LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

(5513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

純正DCカプラーに非純正ACアダプタは可能?

2010/11/06 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:18件

純正DCカプラーDMW-DCC8に、非純正のACアダプタや適当な電池などは接続可能でしょうか。
画像を見た感じ、DCカプラ電源側のソケットは特別なものでなさそうですが、
7.2Vを安定して供給すれば使えますか?

書込番号:12173252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/06 16:14(1年以上前)

私は便利さを求めて両方購入したものです。

質問の件ですが、供給する電圧と電流が一致すれば、多分大丈夫だと思います。
家に帰らなければ電流値が分かりませんが、必要ならお答えします。

ただし、純正品を使用しないで故障した場合は、保証を受けられないことを覚悟する必要があります。

書込番号:12173348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/06 18:15(1年以上前)

私も ピノキッス さん の仰る通りで、アダプターのプラグの+−(メー
カーや製品によって+が外側だったり−が外側だったりしますので
注意が必要です)と、電圧、アンペアがあっていれば問題なく使え
るはずと考えます(他の家電では、よく他所のアダプターで代用し
たりしてます)。

ただし、結局は自己責任という、お話だと思います。

書込番号:12173883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/06 18:33(1年以上前)

筐体の下には8.4Vって書かれていますね。
純正バッテリで供給する場合は7.2Vで、外部電源で供給する場合は8.4Vなのかも。

実際の電圧を測れたらお願いします。
端子の外と中の極も出来ましたら。

書込番号:12173970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

そんなバカな!???

2010/11/06 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:1247件

http://digicame-info.com/2010/11/dxo-markgh2.html#more

全ての項目においてGH1より評価が悪いとは・・・・たとえ高画素化の弊害があるにせよ、この結果は間違いなのでは!?

書込番号:12172424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/11/06 12:21(1年以上前)

>この結果は間違いなのでは!?

と思わせるほどの超解像技術とノイズリダクション性能の向上、といったところでしょうか。
画像処理技術によってセンサーの弱点をうまくカバーしていると見るのが正解かもしれません。

書込番号:12172544

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/11/06 12:45(1年以上前)

妥当な結果でしょう

書込番号:12172628

ナイスクチコミ!7


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/06 14:20(1年以上前)

この新しいセンサーは製品の差別化のためにオリンパスE-5用には提供しなかったそうだから、いよいよオリンパス潰しをやるのかと思ってたんだけど...

http://www.43rumors.com/ft5-no-new-16-megapixel-sensor-for-the-panasonic-gf2/

ひょっとしたらオリンパスからもこのセンサーの搭載機が出てセンサーの素の性能がさらされるのを防ぎたいのが真相なのかな。

書込番号:12172975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/11/06 14:49(1年以上前)

もしも現段階での4/3センサーの高画素化と高感度化の限界について、
パナソニックが画像処理側(画像処理エンジンの高速化・高度化や
ソフトウェアアルゴリズムの変更によるノイズ抑制・解像感向上など)
での改善範囲を拡大して対処した結果がこうである、というのなら
一定の整合性があるように感じます。

マーケティング上の要請から4/3といえども一層の高画素化が必要と
判断したのでしょう。それは4/3センサーがAPS-Cに確定的に劣るもの
ではないというアピールかも知れませんし、同胞オリンパスへの差別化
かもしれません。

4/3サイズのセンサーメーカーが事実上パナ1社ということからも、革新の
早いAPS-Cセンサーメーカーに追従するのは容易ではないと思います。

今回、新型センサーの供給契約に付いての詳細は全く知り得ませんが、
パナが新型高画素センサー、オリが“型落ち”既存センサーを用いて
それぞれ画像処理側の工夫を施して製品化してきたことはとても興味深いです。
GH2の画質評価についてはまだまだこれからかも知れませんが、オリンパス
E-5については、どうやら“成功”と言っても良い出来のように感じます。

果たして動画に強いことで静止画のアドバンテージの弱さを払拭できるのか
今後のムービーデジカメの方向性にも影響するモデルかも知れませんね。

書込番号:12173076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/11/06 19:29(1年以上前)

画素数がUPしていますから特別悪いデータではないと思いますよ。
ガーラのポジキャンを鵜呑みにした方はだまされたと思うかもしれませんが・・・

書込番号:12174236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 21:28(1年以上前)

単純に基本感度がISO100から160に引き上げられた結果ですね。
そのリンク先ではなくDxO Markサイトをご覧になれば一目瞭然かと。

DxO MarkにあるGH2とGH1の測定データを比較すると
各ISO感度での測定値はDRもSN比もほぼ同等になっています。

一画素当たりの性能がほぼ同じで画素数が増えていますから、
GH2のセンサーの情報量はGH1の約3割増しとなりますね。

ただ、ISO100が無くなった事でDRとSN比のピーク値が落ちたのは確かですので、
明暗差の激しい写真を最低感度で撮影した場合は、
GH1よりも画質が落ちたように感じるかもしれません。

最低感度以外での平均的な画質は、等倍で見ればGH1とほぼ同等ですから
写真全体で見た場合は画素数増で情報量が増えた分画質は向上している筈なので
ISO100が無くなったのは何だかもったいない気がします。

書込番号:12174865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5

2010/11/06 21:32(1年以上前)

ま、結果として高画素化は正解だったということですね。

書込番号:12174890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 21:42(1年以上前)

ちなみに、DxO MarkのGH2のページのURLです。

http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/All-tested-sensors/Panasonic/Lumix-DMC-GH2

Compareで他の機種と比較する事も出来ます。

まあ、これらのデータが絶対と言う訳ではないですが
参考までに。

書込番号:12174951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/11/06 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GH2 F8・1/60秒(ND8)

GH2F22・1/60秒

GH2 ISO640

夜間でも日中日陰等でも感度800までの画質はGH1より劣ると感じました
基本的にNRはかけないで撮影してますがGH2と14-140の望遠域はきびしいシーンが多い気がします
個人的にはISO100がつかえなくなって晴天下でシャッター1/60で動画がさらにとりづらくなったので、小絞りボケ防止にもNDは必須ですね

作例を掲載しましたがM4/3に1800万画素センサーでF22まで絞ると回析現象のボケがすさまじいです

書込番号:12175296

ナイスクチコミ!9


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/11/09 08:45(1年以上前)

4/3サイズの規格を継続するつもりならセンサーをソニーに作ってもらえば簡単に解決します。

書込番号:12188152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5

2010/11/09 08:53(1年以上前)

なんの御用です?

書込番号:12188172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/09 09:10(1年以上前)

画素数信仰の愚かさが如実に表れた結果ですかね。

書込番号:12188232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/09 09:58(1年以上前)

宣伝効果のために高画素化したカメラと同じく宣伝のためにつけたオマケの動画機能で発熱停止、家電メーカーのカメラって^^

書込番号:12188371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信33

お気に入りに追加

標準

お気楽サンプル

2010/11/06 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:2984件
当機種
当機種
当機種
当機種

14-42mmと20mmでテキトーにスナップ撮影してみました。
撮影モードはiA、サイズはM、jpeg撮って出し、リサイズ超簡単ProでリサイズしたものをUP。

書込番号:12172368

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2984件

2010/11/06 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き

書込番号:12172385

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/06 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きの続き

書込番号:12172416

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/06 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さらに続き

書込番号:12172422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/06 11:58(1年以上前)

当機種
当機種

おしまい

書込番号:12172441

ナイスクチコミ!7


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/06 11:58(1年以上前)

いいですね〜。 大変参考になります。
20mmがいいことは聞いてましたが、14-42mmもこれだけいいとは。 空のハイライト部分が若干気になりますけど。 20mmは開放からいい仕事しますね。

14-140mm/F4.0-5.8 ASPHを使ってのサンプルももっと見てみたいなあ。 

書込番号:12172442

ナイスクチコミ!1


ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/06 12:20(1年以上前)

ふくしやさん、スチルの腕前すごいですね。

一番最後の20mm F1.7の画像、かなり気に入りました。
AF音等を除けばかなり使えるレンズですね。

書込番号:12172537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/06 12:31(1年以上前)

あ、忘れてた。Dレンジ何とかと超解像は「中」です。
挙動やクセ、賢さなどを知っておきたくてiA中心で撮ってみました。


NY者さん

14-42が思っていたよりも好印象でした。20mmは評判通りです。
14-140は便利ズームですが、手振れ効果も私的には?だったり、
暗さと重さもネックで、常用するにはキツイかもしれません。。。個体差ですかね?
イベントなどのお出かけ用に使うつもりですが、また試しておきます。

画像処理は暗所をはじめ全般的に上手いかと思いますが、
空(雲)は厳しいですね。Dレンジ、広くないと思います。


ZERODOUGAさん

ありがとうございます。全然へたっぴですよ ^^;
20mmは静かな場所では音が煩いですが、屋外ならそれほど気にならないかもしれません。
これを使っちゃうとNOKTON 25mm F0.95も気になってきました。マニュアルですけど(汗)

書込番号:12172580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度4

2010/11/06 12:58(1年以上前)

ふくしやさん、ありがとうございます。

iA中心ですか。
設定がうまく最適化されて意図通りに撮れている感じですね。
[12172368]は検証用としても、純粋に撮影としても好きな構図です。
[12172385]の前半や[12172441]等、ボケを活かした撮影もしたくなりますよね。

Dレンジコントロール、
G2などの暗部補正は設定ONでも常時機能するわけではなく、
本体再生表示で確認しているのですが、
アップ頂いたサンプルでどれが、どの程度Dレンジコントロールが機能しているか、
わかりますでしょうか?
[12172368]は全部、[12172416]の1枚目あたりは機能してそうですが、
[12172385]の4枚目、[12172416]の2枚目はどうなのかな、という印象です。

>NOKTON 25mm F0.95
気になっていますが、そうか、マニュアルかぁ。
GH2ボディを入手して(しばらく経って?)から、45mm/F2.8と比較検討かなぁ。

書込番号:12172670

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/06 13:16(1年以上前)

ふくしやさん、
14-140レンズのブレに関しては、ベーダーさんもおしゃってました。 GH2と14-140mmとの相性も、すばらしい写真のサンプルでもっと見てみたいですね。 

もっと褒めたほうがよろしいでしょうか?  

書込番号:12172756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/06 16:53(1年以上前)

ふくしやさん ありがとうございます。お疲れ様です。
みんないい写真だと思います。お上手です(^^)。

それにしてもiAは賢いですね。

>14-140
>暗さと重さもネックで、常用するにはキツイかもしれません。。。

重いのでぶら下げていると肩にきましたので
幅広ストラップを使って対処していました。

書込番号:12173510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/06 23:46(1年以上前)

当機種

20mm マニュアルフォーカス

グライテルさん

>GH2ボディを入手
・・・されたのでしょうか?お待ちしております ^^

>設定ONでも常時機能するわけではなく
あ、知りませんでした。ありがとうございます。

[12172385]の4枚目 池の写真 Dレンジ:弱、超解像:弱
[12172416]の2枚目 河の写真 Dレンジ:切、超解像:中  です。

>マニュアルかぁ
私もお気楽ユーザーなので極力オートで済ませたいのですが、
GH2ではマウントアダプターで遊んでみたくなってたりします。。。
(AFが効く明るいレンズがあれば良いんですけど・・・)


NY者さん

ありがとうございます。褒めて頂いても何もでてきませんよ(笑)
上でも書いたように14-42と20が軽快すぎて、14-140の写真がまだ無いので
近いうちに試してみたいと思います。


なぜかSDさん

拙作に気を使っていただきまして、ありがとうございます。
室内などの中途半端な暗さでは不安定さが見られますが、iAは良い感じです。

>幅広ストラップ
私も付属の細いのが嫌で、ハクバの幅40mmくらいのシンプルなやつに変えました。
(手持ちの古いCANONのもありましたが、さすがに・・・ ^^;)

書込番号:12175806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/11/07 19:37(1年以上前)

いい作例ですね。
大阪ですか。
親戚が大阪にいるのですが、何年も行っていないなぁ。
「お好み焼き」の看板を見たら、行きたくなりました。
関西風のお店が近所に出来ましたが、やっぱり本場とは違うんですよね...
あれ、ヘンな感想になっちゃった。

ふくしやさんは絵心のある方だなと思いながら拝見いたしました。
今後は動画と共に静止画でも腕を発揮なさって下さい。

書込番号:12179790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/07 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ShiBa HIDEさん

ありがとうございます。普段、動画も静止画も家族とのスナップ撮影が中心で、
テキトーに撮ってるだけといった感じなので、皆さんに褒めてもらえるとは思っていませんでした ^^

追加で14-140mmでも大阪ネタいきますね(笑)
やっぱ通天閣抜きじゃイカンと思いましたので。。。


14-140は明るい場面では便利で画質も良い感じですが、暗所では色々と厳しいです。。。
レンズの暗さが足を引っ張ってる感じで、特に望遠端では手振れがしんどかったです。
ボケも欲しいので、追加で45-200を検討してみようかな〜と考え始めました。
(100-300は高いし重かったのでパスです。)

書込番号:12180326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度4

2010/11/07 22:56(1年以上前)

ふくしやさん、

>GH2ボディ
結局この週末は触れなかったのですが、
対GH1でRAWだとセンサ性能低下?という情報もありますが、
他は概ね好感触なようなので、
今のところは方針変更はありません。

>Dレンジコントロール
情報ありがとうございます。
撮影時には表示が出ると思いますが、感覚が掴めました。
空等明るい部分との比率や構図で判断しているのでしょうね。

>45-200
寄って来られると対応できないので、
動画の観点ではAFも早そうな14-140がほしいですが、
既に14-140をお持ちでも、
ボケと、同じ焦点距離なら多少明るくて軽い、あるいはもっと望遠が効く、
という点で魅力を感じられるのでしょうか?

今日もレンズ一式を持参して屋内(体育館)撮影を試していたのですが、
20mm/F1.7&EXズームで対応することになったので、
少なくともG2ボディではF2.8でもまだ足りなさそうで、
25mm/F0.95でシャッター速度を上げてみたいと思いました。
GH2ボディ(14-140)を入手後、検討する頃には安くなっていることを期待。

静物対象の静止画は、
基本設定を間違えなければ、あとは構図の取り方次第だと思うのですが、
普段静止画の作例をあまり見ていないこともあるかも知れませんが、
参考になりました。

書込番号:12181164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/08 00:30(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。

>動画の観点ではAFも早そうな14-140
動画を考えれば一本で済む14-140がベターという考えは変わりませんが、
ビデオカメラのような手振れ補正は期待できませんし、
キットレンズの方が動画も静止画もバランス良く使えそうだからです。
なるべく基本は14-42で納めて、望遠・ボケが欲しいときは45-200を使いたいなと思いました。
(45-200mm、確認していませんが、20mmのようなジーコ音出ませんよね?)
屋外とかザワザワした場所なら20mmも動画で使えるだろうな〜とか、
まだまだ、あれこれ考えてばっかりで普通に使えていません ^^;

>対GH1でRAWだとセンサ性能低下?
GH2のセンサーテスト、不可解な部分もありますが、
画素ピッチの狭小化は事実なので、充分ありえますね。
私的には、高感度画質もGH1より良くなっていると思っていますが、
RAWだとセンサーの「真の実力」が現れるのでしょうかね?

う〜〜ん、ちょっと早まったか???

・・・と思いつつも、CANON FD50/F1.4とマウントアダプター買っちゃいました ^^

書込番号:12181746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/08 00:52(1年以上前)

当機種
当機種

室内じゃ使いにくいなあ・・・

もっと寄りたいなあ・・・

連投スミマセン。グライテルさんへの返信途中でUPしちゃいました。

NOKTON 25mm/F0.95、動きが少なければいいんですが、
MFで動きものを撮るのは厳しくないですか? 私はきっと無理ですね。。。
操作感に慣れるためにも、一緒にマウントアダプターで遊んでみませんか?(笑)
(深い沼に堕ちないように、私はFDマウントにしときました ^^)


UPしたのはどちらもFD50mm/F1.4(開放)です。

書込番号:12181853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度4

2010/11/08 01:23(1年以上前)

>20mmのようなジーコ音
20mmが一番やかましく、14mmは耳では聞こえませんが、
無音だと、
14mmでも動作音を拾いますね(ビデオカメラを操作した時のような乾いた音)。

耳で聞こえる分には、
20mm>>45-200>14-42>>14mmですかね。

でも、通常撮影ではあまり気になったことはないですね。


>GH2のセンサーテスト
画素あたりの性能らしいですが、
あるユーザーさんのブログではGH1からの高感度性能UPは体感できない、
という方もいますが、
実際サンプル(JPEG)を見る限りは向上しているようですし、
対G2からは確実に上がっていますので、
過度な期待はしない、程度にしています。

>CANON FD50/F1.4とマウントアダプター
おー、F1.4ですか、良さそうですね。
使用感、楽しみにしております。

って、おお、もう手元にあるのですね、ありがとうございます。

>もっと寄りたいなあ・・・
EXズーム併用はダメですか?

>NOKTON 25mm/F0.95、動きが少なければいいんですが
体育館では屋内子供テニス教室がメインなので、
(今はまだ)立ち位置があまり変わらないのと、
SSを上げての静止画をイメージしていました。

>深い沼に堕ちないように、私はFDマウント
勉強不足で恐縮ですが、他に比べて割安、ということでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/20/10023.html

書込番号:12181988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/08 09:16(1年以上前)

グライテルさん

>EXズーム併用はダメですか?
ありがとうございます。MFでもEXテレコン使えますね ^^;
まぎらわしいですが物理的に寄りたいな〜と思って書きました。
(最短50cmくらいで水槽内の撮影がしにくかったので)

>他に比べて割安
私も勉強不足で申し訳ないんですが、ニコンやキヤノンあたりは
中古レンズも豊富で、安上がりみたいです。
はじめ、カメラ屋さんで明るめのレンズが欲しいと相談したところ、
ライカMマウントをすすめられました。格好良いけど私的には割高でした・・・

書込番号:12182696

ナイスクチコミ!1


ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/08 20:19(1年以上前)

Nokton 25mm F0.95の動画を発見しました^^

http://www.youtube.com/watch?v=nQD1ReDvu2M&fmt=22

0:24〜を見ていただきたいのですが、真夜中のワンコ撮りに最適かと。
でもボケの形は円形というよりも、何だかレモンみたいですね。うぅむ。

書込番号:12185308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/08 23:56(1年以上前)

機種不明

動画からの切り出し

ZERODOUGAさん

ご紹介ありがとうございます。う〜ん、なんとなく怖い感じの映像ですね ^^;
レモン形のボケも気になりますね・・・
私のワンコ撮りは昼間か室内ですから、20mm/F1.7で充分ですよ〜
20mm/F1.7(iA)、1080/60i動画からHDWriterCE1.0で切り出したものをUPします。
アップだったこともあり、フォーカス(AF)がウロウロと迷い気味でした。

書込番号:12186931

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

ISO12800

2010/11/06 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件
当機種
当機種
当機種
当機種

東京ディズニーランド:エレクトリカルパレード

東京ディズニーランドの夜のパレード「​エ​レ​ク​ト​リ​カ​ル​パ​レ​ー​ド」をISO12800で撮ってきました。
使用レンズはLUMIX G 20mm/F1.7です。撮影距離を稼ぐために、EXテレコンを使用し、Sサイズで撮影してます。
(35mm換算で、80mm相当になるのかな?)

ISO12800のみの作例を上げてますが、ここまで上げなければいけないような状況はそんなにありませんでした。
フロートなど電飾が多い場合は、ISO1600くらいでも充分に綺麗に写ります。

14-140mmだとさすがに暗いかもしれませんが、45-200mmズームだと、ISO6400くらいまで上げれば、そこそこイケるかもしれません。

書込番号:12170746

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2010/11/06 00:11(1年以上前)

ありゃ?何か混じってる。
東京ディズニーランドの「エレクトリカルパレード」の写真ですね。

シャッター速度が1/100秒〜1/400秒なので、まだ余裕があるような気がします。

書込番号:12170767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/06 01:26(1年以上前)

別機種

Canon X3 + Tamron18-270VC

ISO6400で、SS1/60sあたりの撮影はありますでしょうか?

書込番号:12171092

ナイスクチコミ!1


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2010/11/06 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LUMIX DMC-GH2 + LUMIX G 20mm/F1.7

GH2 F1.7 1/80s ISO3200

ISO6400での撮影はありましたが、シャッター速度は1/100秒とかですね。
4枚目が1/80秒ですが、ISOも3200になってます。

書込番号:12171625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/06 08:49(1年以上前)

おおー!
12800のとベイダーさんのX3の6400を比べるとザラつきが明らかに違ってショックでしたが
同じ6400で撮ると同じくらいに見えて安心しました。
シャッター速度の違いはF値が異なるからですね。
EXテレコンもなかなか使えそうです。

書込番号:12171740

ナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2010/11/06 09:49(1年以上前)

 GH1で暗所撮影に四苦八苦の日々を過ごす者です。
先ずは、暗所撮影画像アップに感謝致します。
 スレ主さんのデーターはF1.7開放に対し、ベイダーRCさんは5.6まで絞ってらっしゃるのにX3の方が優位に感じます。実は7Dとか・・
 暗所性能はまだまだ発展途上と見るべきでしょうか?

書込番号:12171956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/06 10:45(1年以上前)

今まで出てきたサンプルを見るとだいぶ良くなったという気がしてたのですが、
実機のサンプルみると ?と感じることがありますね。

気になるデータもあります。

http://digicame-info.com/2010/11/dxo-markgh2.html#more

やっぱり高画素化があだになったんでしょうか?

書込番号:12172161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度4

2010/11/06 10:45(1年以上前)

G2ユーザーですが、GH2を検討している者です。
サンプルアップありがとうございます。

EXズームSサイズ&増感でも結構撮れるのですね。
[12171625]の1枚目を適当に、
明るさを下げて、コントラストと彩度をちょっと上げたらだいぶ締まったので、
明るさはSSを上げるなり絞るなりに割り振ることができますし、
コントラストと彩度はフィルムモードで対応可能ですね。

私はG2&20mmをメインにサイズM&EXズームON/OFFを常用していますが、
RAW現像はやってことがなく、
場面ごとに設定するのも面倒なので、
マルチフィルムで連写して後から好きなのを選んでいます。

書込番号:12172164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度4

2010/11/06 11:03(1年以上前)

アレマ43さん、紹介ありがとうございます。

G2ユーザーとしてはわかりやすい反面、
対GH1では少し心配ですね。

RAWの観点からは多画素化の影響で実力はやや落ちたが、
JPEG処理がうまくなった、
ということでしょうかね?

書込番号:12172227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/06 11:58(1年以上前)

>RAWの観点からは多画素化の影響で実力はやや落ちたが、
>JPEG処理がうまくなった

なるほど! わかりやすい説明です。
きっとそうでしょう。
となると、今までの機種にはファームアップが可能?

といっても DxO Mark なるものの 信憑性も問題で
あの表が正しいかは 全然わかりません。

書込番号:12172444

ナイスクチコミ!2


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2010/11/06 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DMC-GH2 + LUMIX G VARIO 45-200mm

部分切り出し

DMC-GH2 + LUMIX G VARIO 45-200mm

部分切り出し

LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA OIS H-FS045200を使用してISO6400,1/80秒、F5.6でエレクトリカルパレードを撮ってみました。
超解像:拡張、暗部補正:off、カラーモードはスタンダードで撮影してます。(これは前のも同じ設定だったかと。)

そのままではアップロードできませんでしたので、縮小したものと、部分切り出しを行ったものを載せます。

書込番号:12174982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2010/11/06 22:55(1年以上前)

画像の好みによって、許容の感度やノイズ処理のかけ具合は人それぞれですが、GH2は基本感度のS/Nがいまひとつな分もあってかISO800も3200も大きく劣化しないのが特徴のような気もしますがいかがでしょう
当方のブログ記事のリンク先に街の夜景のオリジナル画像があるのでご参考ください

書込番号:12175448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/07 22:40(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

DxOより

ニコンD40 + 18-200VR

ニコンD40 + 18-200VR

おまけ:ビデオカメラCX500VのHD動画からPMB切出し

CRYSTANIAさん

ISO6400でのサンプル、ありがとうございました。

私が前機種のGH1をしばらく使った印象ですが、高感度側でも淡い色が抜けやすいと思いました。
室内で高感度で子どもを撮ったりすると、階調表現能力が悪すぎて、ずいぶん味気ない絵に
なってしまいます。

ふだん子どもは肉眼でよく見て画質の「正解」を知っていますので、レビューなどでよく
みかける、色鮮やかな色鉛筆などのサンプルでは、その微妙な描写能力が分かりづらいですね。

GH1と同じく2009年春モデルのX3では、私の高感度用途ではまったく比較対象ではなく、
4年前のニコンD40のISO1600より実用性が無いので、有名サイトDxOは、私の観点とずいぶん
異なるのだなぁと思いました。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/677%7C0/(appareil2)/630%7C0/(appareil3)/586%7C0/(onglet)/0/(brand)/Panasonic/(brand2)/Panasonic/(brand3)/Canon

ディズニーや子どもの舞台発表会では、幅広い画角が要求されますので、明るいけれど
画角の狭いレンズよりも、カメラの基本的な高感度性能が優れていた方が私はラクチンで
好きですね。

書込番号:12181051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/07 22:45(1年以上前)

訂正です。

×
>明るいけれど画角の狭いレンズよりも、


>明るいけれどズーム倍率の低いレンズよりも、

書込番号:12181080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度4

2010/11/07 23:05(1年以上前)

ベイダーRCさん、

ディズニーパレードってこんなに比較しやすい対象だったのですね。。。
そしてD40、
F値や構図、コントラスト等画作りの差はあると思いますが、圧倒的ですね。

書込番号:12181223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/07 23:48(1年以上前)

グライテルさん、こんばんは〜

X3でもD40もJPEG撮って出しで、色調整はデフォルトのスタンダード、シーンモード等も
使っていません。

夜間室内蛍光灯下でのこども撮りでも、すぐ結論(個人的主観)は出せますね。

私の場合、Canon X4は笑っちゃうくらい簡単に満足出来る静止画が撮れますが、GH1では
同じ構図、F値、SS、ISOでのそれが非常に難しいですね。

書込番号:12181511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

IT Mediaレビュー

2010/11/05 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件

返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/05 13:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。

4ページ目の作例(草むらから車を見上げたカット)を見ると、
やはり雲の白飛び部分の色再現性が変ですね。飛び際だけシアンかぶり
が出ています。R,G,Bチャンネルのそれぞれのダイナミックレンジが揃って
いないから、こうなるのだと思います。

こういうところの基本性能を改善して欲しかったんですが・・・
機能性は良いんですけどね。

書込番号:12168008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/05 16:34(1年以上前)

超解像とインテリジェントDレンジの解説が参考になります。

書込番号:12168422

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/11/05 20:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。

自分も「インテリジェントDレンジコントロール」や「超解像」の
効果のかかり具合を検証していたところで、参考になりました。

http://panasonic.jp/dc/gh2/photo_engine.html

書込番号:12169315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

日経トレンディネットより抜粋。

パナソニック「LUMIX DMC-GH2」、AF性能と動画機能、高感度撮影性能を強化

 内蔵ステレオマイクやビデオカメラ並みの滑らかなオートフォーカス機能を備え、頭1つ抜けた高品質なフルHD動画撮影が楽しめるマイクロフォーサーズ「LUMIX DMC-GH1」の後継モデル。可動式液晶モニターをタッチパネル式に一新し、画面のタッチによるオートフォーカスや撮影に対応。オートフォーカス速度を従来の約半分に短縮することで、フォーカスにかかる時間が延びる望遠撮影時でも快適に撮影できるようにした。高感度撮影機能も強化し、最高ISO12800での超高感度撮影に対応した。

 動画撮影機能は、解像度こそフルHDで変わりないが、センサーからの出力が60コマ/秒に高まり滑らかさが増した。映画のような表現が楽しめる24pモードや、早回しや遅回しなどのユニークな記録ができるモードも追加した。電子ビューファインダーも解像度を増してワイド化したうえで、色がズレて見える現象を軽減した。

 オートフォーカスが動画撮影に最適化された高倍率ズームレンズ「LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.」が付属するレンズキットの実売価格は15万円前後。発売は10月29日の予定。趣味で楽しむユーザーだけでなく、放送や映画など業務で利用するユーザーにとっても注目の1台となりそうだ。

 交換レンズ3本も同時に発表された。3D撮影が可能になる「LUMIX G 12.5mm/F12」をいち早くリリースしたのは注目に値するが、対応機種がDMC-GH2のみに限られるのが残念。多くのユーザーにとっては、小型軽量のパンケーキレンズ「LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH.」や、600mm相当の超望遠撮影が可能なズームレンズ「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」が注目だろう。

書込番号:12167589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2010/11/05 12:50(1年以上前)

14-140mm付とNikon D7000ボディがほぼ同じ価格120kです。動画が好きな方はこちらでしょうね。
私は静止画メインなので手が出せませんが、欲しいな〜。

書込番号:12167847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/05 17:18(1年以上前)

http://dpreview.com/Polls/poll/0533858727

こんな記事もあったようです。

書込番号:12168580

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング