LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

(1607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GH2のホワイトバランスは赤っぽい?

2011/11/05 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:191件

G1、GH1、G2と使ってきてGH2にグレードアップしました。

GH2を使って屋内でオークションの写真を主に撮影してみましたが、これまでに比べて微妙に赤っぽい気がしますが、皆さんはそう感じませんか?

明るい屋外の撮影の場合ではほとんど気づきませんでしたが、屋内でホワイトバランスをマニュアルで設定して撮影するとほんの少しですが赤っぽさが残る気がします。特に画面の左側です。右の方はあまり感じません。

書込番号:13725445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度4

2011/11/05 17:41(1年以上前)

私はほとんど色温度設定で主に動画を撮っていますが、
そのような認識はありません。
実例をアップできますか?

書込番号:13725460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/05 18:27(1年以上前)

最近の室内光は、波長がいろいろで、自動にしろ、プリセットにしろ、人間が納得するような
色で撮影するのは難しいと思っています。昔は、緑色がかる蛍光灯とか、裸電球の赤っぽい色
で対処は簡単でしたが・・・

特に様々な光源が混ざっていると難しいと思っています。後から調整すればなんの問題も
ないのでは? むしろ、調整することを原則としたほうが良いのではないかと思っています。

私は、家族スナップでも、明るさ、コントラスト、彩度、レベル調整、トリミングは基本にして
います。女性の顔が暗い場合や、シワがめだつ場合は、修正します。実物より良くなっちゃう
場合もありますが、あまり気にしてません。私しか知らないことだし・・・。


書込番号:13725641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/11/05 22:17(1年以上前)

やはり何かしらの画像を掲示していただかないと
コメントし難いです

なお、一部の洗剤などには蛍光材が含まれていて
衣料品の写真を撮る場合問題になります。

書込番号:13726768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/11/05 22:39(1年以上前)

はじめまして

>屋内でホワイトバランスをマニュアルで設定して撮影するとほんの少しですが赤っぽさが残る気がします。------ 特に画面の左側です。右の方はあまり感じません。 --------

モニター、TV、自家プリント、業務用プリント、カメラ直結HDMIでTV表示等が出力出来ますが、
どの形で確認されましたか、


書込番号:13726894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2011/11/05 23:11(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

GH1の写真1

GH2の写真1

GH1の写真2

GH2の写真2

みなさん、コメントありがとうございます。

写真をアップするほどでは無かったのですが、引っ込みがつかなくなりましたので、
写真を選んでみました。大した写真が無かったのですが、比較できそうなものを
数枚アップします。

撮影の条件が全く一緒と言うわけではありませんが、いつもの様に家でぱし、ぱし
撮影した結果の写真です。

私としてはGH2の写真の左上の背景の部分が微妙に気になってしまって投稿したわけです。

ホワイトバランスは背景となっている壁側の白い紙(少しやけて黄色がかってますが)を
マニュアルで設定しました。

グライテルさん、ひろ君ひろ君さんへ
 恥ずかしい写真ですが、アップしましたのでご確認下さい。
 本当に微妙な差でスミマセン。

デジタル系さんへ
 トリミングを基本とされているというのは立派ですね。
 私の場合は面倒くさがり屋なので撮影して終わりです。

ishidan1368さんへ
 自宅のパソコンのモニタ上での確認になります。

この写真の色合い、いかがでしょうか?
 

書込番号:13727068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/11/05 23:21(1年以上前)

FMアルゴリズムのデータ保存用カードなんて よく知りません^^;

色合いからすると光源は
蛍光灯に見えますがいかがでしょうか?

書込番号:13727125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2011/11/05 23:40(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんへ

ご指摘の通り光源は蛍光灯です。

後ろから丸形のパルックナチュラル色蛍光灯
ななめ右後ろから昼光色の円筒型蛍光灯
ななめ右前から昼光色のパルックボール
という照明環境です。

書込番号:13727216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/06 03:47(1年以上前)

写真拝見しました。

微妙ですね。右側に影が出ているので、少し暗くなってますよね。
私のモニターでは異常というほどには見えません。モニターはEIZOの
ColorEdge CG241Wです。パソコンはMacMini。

ひとつの光源だけでどうなのかを見てみないと、精確なところはわからない
と思います。光源も、しっかりしたものを選ばばないと、ムラを見ている
だけの結果に終わると思います。

気になるなら、メーカーへ、と言いたいところですが、これくらいだと
どうですかね。といっても、相当の器械をそろえていないと、本当に
ムラがあるのかどうかわからないですよね。というわけで、そういう
器械類がないななら、メーカーに調整に出すしかないように思います。

書込番号:13727905

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/06 04:23(1年以上前)

ポップアップフラッシュで撮ってみたらいかがですか? それでも壁が真っ白にならず赤であれば問題でしょうけど、100%光源の影響による色かぶりだと思います。

書込番号:13727933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/06 04:24(1年以上前)

私は現像ソフトは、Apertureを使っていますが、トリミングは1枚5秒〜10秒もあれば
設定できます。縦横の比率をあらかじめ設定しておいて、長方形を作るだけのことです。

前提として、RAWで撮影しておいたほうが良いと思います。JPEGで大きくトリミング
すると、一気に画質が悪化しますが、RAWはかなり耐えてくれます。

トリミングで写真が生き返ることがあります。こりゃボツだな、と思った写真もあきら
めずに、いいところだけトリミングしてみると、意外に良かったりします。ほんとは
撮影時に、きちんと写す範囲を決めるべきなんでしょうけど、ズームで焦点距離変える
と、画角やボケの効果も変わってしまうので、あんまりやりたくないなという気分です。

写真にいろんなものが写っていると、いかにも情報が多そうですが、いらない部分を
なるべくカットして、主題を強調したほうが訴求効果が高いと思っています。

書込番号:13727934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2011/11/06 05:54(1年以上前)

人間の目の色覚はRGB3原色の代表値から色を認識します。

蛍光灯の発光波長も RGB3原色(最近は1色増えた4波長)で
擬似的に人間の目にはナチュラルに感じるように
チューニング(薬剤の調合)されています。
これを不連続スペクトルと呼びます

デジタルカメラ(とPCモニター)もRGB3原色(またはそれに変わる補色)で
擬似的に人間の目にはナチュラルに感じるように
チューニング(撮像体)されています。
これも不連続スペクトルです

しかし、蛍光灯下で撮影を行うと
蛍光灯の擬似的 な部分と
デジタルカメラの 擬似的な部分の
RGBの特性が違うため ナチュラルに感じることができなくなります。

不連続スペクトルは光周波数のエネルギーが
飛び飛びでピークをもっています。
(蛍光発光のため薬剤の原子間距離に共振する波長になる)

回避するには電球やストロボなど連続スペクトルの光源を使うか
(熱源による発光はエネルギーがピークなだらかな連続になる)
蛍光灯でも 高演色タイプという特殊なものを使用する必要があります。
(家庭用高演色ではなく業務用があります。
印刷所の最終チェック現場などで使われています。)

書込番号:13727999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/11/06 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GH1の元

比較見本

GH2の元

スレ主さんへ

サンプル画像有難うございます、

既にお詳しい方が答えられていますが、アナログで比較してみました、

「これはカラーバランスの問題でなく、カメラによる色の捉えかたの違いに思えますが、このあたりの調整機能をGH2は幾つか用意されています」

勝手に画像を加工しました。

書込番号:13728723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/06 10:53(1年以上前)

こんいにちは
現に差が有るのですから、差が有るで良いと思います。
マニュアル設定が 正確でしたら、違いが出るのは本来はおかしいのですが、マニュアルWBにも、
WB微調整機能の有る機種も有りますが、この機種には有りませんか?
そのカメラ成りに調整をするか、室内作業が多い場合はそれ用の照明に統一してから行います。

書込番号:13728847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/11/06 11:20(1年以上前)

[13728723]の訂正です

「これはカラーバランスの問題でなく、--->「ホワイトーバランスの問題でなく、
でした、失礼しました。

書込番号:13728972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2011/11/12 12:41(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。

ishidan1368さんの作成して下さったサンプルを見るとGH2は
左上が微妙に赤っぽく、右下が微妙に青っぽい感じがしました。

手をかければ気にならない様な調整は出来そうですが、手間が
かかりそうでしたので撮影環境は当面、GH1に戻すことにしました。
いろいろコメント下さってどうもありがとうございました。

書込番号:13755717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

写真撮影中の外部HDMI出力

2011/11/10 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 karutonさん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させて頂きます。
GH2はHDMIを用いて外部モニタにライブビューを出力できると理解しています。
写真撮影時の液晶モニターの画像(シャッターを押すまでの画像)も出力されるのでしょうか?

実はGH2を顕微鏡に取り付けており、自分がみている像を周りの人も同時に見られるようにしたいのです。
適したモニタが今は手元にないために試すことが出来ません。

ご存じの方は御教授願います。

書込番号:13749146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/11/10 23:15(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gh2/movie_expression.html
一番下を見てください。

出来るようです。

書込番号:13749395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 karutonさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/10 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
この撮影という言葉が、「動画」撮影のみを意味しているかが不安でした。
一応確認ですが、確認された方がいらっしゃいましたら、ご報告頂きたいです。

書込番号:13749488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/11 00:16(1年以上前)

OKですよ

私はK−5のフリーアングルモニターとしてSONYのCLM-v55を所持していますが、今までGH2では試していませんでした。今回試しましたが、動画・写真とも映像は常に出力されています。蛇足ですが、このCLM-V55はピーキング機能もあって非常に便利です。^^

書込番号:13749754

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 karutonさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/11 01:22(1年以上前)

今から仕事さん、ピノキッスさん
非常に有益な情報をありがとうぎざいました
外部出力のためのセットを揃えてみます
モニターも予算次第でやってみたいです

ありがとうございます

書込番号:13750005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Xシリーズ用のファームアップ

2011/10/07 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 TAMAすけさん
クチコミ投稿数:11件

10/5に予告のあったXシリーズ用のファームアップが公式HPにアップされていますが、
GH2だけ対応されて無いですね。これって、他とは違う期待していいのですかね?

期待するところでは、NEX対抗で1080/24P 28Mとか1080/60i 24Mとかのビットレートアップとか
他のシリーズでは対応している画面全域でのタッチフォーカスと言った所です。

発売一年が経ちますが、ファームアップでパナのフラッグシップ機の意地を見せて欲しいです。

書込番号:13593159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/07 16:03(1年以上前)

>期待するところでは、NEX対抗で1080/24P 28Mとか1080/60i 24Mとかのビットレートアップとか
ビットレートアップは処理エンジンの速度なども関係して、ハード面も絡んでくるので難しいかもしれませんね。

現時点ではG3狙いですが、次期GH3の進化が楽しみです。
Xレンズは、交換レンズで初の電動ズームで興味深いです。

書込番号:13594312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/07 20:20(1年以上前)

>TAMAすけさん
楽しみですね^^

>まるるうさん
>ビットレートアップは処理エンジンの速度なども関係して、
>ハード面も絡んでくるので難しいかもしれませんね

我慢出来ずにハックファーム入れちゃいましたけど、
元々の限界の22Mbpsを超えると、長時間撮影時、確実に固まるので、
まるるうさんの懸念は有るかも知れません…

(カタログでは24Mbpsと書いてますけど、ハックファームのデータは
22Mbpsなんです。17Mbpsの方はカタログ通り17Mなので不思議ですが)

でも22Mbpsでも全然綺麗なんで、22Mbpsでもファームアップが出るのは
良いと思います。

現実的な要望としては、動画中に撮影可能な静止画の枚数を増やして欲しいです
RAW+JPEGでも、JPEGのみでも8枚と言うのは納得行かないです…

書込番号:13595189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/07 20:47(1年以上前)

書き忘れてましたが、ハックファームの件は、自己責任でお願いします

固まったら電源スイッチを切っても画面が消えず、バッテリーを抜いて
再起動する事になります。

2度と電源が入らない事も考えられますし、保証は効きません…

壊れたら、またGH2を買ってパナソニックを儲けさせられる
と、前向きに考えられる人限定で。

書込番号:13595302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/08 03:12(1年以上前)

TAMAすけさん
その通り!
まー、年末には、出るとかて
噂が有るからな。

書込番号:13596579

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMAすけさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/09 13:24(1年以上前)

pri-pana 2010さん >
Ptool3.62は結構安定していて、AVCHD2.0以上のビットレートも叩き出せる様ですよ。
僕自身は手を出していませんが、Panasonicの開発者も44Mbpsに感心!と言う記事を読みました。

改造を勧める訳では無いですが、こんな改造ができる程贅沢な仕様になっているGH2のポテンシャルに
期待して、ただXシリーズに対応するだけでなくNEX-5N,7に対抗できるファームウェアアップデートに
して頂きたいと思います。

早く公開してくれないかなぁ、、、ピントの合っている部分に色を付けるピーキング!?なる機能も
NEXの目玉機能らしいので搭載してくれないですかね?

書込番号:13602204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 20:58(1年以上前)

>TAMAすけさん
>Ptool3.62は結構安定していて、AVCHD2.0以上のビットレートも叩き出せる様ですよ。
>僕自身は手を出していませんが、Panasonicの開発者も44Mbpsに感心!と言う記事を読みました。

自分のバージョンも3.62dですよ^^

某所で、安定しているとお勧めの設定(ビットレート:42Mbps、AQ:3)を試した所、
動画中に静止画を撮ったら、2枚目でフリーズ…

仕方なく42MbpsのままAQを0(デフォルト)に戻したら、フリーズは無くなりました。

次いで長時間撮影テストを行ったら、50分過ぎでフリーズ
ビットレートを32Mbps,28Mbpsと落としてもフリーズ

22Mbpsまで落として、やっと1時間突破。

なので、ファームアップだけで22Mbpsを超えるのは難しいかも
と、思っているだけです。

もちろん、超えてくれたら万歳です。

22Mbpsでも、ある困った問題が残っているので、正式なファームで
22Mbps出れば直ぐに戻したいので…

書込番号:13608626

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMAすけさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/10 23:04(1年以上前)

pri-pana 2010さん>
> 仕方なく42MbpsのままAQを0(デフォルト)に戻したら、フリーズは無くなりました。
> 次いで長時間撮影テストを行ったら、50分過ぎでフリーズ

これって、僕の基準では充分に安定してますよ。

このスレの意図は、改造ファームではなく純正ファームでどんな驚きの機能追加があるのか
公開されるまでのワクワク感をユーザー間で勝手に妄想しながら楽しもう!!
と、言う物だったんですよ。説明不足でスミマセン、、、

書込番号:13609487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 21:43(1年以上前)

>TAMAすけさん
すいません、まるるうさんのご意見が自分の体験と一致していたので、ついつい

>> 次いで長時間撮影テストを行ったら、50分過ぎでフリーズ
>これって、僕の基準では充分に安定してますよ。

ここの部分だけ、追加で情報を書いておきますと、

長時間撮影テストは、涼しい環境でカメラを動かさず、動かない物を撮ってます。

このテストの時、予定外だったのですが、カメラの向きを変えたらフリーズしました。
28Mbps AQ=1の設定で、38分の時点でした。
恐らくカメラがパンした速度に画像処理が追い付かなかったのでは無いかと。

この後、28Mbps AQ=0 の長時間テストを行って、発熱・フリーズにより
28Mbpsは使用しない事にしたので、これ以上の情報は有りませんが、
28Mbpsで50分安定して使えると誤解されたら悪いので書かせて頂きました…

後は前向きな希望ファームアップの話を^^

書込番号:13613106

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMAすけさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/07 17:29(1年以上前)

海外パナソニックのサイトで、ファームウェアに関するプレスリリースが有りました。

http://panasonic.net/avc/lumix/pressrelease/gh2_firmware/index.html

事前の予想で当たったのは、タッチフォーカスの全画面化だけでした、、、
提供も12月頭って、そりゃないよ〜です(>_<)

書込番号:13735008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/07 17:39(1年以上前)

TAMAすけさん
新製品の問題も有るからやろな。

書込番号:13735033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2011/11/07 23:40(1年以上前)

TAMAすけさん

私もファームアップ、待ってました。(同じく+αの期待を込めて!!)
海外で今日発表ということは、GX1の発表と合わせて明日公開ですね。

リンクのページを自動翻訳したものが下になりますが、かなりの項目があります。
自動翻訳なので意味不明なのもありますが、1,5,8,11項にはかなり期待しちゃいます^^
9項はバッテリー切れの音を操作音に合わせて小さくできるってことかな?
10項は何だぁ?

いづれにしても、パナ、今回かなり頑張ったような気がします。

1)高ビットレート(24Mbpsの)で記録されたビデオを編集するのに適した新しいビデオモード
2)パワーズームレンズ([DISP焦点距離(焦点距離の表示)]、[ステップズーム]、[ZOOM RESUME]、[ズーム速度]と[ズームリング*])を持つ新しい機能オプション
3)AFエリア設定の全面積の拡大
4)オートブラケットで撮影した連続撮影の速度の改善
5)連続撮影で記録可能な画像の数の増加
6)[EX.TELE CONV。(エクストラテレ変換)]写真またはビデオの録画で個別にON / OFFを設定することができます。
7)内蔵フラッシュのより正確な光の調整
8)ビデオ録画でのAF性能の向上
9)[操作音の音量]でローバッテリーのアラームのボリュームの同期化
10)新[HALF -プレスリリース]機能
11)高感度撮影での改善NR(ノイズリダクション)
12)タッチスクリーンの制御のON / OFF

書込番号:13736852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2011/11/07 23:46(1年以上前)

自己レスです。

新プログラムは、GH2の新しいビデオモードを処理するために利用できるようになります。両方の更新は12月初めに利用できるようになります。

ガーン!!

書込番号:13736884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2011/11/08 22:29(1年以上前)

結局、発表なしですか。。。。

書込番号:13740659

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMAすけさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/09 06:35(1年以上前)

そうですね(>_<)
十二月まで、気長に待つことにします。

書込番号:13741864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMAすけさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/09 06:48(1年以上前)

pri-pana 2010さん>
動画撮影時の静止画撮影枚数の増加、大正解です。

どさゆささん>
ファームのリリースまで気長に待ちましょう

色々な議論、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13741882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 20:17(1年以上前)

TAMAすけさん
>pri-pana 2010さん>
>動画撮影時の静止画撮影枚数の増加、大正解です。
やったー!と言いたいのですが、
>5)連続撮影で記録可能な画像の数の増加
の事でしょうか?(微妙に違う感じが(汗)

ちなみに、
>3)AFエリア設定の全面積の拡大
は、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13400329/

>9)[操作音の音量]でローバッテリーのアラームのボリュームの同期化
は、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12587807/

で、自分が要望していた事なので、とても嬉しいです^^
パナソニックの技術者の皆様、見ていて下さって有難う御座います^^

>1)高ビットレート(24Mbps)
も自分でやってみて、それ以上は厳しいだろうと実感してましたので
不満無しですし、高感度とAFは嬉しいサプライズです。

NEX-5Nの性能に心惹かれながら「隣の芝は青く見える」
を信条に待っていた甲斐が有りました^^

GH3も待ってますよ〜

書込番号:13744173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

GH2購入検討しております

2011/10/31 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:125件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

今年の2月にG2ダブルズームキットを購入し、以降パナソニック20mmとオリンパス45mmを追加して主に子供の撮影を楽しんでおります。
ビデオカメラは別に持っていたのですが、先日、子供が壊してしまい、新規にビデオカメラを購入するか、このGH2にするか悩んでいます。
使い勝手においてビデオカメラのほうが上なのはG2で動画をとってみて分かっておりますが、G2の動画でも通常のビデオカメラとは違う一眼動画らしい雰囲気の絵にとても魅力を感じております。
そこで質問ですが、GH2を購入し室内で子供の動画を撮る場合、14mm、F2.5の単焦点レンズがあったほうがよろしいでしょうか。
また、静止画ですがG2のISO800と同等のノイズはGH2の場合ISO値はどれくらいでしょうか。いろいろなサンプルをみても、物と人肌では使えるISOが違うように感じておりますので。
GH2を使用されている方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:13703054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/31 16:48(1年以上前)

GH1をお使いの方なのでノイズ感等は語れないが、動画用に出された
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=H-PS14042
をまず検討してみてはどうか?

F2.5は明るいってわけでもないし、明るいのが主眼ならオリンパスの12mmがよさそうだよね。

明るさより、値段と使い勝手が優先であれば、冒頭のXレンズが良くないかなぁ。

書込番号:13703363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/10/31 18:48(1年以上前)

ホームビデオの動画を撮るならば、GH2+GX 45-175mm電動ズームレンズの
組み合わせです。
既存のズームレンズはズームが硬いのでズームを使った撮影は
結構大変です。

室内の動画撮影は最広角でf3.5のレンズで十分です。

書込番号:13703741

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/10/31 19:30(1年以上前)

イシダイ太郎さん 

14mm F2.5 動画撮影では出番少ないですよ... GF2で写真撮るときにはよく使いますけどね。

キットレンズの広角端の方が扱いやすいと思います。14mmF2.5もAFとか動き早いので悪くないですが
動画目的とすれば、あえて「急いで買う」必要は無いかと思いますよ。

まずはGH2キットレンズ付き購入してみて様子みては如何でしょう?

書込番号:13703889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/10/31 19:40(1年以上前)

こんばんは。

ついこの間、G2からGH2へ買い換えたばかりです。

14ミリはG2の標準ズームで足りると思うのですが、ぼくなら標準ズーム下取りに出して14ミリ買うと思います。そうすれば14/20/45と標準域は高画質単焦点でそろい、45−200の望遠ズームでハイレベルなシステムが完成するからです。GH2ならおごってやっていいと思います。
どうしてもズームが必要になった場合、14−45か新型の14−42パワーズーム(ファームアップ公開後に買った方がいい)を買うかな。でも予算があれば、14−140のキットがGH2の場合無難だと思いますが。

動画の場合ズーミングがギクシャクするので、撮影中ズームはせず画角を変えてから撮るようにしています。スムーズに行うにはやはりビデオカメラかパワーズームが必要だと思います。
G2の動画とGH2の動画ははっきり言って比べ物になりません。音質もすごく良いです。ビデオカメラの画質を知らないのですが、レンズ性能が違うのでGH2の方が解像感高いと感じるのですがどうでしょう。少なくともエントリークラスのビデオカメラは超えているんじゃないですか。

個人的にはG2に対して高感度画質は一段よくなっていると思います(jpeg)。1600の画質もぼくは耐えられます。

書込番号:13703938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度4

2011/10/31 20:50(1年以上前)

スレ主さん、

GH2を動画メインで使用しています。

GF1Cで20mm/F1.7を確保、G2W、GH2Hに、
室内撮影用14mm/F2.5、運動会等用100-300mm、広角用オリ9-18mm、を追加、
屋内イベント用にCanonの明るい単焦点レンズ(NFD 50mm/F1.4、100mm/F2.0)を
アダプタを介して使用したりしています。

20mm/F1.7は食事など、
被写体との距離がほぼ一定の場合はいいのですが、
AFが遅いし、一旦外して合わせに行ったりするので、
室内撮影では画角やコンパクト、レンズの明るさも考慮して、
20mm/F1.7よりもAFが早い14mm/F2.5を選ぶ場面は多々あります。

Xレンズはコンパクトでいいのですが、
室内撮影をするには、私は暗過ぎると思っています。


なお、
撮影自体を楽しむのでなければ、
CX560VやHF M41など、
高性能な機種が安く手に入りますし、
また、
(特に広角側の)強力なアクティブ補正は撮影スタイルの幅も広がりますので、
一眼とビデオカメラは両方あって使い分けるのも楽しいですね。
私は普段はGH2オンリーですが、
先日子供参加のハロウィンパレードを、
CX500Vにて歩き撮りした際などには重宝しました。


ペンタイオスGさん、

解像「感」は人それぞれだと思いますが、
ドットチャートの評価だと、
60iでの解像力は上位機種(CX560等を含む)にやや劣りますが、
(勿論エントリー機PJ40V等よりは上でしょう)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211620/#12356752
24pでの解像力は上ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211620/#12357400

先日の運動会では「連続写真機」として、
24pでSSをかなり上げて撮影したりしました。

また、
「同じレンズの明るさなら」暗所撮影性能も優れていますが、
明るいズームレンズがない(早く出して欲しいっ!)ので、
実際は不利な場面が多いでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211620/#12357240

(上記リンク先は同じスレから順番を前後した内容になっています)


>音質
主に風切音と重低音対策で純正外付けマイクを常用していますが、
(今年は延期が多かったので)先日の花火撮影では、
間違えて風切ONのまま使用してしまったのですが、
(花火撮影ではOFFにしないと音が軽くなってしまう)
外付けマイク装着前の方がはるかに良く、
内蔵マイクも結構いいな、と感心(反省)した次第です。

GH2の花火撮影、設定が固まるまで色々苦労しましたが、
好みの設定に辿り着くことができて楽しかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13300254/#13600769

書込番号:13704310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/31 21:34(1年以上前)

動画用に無段階の絞りが採用されている14-140mmや最近発売されたXシリーズの電動ズームと組み合わせればとても使いやすいと思いますよ。

書込番号:13704548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/10/31 22:01(1年以上前)

グライテルさん

ありがとうございます。くわしい検証勉強になりました。動画用のチャートもあるんですね。

なるほど、確かにビデオ用ズームに比べれば写真用ズームはみな暗いですね。来年登場予定の大口径ズームに期待です。ぼくも欲しいです。

でもGH2は写真もビデオもほんとによく写るカメラだと思います。ぼくにはお宝カメラです。

書込番号:13704705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度4

2011/10/31 23:35(1年以上前)

ペンタイオスGさん、

私が使用させて頂いているチャートは、
ビデオ板の「反対です過度な狭小画素化に(^^;さん」が作成されたものです。

通常はインメガチャートと呼ばれる専用のチャートを使って、
水平および垂直の解像度を測定するのが一般的なようですが、
私は室内撮影等、増感時の解像力と色合いに興味があり、
機種間比較の意味もあって、継続して試用さえて頂いています。

実効解像力が100万画素程度のビデオカメラなら、
コンパクトかつ明るいズームレンズを設計するのも楽なのでしょうが、
静止画もそこそこ撮れるように、となると、
一気に要求されるハードルは上がるのでしょうね。

>来年登場予定の大口径ズーム
私もずっと待っています。
Xレンズは電動ズームながらコンパクトな設計が可能なことを示してくれたので、
大きさはレンズの性能に割り振れるものと期待しています。

>お宝カメラです
私は一台で動画も静止画も、と、
特にズーム撮影時のシステムのコンパクトさが選択の理由なので
納得はしていますが、
AFの動体追従性や高感度耐性はもう少し改善してほしいですね。

書込番号:13705307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/01 10:39(1年以上前)

イシダイ太郎さん
AFの音を、拾うけどええんかな?

書込番号:13706726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/11/01 12:00(1年以上前)

>デグニードルさん
オリンパス12mmは予算があれば欲しいのですが、いかんせん高価なので今回は検討から外しています。携帯性を非常に重視しているので、Xレンズは、発表された時すぐに欲しいと思ってましたが、オリンパス45mmの作成を見て予定変更でそっちを先に購入しました。(まさかビデオカメラが壊されるとは思ってなかったので。)

>今から仕事さん
X45mm−175mmがお勧めですか。
室内についてはキットレンズの広角端で充分という意見と、それではやや暗いという意見もあるようですね。とても悩みます。

>厦門人さん
14mmに比べキットレンズの広角端のほうが扱いやすいというのは具体的にどういった点があげられますでしょうか。動画でも素人考えで単純に明るいほうが良いのかなあ、と思っていました。

>ペンタイオスGさん
レビュー読ませていただきました。とても詳細でたいへん参考になりました。
14/20/45のシステム、いいですね。問題は14−140mmが必要かどうかです。Xレンズのことも考慮すると不要なのかなという気もしています。かなり重く大きいですし。子供に壊されたビデオカメラはビクターのGZ−HM400という機種で、画質そのものはとても良かったです。ただ、G2で動画を撮ってみて、速い動きのものはカクカク感が気になるし、ピントの追従性もビデオカメラに比べかなり劣ると感じますが、画の雰囲気がとても気にいってまして。GH2動画がG2と別物なら本当に欲しいです。私の静止画と動画の比率が7:3か6:4くらいなのでとても魅力的です。
それから高感度、かなり良くなってるみたいですね。G2最大の不満点がそこだったので、気になってました。

>グライテルさん
今、私が悩んでるのがレンズの組み合わせです。どうせならキットで14−140mmも入手するのか、Xレンズ、14mmを買うにしても購入の順番はどうするのか。グライテルさんは動画についてかなりのマニアなようでキャノンのレンズも使用されているのですね。今持っているオリンパスの45mmもGH2に組み合わせると室内イベント等で使えるのではと思っていますが、どのようにシステムを構築しようか悩みます。これが結構楽しいのですが。(笑)
ビデオカメラはそうですね、確かに使い勝手が非常にいいのでまた別に1台購入してもいいのですが、G2を買ってから写真を撮ることが楽しくて楽しくて。それまでコンデジしか使ったことがなかったものですから。

書込番号:13706955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/11/01 12:05(1年以上前)

>SLS AMGさん
動画対応レンズがやはり第1候補ですね。使いやすさでいえば電動ズームのXレンズなのでしょうね。コンパクトなのもとても魅力です。

>nightbearさん
以前、外付けストロボの件でもアドバイスいただきありがとうございました。
動画対応レンズであれば音は拾わないようなのでXレンズ、14−140mmなど検討しています。

書込番号:13706969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/01 12:21(1年以上前)

イシダイ太郎さん
そうやろな。
壊されたビデオより
GH2の動画の方が、
画像、ええんかな?

書込番号:13707021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度4

2011/11/01 12:58(1年以上前)

イシダイ太郎さん、

ペンタイオスGさんへのレスですが、

>G2で動画を撮ってみて、速い動きのものはカクカク感が気になる
GH2はセンサ出力60コマ/秒ですし、
クリエイティブ動画モードでSSを設定できます。
私は最初は動画の滑らかさを優先して1/60秒あたりに固定していましたが、
シャッター速度高速&24pでも、
パン等をしなければそこそこ見れる(プラズマ視聴)ので、
静止画切り出しを優先して上記設定を積極的に試しています。

>GH2動画がG2と別物
機能面では動画撮影時の追尾フォーカスができなかったり、
タッチフォーカスのエリアが狭くなったり、
と気になる点はありましたが、
解像度並びにセンサ出力など、比べれば別物ですね。


私に頂いたレスについて、

私も以前はLX3等のコンデジのみでしたが、
GH2発売前からGH1、E-P1、α NEX-5Dをレンタル試用、
GF1、G2で動画と静止画を確認した上で、
集中投資しました。
動画も静止画も両方楽しいです。


14-140mmですが、
外に持ち出す際は専らこの一本がメインで、
20mm/F1.7は屋内にも入る場合の保険に鞄に入れています。
試合の撮影などなら他のズームレンズでもいいのでしょうが、
下の子は幼稚園だったりして懐に入られることが多いので、
私としては広角スタートはありがたいですね。

とは言え、
慣れましたが重量もそこそこあるので、
14-140mmのXレンズ版が出たら、屋外用にぜひ買いたいですね。

>システムを構築しようか
Canon NFDは安くて軽いので選びましたが、
45mm/F1.8は楽しそうですね。
私は一気に買い揃えたつもりが、
イベントごとに必要があれば買い足している状況です。

動画はISO3200くらいまではそこそこ使えるのでまだいいのですが、
静止画はISO1600くらいまでには抑えたいし、
あまりSSを落とせない時の距離と明るさ次第ですよね。
100mm/F2.0は幼稚園行事で年数回発生する撮影状況を把握してから選びました。

書込番号:13707163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/11/02 11:08(1年以上前)

グライテルさん

センサー出力60コマ/秒というのがやはり他の一眼動画とGH2の決定的な違いなんでしょうね。
動画撮影時の追尾フォーカスができない、という点が子供撮りの懸念材料ですが、レビュー等見ていると大丈夫そうですね。

うちは今、上の子が3歳で来年の春から幼稚園です。下の子は1歳半です。
14−140mmが広角スタートというのは非常に魅力的なのですが、私の場合、携帯性を非常に重視しておりまして、ちょっと大きすぎるかな、どうかな、と感じています。
最初はX4を買おうとしてたのに、最終的に20mm装着時のコンパクトさに魅力を感じG2を購入したくらいなので。
あれこれ考えておりますが、最初はXレンズ14−42mmを購入し、必要に応じて14−140mmかXレンズ45−175を後から追加したほうがいいかなと思っています。
オリンパスの45mmは、購入時まだビデオカメラが壊されてなかったので完全に静止画用でしたが、GH2を入手したら動画用としての出番もありそうですね。静止画用としては画角から出番は20mmほどではないですが素晴らしく良く写ります。

書込番号:13711039

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/02 11:53(1年以上前)

20mmは非常に良いレンズですが、動画撮影時は黙っていてくれません。 ギーコー、ギーコー、ジージー、ジージー。その点、14-140HDは静かですよ。 まあ、大きいといえば大きいですけど、慣れですかね...僕は気になりません。重量がネックであれば、GXシリーズがいいのかもしれませんね。 追尾フォーカスに関して、GH2は悪くないですけど(X4はそもそも追尾フォーカスしません)、より良い機能を求めるのであればビデオカメラでしょう。 僕も近い将来、GH2とは別に、ビデオカメラを購入予定です。

書込番号:13711174

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/11/02 12:23(1年以上前)

 [13706955] イシダイ太郎さん 

14−42であればO.I.S搭載されてます。
スタビや、三脚等を使えないときには有利ですよ。

それとGH2のAFアルゴリズムとの取り合い。

GH2はデジ一系の動画機の中では動画撮影時のAFのしつけが良い機種です。

ただそれでも、室内撮影で背景のコントラストが強い、人物等の場合 ピンが外れかけたり違和感感じる場合もまれにでます。

私が使う限り、14−42(Xでも、X以外の従来型でも)の方が、14mm単玉より気持ち目立たないという感じ
結果、14mm単玉の出番が少なくなってるというのが実態です。

14mm単玉でも動画を売りにした他社デジ一の大多数よりは「おちついたAF」ですので悪くはないと思います

書込番号:13711268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/11/02 16:37(1年以上前)

>NY者さん

20mmで何度も動画試してるので音については存じております。このレンズのAF速度が速くなって動画撮影時に音がしなければまさに理想ですねー。G2の動画は正直いっておまけ程度ですが、旅行などで写真撮ってる間に短時間動画もという使い方なら僕の場合ありですね。雰囲気は通常のビデオカメラよりむしろ好きなのでより特化したGH2が気になります。

>厦門人さん

14mmは、今GF2が安いですから買っちゃおうかなっていうのもあるんですよね。普段の持ち歩き用としてより小型のボディも欲しいですしGF2のキットもなかなかいいな、と。動画撮影時の必要性としては、使い方によっては有効だけど急ぐほどでもない、という感じなのでしょうね。ああ、でも皆さんからいろいろアドバイス頂くと本当にGH2が欲しくなっちゃいます。G2と似てるから嫁にばれないことを祈ってます。たぶん年内に買っちゃいます。

書込番号:13711946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいんですか?教えてください。

2011/10/16 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:5件

キャノンの7Dとどちらを買うか悩んでいます…どちらがよいですか?

書込番号:13634680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/16 11:26(1年以上前)

>どちらがよいですか?

用途や好みで変わるのでは?

書込番号:13634687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/10/16 11:30(1年以上前)

返信ありがとうございます♪主に広告の写真です。キャノン7Dよりいいとこってあるんですか?スペック的には、素人の僕からみるとあまりかわらない感じがして、安いほう買いたいなぁと思いまして…

書込番号:13634709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/10/16 11:35(1年以上前)

リキ入れ入魂7D、遊び気軽GHです。

書込番号:13634731

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2011/10/16 11:37(1年以上前)

どちらがよいかという前に、
写真を撮ることに関しては同じですが、
カメラの性格が違いすぎます。
ですからどちらがよいかは回答できません。

使用目的により選ばれた方がいいですね。
どんなもを撮影したいとお考えですか?

書込番号:13634736

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2011/10/16 11:43(1年以上前)

広告の写真ですか?

でも広告と言ってもどんな広告でしょうか?
ネット掲載?
新聞などの折り込み?
雑誌への広告…

対象は?
小物、人物、建物…
撮影場所は?
室内撮影、屋外撮影など
それによって、変わってきますよ。


間違いないのは7Dでしょう。
目的によって使用するレンズが重要となってきます。

書込番号:13634753

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/16 11:46(1年以上前)

私が撮影依頼者だったらという条件で、100%個人的な感想ですが…。

もし、2人のカメラマンが、各々GH2と7Dを持ってきたら、私なら、7Dを持ってきた人に撮影を依頼します。

プロとして、撮影でお金をいただくには、他人の目は気にした方が良いと思います。
とくに撮影現場を依頼者が見ている場合はなおさらです。
1Ds+Lレンズなどで、ハッタリをかます事も必要かも?

100%、個人の趣味で写すなら、コンデジであれ何であれ、いっこうに構いませんが…。
(自分が経営している店の商品を、広告に載せる場合などを含みます。)

書込番号:13634766

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2011/10/16 11:52(1年以上前)

スペック的には同じにみえるんですが、なぜキャノンのほうがいいんですか?

書込番号:13634793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/16 12:19(1年以上前)

スペックがかなり違うんですよ。

キヤノンは、APS-Cサイズのセンサー、パナソニックはマイクロフォーサーズのセンサーで一段階
小さい。

センサーサイズの差を乗り越えるのは大変です。センサーというのは、カメラの撮影フィルムに
相当する部分で、デジタル機では大小様々です。

ボディサイズや重さもかなり違う。店頭で現物見ればすぐわかりますよ。写真じゃわかりにくい
ですが。

広告といってもいろいろありますので、一概には言えませんが、商業写真だったら、キヤノンの
ほうが一般的でしょう。高いのがダメだったら、KISSという手もあります。なお、動画も撮るん
だったら、パナが一押しですね。ソニーも選択肢に登りますが、製品の完成度が低いような気が
してしょうがないです。

書込番号:13634916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/10/16 12:22(1年以上前)

使用目的は、ポスター、人物のポートレイト撮影です。センサーちがうくても、写真にしたら同じなんすか?

書込番号:13634928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/16 12:28(1年以上前)

影美庵さんは、
ポマードさんさんが仕事として広告の撮影をされる場合、
クライアント様が結果の写真だけを見て評価して下さる方ならいいですが、
そうでない場合は「そんな道具で大丈夫なの」・・・(偏見がある場合も含む)
と思わせる事も避けるべき・・・
と言うようなご意見です。


書込番号:13634959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/10/16 12:31(1年以上前)

静止画だけを撮るならば、7Dでしょう。

書込番号:13634969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/16 12:36(1年以上前)

大丈夫ですか?

画角の違いも理解できてないようですが・・・
センサーこそ、カメラの命ですよ。もうひとつはレンズ。

ポートレート、A1版程度の商業用写真だったら、今一般的なのは、5D2という
フルサイズのカメラだと思います。7Dよりさらにセンサーサイズが一段階
大きいです。

安いカメラと商業用写真って、両立しませんよ。
個人タクシー営業するのに、”軽自動車とクラウンとどっちがいいですか?” という
質問しているようなもんです。いくら自動車の運転がうまくても、軽自動車では・・・。

書込番号:13634981

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/16 12:37(1年以上前)

素人考えですが、広告なら大きなサイズで伸ばすことも多そうな気がするし、広告で使うならフルサイズの5DIIかなって思う
そこまで予算が取れなくても、少しでも撮像素子の大きい方がダイナミックレンジや高感度性能では有利だしGH2よりは7Dの方が良いような気がする

できれば7DとGH2それぞれで撮られた写真を沢山見て決められるのがいいのではないでしょうか

>キャノン7Dよりいいとこってあるんですか?

コンパクトで軽いこと、ライブビュー撮影、動画性能が良いこと、値段が安いことかな
そのほかの部分は7Dが良いと思う

書込番号:13634989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/16 12:42(1年以上前)

>キャノンの7Dとどちらを買うか悩んでいます

違いすぎて悩めないですよ。
どうやったら悩めるのか、逆質問したいです。

書込番号:13635015

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/16 13:20(1年以上前)

自分のショップの広告用の写真ということであれば、コンデジ、ミラーレスでもよろしいと思いますが…。
商業カメラマンとしてやるのであれば、35mm判、中判のカメラがあった方がよろしいと思います。

書込番号:13635146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/16 13:27(1年以上前)

カメラは消耗品です。
1年も経てば、性能遅れになり、買い替えたくなります。故障することもあります。
だから、レンズで選びましょう。

どちらで使いたいレンズがあるかで決めてください。

書込番号:13635174

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/16 13:28(1年以上前)

そもそも静止画だけならG2、G3の方がさらに安くてよい(笑)

人物だけならM4/3でも快適に撮れるだろけどクライアントからのイメージではマイナスが大きい

ちなみに7Dもオーバースペックで画質はほぼかわらない60Dでも十分
60Dならクライアントからのイメージも悪くはないかな
まあX4もX5も画質かわらんしポートレートなら結構快適だが(笑)

書込番号:13635175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/16 13:30(1年以上前)

ポマードさんさん
>スペック的には同じにみえるんですが、なぜキャノンのほうがいいんですか?

仕事でカメラを使うなら、まずはカメラ(写真)の勉強をしたほうが良さそうですね・・・
基本的な知識の無い方が7Dを使いこなせるのか疑問です。

使用される状況(環境)をもっと詳しく書かれたほうがよろしいですよ。

書込番号:13635185

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2011/10/16 13:53(1年以上前)

スペックが同じであっても、全く違うカメラ。
それを皆さんが言っているのに理解ができなければ。
まずは、カメラの基礎知識を学ぶ方が先だと思います。

携帯で撮影された画像と35mmのフルサイズで撮影されたもの、
更には中判カメラで撮影されたものの違いが判らなければ、
携帯で十分でしょう。

書込番号:13635240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/10/16 14:38(1年以上前)

元ジャーナル爺さんへ
ありがとうございます。よいレンズ探します♪ありがとうございます♪

書込番号:13635397

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

絞るかNDフィルターか

2011/10/24 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

子供の運動会などの動画を撮っているのですが、昼間なので大抵NDフィルターを使っています。その他の設定は、F値は8〜11の間、シャッター速度は1/125です。

最近知人から、「もう少し絞っても大丈夫だよ。」と言われました。
なので、F/16くらいまで絞って撮影してみたのですが、確かにNDフィルターを使ったときと変わらないような感じです。ただ、プロの人でもNDフィルターを使っているみたいなので、NDのほうがいいのかなあ、なんて思いました。

皆さんは、どうされていますか?

書込番号:13671594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/24 12:19(1年以上前)

通常絞ると画質は良くなりますが、絞り過ぎても悪くなります。F値が8〜11の間なら良さそうです。
現状で良いと思います。

書込番号:13671632

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/24 12:30(1年以上前)

デジタルの場合、絞りすぎると回折による小絞りボケが出るので、絞ってもF11くらいまでですね
ただ実際問題としてはF16で撮影しょうが、ND使おうが変わらないよう見えるかもしれません。

せっかくNDもお持ちなのですし、現状のスタイルで困っていないのなら今野ままで良いと思います

書込番号:13671670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/10/24 12:32(1年以上前)

動画で画素数が少ないと考えればF16もありだと思いますが、
絞りすぎは懸念材料ですね。NDで宜しいかと思います。

静止画ではm4/3の場合、
F5.6が小絞りぼけ回避の点で推奨という見解がある旨の記述が、Wikipediaで見られます。

動画をほとんど撮らない私の場合は、静止画F6.3-8が常用です。

書込番号:13671679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/24 13:47(1年以上前)

atx***dxさん こんにちは。

レンズキットのレンズが14-42oか14-140oか解りませんが、レンズのシャープネスは各種検査などを見るとF8やF11の方がF16より数値は良く出ているみたいです。

私は動画は撮りませんしこのカメラも持っていませんが、被写界深度が特別に欲しい場合以外は開放から2段程度までしか絞りませんが、通常見る分にはF16程度ならセンサーのゴミが解るような被写体でなければどちらでも大差ないと思います。

書込番号:13671898

ナイスクチコミ!0


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2011/10/25 03:14(1年以上前)

早速お返事を頂いた皆様へ

ご意見ありがとうございます。
運動会で使っているのは、100-300mmが中心です。
もう少し、いろいろ試してみます。 F/8〜11に決めて使い始めたのは、写歴40年さんの言われるように、私も検査データを見てこのレンジの数値がよいと知ったからでした。 ただ、実際にテレビ画面やyoutubeで見る分には、極端に絞らない限り、そんなに変わらないのかもしれませんね。

ところで、NDフィルターですが、最近ケンコーがバリNDを出しましたね。
動画中心の私にはとても魅力的なのですが、あまりに高くて家内に怒られそうなので、これはパスしました(笑)。

書込番号:13675097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング