LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

(5513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

GH2の発色って難しくないですか?!

2010/12/06 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:527件
当機種
当機種
別機種
別機種

GH2

GH2

5D MK2

5D MK2

14-140mmで演出撮影用のムービーとして購入したのですが、スチールとして使っていてどうも色がおかしいような…とカキコしてみます。

パナに電話して聞いてみても、オペレーターもまだマニュアルで調べながら答えつつ、でも完璧に回答出来ない状態らしくオロオロしていましたが…

EOS 5D Mark2 with EF 24-70mm F2.8L USMとLUMIX DMC-GH2H-K with 14-140mmのサンプルなんですが、基本的な設定は同じにしています。
ホワイトも誤差の無いように同じにしています。
SS、絞り値、焦点距離はほぼ同じです。

正直、、使いにくいのが本音なのですが、ムービーを自分以外が撮影するときには便利なカメラなので…

犬のクリーム色というか、ススキの色みたいな色を表現しにくいらしく、全面にこの色合が入ってくると灰色がかるんですよね。
改善方法ってないですかね?!

書込番号:12329520

ナイスクチコミ!1


返信する
大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/06 19:50(1年以上前)

ん〜〜

私も発色は気になってましたが・・・(GH1ですが)
別な言い方すれば(最近の)キヤノンはあっさりですし・・・・

私なら、まず彩度で調整してWBかな?
メーカーの違いもありますし「同一設定でも同じにならない」ってのが経験上です。
機種のクセをつかむようにしています。

RAWでの話なら無視して下さい。orz

書込番号:12329738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/06 20:00(1年以上前)

確かにGH2のほうが黄色くかぶってそうですね
いま未調整なモニターで見てるのでそう見えるってだけですが(笑)

AWBだとするとクセかな?
マニュアルで決めたほうがよさそうですね

書込番号:12329790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/06 20:06(1年以上前)

こんばんは。SPY SHOOTINGさん 

ホワイトバランスマニュアルや、他のセッティングで追い込むしかないかも?

大庶民さん 
>別な言い方すれば(最近の)キヤノンはあっさりですし・・・・

使い方次第ですよ。コテコテにもなりますよ。

書込番号:12329819

ナイスクチコミ!0


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/06 20:17(1年以上前)

>take a pictureさん

もちろん使い方次第ですよ〜。
スタンダードの発色が昔?と違うようで、ちょっと慌てました。(KissD〜30Dとか)

今はMarkVの中古がメインでjpegだと風景モードが基準です。

書込番号:12329868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/06 20:23(1年以上前)

大庶民さん わかりました^^

書込番号:12329889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/12/06 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちわ〜

優しそうな わんちゃんですね!

でも、かなり色合いが・・・わんちゃんが 可愛そうですね〜

始めに私の写真は、すべてRAW現像していません JPEG のみの保存をしていますので
カメラ側で色の補正(ベストな調整)をしています。

パソコンに写真(データ)を入れて補正(調整)はしていますが
でかいファイルのRAWとして現像をする必要がないので
PICASAなどのソフトでレタッチしてます。

ご参考までに・・・

掲載されている写真を自動でレタッチしてみましたが
問題がない範囲の補正が可能でしたので掲載しておきます。

SOFT: Picasa3 (無料)
http://picasa.google.com/#utm_medium=embed&utm_source=pwalogin

書込番号:12330009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/06 22:08(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん
G1 GH1 と使い続けていますが色の微調整が出来ませんね。
ホワイトバランスがどうのこうのという問題ではない様な気がします。全体的に緑かぶり傾向です。
たぶん画像処理エンジンに起因があると思います。

私の場合、ここ一番というところではちょっと使えないですね。
 
霧G☆彡さん>
元画像のほうが柔らかく質感が出ています。レタッチもほどほどが…。まして人様の…です。


書込番号:12330506

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/07 01:28(1年以上前)

GH2ではなくGH1(ハッキング済み)ですが、動画でも、上のワンちゃんと同じような
印象を持っています。

これは5DMIIとの比較ではありませんが、

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/gh1hackedvsex1r02.jpg

この写真の一番下の「(本棚の)木の表面部分」です。
同じような条件で撮影しましたが、ワンちゃんと同じように、GHは黄色がかっています。
白い部分も多少、黄ぽい色が乗っている感じです。

書込番号:12331649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2010/12/07 05:33(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。


>大庶民さん

こんばんは。
過去にOLYMPUSのE-3で同じような現象があり、WBをマニュアルで取っていても全くトラブルシューティング出来なかったんです。
プラザの方もワンタッチWB以外にコメント出来ないと…
GF1も過去に使っていて、その時はそこまで感じ無かったのですが、GH2は暴れ倒している感じなんです。
主の用途がムービーなので、長時間撮影して、Premiereで光源が変わる度に逐次色味はキツイです。
スチールならパッチである程度いじって、工夫することが出来て良いのですが…
同一設定でも全く一緒にならない場合でも、ホワイトのせいで黄みがかる場合や、露出部分はどうにかなるのですが、OLYMPUSの時と一緒で、この場合は妥協どころの域になりそうです。
Canonのように、ピクスタで明らかに色味を調整出来れば良いのですが、オリも同じ現象を持っていたという部分から、センサー部分に起因する問題があるのかなと思ってます。
たしかに、スタンダードの色味は30Dと違いますよね!!


>あふろべなと〜るさん

こんばんは。
AWBだと色の方向性で比較にならない事があるので、今回は固定の太陽光(5200K)です。
WBマニュアルでも同じような状態だったので、同じ設定で画像を比べるという意味で太陽光固定にしています。
なので、5DMK2の色もおかしいのですが…
色合わせしている自分のMacBook Proでもクスミのようなものを感じるんです。。
色温度だけの問題なのでしょうかね?!


>take a pictureさん

こんばんは。
WBをマニュアルで取ると若干マシにはなるのですが、やはり完璧に補正しきれないんですよ。
まして、自分が使うのであれば良いのですが、一緒に撮影するパートナーが補助的に使うことになると思うので、難しいです。。
う〜ん、、。。
あ、、Canonのこのレンズ自体結構コテコテの分類だと思うのですが…?!どうでしょうか??
そんなイメージで使ってます。


>霧G☆彡。さん

朝ですが、、こんばんはです。
申し訳ないです。。
これをしちゃうと、色温度で言うとケルビンが下がりすぎていて、GH2のホワイトの色味がシアンに転んでしまうんです。
一応、いじるソフトはAperture、Lightroom3、PhotoshopCS5があるのですが、、RAWでも完全に改善できないんですよ。
スタジオのように色温度が作られている環境やデーライトに完璧に適した環境であれば問題ないのですが、屋外等々のスナップ的な日常ありうる状況下ではRAWから作っていっても思いっきり難しく感じています。


>だはんこきさん

おはようございます。
自分は過去にGF1しか使ったことがなくて、色味、画質がかなり良かったのでGH2に期待していたのですが、、過去のOLYMPUSのトラウマが再発しました…
いろんなシチュエーションで、いくらやってもこのような感じなので、本番のムービー機として使う勇気が出ません(苦笑)。。


>ミクロミルさん

おはようございます。
ハッキングされてこれなんですね…
『子どもの英語カタログ』の上部も怪しいですね。。
センサーサイズは大きく違いますが、HMC155とかの方がムービー機としては良いんですね…
マニュアルフォーカスでも良いという割り切りで、GH2を選んでみたのですが、使えないかなと落ち込み中です。。

書込番号:12331914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/12/07 09:14(1年以上前)

だはんこきさん 厳しいご意見ありがとう!

私も かりかり(デジタルの傾向)画像は
あまり好きではないのですが・・・

わんチャンの目の中を見て円形の蛍光灯だーと思い・・・
レタッチしてみました。(ごめんなさいね〜)

確かに、部屋(蛍光灯)の中では 色の具合が悪く
緑かぶりになり いつも感じています。

手動でWBをセットしてから撮影すれば
AWB(自動)より良いと思いますが

所有している5DではAWBでも割りと感じの良い色がでるのですが
G1(所有PANA系 これが普通かも)では色が変です。

レタッチについては、主に PS7 SILKYPIX など
を使っていますが 時間が無いときに(WEB上では)簡単・自動
のPICASA(トリミングも自動)を使っています。

手動で操作すれば 柔らかさも 表現できますが
今回は、簡単・手動で してみました。

お気に召さなかったようでごめんなさいね〜 m(__)m

Picasa からアップした画像ですが、ご興味のある方はどうぞ
http://photozou.jp/photo/top/295502

書込番号:12332266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/12/07 15:50(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん、はじめまして。

私はパナG1、GF1、キャノンX2、50Dを所持しているものですが、
個人的な感想では全く逆のことで悩んでおりました。

当方では室内で自然光&照明など色んなパターンで、
仕事用などの物撮りや家具、インテリアをjpgで撮っているのですが、
どうもキャノン機ではホワイトバランスが決まらず、
赤みがきつい画像(彩度が強い?)になる印象が強い画像になり
特に家具の茶色など自然な色が出ないので悩んでいました。

いろんな写真ブログでキャノン機のスナップをみても
個人的にそう思うことが多いです (トラウマによる先入観かも(^_^;)

その点、パナ機ではオートでも現在の見たままの感じで写る印象です。
どこかの機種レビューでもパナの室内AWBはかなり優秀とありましたので
無知な私は勝手に納得していた次第です。

投稿されている写真を拝見しますと、
WBの誤差が無いように設定したとのことですが
私の勝手な印象はGH2がどうかと言うより
やはり5Dの赤みが気になります(実物を知らないのにごめんなさい)

WBの設定はどうしたのでしょうか?
どちらもグレーカードなどでマニュアル設定されたのなら
被写体の犬の目に蛍光灯が映っていますので
その電球がもし昼光色ならGH2の背景の白は忠実にも見えます。

最初は両機の背景の白が同じ白に写っていないので、
実際の設定に差があるのでは?と思いました。


キャノンを全て処分して、パナ1本に絞ろうと思っていましたので
SPY SHOOTINGさんの発色問題に新たな悩みに、つい投稿してしまいました。
素人判断で、しかも当該機を所有していないのに
勝手な乱筆長文をお許しください。




書込番号:12333385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/12/07 16:05(1年以上前)

すみません。
設定等は皆さんへのご返信に明記されていましたね。
それなら、私の目が間違っています(-_-;)

GF1とGH2の発色が違うとなると購入を躊躇します・・・・・

書込番号:12333429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2010/12/07 21:25(1年以上前)

>USA GENERAL STOREさん

こんばんは。
EOS 50Dの初期出荷状態のファーム改善前のトラウマもあるかもですね…
最終のファームで完璧に改善されたとは思わなかったのですが、ある程度50Dも普通になったと思いました。
OLYMPUSの輪郭線赤色現象(E-510あたり)よりマシだったので、自分は特に悩むまではいかなかったんですが。。

あとから読まれる人の誤解もないように書かせていただきます。
この撮影環境からすると、5D MK2のカメラの設定から出てくる画像の色温度は高すぎます。
ただ、両機共に同じ設定にするため太陽光としました。
AWBだと普通に写りますし、室内でがっちり撮影するときはグレースケールでホワイトを測ります。

検証の画像として、18%グレースケールでも撮影しましたが、両機で数値が明らかに異なり、対照画像としては適切ではないため、WBは太陽光で、カメラはデフォルトに近い状態で撮影しております。

単にホワイトバランスだけの問題ではなく、色調に異常な部分があるためご報告させていただきました。
この色調は、とりわけウチの犬の毛色(クリーム色)や、この時期のススキの色で異常な発色になり、遊びだけに使うカメラであれば良いのですが、そうでない場合は使いづらいです。

OLYMPUSでも過去に同じような現象が見られているので、パナのセンサーの問題だとおもうのですが。。

サンプルが出せないのですが、、GF1とは違うと感じます。

書込番号:12334734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/11 19:25(1年以上前)

機種不明

フリーソフト
JTrim
カラー(C)→HSVカラー調整(H)→色相マイナス10

書込番号:12352420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/11 21:56(1年以上前)

太陽光の設定で蛍光灯の下で撮影したなら青味がかると思います

書込番号:12353195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2010/12/13 19:02(1年以上前)

ご返信遅くなりました。。


>にこにこkameraさん

スチール使いなら何とかできるんですけど、ムービーでタングス光源下から、5200K相当に変化するようなシチュエーションでも使おうと自分は思っていたので難しいわけです。
フリーじゃなくても、一般的なソフトは全て持っているので、RAWなどからいろいろいじくり倒すと色味はたしかに変えられるのですが、ムービーで連続した撮影の中にPremiereProで補正するためにカットをいれてしまうと、明らかに不自然になるのと、長い撮影の中でそんなにいじっていられないのです。
たぶん、普通のライトユーザーよりかはカットは短いのですが、Premiere等々が必要とするギリギリのスペックでやっているので、落ちることも。。。


>はひはひさん

昼光色5000Kの光源下でカメラ側のWBを5200Kに設定すると、本当に若干ですが青みがかりますが、、200Kの差がお分かりになられますでしょうか?!
おそらく、通常、人の目や、PCの画面上の誤差の範囲でしか感じられず、人間の目勝手補正にかかってしまう範囲だと…
GH2と5D MK2のWBが同じ数値である以上、WBは関係ないです。
申し訳ないですが、おっしゃられたいことが分かりかねます。

書込番号:12362044

ナイスクチコミ!0


互換性さん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/14 21:57(1年以上前)

GH1で電球下の体育館で動画撮影したことがありますが、
色温度を2500Kに設定してもまっ黄色でした。
機種の特性にしては、あまりにもひどいです。
GH2では改善されているのかなと思ったらダメなんですね。

書込番号:12367872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/15 20:18(1年以上前)

書き込みを総合的にみると、この機種は全体的に黄色みがかっているような写真になるという事でしょうか?
パナソニックが一番最初にデジカメ市場に参入した時に、痛い目に遭っているのでそれ以来、パナには目を向けていなかったのですが、画像のざらつき感や花を写した時の輪郭のにじみが少ない事で、クチコミを読ませて頂いていたところです。
フィルムの時代は、レンズによる特性の違いが大きかったようですが、デジカメになったら同じレンズを使っても設計者の意志で発色が変わってくる方が強くなったと感じています。

キャノンの色合いになれた人がニコンの色合いを見ると青く見えるし、ニコンの色合いになれた人がキャノンの色合いを見たらシアンが強く見えると思います。
また、自分の撮影スタイルにあったカメラを模索する中で感じた事は、何処で妥協するかですが、失敗を繰り返す中で自分にあった機種を探す事で見つけようとしています。
40D・50D・D60・D90・E410他コンデジを色々と購入しては手放したりして、未だに妥協できるカメラに出会っていません。
ちなみに仕事の時は、動画の撮影にはソニーのビデオカメラを使い、写真はオリンパスとEOS KISSを使っていました。最近のオリンパスの発色は、好みでは無いのですが(^^;

書込番号:12371903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のバッテリー

2010/12/15 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 麗牙姿さん
クチコミ投稿数:2件

子供のバレーボールの撮影に購入検討しています
基本は写真撮影なんですが、どうせなら動画もと思いペンタから乗換えでGH2に狙いを定めました(ビデオにしなさいといわれるでしょうがw)
それで、動画の連続撮影時のバッテリーなんですが、どのくらいのもつものなんでしょうか?
ご教授いただければ幸いです


書込番号:12369239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/15 01:32(1年以上前)

メーカーサイトの仕様表に目安時間が書いてあります。

書込番号:12369243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/15 08:05(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html

「連続撮影可能時間」約110分、「実撮影可能時間」約65分ということですから
1時間から2時間で
「周囲環境や撮影間隔、使用条件によって変わります」ということでしょうね。

書込番号:12369703

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/15 08:09(1年以上前)

-> 麗牙姿 さん

> それで、動画の連続撮影時のバッテリーなんですが、どのくらいのもつものなんでしょうか?

そのメーカーサイトの仕様によれば、温度23度、湿度50%時のバッテリー連続撮影可能時間は、
AVCHD[画質設定:FSH]で約110分(GH2H付属レンズ14-140mm使用時)、
MotionJPEG[画質設定:HD]で約120分(同レンズ)となっています。
# http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html
# http://panasonic.jp/dc/gh2/movie_full_highvision.html

ちなみに実撮影可能時間はAVCHD[同]で約65分、MotionJPEG[同]で約70分となっていますので
ご注意ください。

書込番号:12369715

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/15 08:47(1年以上前)

先日航空祭と学芸会を撮りましたが、概ねカタログ通りの様です。
予備バッテリーはあった方が心強いです。

書込番号:12369816

ナイスクチコミ!1


スレ主 麗牙姿さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/15 15:32(1年以上前)

皆さん有難う御座います

1時間程度はもってくるれるようですね

メーカー目安はあてにならんので助かりました

1試合もてばなんとか予備2個ありゃなんとかなるってことで、これで前進しました

カメラもてばですが・・・・

α55みたいなことはないでしょねw



書込番号:12370955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/12/15 17:20(1年以上前)

>α55みたいなことはないでしょねw

私も実際撮影するまでは不安でしたが無事終了しました。
長時間動画撮影を実際にご覧下さい

舞台一部 33分でスペアー交換のこり2/3 舞台二部を50分でのこり 1/3でした
実際の舞台UPしています、確認して下さい

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12326789

書込番号:12371255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

夜のお写真

2010/12/02 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:2984件
当機種
当機種
当機種
当機種



イルミネーションがキラキラと綺麗な季節になりましたね。
今年は神戸のルミナリエに行く予定ですが、その前哨戦として(?)
「OSAKA光のルネサンス」で試し撮りしてきました。
正式には11日からで、まだプレビュー段階なので点灯は一部だけです。

それにしても、久しぶりにイルミネーションを撮りましたが、
けっこう難しいですね。練習しとかないとイカンなぁ・・・^^;

スレタイの夜写真、UPします。手持ち撮影、jpeg撮って出しをリサイズしたものです。
よかったら、皆さんの夜写真をお見せくださいませ。

書込番号:12307246

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2984件

2010/12/02 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



書込番号:12307435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件

2010/12/02 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



建物

書込番号:12307444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件

2010/12/02 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



その他、おしまい。

書込番号:12307456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 06:16(1年以上前)

別機種
別機種

ウォーク・ウォーク

昨年の神戸ルミナリエ

ふくしやさん
GH2綺麗ですね。

神戸のルミナリエは昨年、初めて行きましたが
見るまでに、蛇のようにウォーク、ウォークでした。
OSAKA光のルネサンスの11日からの本番も楽しみですね。

昨年のものを貼っておきます(GF1)。

書込番号:12307828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1433件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2010/12/02 09:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

観覧車から

光のトンネル

動画撮影中に

 昨夜登山の帰りに、相模湖プレジャーフォレストに寄ってきました。
200万球あるそうです。
 画像はすべてNOKTON25mmのものです。

書込番号:12308324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/02 10:51(1年以上前)

中之島の「光のルネサンス」も楽しみですね。
ルミナリエは日曜だけにすごい混雑ですね?
日曜日は土曜日の3倍の人出とか・・・

書込番号:12308476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/12/02 13:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

名古屋イルミ

奈良公園 夏イルミ

私が、コディネートしたイルミ

綺麗ですね〜

今年の名古屋駅イルミは、不景気で しょぼい(方言)ですよ〜

他、イルミ
http://photozou.jp/photo/list/295502/2843280

書込番号:12309033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 15:06(1年以上前)

ISO1600も十分実用的ですね。
3200でもいけそう^^

書込番号:12309214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/12/02 18:44(1年以上前)

こんばんは。

うん、イケます。

1600でこれなら使えます。ぼくのK-7のjpeg1600よりいいかも。
少なくとも今使っているG1よりいいです。カラーノイズも押さえられてる印象です。
↓のスレも参考にさせていただきました。

来年さくらの咲くころに買いたいです。

書込番号:12309998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/12/02 22:23(1年以上前)

別機種



スレタイ変ですね。「夜の写真」の打ち間違いです。
昨夜のカキコミ後からPCの調子が悪く、モニター性能の低い借り物PCで観ていますので
画像を貼っていただいた方に適切なコメントができないことを予めお詫びしておきます ^^;



姫楽シーナさん

写真、ありがとうございます。ルミナリエは8年ぶりです。雨が降らなければいいんですが。
初めて買ったデジカメで撮った写真がありました。この時もパナでした・・・

書込番号:12311253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件

2010/12/02 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



maculariusさん

素敵な写真ありがとうございます。NOKTON25mm、良いですね〜 ^^
価格にUPすると、絞りと焦点距離は0表示になっちゃうんでしょうか?(MFだから?)
それと、3枚目は動画撮影中の静止画同時撮影とのことですが、
実は操作方法が分からず、未だに試せていません。。。



追加で海遊館を。

書込番号:12311332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/12/02 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



じじかめさん

中之島の光のルネサンス、3〜4年前に行き、寒かったけど綺麗で良かったです。
ただ、点在していたと思いますので、散策気分でいかないとしんどいかもしれませんね。


ミナミ周辺です。じじかめさんも見覚えのある風景では?

書込番号:12311400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件

2010/12/02 22:56(1年以上前)

当機種
当機種



霧G☆彡。さん

綺麗なイルミ写真ありがとうございます。
イルミネーションをのコーディネートをされているのですか?すごいですね!
霧G☆彡。さんのような方々のお陰で、私たちは楽しいひと時を過ごせるのだな〜と
あらためて思いました。

イルミネーションって、現実的にはエコじゃないですけど、
心を癒してくれたり、思い出に残る大切なものですよね。。。


別のイルミネーションをUPします。

書込番号:12311483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件

2010/12/02 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



拍得好?さん

当初、挙動を試したところ、シーンによっては1600でも3200でも
ほとんど変わらないことがあるようで???と思うこともありましたが、
私的には常用ISOは1600までに設定しています。
(6400くらいから色が抜けがちな傾向に感じました)


飾り物系?をUPします。

書込番号:12311575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件

2010/12/02 23:17(1年以上前)

当機種
当機種



ペンタイオスGさん

GH2はノイズの消し方・処理が上手いように思います。
シーンによってはノイジーになることもありますが、1600までなら私はOKですね。


大阪港と大阪城をUPします。

書込番号:12311643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1433件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2010/12/03 10:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ふくしやさん

>価格にUPすると、絞りと焦点距離は0表示になっちゃうんでしょうか

 NOKTONには電子接点がないので…でもExif情報ぐらいくれてもいいのに、と思っています。すぐに忘れてしまうし、メモをとるのも面倒なので。


>動画撮影中の静止画同時撮影とのことですが

 実は動画録画中の静止画撮影は今回が初めてでした。シャッターを何度か押していたら、感触はなかったのですが撮れていました。アハハ(汗)

書込番号:12313287

ナイスクチコミ!1


takeokahpさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件 お散歩写真ギャラリー 

2010/12/03 19:06(1年以上前)

別機種

SONYのマウスの灯りを写してみました!
すごく明るいです

灯りとして使えそう・・・・・

書込番号:12314898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件

2010/12/03 22:22(1年以上前)

当機種
当機種



maculariusさん

NOKTON25mmの件、
マウントアダプターかますなら分かりますが、m4/3規格なら情報表示欲しいですね。

静止画同時撮影の件、
静止画モードから録画ボタンで動画を撮り、シャッターボタンを押すと同時撮影できました。
手で押すとぶれそうなので、エツミのリモコンシャッターで試してみたところOKでした。


takeokahpさん

オシャレなマウスですね〜 ^^
レンズは単焦点でしょうか?よかったら他の夜写真も是非。。。



外灯とお寺の門。

書込番号:12315816

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/04 03:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨年の「OSAKA光のルネサンス」です。

14-140mmなのできついです。

書込番号:12316997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/12/04 19:58(1年以上前)

当機種



kimifujiさん

綺麗な写真ありがとうございます。そういえば壁面などに光の絵が描かれるのですね。
4枚目はクロスフィルターでしょうか?




南港のイルミネーション。

書込番号:12319958

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

40コマ/秒の試し撮り

2010/12/11 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

カワセミのダイブシーンを、40コマ/秒モードで撮って、その作例をpicasawebにアップしました。写真を1枚ずつ選ぶと、撮影データが表示されます。また、下記URLで「スライドショー」を選び、画面下の方にある表示秒数を最短の1秒にすると、動画風に見られます。
http://picasaweb.google.com/103333577191346048366/4020101209#

 上記の写真をつないで動画にしたものをyoutubeにアップしました。手持ちの動画編集ソフトでは、1枚の写真の最短表示秒数が1秒なので、結局picasawebでスライドショーを見るのと同じです。お手軽に動画を見られますが、少し画質が落ちるようです。
http://www.youtube.com/user/yamagasusumu#p/u/0/__qo_vfehMM

書込番号:12349606

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/11 07:41(1年以上前)

上手く撮れてますね。もう少し望遠のレンズが欲しくなるのではないでしょうか?

書込番号:12349794

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/12/11 10:36(1年以上前)

そんなことができるんですね。知りませんでした。

書込番号:12350287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2010/12/11 11:15(1年以上前)

Panasonicのソフトで40連写を見ると、まるで動画ですね^^

書込番号:12350443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/11 22:55(1年以上前)

40/秒って、30fpsのハイビジョン動画より凄いでんな。
連写中のAFは効かないので、逆にBORG用の最強ボディとして注目。
現在GH1とBORG 60EDで使用中、GH2も欲しいし71FLも欲しい。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/borg/2010x2/

書込番号:12353590

ナイスクチコミ!1


スレ主 困民さん
クチコミ投稿数:147件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2010/12/13 21:45(1年以上前)

じじかめさん
> もう少し望遠のレンズが欲しくなるのではないでしょうか?

 100-300mm(35mmフィルムカメラ換算200-600mm)がありますが、たしかにもう少し欲しいです。ただ、EXズームで2倍、さらにデジタルズームで4倍の合計8倍、つまり35mmフィルムカメラ換算200-600mmだと4800mmという恐ろしいズームになります。EXズームまでなら、画質も何とかなります。もちろんEXズームを使わず、あとでトリミングしてもいいのですが、動画で撮影時に高倍率ズームにしておいた方が楽ですから。

苦楽園さん
> そんなことができるんですね。知りませんでした。
わてじゃさん
> 40/秒って、30fpsのハイビジョン動画より凄いでんな。

 40コマ/秒のときは、フォーカルプレーンシャッターではなく、電子シャッターになります(フォーカルプレーンシャッターでは5コマ/秒)。あと1回の連射で撮れる最大は40コマ(1秒間)です。3秒間と贅沢はいいませんが、せめて2秒間ほど連続撮影ができるといいのですが。

書込番号:12362890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

露出アンダー気味?

2010/12/06 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

発売日から約1ヶ月ほど使ってきましたが、気になった点がひとつ。

LUMIX DMC-GF1と比べると、同じレンズ、同じF,ISO,SSで撮っても、GH2の画はかなり暗くなるように感じます。
GF1では、露出補正±0EVか-1/3EVくらいで撮っていたようなシーンで、+2/3EVか+1EVの露出補正をかけて、ようやく同じような感じになります。


G1,G2,GF1,GH1などから買い増し、乗り換えの方で、同じように感じている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:12327783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/06 11:47(1年以上前)

G2しか持っていないので、この2機種での状態に必ずしも当てはまるとは限りません。
これを前提に経験からアドバイスするならば...

カメラの正確で色や露出傾向を変えてくることは頻繁にありますよ。
初心者向けでコンデジの代用の用途向けのGF1ならば、きつめにシャープをかけて明るく鮮やかにした方が綺麗に見えるので、これを採用する。

GH2はプロユースもある程度考えられる動画機能つきであり、パナソニックの事実上はフラッグシップ機です。
であれば、明るさや色合いも本来の色調に戻して、レタッチ耐性を上げておくのが無難です。

これは他のメーカーでもエントリー機種は明るく鮮やか、中級機からフラッグシップ機になるにつれ、落ち着いた色調になっていくのが典型的なパターンです。

書込番号:12328186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 13:00(1年以上前)

興味深いお話ですね。
GH1、GH2両方を持ってる方の報告が欲しいところです。
いじわるな言い方をすれば、
GH2のカタログスペックを向上させたいからISOの設定を低くした、なんて言えます。

書込番号:12328433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/12/06 13:28(1年以上前)

それは おかしい と 思いますので

同じ機種で チェック したほが 良いと思います。

書込番号:12328502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 13:42(1年以上前)

なるほどw
じゃ、あれだ、スレ主さんに勇気があるなら、
DMC-GF1とGH2を持ってサービスステーションに行き、
・どっちのISOが正しいのでしょうか?
・どっちのカメラが欠陥品なのでしょうか?
と質問しに行けばいいわけだwww

書込番号:12328532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 14:00(1年以上前)

つーか、実は、同じカメラ、同じレンズでもバラツキがすごくあるのかも知れないねwww

書込番号:12328580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/12/06 14:05(1年以上前)

> +2/3EVか+1EVの露出補正をかけて、ようやく同じような・・・

これは、異常!

撮影した写真が見たいのですが〜

景色ではなく 単色(できればグレー)の壁などを撮影してみてください。

書込番号:12328592

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/06 15:09(1年以上前)

G1→G2→GH2と換えてきていますが、そういう事は無かったので露出周りのトラブルだと思います。

GF1比でGH2の実効ISO感度が下がっていたとしても、その分はカメラ内部でゲインアップするだけの話なので、露出の目は同じになります。
カメラの指向性の違いで露出の目を変えてくる事は普通にありますが、それでも1/3EVとかだと思います。

多分無いと思いますが、ドライブモードが露出ブラケットになっていませんか? 念のため。

書込番号:12328779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/12/06 15:58(1年以上前)

フィルムシミュレーションひとつでも同一になるとは限らないかもしれないので、CS5などでRAW現像して比べてみるといいかもしれないですね〜。

書込番号:12328909

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2010/12/06 20:48(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

GF1 ISO200 1/500 F0.95

GH2 ISO200 1/500 F0.95

GH2 ISO400 1/500 F0.95

サクっと手持ちで撮ってみました。
公平を期すために(?)、レンズはコシナ フォクトレンダー NOKTON 25mmを使用してます。
電子接点は無いので、カメラ側はレンズの認識はできません。

やっぱり、一度、購入店かサービスステーションに持ち込んだほうが良いですかねぇ。
多忙&カメラ使用の用事もあるので、年明けになりそうですが。

書込番号:12330027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/12/06 22:14(1年以上前)

スレ主 さまへ

コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm の調子は如何ですか?

質問ですが(すみません)

上記レンズを使って GFとGH とではどちらが使いやすいですか?

GF2が動画でステレオマイク内蔵(録音)になりましたので

現在、GH1 又は GF2を検討中

※ G1 + 25mm 1.4 は所有してます。

書込番号:12330545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/12/06 22:37(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

GH2/スーパー

G2/スーパー

GH2/自分流

G2/そのまま

これは非常にむずかしい問題を含むと同時に、それをどれだけ理解されているかによっては説明もむずかしくなります。
(自分の理解が間違ってる場合もありえますし(^^; )

私はカメラ出しJPGを使いませんので、RAW現像(silkypixPro)でのG2とGH2の比較を参考まで。
(45mmマクロ使用、光源はLED白色ダウンライト、カメラWB設定はオート)
マルチ測光≒平均測光です、これの選択によっては大幅に露出が変わりますので要注意。

1枚目:GH2、silkypixが設定するスーパーニュートラル現像に牛のしめ縄の白にホワイトピックをあててWBを調整したもの。
2枚目:G2、同上

GH2のほうが若干アンダーですね。
おそらくは、ですけれどG1やG2で白飛びが急激すぎるという指摘を改善するための結果ではないかと推定しています。
ちなみに一般の印刷では0.5EV〜1EVほど明るい現像で印刷する方がきれいに見える場合が多いです。
その意味でもアンダー気味というのは上級者志向である可能性もあります。
(ただし、ここでのスーパーニュートラル現像そのものに現像アプリ側の判断が含まれるので一筋縄ではゆきません)


色(WB)も若干異なりますが、これはRAW現像なら問題にならないというよりどーでもよいのです(^^;
WBはカメラ出しJPGでは必須の機能なのですが、RAWデータは常に「正しい色」を記録しているのでRAW現像ではカメラでの設定は意味をもちません(どのように設定してもRAWデータに変化はない)。

人間の目は周囲の環境に合わせて(快晴とか夕日とか)、「白のはずのもの」を白く感じるように自動補正されています。
カメラ側でおおまかに同様の補正を行うのがWBであり、それを現像時に厳密に調整できるのがRAW現像なのです。

3枚目は1枚目のGH2の画像を撮影時に私の目で感じたものに近いように最適化したRAW現像です。
(ただしディスプレイによってはこれが最適かどうかは、またむずかしいところ)

4枚目は2枚目のG2の画像をWBを調整せずに現像したもので、あきらかに色が暖色になっています(カメラ出しJPGでもこんな感じになる可能性あり)。

カメラ出しJPGではその都度の人間の感覚に合わせた最適化出力はまず無理、でもそれをなんとかしようというのがカメラに付属するいろいろな設定やスイッチです。
なお、露出だけは的確にやらねば後からの大幅補正は難しいです(そのためにブラケット撮影があります)。

メーカーの感性や考え方、あるいは設定におまかせでよいなら簡単なのですが、もう一歩突っ込んだ画質を求める場合はRAW現像、ということですね。
ただし、よく理解した上でないとかえってひどい絵を作ってしまうこともありえますけど(^^;

書込番号:12330684

ナイスクチコミ!1


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/06 23:42(1年以上前)

霧G☆彡。さん

横レス失礼しますが、

>> +2/3EVか+1EVの露出補正をかけて、ようやく同じような・・・
>これは、異常!
>撮影した写真が見たいのですが〜
>景色ではなく 単色(できればグレー)の壁などを撮影してみてください。

先ずは、これへの見解が先ではないですかね〜

書込番号:12331143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/12/07 01:39(1年以上前)

そうですね! (*_*)

少し気になりまして・・・ 

それにしても GH2が アンダーに設計し直しされているとは・・・ですが〜

書込番号:12331682

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2010/12/07 09:08(1年以上前)

霧G☆彡。さん
>コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm の調子は如何ですか?

普通のレンズ並みに長いことを除けば、使い勝手もよいですよ。
接写時は、被写界深度数ミリのカミソリピントなので、ファイダー付きのGH2のほうが撮影しやすいですが、1メートル、2メートルより遠くの被写体だとそれなりに被写界深度も深くなりますので、背面液晶を見ながら適当にやっても、それなりに。


Depeche詩織さん
woodsorrelさん

GH2に上級者向け調整の傾向があるなら、それはそれでスッキリします。

「オレ好み!」にする場合に、P,A,Sモードで露出補正をプラスに入れたり、Mモードで露出メーター見ながらプラス側で調整したりというのにも、慣れてきた感じがします(^^;


で、私のGH2は適切な状態や個体差の範囲なのか、それともおかしいのか。
どっちだと思われます?? (^-^;

書込番号:12332256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/12/07 09:52(1年以上前)

CRYSTANIAさん 参考になりました ありがとう!

書込番号:12332346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/12/07 19:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

GH2

G2

E-PL1

>GH2に上級者向け調整の傾向があるなら、それはそれでスッキリします。

あくまで推測に過ぎませんので(^^;

カメラ出しJPGで撮ってみました。
ホワイトバランスはオート、AEは平均測光です(JPGはスタンダードないしナチュラル)。
1枚目:GH2 だいぶ青紫だな。
2枚目:G2、だいぶ赤いな(^^; 足して2で割るのがちょうどよさそう。
3枚目:E-PL1、WBはこれが近いかどうか、壁はしっくいでこんなに茶色には感じない。

一番アンダーにも感じるのはE-PL1かな、GH2がアンダーには感じないですがGH2のシャッタ速度が遅くなっています。
その分GH2が明るく写るはずで、AE判断の境界線上にあったのかもしれません。
RAWデータではアンダーになっていてもJPG出力では内部調整されているかもしれないし、RAW現像アプリの基本処理を含めてブラックボックスだから何とも言い難いところです。
測光方式を含めてボディでのAEばらつきはどのくらいあるのかなあ。

WBについても白色LED照明という項目はない、白熱灯と蛍光灯の混合だったら?
ぴたりと感覚に合わせるには撮影結果を人間の感覚で調整、そのセット値を記憶させておく他はないけれど。
撮影時に微調整? 状況によっては可能かもしれないけどやってる人いるのかなあ(^^;

JPG画像で補正することもできますが、8ビット256階調に劣化させたデータで補正するのはやはりそれなりだと思います。
ちょい前にはJPG出力画像で色味がどうのなんて記事がありましたが、さすがに最近ではそういう記事はみあたらなくなったようです。

書込番号:12334075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/12/07 19:25(1年以上前)

機種不明

GH2 GH1 GF1 比較

アンダー原因のことは詳しくはわかりませんが
GH2のセンサーは過去の機種のとは傾向が違うのかもしれませんね。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/%28appareil1%29/677|0/%28appareil2%29/630|0/%28appareil3%29/632|0/%28onglet%29/0/%28brand%29/Panasonic/%28brand2%29/Panasonic/%28brand3%29/Panasonic

上記サイト先で 【ISOsensitivity】クリックでグラフを見てください。

※リンク先グラフを上手くリンク出来ないので
画像を貼っておきます。

書込番号:12334129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/12/07 21:58(1年以上前)

機種不明

>アンダー原因のことは詳しくはわかりませんが
>GH2のセンサーは過去の機種のとは傾向が違うのかもしれませんね。

以前にも、価格コムの掲示板で、panaのISOは他メーカーより高めになって
いる、ということで、miyabi1966さんが紹介してくれたものと同じグラフを
見た記憶があります。

GH2の前までは、Manufacturer ISOより、Mesured ISOが上にありましたが
GH2では、ピッタリ合わせてきた感じでしょうか。低感度ISOが160始まりなのは
これが理由で、以前のISO 100が単に160へスライドして来ただけなのでは?
と気になってました。

ちなみに、GH2とE-5と5DMarlUとで比較してみましたが、まだGH2の方が高い
ように見えますね。(素人なので見方が間違ってたらごめんなさい。)

いづれGH2を購入しようと考えていましたので、今後の動向について当方と
しても気になるところです。

書込番号:12334928

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2010/12/13 17:31(1年以上前)

woodsorrelさん

ホワイトバランスの機種間の違いは多少影響しているかもしれませんが、GF1,GH2ともにMモードでISO,SS,Fと同じ値にしての結果ですから、センサーの問題かと。
ISOを2倍にして、感覚的には同じくらいですかね。



miyabi1966さん
どさゆささん

GH2のセンサーは、他のマイクロフォーサーズ機に搭載していない専用、しかも画素が増えているモノですから、何らかの違いはあって当然だとは思います。
それにしても…メーカーによって、けっこうバラツキがあるんですね。



01黄金のタレさん

…は、冷やかしかな。

書込番号:12361654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 14-140mmのファームアップ

2010/12/07 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

14-140mmレンズのファームアップV1.4がダウンロードできます。

http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index2.html

前回のVUPからあまり日数がたっていない矢継ぎ早やのVUPですね^^;

今回は動画撮影時の手振れ補正とAFの動作安定性の向上らしいです。

書込番号:12334535

ナイスクチコミ!7


返信する
Joe K.さん
クチコミ投稿数:33件

2010/12/07 22:00(1年以上前)

アップしてみました。たしかに動画撮影時のAFの挙動が改善されているようです。
前はズームすると大きくピントがハズレて、シャッター半押しするまで戻らないことが
時々ありましたが、さっきやったテストでは、そういう事はなくなったみたいです。
まだ本格的に使ってみるまではっきりとしたことは言えませんが。

書込番号:12334940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2010/12/07 22:18(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。先ほど、無事ファームアップを終えました。
せっかくのGH2で動画をまだ殆ど撮っていませんが、ぼちぼちと試していきたいと思います。

書込番号:12335067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2010/12/07 22:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。ファームアップ終了しました。

動画を撮影して試しました。AFが速くなった気がします。

書込番号:12335243

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2010/12/07 23:43(1年以上前)

ピノキッスさん、情報ありがとうございます。
当方も無事ファームアップを終える事ができました。

書込番号:12335641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/07 23:45(1年以上前)

GH1Kですが、動画時の手振れ補正の食い付きが良くなったように思えますね。
嬉しいファームアップです。

書込番号:12335653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2010/12/07 23:50(1年以上前)

スレ主さん

情報を有難うございます、無事更新できました。

書込番号:12335672

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/08 01:24(1年以上前)

新規に購入するときは、もうヴァージョンアップされてくるのかな?

これで、ベイダーさんも14-140mmが少し好きになるかもですね〜。

書込番号:12336077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/08 12:05(1年以上前)

はい(^ω^)

テレマクロ的なボケ動画を、手持ちでチョイ撮りする気がUPしました〜
あとは室内スチルでの手ぶれ補正、特にワイド側でもう少し効くようになるといいですね。

私は、室内でほとんど20mmF1.7常用なんですけれどね。
GH1全体では、これまで20mmの稼働時間率が8-9割くらいですね。
今回のファームアップで、14-140mmの出番が増えるかもです。

書込番号:12337295

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/08 13:41(1年以上前)

このファームアップは大歓迎ですね。 僕もいよいよ来週か再来週、14-140mmのキットを買う予定で、購入済みの20mmと共にフル回転と行きたいところです。

フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95にもかなり興味があるのですが、来年中には出る可能性があるキャノン5D MarkIIの後継機の為に少し出費は我慢します。 

書込番号:12337632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/08 15:39(1年以上前)

来年もまた、楽しみなカメラがたくさん登場しそうですね。
一眼とコンデジとハンディカムを、毎年全て買い替えてしまいそうで怖いです^^;

m4/3を「サブ一眼」として使っている方なら、14-140mmと20mmの2本体制でも
かなり楽しめますよね。

書込番号:12338000

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/08 23:28(1年以上前)

僕もベイダーさんらに見習って、用途によってカメラを使い分けることにしました。 サイバーショットのWX5も普段持ち歩き用に購入予定です。 約2万円でHX5VやWX5ぐらい活躍してくれれば、万々歳です。

書込番号:12340175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/10 00:38(1年以上前)

WX5、良いですね。

ただレンズが明るくても、あのセンサーではそれほどたいした静止画はとれませんので、
GH2ユーザーの方には、アクティブ手振れ補正動画のアドバンテージが強力なHX5Vを私は
オススメです。
歩きながらスムーズな見やすい動画が撮れますと、撮影スタイルが根本から変わりますね。

GH2を検討される方は、ほぼ全員が動画への関心がお高いですので、

・ソニーWX5/HX5V
・ハンディカム専用機

それぞれの特性はよく知っておきたい所ですね。
GH2用に高価なレンズを何本も買っても、出番が少なければ投資効果が低いですね。

書込番号:12345008

ナイスクチコミ!4


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/11 01:02(1年以上前)

ベイダーさん、
いつもアドバイスありがとうございます。 デジ動画は始めたばかりなので、勉強になります。 HX5Vの方が、WX5より評判も売れ行きもいいみたいですね。 新機種発表か!?なんていうスレも見てしまいましたが、自分なりによく調べます。

書込番号:12349244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング