LUMIX DMC-GH2K レンズキット

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2013年1月2日 21:43 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2012年12月25日 06:45 |
![]() |
8 | 7 | 2012年12月22日 18:14 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月20日 17:09 |
![]() |
4 | 4 | 2012年12月10日 14:07 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2012年11月25日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
はじめまして
「α77 SLT-A77VQ」か「DMC-GH2H-K」のどちらにしようか迷っています。
写真もよく撮りますが、動画の方が多いと思います。
撮影内容としては、風景画のような映像 (例えるなら、木漏れ日の中で揺れる葉や湖で泳ぐ小鳥など・・・)
予算の上限は12万円ぐらいです。
他のメーカーの機種でも「動画におすすめ!」というものがありましたら、教えていただけると嬉しいです。
0点

>「α77 SLT-A77VQ」か「DMC-GH2H-K」のどちらに しようか迷っています。
ここは、a77の方が絶対オススメですね。
動画に関する基本的アクセサリーも充実しています。
書込番号:15552227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

石の上に三世紀さん、ご返信ありがとうございます。
α77に関してですが、動画の時間制限はあるのでしょうか。(例えば熱などによるものなど)
GH2は確か制限がなかったと思うのですが。
書込番号:15552573
0点

風景画ならば、1920x1080 24p 24Mbpsの動画です。
両方とも、撮影できますが、動画を主に撮るならば、
動画撮影を目的に設計されたGH2の方が良いです。
書込番号:15552656
1点


なにしろ、本題はカメラなのに、動画の方に力を入れてしまっているソニーですから、ね………
書込番号:15552678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事さん、石の上に3世紀さん ご返信ありがとうございます。
本当は「NEX-VG20H/B」のような製品を買うのが良いのでしょうが、さすがに20万円となると予算的に・・・。
ビデオカメラというのも考えたのですが、予算が12万円の為なかなか良いものが・・・
う〜ん。迷いどころですね。
書込番号:15552799
0点

最近は動画撮影が9割超えてますが..
α77は2台(目的あって50P仕様機を購入してますが)、GH2は3台つかってます。
VG20もあります...
風景だと、フルード三脚使用で、撮影条件も 比較的自由に設定できるかと思います。
1080の60Pが必須でなければ、 GH2をお勧めします。
どうしてもα77という場合ですが、少しまってみては?
今年の α99とか、ソニーもいろいろカタログにでない動画画質の改善をはかってきてるので
急ぎでなければ、α77の後継を選ぶ方が無難かと思います。
SONY製品が良い悪いでなく、α77が カタログスペック重視で無理しすぎた感があるだけで
今年(2012年)の後半発売のSONY機からまっとうになってきた感じもします。
あとVG20ですが..これも癖が強く、過渡期の製品。できれば他の機種を選んだ方がよいかと思います。
VG30で改善されてるようですが、割高感はありますので...
如何なものかなという気もしています。
GH2、α77ともNDフィルターは必須かと思いますので.. その辺り予算配分もよくお考えになった方がよいかと思います。
書込番号:15552903
1点

厦門人さんのおっしゃっているように、急ぐのでなければ後継機を待った方がいいです。
ただ、後継機の発売は1年以上後だと思います(*_*)
あと、先ほどa77の良い点を色々挙げましたが、GH2も動画向きの良いカメラです。(^^ゞ
私は現在ソニーユーザーですが、
まれに見る、ソニー製品ばかり勧めるような
過度なソニー信者ではないので、
ご安心くださいm(__)m。
書込番号:15552929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

厦門人さん、石の上に3世紀さん ご返信ありがとうございます。
そうですね。後継機を待つというのも手かもしれません。
ただ、来年の春ごろから使用したいと考えていたため、悩みどころですね。
予備バッテリーやメモリーカードは買う予定出したが、NDフィルターの事は忘れてました・・・
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:15553068
0点

こんにちは、僕はGH2がやはりお勧めです、α77を持ってないのでyoutubeでどんなものか結構見ましたがどれも情報量が少なくきりっとした絵が出てません、スペックではそれなりのビットレートなのですが。
ちなみに僕は動画10でスチル0って感じの使い方です。
静止画撮るならどのくらいまで伸ばすかによりますが絶対α77です。
GH2 HACKで検索すればそれなりの人たちが録ってるので参考になるかと思います。
この方の動画全部好きですがスレ主さんが求めてるのはこんな感じでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=mRS5zcJ6xP4
GH2なら安く揃います、望遠も100−300のズームが中古なら4万ちょいで買えます、35ミリ換算600mm !と思うと凄いです。
安いキットレンズなら59800円で新品で買えます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824896819
いろんな動画を比べてみて是非迷ってみてください。
この海外の動画も凄いです。
http://www.youtube.com/watch?v=U0NqJP3Pmic
書込番号:15558347
1点

ねこかめらさん ご返信ありがとうございます
リンク先、全て見させていただきました。
確かにa77の動画の映像は、私もかなり探しましたがあまり見つかりませんでした・・・。
GH2で気になっている点があるのですが、
1.バッテリーの持ちはどうでしょうか (公式ページで HG2が1時間、a77が3時間ぐらいと書いてあったので・・・)
2.動画の時間制限はあるのでしょうか (本体の過熱の問題などで)
よろしくお願いします。
書込番号:15558991
0点

1.GH2のバッテリ持ちは、約1時間と思っていてください。
2.GH2のAVCHD動画の時間制限はありませんが、本体加熱で
止まったのは、私の経験は連続撮影時間30分程度ですが
ありません。
書込番号:15559470
0点

今から仕事さん ご返信ありがとうございます
静止画もかなり撮る私は、やはりα77の方が向いているように思いました。
厦門人さんのおっしゃっているように、後継機を待つのも良いとは思うのですが、今年の3月にイタリアで撮影する予定があるので、現行機を購入しようと思います。
石の上に3世紀さんをはじめ、返信して下さった皆様、本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
書込番号:15560534
0点

ここでまた迷わせてしまいますが5DmkUの中古と言う選択肢もあります、現在10万切ってよく売ってます。レンズもとりあえず28-135のisをがんばって探せば12万でとりあえず買えます、この装備ならとりあえずカメラの責任に出来ないし。
写真も動画も一級です。
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=3000006236189
5Dは人気で買い時なので毎日出入りします。
気をつけて行って来て下さい、写真沢山撮ってきてください。
動画お待ちしてます。
書込番号:15561333
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
現在、G2とGH2を所有しており、もっぱら風景、家族、花などを撮るのに使っていますが、G2を使う方が多いです。
動画はいっさい撮りません・・・・
現在の所有レンズは、@LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020、ALUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014、BLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045、CLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014、DLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175 を所有しております・・・
友人がGH2をほしがっているので、売却して、LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100を買おうと思っております。
動画をいっさい撮らない、私にとって、GH2は宝の持ち腐れと思っております。
いかがなものでしょうか?
0点

おはようございます
G2を使う方が多く、GH2が無くても困らないのならGH2処分でよろしいのではないでしょうか?
デジタルものは売れる時に売却しておいた方が良いですし、G2で不満が出るようになったらその時は最新のカメラを買うことにしたら良いかと思います
書込番号:15507912
1点

GH2の方がダイナミックレンジの広いセンサーだったはずです。
HPで確認してください。
書込番号:15508143
1点

おはようございます。
>動画をいっさい撮らない、私にとって、GH2は宝の持ち腐れと思っております。
使う、使わないはご自分で判断するしかありません。
ご友人に売却されてもいいと思いますよ。
書込番号:15508283
0点

Apple68さん こんにちは
GH2のセンサーマルチアスベクトに対応いていたりしていて G2のセンサーより性能が上ですのでもったいない気がしますので 本当は残して置いた方が良いと思いますが
余り使わないので有れば 新しい主人のもとで使ってもらうのもいいかもしれません。
書込番号:15508330
0点

G2で満足なら、GH2は処分していいと思います。
G2は処分しても、大した金額になりませんし、軽量で使いやすいと思います。
書込番号:15508388
0点

広角での撮影が多いのならば、GH2の16:9は、G2やGH3のように4:3から上下トリミングの16:9より広めに写せますから、7-14mmの出番が多いようなら、GH2を残したほうが良さそうではあります。
書込番号:15508539
2点

私もG2とGH2を持っていていましたが、GH2を手元に残しました。
私も動画は殆ど撮りませんが、高感度性能や静止画での解像度、マルチアスペクトが使える点で、GH2を手元に残しました。
静止画の質感はG2の方が好みでしたが、総合的に見た性能はGH2の方が格段に上のように思います。
ただ、G2は売りに出しても1万円にもなりません。資金に換えたいのならGH2を売った方が有利でしょうね。
書込番号:15508774
0点

G2残しで問題なさそうのようですから、良いのではないかと思います。
ボディは他にもあるのでしょうか。2台以上は欲しいですものね。
書込番号:15508963
0点

こんばんは。
ぼくはG2売ってGH2にしたクチなので、GH2を残した方がいいと思いますが。GH2のVer.1.1ならパワーズームフル機能使えるし、AFはフル画面測距可能ですから。
動画は撮らなくても不都合はないし、もったいないです。GH3出ても存在感あると思います。G2でできることはGH2でもできます。
でもまぁ、本人が使うカメラですから好きな方でいいというのが答えでしょうか。
書込番号:15511416
0点

皆さん、ありがとうございます。
G2を残して、GH2を処分することにします。
書込番号:15526692
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
諸兄の皆様方へ、GH2の手振れ警告表示アイコンについて、
ご教示頂きたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
GH2とLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレンズの
組み合わせで、iISOの設定で、夜間の室内撮りをしているのですが、
照明の付いている特別暗くもない部屋の撮影で、シャッタースピードが
15分の1になるのですが、手振れ警告表示アイコンが現れてしまいます。
手動でISOを1600へ上げればシャッタースピードが上がり、
手振れ警告表示アイコンが出ないのですが、この手振れ警告表示アイコンは、
どの位信用した方がよろしいのでしょうか?
と、申しますのも、iISO設定の撮影時に、カメラを机の上に置き、
ぶれないようにシャッターボタンを半押ししても、シャッタースピードが
15分の1になると、手振れ警告表示アイコンが現れるからです。
この手振れ警告表示アイコンをどの位信用してよいものやら分からなくなりました。
諸兄の皆様はどのように手ぶれ警告表示と付き合われておりますでしょうか?
0点

ん〜文面から察するに、実際にぶれの挙動を感知して警告をしているのではなくて、焦点距離とシャッター速度の関係性で警告してるんじゃないですかね。
一般的に35mmフルサイズ換算で『1/焦点距離』などと目安があるといえばあるんで、そちらのほうじゃないですかね。
よーするにシャッター速度が目安を下回っていますって警告だと思います。
書込番号:15511951
1点

ららうるさん こんばんは
自分は G3ですがシャッタースピード1/15秒きると自動で表示しますので 手ブレが効いているというマークではなく シャッタースピードが遅いから注意しなさい と言うマークだと思います。
書込番号:15511971
1点

私はこの機種は持ってませんが
スレタイ通りに「警告」にしかすぎないと思いますよ^^
人によっては静物や風景相手なら
SS1/5秒以下でも手振れの無い写真が
手持ちで簡単に撮れる人がいるかもしれない。。
逆に素早く動いてる相手は手振れ警告が出て無くてもブレやすくなる訳で、、、「被写体ブレ」と言います。
しかも「ブレ」には自分が前後に揺れるのが原因の
“前後のピントズレの問題”もありますから、、特に接写(マクロ)時に出ます・・・。
あくまで「警告」なので、カメラの判断は
そんなに気にする必要はないと思いますよ(´ω`*)
アップした写真は別機種で手振れ補正ONですが
どんなカメラでもブレる時はブレます(笑)(笑)
書込番号:15512231
1点

表示はあくまでも、こシャター速度では手ぶれが発生しやすいですとの警告なので、カメラをしっかりとホールド出来るなら問題ないと思います。
後は、明るいレンズを買いましょうとの宣伝かも。 笑
書込番号:15512295
1点

あくまでも「警告」ですから、無視してもいいと思います。
書込番号:15512380
1点

警告が出たら、しっかり持って撮影するか
ISO感度を上げるしかないです。
書込番号:15512434
2点

皆様、ご回答ありがとうございました。
皆様のおっしゃるように、シャッタースピードが一定以下(15分の1)になると
自動的に表示される手振れの警告と考えて、表示を過剰に気にしないようにします。
またひとつ勉強になりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15514579
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット
GH2の購入を検討していますが、動画機能にかんして、ビデオカメラとではどちらがきれいに撮れるのでしょうか?
写真はメインにする気はなく、動画を単純にきれいに撮りたいだけなのですが、ビデオカメラと比べてGH2はかなり高額になるので迷っています。
やはり動画はビデオカメラのほうがよいのでしょうか?
家族の動画がメインですので顔や肌がきれいに撮れるのを望んでいます。背景ボケとかは重視していません。初心者の質問ですが、よろしくお願いします。
0点

先ずは動画で何を撮るかで違ってきます。
ホームビデオのような動画を撮るならば、ビデオカメラが良いですよ。
このカメラをホームビデオのように使うには、電動ズームの広角ズームと
望遠ズームの2本必要です。
書込番号:15496947
1点

T-880さんの用途ですとビデオカメラのほうが良いと思います。
GH2はデジカメとしては動画機能が優れていますが、ファミリームービー向けではないと思います。
GH2はレンズ交換で背景をボカしたりが安価で手軽に出来るので自作映画作成によく使われていますね。
ファミリームービーは人混みで動画を撮ることも多いと思いますが、GH2はデジカメなので
静止画を撮っていると思われて前を横切られることが結構あります。
動画を普通に綺麗に撮るだけでしたら、ビデオカメラをおすすめします。
書込番号:15496963
1点

ハマった時に綺麗に撮れるのは間違いなくGH2のほうです。
ただし、以下のような問題点もあります。
・手ブレ補正がビデオカメラ(特に最新の上位機種)に比べると弱い。
・その形状から数分間(10数分間)以上、保持していると傾いたり、ブレやすい。
・ビデオカメラに比べて被写界深度が浅く、ピントを合わせられる前後幅が狭い。
→肝心のご家族が何やらピンボケでその背後にいる人がクッキリ…ということが、よくあります。
・カメラ内蔵のマイクが非力
→一眼カメラの中では頑張っているほうなんですが……
・ズーム操作が手動であるため、スムーズにズーミングできないガタつくことがある。
→電動ズームのレンズも2種類、別売りされていますけども。
書込番号:15505376
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
子供が陸上競技の100mをやっています。
今まで、ゴールの位置に陣取り、ビデオカメラ+ビデオ用三脚で撮影してきました。
三脚に装着したワイヤードリモコンを使い、スタート時テレ端位から徐々に引いていき、ゴールまで被写体の大きさが同じくらいに写る様な撮り方ですが、一眼で同じ使い方が出来るか興味があります。
GH2若しくはGH3とPZ 45-175mm電動ズームで、同じ様な撮影が出来るでしょうか?
AFが迷うのではないか?また、カメラ本体のズームレバーで果たして微妙なズーム操作ができるのか?この辺が気になります。
1点


スレ主さんの撮りたいものはAFが苦手とする撮り方ですよね
私はビデオカメラもGH2も持っていますが、こういう撮影ではすなおにビデオカメラ使われた方がいいです、顔認識出来るものの方がいいと思います、ズームアウトしていくと思いますが、その点でもビデオカメラの方が優れていますし
解像度の点はGH2の方が優れているかなという感じはしますが、屋外でHDC-TM750などで撮ったものもすごい解像度なのでその点は互角に近いかと
お子さんがトップで他の子をボケさせて撮りたいという時はGH2だと思いますが(笑)
書込番号:15448945
0点

今から仕事さん、chashuさん、レスありがとうございます。
今から仕事さんにご紹介頂いたYoutubeのサンプルの、夜の市街地の動画では、AFが自転車の人を追いかけているうちに迷ってますね。条件にも依るのでしょうけれど、このシーンでこれくらい?の迷いなら許容範囲かな、とも思います。
chashuさんの仰る、顔認識はGHシリーズには実装されていないのでしょうか?
また、ズームアウトしていく使い方はビデオカメラの方が優れている、とは具体的にどういう部分を指すのでしょう?
ウチの子供がトップで、2位以下をボケさせるなんてシーンが撮れたら最高ですね。思わず想像してしまいましたw。でも、こればっかりは子供の実力が伴わないと撮れませんので、当分お預けですw。
書込番号:15449695
1点

屋外と屋内で解像度が変わるなんて初めて聞いた。
書込番号:15459791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット
GH2の中古を購入した者です。
動画の最高画質の設定について教えていただきたくおります。
設定の中のクリエイティブ動画の中に ベーシック動画 高ビットレート動画 シネマ動画
とありますが、どのモードが最も画質がよいのでしょうか。それぞれの動画モードで、設定可能な範囲が変わっています。高ビットレート道がモードでは、ほとんど設定がいじれないようです。
また、もちろん個人の責任で、改造ハックファームで 「Chris’s 44Mbit」にする予定です。これは、シネマモードでの動作になるのですよね。(ファームアップがすぐできる状態で、待ったをかけた状態です。)
初歩的な質問で申し訳ありませんが、説明書などを見たのですがよく分からず質問いたしました。
1点

おべちゃさん
こんにちは。
滑らかさなどは除外して解像度の面で言えば、シネマモード24Hが一番高画質です。
ベーシック動画は60iで、通常のビデオカメラの60iと同等の解像力しかありません。
高ビットレート動画は、あまり試していませんが、シネマ24Hよりは解像力は劣ります。
Hackでは、もちろん60i動画や1280*720の60Pなどもビットレート含めて設定を変えることが可能です。
海外を含めてHackは、シネマモードに主眼を置いて開発されているようです。
スタンダードな設定は、下記のサイトの設定が有名です。
特に88Mbps EOSHD UNIFIEDはAVCHD Intra (i-frame codec)です。
http://www.eoshd.com/gh2-patch-vault
書込番号:15171879
1点

ホームビデオを撮影する時は、ベーシックにして、
60iで撮影してください。
シネマは24pなので、シーン毎に、撮影条件を変えて
撮影してください。
ハックはする前に、撮影条件で動画の表現が
どう変わるか確かめた方が良いです。
書込番号:15171914
0点

>改造ハックファームで 「Chris’s 44Mbit」にする予定です。これは、シネマモードでの動作になるのですよね
「Chris’s 44Mbit」正式なバージョンVer1.1と全く同じように使えます。
クリエイティブ動画の設定の仕方も同じです。
違うのは、高ビットレートになったこととISO感度をISO12800まで上げれることです。
24Hモードは44Mbps
FSHモード(60i)は32Mbps
HBRモード(30コマ60i記録)も32Mbpsとなります。
Ver1.1と同じように、画質は24Hが最も優れています。次にHBRモードです。
60iのFSHモードは、16Mbpsから32Mbpsにビットレートが上がるので、画質は飛躍的に良くなります。
「Chris’s 44Mbit」は簡単に導入できます。
元に戻すことも、別のHackにすることも何度でも出来ます。
私も「Chris’s 44Mbit」を使っていたのですが、メモリカードに何度か不具合が起こったので、今はVer.1.1のビットレートを30Mbpsまで上げるだけにして使っています。
書込番号:15173315
1点

皆様、いろいろ教えていただきありがとうございます。勉強になりました。
から仕事さん
通常は、ベーシックモードで撮影しようと思います。
へら平パパさん
Chris’s 44Mbit」がへファームアップできました。
画質は、
24Hモード > HBRモード >FSHモード(60i)
の順番と理解すればよろしいでしょうか。
あわわわ(汗さん
88Mbps EOSHD UNIFIED にファームアップも考えてみます。この場合も、
画質は、Chris’s 44Mbit」と同じ、順番と理解すればよろしいでしょうか。
また、通常のVer1.1と同じように使用できるのでしょうか
書込番号:15173522
1点

>Chris’s 44Mbit」の画質は
>24Hモード > HBRモード >FSHモード(60i)
>の順番と理解すればよろしいでしょうか。
その通りです。
Chris’s 44Mbitは、正式バージョンと同じように使える数少ないハックです。
88MbpsEOSHDUnifiedは、高ビットレートのプログレッシブだけなので、
Ver.1.1を基本とするものではありません。
HBRモードもFSHモードもないのではないでしょうか。
書込番号:15173570
1点

おべちゃさん
>88Mbps EOSHD UNIFIED にファームアップも考えてみます。
EOSHD UNIFIEDは画質と引き換えに、高速SDを必要とする点や、撮った動画のカメラ内での再生のために、カメラ自体を再起動する必要があったりといった注意点があります。
>この場合も、画質は、Chris’s 44Mbit」と同じ、順番と理解すればよろしいでしょうか。
基本的にどのプリセッティングでも、シネマモードが一番高画質と思います。
ptoolをいじれば分かると思いますが、例えばシネマモードは設定変えずに、ベーシックモードのみ大幅にビットレートを上げることも可能です。その場合は、状況次第で画質が逆転することがあるかもしれません。しかしノーマルな状態では、ベーシックモードとシネマ24Hでは越えられない壁くらいの解像度の差があります。
>また、通常のVer1.1と同じように使用できるのでしょうか
EOSHD VanillaもUNIFIEDもVer1.1対応だったと思います。
書込番号:15175408
0点

すみません あわわわ(汗さん おべちゃさん
私の勘違いでした。
Ver.1.1対応ですね。
24HとFSHが90Mbps
24LとFHが45Mbpsですね。
試してみたいと思います。
書込番号:15177639
0点

あわわわ(汗さん へら平パパさん ご返答ありがとうございます。
88Mbps EOSHD UNIFIED 魅力的ですね。再起動がちょっと面倒ですが、しばらくChris’s 44Mbitで、楽しんだあと、ファームアップに挑戦してみようかと思います。
Chris’s 44Mbit についてもう一つ質問させてください。
Chris’s 44Mbitでファームアップすると、
>24Hモードは44Mbps
>FSHモード(60i)は32Mbps
>HBRモード(30コマ60i記録)も32Mbpsとなります。
>
>Ver1.1と同じように、画質は24Hが最も優れています。次にHBRモードです。
>60iのFSHモードは、16Mbpsから32Mbpsにビットレートが上がるので、画質は飛躍的に良くなりま>す。
とありますが、高ビットレート動画の画質も上がるのでしょうか。
書込番号:15178529
0点

おべちゃさん
どのモードでも画質が上がるのは間違いないですが、FSHモードが17Mbps→32Mbpsに上がる時の濃密さと比べれば、あまり意識されないのではと思います。
>高ビットレート動画の画質も上がるのでしょうか
24Hはメーカーファームでも24Mbpsですので、ハックしなくても画質はかなりいいです。
44Mbpsにアップしても、普段はあまり差を感じないかもしれませんね。
書込番号:15180316
0点

へら平パパさん 何度の教えていただき、感謝しております。
楽しんで、撮影していきたいと思います。
書込番号:15182542
0点

あわわわ(汗 さん
ご紹介のサイトを参考に初めてのハックに成功しました^^
ありがとうございました。
書込番号:15185116
0点


長回しの後は、カメラの電源を落とすまえに、短い動画を撮るヨロシ
ですね、気をつけます^^
書込番号:15190240
0点

閉じられてますが、、。
今日Chris’s 44Mbitを入れて歩く競走馬(パドック)を撮ってきました。
3つの中で文句なしにベーシックが良かったです。
今から仕事さんが言わんとしたことが分かりました。
やっぱり人の話聞くより自分で試すことが重要ですね。
書込番号:15391474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





