オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼購入で質問です

2009/12/29 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 dejjaさん
クチコミ投稿数:7件

いままでデジカメでしか撮影をしたことがないのですが
写真をとることは大好きでずっと一眼がほしくやっと来月購入しようと思っています。

まったく選び方がわからず困っています。

このオリンパスpenにとても一目ぼれをしたのですが、penもE-P1,E-P2とあり。。。
前に女性ならcanonがおすすめと聞いたのですが、初心者へのおすすめを教えて下さい。

普段は夕日や空、風景、人物をとることがメンイです。
夜景などもとりたいなと思っています。



本当に初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10702912

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/12/29 16:43(1年以上前)

答えに為って無いとは思いますが、どのメーカー・機種を選んでも其れなりに撮れると思います。
お店で触って持った感じが手に馴染むととか質感、弄ってみて操作がし易いと思った機種で良い様に思います。
夜景が撮りたい対象に入ってるので高感度撮影におけるノイズの出方もサンプル等で確認されると良いかも知れません。

書込番号:10702991

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/29 16:53(1年以上前)

機種ごと、メーカーごとの特徴はあるものの、基本的にはどれも大差なく、一長一短です。
だからこれだけいろんな機種があります。

なので、最低限の譲れない機能と予算を決めて、その上で、手に持ってしっくり来る、好きなカメラを買うのがいいと思います。

数字や機能より、この「好きな感じ」というほうが大事です。
写真はカメラが撮るんじゃなくて人が撮るのです。
我々は素人なので、気持ちよく使えるカメラを選ぶことが大事だと思います。

一目ぼれって、いちばん重要な"性能"だと思いますよ♪

書込番号:10703036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/29 17:03(1年以上前)

>オリンパスpenにとても一目ぼれをした

という事でしたらこのカメラに決めたほうが幸せになれますよ。
他にはないコンパクトさと、おしゃれな感じがあるし、
女性うけがいいのも分かる気がします。

カメラ選びでは、持つ喜びのあるものを選択するのも大切な事だと思います。

書込番号:10703071

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/29 17:11(1年以上前)

>いままでデジカメでしか撮影をしたことがないのですが

コンパクトサイズのデジカメの事でしょうか?
E-P1・P2、価格.comでは一眼レフに分類されていますが、一眼レフではありません。
レンズ交換が出来るコンデジです。(パナのGシリーズも同じ。)

従って、今までコンデジをお使いなら、問題なく使えると思います。
ただ、IXYなどより大きなセンサーを使っている為、同じ画角の場合、レンズの焦点距離が長く、背景のボケも大きくなります。
手前から奥まで、ピントが合った写真が好みなら、若干違和感を感じるかも知れません。

機種選びは、他の方も言われていますが、このクラスのカメラなら、直感で選んでも、大きな間違いは無いと思います。
自分で気に入れば、それが一番です。

書込番号:10703100

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/29 17:19(1年以上前)

こんばんは
7月からE-P1を使用開始、花火の撮影でとても精細な絵が撮れることに感動しました。
フランジバックを短縮、最適化したズームなどいい方向へ進化しているのでしょう。
超広角への総合的な対応力(G7-14mm)はフルサイズなどと対比しても素晴しい素質があります。

旅行用途にも軽快で高品位なのでとても向いていますし、日常の持ち出しも苦にならず
散歩用などにも向いています。
AFが俊敏とは言えずスポーツ写真のような目的には合いませんが、スナップ用途ならOK。

1と2の違いは、2がEVF装着可能となったこととアートフィルターが2種増えたことでしょう。
EVFを重視するのでしたら2で決まり。

夜景などもよく撮りますがストレスは感じません。
E-P1夜のスナップのサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/9511557/

書込番号:10703129

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/29 17:30(1年以上前)

うっかり途中で送信、夜風景サンプルの追加です。(E-P1)
http://yashikon21.exblog.jp/9417653/
http://yashikon21.exblog.jp/9402868/

書込番号:10703182

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/29 19:53(1年以上前)

とりあえずEP-1とEP-2の大きな違いは価格、カラー、オプションのビューファインダーだと思います。
もし、この2機種で迷ったら上記の点で選ばれるといいのではないかと。
後、EP-1、EP-2などのマイクロフォーサーズ機種はデジタル一眼レフと違い光学式のファインダーがありません。
これにより動き物が撮りにくかったり等一眼レフタイプのカメラより多少なりと劣る点があるので、機種選択の段階で一応違いを知っておいた方がいいかもしれませんね。(でも、その分軽量化されていますね)
個人的にはキヤノン機は性能的なまとまりがいいのでお勧めではありますが。
ひとまず、センサーサイズのことやレンズのこと等もう少し基礎知識を身につけて選ばれるといいかと思います。

書込番号:10703745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2009/12/29 20:01(1年以上前)

dejjaさん

>前に女性ならcanonがおすすめと聞いたのですが、

ということは、アイコンは男性になっていますが、スレ主さんは女性でしょうかね?
それを前提で申しますと、まず良くおじさまたちが持っているような、黒くて大きな一眼を首からぶら下げることには抵抗はございませんか?
抵抗がなければCanonをはじめ選択肢は広いと思います。
しかし、Penの外見に一目ぼれされたのであれば、Penが良いと思います。
機能、写りはデジカメからのステップアップであればどれでも満足がいくと思います。
あとPenのアートフィルターはとても面白く、撮った写真がかんたんに作品になるのでお勧めですよ。
今はデジカメでも多機能ですから、一眼だからといって操作しずらいということも無いと思いますよ。

書込番号:10703781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2009/12/29 20:04(1年以上前)

↑あれ、もう一度読んでみたら、男性でよかったでしょうか?
失礼しました。
Penは初心者の方でも扱いやすいと思いますよ。
操作系はコンデジに近いものがあると思います。

書込番号:10703791

ナイスクチコミ!1


スレ主 dejjaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/29 23:05(1年以上前)

皆様
多くのコメントありがとうございます☆
とても参考になりました!!!

あとはやはりお店へ足を運びもった感じなどを含めて検討したいと思います!


ありがとうございます☆

書込番号:10704876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 16:48(1年以上前)

私であればファーストインプレッションに正直に行きます。

書込番号:10736896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/01/06 00:53(1年以上前)

女性ならE-P1かE-P2、それとPanasonicのGF1などが使いやすいと思いますが。
どれに決めたのか気になります。

書込番号:10739679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/05 00:35(1年以上前)

まだ買ってないならE-PL1も良さそうですよ。
まあもう見てないだろうけど。。。

書込番号:10888911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 よし三さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。カメラは初心者です。手持ちのコンデジ(オリンパスミューと古いIXY)の物足りなさで、この度少しレベルを上げたものを購入しようかと思っています。そもそもの目的は、個人的に趣味としている苔と蔦撮影にほぼ限定して考えたいと思います。 苔は接写をさけられないので、マクロはコンデジの方が使い勝手が良いというのをネットでみて、GR3やCX2も視野にいれたのですが、GRなどは暗いところに弱いらしい?!のが気になっています。山や森など薄暗いところも多いですし、マクロ以外に全体を撮ることを考えたら、やはりpenの方がきれいに撮れるのかな〜など、初心者だけに悩みすぎて決められずにいます。 携帯性や、這いつくばって撮ることを考えるとコンパクトさが必要なので、penかGF1か良さそうなコンデジかになると思います。penのボディだけ買って、ZUIKOのF3.5Macroを使用するのはどうだろうか(予算のこともあるので)、とも思ったのですが、何か助言ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10863367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/30 23:17(1年以上前)

色んな問題が無ければ、
撮像素子の大きい方がいいと思いますが。

書込番号:10863438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2010/01/30 23:40(1年以上前)

E-P2(or1)と35mm F3.5 Macroの組み合わせッて何だかバランス悪そうですよね。
35mm F3.5 Macroを前提に携帯性を考えるなら、E-620辺りも選択肢に入りそうな気が...

書込番号:10863617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/31 00:00(1年以上前)

接写の能力だけでしたら、EP-1or2に3535macroという組み合わせの方が
CR2やGRD3より、小さいものを大きく写すことができます。

私も( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さんと同じで、
EP-1or2に3535macroを付けるのでしたら、
初めからE-620レンズキットと3535macroを買うのがいいと思いますよ。

サイズと操作性を考慮すると、リコー機もいいと思いますが、
薄暗いところの撮影ですと素子が大きくて手ぶれ補正が付いている
オリンパスの方がいいのではないでしょうか?

書込番号:10863725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よし三さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/31 00:26(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます!! 上司に女性でも扱いやすいということで薦められていたこのあたりのものに執着していたかもしれないです。 いかんせん知識がないもので、よくわからなくなってしまっていました。。。苦笑
 アドバイスいただいた機種も視野にいれて、また少し考えます。

書込番号:10863873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/31 01:18(1年以上前)

よし三さん、こんばんは。

私もコケはかなり好きで、よくレンズを向けます。
今までにコケを撮った写真を調べてみると、最もよく使っているレンズはシグマ 150mm マクロで、次にタムロン 90mm マクロをよく使っているようです。
よし三さんがどのようなコケ写真を好まれるのか判りませんので、何ともいえませんが、等倍(35mm 判換算2倍相当)程度の大きさで撮りたいのであれば、焦点距離が比較的長いマクロレンズの方が、撮り易いと思います。

3535 マクロでももちろん撮れますが、最大倍率(2倍相当)で撮るには、ワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)が約 30mm と非常に小さくなり、ちょっと扱いにくくなります。
中間リング EX-25 を使うと、さらに大きく撮れますが、最大倍率(約 3.4 倍相当)時のワーキングディスタンスは約 15mm とさらに小さくなります。

その点、90〜200mm マクロになると、ワーキングディスタンスはかなり大きくなりますので、扱いは楽になります。
ただし、焦点距離が長いと、等倍(2倍相当)より大きく撮りたい場合、中間リングの効果は余り大きくないので、テレコン(EC-14 や EC-20)を使う方が有利です。
さらに大きく撮りたい場合は、広角レンズの逆付けという手もあります。
ただ、逆付けはかなり特殊な撮り方ですので、詳細は省略しますが、もしご興味がおありなら、レスくだされば、さらに詳しくご説明します。

さて、肝心のカメラ本体の方ですが、私は今まで、E-300 や E-3 で撮って来ました。
ただし、昨年の12月初めに E-P2 を手に入れましたので、次に撮るときには、E-P2 で撮ると思います。
E-P2(VF-2 付き)の優位点としては、次のようなものが挙げられます。

1.ファインダーにティルト機能があるので、超ローアングルで撮り易い。
   少なくとも私は、コケはかなりのローアングルで撮ります。
2.薄暗いところでも、ファインダーが明るく、E-3 背面液晶よりも高精細。
   コケは、薄暗いところに生えていることが多い。
3.他規格レンズや逆付けで絞りを絞っても、ファインダーが明るく、ピントが合わせ易い。
   これらの場合は、自動絞りが効かないので、絞ってからピントを合わせるか、
   ピントを合わせてから絞り込んで写す必要があるが、前者では光学ファインダーは暗く
   なってピントが合わせにくいし、手持ちの場合、後者では絞り込み動作でピントが
   狂うおそれがある。

私のブログにも、コケの写真は多数アップしていますので、よろしければご覧頂いて、使用レンズと写り方の比較をしてみてください。
私のブログでは、次の手順でコケの写真を検索できます。

1.ブログの右の欄の下の方、「プロフィール」の下の「検索」窓に「コケ」と入力する。
2.その下の窓に「このブログ内で」と表示されていることを確認し、「検索」ボタンを押す。
3.「コケ」という文言のある記事(エントリ)が表示されるので、「コケの写真」を探す。
   実は、同日アップの他の記事もヒットしますので、予めご了承ください。
   原則として、各写真には、撮影データを表示してあります。

なお、3535 マクロで撮ったコケ写真は、1ページ目のページ末にある「前ページ」をクリックして表示される2ページ目の下の方にあります。
また、逆付けで撮った、大倍率のコケ写真も多数あると思います。

コンデジでコケを撮ったことはありませんが、ボケを生かした写真が好みなら、フォーサーズの方が良いと思います。

以上、少しでもお役に立てれば幸いです。

書込番号:10864101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/31 07:22(1年以上前)

申し訳ありません。

3535 マクロで撮ったコケ写真が表示されるのは、2ページ目ではなく3ページ目でした。

謹んで訂正させて頂きます。

書込番号:10864645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/31 09:35(1年以上前)

ご予算の上限がわからないのですが、お勧めで言えば
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/detail/photos/1395
E-P2にパナソニックの45mmマクロをつけるのが、大きさ重さなどで、アドバンテージあるのではないでしょうか。

僕はGH1やE-P1に純正アダプタ咬まして3535macro等つけて使っていますので気にはなりませんが、初見の方だと、本体に見合わないと考える人もいるようですので。次点でE-620+3535Macroなども検討の余地がある、かも???

書込番号:10865007

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/01/31 14:30(1年以上前)

 E-620を進めている方が多いようですが、同機のユーザとして私も賛成です。
 理由は、フリーアングルライブビューが使えること。特に苔など撮ろうとするのであれば、液晶画面が自由な角度に動かせる強みが最大限に生かせると思います。

 この機能は、パナのL10,G1,GH1,オリンパスのE3,E30にもありますので、お好きなのを選べばいいと思います。ソニーのα3姉妹とニコンのD5000は利用できる角度が制限されるので、私としてはお勧めしません。

書込番号:10866243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よし三さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/31 20:30(1年以上前)

皆さんの意見を参考に、先ほど改めてカメラ屋さんに見に行ってきました。
今度はちゃんとレンズを付け替えてみせてもらったりしたのですが、EP2に3535macroはバランス悪いという意味もわかりました。 そもそものレンズが大きいんですね。これだと確かにE620でも大きさもあまり変わらないですね。
店員さんにも、正直こっちの方が断然おすすめだし、操作性も良いと薦められました。
 EP2は価格も高いので、E620の方でいこうかなーと思いました。
>メカロクさん いろいろ細かくありがとうございます!勉強になりました。写真もかなり美しいものばかりで素敵です! 好きな写真がたくさんありました! ブログ、またお邪魔させてもらいますね。 

思い切って相談してみて良かったです。ありがとうございました。

書込番号:10867937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/02 22:24(1年以上前)

明日、オリンパスの新型マイクロフォサーズE-PL1が発表されるようです。
発売は3月頃らしいです。(日本は?)
テブレ補正内蔵、フラッシュ内蔵、価格5〜6万位(レンズ付)だそうです。
おもしろい機種かもです。

書込番号:10878433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/05 00:10(1年以上前)

E-P1とE-P2に3535macroでバランスが・・・と言っていると今回発表されたE-PL1に3535macroはもっとバランスが悪そうですね。
microはレンズの充実をはかることがシェア拡大のカギになるでしょう。。。

書込番号:10888787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルトイカメラ機能、他について

2010/01/21 06:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

こんにちは。ただ今GX100(DX1G),31fd,kiss x2,xiaostyle,vista quest5090を所有しています。
DX1Gは持ち歩き、ダイビング用、31fdはライブハウス、暗所、kiss x2はスペシャルな日でかつデジイチが持ち歩ける日、xiaostyle,vista quest5090は気分でぽっけに入れる感じです。
現在DX1Gが水圧の関係で不調(連続でシャッターが切れない一度何かいじくると又シャッターが下りるようになる)、31fdは広角を持ってしまうとやはり物足りなくなる、x2は持ち歩けない、xiaostyle,vista quest5090は使用に支障が出るほど壊れてしまいましたので買い替えを検討しています。

調べてみたところ去年は面白い機能が付いているカメラがいろいろと発売されていることを知りました。丁度デジトイの跡継ぎを探していたので興味を持っています。
好みは蜷川みかのような彩度の強い絵なのでアートフィルターのポップに惹かれていますがその他機種CX2 ジオラマなど他にもこういう機能を持ち合わせているカメラがあれば検討したいので教えてください。デジイチは持ち歩かなくなることがよいうに予想できるのでE-P2 やパナソニック以下サイズで探しています。
ダイビングもするのでG11にも実は惹かれているのですが、上記のカメラを持っている人だとE-P2とGF1どちらがお勧めでしょうか?又現在海外に住んでいますので、日本以外で購入できるカメラでもトイカメラのような面白い機能が付いているものがあれば教えて下さいませ。

書込番号:10816104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/21 07:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>xiaostyle,vista quest5090

現在の一眼レフの付属機能のトイカメラ化は、色味を似せるのみです。
トイカメラがもつ、偶然的な色変化、レンズの造りの悪さからくる味までは
シミュレーションできていないと思います。

とくに、ピントの合い方のゆるさがないので、あまりトイカメラ風ではないように感じます。

付属のトイカメラ変換機能を使うより、
「 lens in a cap 」のようなレンズを装着し、カメラ側の色設定を極限までヴィヴィッドにするほうが、
それっぽくなる気がします。

ニコンのD90を使い、標準レンズにテレコンバーターを逆につけて画質を荒らし
色味をいじって撮影した画像添付します。

書込番号:10816178

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/21 08:43(1年以上前)

デジタルトイカメラが有ります、価格は5000円程です。
http://www.bidders.co.jp/item/104892643
画質の選択も、このカメラ成りに可能です。

デジ一用の、ピンホールの開いたレンズも有ります。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2066.html

ソフトで トイカメラ風、ノスタルジック風にする事も可能です。
カメラの機能でするか、ソフトでするかの違いですからね。
フリーソフトも有りますので、ググッて見て下さい。

書込番号:10816359

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/21 09:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像

追申
画像ソフトによる、トイカメラ風とかですが、更に調整は幾らでも可能です。

書込番号:10816420

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/21 16:24(1年以上前)

こんにちは
私はE-P1の方を使用中です。
「トイフォト」のチューニングは割と出来がいいですね。
正方フォーマットを選択しても周辺がバランスよく減光しますし。
画像処理ソフトで何回も重ねて試行錯誤するよりは楽だと思って。
そんなわけで、時々遊んでいます。

トイフォトの実写例をブログから抜粋:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/

書込番号:10817759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2010/01/22 22:57(1年以上前)

そうですね。
私もE-P1ではありますが、トイフォトのアートフィルターを一番使ってますね。
とても気に入ってますよ。
ここで聞くと、ペンを勧めるでしょうね。
もちろんGF1も良いカメラだとは思いますが、周辺を減光したり、わざわざノイズを乗せるようなフィルターは無いですからね。
ペン、面白いですよ。

書込番号:10824293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/28 00:26(1年以上前)

Pentax K-7 にもあったと思います。

書込番号:10850095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/29 00:59(1年以上前)

女性にはファンタジックフォーカスが好まれるようですよ

書込番号:10854789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/02/03 09:27(1年以上前)

アートフィルター撮影時の保存時間って結構長いです。
通常の保存時間とアートフィルターの保存時間の差を動画で撮影してみました。

http://sg11.exblog.jp/13478322/
撮影機材は、Panasoinc GF1 + 20mm F1.7です。
問題視するほどじゃないですが、随分待たされる気分です。


電源ON/OFFでのパンケーキの出たり入ったりする音、ちょっと安っぽいです。
Panasonicより高級感を狙っているPENなので、もうちょっとなんとかならないかな?

持った感じとかシャッターを切る時の感じはGF1よりPENの方がとても重圧感があり
素晴らしいので、PEN常設用に何かしらの新しいレンズを物色中です。


書込番号:10880265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/04 23:42(1年以上前)

>アートフィルター撮影時の保存時間って結構長いです

確かに!
私は後からフィルター掛ける事が多いです^^

書込番号:10888614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者

2010/01/08 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 ya-hiroさん
クチコミ投稿数:6件

初の一眼レフでE-P2を購入しましたが、まだまだ無知で
なにがどうなのかさえ良くわからない状況です
まだ、一度だけの撮影でしかありませんが、ハマりそうで
正直怖い所もあるんですけど・・・・

そこでお聞きしたいのですが、
レンズ交換などをしたいと考えていますが、フォーサーズアダプターを使うと
どのメーカーでも合うんですか?

望遠レンズが欲しいのですが、出来るだけ安い物がいいのかなと思っています



書込番号:10749995

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/08 03:38(1年以上前)

フォーサーズアダプターを使用するとフォーサーズ規格のレンズが使用できます。
一覧はこちらになります。
http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/lense.html
後、若干使い勝手がそれぞれ違ったりするので、それに関してはこちらをご覧ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606
ちなみに他には、OMレンズやライカMマウント用のアダプターなんかが出てますね。(その他にもサードパーティメーカーから色々出てますが)
http://www.four-thirds.org/jp/microft/accessories.html#ma2
望遠レンズはおっしゃられている条件であればパナソニックの「45-200mmF4-5.6O.I.S.」が良さそうかな。
http://kakaku.com/item/10504312024/
もう少ししたらパナソニックから「100-300mmF4-5.6O.I.S.」なんかも出ますし、オリンパスからも色々発売されてくるとは思いますが。
http://panasonic.jp/dc/gf1/lens_accessory.html

書込番号:10750069

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-hiroさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/11 20:26(1年以上前)

遅くありました

ありがとうございました

書込番号:10769146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 00:58(1年以上前)

早急にフォーサーズの望遠レンズの発売を望みますね。。。

書込番号:10771143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/14 00:32(1年以上前)

>PRINCESS桃太郎さん

フォーサーズの望遠レンズではなくマイクロフォーサーズの望遠レンズでは?^^
私もオリンパスから小型の望遠レンズの発売を待ってま〜〜す^^

書込番号:10780988

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/01/15 10:48(1年以上前)

購入された方にいまさら言うのもなんですが、EP-2は1眼レフではありません。

書込番号:10787432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/28 23:03(1年以上前)

>電産さん

まあまあ^^;
細かい事は良いじゃないですか!

書込番号:10854146

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/01/29 00:03(1年以上前)

>まあまあ^^;
細かい事は良いじゃないですか!

 そうですね。本人が満足されてるならこだわる必要はないのかもしれません。しかし、「1眼レフ」とは違うということを知ってもらうのもやはり重要だと思うのです。以下はカメラを熟知されている方には常識のことですので、無視していただいて結構です。

 基本的に、「マイクロフォーサーズ」はコンパクトデジカメにフォーサーズ(こちらは1眼レフです)の撮像素子を使い、レンズ交換機能をつけたものといえます。パナソニック、オリンパスの、「マイクロ1眼」といっているものはすべてこの規格です。
 ごく一部の機種を除き、コンパクトデジカメの大半はフォーサーズよりもはるかに小さな撮像素子を使っています。他の条件が同じで、同じ写真を作る場合、撮像素子が大きいほど画質は良くなります(引き伸ばす倍率を高くしなくてすむためです)。そのため、「マイクロフォーサーズ」カメラで撮った写真はコンパクトカメラでありながら、「フォーサーズ」1眼レフカメラで撮った写真と同等写真が撮れる事になります。といっても普通の大きさの写真ではそんなに差が分かるものではありません。
 フォーサーズを含む1眼レフとマイクロフォーサーズ(マイクロ1眼)が決定的に違うのはファインダーです。1眼レフはプリズムやミラーを使ってレンズの先の画面をファインダーから直接見ることが出来ますが、マイクロフォーサーズはこの機能がありません。他のコンパクトデジカメと同様、画像処理したものを液晶画面に映し出しているのです(液晶ビューファインダーというのもファインダーの位置にこの装置がついているだけで基本的には同じものです)。簡単に言えばテレビカメラで写した映像を液晶画面というテレビに映し出しているようなものです。
 
 そのため、1眼レフのファインダーを通してみる映像は今現在なのに対し、液晶画面に映る映像は電子回路で処理する時間だけタイムラグが生じます。そのため動くものを撮影したりすると液晶画面に映ったものと必ずしも同じでない可能性があるのです。

 ではなぜわざわざこのようなカメラを出したのかというと、1眼レフと比べてはるかに薄くすることが出来るからです。ミラーやプリズムを使ったシステムはその構造上小さくすることに限界があり、そのため撮像素子の大きさが今のままであればこれ以上小さくすることは困難です。電子回路ははるかに小さくすることが出来ますから小さくすることが可能なのです。

 「マイクロ1眼」はこのことにより、特に高速で動くものの撮影が極めて不得手です。コンパクトデジカメと同等といってよいかもしれません。つまり、1眼レフとは似て非なるカメラなのです。同じなのは1眼レフ同様レンズの交換が出来て、1眼レフの周辺機器が使えることだけです。
 ややこしいのはこのタイプのカメラをはじめて出したパナソニックが、「マイクロ1眼」と1眼レフと混同しそうな呼び方をしたことです。「1眼」であって「1眼レフ」でないところがミソです。「1眼レフ」なら嘘になってしまいますが、「1眼」は今までそんな言葉はなかったのですから言い逃れが出来るのです。同じ規格を採用したオリンパスも追従しました。
 中には家電量販店のチラシにもこのタイプのカメラを「1眼レフ」と書いてあるものがあります。当然のことですがこれは間違いです。

書込番号:10854533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

EVFの取り付けにについて

2010/01/28 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:13件

EP-1を買い2月たらずで、EP-1に買い換え、EVFを早速取り付けました。
小生はメインのE-3のファインダーがすごく撮影しやすく好きですが、何せ重量サイズとも大きいので撮影会などには持ち歩くのですが、散歩などではE-620などを持ち歩いていたのですが、EP-1のかっこよさにすぐ購入しました。ファインダー無しで物足りなさを感じていたら、EVFが使用できるEP-2が出ましたので迷わず購入しました。このEVFすごくよいと思いますが、フラッシュマウント兼用部分あまりにも貧弱で常時つけておくと不安です。なにか防護する方法がありませんか。
教えてください。

書込番号:10851223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/28 12:46(1年以上前)

常時付けておくのが不安なら、外すしかないような気がします。

書込番号:10851658

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/28 13:03(1年以上前)

方法は 無さそうですね、オリンパスにお電話されるのが一番です。

書込番号:10851728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/28 14:25(1年以上前)

別機種

道楽屋喜太郎さん、こんにちは。

>フラッシュマウント兼用部分あまりにも貧弱で常時つけておくと不安です。

ちょっと心配し過ぎのような気がします。
アクセサリーシューは、この機種はともかく、一般的には、主として外部フラッシュを取り付けるためのものであり、外部フラッシュを取り付けても、通常の使い方では不具合が発生しない程度の強度は確保してあるものと考えられます。
 E-P1 用に発売された FL-14 でも VF-2 よりは大きいし、
 FL-36(R) とか FL-50(R) になると、遙かに大きく重いので、
 VF-2 で不具合が発生するおそれがあるなら、
 外部フラッシュはとても使えない・・・ということになりそうです。

それに、アクセサリシューよりも VF-2 方が遙かに華奢ですので、アクセサリーシューが壊れる前に、VF-2 の方が壊れると思います。
 安全策というには、VF-2 が高価過ぎますが・・・

それよりも私が VF-2 で心配なのは、不用意に外れないための確実なロックがないことです。

私は粗忽者で、今までに E-300 ではアクセサリーシューカバ−を紛失、E-3 ではアクセサリーシューカバーは直ぐにテープ止めしたために今でも健在ですが、シンクロターミナルのカバーを紛失、小川町で2個調達したものの、1個は再紛失、1個は破損し、今ではシールテープ(フッ素テープ)でシールした上に黒ビニルテープを貼っています。
さらに、アングルファインダーも、VA-1 を紛失し、後で求めたサードパーティー品も紛失、アイピース類は、E-300 も E-3 もセット品は紛失し、今では、E-3 にはパナの L-10 用マグニファイヤーアイピース、E-300 には ME-1 を取り付け、それぞれに穴を開けて紐を通し、ストラップ金具に縛り付けてあります。

VF-2 も購入翌日に自然落下、幸いにも下がタイル面だったために音で気づき、その後も、落下までは至らなかったものの、殆ど外れ掛けていたことがあります。
落下した後、紛失防止策を色々と考えたのですが、電子部品だけにアイピースのようにドリルで穴を開けるのも心配で、結局次のような方法(添付画像参照)を採りました。

1.小さな丁番を分解し、その一方を VF-2 の側面に貼り付ける。
  *3環丁番(幅 21mm/長さ 25.5mm)を使ったので、分解すると1環のものと
   2環のものに分かれるが、私は2環側を使った。
  *環は偏心しているので、飛び出した側を内側下にして、VF-2 の左側面に当て、
   手前側の環を VF-2 の後方突起部に押し当てて、ゼリー状瞬間接着剤で貼り付けた。
  *こうすると、丁番の左側面はほぼフラットになり、見栄えもそれほど低下しない。
  *丁番の上部は、VF-2 の台座面よりも上に飛び出るが、使用上は何の支障もない。
   ただし、角部は危険なので、貼り付ける前に、ヤスリで面取りした。
  *ステンレス丁番が光るのが気になるので、見え掛かり面には黒ビニルテープを貼った。

2.テグスの一方を丁番の前方の環に通して縛り、他方をストラップに通して縛る。
  *最初は細いステンレス線を使ったが、細いとはいえ、確実に縛るのは難しかった。
  *そこで、伸縮性のある細いテグスを4本、撚り合わせて使うこととした。
  *テグスやテグスを縛った部分の解け防止に使ったシールテープは、目だたないように、
   黒色の油性ペンで着色した。
  
なお、テグスは長めにして、収納時など VF-2 が邪魔になるときは、ストラップに取り付けた VF-2 用ケースに収納できるようにしてあります。

これで、時々テグスの状態をチェックすれば、紛失するおそれは皆無に近いものと考えられ、安心して持ち歩きできます。

以上、私と同じような粗忽者の方や紛失恐怖症の方の、参考になれば幸いです。

  

書込番号:10851993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/28 14:57(1年以上前)

透明な釣り糸のようなもので紐付きにしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10852081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/01/28 21:20(1年以上前)

私も、マウントよりVF−2のほうが、貧弱を感じていました。購入したころ、VF−2を取り付け持ち歩いていて、これはこの状態で使うとと壊れたり、紛失したりする恐れがあると思い、口コミに書き込んだわけです。素晴らしいアイデアありがとうございます。さっそくやってみます。

書込番号:10853533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2010/01/13 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 佐祐さん
クチコミ投稿数:7件

先日この機種で室内で動画を撮っていたのですが
気になる症状があったのでお持ちの方に同様の症状があるか
不具合か仕様か意見を聞きたく思い書き込みさせてもらいます。

窓の外は午前中で明るく室内は電気を点けてない若干薄暗い程度といった状況のことです
窓の外の野外に向けてスタートボタンを押して動画撮影を始めてそのまま室内にカメラを
移動させたところ、肉眼で見たよりも暗く写ったままなんです(ピントも合わずボヤけたまま)
カメラには詳しくないのですが
普通?はこういう場合、露出(測光)機能?が働いたりして適切な明るさになってくれたりするもんではないのでしょうか?
野外→室内を繰り返したり、設定を変えたりイジったりして撮り直してみても同じでした。

不思議なことに逆に暗い室内の場所からスタートさせた場合、その状況の光量?明るさに応じてキチンと適切な明るさになってくれます。
(けれどある程度であり肉眼よりやはり暗めですね)
これは一体どういう現象なんでしょうか・・・?

こういう、ある意味明暗差の激しい状況での撮影の場合
明るい場所などからの撮影をしてはいけない仕様なのか
それとも、私の持っている個体(E-P2)だけによる現象(不具合)なのか??

どうか皆さんの意見聞かせてほしいです
よろしくお願いします。

書込番号:10776999

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/13 19:53(1年以上前)

当方のはE-P1ですが、車内に固定して運転中の動画撮影を試してみたところ、
トンネルに出たり入ったりすると(露出の調整にやや遅れはあったものの)普通に動画を録れました。

書込番号:10779161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/21 16:43(1年以上前)

私もE-P1ですが問題なくとれました^^
もしかして初期不良かもしれませんね…。
サポセンへ連絡、確認した方がよいですよ!

書込番号:10817821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 00:17(1年以上前)

E-P2ユーザーからの情報がまだ有りませんね。
これも新たなバグか、それとも初期不良なのか。。
最近E-P1もE-P2も人と情報が少ないですね。

書込番号:10824793

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング