LUMIX DMC-GH2H レンズキット

このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年5月7日 14:15 |
![]() |
6 | 4 | 2013年3月12日 09:28 |
![]() |
4 | 4 | 2013年3月12日 00:39 |
![]() |
7 | 5 | 2013年2月10日 21:17 |
![]() |
12 | 10 | 2013年2月9日 18:00 |
![]() |
13 | 9 | 2013年3月6日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

>編集ソフトはFinal cut express4なんですが、これによって購入すべきSDカードが違って来たりしますでしょうか?
SDカードはGH2本体で使用して、ファイルをPCに取り込んでから編集するので、
編集ソフトとSDカードは無関係と言ってもよいです。
私なりのおすすめSDカードを信頼性(価格)の順番に並べると、
パナソニック、サンディスク、東芝、トランセンド です。
スピードクラス10を使ってください
まぁ、どれを使ってもトラブルが起きるときは起きますけど・・・
私はトランセンドを5枚ほど使っていますがトラブルはありません。
書込番号:15920484
2点

Final cut express4は2009年にリリースされたソフトで、既にサポートも終了しています。
AVCHDを「切り出しと転送」でAIC(Apple Intermediate Codec)に変換して取り込むことで、
CoreDuo世代のMacでも扱えるように作られた仕様で、ネイティブに処理できません。
画質もGH2には役不足ですし、取り込みながらAICに変換するので実時間近い時間がかかり、非常に使いづらいです。
お試しでちょっと動画も撮ってみるかという程度なら使えますが、
動画重視ということで、本格的にGH2動画の世界に入って行くには残念ながらソフトが古すぎます。
本格的にやるならAVCHDをそのまま扱えるFinalCutProX(評判悪いですが)かAdobe Premiere Pro、
最低でもAdobe Premiere Elements 11を購入する必要があります。
そうなるとMacのCPU、搭載メモリ、OSなども・・・
結局PCもソフトも新しくしないとダメというパターンのような気が・・・
私の環境はiMac27inch 2010mid BTO i7 2.93GHz メモリ16GB OSX 10.8.3
Final Cut Studio、FinalCutProX、Adobe Premiere Pro6、WIN7/EDIUS NEO(Bootcamp)
ですが、買い替えかWin機の追加を考えています。
SDカードは私は安いのでトランセンドのClass10をAmazonで購入していますが、
通常のAVCHDなら十分で、今までエラーはありません。
Hack用にはClass10のUHS-I対応の32GBを使っています。
書込番号:16009386
0点

UHS-Iに対応していないGH2で、ハックファーム使用時にUHS-I対応のカードを使う意味は何ですか?
書込番号:16105641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
GH3が発売されて、GH2のスレッドが寂しくなってしまいました。かく言う私もGH3に移行する事にしましたので、あれですが・・。
Steadicam Merlinというカメラスタビライザーで走り撮りをしてみました。私の中で何とかマーリンを制御可能なギリギリの速度で走っています。もう少しゆっくりなら、もっと安定した画像が撮れますが、今の技術での限界に挑戦ということで。難しいです。
http://youtu.be/VPsYoNdPrHQ
1点

24Pで、走って、ブレを抑える技術は大したものと思います。
私はまだ60i、60pのレベルです。
超広角だから、見た目ほど速く走ってはいない筈ですが
商店街の中を走るのは止めた方が無難と思います。
書込番号:15880539
1点

有難う御座います。
速度・相手との間隔的にも安全には配慮して撮影してはいます。商店街内を自転車で走行するよりはマシな気もしますが、確かに推奨される行為ではありませんね。気をつけます。
話し変わりますが、その後グライドカムは如何でしょうか?
書込番号:15881209
0点

Glidecamの方は歩き方の練習やっていますが、
まだまだ、24pで撮影できるレベルには達していません。
私はゆっくりした画像の方が好きなので、60pで撮影した動画を
30p、24pでスロー再生した画像にします。
桜の花が咲く時は、Glidecamの動画をアップしたいと思います。
書込番号:15881556
1点

スタビを片手のみで保持して、もう片手は一切使わずに普通の速度で歩き撮りしてみて下さい。それで揺れるようだと、設定の問題です。それで揺れなければ、オペレーションの問題です。
例えば、マーリン触ったことがない妻に、ちゃんとセッティングしたマーリンを片手のみで保持させて普段通りに歩かせても、風が無ければ揺れない動画が撮れます。
問題の切り分けとして試してみると良いかと思います。
書込番号:15881809
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
以前からとても興味のあったGH2の動画撮影性能について、レンタルしてテスト撮影をしてみました。
EOS MOVIEとGH2との比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=M7YBBYTXoIw
GH2ですが、レンズは G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 MEGA O.I.S を使用。シャッタースピード、露出、ISOはマニュアル、フォーカスはオートフォーカス、手ぶれ補正はONにして、60iで撮影。GH2は、EOSとの比較でも、上品な映像がとても好印象でした。特に、レンズやオートフォーカスが予想以上に優秀だったのには驚きました。
ところで、一点、気になったことがあります。上の映像の 2:58〜3:02 あたりですが、画面が微妙に拡大縮小してふらついて見えます。これはオートフォーカスを使用したせいでしょうか? それとも手ぶれ補正の影響でしょうか? レンズ起因でしょうか、カメラ本体(GH2)起因でしょうか?
レンタルした機材は返却してしまっていて、再テストもできないため、ご存知の方がいたら教えてください。
0点

コントラストAFのせいだと思います。
フォーカスがはずれそうになるのを頑張って捉えなおした、という風に見えました。
どうでしょう。
書込番号:15878629
1点

ラダーが動いて垂直尾翼の大きさが変化しているように見えるだけかも
書込番号:15878663
2点

T.Hoshiさん
なぜなSDさんが仰っているように、AFの一時的な迷いのためです。
GH2を所有しておりAFもMFも使いますが、AFで時折御指摘の挙動があります。
書込番号:15880101
1点

なるほど、やはりAFに起因する問題ということですね。MFで撮れば起きないということであれば、OKです。ありがとうございました。
書込番号:15880985
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
近くの公園に、GlidecamHD1000(動画用のスタビライザー)にGH3を
付けて、練習に行ったとき、ルリビタキが居たので、100-300mmで
動画と静止画を撮りました。
動画は近くを高倍率で撮影すると一脚でも振れが大きくなります。
http://www.youtube.com/watch?v=ub9sDzkNPmw
http://www.youtube.com/watch?v=RrvSNLodQpc
2点

綺麗に撮られてますね。
トリミングはしてますか?
書込番号:15739739
1点

いつかはフルサイズさん
静止画はEXズームをしています。
動画は何もしていません。
書込番号:15739863
1点

EXズームですか、優秀ですね(・∀・)
書込番号:15739982
1点

GlidecamHD1000を手に入れましたか、撮影の幅が広がりますね。
鳥の羽の色が綺麗です、300mmは持っていませんがこんなの見ると欲しくなります。
書込番号:15744981
1点

ishidan1368さん
見ていただいてありがとうございます。
HD1000は11月に購入しましたが、最初はあまりに
重たいので、錘を軽くして、調整していましたが
ブレが止まらず困っていました。
GH3を購入して、上が重くなるので錘を増やしたら
安定してきました。
重いので、肘を思い切り曲げて、持ったら、以外に
持てました。
後は、左手でコントロールする訓練と、腕の力を
5分程度は持てるように、ステディカムを付けて
歩いています。
歩き方は、上下振動軽減するために、膝を軽く曲げて
います。
スキー場の近くに白樺林があるので、3月始めにスキー
に行った時、HD1000で歩きながら、撮る予定です。
100-300mmズームレンズは鳥を撮影したり、スキー場で
よく使います。
書込番号:15745699
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
GH2を購入したばかりで、動画中心にとっていこうと考えてるんですけど、予算2万5千円以内で一番いい広角レンズはどれなのでしょうか?
ちなみに今使ってるレンズは14−140です。
2点

ルビッチタッチさん おはようございます。
残念ながらマイクロフォーサーズのレンズでは現在ご使用の14oと同じ画角までの標準ズームならばご予算で有りますが、それ以上の広角となれば標準ズームも含めお考えの予算では購入できないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000323109_K0000084517_K0000268304_K0000378040_K0000027534
書込番号:15728655
1点

http://kakaku.com/item/K0000152874/used/#tab
http://kakaku.com/item/K0000359472/
予算がスゲーんであって、別にお勧めじゃねぇけど一応・・・w
http://kakaku.com/item/10522012055/?cid=shop_g_1_camera
62mmワイコン
お、価格登録がねぇw
書込番号:15728740
2点

こんにちは
14-140mmを使っていてそれよりも広角となるとズームだと既に紹介されていいるパナの7-14mmかオリの9-18mmしかありませんし、単焦点を見ても動画は不便でしょうしこれまた値段も高いです
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lens_chart.html
もう少しお金を貯めて比較的リーズナブルなオリの9-18にされてみてはどうでしょうか
書込番号:15728844
1点

PZ14-42のレンズにワイコンをつけるとか・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503364.html
書込番号:15728982
2点

早速の回答ありがとうございます。
補足です。広さ的な問題ではなく、画質の向上のために買い足したいと思ってたんですが、画質自体はどのレンズも同じなんですか?
書込番号:15729046
1点

提示された予算を見なかったことにするなら、
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
http://kakaku.com/item/K0000378040/
…でしょうね。
提示された予算内ですと、今お使いの14-140mmと映り的には大差ないように思います。
小型軽量になって、望遠域が短くなるようなレンズばかりで。
14-140mmは、解放絞り値がやや暗いこと、m4/3レンズの中では重くて太いこと、象の鼻のようにけっこう伸びることを除けば、10倍ズームのレンズとしては悪くないシロモノです。
ことに動画用に設計されている機構(リニアモーターによる静かなAFや連続的に動作する絞り)が優れてますんで。
後は、先ごろ発表されたタムロンの14-150mmが14-140mmの代替になるかどうか……といったところかと。
書込番号:15729120
1点

>広さ的な問題ではなく、画質の向上のために買い足したいと思ってたんですが
最初の質問と矛盾しているように見えてしまい
質問の意味がわからないのですが
倍率の低い高画質な標準ズームを探しているって事ですか?
高画質狙いなら単焦点レンズにいったほうが差が出ますよ
書込番号:15729531
1点

毎度言葉足らずで申し訳ありません。
広角レンズが欲しいということは確かなのですが、今所有している最大14mmまであるレンズよりも広くなくて構わないという意味でした。
単眼レンズでいこうと思ってるんですが、やはり画質向上というと値段的に跳ね上がるのですね。
Panasonic LUMIX G 14mm F2.5 ASPH. H-H014というのがあったんですが、これではさほど画質に大差ないという事ですかね?
書込番号:15731513
0点

http://digicame-info.com/2011/10/lumix-g-14mm-f25-asph.html
14mmは賛否両論って感じですね
GH2と相性が悪いとも言われていますがどうなんでしょうかね?
書込番号:15731589
0点

スタビライザーを付けるならば、
9-18mmレンズが良いですよ。
動画撮りならば、14-42mm電動ズームです。
書込番号:15739534
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
GH3もいいですが、Gh2はこれからが脂ののった働き盛りです!
GoproとGH2のコラボでスキー場で孫を撮影しました、何でも投稿しませんか
https://www.youtube.com/watch?v=DHoa-xNiG_g
4点

GH2には、触ったことすらない者ですが(汗)失礼します。
動画拝見させていただきました。
お孫さんのやや後傾気味のボーゲンが、なんとも言えない可愛さですね。これからどんどん上手くなられるんでしょうね。
私は、もう15年ほどゲレンデに行っていませんし、子供がまだ2歳なので板をはけるのはもう少し先になりそうですが…幸せそうな光景を見せていただいたので行きたくなってしまいました。
で、でなんですが(汗)
もしよかったら教えていただきたいのです。
前々からGH2の動画性能の素晴らしさというのは、ここでよく目にするのですが…
他のパナ製ミラーレス機と『何』が違って素晴らしいのでしょうか?
今現在、動画はビデオカメラやコンデジで記録的に撮影することしかないので、GFやGXとGHの動画性能の差があまりよくイメージできないのです。単なるコマ数のことなのか?AFなどにも違いがあるのか?もっと違う箇所なのか?
本来、スレを立てて質問すべきだと思うのですが、ご教示いただければ幸いです。
宜しくお願い致します、
書込番号:15700229
1点

不比等さん 今晩は
お尋ねの件ですがGH2の動画について、ご使用機種の5D2、5D3とは違ったコンセプトで設計
されていると思います、家庭用ビデオカメラに飽き足らず、GH2を購入してみて、設定によっては
手間の掛からないビデオカメラになるし、少し凝って単焦点レンズを使ってマニュアルで楽しめ
ます。今回の映像はビデオカメラ的に広角端でパンフォーカスで写しています、
>他のパナ製ミラーレス機と『何』が違って素晴らしいのでしょうか?
lumix G3と比較してですが、ビデオカメラ的に撮影するなら30Pと60iの記録フォームの違いで動く被写体でGH2が有利です
凝って撮影すると、24Pで単焦点レンズ、フルマニュアル設定(Hackも含む)となるとはるかにGH2
の表現力が多様です、(手間を掛ければ5D2の動画に近ずく)
『何』とは動画で何処までスチール写真の幅広い写りに近ずけるか否かだと思います。
GH2はその為に使い易く作られています。
>子供がまだ2歳なので板をはけるのはもう少し先になりそうですが
可愛いいたずらが楽しみで目が離せませんね
十分な説明にはなるませんでしたが。
書込番号:15701862
1点

ご回答いただきありがとうございました。
>設定によっては手間の掛からないビデオカメラになるし、少し凝って単焦点レンズを使ってマニュアルで楽しめます。今回の映像はビデオカメラ的に広角端でパンフォーカスで写しています、
↑この前半の部分を確認できてよかったです。
かくかくしかじかで、我が家ではパナのビエラ&ディーガでお手軽に楽しめない動画は、動画と認められないのです(汗)
よって、手元のEOSは静止画専用機であり動画機としてはその能力を発揮することは、今後もしばらくはなさそうなのです(汗)
ひょんなことからm4/3ボディが我が家のチームに加わりましたし、GF5の電動ズームキットが廉価で出回っていることもあり(生産停止とのこと)、今一度一眼での動画撮影も検討したくなったので書き込ませていただきました。
2歳の娘が被写体ですので、静止画においても撮影時に手間をかけるということがなかなか難しいので、とりあえずはオートでの撮影を検討したいと思います。
唐突な質問にご対応いただきまして誠にありがとうございました。
次回の質問はきちんとスレを立てさせていただきますので、その際もまたお力添えいただけますよう宜しくお願い致します。
書込番号:15702609
1点

ishidan1368さん
こんにちは、私はスキーに行くときは
運転手と撮影係り専門でしたが、2月から
スキーを始めました。
散々でしたが3月には滑れるように頑張ります。
理由:youtubeでスキー場の動画を見て
スキー場の風景が良いので撮りたくなった。
質問ですが、GH2で後ろ向きの撮影をしていますが、
どうやって、撮影されたのですか。
まさか、後ろ向きで滑って撮影?
書込番号:15739593
2点

不比等さん
今のスキー場は3歳からでも教えてくれますよ。
子供だから、体で教えてくれますので
あっというまにうまくなります。
本題
GH2の動画はセンサー60コマ/秒の動画が撮影できるので
ホームビデオ的な動画撮影可能です。
それと動画の画質も違うような気がします。
動画サイズにするとき、リサイズしますが手法が
違うのかも知れません。
書込番号:15739657
1点

今から仕事さん 今晩は
スキーも楽しいですが私も、スキー場の風景と近くの温泉に惹かれるようになって来ました。
>GH2で後ろ向きの撮影をしていますが、
どうやって、撮影されたのですか。
まさか、後ろ向きで滑って撮影?
お尋ねの件ですが、ファインダーも液晶画面も全く見ていません、広角端にして方向と距離を
調整します、姿勢を低くしても併走しロックオンの状態を認識して追い越しながら、カメラの
方向を後ろに向けます、滑降方向に3分、孫に7分の注意をしながら、直線的に滑り降ります、
ゲレンデの隅で被写体も直線的に滑ってもらいます。ストックはこの場合持っていません。
余談ですが、Gopro Hero2で撮影画角を確認しないで撮影する感を養うことができました。
書込番号:15739955
1点

ishidan1368さん
GoProはある程度見なくても撮れるのは判りますが
GH2を感だけで撮影しているとは驚きです。
Goproはスキーのストックの先に付けたり、スノーボードに
付けた動画がYOUYUBEにアップしています。
このタイプの動画機がほしいので探しています。
書込番号:15740059
1点

今から仕事さん こんばんは
>このタイプの動画機がほしいので探しています。
Gopro Hero2を購入して、7ヶ月その間に5回は落下させました、登山中2回スタビライザーの
テスト中に3回地面が岩や土、コンクリート、木床など、この手のカメラはタフでないとダメ
と痛感しています。
書込番号:15745023
1点

ishidan1368さん
素晴らしい撮影テクニックをお持ちですね?
雪の撮影は一番難しいです。
撮影前に完全ノーマル設定で360度パン(或いは撮影方向)してアイリステストTest撮影でして下さい。(ちなみに放送用カメラのビューファーには100%部分表示のゼブラが出ます)
可能ならアイリスを絞りすぎないようND8あたりのフィルターをかませて下さい。
その平均値にアイリス固定されたら、お持ちのテクニックと併せてプロも顔負けの映像に変身します。
想像して下さい。真っ青な空、はじけるような真っ白な雪・・・・
勿論お孫さんの喚起の笑顔を明瞭に写ります。
私など還暦越えを迎えても一度もスキーを履いたことがありません。
次回のアップを期待します。
追伸。
GH2はファームウエアーアップで60p対応は現在されていませんか?
書込番号:15855642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





