ているとキヤノンを相当意識した作りなのが良くわかります。

GH2発表まではEOS7Dと悩みましたが、迷いはなくなりました。

それにしても、100-300mm、14mm単、25mmF1.4と魅力的なレンズが目白押しなので困ってしまいます。殆ど使わなくなったEF-Sレンズを処分していくしかないようですね。

書込番号:11952931

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 22:26(1年以上前)

α55もNEXも小さい筐体にAPS-Cを詰め込んだ結果熱暴走を引き起こしたことを考えると、パナの設計が優れていると思いますが。

書込番号:11952948

ナイスクチコミ!7


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/22 23:23(1年以上前)

あらら。正面から眺めたら、GH2ってEOSの真似シタだわwww

書込番号:11953375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 23:26(1年以上前)

発売前から他社の工作員が来るほど注目されてるんだね。
これは売れるな。

書込番号:11953402

ナイスクチコミ!4


poppaseriさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/23 00:15(1年以上前)

>It's a 害悪

発売もされていないものを、
スカスカな褒め殺しとは いとおかし。
擦り寄られたメーカーも迷惑だろう。

粘着ファン?が中身の無い褒め殺しを書くほどに、
そのメーカーの品位を落としていることがどうして判らないのだろう。
P社の迷惑になるから子供は早く寝なさい。(W
 

書込番号:11953755

ナイスクチコミ!7


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/23 02:42(1年以上前)

動画なら、熱暴走で満足に撮れないα55よりいいですね(^^;
AFもコントラストAFでここまで速いとは、ビックリですw

まあ、自分は短い動画しか撮らないので、
α55を冷ましながら使うつもりですが…w

静止画の連写に関しては、α55の方が使えるっぽいですね。
G1を使ってますが、ブラックアウトされると被写体をホントに見失いますからね…(´・ω・`)

一長一短ですけど、α55を既に買ってしまったので、
GH2までは買えないですわ…(´・д・`)
予想通り高いしwww

安くなってるGH1がめちゃめちゃ気になってますけどwww

書込番号:11954345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 07:21(1年以上前)

GH1もいいですよ。
ヤフオクで新品未使用ボディが3万以下で、同14-140ズーム付きが54,000円で出てます。

ただGH2のように動画撮影中に静止画を撮る機能がありません。
この機能のためにGH1があるのにGH2をモニター応募しました。

書込番号:11954681

ナイスクチコミ!1


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 10:46(1年以上前)

ワイヤレスリモコンがまたつかなかったのが残念ですね。
ところで、以前の機種は中国製のJR IR remoteがワイヤレスリモコンとして使えたと思いますが、
GH2でも使えますかね。
ただ、今もeBayで売っているかどうか疑問ですが。

書込番号:11955525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/09/23 12:10(1年以上前)

GH2のプロモーションビデオ(4分19秒)があったのでご参考まで・・・
http://www.youtube.com/watch?v=8k0SuWCY4a0&translated=1

AF、ダイナミックレンジく、高感度などが良くなった他、モニタへの外部出力
もできるようになったのですね。
個人的は、もうちょっと連写頑張って欲しかったです。

書込番号:11955984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/09/23 12:41(1年以上前)

自己レスです。
>モニタへの外部出力もできるようになったのですね。
→録画中のリアルタイム出力のことです。

書込番号:11956142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 12:59(1年以上前)

USTREAMなどにも使えそうですね。

書込番号:11956235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/09/23 13:59(1年以上前)

高性能てんこ盛りデジカメの幕開けでしょうか。

これ一台持っていれば、とりあえずは何でもこなせそうです。

正統派と認識されている、一眼レフとはまた別な意味で興味が沸きます。

よ〜く見ないと、一眼レフとの比較も当てになりませんから。
一眼レフ絶対至上主義も、これから少しずつ変化してくることでしょう。

書込番号:11956451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 01:11(1年以上前)

パナソニックはDMC-G1を発売した時点から、
デジタルカメラの行先を長期的に見据えているような、
そんな印象があります。

現状ではまだまだクラシックな一眼レフに敵わないところも沢山ありますが、
このDMC-GH2によってその差も大分縮められた様に思われます。

DMC-GH2自体ももの凄く楽しみですが、
これからのミラーレス市場も益々楽しみになりました。

書込番号:11959981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/24 08:45(1年以上前)

GH2は、静止画はともかく動画性能はNEXやα55等なんか相手じゃないですよ。
フルHD60i(60fps)可能機種という存在感は凄いと思います。
なんだかんだで結局60コマモードが一切無い「今の」ソニー一眼動画はお粗末だと思います。
一年後に凄いの出して逆転されそうですけどね...



Bbirdさん
>ワイヤレスリモコン

eBayなんかで買わなくても今はユーエヌから発売されていますよ。

書込番号:11960661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 11:53(1年以上前)

>GH2は、静止画はともかく動画性能はNEXやα55等なんか相手じゃない

ISO12800で暗所性能も格段アップしましたしね。
なにより熱暴走を気にしないで動画を取れるのがいいですね。
従来のGH1でも動画性能ではE-P2より優れてましたし。

書込番号:11961231

ナイスクチコミ!1


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/24 14:12(1年以上前)

動画性能はは逸脱してますよね。
静止画でX4とまではいかなくても、NEXを凌駕すれば買いですが、どれほどでしょうか?

eBayだけでなく、ユーエヌで売られているとはとても嬉しいです。
動画撮影中の静止画撮影はワイヤレスリモコンでも可能なのか、誰か知りませんか?

書込番号:11961673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 17:02(1年以上前)

>NEXを凌駕すれば
熱の心配もありますし、APS-Cのセンサーを搭載してても動画は小さい解像度になってしまいますので、GH2の方がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:11962180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/25 11:11(1年以上前)

ソニーのNEXがマイクロフォーサーズよりも画質が良いなどと本気で思われている方がいるのには驚きました。
NEXが優れているのは高感度だけですよ。
画質はマイクロフォーサーズ陣営の圧勝です。

あの仕様でAPS−C機のセンサーのサイズで十分な光が届くような高画質なレンズを作ろうとすれば、レンズは大きくならざるを得ません。
しかし、発売されているNEXのレンズはかなり無理な設計をしています。
ソニーのNEXの画質が悪いことはもうユーザーの間では評判です。
それは主にレンズが原因ですが、画質を良くしようとすれば必然的にレンズは大きくせざるを得ません。
画質を考えるとマイクロフォーサーズのセンサーはレンズとバランスが取れているのです。
今、小型ミラーレス機を画質で買うならNEXではなくマイクロフォーサーズ機を選ぶべきでしょう。

書込番号:11966046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 12:17(1年以上前)

>ソニーのNEXがマイクロフォーサーズよりも画質が良いなどと本気で思われている方がいるのには驚きました。NEXが優れているのは高感度だけですよ。画質はマイクロフォーサーズ陣営の圧勝です。

まさにソニーマジック!
発売後にメッキがはげて大騒ぎです。
VAIO-P(懸賞で当たった)にがっかり。PS3の熱と爆音にびっくり。ついにα55は熱暴走。

書込番号:11966327

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング