オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケースについて

2010/01/16 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 
別機種
別機種
別機種

こんな感じで、個人的好き好きなリサとガスパールの「おもちゃボックス」(笑)に100均で買ってきたお風呂用巨大スポンジを切って組み合わせてみたんですが、こういうスポンジ?ってカメラ用って売ってるんでしょうか?
もう少しきれいにしたいなぁと思うのですが・・。

ちなみに、パンケーキ装着している本体と標準レンズ、右端のはフォーサーズの望遠レンズが入ってます。フタ表側のファスナーにはレンズクロス、内側ファスナーには記録メモリとバッテリーが入ります。


もうひとつ質問ですが、
http://fotopus.com/pen/campaign/index.html?id=htmail100114z
このキャンペーンのメイクボックスって、保護的なスポンジとか入れないで持ち歩いててもレンズとか傷付かないんでしょうか。
入れてる写真を見る限り、メイクボックスそのままな感じですが・・。
公式で紹介されてるなんて・・すごく気になります・・。

書込番号:10794274

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/16 22:19(1年以上前)

カメラ用のスポンジはお店で見たことありますが名前と値段がわかりません(汗)

それにしても可愛いカメラケースですね^^
[ナイス!]ポチです♪

書込番号:10794357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/16 22:23(1年以上前)

「エツミ ウレタンブロック」で検索すると出てきます。
他にも販売していますが・・・。

書込番号:10794370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/16 22:31(1年以上前)

いいですね。こういう自作もの好きです。

メッセンジャーバッグ素材でバイクにつけるカメラバッグを作ろうとして
布とミシンは用意したけど、なかなか設計がすすまない私…。

書込番号:10794408

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2010/01/16 22:49(1年以上前)

>ちょきちょき。さん 
なるべく小さいもので、カメラケースらしくないものを探してやっとたどり着いたんです。^^

スポンジも、うちの周辺で唯一のカメラ店「カメラのキタムラ」を2件見たんですが見当たらず・・。
DIY系でも探したのですがちょうど良いのがなく・・。
仕方なく100均です。^^;

>iceman306lmさん 
出てきました!
ウレタンブロックって言うんですね〜。
しかも最初から切れてるっていいですね!
おもちゃボックスより倍くらいのお値段ですが・・(笑)
楽天で1500円くらいで売られてて、楽天ポイントで買ったので実質0円だし・・。^^;
でも、ちゃんとしたスポンジはぜひ購入したいですねぇ。

>Customer-ID:u1nje3raさん
カメラバッグを手作りなんてすごすぎます!
でも、ワンコとアジリティの時に会場が広すぎてあちこち回りながら撮影してる時に、レンズとかがジャストフィットで都合よく入るウエストポーチが欲しいわぁ・・なんて考えちゃうんですよねぇ。^^;
素材はある程度のクッション性が欲しいし、少しでも防水出来れば申し分ないんですがね、その希望を叶えるモノが全く見つからないんですよねぇ。(笑)
探すのが難しいなら・・手づくりしかないんですかね・・。><;

書込番号:10794521

ナイスクチコミ!2


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2010/01/16 22:51(1年以上前)

メインの質問は無事解決しましたが、
メイクボックス関係の情報が出てくるまでもう少し質問締めないでおいときます・・。

書込番号:10794537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/17 09:24(1年以上前)

SmileTailさん

オリンパスさんのサイトを見てきましたけど、一般的な(スポンジなどの入ってない)
メイクボックスに見えますね。

化粧品込み込みのボックスでは小物がスッポリ入るように仕切り内が成型されているものも
ありますけど、オリさんのは通常の小部屋に分かれているタイプに見えましたよん。

で、このまま持ち歩いてレンズとかがキズつかないか?ってことですけど、
小部屋に布やフェルトが貼ってあったたとしても、このままではゴロゴロ動いちゃうでしょうね。

お家に置いておいて、カメラと周辺小物の宝箱的な感じですっかね?
銀座のお姉さん達も、大きなメイクボックスは持ち歩かないみたいですよ。 (*'‐'*) たぶん♪

詳しくは、オリンパスさんにメールでお聞きになるのが確実かと思いますよん。
メイクボックスは当たる確立低いですけど、オリさんからのお返事は
メイルボックスに届きます。 ( ^_^)/

P.S. 仕切りスポンジ関係は東急ハンズで見かけたことありますよん。
   お値段はすこしお高いのかもしれませんけど。

書込番号:10796324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/17 09:27(1年以上前)

あ、確立じゃなくて確率だ。 (#^.^#) エヘッ
訂正っす。 ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:10796334

ナイスクチコミ!0


スレ主 SmileTailさん
クチコミ投稿数:130件 たんぽぽ日和 

2010/01/17 21:07(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
やっぱり、見間違いとかじゃなくてスポンジ類は入ってないですよね。
保管用のボックスとして使用するためのメイクボックスなんですね〜。
まぁ持ち運ぶには相当ゴツいので、購入したとしても自宅保管用になるのは明らかなんですが・・。^^;
でもワンコが尻尾でボックスを動かした場合、衝撃で内部が大荒れになっても困るので悩んでしまいますねぇ。
このメイクボックスのシリーズで一番小柄な子の購入を考えていたんですが、もう少し考えたほうが良さそうですね。

書込番号:10799299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/21 18:05(1年以上前)

可愛いカメラケースですね〜^^
既製品を買うばかりじゃなくてこんな楽しみ方もあるんだ!と目からうろこです^^

ペンスタイルコンテストですか〜^^
私は自分の白ペンをどうしても弄れないので皆さんのお洒落したペンを見るのが楽しみです。
面白いコンテストですよね^^
以外にもキラキラデコの投稿が無いですね(しっかりと見てないので有るかもしれないですが)

書込番号:10818098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/21 18:09(1年以上前)

あ、スイマセン…^^;
〆たあとでしたね^^;

書込番号:10818110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

動画撮影中のAF追尾

2009/12/30 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

こんにちは。
オリンパスのサイトで調べて見たのですが判りませんでした。
松下電器のGF1とEP-2を購入予定なのですが
この機種は動画撮影中にAF作動するのでしょうか?
動画撮影時も手ぶれ補正可能までは判ったのですが・・・

松下電気の板では取説に載っていると言うことで動画撮影もAFON/OFF可という回答を頂きました。

この機種ではいかがでしょうか。一応調べても判りませんでしたので是非お願いします。

オリンパスの14−150mmはまだでしょうか?
価格コムにはまだ掲載されていませんでした。国内販売してないのでしょうか?
E−3もまだ後継機でないのでしょう。噂もないですね?
質問が増えちゃいましたよろしくお願いします。

書込番号:10707686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/30 17:16(1年以上前)

AFできるようせす。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html

書込番号:10708297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/30 17:43(1年以上前)

このカメラの動画の手振れ補正は、電子式なので
電子手振れ補正の効果は、レンズシフト手振れ補正に比べ弱いです。

書込番号:10708414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/12/30 18:28(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。レスありがとうございます。
今から仕事さん。松下電器産業のボードではありがとうございました。
動画が電子式ぶれ防止なら画像に悪影響あるかも知れないですね? 

この機種と松下電器製各1台と同じレンズ2本 松下の28-140mmか高千穂の28-150mm購入予定なのですが高千穂の28-150mmはまだ國内販売してないのでしょうか?
米アマゾンから取り寄せるのも面倒だし。。。松下電気製でもかまわないのですが・・

両小型機と28-140mmレンズの組み合わせはとてもアンバランスが悪く余程慎重に扱わないとすぐにめげてしまいそうですね。某亜細亜の國送りです。


じじかめさん、今から仕事さん、重ね重ねありがとうございました。

書込番号:10708659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/30 18:28(1年以上前)

E-P2での動画撮影は、E-P2ボディ手振れ補正をOFFにし、パナの手振れ補正付きレンズ装着がGOOD!

書込番号:10708662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2009/12/30 20:41(1年以上前)

丸.竹.夷.二.押.御池.姉さん

はじめまして。
ご質問の件ですができます。
特にパナの14-140mm HDのレンズは(GH1との組み合わせにおいて)動作音も静かで比較的AFも早いです。
しかし、注意が必要なのは、ビデオカメラのような動作をイメージしておられると、かなりギャップがあると思います。
私の場合、GH1からE-P1に替えましたが、前述の通りGH1と14-140mmズームの時は許容範囲でしたが、GH1でもレンズを換えると(たとえば20mmパンケーキ等)AFの動作音が結構大きく記録されてしまいます。
今は、E-P1に20oF1.7レンズの組み合わせですが、GH1の頃よりAF動作音が大きく、正直実用的ではないと感じてしまうほどです。
ですので今はMFで主に動画を撮影しています。
GF1は使用したことがありませんが、恐らく14-140mmレンズ以外ではAF音は結構大きく録音されてしまうように思います。
手ぶれ補正についてはある程度効く印象です。

書込番号:10709264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/12/31 01:10(1年以上前)

PENのある生活さん
ちょっとここ通りますねさん こんにちは。

アドバイスありがとうございます。 

動画はビデオ替わりというわけではなく
2〜3分映す程度です。
高千穂の手ぶれ補正OFFで松下GF1のレンズ内の手ぶれ補正なら画質に影響ないですね
ホームビデオは撮像素子が小さすぎてダメだそうです。それにPALですので。
DFSでは機種の選択肢が少ないし・・・

大きな(従来の)1眼レフ形状では困ることがありまして
コンパクトデジカメに見えるこの機種と松下電器のGF1が必要という事情がありまして・・・

AF音が大きければ、あらららどうしませう・・・
実は静粛なところで使ひますので・・・

メーカーのサイトには[AF音大きい]
などとは書いてないので・・・(まぁ尤も書けませんが)

あらら、松下、高千穂、両機種と音が大きいですか・・・・
あ〜質問させてご意見頂き助かりました。

極めて静粛なところで使用しますので・・
出来ればシャッター音でさえレンズシャッター程度の静粛さが求められています。

フラグシップのコンデジは静かですがあの小さな撮像素子に1200万画素ではDレンジが狭く回折ボケや暗部のノイズ、パープルのフリンジなどが見だちます。色収差もかなり目立ちます。


貴重なご意見ありがとうございました。  ダラダラ長文で支離滅裂になりすみません。




書込番号:10710759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/12/31 08:05(1年以上前)

丸.竹.夷.二.押.御池.姉さん、はようございます。

私は、E-P2 が発売日には手元に届きましたが、未だ基本的な部分の特性を掴むのに専念中で、アートフィルターや動画は封印中なので、体験ではなくカタログやネットで得た知識ですが・・・

E-P2 と GH1 は、外部マイクが取り付けできます(E-P1/GF1/G1 には取り付けできません)。
  E-P2 用:SEMA-1  GH1 用:DMW-MS1

SEMA-1 は、マイクアダプター EMA-1 とステレオマイク ME51S がセットになっています。
 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/sema1/index.html
マイク本体は、アクセサリーシューに取り付けた EMA-1 に直接取り付けることもできるようですが、かなり長い延長ケーブルが付属しているので、カメラ本体から離して、例えば三脚に取り付けると、AF 作動音を拾う心配はないと思いますし、カメラと一緒に移動したいなら、ブラケットにでも取り付けると、かなり良くなるのではないか思います。
もちろん、EMA-1 に直付けでも内蔵マイクより良くなると思いますが、どの程度良くなるのかは、私には全く判りません。
なお、 EMA-1 は E-P2 のアクセサリーシューとアクセサリーポートを使用しますので、電子ビューファインダー VF-2 やフラッシュを同時に使用することはできません。

DMW-MS1 は、マイクケーブルが短いので、延長ケーブルを用意しない限り、アクセサリーシューに取り付けるか、ブラケットに取り付けるしかなさそうです。
  ブラケットは、ケーブル長さから、カメラ背面から見て左側に取り付ける必要がありそうです。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:10711513

ナイスクチコミ!0


Fictalyさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/03 10:42(1年以上前)

こういう情報は出てますよ。
9-18mm・14-150mmとその他マイクロフォーサーズレンズの話題
http://digicame-info.com/2009/12/mzuiko-digital-9-18mm-f4-56201.html

E-3後継機などに関する話題
http://digicame-info.com/2009/12/2010-4.html

書込番号:10725253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/21 17:55(1年以上前)

パナの方ではμ4/3の新製品が出そうですよ。
オリは噂のハイエンドμが来るんでしょうかね〜^^

書込番号:10818068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者です

2010/01/08 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 Kaorinnnさん
クチコミ投稿数:3件

この度、初めて一眼レフのカメラの購入を考えている、カメラ超初心者の者です。

店頭やこのサイト等で色々な製品を見た結果、このE-P2が候補の一つになっております。
が、いかんせんこれまでごく普通のデジカメをただただ使用していた素人のため、
一眼レフという物がまったく分からなくて、困っています。
なので、この製品についていくつか質問をさせて下さい。

・私のようなド初心者でも、使いこなせるでしょうか?

・主に撮影したいのが、ランナーと旅行時の風景なのですが(極端な2つですみません)
この製品はそれらの撮影に向いているでしょうか?

上記2点を教えていただけると大変助かります。
みなさんの知恵をお借りしたく思います。
よろしくお願いします!

書込番号:10753558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/08 22:53(1年以上前)

 E-P1は「デジタル一眼」ですが、「デジタル一眼レフ」ではありません。

 カメラと関係無いですが、価格.comでのスレッド作成は、
タイトルを見ただけで、質問の内容がわかるようなタイトルにしましょう。

 とりあえず撮る!ってことなら、コンパクトデジカメ(以下コンデジ)と
大差ない操作でちゃんと撮ることは可能です。
 でも本当の意味で使いこなすには入門書なり、
ネットで勉強するなりしましょう。

 動いてる被写体を撮るには、デジタル一眼レフが圧倒的に有利です。
E-P1は動体撮影の実力においてはデジタル一眼レフには及びません。

書込番号:10753675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaorinnnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 23:29(1年以上前)

>不動明王アカラナータ 様
ご返信有難うございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:10753900

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/09 00:29(1年以上前)

ズームのない、単焦点のレンズですが、大丈夫ですか?

書込番号:10754262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 00:59(1年以上前)

>・私のようなド初心者でも、使いこなせるでしょうか?

カメラを上手に使う人には、2通りのタイプがあると思うんです。
1)カメラやレンズの仕組みを詳しく知り、考えて使いこなすタイプ
2)仕組みはよく分からないけれど、撮りたいモノを直感で撮るタイプ

E-P2もコンデジと同じように一通りのオート撮影モードがありますから、
まずはカメラを入手して、撮ってみれば良いでしょう。

>・主に撮影したいのが、ランナーと旅行時の風景なのですが(極端な2つですみません)

このレンズはやや広角の単焦点(やや広い範囲が写る、ズームなしのレンズ)ですから、
旅行時のスナップには適していると言えますが、ランナー(陸上ランナー?マラソンランナー?)には望遠レンズが必要でしょうから、こちらには適していないです。

E-P2はレンズ交換ができますが、望遠となると、やはりしっかり構えて撮る一眼レフのほうが
よいと思います。ここはあまり欲張らずに、「コンデジと同じ撮れて、でもコンデジよりきれい」という点でE-P2を選択してはいかがでしょうか。


書込番号:10754412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/09 03:16(1年以上前)

こんばんは
機能が豊富ですから使いこなすには努力も必要でしょうけど、
デフォルトでオートで使えば誰でも扱いやすいものだと思います。

スポーツ写真のような対象に向いている機種だとは思いませんので、
その撮影目的が最優先なら一般的なデジタル一眼レフでファインダーを覗いて撮るようなことを考えてください。

海外旅行には最適な機種ですけど。

総合的には、適したレンズも含めてもう少し研究した方がいいですね。

書込番号:10754787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/09 06:34(1年以上前)

Kaorinnnさん
おはよ〜ございまぁ〜す

E-P2 パンケーキキットってオシャレですよねぇ〜。
女性でも気軽に持てる一眼だと思います。
私も発表当時はサブとしても面白いカメラだと思い、検討したのですが被写体は動体が主なため導入を断念致しました。

デジタル一眼全般に言える事ですが、どの機種でもド初心者の方々が不自由無く撮影出来るモードが設定出来ますので、その点は問題無いと思います。
単純にKaorinnnさんの持ち易さと、どの程度の大きさと重さなら許容出来るかで選ばれて良いでしょう。

旅行時の風景は使い方にも依りますが、問題無いでしょう。
勿論、パンケーキキットに付属するレンズには広角から望遠迄のズームが無い事はご存じですよねぇ。
大きく撮りたければ前に進み、小さく撮りたければ自分の足で動かなければなりません。
近づけない被写体を大きく写すには別途に望遠レンズを購入する必要が有ります。

只、問題なのはランナーを撮影する場合。
撮って撮れなくは無いと思いますが、動体撮影性能の勝って居るキヤノンかニコンの一眼レフの方が、例え入門機で有っても撮影は楽だと思います。
E-P2 パンケーキキットのお値段を出せるので有れば、余程良いセットが購入可能だと言えます。
但しその場合、大きさと重さが犠牲になるのは性能との引き換えと言う事で諦めなければなりません。

Kaorinnnさんのおっしゃって居る通りランナーと旅行時の風景とは極端な被写体です。
撮影の主体をどこに置くかで御検討下さい。

書込番号:10754978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/09 08:31(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん、おはようございます。

スレ主さんにも、参考になれば幸いです。

>ランナー(陸上ランナー?マラソンランナー?)には望遠レンズが必要でしょうから、こちらには適していないです。
E-P2はレンズ交換ができますが、望遠となると、やはりしっかり構えて撮る一眼レフのほうが
よいと思います。

私も、E-P2 が動体撮影に最適なカメラではないことは同意見ですが、「しっかり構えられないから適さない」とのご意見には、同意しかねます。

実は私は、背面液晶を見ながらの撮影には馴染めないので、E-P1 は見送りましたが、E-P2 には外付けながら高精細な EVF(電子ビューファインダー)が用意されたので、予約購入で発売日に手にしました。
この EVF を使用すれば、「しっかり構えて撮る」ことができますので、私は、超望遠レンズといえる 500mm レフレックスレンズも、このカメラで使用しており、その点では不具合を感じていないどころか、暗いレンズ(このレンズは F8 です)でも、或いは薄暗いところでも、自動ゲインアップのお蔭で、明るいファインダーを見ることができ、場合によっては、E-3 よりも MF(マニュアルフォーカス)し易い場合があり、重宝しています。
 望遠レンズではありませんが、24mm/28mm/35mm/50mm の MF 単焦点レンズや 90mm マクロなども
 使用しますが、明るいファインダーのお蔭で、絞り込んでの MF が楽になり、大いに助かっています。

なお、私が、このカメラが動体向きでないと考える理由は、シャッターラグ(シャッターボタンを押してから写るまでの時間差)がかなり大きいことと、現在の EVF のリフレッシュレートが動体に十分対応できるほど高速ではないことの2点です。

シャッターラグに関しては、例えば鳥を撮っていて、「飛び立つな!」と感じてシャッターを切った場合、E-3 なら何とか画面に入っていた鳥が、E-P2 では全く画面に入っていないか、入っていても尻尾だけ・・・という感じですね。
ファインダーの書き換え速度については、例えば花のマクロ写真を撮っているとき、通常は全く不満はありませんが、ちょっと強い風が吹いて花が速く大きく揺れると、ファインダーではスムーズに表示されず、駒落ちの動画を見るような感じになる・・・といえばお判り頂けるでしょうか?


スレ主さん

このカメラでは、「ランナー」を撮ったことはありませんし、単に「ランナー」といってもその速度にはかなりの差があるでしょうし、撮り方(使用レンズ/撮影距離/アップかロングか/正面から撮るか斜めから撮るか横から撮るか/カメラ固定か流し撮りか・・・など)も様々ですので、スレ主さんのいわれる「ランナー」を撮るのに、不都合があるかどうかは、私には判りかねます。

「風景」を撮るには、カメラ自体は問題ないと思いますが、パンケーキ1本では、画角(写る範囲)で不満が出るかも・・・
もちろん、標準レンズや望遠レンズで「風景」の「部分」を切り取る撮り方もありますから、必ずしも広角レンズが良いとはいえませんが、一般的には広角レンズで撮ることが多いと思いますので、「風景」撮影が多いなら、携帯性とレンズの明るさはやや劣りますが、レンズキットの方が良いような気もします。
 レンズが1本だけなら、「ランナー」を撮るにも、焦点距離、すなわち画角を変えられる
 キットズームの方が適している場面は多いと思います。

書込番号:10755137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/09 12:54(1年以上前)

>>メカロクさん
 E-P1ってレリーズタイムラグ遅いのですか?
一応、メーカー公表値のレリーズタイムラグは0.07秒との
ことなので、それが事実なら他社一眼レフ入門機より確実に速く、
中級機に迫る数値なのですが。
各社の公表レリーズタイムラグは、ピントがあった状態で
レリーズを押し切ってから、実際にシャッターが開くまでの時間
だと思うのですが、ピントが合うまでに時間がかかるのは
分かります。でもなぜE-P1のタイムラグが大きく感じるのでしょうか?
マニュアルフォーカスで撮っても遅いと感じますでしょうか?

書込番号:10756017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/09 14:11(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、こんにちは。

私は、他規格(OM/NIKON F)の MF 単焦点レンズを使うことが多いのですが、例え純正レンズを使って AF で撮る場合でも、必ず半押しでフォーカスロックしてから、フレーミングを微調整し、場合によってはその状態でシャッターチャンスを待って撮るようにしており、一気押することは、ほぼ皆無と言っていいと思います。
従って、シャッターラグに AF 時間は含まれておりませんが、E-3 と較べると、遙かに大きいと感じています。

なお、他の E-P2 や E-P1 と比較したことはありませんので、もしかしたら、私の E-P2 だけの不具合かも知れません。

書込番号:10756300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/09 14:30(1年以上前)

>>メカロクさん
 E-P1が遅いというのは、実写結果を見ての判断でしょうか?
それとも動作からくる体感でしょうか?

 通常の一眼レフの場合、レリーズボタンを押してから、
ミラー駆動が入るわけですが、ミラーが上がる音がしても
実際にはシャッターが開くのはその後ですね。
ペンタックス機なんか特にそうなのですが、ミラー駆動音が
鈍くさいために、実際のレリーズタイムラグよりも
体感的にかなり遅く感じてしまいます。一眼レフでの体感タイムラグは
ミラー駆動音や像消失にかなり左右されるんです。
そういう体感部分に影響されていない、実写結果を見ての判断でも
やはりE-P1は遅いんですかね?

書込番号:10756359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/09 14:33(1年以上前)

 あ、失礼しました。鳥が画面内に居るか居ないかでの判断ですから、
それって実写結果での判断ってことですよね。すいません。

書込番号:10756371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/10 13:29(1年以上前)

μ4/3では、レリーズタイムラグよりも、EVF/LVFの表示遅延の方が大きいと感じています。
レリーズタイムラグはオリンパスの公表値通りなのかも知れませんが、EVF/LVFの表示遅延時間は公表されていません。
なのて、EVF/LVFを「見ながら」シャッターを切っても、表示遅延の分だけ「遅れて」撮影されてしまうという事だと思います。

スレ主さんの撮りたい「ランナー」に対して距離と、進行方向との角度により、撮影が難しい場合もあれば、簡単な場合もあります。
一概に、動いている被写体が撮れない分けではないと思います。

書込番号:10761287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/10 14:10(1年以上前)

ちょっとここ通りますねさん、ありがとうございます。

>μ4/3では、レリーズタイムラグよりも、EVF/LVFの表示遅延の方が大きいと感じています。
なのて、EVF/LVFを「見ながら」シャッターを切っても、表示遅延の分だけ「遅れて」撮影されてしまうという事だと思います。

なるほど! 仰る通りでしょうね!
「目から鱗」です!

前回は、鳥さんが飛び立つときのことを書きましたが、ちょこまか動く鳥さん、例えば四十雀などを撮る場合、E-3 ではレリーズボタンを押したときとほぼ同じ姿勢のものが撮れるのですが、E-P2 では全く異なる姿勢になって写っていることが、かなりの確率で発生しています。

E-P2 では、一眼「レフ」では必要のない、一旦シャッターを閉じるという工程が必要ですが、逆にミラーを上げるという工程は必要ないので、カメラのクラスが違うため多少は仕方ないにしても、シャッターラグが E-3 よりも大幅に大きくなることに合点がいかなかったのですが、EVF の表示遅延を合算すると、確かにかなり大きくなるでしょうね。
 表示にタイムラグがあることは承知していましたが、表示がスムーズでないことばかりに気を取られ、
 実物の動きと画像とのタイムラグは、シャッターラグと表示遅延の合算値であることは、
 全く頭にありませんでした(汗)

ということは、現状の EVF で動きものを撮る場合、シャッターチャンスは、もう一方の目で直接見て判断するしかなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:10761439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 19:21(1年以上前)

答えはぶるーぶらっくさんやダイバスキ〜さんが言う通りです

超初心者なのに研究しろやレフレックスレンズやタイムラグやE-3など言われてもわからないと思います。

スレ主さんはあんまり難しく考えないで下さい

景色などは普通のコンデジなどの感覚で撮れます
ランナーは難しいけどコンデジなどで頑張って撮ろうとしてる人は沢山いますから

安い買い物ではないので一眼レフなどと検討してもいいでしょうね

書込番号:10762823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 00:56(1年以上前)

始めは誰も初心者です。
安心して購入して良いと思います。
最初は下手な鉄砲も何とやら(笑)で撮りまくればそのうち何枚かは良いものが見つかる程度です。
がどんどん面白くなってきますよ。

書込番号:10771130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kaorinnnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 00:46(1年以上前)

>ご返信下さった、皆様
皆様、ご返信有難うございました。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:10776162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 E-P1とE-P2で悩んでいます

2009/12/22 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:34件

今までデジタル一眼レフカメラを所持したことのない初心者です。

E-P1とE-P2で迷っています。

E-P1のスタイルが気に入り買おうと思ったらE-P2が発売になりました。

使用目的はスナップや人物撮りなどでE-P1でも十分に事足りるのですがデジタル物は新製品の方が性能が良さそうで迷っています。

E-P1とE-P2は実際にはどの程度の違いがあるのでしょうか?

カタログやスペックを見るだけでは分からない使用感の違いを教えてください。

書込番号:10668954

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/22 18:06(1年以上前)

オリンパスの質問欄に、こんなページがありました。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102628
1番大きい違いはボディカラーとオプションのビューファインダー、マイクが使用できるかどうかかなと思います。

書込番号:10669031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 20:01(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328209.html

書込番号:10669485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/12/22 20:35(1年以上前)

違いはシンプルです!

白が欲しければE-P1へ!

黒が欲しければE-P2へ!!

さあ! どっち!?

書込番号:10669621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/22 22:20(1年以上前)

違いは、ファインダーの要不要に尽きるかと。

E-Pシリーズの背面液晶は大変見やすいですが、それでも野外晴天時などでは見づらいシーンもあります。
E-P2の電子ファインダーはとてもきれいですし、角度も変わりますので、重宝しそうです。
逆に、外付けオプションをいつも持ち歩くより、気軽に本体だけで良しとするなら、本体カラーの好き好きで選んでも良いかと。


僕は白が欲しかったので発売初日にE-P1に飛びついた口なので、まだ買換えませんよ。
だって、E-P2には白が有りませんから・・・・・。

書込番号:10670124

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/12/23 01:30(1年以上前)

何がなんでもこの1台で済ますならE-P2。

将来他に何か買い増しして
サブ機にするならE-P1にして
節約してもOK。

書込番号:10671252

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/23 10:02(1年以上前)

色とかは、好みの問題なので別として、
ハード面で違うところは、EVFがオプションで付けられるかどうかだけと言ってもよく、
しかも、E−P2購入の10%程度しかEVFを買ってないらしく、
それなら、E−P1のほうが安くてお得かもしれない。

ソフト的な部分は(ジオラマのアートフィルターなど)将来的にE−P1にも、ファームアップで対応できる可能性もあり、一般ファミリーユースにはE−P1で良いでしょう。

僕なんかは、E−P1もちだけど、EVFは使いたいほうなので、亜東海じゃないけど、なんだかなーですね。

E−P1 水着
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10304536921.html

書込番号:10672206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2009/12/23 16:55(1年以上前)

そよ風@@さん

こんにちは。
EVFと追加になったアートフィルターにどれほど魅力を感じるかではないでしょうか。
私の場合、かっこいいとは言えず、しかもかなりでっぱるEVFは不要に感じます。
私はファインダーにこだわるのであれば、ペンではなく、パナのGシリーズや、一眼レフを選んだと思います。
アートフィルターもE-P1にはないものが2種類搭載されていますが、mao-maohさんがおっしゃっているようにファームアップでE-P1に対応してくれることを期待しています。
それに、特にジオラマはE-P2に搭載されるより以前からPhotoshopでソフト的に加工して遊んでいましたが、すぐに飽きる写真になるので今は加工をしていませんので、私にとっては、まぁ、、、オマケで無いよりはあったほうがよいかな、、、程度です。

上記が選ぶ条件にならなければ、あとはデザインです。
E-P1には白があること、あとはシルバーモデルのグリップが黒であることが良いと感じています。
私は、E-P2が出て悩みましたが、黒が思ったような感じではなかったこと、シルバーのグリップが茶で個人的に好きでないことからE-P1のシルバーにしました。

ただ、好き嫌いは人により大きく異なる点ですので、そよ風@@さんの好みで選ばれたら良いと思います。
ペンはいずれにしても、購入後、自分の好みの姿にカスタムすることが多いようなので、先のことも考えて選んだらどうでしょう。
楽しんでくださいね。

書込番号:10673742

ナイスクチコミ!1


digio666さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2009/12/25 21:46(1年以上前)

上位機種E-P2のメリットは、i-finishと追尾AFとアクセサリポートですね。
レタッチで代用可能なデジタルフィルターは検討外でも良いでしょうね。

と、個人的には思うけど。

書込番号:10684295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/26 13:38(1年以上前)

基本的にルックス重視のカメラですね。

皆さんおっしゃるようにEP2のほうは基本性能はともかく機能は上ですが、個人的に残念なのは何より肝心なデザインがEP1より劣化している点です。
せっかくお金掛けて昔のPENにこだわって丸みを帯びた外観にしたのに、変な出っ張り(別売りストロボやファインダー付ける所)のお陰で上面のなだらかなラインのデザインが損なわれています(黒ボディだと多少目立ち難いでしょうけど、、、)
まあ、この辺はカラーも含めて個人差も大きいようですのでじっくり店頭で見比べてみてください。

あと、価格コムのカテゴリーでは一眼レフに入ってますが実際の構造はコンデジに近く、一般的な一眼レフのようなAFでの素早いピント合わせは苦手ですのでその辺もご承知置きください。

書込番号:10687398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/28 16:13(1年以上前)

白ボディのE-P1を物凄く愛しちゃってる私ですが今購入するならE-P2かな〜^^;
デジもんは新しくて悪い事はないと思いますからね〜〜。^^

書込番号:10698096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 16:55(1年以上前)

EVFが欲しければE−P2で。

書込番号:10698226

ナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 17:38(1年以上前)

安くなっている中古のE-P1も狙い目だと思いますよ。

書込番号:10698392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/01/06 00:50(1年以上前)

スレ主は何処…

書込番号:10739661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/06 11:33(1年以上前)

>スレ主は何処…

そよ風は春になってからよん。 ∠(^ε^)  

書込番号:10740926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/01/06 20:47(1年以上前)

http://photorumors.com/2010/01/03/some-olympus-rumors-new-ep-3-and-e520-replacement/

なんかEP-3の噂がありましたよ。 ちょっと早すぎかな?

書込番号:10743126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:11件

この度、E-P2パンケーキキットを購入することにしました。
そこで、カメラ以外で(同梱されているもの以外で)あった方が良いものってあるのでしょうか?
今、自分で思いつくのは保護フィルムくらいなのですが
他にあった方がいいよと思うものがあったら
教えていただけるとありがたいです。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:10729438

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/04 02:24(1年以上前)

・SDカード(SDHC推奨)
・レンズ保護フィルター(マルミはシルバー色ですね)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540210416.10540311643.K0000067264.K0000068426.K0000041180
・クリーニングキット
・ドライボックス
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
・カードリーダー
こんな所でしょうか。

書込番号:10729525

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/04 02:32(1年以上前)

パンケーキは単焦点(ズーム無し)なので

ズームレンズも購入されたほうがいいと思います。

写るんですみたいに、ズーム無くてもいいなら、買わなくてもいいです。

書込番号:10729545

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/01/04 08:32(1年以上前)

おはようございます。ちくみくさん

●予備のSDカード
●レンズ保護フィルター
●液晶保護シート
●ドライボックス
●クリーニングキット

さえあれば良いと思いますが。

書込番号:10729970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/04 10:15(1年以上前)

僕はE-P1ツインレンズキットを発売日に買ってしまったので選択の余地がなかったのですが、もしそれがなく、今からまっさらでE-P2を買うとしたら、
E-P2ズームキットの方を買って、一緒にパナソニックの20mmパンケーキレンズを購入すると思います。

それはさておき、E-P2パンケーキセットを買った場合の同時購入品案ですが、
メインとなるSDHCは必須として、そのほかに、

専用品の液晶保護フィルム(販売店によってはお店の人が貼ってくれます)
お気に入りのストラップ(同梱品はE-Pxでは少々寂しいです)
レンズクロス(お掃除用にカメラ用の専用品を)

位でしょうか。
オリンパスのパンケーキは小ささが命で、常用して使い倒すのが正しい系ですので、プロテクトフィルターは付けなくても良いような気がします。

欲を言うなら、専用電子ビューファインダーとPLフィルターが欲しいですが、それは僕が欲しいだけかも・・・。

書込番号:10730272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 11:13(1年以上前)

ビューファインダーを買わないのなら、E-P1のほうが安くていいような気がします。

書込番号:10730489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/04 16:55(1年以上前)

いろいろなアドバイス、ありがとうございました。
とても参考になりました。
ドライボックスはあった方がいいんですね。
ズームレンズについては、今後お金を貯めて購入しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10731776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/04 17:06(1年以上前)

予算的に無理がなければ、防湿庫は薬剤とかのメンテナンスフリーだし収納もし易いので如何でしょうか?

書込番号:10731824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/01/05 16:58(1年以上前)

ペンシリーズなので革ケースを買ってもよいのでは?

書込番号:10736934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/05 17:34(1年以上前)

女性だったらacruさんのカメラバッグも中々お洒落ですね。
http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=1

書込番号:10737078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/05 23:34(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。
ここは本当に参考になるので、ありがたいです。
ビューファインダーはぜひ購入したいと思っています。
なので、他の物は出来るだけ出費を抑えたいところです^^;
カメラストラップも必要ですよね。
ステキだなぁと思う物がたくさんあって、目移りしてしまいます。
パンケーキにするか、レンズキットにするか悩んでいるうちは吐きそうでしたが
パンケーキに決めて、こうやって、いろいろ考える時期も楽しいものですね。

書込番号:10739176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P-E2でパナのレンズを使うと?

2009/12/23 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

こんばんは。

P−E2のパンケーキセットを購入し、勢いで標準レンズ(純正)も追加しました。
来年にはオリンパス社からマクロレンズも出るようですがそれまで待ちきれない状態です。

パナソニックの45mm/F2.8 ASPH が現在目の前をちらついていて困っています。
E−P2で使用して何か制約される機能はあるのでしょうか?
いろいろと調べてはみたのですが判りませんでした。

御存じの方がいらっしゃっいましたらご教授をお願い致します。

書込番号:10674788

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/23 21:25(1年以上前)

こんばんは
E-P1ではパナの
G20mmF1.7
G14-45mm
G7-14mm
G45-200mm
を使用中ですが、特に問題はありません。
共通規格ですから問題があっては困るわけです。
上記レンズのファームアップをE-P1に装着した状態でボディー側から実施可能でしたよ。
相互に連携がよくとれているほうでしょう。

書込番号:10674879

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/24 09:55(1年以上前)

手ぶれ補正レンズを使う場合は、レンズかボディのどちらかの手ぶれ補正を
OFFにして使うほうがいいと思います。

書込番号:10677290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2009/12/24 11:20(1年以上前)

gh-bl32さん

私の目の前にも45mm/F2.8 ASPHがちらついて困ってます。
20mm f1.7は持っていますが普通に使えていますので、特に心配はしていません。
ペンにパナライカのマクロを付けてる方は結構おられるようですね。
購入されたら、作例をアップして私の背中を思いっきり押してください。^^

作例;E-P1×45mm
http://photohito.com/search/photo?value=&camera-maker=5&camera-model=2889&lenstype=0&mount=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=9&lens-model=1606&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0

作例;E-P2×45mm
http://photohito.com/search/photo?value=&camera-maker=5&camera-model=3162&lenstype=0&mount=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=9&lens-model=1606&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0

(注)↑とっても目に毒です。^^

書込番号:10677509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2009/12/24 11:47(1年以上前)

↑ありゃっ!? E-P2×45mmの作例がありませんでしたね。
失礼しました!

書込番号:10677604

ナイスクチコミ!0


スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

2009/12/24 21:29(1年以上前)

写画楽さん

何の問題もないという事ですね。
ありがとうございました。
さあ資金繰りを・・・・

じじかめさん

ファインダー像やモニター上でブレがなくなるのでレンズの方の手ぶれ補正使用が正解なんでしょうね。
ありがとうございました。

PENのある生活さん

作例まで教えて頂きありがとうございました。
私のPENはブラックですので最初はパナのパンケーキにしようか迷ったんですがボディだけだと入手するのに時間がかかるようなのでパンケーキキットを購入しました。
メイン気のD700でタムロンの90mmを使用してますので使いやすいかなと思っています。
資金調達に頑張ってみます。

書込番号:10679598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/05 17:36(1年以上前)

P-E2でなくE-P2ですね。

書込番号:10737096

ナイスクチコミ!1


スレ主 gh-bl32さん
クチコミ投稿数:212件

2010/01/05 18:22(1年以上前)

ドラゴンドラゴンさん

御指摘の通りです。^_^;
EP-2にするとオリンパスのアイカップの製品記号になってしまうのでE-P2にしないといけないと考えながら打ちこんで・・・・こんな風になってしまいました。(笑)

書込番号:10737278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング