オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルム一眼のレンズを使いたい

2012/06/24 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:44件

超初心者です。
アドバイスをお願いします。

最近、中古で入手しましたが、マウントアダプターを使えば、昔のフィルム一眼のレンズが使えると聞き、調べては見たのですが全く理解できません。

ニコンのフィルム一眼のズームレンズを付けれるアダプターは、どのようなものを選べばよいのでしょうか。

書込番号:14718881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/24 10:02(1年以上前)

えとね

ニコン→マイクロフォーサーズのマウントアダプター使うんだけど、
ジイチャンの持ってるレンズ名お書いたほうが、手っ取り早く
適切なアドバイスもらえるかもよ。  \(o‥o)

書込番号:14718921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/06/24 10:04(1年以上前)

例えばこんなのですね〜
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNM43ad.htm
ニコンのフィルム一眼のズームレンズであればGレンズで無い方ですかね〜

他のメーカーも色々あるようですが、次の方ドーゾ・・・

書込番号:14718928

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/24 10:05(1年以上前)

お求め易いの
八仙堂 ニコン用アダプター 3,000円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-01.html
レヴューも投稿されたりしてるので参考になるかと。

※お値段なりの品質・レンズガタつきとか気になる場合は避けてください。

書込番号:14718933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/06/24 10:10(1年以上前)

こんにちは。

http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100802-001/21/

見てみて下さい。

秋葉原ヨドバシには現物もあります。

書込番号:14718944

ナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/24 10:13(1年以上前)

機種不明

こんな本オススメです。

オールドレンズ・ライフ
http://www.amazon.co.jp/dp/4768303404/

古いですが定番サイト
http://komatsu0513.heteml.jp/G1.html

書込番号:14718955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/06/24 10:17(1年以上前)

>八仙堂 ニコン用アダプター 3,000円
3,500円でねえケ・・・??

書込番号:14718968

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/06/24 10:20(1年以上前)

別機種

Ai-s 50mm f1.4

先日、私はKIPON製のマウントアダプターを入手しました(\6,800)

ニコンFマウント→マイクロフォーサーズ
フィルム時代のレンズということですので、Gレンズ対応のアダプターは不要と思われます

※Gタイプレンズは絞りリングが無いので、アダプターに簡易リングが付いています
私が購入したのは、簡易リングの付いてないタイプです(Gタイプ対応より、若干安くなります)

ご存知だとは思いますが、若干の制約はあります
1)ピントは手動(MF)になります
2)電子接点はないので、絞り値のデータは表示されません
3)自動絞りは作動しません、絞りダイヤルで設定します
4)マニュアル露出と絞り優先AEは、使用可能です

液晶画面でピントの山を確認するのは、少し難しいかもしれません
E-P1ではINFボタンで部分拡大の設定ができます
大まかな構図を決めて一旦画面を拡大、ピントを合わせて再度全体画面で構図を確認します

…ですので、動くものを撮影する場合は“置きピン”でないと厳しいかもしれません
それでも、昔からの愛着あるレンズを使えるのは、装着するだけで楽しいですよ

書込番号:14718971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/24 10:24(1年以上前)

>八仙堂 ニコン用アダプター 3,000円
>3,500円でねえケ・・・??

本当ですね!失礼しました。
ご指摘感謝です!

ちなみにFマウント用なのでGマウント不可です。

書込番号:14718991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/06/24 10:25(1年以上前)

ここにもあるネエ〜 少し高いけど品質はいいデヨ〜
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_02.htm

書込番号:14718996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/06/24 10:43(1年以上前)

本来のレンズの画角とは異なりますが、その辺りは大丈夫ですか?
レンズの焦点距離を2倍にした数値がこの機種で使うときの画角になります。

書込番号:14719055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/06/24 15:11(1年以上前)

たくさんの皆様の、素早いアドバイスに、感謝いたします。

使いたいレンズは、ニコンの Series E 75-150mm f/3.5  マウント:ニコンFマウント アタッチメントサイズサイズ 52mm(P=0.75mm)

初めに申した通り、超初心者なので、皆様のご意見を基に、もう少し勉強してみたいと思います。

ありがとうございました。         

書込番号:14719820

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/06/26 23:44(1年以上前)

別機種

老眼親父さんこんばんわ。
わたしは、パナのGF2で、八仙堂のFDアダプターで
楽しんでいます。 特に不都合だとかはありません。
お気軽に楽しめています。

書込番号:14730018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクトフィルター

2012/04/12 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 yuutubeさん
クチコミ投稿数:31件

常用でホコリや汚れから守るレンズフィルターを探しています。
なにかおすすめで低価格な物はありますか?
ちなみに「CF-LG37EPL1S」という商品が気になっているのですが、pen lite用ということなのですが使用する事は出来るのでしょうか?

書込番号:14428073

ナイスクチコミ!1


返信する
3号。さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/12 23:23(1年以上前)

こんばんは。
レンズのフィルターはボディではなく、レンズに合うかどうかになるので、使えますよ。
PEN-Lite用といっても、レンズキットに同梱されているレンズは変わらないですから。
37mm径のものなら、お好きなモノを選べばよろしいかと。

書込番号:14428244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度4 趣味のデジタル写真 

2012/04/12 23:35(1年以上前)

 このキットのレンズはフィルター径37mmとのことですから使えます。
レンズの先端に付けるフィルター類はレンズのフィルター径にあわせれば純正でなくてもマルミやケンコーのものでも問題なく使えます。

書込番号:14428326

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuutubeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/12 23:38(1年以上前)

3号さん
説明不足ですみません。パンケーキレンズに付けるフィルターです。
先日量販店へ行ったときに、あまり安い物を買うと反射した光が入ってしまうと言われた物で。。
そんなに気にはならないかと思うのですが出来れば低コストでパフォーマンスの良い物を探しております。。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:14428346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/04/13 01:21(1年以上前)

保護フィルターなんてどこのでもそんなに変わりませんよ
逆光や夜景の場合にはゴーストが出ますので保護フィルターを外すのが一般的です

個人的には保護フィルター付けてシーンによって脱着するよりも
保護フィルター無しで汎用フードを付けっぱなしにする方が使い勝手が良いですね
保護フィルター無しというのは抵抗が有るかもしれませんが
今時のレンズはコーティングが結構強いので傷つきにくいです

書込番号:14428734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/13 06:10(1年以上前)

yuutubeさん おはようございます。

保護フィルターはレンズの口径さえ合えばどこのメーカーのものでも使用できると思います。

安価なものでも高価なものでもレンズの前にガラス1枚入る事になる為、極端な逆光や夜景などの撮影時は当然外す方が良いですし、そのような条件ならば高価なものの方が良いコーティングがしてあるので外さないで撮れば違いが出ると思います。

但し通常の条件ならば安価なものでも高価なものでも外して撮られても、その違いが写真で解るようなフィルターは販売されていないのが現状だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540210416.K0000222806.K0000102972.K0000068426.K0000319072

書込番号:14428996

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuutubeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/13 09:28(1年以上前)

とても参考になりました!みなさんありがとうございます!

書込番号:14429379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/13 09:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000222806.K0000270674.K0000068426

こんなところでいいと思います。

書込番号:14429452

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuutubeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/13 11:36(1年以上前)

参考になります!ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14429740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuutubeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/23 16:49(1年以上前)

ありがとうございました!おかげで安いものを購入できました。
早速なぜか本体から外れてどこかに落としてきてしまいましたが。。。笑

書込番号:14475516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカス枠の表示について

2012/03/02 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件
機種不明

枠が表示されてます。

E-PL1を使っていて、最近E-P2が安くなったのでボディのみ買い足しました(ほんとは最初からE-P2が欲しかったのです)。

それでちょっと教えていただきたいんですが、E-PL1で撮影する際、「シングルターゲット」で起動したとき画面中央に四角の四隅だけですが、黒の線で「ここにフォーカスが合います」という枠が表示されてます(画像のとおり)。
そして半押しするとそこに緑のフォーカス枠が表示されます。

しかし、E-P2では半押しして緑のフォーカス枠は出ますが、それより前は画像のような枠は表示されてません。
これはそういう仕様でしょうか。
大体中央はここらへんと見当をつけて反押ししてますが、E-PL1のような表示があれば分かりやすいなぁと思ってますが、どこかの設定で表示が可能なんでしょうか。
取説見ても分かりません・・・。
別に不具合ではないと思うのですが、ちょっと気になりました。よろしくご教示下さい。

書込番号:14227643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/03/02 10:19(1年以上前)

Fly_Boysさん

同じ緑色でも、「フォーカス枠」(正方形/正式名称は「AF ターゲット」のようです<取説 P12/P52>)と
「拡大枠」(長方形)は異なり、拡大表示する部分を示すのは「拡大枠」です。

E-P2 で「拡大枠」を表示するには、INFO ボタンを繰り返し押すか、INFO ボタンを押しながら
メインダイヤルを回します。<取説 P23>
 *「拡大枠」表示後の操作については、取説の P54 をご覧ください。

書込番号:14227740

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2012/03/02 10:56(1年以上前)

別機種

メカロク様
早速のレスありがとうございます。
ご指摘の「拡大枠」は、画像のとおりの長方形で通常のフォーカス枠より小さいやつですよね。
それはE-P2でも出せましたし、フォーカスのターゲットを小さいのに合わせたいときに使っております。

ただ、前の画像の枠はE-PL1では起動した時点で出ているものなんです。

まぁ、出てなくとも罫線を表示してれば真ん中は分かるので支障はないんですが。

書込番号:14227867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/03/02 11:31(1年以上前)

Fly_Boysさん

失礼しました。
私の「早とちり」だったようです。

E-P2 は発売時から2年余り使っていますが、このような枠は見た記憶がないので、「E-P2 では表示できないのではないか?」と考えます。
 *私は、99%以上はMFで撮っていることもあり、特に不便に感じたことはありません。

お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:14227979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/02 13:55(1年以上前)

機種不明

これE-P3だけど、E-P2も同じじゃないのかな?

えとね

E-P2わ持っていないんだけど・・・・・
E-P3でも、その角だけの四角出るよん。(写真のピンク◎)  ('◇')ゞ
写真のように中心から移動もできる。

わたしの場合わ、親指AFの設定でこの四角が出て、親指AFすると、ここが緑四角になって
ピントが合うよん。  /(・。・)

親指AFにしないで、シャッターボタン半押しでピントが合う設定だと、
この角だけの四角い枠わ出ない。  (・・)>

参考になるかな?  (・_・ヾ

書込番号:14228494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2012/03/02 15:55(1年以上前)

guu_cyoki_paa様

ありがとうございます。
私の場合、親指は露出やらISOやらを変えるのにダイヤルに持っていくので普段は「親指AF」は使ってませんが、試しに設定してみました。
ただ、E-P2の場合だとAEL/AFLモードの設定で、このボタンにS-AFを割り当てる、ということでよかったのかどうか・・・。
とにかく上の設定でAEL/AFLボタンを押すとフォーカスしたので合ってるのかなと思いますが、やはり四隅の枠は出ていませんでした。

ほかにもISOオートの場合撮影時にISOが表示されないなど、いろいろ細かいとこで違いますね。

書込番号:14228975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/03 05:11(1年以上前)

Fly_Boysさん
同じメーカーでもたしょー
表示とかモードが違うからな。

書込番号:14232181

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件

2012/03/03 14:25(1年以上前)

nightbear様

ほんとですね。短い期間にたくさんの機種を出して、それぞれ細かい操作性やプログラムを変えてるんですねぇ。
なんにしてもE-PL1にはダイヤルがなかったので、これがあるだけでも操作しやすいです。
45mmF1.8をつけっぱなしで楽しんでます。
ブラックボディにシルバーのレンズ&フードですが・・・。

書込番号:14233911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/03 14:33(1年以上前)

Fly_Boysさん
途中でファームアップもするしな。
ボディー、レンズ、の組み合わせも
エンジョイ!

書込番号:14233941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ [ホワイト]

クチコミ投稿数:12件

こんばんは。PEN初心者です。
今持っているレンズは、17mmf2.8とパナソニックの12-42mmです。
新しくフィッシュアイレンズかワイコンが欲しいのですが、どんなものを選んだらよいのかわかりません。

トイカメラメーカーの出しているgizmonというものが一番手軽で安価だと思うのですが、作例をみると中央までぼやけた感じであまり好みではありません。

逆にケラレが出るのと周辺がぼやけるのはのは全然嫌ではないのです。(画の10%くらいまでなら)

オークションなどで昔の魚眼レンズを買うのも考えましたが、マウントを変換?するアダプタさえあればつけることできますか?

また、おすすめの魚眼レンズ・ワイコンなどあれば教えてください。わがままな質問ですみませんがもしアドバイスなどあればよろしくおねがいします。

書込番号:14204619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/26 01:20(1年以上前)

キタムラのネット中古で16/2.8の付いたNEX-3を買います。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2142470998659
23,980円。

でフィッシュアイコンバータVCL-ECF1 \12,390
http://www.amazon.co.jp/dp/B003M0D0PW
を購入します。

するとあら不思議
フィッシュアイ付デジタルカメラが\36.370-で買えちゃいます。

下手なフィッシュアイレンズ買うより安いかも(笑)

書込番号:14204715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/26 03:48(1年以上前)

MFになるけど、良さそう。

SAMYANG
7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT

http://kakaku.com/item/K0000330711/

書込番号:14205002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/26 05:55(1年以上前)

ムーミン娘さん
純正で出てたら問題無いと思うんやけど
持ってるレンズが、インナーフォーカスや無かったら
フィッシュアイコンバーター、ワイドコンバーター付けたら
AF駆動に負担がくるで。

書込番号:14205103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/26 06:34(1年以上前)

ムーミン娘さん、こんにちは

広角と魚眼は似たようであって、かなり使用目的が違うという気がします。

広角の場合は、文字どおりもう少し広い範囲が撮りたいなあ、という時に使いますし、魚眼はデフォルメされた画(鼻デカわんこなど)を楽しむものです。

ところで、お使いになっているレンズはパナの14-42ですよね。「14mmではちょっと物足りないから、もう少しワイドが欲しい」というのなら、一番お手軽なのはNikonのワイコンだと思います。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

こちらのスレが参考になると思います。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=9988500/

ただ、nightbearさんもおっしゃるとおり、レンズには負担がかかるので、その点は覚悟しておいて下さい。

本当はM.Zuiko 9-18がお勧めなんですが……。

広角好きなら、ワイコンを買ってもいずれ広角レンズが欲しくなるので、最初からレンズを買っちゃった方が結局は安上がりなんですけどね。

ご参考まで。

書込番号:14205143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/26 06:49(1年以上前)

あっ、パナの14-42って、もしかしたらPZの方ですか?

もし、PZだったらレンズへの負担が大きすぎるので、ニコンのワイコンはお勧めしません。

書込番号:14205160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/26 07:14(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon1 V1 + 10mm + VCP-L04SW

中央部分の拡大

フォーサーズは良く分からないのですが、パナソニックの12-42mmって電動のこれ↓の事なのかな?
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42_spec.html

フィルタ径が37mmになっているので、もう会社がパナに吸収されて製造していませんが旧サンヨーXacti用のVCP-L04SWが付きそうですね。
画質は甘めですが比較対象がgizmonなら大丈夫かな…
添付の撮影例はカメラもレンズも異なるので、実際にパナの12-42mmに付けると、どの程度ケラレるかは分かりませんがNikon1の10mmは換算で27mmなので、フォーサーズの12mmは24mmとするともう少しケラレが多くなりそうですね。

もう製造されていないおかげで、定価は高いですが処分している所を見つけると結構安く購入できます。
私はソフマップで\3980で購入です。
一般的にお勧めできるものではありませんが、画質より安くお手軽にという方向でしたら検討してみては如何でしょうか。

書込番号:14205193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/26 07:20(1年以上前)

これが海外で発表されているのですが、国内にはないのです。あ〜ら不思議。
G X VARIO PZ 14-42mm(H-PS14042)、G 14mm(H-H014)用で約0.8倍。DMW-GWC1。

http://panasonic.net/avc/lumix/optional_accessories/dmw_gwc1/index.html

書込番号:14205205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/26 09:41(1年以上前)

penの場合昔の魚眼を購入しマウントアダプタ使用で取り付けても受光阻止の大きさの関係で周辺部がカットされ魚眼らしさは半減します

中古レンズ+マウントアダプタでも結構高額になりますよね


SAMYANG
7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFTはm4/3用なのでOKです

オミナリオ さん案も賛成です
カメラも1台増えるので標準レンズと魚眼レンズを交互に使えます

荷物が増えてもよければアリかと思います

僕だったらSAMYANGにします
ボデイもほしければPL−1の中古を追加



書込番号:14205559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/26 10:03(1年以上前)

PZのレンズなら、うさらネットさんのご紹介ワイコンが一番でしょうね。

fisheye conversion lens も出ています。

http://panasonic.net/avc/lumix/optional_accessories/dmw_gfc1/index.html

いずれにせよ、これらのページには作例が沢山掲載されていますので、まずはこれらの作例をご覧になり、広角と魚眼のどちらが必要なのかを決められてから、検討された方がいいのではないでしょうか。

書込番号:14205635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P2 ボディ [ホワイト]のオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディ [ホワイト]の満足度5 男とロマンと時々機械 

2012/02/27 20:59(1年以上前)

オリンパスの 14-42mm F3.5-5.6これを オークションで一万ちょっと。
で、オリンパスのコンバージョンキットを買っちゃえば、ワイド・マクロ・魚眼が2万五千ちょっと。
http://kakaku.com/item/K0000240019/

 トータルで36000くらいと 単価は上がるですけど、こういうのは駄目なのでしょうか?
 パナのレンズがかぶっちゃいますけどね・・
 私自身 購入しようか悩んでいたので、他の方の意見もお聞きしたいです。

書込番号:14212468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/27 21:40(1年以上前)

オミナリオさん

ご返信ありがとうございます。
2台持ちですか・・(@_@;)
GOOD IDEAなのですが私には少し重いかもしれないです・・・
お気に入りなので出来ればPEN一本で撮りたいですね。

書込番号:14212722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/27 21:42(1年以上前)

くぼりんさん

こんなのあるのですね!!(^u^)
いいですねコレ。
でもMFでとれる自信がありません・・

書込番号:14212734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/27 21:43(1年以上前)

nightbearさん

なるほどです。そんなこともあるのですね、とっても勉強になります!
ありがとうございます。

書込番号:14212738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/27 21:45(1年以上前)

フレールさん

ご返信ありがとうございます。
いとばんよ〜〜っく考えた結果、やっぱり私の欲しいのは魚眼です!
Fisheyeです。。
あいまいな質問して済みませんでした・・・

書込番号:14212748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/27 21:51(1年以上前)

M.Sakuraiさん

わたしの持っているのはLUMIXにキットレンズになっているほうでした・・
紛らわしくてすみません(@_@;)

ザクティ!!なるほどその手がありましたか(*^_^*)!
てことは、M.ZUIKO 17mmf2.8は37mmだからザクティなどおなじ37mm幅のビデオカメラのアクセサリがつくってことなのですか?
ネジの幅(?)とか一緒なんですかねえ・・?
一緒ならそれがBESTです。画質もよさそうだし安い☆

書込番号:14212788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/27 21:54(1年以上前)

うさらネットさん

これいいですね〜!なんで日本の会社なのに海外が優遇されてるんですかね?(:_;)
安ければ欲しいですよ〜

書込番号:14212803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/27 21:55(1年以上前)

kiichi_h_2000さん

なるほど。。
パナじゃなくて純正のズームレンズにすればよかった・・・

書込番号:14212813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/27 22:06(1年以上前)

あの・・・

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyodigitalmarket/fisheye.html

こんなの見つけたのですが、これはM.ZUIKO17mmf2.8につけること出来るのでしょうが・・?
おんなじ37mm径ですが。。どうなんだろー?

???

書込番号:14212888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/27 22:09(1年以上前)

panaのG VARIO f3.5-5.6 14-42mmにつけるとしたらこっち?52mm径

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyodigitalmarket/fisheye52mm.html

書込番号:14212901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/27 23:14(1年以上前)

ムーミン娘さん

fisheyeの方がご希望だったんですね。了解しました。

> http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyodigitalmarket/fisheye52mm.html

これってどんな写りになるんですかね〜。5,380円ならダメ元で遊んでみるのも面白いかも・・・。

ムーミン娘さん、是非人柱になって、画像をアップしてみて下さい。

なお、魚眼レンズで写真を撮る時は、とにかく被写体にグッと近づくのがポイントです。

書込番号:14213271

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター回数について。

2012/01/07 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:15件

皆様はじめまして。

以前、こちらの書き込みでシャッター回数の表示方法があり、今日新品を購入したので早速表示させてみました。

シャッター回数(R)の所が、新品なのに128となっていました。
新品ならゼロのはずだと思うのですが。。

どうも合点がいかなく質問させて頂きました。
お店で誰かが、撮影したのでしょうか?

書込番号:13993767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2012/01/07 23:53(1年以上前)

出荷の段階で押してる可能性はありますが、それがそのまま市場に出るかはわかりません。
お店でも押してる可能性はありますね。
同じような人が居て回数多いじゃん?交換してよ!と言われて交換
次にスレ主さんが購入。
返品されたのが回ってきた。
という可能性はあると思いますが、あくまでも自分の推測です。
気になるのでしたらお店へ聞いてみましょう。
その前にメーカーのサービスに聞いてみた方が良いと思います。

書込番号:13993788

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/08 00:00(1年以上前)

こんばんは
製品検査で、シャッターの駆動状態は勿論確認します。
連写スピード、シャッター速度とかのチェック、AFチェックでもシャッターは切る場合も有ります。
気にされる、必要は有りません。

書込番号:13993821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/08 00:37(1年以上前)

別機種(PL2)、ボディ新品が1日に届きレリーズを回数確認
45回でした。
ご参考までに。

製品検査後、レリーズ回数リセットして “ 0 “ の状態で出荷
してくれればスッキリしますよね。

検査でのレリーズ回数は固体ごとにバラツキがある様なの
で気にされなくても良いかと思います。

バシバシ撮って、楽しみましょう!

書込番号:13993978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/08 03:06(1年以上前)

こんばんは
気になるようでしたらメーカーに聞いたほうがいいと思います。

実際、販売店では、わけありの品と、未使用新品が混じってしまうこともあります。事実、私自身がそれをつかんでしまったこともあります。

書込番号:13994415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2012/01/08 03:22(1年以上前)

オリンパスのカメラは昔から100〜200回シャッターを切って販売しているものが多いですよ。
100回以下の物もありますが、だいたい120回ほどが多い気もするので、、言い切りますと普通ですよ!!

シャッター速度の精度を出すためか、400回くらい切られていたという書き込みをE-300の口コミでみたような…
どんなけ古い話なんですかとなりますが。。

書込番号:13994432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/01/08 03:31(1年以上前)

検品するために、メーカさんが操作しておる可能性があります。
極端な操作回数でなければ、気になされない方がよろしいのでは。

たとえば、全数検査の自動車で、新品の車で、距離メータが「0」だったとしたら、
反対に心配になりますよね。

書込番号:13994441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/01/08 08:46(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。

なるほど、出荷前の検査なのですね。

これで安心して、ガンガン撮れます。

短時間の間にたくさんのお返事ありがとうございました。

書込番号:13994827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/01/08 12:51(1年以上前)

シャッター回数ゼロならシャッターユニット周りの検査完成検査をやっていないということ。
歩留まり100%はこうしてできる

書込番号:13995609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/08 17:13(1年以上前)

日産GTRは完成検査でテストコースを周回してブレーキの焼入れをしてから納車されるそうですo(^▽^)o

書込番号:13996472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オールマイティに使用したい…

2011/12/10 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 hanahana19さん
クチコミ投稿数:12件

超ど級の初心者ですいません。
オリンパスのペンを購入するところまで決めたのですが
E-P2にするかE-PL2にするかすごく迷っています。

また、レンズについてもパンケーキキットとレンズキット
の写真の撮れ方の違いが知りたいです。

日頃撮っている写真としては、殆どが風景や至近距離での
植物撮影などです。
至近距離から撮影をすることが多いのでパンケーキキット
がいいとは思うのですが、遠くの景色もきれいに撮りたい
とも思ってしまうところです…

かといってE-P3のツインレンズキットを購入する予算は
ないので辛いところです。

出来れば撮れ方の違いが分かりやすく比較できる写真など
あればとても助かります!

どなたか超初心者の私にご指導お願いします!

書込番号:13875402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/10 22:30(1年以上前)

こんばんは♪

う〜ん・・・
この「一眼」と呼ばれるカメラは、レンズ交換方式。。。
つまり、1台でオールマイティに撮影をこなすと言うより・・・
その撮影目的に合う、最適なレンズをチョイスして、レンズを交換して楽しむ。。。
と言う物なので・・・
1台(レンズ1本)で、オールマイティとなると・・・中々難しい面が有ります^_^;

1)パンケーキキット
17mmF2.8と言うレンズが付属しています。
このレンズは「単焦点レンズ」と言って、読んで字のごとし・・・単一の焦点距離を持つレンズ。。。
つまり、固定焦点=ズームし無い連って事です^_^;
従って、被写体を大きく写したい時は・・・レンズがズームしないので、自分の足を使って、被写体に近づく必要があるって事を意味します。

2)レンズキット
14-42mmF3.5-5.6と言う・・・コンデジ風に言えば「3倍ズーム」程度のズームレンズが1本付属ししています♪

花を「接写」する時は、このレンズキットのレンズの方が優位です。
最短撮影距離はパンケーキレンズ17mmF2.8の方が20pと短いのですが・・・
最大撮影倍率(どれだけ顕微鏡の様に大きく拡大できるか?)は、レンズキット14-42mmの方が0.38倍で大きく写せます(パンケーキは0.22倍)

コンデジのチューリップマーク(マクロモード)の様な撮影をするならレンズキットの方です♪

また、もっと寄って撮影したければ「マクロレンズ」と言う接写専用のレンズを別途購入する必要が有ります♪

もっと望遠ズームが欲しければ、45-150mmと言う望遠ズームレンズ等をベと購入する必要が有ります(E-PL2の方にはWズームキットが設定されてますかね?)

ご参考まで

書込番号:13875744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/12/10 23:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E−PL3にパナのパンケーキ

同左

E−P1に標準ズーム

同左

hanahana19 さん、こんばんは。

E−P1とE−PL3を使っているおりじです。
レンズは単焦点レンズが多く、オリンパスのMZD12mmf1.7やパナソニックの20mmf1.7がメインです。

まずカメラですが、E−P2がすごく気にいったというのでなければE−PL2にしてください。こちらのほうがAFが利口でアートフィルターの種類が多い、背面の液晶画面がきれいと進歩しているところが多々あります。

レンズですが、パンケーキレンズがかっこいいからぜひ持ちたいというこだわりがなければ、標準ズームにしてください。

ただ見かけのかっこうが気にいったというのであればパンケーキレンズもよろしいと思います。
パンケーキレンズで風景から、料理、花まですべて撮れます。
カメラは先に使いたいレンズが付いたセットを買えばよろしいかと思います。

E−PL2ならもう少なくなっているかもしれませんが、E−PL2のパンケーキキットかWズームキットのいずれかを選択されるとよいかと思います。

パンケーキキットを買った場合は、いるとおもったら、あとから標準レンズを買い足す。
Wズームキットを買った場合も同様で、パンケーキレンズを買い足す、これがレンズが交換できるメリットだと思います。(この場合はパナソニックのパンケーキレンズも候補になります。)

レンズキットでなく、Wズームキットをお奨めしたのは、標準ズームのレンズは中古品も豊富であとから安く買い足すことができるからです。

パンケーキレンズも望遠レンズも後から買うと結構高いです。

私が選ぶとして、今ならE−PL2のパンケーキセットを買ってあとから標準ズームを買い足すことを選択すると思います。

子供さんがおられて幼稚園、小学校ならWズームセットを買って、やはりパンケーキが欲しいと思ったらパナソニックの20mmF1.7の買い足しでしょうか。

画像を添付しておきます。
1枚目はE−PL3にパナソニックのパンケーキレンズ20mmf1.7で撮った花で、アートフィルターのクロスプロセスです。
2枚目は同じく風景。アートフィルターは使っていません。
オリンパスのパンケーキレンズは17mmなので、こちらのほうが風景には向いていると思います。
3枚目、4枚目はE−P1+標準ズームで室内の猫を撮ったもの。やはり標準ズームのほうが撮影の幅が広がります。
もちろんパンケーキレンズでも同様の写真が撮れます。(レンズが明るいので、さらに容易です。)

書込番号:13876034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/11 09:47(1年以上前)

hanahana19さん
どっちも触ってみたんかな?

書込番号:13877424

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanahana19さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/11 10:25(1年以上前)

>#4001さん 
丁寧なご指導ありがとうございます。
レンズの特性を大体掴めてきたような
気がします!
わがままな質問に答えてくださって
ありがとうございます。
しっかりと参考にさせていただきます。

書込番号:13877542

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana19さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/11 10:35(1年以上前)

>おりじさん
とても可愛いお写真ありがとうございます!
とても参考になるご指摘で助かります。
標準レンズは中古が豊富ということを全く
知らなかったのでとても良かったです!
これが良い!と的確に指導してくださり
だいぶ迷いもなくなってきた気がします。
ありがとうございました!

書込番号:13877576

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanahana19さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/11 10:39(1年以上前)

>nightbearさん
返信ありがとうございます。
触ってみた感想としてはE-P2のほうが
良かったのですが、値段的にはE-PL2
のほうが魅力的で…レンズの違いも店頭で
確認するだけではイマイチ掴めず…といった
ところです。。

書込番号:13877590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/11 11:07(1年以上前)

hanahana19さん
価格の差を、どう見るかやな。
後で・・・て思うんやったらな
レンズの方は、覗いてみてどうかな?て感じやな。
解像度とかそのへんは、
使ってみんと分からんからな。

書込番号:13877710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/11 11:21(1年以上前)

hanahana19さん こんにちは。

基本的にはセンサーは変わらないので写りは同等なので、付属するレンズで撮れ方が変わってくると思います。

パンケーキは広角でズームと比べると2段程度明るいレンズが付属していますので、暗いところの撮影では2段程度早いシャッター速度が得られ、広角ですがバックをぼかしたりして撮影できます。

キットは広角から中望遠までのズームが付属する為、通常外での撮影ではズームにより多少の自由や遠近感を調整したりして撮る事が出来ます。

あなたが販売店で見られて予算に合った物を購入されればいいですが、一眼のカメラはレンズ交換できるところが最大のメリットで、撮りたい写真に応じてそれに適したレンズを使用するのが出来るカメラです。

書込番号:13877761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana19さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/11 12:06(1年以上前)

>nightbearさん
たびたびありがとうございます。
やはり使ってみないと分からない…
という感じでしょうか(汗)
難しいところです。。

書込番号:13877918

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana19さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/11 12:16(1年以上前)

>写歴40年さん
やはりパンケーキのほうがシャッタースピードに
違いが出てくるのですね…
動体を撮る事はあまりないので不便は感じないと
思いたいのですが、やはり使い勝手に不便さが
出てきてしまうものなのでしょうか…
また、E-P2に関しては内臓シャッターが付属し
ていない、ということもありE-P2を購入するならば
明るいパンケーキを選ぶべきなのかな?と思ったり
もします。
ただ、室内撮影や夜景の撮影はほとんどしないのでシャッター
は不要かと思うのですが、屋外でも曇天の時にはシャッターが
必要になるのではないかと頭を悩ませています。

お礼のつもりが質問を重ねた結果になりすいません。
また、お手すきのことがありましたらご指導お願いします。

返信助かりました、ありがとうございます!

書込番号:13877947

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/12/11 15:52(1年以上前)

別機種

E−P1にパンケーキ

hanahana19 さん、E−P2が気に入ってるのですね。

私もE−p2の前の機種、E−P1まだをまだ使っていますが、造りは本当にいいです。
やはりペンの1号機だけあって、力が入ってますね。
E−P2はE−P1と同じ形で、造りも材質もおなじ。さらに液晶のビューファインダーがつけられるようになってます。ですから、こちらを気に入られたのはよくわかります。

「内臓シャッター」  内蔵フラッシュのことですね。私が今使っているのはE−P1とE−PL3ですが、どちらも外付フラッシュで、ほとんど持ち歩いていません。

私の前のレスのところの画像、3枚目の猫はテーブルの下によりそって少し暗めのところです。画像をクリックしていただくとわかるようにISO感度が800(この数値が高いほど暗いところでもシャッター速度が稼げるようになりますので暗いところに強いということができます。)で絞り数値が4(この数値が小さいほど暗いところに強いと考えてください。)、シャッター速度が20分の1秒。

もう1枚画像を添付します。E−P1にオリンパスのパンケーキレンズMZD17mmf2.8で撮った画像です。

画像をクリックすると写真の下に撮影情報が出ると思いますが、ISO感度が1600で絞り数値が2.8、シャッター速度は60分の1秒です。ISO感度を上げすぎると、画像が荒れた感じになります。

E−P2や1はE−PL2にくらべ暗いところに若干弱く、E−PL2のISO感度が1600とE−P2の800が同じ程度の写真になると考えてください。

薄暗いところは、画像は荒れますが、ISO感度6400でとればいいのではないでしょうか。

暗いところは、パンケーキレンズをつけるほうが多少はいいですが、ズームレンズでもダメということはありません。

ただE−P2をお求めになるのであれば、本体と同じ色のパンケーキレンズをセットしたいところです。

私の名前の横にホームページの欄があります。「フォトパス 猫」
オリンパスのホームページにフォトパスといってオリンパスデジカメの投稿コーナーがあるのですが、E−P1と標準ズームで室内の猫を撮って投稿してます。
E−P2と標準ズームなら同等以上の画質で撮れますのでよろしければ見てご判断ください。

hanahana19 さんはいろいろ質問されて、なおかつE−P2に想いがあるように感じます。
大丈夫です。E−P2で十分撮れます。好きなカメラを自信を持ってお求めになることが一番大切と考えます。 

書込番号:13878698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/11 16:52(1年以上前)

hanahana19さん
そうやろな。
雑誌なんか見て見るのは、
どうかな?

書込番号:13878939

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana19さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/11 17:47(1年以上前)

>おりじさん
ありがとうございます。
そうなんです!重厚感のあるつくりのE-P2が
気に入ってはいるのですが…E-PL2のレッドの
カラーも魅力的で(笑)
やはり結論としては技術があれば…ということ
になってくるので好みで選ぶことが一番なのかも
知れません。
いろいろご指導ありがとうございます、もう一度
写真を見比べてみて購入します!

書込番号:13879168

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanahana19さん
クチコミ投稿数:12件

2011/12/11 17:52(1年以上前)

>nightbearさん
雑誌も見てみたのですが、掲載されている
写真は上手な方ばかりなのであまり参考に
ならないというか…
また、本屋に行って参考になる雑誌などを
探してみます!
色々ありがとうございました。 

書込番号:13879196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/11 18:06(1年以上前)

hanahana19さん
そうやな、ポチポチとな。

書込番号:13879258

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/12/11 18:32(1年以上前)

E−P2に決めたかと早合点しましたかね。

比較画像ですが、フォトパスの中に画像の詳細検索というページがあって、ユーザーが投稿した写真を機種やレンズを選択してみることができます。

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo

↑のページを開いて「撮影機材から検索する」でカメラやレンズを選んで検索をかけるといろんな人の作例が出てきます。
E−P2、E−PL2に標準ズームやパンケーキレンズを選択すれば参考になりますよ。

それではもう少しカメラ選びをお楽しみください。

書込番号:13879375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング