LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

(1607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の切り出しに関して

2011/03/20 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:85件

このカメラに興味があり質問させていただきます。動画を切り出したサンプルを拝見させていただきたいと思います。何方か有りましたらお願いします。連射で使いたいのですがソニーのα55の10コマ/秒の画質と比較した場合、劣って見えるのでしょうか宜しくお願いします。

書込番号:12800756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/03/20 18:52(1年以上前)

動画を切り出した画像は、1920x1080サイズです。

24pは1920x1080ですが、60iはフィールド毎(1920x540)に動画を記録するので
1920x1080にするとき補完して画像を作るのでそれなりです。

α55のサイズと比較したら、画質の程度はサンプルがなくても予測は出来ます。

書込番号:12800940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/03/20 19:00(1年以上前)

機種不明

1920x1080 60iのサンプルを1枚(綺麗な動画ではないので)

書込番号:12800975

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/20 21:43(1年以上前)

当機種
機種不明

静止画撮影

1080 60i切り出し

偶然ですが、間違えて動画と静止画を同時期に撮影したものがありました。御覧下さい。

ここで見ると、あまり差はないような気がします。

書込番号:12801715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/03/21 00:23(1年以上前)

機種不明

24p動画からの切り出し

スレ主さんへ

24Pの動画から切り出していました、動画では風が強く激しくゆれています。

10コマ/秒と比較との事で参考になればと思います、14-140mmのレンズでマニュアル
撮影の練習中です。

書込番号:12802510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/03/21 11:20(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。ご意見を参考に購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12803844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

愚問かもしれませんが・・・・。

2011/03/14 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 non-onさん
クチコミ投稿数:79件

はじめまして。
一眼レフは、3年ほど前に購入したものを使用中で、そのご、全くのリサーチ不足で現在に至ってます。
最近一眼レフをを見ると、動画撮影機能が充実しているようで、すごいですね!!

子供の行事では、ほとんど一人で、ビデオとカメラを持っているので、つねに、撮りこぼしがある状態で、このような商品があるのを知り、購買意欲に火がついたところです。

ただ、ビデオも購入予定だったため、心が揺れ動いている状態です。

行事をとるだけなら、間違いなくこれでいいですね!!
ただ、もう一つの使用目的に、子供のサッカーの試合があるのですが、これでは無理でしょうか???
理想としては、行事ではこちらのLUMIX DMC-GH2H-Sにして、ビデオも購入したいところですが、兼用できるのなら・・・・と思った次第です。
バッテリーは予備を用意するとして、画像的に無理があるのでしょうか?
ちなみに、ビデオの購入はHDC-TM85を予定していました。
こちらと比べるのは無理があるというものなのでしょうか・・・。
TM85との比較で、優れている点や劣る点も教えていただけたらと思ってます・・。

馬鹿な質問かもしれませんが、お答えいただけるとありがたいです。

書込番号:12782530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/15 00:59(1年以上前)

この機種の1つ前、GH1で子供の運動会を撮影したことがありますので、
そちらの経験からコメントさせていただきます。
1.このカメラで動画撮影は、重いので、腕に負担が大きいです。
 購入した際は一脚使用をおすすめします。
2.重い上に、ズームが手動なので、動画撮影中のズーム操作のたびにビデオカメラとは
 違う、縦ゆれやブレが出ます。
3.被写界深度が浅く、ピントを合わせ難いです。ピントが合った部分と背景のボケは
 良いかもしれませんが、ピントを合わせ続けることは難しい印象です。
4.望遠が280mm相当では、サッカーでは足りないと思います。TM85は729mm
 で、相当寄れます。
5.ビデオと写真を同時に撮れるのが利点ですが、ビデオ撮影中に写真撮影をすると
 シャッター音が録れるようで、若干不都合もあります。

動画はやはりビデオカメラの方が良いと思います。
動画を録っている最中に、同時に写真が撮れるのは便利なように思いますが、個人的には写真にいいシーンと動画にいいシーンは違うと思うので、動画用、静止画用の2台体制がいいと私は思います。
動画と静止画を一人でとらなければならない場合、私は、
ビデオカメラは三脚で固定して、動画は録りっぱなしで、写真を一眼でバシバシ撮っています。

書込番号:12782734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/15 09:49(1年以上前)

サッカーの動画と静止画のどちらが撮りたいのですか?

結局のところ、動画は専用機、静止画はミラーレスではなく、まともな一眼レフと高級レンズ。
これは絶対の鉄則だと思いますよ。

書込番号:12783214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/15 09:56(1年以上前)

G2ぐらいにして、ビデオカメラは別に買ったほうがいいと思います。

書込番号:12783229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 non-onさん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/15 11:34(1年以上前)

みなさん、レスをつけてくださりありがとうございます。
迷いが無くなりました!!

今持っているビデオが性能的に不満なので、新しいビデオを購入します。

一石二鳥のつもりが、二兎追うもの・・・になりそうだと言うことがよくわかりました。

もし、金銭的に余裕があったらLUMIX DMC-GH2H-Sを購入したいと思います。

こちらもじっくりと見て勉強したいと思います

書込番号:12783409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/16 08:09(1年以上前)

私はGh2を薦めます。
私のやっている方法は、すべて動画で撮り、あとで動画の中から
気に入ったシーンを静止画として切り出します。2L程度の写真なら
十分に静止画として切り出せます。何しろ、秒間60コマの連射で
撮るのと同じですから、シャッターチャンスは逃しません。
サーッカーなどのスポーツシーンの静止画切り出しのコツは、
動画撮影時のシャッタースピードを速くすることです。
付属の14mm-140mmレンズだと望遠側で35mm換算で280mmですが、
Gh2にはEXテレコンがありますので、728mmの望遠として使えます。
このテレコンはなかなか優秀で、動画では画質劣化がほとんどないのです。

書込番号:12785804

ナイスクチコミ!5


スレ主 non-onさん
クチコミ投稿数:79件

2011/03/20 15:30(1年以上前)

solaris2007さん
レスありがとうございました。
やっぱりほしくなっちゃいまいたー

実は、先日息子の卒業式があり、狭いところで三脚を使うスペースもままならず、
ビデオはあきらめてカメラだけを持って行きました。

思いがけず、一人一人が話す場面があったりして、やっぱりビデオにするべきだったか・・・。
などという経験をしてきたばかりです。

悩みますわぁ・・・・

よろしければいろんな意見をくださるとうれしいです!!

書込番号:12800105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:58件

動画撮影が出来るデジタル一眼で、レンズ込み7〜8万円までの予算で、お勧めの機種を教えて頂けませんか。
今現在、カメラはLUMIX DMC-LX3とLUMIX DMC-G1、ビデオカメラはHDC-HS300を持っています。
使い道としては、仕事で加工して使うための写真撮影(印刷物用)、その加工を行うための資料として周辺景色の動画撮影です。
ただ、動画自体も加工して使う事があります。
一応、カメラに詳しくも無く、もちろんプロカメラマンでもありません、写真の美しさに価値があるような写真も撮影しておりません。言ってみますと、資料用印刷物の制作程度です。
カメラの機能としてはG1で足りていますが、日没後の撮影が技量不足もあって出来が悪い事が多いです。
動画はHS300で撮ると、色が実際とはずいぶんズレている(緑に寄っている)感じですが、何か調整する事を怠っているのかもしれません。撮影対象物体の輪郭に色のズレが出る(専門用語は解りません)機種は遠慮したいです。
機器を2台持って、持ち替えながら使うのが不便なので、最近のカメラ+動画の機種が良いかと思い質問します。
こちらへの投稿が適しているのか解りませんが、宜しくお願いします。
主観的なお勧めで全然構いませんので宜しくお願いします。
メーカーも別に気にしていません。

書込番号:12757913

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/08 11:15(1年以上前)

こんにちは
G2使ってますが、パナは暗所性能が今一ですね(日没後の撮影とのこと)。
高感度と言われるソニーα55ですが、手ブレ補正を効かせますと9分しか動画できません。
詳しくは http://www.sony.jp/dslr/products/SLT-A55V/spec.html
手ブレ補正を切って29分です(20℃にて)。
それが動画撮影の目的に合うようでしたら、ダブルレンズキットでご予算内です。
静止画は問題ないかと思います。

書込番号:12758007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/08 11:15(1年以上前)

私はスチルばかりでムービーは撮りませんが一般論として書か
せて頂きます。

>動画はHS300で撮ると、色が実際とはずいぶんズレている(緑に寄っている)感じですが、何か調整する事を怠っているのかもしれません。

これはWB(ホワイトバランス:白を正しく白く表現するための色
調整)をご理解いただければ、パラメーターを変えるか、カラー
フィルターを用いるか等、いかようにも解決できます。

>撮影対象物体の輪郭に色のズレが出る(専門用語は解りません)機種は遠慮したいです。

これは機種(ボディ)の問題ではありません。
レンズの光学的な設計上の問題です(色収差と言う現象です)。
G1をお使いならレンズを適切に絞るか、より収差の少ないレンズ
をご予算で探して交換すれば解決します。


その上で動画の撮れるボディ+レンズキットならルミックスGシーズの
GH1を初め各社様々に存在し、かつ、ネット等で購入されるなら
8万円も有れば豊富なラインナップがあります。

価格.comの以下で金額や動画の条件を入力して探してみて下
さい。
http://kakaku.com/specsearch/0049/


ただ、スレ主様。
まずは今の環境でも色々と学ぶべき事があると思いますよ。
「カメラに詳しくも無く、もちろんプロカメラマンでもありません」という
のは免罪符にはなりません。
ご自身で納得のいかない動画の緑被りや写真の色ズレはどうすれ
ば解決するのか、私のこの長く読みづらい文章の中にもそれらを調
べる為のキーワードは幾つか有った筈です。

このまま、新しいボディやレンズだけ手に入れても結局、理由もわか
らず気に入らない画ばかり撮れたりすることもなりかねません。

まず、ご自身のやりたい事について最低限調べてみては如何でしょ
うか?

書込番号:12758008

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/08 11:51(1年以上前)

エントリー機のキヤノンのX4やニコンのD3100はどうでしょうか。それに動画にこだわりがあるならビデオカメラに行った方がいいと思うんですが・・・

書込番号:12758121

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/08 12:17(1年以上前)

動画可能な一眼ならパナがお勧めだと思います
他社のだと連続撮影時間が制限されたり、AFが利かなかったりと...

このレンズキットのズームは動画用として開発されたレンズですし、レンズ単体で買われてもここでは6万6千円以上もするレンズですからかなりのお買い得だと思います

私も買うかも...

書込番号:12758208

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/08 12:27(1年以上前)

おもいっきり
キットレンズ間違いましたねm(_ _)m

たいへん失礼しました
値段は高くなりますが14-140付きはお勧めかも

書込番号:12758248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2011/03/08 12:50(1年以上前)

里いも様、
ありがとうございます。
ソニーα55、自分も価格COM見て、α55かNEX-5かLUMIX GH2かなと思ったのですが、何分にも田舎住まいで近隣に量販店も無く、実機も見られないので、より詳しい方の主観的なご意見をお聞きしたいと思いました。
参考にさせて頂きます。

すみっこネコ様
ありがとうございます。
長文で質問を書いてしまい、質問の趣旨が不明確になりましたが、
主旨は「機器を2台持って、持ち替えながら使うのが不便なので、最近のカメラ+動画の機種が良いかと思い」
という部分です。
撮影されて物は全て加工するので、色が偏っていても実際には問題ありません。
教えて頂いた「色収差」につきましては後加工で取り除くのは無理なので「無い?」「少ない?」の方が良いです。
ただ、これからカメラの勉強をするつもりもなく、今時の機種ならどれもそれなりの性能でメーカーの推奨設定で撮影すれば良いと思っています。
質問に書きましたように主観的な意見として条件に合うカメラを教えて欲しいだけなのです。
また、やりたい事、というより仕事なので、必要な事は明らかですが、ここには書けませんが、カメラが全て。というような種類の仕事ではないので、。
せっかく時間を使わせ回答を頂きましたのに、不義理な返答となっておりましたら、申し訳ございません。


ひろジャ様、
ありがとうございます。
キャノンX4、ニコンD3100ですか、選択肢に入れてみます。

Frank.Flanker様、
ありがとうございます。
そして、「たいへん失礼」してません。
レンズが動画用?、動画を考慮して設計されたレンズと言う事でしょうか。
なるほど、今使っているG1自体、写真は解像度等、自分の仕事では必要十分ですので、G2Hはとても気になります。
ただ、SONYのNEX-5Dとかも、価格面では魅力ですねー。
「カメラとビデオを1つでなんとかしたい」、という部分には、海外の少し治安の悪い所でも使うので、防犯上、体から放せないので、財布やパスポート、パソコンと色々と持ち運ぶのに、せめてカメラとビデオが1つなら良いなー。と思う次第です。

書込番号:12758335

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/08 16:12(1年以上前)

>G2使ってますが、パナは暗所性能が今一ですね(日没後の撮影とのこと)。

この爺さんは、たびたび「パナは暗所性能が悪い」と繰り返しているが、私はGH2を使っている限りはそうは思わない。

この爺さんは何故にこれほどしつこく繰り返すのだろうか…。

らくだのりさん。

動画ではGH2がベストでしょう。静止画でも、G1に比べGH2はかなりの進歩があり、お勧めです。

書込番号:12758920

Goodアンサーナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/08 16:21(1年以上前)

>この爺さんは何故にこれほどしつこく繰り返すのだろうか…。

問われたから書くのですよ、パナに悪意などありませんが、他社のカメラの高感度も体験されると分りますよ。

書込番号:12758937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/08 17:40(1年以上前)

静止画に比べ、動画は画素数が少ない。
静止画用の撮像素子で間引き読出すると、モアレが酷く、高感度ノイズが増える。
動画用撮像素子は、間引きでなく加算回路で処理するので、画質が高い。
なので、G2は参考にならないと思う。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11828878/
GH13(GH1+改造ファーム)の暗所画質は圧倒的に上に見える。
なので、GH2も暗所に強いと期待できる。

書込番号:12759190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/03/08 17:52(1年以上前)

一眼でないとダメですか?コンデジではダメですか?
LX3とかぶりますが、私ならソニーのHX9V(もしくはHX7V)あたりを買い足すと思います。
今時の、特にソニーのコンデジ動画は侮れませんよ ^^;
動画機能を重視した一眼カメラにこだわるのなら、GH2をオススメします。

なお、カメラはソニーHX5VとパナGH2、ビデオカメラはソニーCX500Vを私は使っています。
静止画も動画もスナップ程度でいいならHX5V、静止画重視で動画も撮りたいならGH2、
動画重視ならCX500Vと使い分けていますが、HX5Vの使用率が一番高いですね。
(HX5Vは音質が悪いので、改善された新機種に乗り換える予定です。)

書込番号:12759228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2011/03/08 18:01(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
少し白熱した感もありますが、自分としましては、今、気になるNEX-5とGH2、α55、についてYoutubeに投稿された動画を探して見てみました。
NEX-5は
http://www.youtube.com/watch?v=qwoBubbxRa4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=GQPSpQPrVHM&hd=1
α55は
http://www.youtube.com/watch?v=LtsYddoM2po
http://www.youtube.com/watch?v=N1bPsVg3csE
GH2は
http://www.youtube.com/watch?v=ZpLwYwHhirI
http://www.youtube.com/watch?v=zyGAU-Ute4A&feature=related
特に最後の動画はかなり暗い場所に感じます。
それで、感想は、サンプルに見てみた動画の選択が良いか解りませんが、GH2の画質が良いように思えます。
NEX-5はブロックノイズが気になりました。α55は画質は良いと思いましたが、ピントの合い方がもどかしい感じで見ていて疲れる印象でした。
値段と携帯ではNEX-5なんですが、、、。

その他、オススメいただいたCANON X4は
http://www.youtube.com/watch?v=6yd5GZ1wiUA&hd=1
を見て手ぶれが気になりました。
http://www.youtube.com/watch?v=uXu7BMNMfL8&hd=1
こちらを見ると手ぶれが無くてピントがもどかしい感じですが、エレベーターのガラスに映るカメラを見るとスタビライザーのような物を使ってました。つまり、手ぶれしやすいのかな、っと思いました。
Nikon D3100は
http://www.youtube.com/watch?v=6InQ6sndllA&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=qrupFlkAGJw
よく解りませんが、コマが足りない?感じと、やはりピントが気持ち悪い気がしました。

以上の感想は、全て私個人の主観で違うご意見もあると思います。
しかしながら、相談の質問をしてみますと、自分でも調べないと、、という気持ちにもなりました。

書込番号:12759262

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/08 18:09(1年以上前)

機種不明

GH2のスレで語るのなら、最低限GH2での使用感で語るべきだ。

G2の身勝手な使用感だけで「パナは暗所性能は…」と、パナすべてを語る無責任さには、ただ呆れるばかり。

スレ主に対しあまりにも失礼だ。

書込番号:12759293

ナイスクチコミ!17


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/08 18:14(1年以上前)

パナのユーザーの一人として、パナには更に高感度なセンサーの開発及び処理の改善の期待が込められています。

書込番号:12759315

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/03/08 18:25(1年以上前)

>パナのユーザーの一人として、パナには更に高感度なセンサーの開発及び処理の改善の期待が込められています。

身勝手さもここまで来るとお手上げだ。ヤレヤレ・・・。

書込番号:12759354

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/08 20:32(1年以上前)

価格の一部常連さんは間違った情報を垂れ流すから気をつけてくださいね

一般的にはマイクロフォーサーズは高感度や暗所に弱いのですが道具は使いようですし、GF1って別機種を使ってますがAPS−Cのとそんなに変わらないのも撮れたりもします(そんなに極端に厳しい条件では比較してませんが通常使用だと思ってたよりも使えました)

書込番号:12759937

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/09 00:03(1年以上前)

GH1K+パンケーキやGH2ボディ+パンケーキってのもありかも。^ ~

書込番号:12761351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度3

2011/03/09 06:03(1年以上前)

自分も動画とスチルを一台で済ましたいという理由でGH2を買いました。
普段使いはキヤノンです。高感度で言えば、キヤノンより1,5段ほど劣る印象です。
キヤノンの3200がパナで1250という感じでしょうか。
でもセンサーサイズからしてこんなものだろうと思っています。
あと、暗所と弱コントラストでのAFが段違いでした。しかし買って正解と感じています。バリアングルで静止画AFが(実戦的に)利き、動画もなんとかビデオカメラなみのAFで撮れる。
スレ主さまの用途ではナイスセレクトに思います。

書込番号:12762026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


酔うぞさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/13 03:00(1年以上前)

Lumix GH2 を買って、練習中です。

目的は、全くの動画専用で実のことを言うと、ニコニコ動画でティッシュ姫の最新作を見て「うぉ〜すごい」と改めて、レビュー記事を見直して、納得して買いに行きました。

実は、社会人講師として多くの学校に行っているのですが、顔が分からないように撮る必要がありまして、スチール写真では簡単なのですが、ビデオではかなり難しい。

それで、被写界深度が浅くて背景に写っても極力ぼけるようにと、大型の撮像素子を使ったビデオカメラを調べていたのですが、デジ一で撮るというのは考えていませんでした。

そこで、上記のような展開で、飛びついたわけです。

練習中で色々とやっています。確かに可能性は高いのですが、設定や操作する範囲が広くてまだどういう設定にするのがよいのか、見つけていません。

さらに大きい問題は、わたしの手元にはまだ AVCHD を編集できるソフトウェアがない、テストとは言え、撮ったままでHDDの場所ふさぎになっています。さらにはきちんと編集できる環境を維持するためには、HDDを増設しないといけない。

いずれもやれば、良いだけの問題ではあるのですが、ハードルであることに代わりは無いです。つまり、総合すると簡単には使えない、ある程度以上の覚悟というか、総合して判断する必要があります。

前回、初めてHDビデオに手を出したときには、PCの作り替え(自作なのです)になってしまいましたから、それよりはマシではありますが、誰にでもお勧めできるとは言いがたいです。

書込番号:12776857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/04/15 21:25(1年以上前)

様々なご意見をありがとうございます。
結局、買って正解でした。性能も必要十分で満足ですが、G1を使っていたので、引き続き小ぶりで軽いのも良いです。
以前はキャノン30Dとかペンタックスのk20Dを使っていた時と比べると、自分の使い方で軽さは重要とあらためて気付いたりします。
基本的に、PとかiAオートでしか撮りませんが、全然OKです。もちろん色々と試してはみるのですが、超解像の4つのオプションなんて、よく見ないと全然分からないです。そのくらい基本性能が良いって事でしょうか。
皆様どうも有り難うございます。

書込番号:12899911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

仕様をみると書かれていないので、おそらく「無い」のだとは思うのですが、確認のため質問させてください。
オリンパスのフォーサーズ機とマイクロフォーサーズ機には、純正のクリップオンストロボをワイヤレスで同調発光させる機能があります。
これと同等のものは、GH2には搭載されていませんでしょうか?フォーサーズ用のクリップオンストロボを持っているので、もしこれをワイヤレスで発光させられたら、この上なく便利と考えているのですが、、、
どうぞよろしくご教示ください。

書込番号:12751689

ナイスクチコミ!0


返信する
FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/07 13:20(1年以上前)

わたしは、GH2にOlympus FL−36Rを外付けフラッシュとして使っています。

さて、ワイヤレス発光ですが、GH2にはこの機能はありませんね。FL-36/36Rにはスレーブ機能があります。これを利用して、スレーブ・マニュアル発光にして使っています。つまり、GH2のフラッシュ発光を感知して、FL-36/36Rが発光します。外部フラッシュの設定は、フラッシュ側のISO設定をカメラ側と同じにします。次に発光量の設定をします。撮影結果でオーバーなら低くし、暗ければ増やします。・・・と、マニュアルといっても簡単です。デジタルカメラのありがたいところですね。

>もしこれをワイヤレスで発光させられたら、この上なく便利と考えているのですが、、、

私は、Canon EOS 60Dでも、ワイヤレス発光もしていますが、本体のフラッシュ発光で、スレーブのフラッシュに通信して制御する関係で、スレーブ側だけの発光にはなりません。これは、Olympusのワイヤレス発光でも同様で、ワイヤレス発光の通信・制御はカメラ側のフラッシュ発光で行っています。つまり、Canon、Olympusのワイヤレス発光でも、外部フラッシュだけを発光させられません。

そのため、カメラ側のフラッシュ光量(A)と、スレーブ側フラッシュ光量(B)のバランスをとる必要があります(3台でも可能です)。そのコントロールを、カメラ側で設定できるのが、ワイヤレスフラッシュ機能です。撮影結果を液晶で見て、(A)と(B)のバランスを変えることになります。
スレーブフラッシュが、5m〜10mも離れていたり、スレーブストロボに近づけない場合は、カメラ側でコントロール出来るのが便利です。

カメラ側のフラッシュ発光の影響がない撮影では、このバランス設定で問題ありませんが、外部フラッシュ発光だけで撮影したいときには、このワイヤレス機能は役に立ちません。
Canonの場合は、スピードライトトランスミッターST-E2を使用して赤外線でワイヤレスコントロールしています。

書込番号:12753718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/03/07 23:49(1年以上前)

実際にお使いの方からのレスで感謝です!
よーくわかりました、スレーブでマニュアル手調整で何とかやってみたいと思います。私もFL-36R持っていますので、、、
アドバイスありがとうございました!

書込番号:12756590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PHOTOfunSTUDIO 6.0が起動しない!

2011/03/05 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

添付のPHOTOfunSTUDIO 6.0が起動しない。
OSはVISTAです。3度インストールしなおして、途方にくれてます。
起動させようとダブルクリックすると、数秒後に「PHOTOfunSTUDIOは動作を停止しました。」と出てしまう。
GF1用の4.0に戻したらソフトは動いたが、GF1の動画は当然認識するが、GH2の動画は認識しない。
パナのサポートには問い合わせを入れましたが、
皆様、何か情報はありませんか?
そんなソフト使わずに、このソフトはどうですか?という回答もお待ちしています。
静止画は手動でPCに移動させられるが、動画はどうやって移すんだか分からんのです。

書込番号:12746180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2011/03/05 23:48(1年以上前)

こんばんは。

Vistaは、更新して、Service Pack1/Service Pack2となっていますでしょうか。

http://panasonic.jp/support/software/photofun/prod/v60/env.html

詳しくないですが、パナGH-2の動画ファイルを、PHOTOfunSTUDIO 6.0で再生できるように、
PCに取り込もうとするのなら、PHOTOfunSTUDIO 6.0経由でないとダメみたいです。

SDカードから直接ファイルを持ってきて、Windows Media Player等で再生をさせることはできますね。
(PRIVATEフォルダ内AVCHDフォルダ内BDMVフォルダ内STREAMフォルダ内に .MTSファイルがあります。)
…なので、他の動画編集ソフトとかで加工・再生できると思います。

書込番号:12746369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/03/05 23:56(1年以上前)

パナのPHOTO fun STUDIO 6.0のサイトに「DirectX 10に対応したビデオカード」って書いてありますが、これは大丈夫でしょうか。

http://panasonic.jp/support/software/photofun/prod/v60/env.html

もし、必要な動作環境を満たしているのであれば、一旦PHOTO fun STUDIO 6.0をアンインストールして、Norton UtilitiesやフリーソフトのCCleaner等でレジストリの掃除をしてから再インストールしてみては?

それでもだめな場合は、ビデオドライバーを最新のものにしてみるとか・・・。

書込番号:12746413

ナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/06 00:05(1年以上前)

ServicePack2は当たってるんですよ。

私はパナが好きってわけではないのですが、パナのカメラを3個持ってます。
それぞれAVCHDで撮影できるんですが、
GF1のPHOTOfunSTUDIOでは、他の動画は認識せず。
GH2のPHOTOfunSTUDIOは起動せず。
TM35のHD Writer AE 2.5は、他の動画は認識せず。
HD Writer AE 2.5は、見た目はPHOTOfunSTUDIOと同じ。

起動しないのは、別問題で困りものだが、
他の、同じ目的のソフトで動画が認識できないってのは、不親切ですよね。

この純正ソフトで吸い出すと、何やら余分に、1個の画像が計3個のファイルになるのは何故なんだろう。
手動でPCに移動させた時と何が変わるのだろうか。

書込番号:12746474

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/03/07 09:11(1年以上前)

GF1のPHOTOfunSTUDIOとGH2のPHOTOfunSTUDIOを2つともインストールされてますか?

2つ入れるとカチ合うような気がしないでも…

GF1の動画はAVCHD Liteで、AVCHDのサブセットですから、GH2のPHOTOfunSTUDIOがあれば、GF1のは要らないかと。

私は、GH2のPHOTOfunSTUDIOとSONYのビデオカメラ付属のPMB(Picture Motion Browser)を共用してます。静止画の取り込みはPMBで。GH2の動画だけはPHOTOfunSTUDIOで取り込んでます。


>この純正ソフトで吸い出すと、何やら余分に、1個の画像が計3個のファイルになるのは何故なんだろう。
撮影情報とかの記録されたXML的なファイルを作成してますね。後はPHOTOfunSTUDIOでの管理に必要な情報を抜き出したモノを記述したファイルとか。

動画だけが必要なら、一番サイズの大きい1本があれば十分です。
ちなみに、SONYのビデオカメラをPMBで取り込んでも、情報のファイルは作成されます。

書込番号:12752904

ナイスクチコミ!2


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/07 12:58(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

インストールの順番は、
@嬉しくてGH2用をインストール。
Aそうかと気づき、GF1用をアンインストール。
Bそしたら、起動せず。
CGH2用を、アンインストールし、再度インストール。
Dそれでもダメ。
EあきらめてGF1用に戻す→無問題で動く。
静止画は、GF1用ので無問題で動きます。

問題は動画なんですよね。
パナのTM35もAVCHDなんだから、これが使えれば一番良いんだけど、、、、
GF1、GH2の両方の動画が認識しないんですよ。

手動で、直接コピーすると、
後々の管理や、DVDの焼き焼きが面倒ですよね。。。。

パナのお客様相談にも問い合わせをいれてますので、
もう少し、このままお願いします。

書込番号:12753661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/03/07 14:13(1年以上前)

>そんなソフト使わずに、このソフトはどうですか?という回答もお待ちしています。
>静止画は手動でPCに移動させられるが、動画はどうやって移すんだか分からんのです。

cx550v GH2 HV30 など色々なカメラ使っていますが、メーカー付属ソフトは全く使用していません、

市販の編集ソフトEDIUS neo2 Pro5を使用しますが、キャプチャーはすべて手動です、

win7ですが、カメラとUSB接続すれば、中身が丸見えになります、動画も静止画も必要なものだけ
取り込めます。

書込番号:12753892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/07 18:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
「EDIUS」って、初めて聞きましたが、結構有名なソフトっぽいですね。

NEOだと、一万円を超えるのですか・・・
凝った編集はしないのですよね。
カメラから吸い出して、
PCに保存して、
たまにDVDに焼く程度。

一番安いエディウスJの体験版を試してみようと思います。
GF1とGH2とTM35の動画が扱えれば、グッドなんです。

書込番号:12754892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/07 21:38(1年以上前)

カメラから吸い出してDVDへ書き込みをされるだけであれば、
フリーソフトで十分だと思います。

私が以前よくやった方法としては、下記コンバータソフトを利用してAVIなどの形式に変換し、Vistaに標準で付属しているDVDメーカーで焼くと言う方法です。
変換することにより画質は落ちますが、お手軽な方法だとは思います。

http://www.gigafree.net/media/conv/freevideoconverter.html

編集が必要であれば、これもVista付属のムービーメーカーで行えます。

ちなみに、カメラに保存されている動画データの場所は、

\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM

です。

書込番号:12755728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/03/07 22:52(1年以上前)

>一番安いエディウスJの体験版を試してみようと思います。
>GF1とGH2とTM35の動画が扱えれば、グッドなんです。

良い決断と存知ます、

動画を操作する場合、優良なソフトを1本マスターする方が、トータルコストと時間が優位に
なります、フリーソフトを何本も使用するのは動画を楽しむ事とは異なった次元の遊びになりかねません。

書込番号:12756255

ナイスクチコミ!2


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/08 12:13(1年以上前)

実際に私がしたいことは、編集ではなく管理なのですね。
PHOTOfunSTUDIOだと、静止画と動画が同じソフトで管理できるんですよね。
メモリーカードから読み込んで、
撮影月でフォルダ分けして保存する。
撮影したものを探すにも静止画と動画は同じ時間系列に並んでるので便利。
スライドショーも、カメラで見るのと同じで静止画と動画とが一緒に見られます。
そこからピックアップしたものを、たまにDVDに焼くだけなんですよね。

なので、純正のPHOTOfunSTUDIOが動けば解決なんですよ。
パナからは、質問受付のメールが来た段階。

書込番号:12758189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度4

2011/03/08 18:59(1年以上前)

Panaの付属ソフトって機種別専用ソフトだったりするので面倒ですよね。

VISTAに、
GF1用の4.0をインストールし、
更にGH2用の6.0をインストールし、
無事に6.0が動作しています。

GF1は最近触っていないので、
6.0でGF1動画を取り込めるか確認していません。

私はPanaビデオカメラ素材なら一通り管理できた(TM700等は無理だったような)
HD writer CE1.0で、
GH2素材も管理していたのですが、
ブルーレイやSDHC等に出力する際にビットレート変換がかかる罠に気付き、
最近は6.0で管理しています。

書込番号:12759485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/08 19:16(1年以上前)

む〜ん。
すると私のPCの何かが、6.0と当ってると言う事か・・・・

> 私はPanaビデオカメラ素材なら一通り管理できた(TM700等は無理だったような)
> HD writer CE1.0で、GH2素材も管理していたのですが、

TM35付属のHD Writer AE 2.5では、GF1とGH2の動画は認識しないんですよね。。。
逆に、4.0では、TM35の動画を認識しない。。。。

6.0が、無事に起動したらどうなるか????

書込番号:12759556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度4

2011/03/08 19:27(1年以上前)

AEやPfSは専用ソフトですのでまとめての管理は無理です。

CEはダウンロード販売版で、
他社素材もIDを書き換えたら管理できていたので助かっていたのですが。

SONYの付属ソフトPMBだと、
Panaソフトで取り込んだデータでも、参照することで再生できたりしますが、
やはりブルーレイに焼く時などは変換がかかる罠があります。

とりあえず生データ(フォルダ構造のそのまま)で残しておけば、
ブルーレイレコーダに取り込んだり、
他社編集ソフトで読み込んだり、と汎用性がありますので、
段々そちらにシフトしつつあります。

書込番号:12759602

ナイスクチコミ!1


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/09 00:45(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
パナのサポートからMailがきまして無事起動できました。

.NET Frameworkの不具合だったようです。
「.NET Framework 4 Client Profile」を削除し、
インストールしなおしなさいとの指示でした。
しかし、アンインストールは何故かできません。
ネットで情報をさがしたところ、削除せずに修復だとの事。
これで、無事に起動!できました。
しかし、やはり、
TM35のAVCHDは認識しません。
その逆も同じくです。
カメラ用のソフトでは、カメラのAVCHDのみ。
ビデオ用のソフトでは、ビデオのAVCHDのみ。
同じパナの製品で、同じAVCHDで、見た目はそっくりの管理ソフトで、
全く勿体無い話しですね。
両方の動画をミックスしたDVDを作るには、他のソフトが必要って事ですよ。




書込番号:12761595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度4

2011/03/09 01:05(1年以上前)

.NET Frameworkの修復ですか、ありがとうございます。
同様の症状で困っている人が多い、ということでしょうかね?

ビデオカメラへはどんどん機能を追加していっているので、
古い付属ソフトで新しい機種をサポートするのはしんどいかも知れませんが、
逆に新しい付属ソフトで過去の機種はカバーしてほしいですけどね。

また、
まだビデオカメラと一眼動画の部隊の連携が取れていない、
あるいは敢えて連携していないのかも知れませんね。

書込番号:12761676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/09 09:43(1年以上前)

随分古い情報で申し訳ありませんが、1年半前買ったVISTAの64bit機で、同じように動画の取り込みだけができなかったように思います。動画だけ古いXP機で取り込むという面倒が1年以上続きました。
最近photo fun studioの新しいヴァージョンにして取り込めるようになりました。

64bit機かどうか、まず関係ないと思いますが、一応切ない老婆心で・・・。


書込番号:12762496

ナイスクチコミ!0


スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件

2011/03/09 19:27(1年以上前)

パナのサポートから正式に回答が帰ってきました。

PHOTOfunSTUDIO4.0 → GH2、TM35のAVCHDは認識しない。
PHOTOfunSTUDIO6.0 → TM35のAVCHDは認識しない。GF1はOK。

そして、ビデオカメラ用の
HD Writer AE 2.5→GF1、GH2のAVCHDは認識しない。

撮影に使用された機器に応じて、ソフトを使い分けていただければ幸いでございます。
とのことです。
実際の結果もその通りでした。

「せっかくパナ製品で揃えたのにガッカリだ」
に対しての回答は、
「関連部門に申し伝え、今後の商品開発に役立てさせていただきます」
との事。
今後ですか・・・・・

それ位、商品開発時に考えないのかね?
それとも、大人の都合があるのかね?

書込番号:12764398

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MF時のフォーカス枠の戻し方

2011/03/03 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 jojeさん
クチコミ投稿数:28件

MFの時にピントを合わせたい被写体が右手にあった場合、Q.MENUを長押し、フォーカス枠を右に移動、拡大、ピントを合わしシャッターを切る。という具合に撮っておりますが、右に行ってしまったフォーカス枠を元の中央に戻す場合、手動で戻すしか方法はないのでしょうか?AFの時は撮った後、Q.MENU長押し、ゴミ箱マークを押すとフォーカス枠が中央に戻るのですが。

書込番号:12733688

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/03 15:19(1年以上前)

仕様でしょうね。
マニュアルですから、AF用のフォーカス枠は使わなくても良いのでは?

書込番号:12734210

ナイスクチコミ!0


スレ主 jojeさん
クチコミ投稿数:28件

2011/03/03 16:35(1年以上前)

robot2さん 返信ありがとうございます。
やはりそういう仕様ですか。うーん。残念。AF用のフォーカス枠を使わなかったら拡大はできないですよね。
NOKTONつかってたらピントが薄くて、拡大必須なんです。
やはりいちいち手動で戻すしかないのかなぁ。

書込番号:12734423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/03 16:50(1年以上前)

GH1だと、MF->AF->MF、ダイヤルを一旦AFにすることで中央に戻るけど、
GH2で有効かどうか?

書込番号:12734465

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 jojeさん
クチコミ投稿数:28件

2011/03/03 16:58(1年以上前)

わてじゃさん 返信ありがとうございます。
おお、GH2でも戻りました。この方法ちょっと使ってみますね。
情報ありがとうございます。

書込番号:12734484

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング