オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

E-P3発売は来春でしょうか

2010/11/05 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 ぺぺ2007さん
クチコミ投稿数:68件

本日の決算発表で、「現在魅力ある製品を仕込んでおり、春モデル以降に投入していく」と社長が言っていました。ただ、これはデジカメも含めたコメントなので、PENとは断定はできませんが。

それにしても、決算報告書をみると、現在のオリンパスにとって、映像部門(カメラ等)が赤字部門であり、業績の足を最も引っ張っていますね。円高による海外売り上げが激減しているのも決算書からは見て伺えますが。。。
懸念するのは、富士フイルムのようにカメラ部門の利益低迷から、利益面を追求するあまりカメラ好きが好むカメラではなく、売りやすい商品開発にシフトする事ですね。

円安になって映像部門の海外販売回復を望みます。最悪のシナリオは医療部門の一事業のように、他社売却される事でしょうか。

直接、PENに関係ないコメントも書いてしまい、すみません。

書込番号:12168654

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/05 18:30(1年以上前)

>円安になって映像部門の海外販売回復を望みます。最悪のシナリオは医療部門の一事業のように、他社売却される事でしょうか。

 他社売却されることって、そんなに悪いことですかね?αがソニーに譲渡されて回復したように、カメラに情熱を持つ会社に買収されるなら、むしろ歓迎すべきことなのではないでしょうか。

書込番号:12168895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/05 20:14(1年以上前)

むしろカメラ好きなとこに買い取ってもらえば4/3も存続できたりして(笑)

このままだとm4/3のみになりそうですからね…

書込番号:12169343

ナイスクチコミ!0


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/05 21:22(1年以上前)

今月半ばにPENシリーズ発表するみたいです。
ただ、そんなにたいしたものじゃないよと。
E-P3?と探り入れましたが笑って流されましたf^_^;

個人的に3型92万ドットでドラマチックトーンがあれば即予約します。(E-5は注文しましたけど)
楽しみに待ちたいですね〜

書込番号:12169730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/06 08:49(1年以上前)

>カメラ部門の利益低迷から、利益面を追求するあまりカメラ好きが好むカメラではなく、売りやすい商品開発にシフトする事ですね。

確かにそうですね。光学ファインダーの優位性を訴えていたたキヤノンも液晶が大きい方が売れると判断するとIXYのファインダーをなくしました。パナのGF2はモードダイヤルが消えてNex−3のようなスタイルになりました。コンデジからステップアップする人のもっと小さくというニーズに応えたのでしょう。撮影時にいちいち画面を呼び出さなくてはならなくなり操作は煩雑になり私には改悪です。

コニカミノルタと違ってオリンパスは内視鏡では世界一の会社ですからデジカメが赤字でも持ちこたえるとは思いますが。

>今月半ばにPENシリーズ発表するみたいです。
インサイダー情報流出ですか?

書込番号:12171741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/08 11:36(1年以上前)

今日のデジカメinfoに予想出てますね!

書込番号:12183115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/11/08 12:45(1年以上前)

ぺぺ2007さん、こんにちは。

>本日の決算発表で、「現在魅力ある製品を仕込んでおり、春モデル以降に投入していく」と社長が言っていました。ただ、これはデジカメも含めたコメントなので、PENとは断定はできませんが。

「BORG WORLD」の「中川昇ブログ」の「2010年11月 5日」号に、次のような記述があります。
 >11月27日(土)は(中略)
  また、翌28日(日)には、オリンパスプラザ東京で開催されるフォトパス感謝祭に参加します。
   http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/11/20101105b.html

「フォトパス感謝祭」って、今までは、「デジイチ新製品の OLYMPUS ユーザー向けお披露目会」という性格が強かったと思うのですが、今回もそうであれば、E-P3 かどうかは別としても、マイクロフォーサーズ新製品の可能性が、かなり高い気がします。

そういえば、以前、「年内にマイクロフォーサーズのプロ仕様機が出る」という噂もありましたね。
マイクロフォーサーズ機でなければ、前回の「フォトパス感謝祭」にもモックアップの展示があった、「ズイコー」レンズ付きコンデジでしょうか?

しかし、あと20日もないのに、新製品のリーク情報がないようなので、今回の「フォトパス感謝祭」は、「新製品お披露目会」とは違うんでしょうかねぇ〜!?

書込番号:12183362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぺ2007さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/08 13:39(1年以上前)

メカロクさん

>「フォトパス感謝祭」って、今までは、「デジイチ新製品の OLYMPUS ユーザー向けお披露目会」
>という性格が強かったと思うのですが、今回もそうであれば、E-P3 かどうかは別としても、
>マイクロフォーサーズ新製品の可能性が、かなり高い気がします。

そうなんですか。
プロ向けマイクロフォーサイズ気になりますね。
来年春だと、売り上げ的にライバルに差が付きすぎてしまうので、可能性としては低いですね。年内に新製品の発売でしょうかね。

書込番号:12183625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/09 07:49(1年以上前)

ハイエンドのプロ用モデル(E-P5)、、、プロ用ペンシリーズ?
イメージが浮かびませんが、気になりますねえ。

書込番号:12187989

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/09 07:57(1年以上前)

ペンってハーフサイズのときからプロが使うブランドイメージは全く無く、性能は2の次でしゃれた小道具というイメージが強いと思いますが。

書込番号:12188016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/11/09 08:03(1年以上前)

おはようございます。

先ほど、FotoPus の「コミュニティ」を見たら、昨日付で、
  「フォトパスコミュ祭」を11月28日(日)に開催!オリンパスプラザ東京にて10:00〜16:00まで。
  詳しくはMyPageにて。
というのが掲載されていました。

どうやら、「フォトパス感謝祭」というのは、間違いのようです。
不確かな情報を基にした推測を述べてしまい、申し訳ありません。

書込番号:12188035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2010/11/09 09:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
行ってみます。

書込番号:12188348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/11/10 18:21(1年以上前)

>今月半ばにPENシリーズ発表するみたいです。

さあどうでしょう(^_^)
楽しみです。

書込番号:12194780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 16:46(1年以上前)

このペンシリーズはE-PL1sでしたね。
ちょっと拍子抜けしましたがパナのGF2も有るしE-P3発表もそう遠くないと期待します。

書込番号:12230743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぺ2007さん
クチコミ投稿数:68件

2010/11/18 15:46(1年以上前)

PEN3の発売を予測する為、これまでのロードマップを簡単に書き出してみました。

製品 発売日
・E-P1 2009年7月3日
↓(3ヶ月)
・E-P2 2009年12月4日
↓(6ヶ月)
・E-PL1 2010年5月28日
↓(6ヶ月)
・E-P2プレミアム 2010年10月15日
↓(2ヶ月)
・E-PL1s 2010年12月4日


PLは派生プロダクトと考え、メインストリームをPシリーズとすると、
・E-P1 2009年7月3日
↓(3ヶ月)
・E-P2 2009年12月4日
↓(10ヶ月)
・E-P2プレミアム 2010年10月15日
↓(6ヶ月)
・E-P3 2010年4月?

最後のE-P3は全く根拠はありませんが、決算発表の際の社長コメントから
推測すると、「現在魅力ある製品を仕込んでおり、春モデル以降に投入していく」は、
やはりP3が含まれていると推測します。オリンパスがフォーサイズ市場にP1で火を付けた訳ですから、会社にとってPシリーズは力を入れて販売していく製品だと推測します。

P3までのつなぎの為に、P2プレミアムとPL1sを投入して、他社との競合に挑むのではないでしょうか。

もし、この予想が当たっているとすると、現在のP1、2をもう少し使う事になりそうですね。(P3出たからと言って手放す事を考えてはいませんが)

私にとって、かなり高騰していますが市場に出回っているP1ホワイト、P2ホワイトがまだまだ貴重な存在に思えてきました。

上記はあくまでも個人的な予測ですので、ご了承下さい。

書込番号:12235590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2010/11/18 20:29(1年以上前)

機種不明

ニュースリリース画像

「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II」のニュースリリースの画像を見ますと、レンズフード「LH-40」は正方形に見えます。

ということは…

E-P3?がどうなるかわかりませんが、ボディを回転させずに縦横切り換え(+マルチフォーマット)撮影の出来るボディを考えているのかもしれません。

書込番号:12236643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 03:17(1年以上前)

4月に発売、是非とも期待しています。
E-Pxは長短が顕著に出ているきしゅなので後継は更なる発展を望みます!!

書込番号:12293240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2010/12/09 02:17(1年以上前)

噂すら出ていないからあれですが
来春の4月ごろ期待してましょう

書込番号:12340902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぺ2007さん
クチコミ投稿数:68件

2011/01/10 21:25(1年以上前)

E-P3情報がぼちぼち出てきましたね。
http://digicame-info.com/2011/01/2cp23.html
やはり、11月の社長のコメント通りに、今年の春に発売されるのが濃厚ですね。

2月10日に、第3四半期決算発表でオリンパスの経営陣のコメントが聞けますので、注目してみます。それまで、社長インタビュー記事等でE-P3に触れるような情報が無いか、アナリストレポートを調べてみます。

E-P2Lの前評判がイマイチなのでP3には、期待していますが。

書込番号:12490872

ナイスクチコミ!0


kaela_01さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/09 01:38(1年以上前)

今回は発表なかったですよね??((+_+))
あぁ〜。。待ちぼうけ(-_-;)
まだまだですかねぇ。

書込番号:12627658

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぺ2007さん
クチコミ投稿数:68件

2011/02/09 11:26(1年以上前)

E-P3の発表も近いと考えています。また、この掲示板には詳細を書くことはできませんが、今年は各メーカーの動向がとても大きく、新スタイルのカメラ提案等が期待できそうです。特に、カメラ御三家辺りの、マイクロフォーサイズ、ミラーレスで出遅れたメーカーです。

すみませんが、時期が来たら、追ってご報告をさせて頂きます。

書込番号:12628770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/08 07:33(1年以上前)

E-P3出ませんねえ。
Finepix X100のような形で出てきたら、ちょっと物欲そそります。
意外と、パナさんがえげつなくそっくりな形で出してきたりして。

そしてまたプロ用ペンの話題もちらほら↓
http://digicame-info.com/2011/03/pen.html

書込番号:12757446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信23

お気に入りに追加

標準

olympusさん・・・

2010/10/03 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

olympusのmicro fourthirdsを購入しようと待っているのですが,EVF内臓がなかなかでませんね.後付けは,バッグの中ではずれそうで・・・.
小型でも75-300mm(35mm換算600mm)なら,ボディに手ぶれ内臓でもEVFがいるでしょう.
コンデジとの違いは,換え玉があること.替え玉をバックの中に1〜2本持ち歩く人は,内臓EVFをまってますよ.レンズだけだしておいて内臓がない・・・.
olymopusのfourthirdsのレンズはmicroになっても使えると思って5本もっていますが,このままでは,panaに移行しそうです.

書込番号:12004570

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/03 11:16(1年以上前)

パナソニックがカメラメーカーでない点にこだわらなければ、パナソニックに移行しても何の差支えもないのでは?
わたしもEP-1を使っていて、純正レンズもマウントアダプタも揃ったし、背面液晶で撮影が何だか嫌になってきてG2も買いました。
レンズは共用できるんだし、5万円なら投資額としても別に何でもないと判断しました。
ボディも併用して状況に応じて使い分けたらいかが?

書込番号:12004650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/03 11:54(1年以上前)

E3桁シリーズはm4/3に移行すると宣言してしまったのだから
早くm4/3でEVF内蔵機出さないとユーザーが他社に流れてしまうだけなのですけどねえ…
オリはなにをやっているのでしょうかね?

デザインだけで高く売れるE−P1に味をしめてその場しのぎの戦略をとるのかな?
地道な商品展開も平行してやらないと飽きられたら終わりかとおもうのですが…

書込番号:12004850

ナイスクチコミ!6


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2010/10/03 15:03(1年以上前)

パナソニックに移行しても何の差支えもないのでは?>
そうなんですが,長くolympus を愛用しておりまして,アイディアがいいけど,
いかんせんカメラメーカーでは大手でなくて・・・
 ITならsony に負けてしまいますし,現行の技術を推し進めるなら,panaに負けますよ.
 でも,olympusらしい機器を出して欲しいのです.
 小生もしばらくは,GH2ではなくて,GH1でしのごうかと考えています.
地道な商品展開も平行してやらないと飽きられたら終わりかとおもうのですが…>
 まったくそうです.はやくEVFつきのmicroを出してください.そうでなければ,小生のレ
ンズたち,画質,軽さ気に入っていますが.特にmacroの3535は,小生の標準レンズと
なっています.micro fourthirdsを購入したら,付けるつもりですが.
(できれば,F2.0以下で,35mm程度のmacroがあればもっとうれしいですが.)
小生と同じ意見の方はいますよ.olympusさん.早く早く.

書込番号:12005491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/03 16:11(1年以上前)

わたしは個人的にはオリンパスには見切りをつけています。
Nikonメインで一眼レフのシステムを組んであるのもありますが、ミラーレスで見た目が面白くてマウントアダプタ遊びがしたいのでE-P1を買いました。
結果的には換算2倍はダメと判断してアダプタ遊びを終了し、光学であれEVFであれファインダを覗いて撮らないと写真を撮っている気にならない。
わたしはコンデジは記録と割り切っているんですが、E-P1はMFアシストなどがあっても、手を伸ばして液晶を見る通称『おばちゃん撮り』は馴染めません。
NEX5が出て同じ条件ではありますがAPS-Cで換算1.5倍なら何とか許せると思って買いましたが、やはりファインダーへのこだわりが強くて反省中。
そしてG2が安かったので買ったのでE-P1はキットレンズ2本ごとさようならです。

ちなみにオリンパスに幻滅したのは、サポートと細かいやり取りを電話でしていた時に「当社としてもこんなに売れたデジタル一眼は初めてでして...」と言い訳された時かな(笑
ほとんど同じセリフはE-P1発売時のオプションの品薄で販売応援できたオリンパス社員も言ってました。
やっぱりオリンパスは体力も思想もないっす...

だからといって、パナソニックはやはりカメラメーカーではないからこその違和感をあちこちに感じて難しい状態なんです。

書込番号:12005722

ナイスクチコミ!12


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2010/10/03 21:14(1年以上前)

光学であれEVFであれファインダを覗いて撮らないと写真を撮っている気にならない。>
まったくです.極端なlow angleとか,液晶もいいですが,夜景や,望遠.脇を占めて,とったほうがきれいですからね.でも,SonyのITのすばらしさ.このままでは,レンズ全部ポイして,αにいきそうですよ.しばらくは,panaGH1で動向を見守りますが.
Depeche詩織さん.Nikonもいいですが,olympusのレンズも軽くていいですよ.

書込番号:12007149

ナイスクチコミ!3


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/04 07:17(1年以上前)

はじめまして。
私もE-P2に電子ビューファインダーVF-2を取り付けていますが本体に取り付ける底の部分の左右にセロテープを一、二枚貼って厚みを付けると取れにくくなりますよ。ただしその代わり外す時にちょっときつくなりますが。私は常時取り付けたままで使用しているから何も不自由がありませんが。一度試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:12008976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/10/04 10:30(1年以上前)

わたしもEVF内蔵のオリンパス機を心待ちにしております。

いわゆる全部入りのオリンパス機がまだ出てこないのは、好意的に解釈すれば中途半端なものを急いで出すよりは技術的に十分にこなれたものを出したいとオリンパスが考えているからなのかもしれません。
E-P1からE-PL1までの流れを見るに、いずれ出るであろう全部入りボディには性能的にも十分期待して良いだろうと考えています。

書込番号:12009376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/04 11:17(1年以上前)

本体の液晶が可倒式じゃないので、外付けEVFの可倒式には助けられています。
EVF内臓なら液晶を可倒式にして欲しいですね。

書込番号:12009517

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/04 13:11(1年以上前)

EVF内蔵式ではありませんが、”Photo Rumors ”に、E-P3の噂が乗っているみたいです。

下記は、”デジタル一眼マニアック”より転載。
「オリンパス E-P3 の噂が掲載。16MP、フルHD、ISO 12800、3型可動式液晶 (92万画素)、内蔵フラッシュなし、EVFなし、デュアルAF (コントラスト+位相差)、グリップ+アダプターの外付けユニット、11-12月に発売など。」
http://dslcamera.ptzn.com/2010/10154

ん〜、OLYMPUSとしては、内蔵するなら何かしらのこだわりがあって、今は出してこないのだと思いますが、何なんでしょうねぇ...。(VF-2と同レベルなら取り敢えずは問題ないと思うのですが...。


追記:スレのEVFとは関係ないのですが、後半の”デュアルAF (コントラスト+位相差)、グリップ+アダプターの外付けユニット”がちょっと気になったり。(噂が本当なら良いのですが...。)

書込番号:12009889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/04 19:30(1年以上前)

>「よ」さん 

>デュアルAF (コントラスト+位相差)、グリップ+アダプターの外付けユニット

ここが一番キモの部分でしょうね
マウントアダプターではなく、位相差)、グリップ+アダプターの外付けユニットにしているという事は…
GH2のセンサーで、α55のようなハーフミラー使った位相差AFセンサーを外付けユニットに組み込んでいるとみるのが自然かもですね
センサーで位相差AFできるのならマウントアダプターで済ませればよいだけなので…

しかし、ここまで望遠レンズに対応させたシステムなのに、EVF外付けなんですね…

ちなみにパナのG1が出たときになぜEVFがバリアングルではないんだろう?と違和感を感じていたので、EVF内蔵にしたとしてもバリアングルにしてほしいです


だけども、これをE−P3と名づけるとはとても思えないのですが…(笑)
ネーミングセンスを疑うwww

書込番号:12011133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/04 23:07(1年以上前)

問題は価格でしょうね。E-xxxの代替なら
E-P3+アダプター付きグリップ+EVFの構成
になるので、今のPEN価格だとE-xx価格にな
りそうな感じがします。

書込番号:12012452

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2010/10/05 02:10(1年以上前)

EP-3楽しみですね。11−12月はないでしょうね。しかし、そのくらいのスピードでないと他社に購入層が流れてしまいますよ。
EVFが内蔵かどうかで話題になるのだから、olympusさんも考えて欲しいものです。先進的なことをやってきたメーカーであることは理解できます。35mm時代、half sizeを作った。軽い一眼OMシリーズ。デジタルに移って、live view・・・。でも人間が使うのですから、ファインダーでもみれたほうが便利。AFの問題が解決すれば、一眼レフである必要はない。軽量から考えると、レフは不要。実は小生、そのうち、olympusが、レフなしデジイチを作ってくれるだろうとコンデジで待つこと数年。やっとEP−1がでて、EVFなしであるのに落胆し、その勢いでE420を購入しました。レンズは使用できると信じてですが。
高性能の後継機種をだすと、在庫問題もあるでしょうが、早くだして欲しいですね。
値段が気になりますが、(防塵防水対策にもよりますが)EVF(後付でもいいので、しかりつける方法に変えて)+フォーサーズアダプター込みで、10万以下ならすぐポチル人は小生だけではないのでしょうね。GH1やめて、レンズを購入しようかなと考えを変えつつあります。まだ決めかねてますが。m4/3につけると4/3のレンズはバランスが悪いけど、レンズ性能・明るさはある程度の口径がいりますもんね。見た目のバランスは悪くとも、EVFがあれば撮影しやすいですよね。

書込番号:12013286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2010/10/05 12:45(1年以上前)

ここに来て今は無き米谷氏が想い描いたユニット交換式一眼レフOM-X。
これがその布石一弾としてE-P3
E-5後継機・・・成熟を経て3年後に新フォーサーズE-OM1が発表!
オリなら良い意味でやりかねませんね〜。
大妄想でした。

書込番号:12014486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/05 18:15(1年以上前)

フォーサーズのE-6x0の後継を出さないって噂があるのでいずれそれに準ずるEVF内蔵マイクロフォーサーズが出ると思いますけどね^^
でも余り待たせるとPanasonicに行っちゃうかも…。

書込番号:12015576

ナイスクチコミ!1


immanuelさん
クチコミ投稿数:44件

2010/10/06 01:51(1年以上前)

E-500,E-520,E-30とオリンパスを愛用して、フォーサーズレンズもけっこう買いましたが、E-***は製造修了、軽量機のユーザーはオリンパス・ペンへ移行せよと聞いて大ショック。
あまりにもメーカーのご都合主義で、ユーザーを無視してます。
私にはE-3の防塵防滴は必要ないし、E-30でも旅行に持って行くには重いから、E-520を一番よく使っているんです。
E-620やペンは、私には小さすぎて持ちにくい。

サブカメラとしては、ペンじゃなくてNEX5を買いました。
ファインダーは光学でなければ、液晶モニターと同じ。
NEX5は液晶モニターが可動式なので、EVFを上から覗くような感覚で撮影できます。
ペンも液晶モニターを可動式にすれば、EVFは不要でしょう。

私としては、E-520の後継機を作ってもらいたいんですが・・・。

書込番号:12017731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/06 03:43(1年以上前)

EVFと液晶モニターは結構違うと思いますけどねえ

液晶モニターは小さいので構図の隅々まで確認しづらいですし、明るいと極端に見にくくなりますし非常にもどかしいときがあります

やはりファインダーの威力は馬鹿になりませんよ♪
(*´ω`)

書込番号:12017871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/06 06:47(1年以上前)

もう少し様子を見てお待ちになるのも良いんじゃないでしょうか。

私はオリ機は一切持っておらず、M4/3はGH1だけです。動画はいいにしても静止画の画質的にどうも納得がいかない部分があり、今後はM4/3自体をも捨てようと今年の春頃は考えていました。ところが昨今のM4/3の魅力的なレンズの増え方を見ていますとやっぱりM4/3を捨てられず、あらためていろいろ調べていくうちにオリ機の凄さが見えてきました。

確かに会社としてちょっと気になる部分がありますが、解像度に関してはうるさい天体や鳥などを超望遠で撮る方々から評判の良いE−PL1や、それと同じセンサーを積んで文句を言われながら出したE−5の素晴らしい作例を見てみますと、オリってビジネス的には弱点があるのかもしれないけれど製品としては動画に強いパナとは違った長所のある素晴らしい物作りをする会社だというのがやっと見えてきました。

オリのフォーサーズは縮小傾向にあるとしても、逆にマイクロに注力するのは方向性としてわかっているわけですから、そのうちとんでもない製品をだすのではないかと私は楽しみにしています。スレ主様もE−5の作例はごらんになりましたよね?あのような素晴らしい絵を吐き出すカメラをM4/3で作れるのはパナじゃなくてオリかもしれず、もう少し待ってみませんか?

書込番号:12018009

ナイスクチコミ!8


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2010/10/07 22:24(1年以上前)

これだけたくさんの方がEVF付きのpenもしくは,E×××を望み,スペックはどうあれできる画質がいいと認めています.olympusサン.EVF内臓E×を待ってます.E-5は重いけど,EVF内臓ならE-5 4-500gでできませんかね(やっぱりカメラは機動性が重要ですよ).それから,fourthirdsのレンズのファームもアップして,EVF内臓E-5で本領発揮できるようにしてください.竹以上のクラスのレンズがmicro fourthirdsでどんどんでるなら別ですが.Fは結局口径が左右しますよね,質のよいレンズが急激に小型化するとは考えにくいです.といいながら,キットレンズの14-45も結構よかったので,olympus magicがあるのも期待してますが.GH1やめて,竹レンズにしました.

書込番号:12025665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/10/11 20:24(1年以上前)

噂通りにmicro fourthirdsで最上位機が出るのであればEVF内蔵型がでるでしょう。
そのうちにはね。

書込番号:12045192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/10/11 22:41(1年以上前)

オリンパスは早急にEVF内蔵機をデジタル版OMとして出すべきです。
OMを名乗るからには、防塵防滴金属ボデー、高速AF、高精細可動式モニターは当然の必須条件。マイクロ4/3の旗艦モデルを名乗る位気合を入れてやってもらいたい。
それがE-***ユーザーの切捨てを回避することにつながるのですから。

書込番号:12046153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/12 00:41(1年以上前)

それってフラグシップ機の機能ですよね!!
microに完全移行…。
技術的にそれが出来たら凄い革新的ですよね〜^^
ミラーレス一眼のこの先を想像するとちょっと楽しいですね!

書込番号:12046947

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2010/10/12 10:34(1年以上前)

bodyが小さくなっても.ISOが大きくなっても,光学的なものいは変化がありません.明るく,歪みがなく,画面の端でもにじみがないとなると・・.

bodyが小さくなるのはいいことですが,レンズに限界があるので.fourthirdsがいいのは,1眼のなかで,もっとも小さいからレンズも小さいわけでして・・・
ひょっとしたら,このサイズも大きいのかもしれませんが.

fourthirdsでのボケ・画質で満足しているユーザーが沢山いるわけで,早く,多くのuserが納得できるbodyをお願いします.それから,できるかぎり,ファームのアップで,レンズは生かしてください.レンズのuserを守ることが,olympus のこれからにかかわると思います.

書込番号:12047966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/12 10:45(1年以上前)

まあ…
4/3は期待されたほど小さくはなかったけども(笑)

E−5がE−1のサイズで出てきたら絶賛されたかもなあ

とりあえず、センサーでの位相差AFが出来るようになれば
m4/3でも4/3とほぼ同じ事が出来るようになるでしょう

OVF→EVFだけはどうしようもないですけどね

書込番号:12048001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

ブラック&ホワイト

2010/10/01 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:64件

出るとは思っていましたが、少し前に海外で発売開始された、ブラック&ホワイトですね。(最新のポケモンのDS用ソフトみたいwww)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101001_397381.html

発売のタイミングの悪さや、廉価版のE-PL1のせいもあり、E-P1ほど話題にもならず、おそらく販売もあまり伸びなかったE-P2の最後のテコ入れ??(そのまた、人気のないであろうシルバーモデルを持っているわたし・・・(^_^;))

E-P3の発売の前触れかもね!!(2011年前半かな?)

書込番号:11995855

ナイスクチコミ!2


返信する
Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 07:32(1年以上前)

フォーサーズを切ってまで、マイクロに軸足を移したのに
ただの色違いの追加。

フォーサーズの未来どころか、オリンパスのカメラ部門自体が心配だ。
(コンデジはコンデジで売れてないし)

結局は、新しいセンサーがないから何も創れないんだろう。
いつまで松下がセンサー売ってくれる待ちのままでやってくのかね。

書込番号:11998781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/02 13:09(1年以上前)

パナもソニーもEVF内蔵機は2機種あるのに、EVF無い蔵機ばかりじゃね。

書込番号:11999996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/05 18:08(1年以上前)

これが出るってことはE-P1は完全に清算終了なんでしょうね〜TT
まあ今でもE-P1を生産してるとは思ってませんでしたけど^m^
E-P3楽しみだな〜^^
ってまだ発表もされていませんけど…。

書込番号:12015546

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/05 18:45(1年以上前)

E-P3、噂は出てますね。
もっとも、EVFは内蔵していないようですが...。

>オリンパス E-P3 の噂が掲載。16MP、フルHD、ISO 12800、3型可動式液晶 (92万画素)、内蔵フラッシュなし、EVFなし、デュアルAF (コントラスト+位相差)、グリップ+アダプターの外付けユニット、11-12月に発売など。(デジタル一眼マニアックより転載。元記事:http://photorumors.com/2010/10/03/rumor-olympus-ep-3-by-the-end-of-the-year/)

年内発売はかなり眉唾だと思いますが、それ以外はどうなんでしょう。
特に、「デュアルAF (コントラスト+位相差)、グリップ+アダプターの外付けユニット」の部分が気になってしょうがありません。

書込番号:12015680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/05 19:18(1年以上前)

おお!!
E-P3の噂\^^/
年内?!
流石にそれは無いですよね〜^^;


書込番号:12015787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/10/05 20:12(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

最近、E-P2の出番も少なくなり倦怠期かな?と・・・www 重くても7Dのほうが出番が多くて、
でもNOKTON 25mm F0.95も注文しちゃったしなぁ・・・

E-P2を早めに売って、FujiのFinePix X100( http://finepix.com/x100/jp/top.html
が早く出てくれれば、E-P3発売までのつなぎにしようかな〜と、いろいろ妄想してみたり(^.^)

書込番号:12015982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/10/11 20:40(1年以上前)

ブラックは出ると思っていましたがまさかホワイトが出るとは。。。
これがサプライズ?(*^_^*)

書込番号:12045310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2010/10/12 18:04(1年以上前)

E-P3よりもEVF内蔵のμ43が出て欲しいです。
E-Pxシリーズもカラーのバージョンをちょこちょこ増やして繋いでいる所を見ると新機種も遠くない気もしますね。

書込番号:12049462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 15:47(1年以上前)

EVF内蔵のμ43

これが出るといよいよフラグシップもμ43へ移行?
のときかも・・・

書込番号:12112981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/10/25 18:26(1年以上前)

デザインが大きく変更されず、あの雰囲気を残したままEVF内蔵のE-P3が発売されれば
ベストなんですが・・・無理やろな。

書込番号:12113555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/11/03 21:52(1年以上前)

E-P3発売されたら買い換えしたいな〜

書込番号:12160654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 23:08(1年以上前)

年内発表されたら腰抜かすほどのサプライズですね。
このシリーズは女性にとっても魅力のデザインですからね。

書込番号:12161243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/11/04 00:20(1年以上前)

皆さん先読みが鋭いですね。
オリンパスファンだけあって、是非このシリーズには頑張って欲しいです。

書込番号:12161727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

後一台・・・・

2010/09/20 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:45件

なんとなくオリンパスのホームページを見ていたら、2007年以降、毎年一眼を3機種発売されてるのですね。

2010年は、E-PL1、E-5なので、次はいよいよ、M4/3のセミプロ機でしょうか!!
と勝手な期待をしてます。
フォトキナで何か発表ないかな。

書込番号:11940026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/20 17:13(1年以上前)

E-5

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100914_393512.html

これは、無かったことに...、ってか?

これとは別に...。

http://www.dpreview.com/news/1009/10092010olyzuikolenscompact.asp


書込番号:11940288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/09/20 23:50(1年以上前)

Y氏in信州さん

おお、サプライズ!
オリンパスの高級機!
でも、レンズ交換できないのですね。残念。

・・・・同じ高級コンパクトなら富士フィルムのX100もかっこよさ気ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100920_395259.html

こういう、マイクロ4/3はでないのでしょうか。

書込番号:11943004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/22 18:44(1年以上前)

リンク先の良いですね〜^^
そんなマイクロ一眼が発表されたらE-P1に飛びついた層がまたまた食い付きそうです^^
あ、私もそうでした!^m^

書込番号:11951747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

olympusさん・・・

2010/09/20 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

E420 userで,普段町ブラは3535macro.旅は12-60標準ズームと,70-300構成で楽しんでいます.(W kitのレンズ使用ししていませんね.)
E420の後継には,手ぶれ(こんなものイランと思っていましたが,モニターで大きくしてみるといりますね.)+バリアングルチルト液晶(3535で花などを取るときあると便利.)を待ち望んでいます.まあE620でもいいのですが.E420が気に入っているので,できたらPenが欲しい.
Penに期待するのは,EVF搭載(視野率100%で,倍率は1.2程度であればうれしい.)+バリアングルチルト液晶(1Mくらいのドットが欲しいですが.)です.これなら多少Contrast AFが遅くても,我慢しますよ.
レンズが交換できる.=望遠を購入される方が多い.もしくは,きっと欲しくなる.広角で夕焼けがとりたくなる.暗いから,手ぶれがあっても・・・.花を超macroでとりたくなる.風で動くからシャッタースピードは速め.すると,脇をしめて,息を堪えて・・・.つまりEVFは必須であると思うのです.小生がE-P2を購入しなかった利理由は,EVFをつけると簡単にバッグに放り込めないためです.olympusのレンズが性能が良く軽量.上記のようなカメラをお願いします.それがだめなら,αマウントのレンズを・・.冗談ですが.

書込番号:11939950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/21 18:01(1年以上前)

G2を買えばいいんじゃないの?
α55でもいいけど

書込番号:11946152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 03:41(1年以上前)

GH2でました。

書込番号:11949220

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2010/09/22 20:46(1年以上前)

pana G1,GH2
microfourthirds なので,adaptorで,今までの5本の玉が使えますが,いかんせんbodyに手振れがない.
sony α55 EVFは実際にのぞきましたが,これなら実用OK.液晶もOK.
でもレンズが・・・.
しばらくE420でガマンン.pro use のpen(きっと,防塵・防水,高精度EVF,バリアングル液晶.きっとコントラストAFもかなり改善されているでしょう.ひょっとしたらαチックな方法か?)を2011に期待します.きっと高額でしょうが・・・.

書込番号:11952285

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

さらにNewレンズの噂

2010/09/08 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

今度はCarlZeissがMFTのレンズを開発中とのこと。
やっぱりレンズが増えないと一眼の楽しみが広がらないですよね。

http://www.43rumors.com/ft5-carl-zeiss-will-make-microfourthirds-lenses/

書込番号:11880912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/09 01:54(1年以上前)

うわー!!
嬉しい情報ですね^^
でも、EFマウントのもので$3900…。。。
私にはとても手が出る代物じゃなさそうですTT

書込番号:11881809

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/09 03:48(1年以上前)

もっと円高がすすんで1ドル20円くらいになったら、カエルデチュ。

書込番号:11881980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/09 11:38(1年以上前)

ツァイスなど諦めたほうがいいのとツアイますか?

書込番号:11882915

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/09/11 11:14(1年以上前)

Ryo Hyugaさん
カールツァイスも出て来るんですかー!
パナソニックの単焦点、広角も
早く出て欲しいですね。

書込番号:11892314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/11 11:17(1年以上前)

じじかめさん
 ツァイスは、儲カールと思っているんじゃ・・・。

書込番号:11892331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 16:41(1年以上前)

なんかダジャレ合戦になってる(笑)
カールツァイスが参入とは嬉しい情報ですね。

書込番号:11913952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/17 16:09(1年以上前)

黒のパンケーキレンズの件が、
最新の日本カメラ誌に、載っていますね。

国内での発売も強く希望します。

書込番号:11923962

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング