LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

(5513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マウントアダプタを介したレンズについて

2011/12/29 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

GH2にマウントアダプタを使ってライカM,Lマウントのレンズを色々と楽しんでいるのですが、
先日入手したCanonのLマウントレンズを使ってみたところ、
非常に変わった写りになってしまいました。

Canon 19mm F3.5
というレンズなのですが、周辺がF8まで絞ってもボヤボヤですし、色も変です。
ほかのレンズではここまでの現象は出てないのですが、これはレンズが悪いのか、
GH2との相性が悪いのか、、何が原因だと考えられるでしょうか?

書込番号:13954368

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/29 11:31(1年以上前)

機種不明

test画像

すみません、テスト画像を載せるのを忘れました。

書込番号:13954385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/29 12:27(1年以上前)

片ボケかなと思いましたが、色はその場合は正常です。

他のレンズで正常なら、ボディが原因ではないと思います。
わざわざキヤノンのレンズを手に入れたということは、キヤノンのボディは
ないのでしょうか? ないから質問されているのかもしれませんが・・

いずれにしても、レンズの異常の可能性が高いですね。

書込番号:13954545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/29 12:42(1年以上前)

ak-hrさん こんにちは

自分の意見ですが このレンズ後玉 センサーに近いみたいですので もしかしたらそれの影響が有るかも‥

あと空の部分のマゼンタかぶりは28o前後の焦点距離より広角のレンズで M・Lマウントレンズだとよく出る現象で 本体やレンズの故障では無いと思います。

書込番号:13954581

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/29 12:44(1年以上前)

レンズが曇ってるか、カビ、汚れの付着かも知れませんね。

書込番号:13954586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak-hrさん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/29 17:04(1年以上前)

デジタル系さん 

そうですね、何かしらレンズに問題があるのかもしれません。
これはCanonでも古い(50年くらい前?)時代のレンズなんで、デジタルではマイクロフォーサーズなどでしか
使うことができないんです。

もとラボマン 2さん 

たしかにこれは後玉がかなり出っ張ってるレンズなのでセンサーに近すぎる?というのが問題なのかもしれません。

LE-8Tさん 

目視ではレンズが少し曇っているようにも見えるんで、そのせいかもしれません。
ただ、いままでクモリ玉でもこういう現象は無かったんで不思議です。

書込番号:13955424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵ストロボ用ディフューザー

2011/12/15 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 daimacさん
クチコミ投稿数:23件

最近GH2で仕様できる内蔵ストロボ用のディフューザーを探しているのですが、
HPでハクバや各社から販売されているディフューザーを色々みていても
GH2対応と明記しているものが見つからず、
どれがGH2での使用に適しているのか今ひとつわかりません;;
そこで皆様の中にこれを使用してるよ〜とか、
これなら使い勝手いいですよ〜とかがわかれば教えていただきたいのです。
申し訳ありませんがお力添えよろしくお願いします。

書込番号:13894289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/15 06:52(1年以上前)

別機種

私はGH2 でなくG2です
GH2用と書かれていなくてもたいていは合うように思うのですが...

ちなみに私の持っているのはケンコーの影とりです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

DSLR用に買ったものでG2用として買ったわけではありませんが、G2の14-45mm標準ズームに装着しても問題なく使えます

書込番号:13894569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/15 07:01(1年以上前)

P.S.

しいて言えば、m4/3のレンズの鏡胴が細い分、装着した影とりが少しゆるめで回転しやすいかなっていったところ
でもケンコーの影とりのレンズを入れる穴の大きさは14-45mmの太さよりも一回り小さいので使用上で困るようなゆるさはないです

書込番号:13894581

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimacさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/15 13:12(1年以上前)

Frank.Flankerさん
早速のお答えありがとうございます。
なるほど、レンズつけるタイプのディフューザーですね。
持ち運びもたためるのでよさげですが、このタイプですと
20/1.7あたりのレンズだとつけれないかもしれませんね。。。
ストロボの前につけられるタイプではあうものはないのかな〜
店頭でチェックしないとわかりませんねw
ありがとうございました。

書込番号:13895579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/12/15 21:39(1年以上前)

右手にカメラ、左手にタッパーでもけっこういけますよ。

乳白色っぽいやつで、ちょっと大きめのヤツ少し離して使うと
いい感じに広がります。

書込番号:13897274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/12/15 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

自分も探してGH2用というのがないので、100円均一で買ったクリアファイルの表紙(白色)を切って作りました。
ストロボとの距離があまり離れていないので、もう少しサイズや形を検討してヴァージョンアップを計ろうと考えています。

書込番号:13897525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/12/15 22:31(1年以上前)

当機種
当機種

使用前

使用後

上記自作ディフューザーを取り付ける前のサンプル画像と、取り付け後のサンプル画像です。
どちらもストロボの補正はマイナス2です。

書込番号:13897555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/16 03:10(1年以上前)



使った事無いですがこんなの有ります。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_11587/

書込番号:13898525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2011/12/16 08:13(1年以上前)

私は、有り合せのポケット・ティッシュでストロボを包んでディフューザーにしています。
近くのものを撮るのには、結構、効果が有ります。
なお、14−140mmのテレ端側ではケラレますので、フードは外した方が良いでしょう。

お金が掛かりませんから、是非一度お試しください。(^ー^)ノ

書込番号:13898825

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimacさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/16 10:33(1年以上前)

オミナリオさん>タッパーですか〜たしかに効果はありそうですが見た目と持ち運びが。。。

デジタル家電って魅力的さん>おおっ!自作っていうのもお手軽で好きなようにつくれていいかもしれませんね
結構綺麗に拡散してる感じですね。

ブラックバ〜ド’00さん>この商品を狙っていたのですが、GH2が未対応になっていてあきらめました。

孔来座亜さん>ポケットティッシュですか〜
たしかにいつももちあるいていますね。
緊急用にはいいかもしれませんね
一度試してみます。

みなさんありがとうございます。
結構みなさん工夫されて凡用品をうまく使ってるようですね。
大きい量販店にでもいって市販のものでうまくあうものがないかテストしてきます。
いついけるかわかりませんが・・・w

書込番号:13899164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2011/12/17 16:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

寸法図

アルミ箔を付けるとさらに効果的です

ブラックバ〜ド’00さんご紹介のイマジェニークのクリップオン・ソフトライト・スクリーン
http://www.imagenique.com/collection/csls.html

それに、デジタル家電って魅力的さんのクリアファイルの表紙を切った自作ディフューザーを参考に、私も作ってみました。

ロゴの穴以外は、ハサミで切り取れますから、かなり簡単です。

書込番号:13904794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2011/12/17 18:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ディフューザー無し 影が強く 右にケラレも出ています

自作ディフューザー使用 影がかなり柔らかくなっています

自作ディフューザー+アルミ箔追加 更に影が柔らかくなりました

追記:GH2に14−140mmを付けて、内蔵ストロボで撮影してました。

詳しくは、私のブログにも記載しています。
これなら、市販品を購入するよりも、100均のクリアファイルホルダーの表紙を使うと、最低、2個は自作できますから、大変お得です。
(前板の反射光を利用するものは、簡便タイプの市販品にも無いようです)

折り畳めますし、同じく100均のソフト・ケースにも入りました。(^ー^)ノ
我ながら、驚くほどの効果です。是非お試しください。

取敢えず、画用紙などでも代用できます。

書込番号:13905236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/12/17 22:25(1年以上前)

夢の楽園生活を目指し・・・さん>
発光面積を増やせばいいと考えていましたが、前板の反射光を後板でさらに生かすというのは考えていませんでした。
ナイスアイデアですね。
参考にさせていただき、ヴァージョンアップを計ろうと思います。

自作したものは友だちのD3100にもそのまま取り付けできたので、この方式は使い回しできそうです。

書込番号:13906386

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimacさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/20 00:51(1年以上前)

孔来座亜さん>簡単に自作できるのと、アルミ箔はいいですね。
本日量販店で色々ためしにGH2に装着させてもらい、
LumiQuestのソフトスクリーンを購入いたしました。http://www.lumiquest.com/softscreen.htm
少しひっかかりが弱いですが小さなベルクロテープも付属しており使いやすいです。
アルミ箔もつけてためしてみようと思っています。
14−140mmでレンズを最長にしてもレンズのけられがほぼわからなくなります。
ありがとうございました。

デジタル家電って魅力的さん>自作すののが改良もしやすくていいと思いましたが、
不器用なもので市販品で探してしまいました。(安いとはいへ自作より高くつきますが。。)
アルミ箔はいいアイデアですよね〜
私もやってみようと思ってます。

みなさまありがとうございました。
とりあえずLumiQuestのソフトスクリーンにアルミ箔で満足できそうです。
しかしみなさん色々試行錯誤していいもの作ろうとしてますね。
私も頑張って試行錯誤して色々やっていこうと思います。
またなにかありましたらご相談させて下さい。
ありがとうございました。


書込番号:13916906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶フード(自作)

2011/12/15 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:37件 GEAR 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GH2用の液晶フードを自作しました。
(ビデオカメラのHF G10、HF M41に続いて)

晴天時、液晶画面をみて撮影するのに便利です。

詳しくグログを参照して下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/rkttp776/7118224.html

書込番号:13895839

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2011/12/16 08:09(1年以上前)

私は、ケンコー DW-3.0H デジタルカメラ用液晶フード を使っています。
3インチなので、GH2の液晶モニタに丁度ぴったりの大きさです。

製造は終了したようですが、アマゾンや楽天などのネットショップで入手可能です。

書込番号:13898816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 GEAR 

2011/12/16 11:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GH2

M41

G10

ケンコー DW-3.0Hまだ売っていたのですね!

もともとHFG10用の3.5インチのフードが欲しくて、ネットで探したのですがなかなか適当な物が無くて、手元にあった「ケンコーDW-2.8V」をモデルに自作したのがきっかけでした。

今となっては300円前後で手軽に作れて、機種ごとにフィットできてるので気に入ってます。

書込番号:13899323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2011/12/16 20:36(1年以上前)

サンドリーさん

自作されたフードは、折り畳めると、ポケットにも突っ込めるので、便利ですね。

書込番号:13901176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2011/12/16 20:39(1年以上前)

追伸:マジックテープを使うと、折り畳み可能になりそうですね。

書込番号:13901188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 GEAR 

2011/12/17 07:26(1年以上前)

マジックテープですか!
ケンコーのフードみたいに液晶画面の裏側で留める感じかなー

少し考えてみますっ!

書込番号:13902962

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/12/18 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

> 手元にあった「ケンコーDW-2.8V」をモデルに自作したのがきっかけでした。

ということはケンコーのDW-2.8Vをお持ちなのですね?
自分は以前HOODMANのものを使っていたのですが、
こちらでkawau〜さんが紹介されたのを見て
今はケンコーのDW-2.8Vを使っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12953018/

HOODMANではGH2の液晶画面はケラれてしまっていましたが、
ケンコーのDW-2.8Vではケラれないので良いです。

書込番号:13910001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新ファームウェアでの、EXテレコン

2011/12/14 04:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

新ファームウェアをダウンロードしました。
「[EXテレコン]機能を、静止画・動画別々に設定可能」にして頂いたのは良かったのですが、であれば、静止画、動画の両方をONにしてプログラムオートを設定している時の液晶画面には、EXテレコンで拡大時の画角で表示されれば良いのになあ、と思いました。

もしかしたら、できるんですか?
設定の仕方をご存知の方がいれば教えて下さい。

書込番号:13889959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/12/14 08:06(1年以上前)

>液晶画面には、EXテレコンで拡大時の画角で表示されれば良いのに
G3では、EXテレコンをONにした時点でLCD・LVF共に拡大された画角で表示されます。
仰っている意味が違うのかな?

ご存じとは思いますが、画像サイズをMかSにしないとEXテレコンが使えません。(G3の場合)
GH2も同じではないでしょうか。この設定は大丈夫ですか?

書込番号:13890212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/12/14 23:07(1年以上前)

静止画はONにした時点で液晶画面も画角がかわりますが、動画は撮影し始めてからかわりますね。
なので、動画の場合は構図が決めにくいです。

書込番号:13893598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度4

2011/12/15 09:01(1年以上前)

同じ「EXテレコン」でも、
静止画はサイズ(M/S)で拡大率が変わりますし、
動画とも大きさや縦横比(16:9以外)が異なりますので、
仕方がないのでは。

EXテレコン設定時の画角は、
動画はクリエイティブモード、
静止画はそれ以外で、
それぞれ確認可能ですね。

書込番号:13894809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/15 11:25(1年以上前)

>EXテレコン設定時の画角は、動画はクリエイティブモード、静止画はそれ以外で、それぞれ確認可能ですね。

動画の画角ははじめカメラモードにしていて?と思いましたが、モードダイアルを動画にすれば常時テレコンの画角で表示されますね。

静止画はiAと他のモードを切り替えると、テレコン有り無しが選べて便利です。

書込番号:13895211

ナイスクチコミ!1


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2011/12/18 01:34(1年以上前)

返信頂いた皆様、ありがとうございます。

なるほど、静止画と動画で拡大率が違うから無理なんですね。 

「デジタル家電って魅力的さん」の言われるとおり、GH2のプログラムオートにおいては、動画を撮影し始めてからEXテレコンの画角に切り替わります。 なので構図が決めにくいです。 殆どの場合はクリエイティブ動画モードで撮影しているのですが、その時には拡大後の画角が最初から表示されます。 しかし状況によってはシャッター優先を使いたいのですが、その場合、液晶の表示が通常のままなので使いにくいなあと思ったわけです。

GH2は、動画専用として使っているので、「静止画と動画で拡大率の差」を失念していました。 ご指摘ありがとうございます。

これから、クリスマス、お正月と、家族の記録を撮る機会が増えますね。 みなさん、いい記録が残せるといいですね。

書込番号:13907285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

木星

2011/12/13 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:106件

我が家では西の窓から星々がよく見えます。
春には土星、今ごろは木星、金星。ずぼらなもので、家の中からガラス窓越しに
木星を撮ってみました。衛星4個と木星で、上からガニメデ、エウロパ、イオ、
木星、カリストです。BGMはもちろんホルストの「木星」です。(笑)
http://youtu.be/Bdy9oBHoM8U

データ Vario 100-300mm+1.7倍のフロントテレコン+EXテレコン(35mm換算で4896mm)
VGAモード、ISO1600、F5.6、SS1/10。 

書込番号:13886874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/16 20:43(1年以上前)

すいません、教えて下さい。

「1.7倍のフロントテレコン」って、何を使ってるのですか?

書込番号:13901203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/12/16 23:12(1年以上前)

OLYMPUS B-300です。
フロントテレコンは、装着レンズの明るさを変えないで
焦点距離を伸ばせるからいいですね。このテレコンを装着した、
Lumix 100-300mmのレンズの方がタムロンの200-500mm単独のより
よく写りましたよ。F値が明るいからです。

書込番号:13901948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ハクバの「カメララップ」

2011/11/29 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

以前からGH2 + 20mm/F1.7パンケーキを持ち運ぶのに
適当な入れ物は無いかと探していて、少し前にもエレコムの
ZSB-SDG011というバッグを買い、こちらでも紹介したのですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#13673514

今度またハクバの「カメララップ」というものを買ってみました。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110132-78-04-00

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110825_472589.html

この「カメララップ」にはSサイズとMサイズがあるのですが、
Sサイズは一辺が29cm、Mサイズは一辺が48cmと、大きく違います。
事前に一辺が29cmの紙を用意して試してみた所、
GH2 + 20mm/F1.7パンケーキ(+「フジツボ」フード)を包むのに
ギリギリという感じだったので、少し大き過ぎるかもと思いながらも、
小さ過ぎるよりはマシと考えて、Mサイズを買いました。

実際、やはり大きめで、14-140mmズーム装着状態でも包めてしまえます。
SとMの中間サイズが欲しかったと思いますが、まぁ、仕方のないところです。

サイズが大き過ぎることの弊害は、カメラを取り出す時、包みを開く際に、
なかなか出てこないので、ついカメラを転がして落としそうになってしまうことです。

ただ、これからの季節、暖かい屋内(車内)から寒い屋外(車外)にカメラを持って
出たり入ったりする際、結露防止のために包んでおくのに役立ちそうかなとも思います。

ちなみにこのカメララップ、中に包んだものをキズから守ってはくれますが、
上記のエレコムのバッグのような衝撃吸収性は期待できそうにありません。

四枚目の写真は一緒に買ったニコンのアクセサリーシューカバー(BS-1)です。
キタムラでカメララップは1,600円、シューカバーは189円でした。(ネット会員価格)

書込番号:13828257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/11/29 22:34(1年以上前)

似たようなものが、モンベルからも発売されていますね。
名前からすると、モンベルの方が先に販売したっぽいですが。
サイズは46cm角です。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214


自分はこれを見て、いらなくなったフリースの服を切って同じようなものを自作しました。

書込番号:13829440

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/11/30 19:09(1年以上前)

自分も裁縫が出来たら良かったのにと思います。
以前、マイク用のウィンド・ジャマーが欲しいと思った時に、
市販のウィンド・ジャマーはあんなものの割にとても高価なので、
自分でフェイク・ファー生地を買ってきて作ろうと思ったのですが、
裁縫としては超簡単な作業のはずなのに、上手く出来ませんでした。(^^;)

ところで、カメララップのような製品はTENBAやf.64、またSONYからも出ていますね。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/search_product_info.php?cid=103&pid=927&page=2

http://www.etsumi.co.jp/catalog/search_product_info.php?cid=103&pid=833&page=1

http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-WR1AM/index.html

ハクバのものが一番とめる部分の配慮が行き届いているように思えたのと、
「桜紺」という和風の柄に惹かれて選びました。(^^)

下は自分がこれまでGH2のために買ったバッグ類です。

ELECOM DGB-S002BK

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12611002/

Manfrotto Stile Bella

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12842776/

ELECOM ZSB-SDG011

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13673514/

それぞれサイズや用途が違うので、どれが一番お薦めとかは言えませんが、
エレコムのDGB-S002BKが一番お買い得感はありました。

書込番号:13832557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/12/15 22:43(1年以上前)

今更ですが、画像です。

これに包んでバッグにしまっていると、撮影までに時間がかかってしまうので、もっとパッとカメラが出せるといいのですが。
ただ、専用のバッグでなくても、これに包んでどんなバッグにでも入れられるのは利点です。

書込番号:13897634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/12/15 22:45(1年以上前)

別機種

画像がついてませんでした。。。

書込番号:13897648

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング