LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキット のクチコミ掲示板

(5513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

GH1ユーザですが、GH2のボディを追加で購入しました。今年の春発売と思っていたGH3を待っていましたが、もう少し遅れる様なので購入を決めました。GH1も改造ファームを利用していましたが、GH2でも早速改造ファームを入れ撮影してきました。GH2の動画性能はもともと優秀なので、GH1のとき程は改造ファームによるびっくりす様な改善はありませんが、ビットレートの増加により精細感は上がるように感じました。まだ使い始めたばかりですが、これならばGH3が販売されても暫くは価格が落ち着くまで我慢できるかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=AnYVXCiF4hQ

書込番号:14367845

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/03/31 22:58(1年以上前)

hackに興味は有るのですが、

綺麗で精細感のある動画にあこがれます、old guyさんが長くhackを扱われているのを
知り私も挑戦したいと思います。

書込番号:14375279

ナイスクチコミ!0


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2012/04/01 13:18(1年以上前)

ishidan1368さん

書き込みありがとうございます。hackingを是非お試し下さい。GH2では小生もまだ始めたばかりで、現状は手探り状態です。もし宜しければ試した結果をお互いに情報交換ができればと思っていますので、宜しくお願い致します。
ところで、hackingの本家サイトでは、改造ファームの開発者であるVitaliy Kiselev氏とそのハッカーチームが、パナソニックのカメラ(一部機種)の開発に参画することで合意したとの話題で盛り上がっています。Kiselev氏が4月1日にこのニュースを発表したのでエイプリルフールかとも受け取れていますが、本人ははっきり否定しています。もし本当なら画期的な出来事でこれからの成果が楽しみです。

書込番号:14377740

ナイスクチコミ!1


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2012/04/02 11:55(1年以上前)

前に書き込みましたKiselev氏の話はやはり手の込んだエイプリルフールでした。サイトの参加者の多くもみごとにだまされたようです。小生もちょっと期待したのですが・・・

書込番号:14381878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度5

2012/04/02 13:49(1年以上前)

エイプリルフールですかでも楽しいおはなしで!

hackのお話しでフレームレートを上げたり、ビットレートを多くしたりですが
反対にフレームレートをうんと遅く10秒とか5秒で1フレームにして、ssは適当にTime Lapse撮影して24pに変換する高感度に特化したフォームがあればすぐにでも
実行したいなと、「春の夢を見ました」!

書込番号:14382240

ナイスクチコミ!1


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2012/04/02 21:50(1年以上前)

本当のところ小生も半分は信じてしまいました。見事にだまされました。

Time Lapseですか。小生も欲しい機能です。いつか可能になれば良いですね。

今、テストしているセッティングでは、HBRでビットレートは36Mbps程度です。中には100Mbpsを超えるセッティングもありますが、あまり高すぎるとファイル容量が大きくなりすぎて、録画時間が制限されることになるので、今は適度なビットレートのセッティングを選んでテストしています。
GH1に比較して、GH2はhackingの設定パラメータが膨大で、一から自分でセッティングをするのは素人の老生にはとても手に負えません。これはと思えるセッティングを選んで、試行錯誤を繰り返しています。

書込番号:14383976

ナイスクチコミ!0


O-Showさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/08 05:35(1年以上前)

old_guyさん、Ptoolでのハッキング楽しんでらっしゃる事と思います。
私はGH1時代からこのファームウェアハックと付き合ってきましたが、バージョンアップのたびにますます完成度高く、かつ踏み込んだ研究を制作者陣が成されてるようでたいへん感心します。
さて、その設定ですが、事実上世界標準とされてる設定があります。
ガンデジ動画に特化したサイト『EOSHD』にて公開されてる設定です。
http://www.eoshd.com/gh2-patch-vault

GH2は二種です。 共に非常に安定して使える設定です。
88Mbpsでイントラコーデック化も成される『Unified』(ユニファイド)、
44Mbpsの『Vanilla』(ヴァニラ)

スレ主様は、ダウンロード〜適用の方法はお分かりになられると思いますのでここでは割愛します。

ユニファイドの方が無論、より高画質ですが44Mでもぜんぜん綺麗です。かつ、44Mだと超高速な読み書きのSDカードでなくてもエラーが起こらず(ものに因りますがクラス6でも大丈夫。クラス10ならまずエラー起きません)、SDカードの容量節約にもなります。

最後にGF2用のHBR(ハイビットレート:内容はGH2のヴァニラとよく似てます。というかヴァニラのGF2用です)も載ってますが、これもたいへん良いです。現在私も使ってます。

Ptoolのv3.64dからGF2もハッキング可能になったのですが、あのお買い得で入門機な風情のGF2が、全く別物の『デジタルシネマカメラ』と呼んでおかしくは無い機材に化けます。

ただ、GF2は「1080動画の24pの設定が出来ない」、「クリエイティブ動画(マニュアル動画)撮影が出来ない(そもそも、そのモードがない)」が、ハック後はとても残念に思うようになります。それぐらい価値有る画質に向上してくれますから。

ただ、マウントアダプターでマニュアルレンズを使う分には、そこでもうマニュアル撮影機になりますし、シャッター速度の調整はフリッカー軽減で(任意に何種かシャッター速度が選べて固定出来る)ある程度はマニュアルコントロールできます。
このような特徴と、その安価さで実は現在注目の的なんですよ、GF2。

後半、GF2の話ばかりになりましたが、Ptoolの設定はこのEOSHDサイトのものでほぼ万全だと思います。 あとは価値ある撮影をするだけです。 
お楽しみ下さい。

書込番号:14407604

ナイスクチコミ!4


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2012/04/09 00:28(1年以上前)

O-Showさん

情報ありがとうございます。
小生もGH1のhackingからこの世界に入った者ですので同じ様な経歴に親近感を感じます。これからも宜しくお願いいたします。実はもともとこの道に入ったのは、EOSHDのサイトで見たhacked GH1の動画がきっかけで、それから価格.comのGH1板やdvxuserでの情報を見てGH1を購入し、さらにPersonal Viewサイトから情報を得て、先日GH2を購入してしまいました。EOSHD推奨のセッティングの存在は知っていましたが、まだ試してはいません。今、テスト中のDriftwoodさんのCluster v1もまだ試し始めたばかりですが、安定度(GH1では悩まされました)の点では問題はないように思えます。EOSHDセッティングを含め、これから色々試していこうと思っていますので、今後とも情報のご提供を宜しくお願い致します。
ところで、先日夜間の撮影をして見ましたが、GH2の実力を改めて感じました。GH1では暗所ノイズが出まくりのシーンでもほとんど破綻を見せないのには驚きました。早く買えば良かったと思い知らされました。
http://www.youtube.com/watch?v=J_50aFCNT30

書込番号:14411916

ナイスクチコミ!2


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/27 06:25(1年以上前)

自分もハックの画質の素晴らしさに感動してファームをいれました。
http://www.raitank.jp/archives/8708
に従って行い、出来たファイルは確かに容量も上がっており、ビットレートも100/秒を越えているのですが、
ボディのバージョン情報では1.1のままです。
どこかに、バージョン情報をみると、0.0になっていないといけないようなことがあったのですが、
これはハックに失敗しているのでしょうか?
他に検証の方法はあるでしょうか?

書込番号:14490077

ナイスクチコミ!0


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2012/04/27 11:03(1年以上前)

Bbirdさん、こんにちは。

同じハッキング仲間として宜しくお願い致します。
お尋ねの件ですが、小生のGH2のバージョン表示も1.1になっていますので、問題ないと思います。GH1ではファームウェアのバージョンアップの時に、バージョンをチェックして古いバージョンに変更されることがないようプロテクト掛けていたので、ハッキングする際バージョンを0.0にして純正ファームへの戻しをいつでも可能にする仕組が必要でしたが、GH2ではその必要はないようです。
raitankさんのブログを見せてもらいました。ここで紹介されているbkmcwdさんは、Personal ViewのサイトでGOLGOP3やGOP3ZILLAのセッティングを非常にアクティブにレベルアップしている人で、いつもすごいなあと感心していましたが、やはり日本の方でしたか。近いうちにこの方のセッティングも是非試してみようと思っています。

書込番号:14490638

ナイスクチコミ!1


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/27 22:12(1年以上前)

Old guyさん。
お返事ありがとうございます。
バージョン情報の件は安心しました。
ハックするとさすがに容量が大きくなるので、今日64GのSDXCを購入してきました。
週末は子供のバレーボールが室内であるので、どれくらい違うか楽しみです。
ただ、44Mにしてしておりませんけど。

書込番号:14492456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 19:29(1年以上前)

ハックについて参加させてください。
テストしてみました。24Pで44Mで撮れました。綺麗になった実感が有ります。60iでは44MではSDがクラス10でも、「書き込みできません」でした。32Mに落として書き込みできました。
今まで24Pは使用していませんでしたが今後、使おうか迷っています。今まで使わなかった理由は、テレビで見るのがほとんどだからです。
24Pを編集してブルーレイを作った時、画質の劣化とかはどうなんでしょうか??
それから、ブルーレイの最大ビットレートは48くらいだったと記憶していますが、ハックで100Mとかしている人も要るようですが、映画とかの為なのか?利用価値って有るのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:14495625

ナイスクチコミ!0


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2012/04/29 02:03(1年以上前)

マルの友達さん、こんばんは。

ハッキングの世界へようこそ。お仲間が増えるのはうれしいことです。今後とも宜しくお願い致します。ハッキングでは24Pが最もビットレートが高い設定が可能ですが、シャッター速度をあまり高くするとパラパラ感が出ますので、60iなどより難しいですが、是非チャレンジしてみて下さい。
ご質問の件ですが、小生も技術的な内容はあまり詳しくはありませんが、ブルーレイ(BD-MV)の仕様では最大映像ビットレートは確か40mbps(音声やその他多重化データを含めて48mbps)とどっかで読んだ記憶があります。しかし、あくまでも小生の経験ですが、オリジナルの映像のビットレートが高いほど、編集ソフト等で加工して、結果的にオリジナルよりもビットレートが下がったとしても、より良い結果となっています。映像の良し悪しは必ずしもビットレートだけの話ではありませんが、単純化して言えばの話です。
ハッキングを使用している人達の多くは、最終映像作品をより良いものとするためには、撮影段階で出来るだけ良い映像素材を残したいと思っているのではないでしょうか。

書込番号:14497180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 01:45(1年以上前)

old_guy さん回答ありがとうございます。
なるほど体験的にそうなんですね。どうも自分は、以前、ハイビジョンカメラが出始めのHC3の時、DVDにダウンするとそれ以前のTRV20と変わらないか撮影条件によっては劣るように感じて、それがトラウマだったです。
そのあたりを明確に検証されている情報ってご存知でしょうか?

書込番号:14501030

ナイスクチコミ!0


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2012/04/30 13:07(1年以上前)

マルの友達さん

ビットレートに関してお尋ねのような検証事例は、残念ながら小生は見たことがありません。本家のPersonal Viewサイトでも、多くのセッティングの中でどれがベストかの判断基準にビットレートを使うのが良いかどうかはっきりした結論はありません。ただ一般論の話ですが、ビデオの映像は膨大なセンサー出力データを、SDメモリーに収容可能なデータ量に圧縮変換する際に情報量が必ず欠落します。この原理を踏まえると、ビットレートが高いほど欠落する情報量を少なくすることが出来ると考えるのは自然だと思います。一方、映像の良し悪しは、最終的に人の目で見て判断されることになるので、もともと客観的な基準を設定することに無理があるのかもしれません。

書込番号:14502436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2012/06/12 02:01(1年以上前)

GF3の改造ファームは存在するのですか?

書込番号:14670715

ナイスクチコミ!0


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2012/06/12 08:46(1年以上前)

smash modelさん

ptool v3.65dからGF3にも対応しています。小生はGF3を持っていませんので、試してはいませんが、Personal ViewのサイトではGF3 Stable Settings Topicと言うスレッドも立ち上げられています。これらを参考に是非試して見られてはどうでしょうか。

書込番号:14671253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 15:18(1年以上前)

O-Showさん、ご紹介のEOSHDのサイトに行ってみまして、私はGF2を持っているのでやってみようかと思ったのですが、パッチをダウンロードしてみたはいいがその後どうしたらいいかわかりません。

setg.iniというファイルをどうしたらいいのでしょうか。

書込番号:15352668

ナイスクチコミ!0


スレ主 old_guyさん
クチコミ投稿数:51件

2012/11/17 16:30(1年以上前)

グラント・ダナスティさん

EOSHDサイトからダウンロードしたのはセッティングファイルです。これ以外にハッキングツールであるptoolというソフトウェアとパナソニック純正のGF2用最新ファームウェアが別途必要です。
まずptoolとsetg.iniを同じフォルダーに入れ、ptoolを起動してLoad Firmwareボタンを押すと、オリジナルのファームウェアを指示するよう聞いてきますので、あらかじめ準備した純正ファームウェアを指定します。その後ptoolの表示画面の下のgボタンを押し、あとはSave Firmwareボタンを押して、ハック済みファームウェアを保存すればOKです。保存の際、ファイルネームをオリジナルの純正ファームに形式を合わせる必要があるますので注意して下さい。GH2の例で言うと、GH2__11.binがオリジナルでハック後はGH2__XX.binとします。 ここでXXはオリジナルと区別するための任意の数字です。
詳細は英語ですが下記サイトを参照して下さい。もし日本語の解説が必要でしたら、「GH2ハック」でググって見て下さい。
説明はGH1またはGH2を対象に記述されていますので、GF2に置き換えて読んで下さい。
http://www.gh1-hack.info/wiki/PToolSoftware
それでは是非ハッキングを楽しんで下さい。

書込番号:15352952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 23:30(1年以上前)

old_guyさん

最後のスレッドから大分時間が経っていたのに、親切に丁寧に説明を下さって、本当にありがとうございます。
時間を見つけてやってみます。
うまくいったら凄いなと楽しみです。

本当にありがとうございます!

書込番号:15354953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 ko1kubotaさん
クチコミ投稿数:29件

当方GH1ユーザーですが、GH1は撮影スタンバイ時に削除(ゴミ箱)ボタン長押しでコンポジットビデオ出力が可能になりますが、撮影を開始すると出力がされなくなってしまいます。

GH2は撮影時コンポジット出力可能と思われる情報がネットで確認出来たのですが、それがGH1同様撮影スタンバイ時のみなのか、ビデオ撮影時でも可能なのかはっきりと分かりませんでした。

どなたか実際に確認してビデオ撮影時にも出力されるかどうか教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15257071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GH3,キタムラで予約はじまりましたね

2012/10/26 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 sun77777さん
クチコミ投稿数:104件

▼パナソニックLUMIX DMC-GH3 予約開始!【12月 13日発売予定】 http://shop.kitamura.jp/DispPg/002028002010039? tm=536

書込番号:15255541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:1343件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

公式ページが更新されましたね。

 発売は12月中旬予定だそうです。

書込番号:15250004

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/25 17:12(1年以上前)

12月13日発売のようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121025_568349.html

書込番号:15250339

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/25 20:54(1年以上前)

魅力的な機種ですね。大きなレンズを付けるならバランスも良さそうです。

書込番号:15251150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

正確には、FLICAM C5 を使用しています。
レンズは7−14mm
ハックは GOP3ZILLA 3 Candidate2
http://www.youtube.com/watch?v=eKU94y5NcQs

書込番号:15235541

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/10/21 23:48(1年以上前)

今晩は。You tubeでも、お世話になってます。

流石の安定感ですね。FLICAM C5!!もα350さんも。某師匠さんのカスタムC5の動画見たときも、その安定感に肝を抜かれましたが。

本題から話し逸れますが、前の某師匠の動画でもGH2扱われていたようですが。あれ、GH2購入されたのですか?

書込番号:15235711

ナイスクチコミ!1


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/10/22 01:28(1年以上前)

あわわわ(汗さん
GH2超広角となって、やっとやる気になれた感じです。
今までは出てくる画に、しょんぼり・・・・
ありがとうございます。

書込番号:15236056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/10/22 16:02(1年以上前)

もうすぐGH3発売ですし、すでにGH2は発売2年経っていますが、良いカメラですよね。
動画カメラとしては、第一線(ハックも出来るし、GH3が発売されても第一線かも)ですしね。
すでにハックバージョンで撮影されていますね^^。
データの取り回しを重視して暫くハック止めていましたが、私も最近はハックして撮影しています。

余計なお世話、釈迦に説法かとも思いますが、m4/3について、7-14mmについて、気をつけたほうが良いことを。絞りには気をつけたほうが良いです。私見ですが、F9まではあまり気になりませんが、それ以上になると回折による解像度低下・コントラスト低下が目立ってきます。これはもちろんm4/3レンズ全体にいえる事ですが、7-14mmはフィルターをつけられないので他のレンズのようにND付けてF値を低くすることができません。

どこに妥協点を見出すか、どの程度の映像まで許容範囲かは個人個人ですが、対応策としては、
パラパラするのには眼をつぶりSSをあげる
多少の解像感・コントラスト低下には眼をつぶる
大掛かりにはなりますが角型フィルター導入する
などかなあと思います。

書込番号:15237705

ナイスクチコミ!1


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/10/22 21:11(1年以上前)

NDフィルター使ってましたので、その辺は分かってました。
広角使用している時点で、画質は不利ですし、7mmを使ってみたいと決めたので、
今はそれを楽しんでいるところです。

書込番号:15238884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/10/22 21:37(1年以上前)

お節介すみませんでした^^)。

換算14mmとα350さんの技術(走る脚力・体力もですね^^)から生み出される、疾走感のある安定した動画。今後のご活躍・動画、楽しみにしています!!

少しずつスタビライザー使う人も増えてきているみたいで、嬉しいですね。α350さんは、その普及に一役買っていると思います(私の購入動機はα350さんと某師匠さんですし)。私もたまに動画アップして、自分の動画見て買う人が出てくれると嬉しいなぁと思いながら、やっています。

書込番号:15239038

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/10/23 20:12(1年以上前)

9mmからのフィルターを付けれるレンズと、7mmレンズは最後まで悩みました。
ある雑誌の編集長に、子供を撮影できなくなったらどうする?と言われ、
今回の撮影がその答えなのかと思っています。
私はスピード感の映像に憧れ、ステディカムに興味を持ったので、
このレンズで何が出来るのか、出来ないのか理解していくつもりです。

次はオリンパスの 17mm F1.8レンズが欲しいです。
それか、12mm-35mmでしょうか。

書込番号:15242776

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2012/10/23 20:18(1年以上前)

やり慣れていたシステムから移行するのも大変ですが、それも楽しいですよ。
FLYCAM C5は送料込みで3万以下でした。

書込番号:15242804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/10/24 16:56(1年以上前)

ビデオサロンですかね?記事は、以前偶然に拝見していました。
α350さんのスピード感ある映像は、見るものを引きつける効果絶大ですからね。

12-35mmは手振れ補正もあるので、僕も手持ち撮影用としてかなり欲しいです。というか買う予定です。GH3のキットレンズとしてか、単独かは思い悩んでいます。

C5いいですよね。この価格帯とは思えない作りですし、ジンバル部の位置が可変なのがまた凄く良いですよね。是非是非欲しいシステムではあります。

現状はショルダーバックにマーリン、GH2、レンズ3つで機動性重視・お気楽撮影としています。休日家族お出かけにはC5は大きくて、妻から白い眼で見られそうです(汗、と自分に言い聞かせて我慢している面もあります。。。。

書込番号:15246135

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/24 21:10(1年以上前)

世界最高レベルと思いました。驚いた!

書込番号:15247221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

Olympus OM-D E-M5 vs Panasonic Lumix GH3という記事

2012/10/19 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

昨日(10月18日)投稿された海外サイトのリンク御紹介です。
http://www.ephotozine.com/article/olympus-om-d-e-m5-vs-panasonic-lumix-gh3-20497

書込番号:15224587

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/19 12:53(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

似ているところもあれば、似てないところもありますね。
GH3のセンサーがSONY製という噂がありましたが、間違いなくパナソニック製ですね。
色合いも、ノイズも違います。

GH3の特徴は、筺体が大きい、高感度特性がやや悪く、電池のもちがやや良く、連射性能が
悪い、ビューファインダーの解像力がやや良い、といったところですかね。

やはり動画を主眼にしているようで、動画機能はGH3のほうが上ですね。

それにしてもでかい。GH3はG, GX, GFなみに小さくなるのではないかと思ってました。
動画以外には大きな特徴がないようなので、動画性能を満たすためにはこれだけのサイズ
が必要だということなんですかね。

書込番号:15224665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/19 16:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。GH3のシャッター速度の表示が逆になっているようですが・・・

書込番号:15225235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/10/20 15:02(1年以上前)

スレ主様 リンク先拝見させていただきました。

GH3が大きく重くなることは知っていましたが、E-M5との比較写真であそこまで大きくなるとは・・・

GH2と比較すると幅132.9(124) 高さ93.4(89.6) 奥行き82(75.8) 重さ550g(392g)
E-M5はそれぞれ121 89.6 41.9 373g 同じくAPS-CミラーレスのNEX7でさえも119.9 66.9 42.6 291g
APS-C一眼では割とコンパクトなK5は131 97 72.5 680gでほぼ同じ大きさで、重さは130g軽いだけです。

マイクロフォーサーズミラーレスはコンパクトで軽いのが一番の特徴と理解しています。
たとえパナのフラッグシップとは言え、まさにAPS-C一眼サイズです。
スチルが撮れる動画カメラを主眼に開発したとしても私はグローバルシャッターが搭載されなかったことで×です。
ましてや写真画質・高感度では他社APS-C一眼に敵うはずもありません。

私はG1,GF1,GH1,GH2,GX1と購入してきましたが、GH3は残念ですが見送り、次機種に期待します。

書込番号:15229144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/10/20 16:02(1年以上前)


ごめんなさい。GH3の重さ550gはSDカード・バッテリー込みでした〜〜 ボディ単体は470gです。
他カメラはボディ単体です。


書込番号:15229341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/10/20 23:45(1年以上前)

イメージセンサのサイズやピクセル数が全く同じ。
ソニーのセンサーなのかぁ。
いろあいやノイズはプロセッサの画像処理でどうとでもなる。
まぁ良い画像出してくれりゃいいんだけど。
と思います。

書込番号:15231380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/10/20 23:57(1年以上前)

失礼しました。
マイクロ4/3規格ということで、センサーサイズはどれも
17.3mmx13.0mmですね。

書込番号:15231433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/21 05:49(1年以上前)

デジカメinfoで発売価格が出ていますね。2099ポンドになるようです。GH2の2倍です。






書込番号:15232017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/21 09:48(1年以上前)

センサーが同じなのにE-M5とのボディの大きさの違いは衝撃的ですね。
4/3規格の利点はボディとレンズを小さく、軽く作れることにあったと思うのですが、これでは逆行していませんか。
量り売り(重さ)するカメラですか?

書込番号:15232542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/22 10:08(1年以上前)

小さ過ぎるカメラは却って使いづらい。

書込番号:15236761

ナイスクチコミ!4


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/23 00:26(1年以上前)

私はG1を使ってますが、しっかりホールドできるグリップとツインダイヤルの操作性を熱望していましたので、GH3はまさにずっと待ちこがれたボディです。

μ4/3は小型/軽量だけが唯一無二の価値ではなく、リアルタイム収差補正を含む撮影画像のフィードバックがシャッターを切る前に得られることや、ストレスの無いライブビュー撮影を可能にする高速コントラストAFなど、自分の望む写真を撮る上で従来の一眼レフでは不可能または困難だった要素を解決してくれる様々な機能を持つことが真の価値ではないかと考えます。

小型/軽量でカジュアルなミラーレスは既に市場に溢れかえっていますから、GH3のような機能最優先のボディも無いと(個人的には)困ります。

私は静止画オンリーの使い方になりますが、GH3を買うつもりです。

書込番号:15239962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/10/23 16:06(1年以上前)

2,099ポンドは14-140mmレンズ付ですね。本体価格は1,549ポンド。

ポンドレート128円として198,000円・・・・定価としても高すぎ!!


書込番号:15241935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH2 ボディの満足度4

2012/10/23 18:12(1年以上前)

海外発表時に、
12月にドイツでボディのみで1,199ユーロで発売、
とのことだったので、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560347.html

定価十数万なら実売10万程度で入手可能かも?などと安易に考えていたのですが、
イギリスは物価が高い??のですかね?

書込番号:15242338

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/23 19:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

独自の放熱デザイン

GH2/GH3のサイズ(上方像)

GH2/GH3のサイズ(背面像)

標準ズームを着けたGH3

みなさん今晩は。

Panaのサイト上では、高画質映像の録画時間を延ばすために「独自の放熱デザイン」を採った事を説明しています。 大型化を選んだ理由のひとつは放熱でしょう。 それにGH3には、妥協のないスイッチ配置やホールディング(欧米人等の体格も考慮したのでは)を求めたのだと思います。またGH2から電源部の強化も着実に果たし、これもサイズに反映したでしょう。

GH3はAPS-Cのサイズに近づいたのは確かですが、小型の EOS Kiss 程ですね。 GH2と大きさを比較した上方像と背面像を添付しました。 元像のパースによる誤差などありますが、驚くほど大きくなったわけでは無さそうです。また、ネット上の大きめの14-140mmを着けた写真はズルイので、標準ズームG14-42mmに着せ替えしましたが、とりたててアンバランスな印象は受けません。

私は、この間のG5やGH3のホールディング重視の傾向に賛成で、GH3のサイズが一番しっくり来るだろうと思っています。 動画を今は扱っていませんが、それでもとても魅力的なカメラに見えます。

書込番号:15242611

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング