LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

(5513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

GH2とHX5V動画

2010/11/07 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 
機種不明

比較

コンデジのHX5Vには、1920x1080 60i動画があるので
見比べました。

左上 静止画 GH2 28mm
左下 動画  GH2
右上 静止画 HX5V 24mm
右下 動画  HX5V 30mm

動画静止画ともHX5Vの方が広角です。

SONYの発色は明るめ、赤っぽい、GH2は暗め、青っぽい。

HX5Vの最広角の画面は歪補正がない。

GH2
http://www.youtube.com/watch?v=Gm3GJIBz6ZY

HX5V
http://www.youtube.com/watch?v=pnu_XwAThok



書込番号:12179037

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/11/07 18:18(1年以上前)

別な板でGH2のズームテストサンプルをここでも載せておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=u-3uLM1WS
k4

GH2の14-140mmズームレンズは、ズーム操作が固いので、廻しているうちに
カメラがぶれてしまいます。

ズームアシストレバーを購入し、使い方に慣れると手持ちでも
ズームがやっと出来ます。

書込番号:12179345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/07 18:20(1年以上前)

今から仕事さん ありがとうございます。
私もWX5を活用しているので、GH2とHX5V又はWX5の比較を期待していました。
HX5Vはよく健闘していますね。
風景に関しては色合いの違いはあるものの、解像感はあまり変わらないないように感じます。

書込番号:12179353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/11/07 18:35(1年以上前)

元の動画をフル画面で見ると、GH2の方がクリアで解像感に差があります。

書込番号:12179433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2010/11/07 18:46(1年以上前)

こうやって比べるとHX5Vもなかなかの画質ですね。
HX5Vは明るめに写るので、パッと見は好印象。

ただ、HX5V動画の樽型歪みはいただけません。
右の電柱がグニャっと曲がっています。

静止画の撮影設定は、両機共プログラムオートでしょうか?

>元の動画をフル画面で見ると、GH2の方がクリアで解像感に差があります。
GH2は動画に力を入れているだけあって高画質なんですね!!

書込番号:12179499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/11/07 19:07(1年以上前)

まるるうさん 
静止画は、pモード 露出補正±0で撮影しています。

HX5Vの動画の問題は音声ノイズと暗所性能です。
良い点、良くない点がはっきりした機種ですが、良い点で十分カバーできています。

書込番号:12179622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/07 19:24(1年以上前)

当機種

仕事さん、とても参考になりました!
TC1やGRに熱狂していた生粋のコンパクトカメラ好きですが
α55の登場を機にレンズ交換式に足を踏み入れました。
その世代のサイバーショットは革命的でしたね。
GH2は携行性と作画の自由度でとても手堅いカメラという印象です。
もう半まわり(^_^;)大きくなっても良いので
あかるいつくりのいいレンズが選択肢にあるといいですね。
AG-AF100がリリースされたので
まったく期待が持てない話ではないかなと妄想中です。

書込番号:12179724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/07 20:30(1年以上前)

私もHX5Vを所有しており、近いうちにGH2の購入も考えていますのでとても参考になります。
できれば歩きながらの手持ち動画撮影の比較も見たいものですね。

書込番号:12180085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/08 21:55(1年以上前)

今から仕事さん

GH2を勉強中ですのでお尋ねします、冒頭のサンプル映像で左右比較して

道路上の木陰がGH2はほとんど認識できません、HX5Vの路上には木陰がはっきりと確認
出来ます、この差は何があるのでしょうか?

書込番号:12185953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2010/11/08 22:00(1年以上前)

>道路上の木陰がGH2はほとんど認識できません、HX5Vの路上には木陰がはっきりと確認
>出来ます、この差は何があるのでしょうか?

横から失礼いたします。
私もこれ、気になりました。
GH2で撮影するときは曇っていたのかな? と勝手に思っていますが違いますか?

書込番号:12185992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/11/08 22:41(1年以上前)

HX5Vを撮った後、すぐに曇ったようです。

撮影場所は、日が当たらないので、気づくのが遅れました。

書込番号:12186340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/09 01:22(1年以上前)

しげおさん
純正レンズで「手持ち」や「歩き」カットがありましたよ。
http://vimeo.com/16464227

書込番号:12187402

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/09 02:48(1年以上前)

シベリヤさん提供の動画はすごいですね。 まあ、彼はプロなんでしょうけど。 質的にはビデオカメラで撮ったと言われても分からないぐらい。 ホテルの廊下のシーンなんかは、ステディカムも使用してるんでしょうね。

書込番号:12187619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/09 08:36(1年以上前)

まるるうさん
今から仕事さん

コメント有難う御座います、

>GH2で撮影するときは曇っていたのかな? と勝手に思っていますが違いますか?

という事でしたか。

書込番号:12188130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 20:10(1年以上前)

シベリアさん 

手持ち動画なかなか良いですね。買う気が倍増しました。
確認ですが、720Pって書いてありますが、フルハイビジョンではなくハイビジョンの動画ですかね?
それにしては綺麗な画像と思いますが。。。。

書込番号:12190575

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/11 06:07(1年以上前)

静止画での比較でも空の色、明るさはだいたい同じなのに木を見るとGH2は暗いですね。静止画、動画にかかわらず同じ傾向があるのではないでしょうか。

書込番号:12197502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/11 13:40(1年以上前)

子怡さんへ

>静止画での比較でも空の色、明るさはだいたい同じなのに木を見るとGH2は暗いで
>すね。静止画、動画にかかわらず同じ傾向があるのではないでしょうか。

私の質問に

>道路上の木陰がGH2はほとんど認識できません、HX5Vの路上には木陰がはっきりと確認
>出来ます、この差は何があるのでしょうか?

スレ主さんが
>HX5Vを撮った後、すぐに曇ったようです。
>撮影場所は、日が当たらないので、気づくのが遅れました。

撮影環境の違いも認識してください。

書込番号:12198709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/11 14:42(1年以上前)

その人に何を言っても無駄ですよ。
パナ製品い難癖つけるのが好きなだけですから。

書込番号:12198913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/11 15:58(1年以上前)

GH2KとHX5Vは、ここの最安店で 5 倍 くらいの価格差があるのですね。

液晶テレビですと、オリオン16型と、東芝レグザ42型・シャープ46型くらいの感覚
でしょうか。

どちらもフルHDのリアル60i動画ですが、

・小型軽量(コンパクトさ)
・パワーズーム
・アクティブ手ぶれ補正
 (ワイドエンドの「アクティブ」だけでなく、全域で14-140レンズよりHX5Vの手ぶれ
 補正がよく効いてるかも?)

あたりは、HX5Vに軍配が上がります。

軽い気持ちで動画をチョイ撮りしたいユーザーにとって、その3点って実はどれもすごく
重要だったりしますね。

静止画は圧倒的にGH2が良いのですが、

書込番号:12199129

ナイスクチコミ!2


cop10さん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/11 18:43(1年以上前)

>HX5Vを撮った後、すぐに曇ったようです。
>撮影場所は、日が当たらないので、気づくのが遅れました。

空の色、雲の形状からほとんど同時の撮影で、曇ってなんかいないのでは?
だから

>SONYの発色は明るめ、赤っぽい、GH2は暗め、青っぽい。

とスレ立てたのでは?変ですね。



書込番号:12199712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/11 19:03(1年以上前)

cop10さん 

>空の色、雲の形状からほとんど同時の撮影で、曇ってなんかいないのでは?

HX5V撮影時の道路面での木陰の出来方から、撮影者の右斜め後方に太陽があるのが判ります
ですから、其の方向に雲が掛かった後に、GH2の撮影をすれば、スレ主さんのコメントの通りです、
前方に見える青空はなんらの影響もありません。



書込番号:12199784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

スレ主 duncanmcさん
クチコミ投稿数:6件

DXOによるとGH2はRAWでノイズがGH1とほとんど変わりません。DRがGH1のほうが優れてます。GH2の新しいセンサーはあまり意味がないです。

http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/%28appareil1%29/677%7C0/%28appareil2%29/630%7C0/%28appareil3%29/619%7C0/%28onglet%29/0/%28brand%29/Panasonic/%28brand2%29/Panasonic/%28brand3%29/Canon

書込番号:12175457

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/06 23:49(1年以上前)

>GH2の新しいセンサーはあまり意味がないです。

フルHDでセンサー出力が60Pになっていたり、そっち系を重視する人には意味があるのでは。

書込番号:12175828

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5

2010/11/06 23:54(1年以上前)

>フルHDでセンサー出力が60Pになっていたり

おっしゃるとおりです。
マルチアスペクト機能もつきましたし。

書込番号:12175865

ナイスクチコミ!4


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/11/07 00:07(1年以上前)

パナは動画性能重視に舵を切ってきた
ということでしょうかね。

書込番号:12175944

ナイスクチコミ!3


スレ主 duncanmcさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 00:53(1年以上前)

ココナッツ8000さん 
フルHDで60p記録できればよかったですね。期待したのに、60p記録にも対応しません。残念です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395388.html


音速の彼方へさん
マルチアスペクト機能はGH1にもあります。

書込番号:12176189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/07 00:59(1年以上前)

一所懸命がんばったんだから、「がっかり」はかわいそうです。  (*ノ_<*)

わたし、いつも「君にはがっかりだよ」って言われてるんで、その気持ちよくわかります。  (┳◇┳)

書込番号:12176218

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5

2010/11/07 01:01(1年以上前)

E-P2やGH1にもありますが、同時に記録できるブラケット機能はありません。
それにGH1で1:1にすると解像度が低くなります。
今回は解像度を下げずにマルチアスペクトを実現しているところがすばらしいです。

書込番号:12176226

ナイスクチコミ!2


スレ主 duncanmcさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 01:04(1年以上前)

音速の彼方へさん
ブラケット機能ですね。そうですね。マルチアスペクトはGH1にありましたけど、おっしゃるとおりマルチアスペクトブラケット機能はありませんでした。

書込番号:12176245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5

2010/11/07 01:06(1年以上前)

>一所懸命がんばったんだから、「がっかり」はかわいそうです。  (*ノ_<*)

目新しいカタログスペックで消費者を騙すんじゃなく、使っていて良さを実感させるカメラですね。

書込番号:12176254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2010/11/07 09:52(1年以上前)

私としては、動画撮影中に静止画が撮れたり、動画のEXテレコンの二つだけでも、GH2を買います。

書込番号:12177276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5

2010/11/07 11:47(1年以上前)

EXテレコンは使いやすいですね。

書込番号:12177766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/07 17:34(1年以上前)

レビューは参考にするものでしょう。
スレ主さんは、TZ10のときもレビューのみで悪評価されているようですが、
実際に店頭で実機を触ったり試写してから、自分で評価されても良いのでは・・・

書込番号:12179110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5

2010/11/07 18:25(1年以上前)

使ってみればこのカメラのすばらしさがわかるのにね^^

書込番号:12179375

ナイスクチコミ!1


スレ主 duncanmcさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 20:14(1年以上前)

zeppelin☆さん
私のレビューではありません。DXOのセンサーレビューです。DXOのセンサーレビューに信じるかどうかzeppelin☆さん次第です。私は信じてます。

実際に店頭でGH2を使って写真も撮りました。GH1より新しい機能がいっぱいあります。でも、店頭でRAWで写真とってGH2のセンサーをGH1とちゃんと比べるのは難しいです。だから、カメラサイトのレビューが役にたちます。

私はGH1とTZ7を持っています。GH2とTZ10には新しい機能がいっぱいありますけど、今持ってるGH1とTZ7に比べて実際の画質が落ちてるので残念だと思います。期待はずれです。画素数競争のせいかもしれません。パナソニックの植松道治さんも「16mpがいらないと思うけど、マーケティングのためGH2を16mpセンサーにしました」と告白しました。
http://www.1001noisycameras.com/2010/09/panasonic-confesses-16mp-in-gh2-is-for-marketing-purposes.html

書込番号:12179997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/07 21:15(1年以上前)

私もTZ7を所有しています。
本当にTZ10とGH2は「実際の画質」が、前機種より低下しているのでしょうか?
私は少なからずも進歩しているように思うのですが・・・

書込番号:12180378

ナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2010/11/07 21:45(1年以上前)

 RAW出力が進化してないとしたら私の期待した進化の方向と違うような気がします。
確かに、ここの所 GH2購入者の私的ブログでも同様の記載内容を見かけ始めていたので気にはなっていたのですが・・・・

高感度暗所ノイズはGH1でも日々向き合ってる問題なので・・・
とか言いつつ昨夜も星撮りに出掛けましたが
http://blog.livedoor.jp/heikichi0317/archives/51744272.html

パナさん頑張って下さいね。潤沢な資金を注ぎ込めない私は既にレンズ周辺機器含めマイクロフォーサイズ系から抜け出せない身ですから・・

書込番号:12180600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/08 00:24(1年以上前)

DXOの評価は解像上昇が加点されず
あくまで画質ではなく「画素質(画素1つあたりの性能)」
評価みたいになってます

したがってGH1とGH2の採点が殆ど変わっていないのだとしたら
まるまる画素数分進歩したということになります

書込番号:12181719

ナイスクチコミ!5


スレ主 duncanmcさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/08 00:51(1年以上前)

DxOにふたつのレビューがあります。
1) Print: 300dpiで8x12"紙に印刷された時の画質です。
2)Screen: 画素1つあたりの性能です。

Printで実際の画質を分かります。Printはノイズがほとんど変わらないけど、GH1の方がDRがいいです。ScreenはノイズもDRもGH1の方がいいです。

書込番号:12181848

ナイスクチコミ!3


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 02:50(1年以上前)

高感度対応で期待していましたが、GH1の方が良いとか聞くとガックリきますね(笑
何かGH2を購入しようという思いが断ち切られた思いです。

このデジタルカメラは動画用なんですかね?
それならGH1の動画で十分なんで、このままGH1で頑張るというのも手ですね。
動画で3D撮るなら、これより安いであろうGF2にしちゃおうかな・・・とか思います。
静止画は元々Nikon党なので、一気にD7000も一躍候補に上がってきました。

書込番号:12182182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2010/11/08 06:55(1年以上前)

両方使っていますが、DRは明らかにGH1のほうが狭いです。すぐ白飛びします。
GH2の方がねばります。ノイズもISO1000以上で比較しても、ノイズ量や眠さも明らかに
GH2の方が少なくすっきりしています。
実際使ってみると、違いはかなりわかります。

書込番号:12182429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/08 07:27(1年以上前)

机上論をとるか、使用感をとるか、ということでしょうか・・・

書込番号:12182468

ナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチアスペクトブラケットは使えますね

2010/11/06 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:129件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

1回のシャッターチャンスを4:3,3:2,16:9,1:1で同時記録する昨日はなかなかつかえますね。
ハイビジョン動画撮影中に静止画が撮れるのもいいです。

書込番号:12174786

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/11/06 23:19(1年以上前)

レタッチで各アスペクトを重ねるとセンサーサイズに近似した多角形になるわけですね・・・明日やってみます

話それますが・・・
>ハイビジョン動画撮影中に静止画が撮れるのもいいです。

ヘリに限らず動画をSS優先で撮るにはクリエイティブ動画モードにせざるを得ず、その場合は静止画が撮れないのが最大の不満点なんですね

航空ショーでムービーとスチルを同時に撮れるのはうれしい限りなんですが、すくなくともヘリやプロペラ機をオートシャッターで動画を撮るとコマ落としになっちゃうコンデジやGF1やNEX5に対するGH1、GH2のアドバンテージなんだから・・・と思うのですがいかがでしょう

クリエイティブ動画時の動画トリガーボタンをシャッターに振ってなければ実現できたはずなんだと思うのすが、技術的に難しいものなんですかね?
EOSムービーでは動画の撮影設定のままフル画素で同時写真が撮れるんですが・・・

書込番号:12175623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/11/07 21:00(1年以上前)

当機種
機種不明

マルチアスペクト

マルチアスペクト試してみました
GH1とGH2だけの機能ですがあらためて比べてみるとHDムービーカメラには搭載してほしい機能ですね

16:9だけが、なぜか右寄りな結果なんですがどうしてどうしょうか

書込番号:12180275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5

2010/11/08 09:03(1年以上前)

実際のブラケット撮影時は3色のフレームが出て撮影しやすいですよ。マルチアスペクトはE-P2にもありますが、ブラケット機能はありません。
できればファームアップで動画撮影中の静止画でも実現して欲しい。

書込番号:12182668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

ズームアシストレバーの使用

2010/11/06 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

10/29に動画の光学ズームが滑らかに出来る?ズームアシストレバー(2520円)が
発売されていたので購入し、使ってみました。

先ず、手持ちでは、カメラが動くので使えません。相当慣れが必要ですね。

明日でも三脚を使ってやってみます。

動画サンプルはひどくてアップできませんので。

書込番号:12174277

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/06 21:59(1年以上前)

今から仕事さん

カメラでのズームはやりにくいです。ズームレバーの使い心地はどうですか。

私は手持ちズームの時は、左手を下からレンズを支えるのでなく、左外側からつかむように握ります。その方が比較的ブレも少なく回せます。

書込番号:12175051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/06 22:03(1年以上前)

言い忘れましたが、ライブビューでなくしっかり顔につけて覗いて下さい。

書込番号:12175081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/11/06 22:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

GH2 ズームアシストレバー

CANONレンズ1

CANONレンズ2

手持ちではもちろん三脚でもズームが固いレンズだほとんど役に立ちませんね
14-140はトルクの段差もあってきびしいですね
キヤノンのレンズにもつけみたらこちらはかなりスムースに操作できます
せっかく14-140用に買いましたがEOSムービーでつかうことになりそうです

おそらく14-45や14-42のズーム操作や20mmのMFには重宝するような気がします

今から仕事さんと同じく、手持ちのズームインは、サポーターをつけて撮ってみるとすさまじくへたくそな映像になっちゃいました

書込番号:12175178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/06 22:15(1年以上前)

この機種の購入を真剣に考えているのですが、これまでデジカメ動画はSony
HX5Vを使っていたのですが、今回ステップアップしようと思っています。

が、デジタル一眼のズームはかなり手振れするものなのですか?
だとすると、あまり一眼に使いなれていない私では、扱いにくいのでしょうか。
(アシストレバーを使うとそれなりに手持ちでもうまくいくのかと思って
いました。)

やっぱり、手持ちでズームを多用したい場合は、デジタル一眼はやめておいた方がよいのでしょうか?
(ビデオカメラも持っていますが、旅行とかのときに1台にまとまっている
方が便利なもので・・・)

スレ主様の意図に反して、私の質問をしてしまい、ルール違反とは思いますが、
購入を検討している者として、少しご意見を頂戴したかったものですから、
失礼はお詫びいたします・

書込番号:12175186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/11/06 22:20(1年以上前)

フェデリーさん 
ファインダー付きは、ファインダーを覗いて撮影しています。

右手でバランスよく、カメラを掴み、左手で親指、中指でズームの稼動部だけを
動かす(左手はズーム部以外接触させない)ようにするとまともになります。

書込番号:12175219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/11/06 22:26(1年以上前)

くっちゃとこてつさん 

HX5Vも持っていますが、HX5Vは広角でのアクティブ手振れ補正が強力ですね。

撮影する場面で使い分ければよいと思います。

デジ一眼の動画は、基本的に各シーン毎撮り、後で編集が基本と思います。
上にも書いていますが、握り方でまともに撮れる感じになりました。

書込番号:12175249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/11/06 22:28(1年以上前)

bebe1998.netさん

14-140mmのズームは固いので、ズーム以外触らないようにやってみてください。

書込番号:12175260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/06 23:09(1年以上前)

初めまして

ズームテスト今日していましたので、急遽編集してUPしました、
http://www.youtube.com/watch?v=bKJMlRlVfaU

ビデオカメラのズームとは別物で操作は練習を要します。

書込番号:12175563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/06 23:38(1年以上前)

パナのことですから、そのうち『電動ズーム』が追加されるかもしれないですよ(期待半分で書いてみる)

書込番号:12175756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/11/06 23:49(1年以上前)

>14-140mmのズームは固いので、ズーム以外触らないようにやってみてください。
ありがとうございます
ただ、うちのレンズでは、個体差のせいか、「引き」の時に70mmから50mm付近で急に固くなります
マニュアルズームはカムコーダーでも経験もあり持ち方や回し方も多少の心得があるつもりなんですが、14-140はちょいと難しい感じです

いずれにしても三脚撮影用と考えるべきでしょうね

書込番号:12175832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/06 23:57(1年以上前)

シーン撮りで編集で対応ということがメインだということですね。
編集については、苦にならないので、そういう前提で検討します。

でも、練習すれば、手持ちでもそれなりに使えるようになるという
可能性もあるということですよね」。

ありがとうございました。

書込番号:12175875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/07 10:46(1年以上前)

くっちゃとこてつさん

デジカメでのズームはどうしてもブレやすいですから訓練することです。

効果的なのはファインダーで覗き しっかり顔に固定して、左手の親指と人差し指全体で巻き込むようにカメラの左側からズームリングを握ります。

その状態で指を動かすのでなく腕全体を回転させるとワイドからテレまでスムースに回せ、力もかかりません。

下から支えて指だけで回転させるとブレるし、どうしても指送りになるので不利でワイドからテレまでの回転は無理です。

書込番号:12177502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/07 11:16(1年以上前)

お尋ねします。

手持ちズーム実験していますが、

左手でズームリングを操作する場合、右手の持ち方がスチール撮影のホールド方法と別にあるのでしょうか、従来のホールドでは、硬いリングを回すには不可能みたいです。

書込番号:12177624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/07 11:24(1年以上前)

私の場合、右手は今までどおりカメラをホールドし、左手は双眼鏡を持つような感じでズームリングをがっちりにぎってまわしましたが、100-300mmでは途中に引っ掛かりがある感じでズーミングが『段付』になっちゃいました。
ズームレバーも使ってみましたが、動き出す前に力がかかってかえって不自然な感じになりました。
7-14mmにつけた感じはなかなかよかったです。

書込番号:12177664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/07 11:50(1年以上前)

ishidan1368さん

右手の持ち方は普通の持ち方と変わりません。出来るだけしっかり持つだけです。

音速の彼方へさん の云われる双眼鏡を持つという表現も適切だと思います。

ただしカメラの手振れ補正はかけておかねばなりません。

14mm〜140mmレンズの範囲であればこれでいけると思います。100〜300になると普通のビデオカメラでもぶれますから3脚が必要です。


書込番号:12177783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/07 15:18(1年以上前)

音速の彼方へさん
フェデリーさん 

ご指導有難うございます、大分調子良く出来るようになりましたが、意外にカメラが重く
長時間ホールドするには力が要り、不安定になります。
ファインダーを覗いて顔に押し付け体と一体にしてパンします。
もう少しズームの完成度を上げるため後日ビデオカメラで多用する一脚を使用してみます。

先ずはお礼まで

書込番号:12178533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/11/07 15:22(1年以上前)

色々試しています。

ストラップを短くし、右腕とストラップでカメラを固定し、左手でズームを廻します。
これだと少しは楽になりますが、まだ疲れます。

書込番号:12178547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/11/07 17:03(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=u-3uLM1WSk4

手持ちズームと三脚ズームがあります。

書込番号:12178951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/07 17:30(1年以上前)

今から仕事さん

情報を有難うございます、さすがGH2です、ズームにフォーカスが付いてきますね。
手持ちズームをマスターしたいと思います。

書込番号:12179082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/11/07 21:03(1年以上前)

私も訓練してみました
http://youtu.be/BJ5B5uyMVQs
詳細はブログにも

書込番号:12180291

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

GH2で昭和記念公園を撮ってきました。

2010/11/06 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

噴水:14-140mm

イチョウ並木:7-14mm

ススキ:14-140mm

モミジ:45mmマクロ

みなさん、こんばんは。

本日は天気も良かったので、昭和記念公園まで足を運び、
GH2でイチョウ並木や、モミジ、ススキなどを撮ってきました。
どれも、手持ち撮影、ISOはAUTOですが、どれも最低感度の160になっています。

RAWで撮影し、現像は、SILKYPIX Developer Studio Pro(EP版)で行いました。
現像時は、GH2のオートホワイトバランス(以降AWB)を見るため、
撮影時(AWB)の設定とし、シャープのうち、輪郭強調の値だけ、
SILKYPIXのデフォルト13から30に上げて現像しています。

使用したレンズは、噴水とススミが、キットレンズの14-140mm、
イチョウ並木が、7-14mm。モミジが、LEICA 45mm マクロを使用しました。
(14-140mmと45mmマクロは、手ブレ補正スイッチ オンです。)

本当は、動画でこそ、真価を発揮する本機だと思いますが、
静止画の画質は、添付写真から、どんなものでしょうか?

使った感想ですが、ISO AUTOはポンポンと高感度にシフトしていく仕様では
ないように感じました。AWBの精度ですが、モミジの写真とかでは、
SILKYPIXの晴天の方が好結果(赤がより赤らしく)出るので、
ちゅっと、どうかなぁー? といった感じです。
シャッターのフィーリングとかは云々する機種ではないので、割愛します。
新型になったバッテリーですが、減りは早い方だと感じました。

今回は手持ちだったので、次回以降は三脚でも試してみたいと思います。

書込番号:12174059

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8991件

2010/11/06 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらはISO160:7-14mm

モミジ2:ISO320、45mmマクロ

イチョウ:ISO640、14-140mm

何故か?ISO2500、14-140mm

続いて、ISO160だけでなく、ISO AUTOで感度が上がっていたのもありましたので、
参考までにアップします。

RAWからの現像時のホワイトバランスは、撮影時(AWB)の設定とし、
シャープのうち、輪郭強調の値だけ、SILKYPIXのデフォルト13から30に上げて現像。

なお、ISO2500の写真だけは、SILKYPIXのノイズリダクションのパラメータ、
偽色抑制を30→60に、ノイズ整列&ノイズ除去を0→30にしています。

ISO AUTOの上限設定を3200までにしていたので、ISO2500まで上がった写真が
撮れていましたが、こうしてみると、ISO AUTOは最上限の3200まで使えそうですね。(^-^

書込番号:12174630

ナイスクチコミ!3


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/06 21:51(1年以上前)

サンプルありがとうございます。 レンズを選んでる段階なので、いいもん見せてもらいました。 広角側の使い方も抜群ですね。

現在使用中のキャノンX4と比べると、静止画はやはり本妻の方が上かな...と浮気に躊躇していましたが、皆さんにサンプルをいろいろ見させていただいて、ちょっと羽を伸ばしてみる決心がつきました。 

書込番号:12175008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2010/11/07 19:27(1年以上前)

当機種

日本庭園:7-14mmは難しい。。。

NY者さん、レスありがとうございます。

今回は、先の添付写真で上げましたように、
レンズは、キットレンズ14-140mm、広角ズーム7-14mm、マクロ45mmの3本を持っていきました。
14-140mmはこれ一本で、結構な被写体に対応してくれたので、便利だと思いました。
テレ端開放F5.8での描写も、先の添付写真にありますように、描写が甘いということもなく、
なかなかですよ。

広角ズーム7-14mmは、特にワイド端の7mmの扱いが難しいと感じました。
でも、先のイチョウ並木のような写真が撮れると、やはりワイドはいいなぁ、と思いますね。

あと、オススメは45mmマクロです。やはり、単焦点ならではの描写性能と、
開放F2.8から使えるので、一段絞ったF4あたりがいい感じですね。

あとで、また貼り付けたいと思いますが、SILKYPIXによるRAWからの現像でなくとも、
JPEG撮りっぱなしでも、超解像をオン(今回はレベル、中)にした画像は、
細部までよく解像されており、これらレンズの威力をよく発揮してくれていると思いますよ。

書込番号:12179736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件

2010/11/07 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG@

JPEGA

JPEGB

JPEGC

新鮮味はありませんが、
2010/11/06 18:50 [12174059]
でアップしましたRAWからの展開画像ではなく、
今度は、同じ写真のJPEG撮りっぱなし
(リサイズのみ:長辺1024ピクセル×短辺683ピクセル)の画像を貼ります。

撮影時の条件は、アスペクト比3:2、記録画素数L、クオリティは最高、
iDレンジコントロール オン(レベル:中)、超解像オン(レベル:中)、
フィルムモード スタンダード(コントラスト+1、シャープネス+2、
彩度±0、ノイズリダクション±0)です。

価格.comでアップロードした画像では、先のRAWからの展開画像との
比較は難しいかもしれませんが、一応ご参考まで。

ちなみに余談ですが、SDHCメディアは、シリコンパワーのCLASS10 32GBを用いましたが、
撮影はじめに、カードライトエラーの警告が出ました。
メディアを抜き差しして、その後はなんとか無事に撮影できましたが、
やはり、サンディスクとかが安心して使えそうですね。

書込番号:12180153

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/08 01:02(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん,

そうですね、7mmの広角は使いこなすのが難しそうですね。 遠近感を利用するのが効果的みたいですね。

このカメラを買うにあたり、レンズの選択にはかなり悩まされています。
動画機能と静止画の使用割合が6:4か7:3で、動画使用を念頭に考えているので、GH2との動画使用時の相性の良さでレンズを選っている段階です。

7-14mmにも、Digicさんや他の方のサンプルを見てかなり興味がわきました。 でも使用頻度も考えると、まずは14-42mmか14-140mmかを決めるべきなんでしょうね。 単焦点は、20mmは必ず買うと思います。 45mmも欲しいですけど、90mm相当は僕にはちょっと長いかも。 でも、そのレンズの描写の誘惑に勝てるかどうか自信がありません。

14-140mmはズームが固めとか(動画撮影中はズームイン/ズームアウトはあまり使用する気はないとはいえ..), いろいろな話が出てきてるのですが、すごくいいレンズですね。

書込番号:12181904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2010/11/08 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イチョウ2:14-140mm

パイナップルセージ:14-140mm

茶屋灯り:45mmマクロ

ホトトギス:45mmマクロ

NY者さん、たびたび、ありがとうございます。

GH2には、まずは、HDを冠した動画本格対応の14-140mmキットレンズの方が、
AFが静かで素早く、良いかと思いますよ。
また、2枚ほど、14-140mmの作例と、45mmマクロの作例を2枚、計4枚、アップします。

今度のも、RAWからの現像時のホワイトバランスは、撮影時(AWB)の設定とし、
シャープのうち、輪郭強調の値だけ、SILKYPIXのデフォルト13から30に上げて現像。

但し、前回までのRAWからの展開画像は、リサイズの際、チビすな!を使ってしまったので、
JPEG圧縮時の劣化が考えられますが、今回は、SILKYPIXの現像時に画像解像度を、
長辺1024ピクセル×短辺683ピクセルにして、そのままアップロードしました。
(はじめから、そうしていれば、良かったのですが。。。スミマセン。)

レンズの話に戻りますが、実は、今度、GF2のキットレンズとなる
14mm F2.5 パンケーキが欲しくて、ウズウズしています。(^_^;

書込番号:12184992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件

2010/11/08 19:35(1年以上前)

>また、2枚ほど、14-140mmの作例と、45mmマクロの作例を2枚、計4枚、アップします。
ごめんなさい。Exif見たら、3枚目の茶屋灯りの写真は、45mmマクロでなく、
高倍率ズームの14-140mmで撮ったもののようでした。訂正致します。
(45mmマクロだったら、もっと、キリッとしていると思いますので。)

書込番号:12185074

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/08 22:54(1年以上前)

Digicさん、
またサンプルありがとうございます! 14−140mmの描写, いいですよね。 これでHD動画本格対応で、AFが静かで素早いのであれば、これがいいのかなあ。 あとは、僕にとってのホールド感ですね。 触りに行ってみます。  

そうなんですよね。 パンケーキの14mmと20mm、どちらかは欲しいですよね。 これだけコンパクトなレンズは、キャノンを主に使ってる僕としては驚きです。 

大変参考になりました。 ありがとうございました。 

書込番号:12186432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2010/11/09 00:03(1年以上前)

NY者さん、いつもお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
動画の話題が中心になるGH2で、静止画の(画質の)話題がいまいち、
盛り上がらず、寂しい想いをしておりました。レンズのお話が出来たのも嬉しかったです。

GH2+14-140mmのホールド感は悪くはないと思いますが、これだけは、
人によって、個人差があるかと思いますので、機会を見て、確かめてきてくださいね。
また、今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:12186982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

iA(GH2)か?AUTO+(α55V)か?

2010/11/06 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

GH1 45200 iA

α55V 55200 AUTO+

GH2拡大

α55V拡大

GH2、α55Vともに初心者の方も扱い安いようにカメラ任せの撮影が進化してますね。
JPEGだしで、カメラ任せ、どちらが楽か? ふと興味がわいたので試してみました。

レンズはGH2がH-FS045200(G1でキットレンズ設定で購入)
α55VがSAL55200-2 (55-200mmまでのズームで昨年SAMというモーター内蔵に改良されたレンズ)

撮影は、GH2がiA,α55VがAUTO+であとはカメラ任せ。ただしすべてEVF(パナだとLVFの名称でだったかと思いますが、便宜上EVFと記載します)を使っての撮影です。

花の例。 
GH2の方が しっとりとした写り。α55Vの方がメリハリあって「パッと見綺麗」な絵柄。
どちらが好いかは撮影者次第かと。
見た目の感じはα55Vの方が近い感じもします。

次のアップでは遠景での比較。

書込番号:12173506

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2010/11/06 17:14(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

GH2 遠景

α55V 遠景

GH2拡大

α55V拡大

遠景での状況。

135フィルムフォーマットで 300mm相当になるようあわせてます。
ただ、直上の書き込み事例でも申し訳ないですが、GH2側数mm焦点距離が広めになってました。
その分は勘案してもらえれば幸いです。

さて、こちらは、α55Vがメリハリある絵柄を出してますし、写ってる幕張テクノガーデン登頂部のアンテナ群も拡大するとはっきり描写されています。
このあたり素子の余力なのか???は判りかねますが、両機とも好い感じではあります。

ただ、実際の見た目の色とα55Vが少々違ってる感じもします。
GH2の方が見た目に近い感じです。

撮影の時間は太陽はカメラ左後方から、被写体までの距離は 1700m程度。
手持ちです。

あとα55Vはカメラ側で色収差の補正を行ってないのか?レンズの特徴なのか 少々エッジ部の色付きが気になりますが、ソニーの絵作りの個性ということで気になる場合は、RAW撮影であとから補正とかする必要がでるかと思います。

両機とも、カメラ任せで撮影しても十分楽しめそうですよ。

余談ながら、GH2を使ってると「写真撮影が好きな開発者」が「写真撮るにはこの機能が必要」という部分を地味なものまでコテコテと搭載してる感じ。

自動も好いが、自分で機能を設定して使い込むカメラ。
お手軽にも撮れますが、やはり自分で調整しながら追い込む方が好いカメラという感じ。

他方、α55Vはマーケティングや購買層を詳細に分析し、新技術を投入すると同時に、ある種の割り切りで「強烈な個性」をかもし出す、店頭で目立つカメラ。

両メーカーとも家電メーカーの雄ですし、画素数やISO感度、動画対応など見たようなゾーンにあるカメラですが、個性があって面白いものと思いました。
あとは お好み次第でしょうかね?

書込番号:12173598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/06 22:44(1年以上前)

そうですね、メリハリ強調はJPG出力ユーザーに喜ばれる可能性があると思います。
RAW現像ならメリハリなどは現像時に相当程度までコントロールできるけれど、そこまではやらない方むけ。
このあたりはメーカーの考え方がいろいろありそうですね(G1当時では女性向けをアピールしてたけど)。
超解像などを付録させているのはそのあたりを勘案してか? 私はRAWオンリーなので使いませんけど。

私の場合はGH2に傾きつつあります(静止画しかやらないけど)。
一番の理由はMFになるといえど、好きなレンズのほぼすべてが使えるからです。
凝った人向けですね。
もうひとつは、ツアイス系レンズとパナの画像処理のマッチングが良好とみえるからです。
これはもっとこだわる人向け(^^;

もし、GH2のファインダ(液晶)が、昔のマイクロプリズム式ファインダ類似に、中央部にだけ拡大画像を表示できるようになったら・・
近眼乱視の老眼でMFでスナップやろうなんて奴むけですが、繰り返して要望(^^;

書込番号:12175376

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2010/11/07 10:28(1年以上前)

当機種

GH2 Aモード 超解像中程度

woodsorrelさん 

こんにちは
α55VとGH2のRAW撮りであれば、バッファの容量に注意する必要ありますね

GH2だと3−4枚でバッファ埋まる感じです。(カタログスペックは見てませんが)
α55Vだと10数枚は確実にバッファで溜められます。

同等のカード(Class10)で見るとバッファの開放は、α55Vより劣るという感じはありませんので
ブラケット連写とか、撮影の癖で考えて問題なければよろしいかと思います。

GH2はα55Vがなんだかんだ2台体制でつかっても、動画は扱いにくい機種というので
NEXと併用と言う前提でGH系のボディ追加しました。

したがって動画が使いやすければ問題無いと判断しておりますし、RAW撮りの写真撮影については、当面は「目をつぶる」つもりでいます。

たぶんにJPEG出しで使う方が大半でしょうから、それで良いカメラと思いますよ。
α55Vも最近になってISLが対応してくれてようやくISO800までは使えるかな?という状況にRAWなりましたので、JPEG重視というのは同じですね。

RAW撮りはスタジオポートレート(ISO200以下が基準ですが)とかでマイクロフォーサーズ系もつかいます。20mmF1.7や45mmマクロが好い感じですし
その場合、手持ちのマイクロフォーサーズ機(E-P1、G1,GH1、GF1+今回のGH2)の中でG1が一番RAW出しで扱いやすいので、G1で当分回す予定です。


GH2 JPEGに関しての余談
[12173598]の遠景。
iAでなく、Aモードで超解像の利きを「中程度」にした拡大写真参考にアップします。
iAでカメラ任せにするより、すっきり、かつ自然な感じもします。
面白い機能だと思います。超解像。 

書込番号:12177432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/07 20:23(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

GH2+T*135mm

α55+T*135mm

GH2+T*135mm

α55+T*135mm

少し違う方向からのサンプルです(あいにく薄曇り)
レンズは使い慣れて特徴をつかんでいるつもりのT*135mm。
どちらもMFですが、GH2の絞り込み測光時での補正値をまだ把握していませんので露出に大きな差が生じています、ご容赦。

GH2用アダプタの絞りリングに目盛りがないためにボケ具合とシャッタ速度でコマを選んでいます。
WBも差が出ますが、ここでは補正していません。
現像時にα55もGH2も同量のシャープネス若干を加えています
ということで、比較というにはほど遠い状況です。

撮像素子=ディスプレイのドットの等倍1024縮小です(現像Sikypix)。
APS-Cのα55の撮像素子密度は約4.56万個/mm2
GH2の撮像素子密度は約6.8万個/mm2あたりか(有効素子数と画像面積不明につき推定)
GH2のほうが1.5倍も密度が大きく、CPU3個が必要になるのでしょう。

撮像素子の密度がそのまま解像力(分解能力)となるなら、同じレンズを使った場合にはGH2の方が解像力がずっと大きい。
そのぶんサンプルのGH2の画像の方がモニタでは狭い面積(≒拡大)で表示されることになります。

1枚目:GH2 スカイツリー遠景
2枚目:α55 同上
3枚目:GH2
4枚目:α55 電線のボケ方など本来のT*135mmの写りとはなにか違和感を感じます

その他の試写結果から画質はGH2が優れ、質感や空気感などT*135mmの特徴をよく出してくれると感じています。
ノイズについてはよほどひどくなければ、うかつなノイズ処理で質感が失われるよりよいと感じております。
また、原画をシャープ化するのは容易だが、その逆はまず不可能でしょう。

これらの結果から
α55はぱっと見たときの派手さ(目立ちやすさ)の方向を向いて、コンデジからの移行者向けとみます(売れ筋?)。
GH2は見た目には地味だが画質優先で、一般デジ一眼からの動画も撮ってみたいというユーザーを見ているか。
GH2は宣伝効果の大きい高感度ノイズや数値で表される性能に重きをおいておらず、質実剛健?

そういう基本コンセプトの違いがあると感じておりまして、私にはGH2がどんぴしゃです。
なお、GH2の通常連射はRAWで7枚あたりで仕様通りと思われます。数秒後の再連射だと数枚といったところか。


>α55Vはカメラ側で色収差の補正を行ってないのか?レンズの特徴なのか 少々エッジ部の色付きが気になりますが

関連すると思われるいささか困った問題がα55に生じています。
先のサンプルの撮影時の拡大EVF画像で、天空背景の金網などに強い色収差?を生じてピント合わせが困難になります。
照明器具を撮影したときにも同様の現象が生じています。
現像された結果ではそのような画像にはみえない、EVF画像と現像結果の色収差?に違いがあります。
(GH2ではそのような現象は生じません)

EVF画像は撮像素子からのダイレクト情報のはず、ソニーの液晶表示技術が劣るとは思えない。
EVF画像と現像結果の違いはハーフミラーの影響打ち消しのためのデータ補正をやっているからではないか。
Silkypixの対応遅れはその情報が秘密のためであり、現在の仮対応も表面的な対応にすぎないと思っています。

書込番号:12180051

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2010/11/09 08:11(1年以上前)

woodsorrelさん

スレッドタイトルの趣旨と離れてきますので、
手短に気になる点を書かせていただきます。

SAL135F18ZAでの比較かと思いますが、α55V側の電線のボケが気になるということっであれば、GH2との比較ですと、絞りの確認もままならないかと思いますので、
他のαボディと比較するのが一番早いかと思います。
前ボケが大きく出てる場合は、絞りの影響に敏感なレンズとも感じております。
α55Vとα550との比較では、SAL135F18 前方後方ボケ(ただしポートレートが主体ですのでどちらかというぼけ始めと後方ボケを主体に判断しています)に大きな差異はありませんでした。
今回の事例は別の要因かもしれませんね。


あと、EVF(LVF)ですが、GH2の方が出来が良いというのはあると思います。
コストかけてるというか、GH1から改良してきてる部分だそうですし。

色のにじみとかGH2の方がα55Vより少ないですからね

それとGH2はGH1の2倍の120FPSで高速読み出してAFの高速化を図ってるとカタログ記載あります。カメラが撮影以外で取り込む情報量は大きいということは、EVF(LVF)で用いるデータも大きな情報量から最適化して渡してるはずですし、そのあたりが見易さの違いになるのではと思いますよ。
α55Vは最低限、顔認識が出来る程度の情報量を素子から読み出せばよいのと、素子の発熱はできるだけ抑えないといけない。

(手振れ補正ユニット上にAPSーCの素子搭載されてますので、もともと素子の放熱は不利な構造。しかも営業氏の話だと「高密度実装で小さくしてるので他の部品含め、発熱に最大限の配慮をして製品にしたソニー渾身のボディ」らしいです)

EVF時に無理させられないというのが、勝手な想像ではあります。

いずれにしろ興味深い比較ありがとうございました。
こちらのスレッドというより、新しくスレッドを立ち上げたほうが、GH2を購入しようかと考えてる方にとってももっと有意義なスレッドができるかと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:12188056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/09 12:26(1年以上前)

私の場合、G1、G2、GH2、どの機種でもカメラにおまかせモードはまったく使っておらず、RAWオンリーです。
GH2の一般ユースからのいろいろとは離れるかもしれません。動画もいまのところやりませんし。

好む写りのレンズとボディを模索して遊んでいる、といったところです。
GH2の着目点もまずは画質、ハーフサイズでの1600万画素というおそらくは最大の画素密度とその画像処理がいかなるものか。
デジタル用レンズとしては旧型に属するであろう愛用のSonarT*135mmと最新ボディがいかなるマッチングになるか、でもあります。
一般ではさしたる興味は引かないであろうコシナの最新版のフォクトレンダー NOKTON 25mmマイクロフォーサーズ用登場にも注目しています。

G2はマクロ用のサブでしたが、GH2ではサブではなくなる、そう感じつつありますので、そのあたりを書くことはあるかもしれません。

書込番号:12188906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング