LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

(5513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのレンズクリーニングについて

2011/12/17 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 と@さん
クチコミ投稿数:24件

長く使っているとレンズにゴミやカビは必ず付いてしまうものです。
レンズのクリーニングは必要経費だと思っていますが、どのぐらいかかるのでしょうか?
実際にレンズクリーニング出したことある人いますか?レンズ名と価格を教えて下さい。

パナにはオーバーホールという言葉がなく、カコムの最低価格以上の見積もりを
叩きつけてくるという噂(あくまでも噂)を耳にしたため、非常に不安に思っています。


書込番号:13903681

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/17 13:44(1年以上前)

>長く使っているとレンズにゴミやカビは必ず付いてしまうものです。

レンズ内部にゴミやチリが入り込むのは避けられませんが、カビの発生は防げます。
カビさせるのは使い方・保管方法が悪いからです。

レンズ内部のゴミやチリは、大きさや入った場所にも依りますが、たいていの場合、写りに影響は有りません。
従って、多くの人はそのまま使っています。
但し、もしカビさせた場合、一刻も早くOHしないと、どんどん増殖します。

私はパナ機は使って無く、パナでのOH等の金額は分かりませんが、他社(タムロン・旧ミノルタ)の場合、\10,000でした。(片道送料は自己負担)

書込番号:13904246

ナイスクチコミ!1


atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/11 10:43(1年以上前)

 原因不明ですが、油のようなものが、センサー面(厳密に言うとセンサーではないのでしょうが)についてしまったので、たまたま前を通った秋葉原のPanasonicのサービスセンター(秋月電気の近く)に飛び込みました。
 2時間くらいで、無料で、清掃してくれました。レンズを含めたフォーカスなどのチェックも含めてです。
 秋葉原には時間をつぶすには格好の場所が沢山ありますので、是非ご活用ください。

書込番号:14008809

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター音について

2012/01/06 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

シャッター音がちゃちに聞こえます。一眼レフの音に近い音にしたいが何か方法無いですか。
(設定orファームアップ等) canonの音が好きですが。

書込番号:13988659

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/01/06 22:16(1年以上前)

機械式シャッターですから変える事は出来ません。

書込番号:13988687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/06 22:17(1年以上前)

ルミックスファンさん こんばんは

このカメラのシャッター音は コンデジの疑似シャッター音では無く 実際のシャッター音のため 変えることは出来無いと思います。

書込番号:13988692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/01/06 22:21(1年以上前)

パココン・キュは変えられません。Lumix機は総じて似た音でしょうね。

書込番号:13988720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/06 22:21(1年以上前)

こんばんは。

残念ながらシャッター音は変えられません。

書込番号:13988722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/01/06 22:41(1年以上前)

早速の回答いただき有り難うございました。
了解しました。

書込番号:13988837

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/01/07 06:24(1年以上前)

ミラーを付けてパッコンパッコンと音がしたほうが良い?

書込番号:13990003

ナイスクチコミ!2


maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/07 08:59(1年以上前)

この機種は確かにシャッター音がいまいちですよね。
GX1がかっこよかったですよ。
まあシャッター音で写真撮るわけではないですが…。
ニコンの中級機以上のやわらかい音好きです。

書込番号:13990275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/07 09:08(1年以上前)

infomaxさんへ
有り難うございます。一眼レフのシャッター音が好きなのですが、動画の性能、本体のコンパクト等でGH2を購入しました。しかしこのシャッター音がイマイチなので質問投稿させていただいた次第です。残念ですが そのうち音に慣れるでしょう・・・・

書込番号:13990299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/07 11:05(1年以上前)

G1を使いはじめたころは気になりましたが、その内気にならなくなりました。住めば都?

書込番号:13990743

ナイスクチコミ!0


Sphinx!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 20:20(1年以上前)

EOS 5D2 とこれ使ってますが、記念写真だとシャッター音のせいでGH2のほうが眼つぶりが多いです。
一度閉じてからシャッターが切れるせいだと思います。音質ではないと思いますが。

書込番号:13997257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2012/01/10 22:39(1年以上前)

GH3が防塵防滴になり、ボディ素材がプラから金属(マグネシュウム?)に
変わるのであれば、従来と音が変わる可能性はあるのでは無いでしょうか。

書込番号:14007127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:66件

一眼レフ初心者です。
数日前、GH2KーKを購入しました。

室内での子どもの撮影(静止画)をフラッシュなしで撮りたいのですが、被写体ブレがひどく皆様にアドバイスを頂きたく質問いたしました。
こちらのサイトやグーグル、説明書を見ながら、試行錯誤しておりますが、全然うまくいきません。具体的な設定など教えて頂けないでしょうか。

ちなみに、そもそもレンズが厳しいようなので、20mmF1.7の購入も考えております。

余談ですが、正月に弟が帰省して、CANONのD7000を持ってきたので撮らしてもらったのですが、買って間もない素人の弟とド素人の私が撮っても全くブレず、フリーズした子どもたちをいっぱい撮ることができました。(レンズは亡き父の趣味だった標準的なズームレンズ1本を持参しただけ・F値等不明、フラッシュなしの室内環境でした)

どうかよろしくお願いします。

書込番号:13984667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2012/01/05 23:38(1年以上前)

『具体的な設定など教えて頂けないでしょうか。』

簡単には「ISO感度を上げること」です。
30W程度の円管蛍光灯2灯の下で、おおむねISO1600でF4・1/30秒程度の設定になるはすです。
おそらく1/30程度のシャッタースピードでは、ある程度じっとしている子供なら止まって写るかもしれませんが、激しく動く子供であればブレを生ずるでしょう。
シャッタースピードを上げれば被写体のブレは抑えられます。ISO感度を3200に上げられれば、同じ絞り(F4)でもシャッタースピードは1/60になります。ISO6400ならば1/125になります。1/125くらいになるとほとんど止まって写るのではないかと思います。
※GH2がISO感度をここまで上げられるかどうかは確認していません。

書込番号:13984772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/05 23:39(1年以上前)

カメラの設定にあるISOの上限をISO1600か3200に
して、ISOかオートで撮影してください。
明かるさによって、ISO感度を自動的に変えてくれます。

室内と言っても、カメラでは暗いので、最広角で撮影してください。

書込番号:13984779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/01/05 23:54(1年以上前)

やまだごろうさん、今から仕事さん、早速の返信ありがとうございます。

ISO感度を1600、3200、6400と固定して撮ってみましたが、【手を振る動作をしてもらう】と手がブレてしまいます。もちろん、フラッシュありだとブレません。

シャッタースピードを上げればと思い、シャッター優先AEで撮ると、真っ暗な画に・・・。
絞り優先AE、露出補正(後ダイヤル+1〜3程度回して明るく)しても、やはり手がブレて撮れてしまいます。

基本的にズームは使わず、最広角で撮っています。ISOの上限設定はしていませんでした。

書込番号:13984862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/06 00:07(1年以上前)

CANONのD7000?で撮影したとしても、撮影のための設定が同じであれば写りに変わりは出ないと思いますが。

ISO6400・絞りF4でシャッター速度はどのくらいになるのでしょうか?
それと蛍光灯であれば器具がインバーターなのかそうでないのか?
なんかも関係してくるかもしれませんね。

書込番号:13984923

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/01/06 00:16(1年以上前)

まーさん0614さん、こんばんは。
D7000とGH2、共にキットレンズであれば、
それほど大きな違いもないような気もします。
もちろんD7000の方が新しい分、また素子大きい分高感度強いので、
その点では多少D7000有利とは思いますが。

シャッター優先AEは、適正な露出を得るために必要な絞りを開けようとしますが、
これはレンズにより上限決まりますので、それ以上必要な場合、
露出不足となり、暗くなってしまいますね。
その暗さの状況に寄るでしょうが、F1.7の明るいレンズは多少助けになるでしょう。
その点、絞り優先AEは、開放で撮ればカメラで最速のSSを確保できます。
シャッタースピード固定したい場合除いて、Aモードの使用をオススメします。

可能なら、そしてじゃまになってもいいのであれば、
外部フラッシュを使う手が、一番楽ですよ。
直射は不自然になりますが、天井バウンスとか使うと、
結構いい感じの写真が撮れたりします。

あとは、まーさん0614さんもあげられている20mmF1.7(なるべく広く)、
オリンパスの45mmF1.8(人物だけ)等の明るいレンズを用意し、
できるだけ、子供が動いていない瞬間を狙う感じでしょうか。

書込番号:13984974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/01/06 00:22(1年以上前)

hotmanさん、返信ありがとうございます。

居間のシーリングライト(蛍光灯)を付けた場合、

ISO6400、絞りF4で400、絞りF3.5で500です。
ISO3200、絞りF4で200、絞りF3.5で250です。
ISO800、絞りF4で50、絞りF3.5で60です。

日中の室内は明日やってみたいと思います。

書込番号:13985006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/01/06 00:39(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます。

D7000は父親のレンズを使用するため、ボディのみの購入といっていました。
今はとりあえず、Aモードで、色々いじりながら使用しています。

F1.7のレンズは必要そうですね。ボケの効いた写真も撮ってみたいですし。予算なしですが、思い切って買う方向で検討しています。オリンパスの45mmF1.8もヤフオク等で調べてみます。
天井バウンスもやってみたいのですが、優先順位的にはレンズですかね。

hotmanさん、蛍光灯はインバーターです。


室内、蛍光灯の環境では、Aモード、ISO1600固定、シャッタースピードとにらめっこして100以上くらいで撮ればうまく撮れるのでしょうか。
室内、日中、消灯時は、明日いろいろ試してみないとわかりませんね。

書込番号:13985082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2012/01/06 02:33(1年以上前)

『【手を振る動作をしてもらう】と手がブレてしまいます』
そりゃ、意図的に「ブレる様な動作をさせている」のですから、ブレて当たり前とも思います(苦笑)。
もっとも手を振ってもらっているのなら、そこは止まっているよりもある程度ブレたほうが写真としては良いのではないかとも思いますけれども、いかがでしょうか?

書込番号:13985370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/01/06 05:49(1年以上前)

やまだごろうさん

被写体ブレを起こさない写真を撮れるように、あえて[手をふる動作]をしてもらい色々試し撮りしているのであって、[手をふった写真]を撮りたい訳じゃありませんよ。

テーマは、室内にてフラッシュなしで動く被写体を撮るにはどうしたら良いかです!
私のような素人と違い、GH2でうまく撮れる方はいらっしゃると思いますのでご教授願います。

書込番号:13985505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/06 07:29(1年以上前)

ニコンのD7000でも、キヤノンの7Dでも、パナソニックのGH2でも、シャッター速度が同じなら被写体ぶれの量は同じです。

明るいレンズで高ISOがD7000での結果だと思います。たぶん、標準的なレンズ=標準ズームのことであって、実はそこそこ大きな標準レンズだったりするのではないでしょうか?

F値とISOの値ですが、D7000で取った写真がキレイに撮れているのなら、その写真に書くパラメータがEXIFという形で埋め込まれていますので、その値を読めばすぐに判明しますよ。

オリジナルの写真データをもらって、プロパティを確認するか、もらえないなら電話で弟さんに聞いてください。

また、F値高ISO、外付けフラッシュバウンスの他に、部屋の蛍光灯の増灯という手もあると思います。たぶん作戦としてはいちばん安いかもしれませんね。

書込番号:13985619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/06 07:33(1年以上前)

>テーマは、室内にてフラッシュなしで動く被写体を撮るにはどうしたら良いかです!

少しだけ質問内容が飲み込めました。
『ISO6400、絞りF4で400、絞りF3.5で500』これで無理で有れば、
20mmF1.7を購入すれば、2段分有利なので目的に近づくかもしれません。
ただしまーさん0614さんが、それで納得できるかどうかは別問題です。
試しに現在のレンズを使い、屋外でお子様をシャッター速度1/800で撮影し
それで良いかどうか確認してみては?

書込番号:13985622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/06 07:41(1年以上前)

まーさん0614さん おはようございます。

現在お使いの機材では無理ですとしか答えられないと思います。

D7000でブレ無い写真が撮れたのであればその撮影情報を見て、ISO感度やシャッター速度絞りなどを同じに出来れば、センサーサイズや高感度特性など画質は及ばないかも知れませんがブレ無い写真は簡単に撮れると思います。

但し絞り値がD7000のレンズが明るければその明るさ以上のレンズを購入しなければならず、ISO感度を上げた事による画質の悪さを救おうとするとさらに明るいレンズを使用するしか方法は無いと思います。

書込番号:13985640

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/06 08:01(1年以上前)

スポーツ写真で被写体ブレを最低限に抑えて撮れる最低のシャッタースピードが1/250といわれています。

したがってまーさん0614さんの環境で夜の室内で撮影するならISO 3200 F4という設定にすれば撮れそうです。

これをF1.7のレンズにしてF2で撮るとシャッタースピードを4倍にできますから1/1000も可能。逆に言えばISO感度を1/4にもできますからノイズが大幅に改善するISO 800でも撮影可能となります。

明るいレンズの方が撮りやすいですよ。

書込番号:13985678

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/01/06 10:27(1年以上前)

レンズの追加購入でしょう。

室内撮りなら、以下のレンズが適当かと。
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 http://kakaku.com/item/K0000268304/
・LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 http://kakaku.com/item/K0000261399/

お使いのレンズの絞り開放がF4.0とのことなので、同じISOで撮るにしても、オリンパスのほうなら現状の4倍速いシャッター速度で、後者のSUMMILUXなら8倍速いシャッター速度で、同じ明るさの写真が撮れます。

もう1段速い16倍のシャッター速度を稼げるレンズも1つありますが…オートフォーカスが無く、マニュアルフォーカス専用になります。

書込番号:13986035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2012/01/06 10:32(1年以上前)

スカはラプンレさん、hotmanさん、写歴40年さん、明神さん、ありがとうございます。

どのレンズ・カメラを使用しても、
シャッター速度(同速)=被写体ブレ(同量)ということですね。

技術の話はおいておき、私の目的を達成するには、ISO感度を上げることが要になりそうですね。

シャッター速度を上げなければ、被写体ブレは防げない。
シャッター速度を上げるには、シャッター速度を上げて固定するか、明るい環境が必要。
私の目的(環境下)では、シャッター速度を上げると、暗い画になるので×。
明るい環境を得るには、蛍光灯の増灯、天井バウンス、露出補正、ISO感度を上げるのいづれかが必要。
蛍光灯の増灯は無理。天井バウンスはフラッシュを買う予算がない。露出補正はシャッタースピードが落ちるので論外。
私の目的からすると、ISO感度を許容範囲まで上げる。それでも無理なら、F値の小さいレンズを買い足すのが1番なのかもしれませんね。

写歴40年さん、画質は及ばないがブレない写真は撮れる。まさにここが目標です。ISO感度を上げることによる画質低下で、撮った画に満足できなかったら明るいレンズで救ってやりたいですね。本体買うことは出来ませんので!

hotmanさん、明神さん、20mmF1.7は魅力ですね。2段分、4倍にできれば、ISO感度を抑えて撮れる、シャッタースピードを上げて撮れる。メリット大き過ぎです。

書込番号:13986053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/06 10:56(1年以上前)

こんにちは♪
>私の目的からすると、ISO感度を許容範囲まで上げる。
>それでも無理なら、F値の小さいレンズを買い足すのが1番なのかもしれませんね。

ハイ、その通りです♪
絞り(F値)、シャッタースピード、ISO感度。。。
この三角関係は、古今東西万国共通です。
フィルムカメラだろうが、デジタルだろうが・・・
一眼レフも、ミラーレスも、コンデジも、携帯写メも・・・同じです。

写真が写る為には・・・「光」をフィルムや撮像素子に「感光」させる「時間」が必要で・・・
1)太陽光が燦燦と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では短時間で写真が写る。
2)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所では、写真が写る為には時間が係る。
この2つの法則に逆らう事が出来ません。

なので「シャッタースピード」=「感光時間」と言うのは自分勝手に速く(短く)する事が出来ません。
ご経験のように、自分勝手に速くすれば、感光不足で真っ暗な写真になります。

このシャッタースピードを速くする方法は3つ
1)太陽光に匹敵するくらい照明を器具を増強する(フラッシュ等を焚く)
2)明るいレンズで光をかき集める(集光する)
3)ISO感度でカメラの感度をドーピングする。

カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら、写真が明るく写るという意味ではありません。
光が豊富に存在して、その豊富な光を一気にドバッ!と感光させる事で、短時間に写真が写る状況を「明るい」と言います。
「明るいレンズ」と言ったら、口径が大きく「絞り」と言う光の通る「穴」を大きく開いて、沢山光を集光する事が出来る=相対的に速いシャッタースピードで撮影できるレンズの事を「明るい」と言います。

ISO感度と言うのは・・・カメラ君のドーピング剤みたいなモンで(笑
ISO感度を上げると、カメラ君の光を感じる感度が敏感になりまして・・・
チョットの刺激で早く逝っちゃう♪(下品な表現ですみません(^^;;;)。。。
つまり、少ない光でも短時間で感光できる=速いシャッタースピードで撮影できる=ブレブレ写真が減る・・・と言う便利な機能ですが。。。
ドーピングには「副作用」が付き物・・・って事で(^^;;;
「ノイズ」という副作用が出るわけです。
この副作用をドコまで耐えるのか??・・・ってのは、カメラマンであるあなた次第ってワケです。

「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・この3つのキーワードを含む撮影を綺麗に撮影したければ・・・
1)ISO感度でドーピングしても副作用の少ないカメラボディと。。。
2)F2.8よりも明るい(F2.0>F1.7>F1.4等)レンズ。。。
この2つの道具が必要って事です。
明るいレンズで光を沢山かき集めておいて・・・ISO感度でガツン!!とドーピングしないと
上手く写らない(ブレブレ写真を量産する)ってワケです♪

どちらが欠けても満足できないと思います(^^;;;

書込番号:13986125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2012/01/06 11:25(1年以上前)

弟の機種NIKONのD7000でした。

正月に弟のカメラで撮った写真ですが、
ISO感度800以下、F3.8、露出時間1/60秒〜1/125秒程度が多かったようです。
ただし、良く見ると、ぶれていたり、フラッシュあり(auto、strobe return)が結構ありました。

自分のカメラで室内環境にてフラッシュを使用すると、全体的に明るくなり過ぎたり、白くなったりします。フラッシュの光量調整を行ってもあまり変わりません。

基本的には、室内ではフラッシュなしで撮りたいと思いますが、フラッシュありの場合、不自然な明るさや白くなるのを防ぐ方法はあるのでしょうか。


CRYSTANIAさん、ありがとうございます。

レンズの追加購入ですね。

ちなみに、キットレンズの絞り開放はF3.5になります。
それにしても、シャッタースピードを数倍上げても、同じ明るさで撮れるのは魅力ですよね。
できれば、ISO感度は800または1600に抑えたいので!
パナの25mm/F1.4も欲しくなります。画角も問題ないですし。
実は20mm/F1.7よりも欲しかったのですが、値段が完全に予算外でした。オリの12mmも。
素人の私が持つと、レンズ買い揃える前に基本から学べ〜って怒られそうですね。



※室内・日中・消灯時、ISO800、絞りF3.5でシャッタースピード100でした。
                 ↓
F1.7のレンズ購入で、シャッタースピード200確保ですか。試しにISO上げて、SS200で撮ってみたら、画質悪いけど、あまりブレなかったです。スポーツ撮影の最低ラインがSS250とのことですので、なかなか勝負できそうですね。

フラッシュの件、よろしくお願いします。

書込番号:13986200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/01/06 11:40(1年以上前)

#4001さん、わかりやすい説明ありがとうございます。
理解が深まりました。

シャッタースピードを速くするには、
2)明るいレンズで光をかき集める(集光する)
3)ISO感度でカメラの感度をドーピングする。
が良さそうですね。

「室内」「子供」「ノーフラッシュ」3つのキーワードを含む撮影では、
1)ISO感度でドーピングしても副作用の少ないカメラボディとありましたが、ミラーレスの中で、このGH2はいかがなものでしょうか。
また、素人目にも明らかなくらい他メーカー(SONYさんとか)とは差があるのでしょうか。

書込番号:13986236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/06 12:03(1年以上前)

被写体ブレを防ぐには、シャッタースピードあげるか、ストロボ撮影しかないでしょう。

内蔵ストロボは光量が少ないので、外付けのストロボを用いて、バウンス撮影すれば、
いかにもストロボ撮影しました、という写真は避けられます。パナソニックの外付け
ストロボFL360は電池が2本なので、軽いところはいいですが、リチャージに時間が
かかるのが少々難点ではあります。FL500という大型のストロボもありますが、大き
いのでFL360あたりが妥当ではないかと思います。


書込番号:13986311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/06 12:37(1年以上前)

再びこんにちは♪

>GH2
ミラーレスの中では、副作用の少ない方だと思いますが・・・
今のところ、この副作用は、撮像素子の大きさ(センサーサイズ)に大きく左右されます。
キヤノンの5DMk2やニコンのD700等に代表される「フルサイズ」と呼ばれる一眼レフカメラが、最も副作用の少ないカメラと言えます。
その次が・・・「APS-Cサイズ」
キヤノンの7D/60D/X5/X4等・・・
ニコンのD300S/D7000/D5100/D3100等
SONYのα77/65/55・・・NEX-5/C3等
ペンタックスのK-5/K-r等
その下がフォーサーズ/μフォーサーズ
パナソニックGH2/G3/GF3等
オリンパスE-P3/PM1等
になります。

フルサイズ>APS-C>μフォーサーズ>>>コンデジと言う感じになります。
なので・・・ミラーレスの中でもSONYのNEX-5Nなんかは別格のノイズ性能で・・・
一眼レフタイプのD7000やK-5を含めてもNEX-5Nが最もノイズレスと言われています。
※ただし・・・NEXシリーズには「明るいレンズ」が無い(実用性が少ない)ため、「室内」「子供」「ノーフラッシュ」には向いていないと思います。
※今のところ、レンズラインナップに20oF1.7や25oF1.4が存在するパナソニック系のミラーレスが「室内」「子供」「ノーフラッシュ」に向いているミラーレスカメラだと思います♪
※μフォーサーズの中では、GX1とG3が最もノイズレスだと思います(GH2と同じセンサーですが、新しい分若干良くなってるかな?)

被写体ブレとシャッタースピードの目安
1/30秒・・・1秒ジッとしてろ!!ハイ!チーズ♪で慎重に撮影すればブレ無いかな?
1/60秒・・・ほぼ静止した被写体(座ってるところ、チョットした手足の仕草程度)ならOK?
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の運動会、大人のジョギング程度(日常的な動体一般)ならOK
1/500秒・・・スポーツ一般撮影するには、これ以上のシャッタースピードが欲しい。
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきまで、鮮明に写すならこれ以上?
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、バレーのアタックの瞬間を止めるならこれ以上??

絞り(F値)・・・
F1.0、F1.4、F2.0、F2.8、F4.0、F5.6、F8.0、F11.0、F16.0、F22.0、F32.0・・・

シャッタースピード
1秒、1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒、1/30秒、1/60秒、1/125秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒・・・

ISO感度
100、200、400、800、1600、3200、6400、12800、25600、51200、102400、204800・・・

この数字を掛け算の「九九」のように暗記してください(笑
この数字の変化量(1ステップ)を「1段」と言います。
例えば・・・F2.0⇒F2.8なら1段暗くなると言います(その逆が明るくなる)
例えば・・・1/30秒⇒1/125秒なら、2段シャッタースピードが早くなる(逆なら遅くなる)と言います。
※絞りは1段変化すると約1.4倍(正確には√2倍)変化します。
※シャッタースピードとISO感度は、1段の変化が「2倍(1/2倍)」変化します。
※絞り(F値)、シャッタースピード、ISO感度は、それぞれどれか1段変化すると、その他のどれか1つが1段変化する関係にあります。

ご参考まで

書込番号:13986436

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

まもなくGH3発表の噂がありますが

2011/06/19 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件

次期モデルで改善されるであろう箇所とスペック予想などありましたらお聞かせください。
当方、スチールを中心に撮影しておりますが、動画が必要な時にはGF1とGH1を使っておりましたがチョッと不満な点
が御座います。それは液晶モニターの拡大フードを付けてアダプター経由で他社のレンズを使用しているのですが、その場合バリアングルの液晶は使い難く、さらに解像度が低いのでちょいと不満です。GH3のファインダーはどのような物になるのか非常に気になっております。なにか情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13153296

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/20 00:18(1年以上前)

最大の売りである0.1秒AF・フルハイビジョン動画、共にGF3に搭載。
どうなるGH系。

書込番号:13153755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/20 11:06(1年以上前)

バリアングルは今のままでいいと思いますが、もう少しドット数を増やしてもいいかも?

書込番号:13154887

ナイスクチコミ!3


kaitennさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/21 09:05(1年以上前)

こんにちは
海外のデジカメ噂サイト等、いろいろチェックしていますがGH3の噂など聞いたことがありません。

G1発売から8ヵ月後にGH1発売、
G2が発売されて、だいたい6ヵ月後にGH2が発売されています
この間隔から想像すると、今年の12月以降にGH3が発売されると私は考えています
大体、GH3はまだキャッシュバックも行われていませんし、商品の価格も下落していません
まだまだGH3発売は遠そうです


スレ主さまはどこでGH3の噂を聞かれたのですか?


書込番号:13158716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/06/21 22:28(1年以上前)

こんばんは。

情報が全くないのでわかりませんが、フリーアングルモニターは現状維持のような気がします。いい加減92万ドットモニターがほしいとぼくも思うのですが、タッチセンサー内蔵ではどこのメーカーからも出ていません。やっとフリーアングルで92万ドットモニターが登場したのは昨年の話です。まだどのデバイスメーカーも造れていないので、GH3に搭載されれば世界初(スチルカメラにおいて、ビデオ用ならある)です。

タッチセンサー内蔵できるかどうかにかかっていると思います。

書込番号:13161289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/06/22 13:49(1年以上前)

次期モデルではありませんが、GH2以降に」期待します。

動画撮影での都合ですが、GH2のEVFが素晴らしく使いやすいので、
カメラに付属した、ファインダー形式を発展させて、メガネにEVFとイヤフォンを付属させてカメラ本体と切り離して欲しいと思いました。

動画撮影は長時間現在のファインダーを覗くのは苦痛です。panaさんお願いします。目の弱いシニアより。

書込番号:13163414

ナイスクチコミ!1


喝一喝さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/25 04:42(1年以上前)

「噂」
噂(うわさ)とは、その内容が事実であるかどうかを問わず、世間で言い交わされている話の事。

所詮、言ったモン勝ち。

ファインダーの液晶はより高精細、高速化。
動画は1080/60P採用。
基本ボディはG3と共通でグリップを大型化しGH2同様に随所へのラバー張り&高級塗装。
オプションにバッテリーグリップ追加。
キットレンズはムフフな仕様☆

書込番号:13174446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 14:12(1年以上前)

>所詮、言ったモン勝ち。

あはー なんかそんな感じですよね〜
じゃあ あたしは 大いなる願望をもって
ズバリ言うわよ!(あ〜 誰かのHNみたいで恥ずかしいわ〜)

え〜い、グローバルシャッター搭載ね!

書込番号:13175999

ナイスクチコミ!2


iROBOTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 flickr 

2011/07/01 22:50(1年以上前)

最安価格がいっきに下がりましたね。
なにか『有力な』噂でもありました?

書込番号:13202592

ナイスクチコミ!0


喝一喝さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/02 03:38(1年以上前)

皆さんお待ちかねの「噂」ですよぉ〜!

http://digicame-info.com/2011/07/post-272.html

書込番号:13203445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/02 11:50(1年以上前)

>「噂」ですよぉ〜!

>1.富士はマイクロフォーサーズに加わるのだろうか?

富士さんとかニコンさんには、m4/3じゃなくてソニーEマウントでやって欲しいなぁ。

書込番号:13204473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/04 11:20(1年以上前)

GH3は防塵・防滴のプロ仕様になる!
防塵・防滴のレンズも同時発売!!

てことになるといいなぁ

書込番号:13212843

ナイスクチコミ!0


喝一喝さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/05 13:22(1年以上前)

(続)噂です。
http://digicame-info.com/2011/07/gf-pro.html

書込番号:13217213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2011/07/05 15:13(1年以上前)

シニアーにはこれが一番嬉しい噂
>GH3には、(驚くことではないが)より画素数が多く、リフレッシュレートが高い新型のEVFが採用される。

書込番号:13217493

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/10 08:04(1年以上前)

Buon giorno. >  Dhakaさん 2011/06/19 22:47 [13153296]

>なにか情報ありましたらよろしくお願いします。

次期モデルのことは何も存じ上げませんが・・・ ^^;

パナソニックと ハッカーは仲良く仁義を切った?ようですから ・・・  ○o。.(((^^;
GH 3 は GH 2 より 「魅力的な技術が搭載してあるだろう!」と想像しています

さて、七夕の日に 「 映像マニアの願いがかなった!?」みたいです。
サンプル映像
三日前 カフェ
http://www.vimeo.com/26096808
二日前 花
http://www.vimeo.com/26122040
二日前 風車
http://www.vimeo.com/26131642
一日前 水流
http://www.vimeo.com/26169449
一日前 木陰の葉っぱ
http://www.vimeo.com/26160719

だだし、御利益はお賽銭を備える映像マニアだけにある?話題みたいなので、
一般ユーザーは、GH 3 の登場を待たられるべし。

または、AG-AF105 を購入されたほうが良いでしょうね
http://kakaku.com/item/K0000153849/feature/

Vitaliy Kiselev 氏へ 質問内容は、こちらへ お願いします 
http://www.personal-view.com/talks/discussion/332/ptool-3.60d-topic 

当方は GH 2 を所有しておりません m(__)m

Ciao !

書込番号:13236016

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/10 13:23(1年以上前)

GH3をまちきれずにE-P3を予約してしまいました。

書込番号:13237088

ナイスクチコミ!0


BNTKさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/06 16:04(1年以上前)

EVFと液晶の写りが悪いので、改善して欲しいですね。撮影しててテンション下がる。
キャノンのミラーレスが今年でると明言されましたし。相当のスペックの物を出してこないと生き残りは難しいと思います。センサーサイズでハンデ抱えてますしね。

書込番号:13987114

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/06 20:43(1年以上前)

防塵・防滴の交換レンズが発売になるので、マグネシウムボディーの防塵・防滴仕様になるのでは?

書込番号:13988188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

GH2シルバー購入

2012/01/03 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 
当機種

内蔵ストロボ用の自作ディフューザー装着

GH3が1月10日に発表されるという噂も有りますが、ちょっと臨時収入が有った事も有り、取り敢えずGH2シルバーを購入してしまいました。

 理由は、
1.GH2が既に製造終了したらしいという事
2.バッテリーがGH3で変わるかもしれないという事
3.GH3が、期待通りのスペックに改善されているとは限らない事
 等です。

 今持っているのはブラックですから、使い分けするためにも、価格的にも今回は、シルバーにしました。
 GH2の新しいファームウェアーがアップロードされましたし、現状、十分満足できるスペックだと私自身は思っています。

 まあ、GH3が購入意欲をそそるようなスペックでしたら、昨年10月末以来、元々、購入予定でしたから、多少価格が落ち着いてから、購入するかもしれません。

 それにしても、GH2を2台持ちにしてから、どう使い分けるか、色々試行錯誤しています。
 目下は、ブラックGH2を標準から望遠系、シルバーGH2を広角系で使っています。

 その他、カスタム設定など、上手く使い分けてみたいと思っています。


書込番号:13973174

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/03 11:38(1年以上前)

私はGH1とGH2両方使っていますが
GH1はラチチュードが狭く感じているので、GH3を待っています。

静止画の画素数はGH2のままで良く、ISO感度は2倍良くなって
動画が1920x1080 60pが付いていれば、すぐ購入します。

購入するのはGXレンズ14-42mmの組み合わせです。
(発売されるか不明ですが動画の滑らかなズームには必要です。)

書込番号:13973288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/03 13:42(1年以上前)

>今から仕事さん

 私は不器用なので、同じ機種の方が使い易いかと、GH2を追加してみました。

 確かに、ISO感度は、低感度と高感度共に、画質劣化無しに、もう少し幅が広いと良いですね。
 画素数は、もう十分だという意見も多いのですが、EXテレコンなどの画像拡大(含むトリミング)のためには、暗所撮影に支障がない範囲で、それなりに増やして行って欲しいとは思います。

 レンズは、この一年程で、魚眼8mmF3.5、9−18mmF4.0−5.6、14−45mmF3.5−5.6、14−140mmF4.0−5.8、20mmF1.7、25mmF0.95、MACRO45mmF2.8、100−300mmF4.0−5.6、12mm−F12、何時の間にか9本にも増えてしまいました。(マウントアダプターを介しての旧ニッコールレンズは使わなくなりました)

 次に欲しいとすると、12−36mmF2クラスと50mmF0.95等の明るいレンズです。

書込番号:13973653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2012/01/03 14:13(1年以上前)

孔来座亜さん

まさにレンズ沼ですね。

私は25mmF0.95か25mmF1.4を購入する予定で、
PANAから12-36mm(レンズが暗くてもOK)が出れば、購入します。

書込番号:13973742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/01/03 14:31(1年以上前)

こんにちは。

ぼくも昨年GH2ブラックを買いました。シルバーもいいなと思いましたが、クリスマス頃GF3を追加しました。凸凹コンビにしようと思ったからです。いいコンビになりましたよ。

書込番号:13973811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/03 16:44(1年以上前)

>今から仕事さん

 銀塩のニコン時代には、24mm、35mm、50mm、105mm、200mmの5本だけでしたから、まさに泥沼にはまってしまいました。(^^ゞ
 レンズが揃って来ると、やはりボディが1台では物足りなくなったのです。

 25mmF0.95は、なかなか良いレンズですよ。GH2のMFアシストを使うとMFでも、余り面倒には感じません。被写界深度が浅いので、むしろ、自分が狙った部分にぴったり合わせられるので便利です。

 12−36mmって、未だ話題にはなっていませんが、発売されたらスナップや風景撮影には便利そうですよね。(^ー^)ノ


書込番号:13974237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/03 16:52(1年以上前)

>ペンタイオスGさん

 GH2と、小型軽量タイプで同じレンズを使い回しが出来るGF3との組み合わせも、面白いですね。

 ただ私の場合は、不器用で操作性の違いがある2機種を上手に使いこなせそうも無かったのと、バッテリーの互換性が無かったので、同じ機種にしてしまいました。

 これまで、3個のバッテリーが4個になり、CLUB Panasonicのショッピング・ポイントを使って更にもう1個バッテリーを注文しました。
 これで、5個揃うと、2台持ちでも、安心して使えそうです。

書込番号:13974270

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/03 18:52(1年以上前)

GH3は防塵・防滴でしょうかね。

書込番号:13974720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/03 20:04(1年以上前)

>SLS AMGさん

 GH3が、防塵・防滴仕様だと嬉しいですね。
 1月10日に発表との噂も有るようですから、楽しみですね。

 ただ、これまでの私の経験では、次機種が、必ずしも前機種よりも自分にとって良い機種とは言えない場合も有り、取り敢えず、リスク回避のために品切れになる前に、GH2を確保して置くという選択肢も有りだと私は考えました。

書込番号:13975026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/01/04 18:38(1年以上前)

孔来座亜さん今晩は

豊かなセカンドライフを過ごされている様子をブログで感じました、
氷紋はマクロでの撮影でしょうか、私もこれを写したくて、MACRO45mmF2.8、を最近購入しました、スキーシーズンになり氷紋
や雪の結晶を狙っています。

GH2の2台体制とレンズ群の組み合わせは、楽しみですね。

書込番号:13979081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/04 19:54(1年以上前)

ishidan1368さん 

 写真には、若い頃に一度嵌って、その後、仕事が忙しくなり、子育てにもお金が掛かるようになって、しばらくは、コンパクトカメラやビデオ等で、専ら家族ばかり撮っていました。
 退職して、やっと時間が出来て、また写真に凝り始めました。と言っても、ほとんどが、ブログ掲載用です。

 氷紋は最初は14−140mmで撮ろうとしましたが、やはり距離が足りなくて、マクロ45mmにレンズ交換しました。
 生憎、曇り空で光がフラットだったので、何とか黒い背景になるように構図と角度を工夫してみました。朝陽が射し込んで来たら、もっと変化のある写真になったかもしれません。
 (ストロボなどの人工光も使ってみると面白いかもしれません)

 GH2の2台体制にした最大の理由は、実は最初のGH2の液晶モニタの外枠が一部破損したので、修理に出すため、予備機が必要だったのです。
 特にぶつけた記憶は無いのですが、ふと気が付くと、角が欠けていました。液晶モニタそのものは使えますし、撮影には何の支障も有りませんが、水滴などが入り込むと危ないので、明日、修理に出します。

 リンクの動画を拝見しました。
 雨の庭は、撮影するのは大変だったのでしょうが、なかなか情緒が有りますね。
 旅行などの時に、動画と静止画と、GH2ですと1台で済ませられますし、レンズも含めて小型軽量で、高性能なのが良いですね。

書込番号:13979379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/04 20:00(1年以上前)

当機種

応急手当て中

一部破損したGH2の画像です。

書込番号:13979404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/01/05 01:51(1年以上前)

孔来座亜さん

私も同じように、若い時に一眼レフで随分撮影しましたが、30才からは、仕事に追われすっかり遠ざかっていましたが、退職後孫の記録係としてビデオで復帰しました、健康維持を至上命題にして、日々のトレーニングで登山、スキーの体力を保ちたいと願っています、GH3が発売されれば、広角レンズとセットで購入よていです。レンズ沼にはゆっくりと沈みたいとおもいます。

書込番号:13981097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/05 11:07(1年以上前)

ishidan1368さん

 私も若い頃には、カメラ道具一式を入れたアルミ製の大型カメラバッグを担いで、旅行にも出かけたのですが、さすがに今はそんな体力は有りませんから、小型軽量のm4/3システム機器は、助かります。

 残念ながらと言うべきか、幸いにもと言うべきか(笑)、孫は未だいません。
 
 せっかくの自由な年金生活ですから、健康と体力の維持に気を付けて、出来るだけ長くセカンドライフを楽しみたいと思っております。

 当初は、旧ニコンレンズを使い回しするつもりでしたが、古いレンズは、さすがに解像力に難が有り、結果的にレンズ沼に嵌ってしまいました。(^^ゞ
 GH3が、どんな機種になるのか、今年の楽しみの一つです。

書込番号:13981849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/01/05 23:35(1年以上前)

スレ主様、皆様、こんばんは。

室内での動く被写体(子ども)の撮影について、先程、スレッドを立ち上げた者です。
こちらのスレッドを拝見し、皆様方にどうしても、お力を貸して頂きたいと思い、失礼ながら書き込みさせていただきました。
このようなお願いの仕方は価格.com的にNGかもと思いながら書き込んでおります。

どうか私のスレッドをお読みいただき、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13984761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/06 06:12(1年以上前)

まーさん0614さん

 せっかく、こちらのスレッドにコメントして頂いたので、こちらでお答えさせて頂きます。

 私も、通夜の時に、実際にGH2KーKのPモードで撮影して、被写体ぶれが多く、ビックリしました。

 その時の撮影条件。
1.やや薄暗い照明の会場
2.被写体は全員大人(子供よりも動きが少ない)
3.被写体はほとんどが椅子に座った状態
4.上半身(約1m)が、横長の写真に丁度収まる程度の被写体の大きさでのスナップ
 
 被写体ぶれが、ほぼ無かった写真を確認してみると、次のような撮影データでした。
1.被写体までの距離:(推定)2〜3m
2.レンズ焦点距離:25mm(換算50mm)
3.レンズF値:4.0
4.ISO感度:1600
5.シャッター速度:1/50秒

 活発な子供さんの場合は、もう少し条件が厳しいかもしれませんね。
 やはり、明るいF値のレンズが欲しくなります。
 F2ですと、F4に比べて、4倍のシャッター速度が切れますから、上記条件では1/200秒になるので被写体ぶれは発生しなくなると思います。

 詳しくは、私のこのブログ記事にも記載しております。
http://blogs.yahoo.co.jp/mhf02760/archive/2011/02/09

書込番号:13985526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/01/06 06:28(1年以上前)

追記:

 なお、踊りなどの撮影でもそうですが、動いている被写体でも、一瞬ほぼ静止状態になる瞬間が有ります。
 その瞬間を狙って、シャッターを切るというのも、昔から良く言われてきた写真テクニックです。

 また、私はPモードを常用しています。GH2は後ろダイヤルで、簡単にF値を補正できますし、押すと露出補正にも切り替わりますからね。
 臨機応変に対応できる素晴らしい機種だと思います。


書込番号:13985539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/01/06 16:10(1年以上前)

孔来座亜さん、アドバイスありがとうございます。

具体例、ブログ大変参考になりました。
こうなると、やはり20mmF1.7が欲しくなりますね。4倍はかなり魅力です。被写体ブレ対策にもってこいですね。

撮影テクニックもとても参考になりました。今日から実践します。

Pモード、F値補正もトライしてみます!只今、取説とファインダーをにらめっこ中です。

書込番号:13987140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ

2011/12/29 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

以前から話題になっていたGH2用のバッテリーグリップが、やっと発売されたようですね。
http://www.43rumors.com/ownusers-gh2-battery-grip-now-for-sale/

国内でも入手可能になると嬉しいのですが・・・

書込番号:13955900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/29 19:34(1年以上前)

縦位置撮影用というより、動画の長時間撮影用かも?

書込番号:13955946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/29 19:55(1年以上前)

Good Job! もし実現されれば買わない理由が見つからない♪ 笑  更に単3充電池対応なら もう最高ですね

書込番号:13956022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2011/12/29 21:24(1年以上前)

私は大きくなるのは苦手ですので、購入しません。

書込番号:13956362

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング