オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2010年5月20日 05:14 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月1日 22:32 |
![]() |
42 | 17 | 2010年4月14日 13:58 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月16日 10:41 |
![]() |
85 | 22 | 2010年2月17日 13:45 |
![]() |
3 | 7 | 2010年2月4日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
E-P2が欲しくて色々と価格調査をしてみたのですが、アメリカのカメラ屋さんからの購入が
一番価格が安かったので昨日注文を入れました。以前キャノンのLレンズを購入後価格を調べたらここが安かったので、今回は発注しました。日本語取説もHP上からDL出来るので便利になりました。購入品はE-P2 17mmパンケーキ、Viewfinder & FL-14 Flash Kitしめて1176.94ドル送料が57.6ドル合計1234.5ドル配達時に消費税と通関費がいくらか掛かるけど
国内で買うより安いようです、ただし保証が効くかどうかは定かではありませんが。
でもキヤノンと言いオリンパスと言い米国で買う方が安いなんて、ダンピングで出してるとしか言いようがないですね
0点

食品なども安いですが、アメリカの労働者の平均給与は日本の7割ともいいますから。
書込番号:11246231
0点

安いですね。
>ダンピングで出してる
まぁ、PENの場合、ダンピングというより、日本国内価格が少し高いように感じています。
国内の流通にかかるコストがマージンも含めて高いのではないでしょうか。
書込番号:11253928
0点

レスありがとうございます、このカメラ屋さんではキャノン600mm4.0が$8050!!!
1D-Mk4が$4999です、先月まで1ドルが90円ぐらいの時はかなり買い得だったわけで6年前に全財産をはたきカメラ屋さんで拝み倒して90万にて600mm4.0を買った者としては残念無念であります。日本国内でアメリカ製品を買っても割安感があっても1.2倍ぐらい酷いモノなら1.5倍のモノもあります、スタバのコーヒー豆なんてそれの典型ですね。この内外価格差の構造を知りたいと思うわけであります。やはり流通が彼の国より一つぐらい多めにぶら下がってるのでしょうね。それはそうと本日PENの出荷連絡がありました21日に宅配の予定だそうですが、このカメラ屋さんはN.Yに在るのでアイスランドの火山灰がアメリカ東海岸にも到達しそうだそうで影響が心配です。
書込番号:11256370
1点

複雑な流通ルートは資源もないのにこれだけの人間を食べさせる島国の知恵です。
書込番号:11258227
1点

保障についてですがオリンパスの保障なら国際保障書となっているので問題ないかと。
配送に関するトラブルについてであれば運送会社が保障するのではないでしょうか。
ただし初期不良があった場合が面倒ですね。
書込番号:11262599
0点

E-PL1のWkitなんで55,000を切る値段で買えますからね>米尼
ここまで価格差があると日本で買うのがばからしいくなります。。。
書込番号:11263101
0点

先日、オークレィのサングラスを息子にせがまれて購入を検討しました、行きつけの眼鏡屋さんで\28000、いつもメルマガを送ってきてくれるサンディエゴに有る日系のゴルフ屋さんのHPで調べると同じモノが$120!日系のお店なのでしっかりアジアンフィツトタイプ、送料も$15程度なので注文すると1週間で到着、関税消費税は\600今の円換算で\13500程度でした。デノミの時代とは言え・・・。やはり海外で買ってしまいますよね。さて、PENはUPSのトラッキングで調べると無事関空に到着したようです、4〜5年前までこんなに詳しいトラッキングもなかったのですが便利な時代になりました。狭い日本で商品を転がして利益を分け合うって知恵は
確かにありますよね、今の情報あふれる世の中について行けなくなってるのは事実でしょうね。
書込番号:11263141
1点

日本の個人のメガネ店はぼったくりすぎですよ。仕入は10〜20%ですから。
書込番号:11263185
0点

内外価格差は昔からよく言われますね。
香港がイギリス領だった頃はホントに安かった。
支那に返還されてからでもまだ日本より安いのでは?
それならドバイはいかが?
日本人やソビエト人の買い出しツアーなど多いですが・・・
ソビエト人の成金はミンクの毛皮コートをダース単位で買っています。
日本製のカメラ以外にも西ドイツ製やスエーデン製もやすいですよ。
ハッセルなんか日本の1/3以下だったと思います?
大量に買う場合や長玉はドバイがお得だと思います。
市内すべてDFSです。
特にバブル崩壊後ダンピング状態ですよ〜。
カメラ1台なら損ですけど・・・・
日本人の金の買い出しも多かったようですが
誰かが成田でバレて課税された以降 激減しましたが・・・
書込番号:11280485
0点

支那?ソビエト?
いつの時代ですか^^
書込番号:11280788
0点

お買い物は賢くね^^さん
> いつの時代ですか^^
投稿者のハンドルネームをごらんください。
65年前にはE-P2なかったと思うけど。
お二人のやり取りがほほ笑ましくていいですネ。
書込番号:11281937
1点

アメリカの消費税率は州によって違います。
ちなみに私が住んでいるカリフォルニア州の消費税は確か9.25%
じりじりと上昇を続けています。
州外のお店からオンライン購入すれば消費税は掛からないのが一般的です。
内外格差、確かに感じますね。
特にE-P2の場合は日本以外の全世界ではEVF込みの販売ですから差が大きいように思います。
書込番号:11383348
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
本来は画像編集ソフトのスレッドで書くべきなんでしょうが、ここのスレッドなら多くの方
に目に触れでしょうから、ここに書きます。
E−P2に対応する現像ソフトは添付ソフトの「OLYMPUS MASTER2」以外に
「PHOTOSHOP ELEMENTS8」「SILKYPIX Developer Studio4」を持っているのですが
いずれも私のプアなPCでは動作が重く、また操作が慣れない為イライラ気味でした。
メジャーソフトではないかもしれませんが、PSP(PAINT SHOP PRO)(昔はプアマンズ
PSHOTOSHOPと呼ばれていました)は初期バージョンの頃から使い慣れているので、これで
現像できるカメラはこのソフトを使っていたのですが、今日何気なくE-P2のRAW(ORF)を開
いたら、PSP-ULTIMATE PHOTO X2では対応していないE-P2なのに問題なく現像できるでは
ないですか。
使い慣れたソフトでストレス無く現像できるのが分かったので嬉しいです。
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
今日、「激安生活.com」のサイトでE-P2が今週だけのキャンペーン(抽選)という事で、
たった555円だったので、ケータイから応募したらすぐに当選のメールが来て狂喜しました。
…が、いざ当選確認の画面に進もうとしたら何と、先ず最初に、
コミニュケーションサイト「Real」なるもの(今回のE-P2キャンペーンの広告主のよう)に登録しないと、
商品受け取りの手続きに進めないのでした。
…なので結局、コミニュニティサイトへの登録は「したくなかった」ので、E-P2は諦めました。
やっぱり、ちゃんとお金を貯めて買うべきだと反省しました。
7点

なーんだ。 (*'へ'*)
登録しなかったんですかー? chikin。
人柱になってくれたらよかったのに。 (^.^;
書込番号:11171679
8点

どういう訳があるのか、ありそうなのか、勉強のためにこっそり教えてください。
書込番号:11172162
2点

あまり上手いハナシには、乗らないほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:11172503
3点

今日は4月1日だからな、
と思って読み始めたら、
意外と堅実な結論で・・・w
書込番号:11172568
1点

>chikin→chicken?
あ、それローマ字なんっすよ。
日本語で書くとダイレクトすぎるって時に、ちょっと読みにくいローマ字にするってあるでしょ? (ヘ_ヘ)
”。”で文章をとじてたのはそんな訳です。 (^.^;
キチンと英語で書くとchikenなんですね。 /(・。・)
教えてくれてありがとうございます。 わたし英語はさっぱりなもんで・・・・・ (#^.^#) テヘヘ
書込番号:11174981
0点

555円って(汗
それにひっかかる位なら普通にE-P2を購入した方が全く安いでしょうね。
書込番号:11175197
2点

それって登録しなくても最初に送ったメールで迷惑メールが沢山来たんじゃないでしょうか^^;
世の中そうそうウマい話はないものです。
堅実に堅実に!!
書込番号:11175270
2点

皆さん、沢山のコメント有り難うございます。
皆さんのコメントにもあったように、やはり一度人柱となるべきでしたかね〜?(笑)
イヤイヤ、それだけはどうかご勘弁を。(笑)
又、コミュニティサイトへの登録はしていないので、変なメールなどは来ておらず、とりあえずホッとしています。
これからは、安さを追い求めるのはホドホドにしたいと思います。
書込番号:11175650
0点

登録してブツを手に入れてからメアド変えるとか、携帯ごと買い替えちゃうとか。
あ、送ってくる時に住所と電話番号がバレバレだった。
何されるかわからないから、こりゃ〜怖いや。
懸命なスレ主様、尊敬します。私ならポチってやってたかも。
書込番号:11176206
1点

>あ、送ってくる時に住所と電話番号がバレバレだった。
>何されるかわからないから、こりゃ〜怖いや。
引っ越す予定が有ったら使える手ですよねw
書込番号:11198935
0点

怪しげな懸賞もありますね。
メールアドレスや住所を盗んで、名簿屋に売り飛ばすやつ。
書込番号:11209075
3点

そういう懸賞はそもそも当選者なんていませんよ。
だいたい「当選者の発表は発送もって・・・・」ってパターンですね^^
書込番号:11226628
1点

「当選者の発表は発送もって・・・・」といったプレゼント応募は殆どが当選者がいないんでしょうね。
大手の懸賞サイトでも当選者がいるかどうかは怪しい事このうえないですから。。。
ましてや聞いたことないサイトに登録で・・・とかは危険すぎます。。
つられる方も釣る方もアホですね。
書込番号:11231515
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
実物はめちゃめちゃ軽いのでレンズ駆動にも負担がないようですね。
プロテクトフィルターの上につけると広角端でケラレます^
フードをつけたままではレンズキャップはできません。^
0点

フード前面にフィルター付けられませんでしたっけ
書込番号:11089427
0点

58mmのものがつきますのでEFレンズに使用していたPL偏光レンズなどをつけようと思ったのですが、フードに大きなスリットが入っているのでここから入った光がフィルターの裏面に反射しそうなのと、ピント合わせの際の駆動重量が増してレンズの駆動モーターに負担が掛かりそうなので、つける気にはなりません。
書込番号:11093181
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346648.html
E-P1(2009年7月発売)
E-P2(2009年12月発売)
E-PL1(2010年3月発売)
モデルチェンジ速すぎません?
これだと何かファンなくしちゃいそう(^_^;ゞ
8点

どちらかというと
廉価版のようですから。
モデルチェンジではないと思いますよ。
書込番号:10881665
9点

モデル追加ですね。
それにしても次々にだすのはGF1に負けてはいられないアセリかも。。。。
もともとPL1だけでよかったんじゃないの?と思えるよくできたコンセプトですね。
書込番号:10881719
7点

レンズキットが日本で8万円スタート。アメリカでは$599。E-P1もそうでしたが
どうしてオリは日本ではこんなに高いのでしょう。次々と似たようなモデルを
だすことと併せてオリのマーケッティングは理解できません。
書込番号:10881866
12点

kawase302さんへ一票です。
同じ3/4グループとしてGF1の大ヒットを指をくわえて見てるだけだったオリがいよいよ廉価版で反撃開始です。
ただし、ボデーがダイキャストとのことで、どこまで頑張ってもらえるか(安くなるか)気になるところです。
書込番号:10881896
2点

モデル追加と言われても最新型です、前に出たのは旧型になりますよね。620を3日前に買ったんですけど、E−P2も候補だったのでびっくりです。 このタイミングで次々新型が出ると、いつ手を出したらいいのか 買う気さえなくなります。
書込番号:10882228
13点

年末にE-P2買いました。失敗です(笑)
一眼のサブ機なのでこれで十分でした^^;
いつかは追加されるとは思いましたが
こんなに早いとは・・・
ま、E-P2を使い倒すからいいんですが。
書込番号:10882419
9点

廉価版とはいいますが、内臓フラッシュ、EVFとマイクが付けられる、アートフィルター追加と、特にE-P1と比べたら上位機種のように感じてしまいます。
後発機なので仕方はないことですが。
半年ほど前に13万前後出してE-P1を買ったユーザーのことを考えると、、、
私はE-P1を気に入っていますので問題はありませんが、、、
書込番号:10882694
5点

むしろE-P1がフラッシュやEVFも無く、これまで売れたのが不思議です。
PENのしらがみに取り付かれ、カメラの基本仕様がなおざりにされていました。
パナ対抗でいつ値下げするかと思ってても下がらず、下克上で今回の発売を止む無くされたのでは。
書込番号:10882745
1点

Lookie Louさん>>>>>
日本が高いんじゃなくて、日本国外が安いんだと思います。
日本国外生活十ン年になりますが、日本以外の街でオリ機を見かけることはまずありません。
なので日本国外販売では相当ダンピングをかけないとカメラ屋に置いてももらえないし、言い方を変えればオリが普通の価格で売れているのは日本だけなのかもしれません。
これ、英国オリンパスのウエブサイトです。
http://www.olympus.co.uk/corporate/22_357.htm
「うわー、すげー、本物の外人が本格的に経営してんじゃん!!」と思いきや、実はこの人たちはKEYMEDという英国の商社の経営者たちです。
つまりオリは欧州では企業活動すら自社では行えていないのが実態です。
http://www.olympus.co.uk/corporate/22_357.htm
この人たちはとっては別にオリのブランドイメージなんてどうでも良くて、日本から叩いて買ってきた在庫を抱えないように安ハケさせるのが仕事なんでしょう。
いすれにしてもやっぱ外国で二コキヤノ市場に割って入る体制作りはかなり難しいようです。
書込番号:10882760
2点

仕様を見る限り
これは、エントリーモデルです。
基本的にオートで撮るカメラのようです。
コントロールダイヤルも無いことから、
露出補正やマニュアルの常用を前提にするには、使いにくそうそうです。
また、
本質的な機能は明らかにEP-1,Ep-2より下です。
メカニカルな部分は、小型化のためか機能を落としてます。
気がついたところでは、
シャッタースピードは最高1/,4000→1/2,000,バルブ30分→8分。感度も上限ISO6,400→3,200と半分
また、液晶画面も2.75インチと小さくなっています。
書込番号:10883496
1点

STINGRAY_TOKYOさん
>これは、エントリーモデルです。
そういうことですね。
ファミリーユースには、E-PL1で十分でしょう。
今後、E-P3 という名前で、マイクロフォーサーズのプロ機がでると思います。 (夏ごろか?)
書込番号:10884742
0点

コンデジからユーザーをひっぱってくる目的の「入門機・廉価版」でしょう。
GF-1の対抗機種とも言えますね。
書込番号:10885372
0点

それと水準器が付いてないですね。ほとんど、GF1と同じような性能でしょうか?
今日、E-P2が届くというのになんと言うことでしょう。まあ、買ってしまったので悩まなくて済むといえばそれまでですが・・・。
書込番号:10885595
0点

続けざまですみませんが、待ち望んだE-P2が来るのでお尋ねしますがお勧めのカメラケースはありませんか。よろしくお願いします。
書込番号:10885608
0点

2週間前にE-P2を買いました(ズームレンズキットにビューファインダーとボトムケース・保護フィルターつきで108000円)が、モノが違うので^^
それよりこれでマイクロフォーサーズユーザーが増えて、パナ・オリンパス以外のレンズメーカーがコストパフォーマンスの良いレンズを出してくれることに期待してます。
書込番号:10886116
3点

E-P1、E-P2、E-PL1はそれぞれ独立した機種である意味全部初号機なんだと思います。
モデルチェンジではないのでは?
書込番号:10888553
4点

E-P1の売り上げが下がってきたところにボーナス商戦。
E-PL1はまだ開発段階で、急遽つなぎ役でちょっとイジッてE-P2を販売・・・?
E-P2は気に入ってるので買い換える気は全くないですが
2ヵ月後に新製品って複雑な思いです。
今後はボーナス前発売の機種は手を出さないようにします。
でもオリンパス熱はかなり冷めました・・・。
書込番号:10903560
3点

新製品っていってもMFTの最上位機種はE-P2ですよ?
廉価版が出てもE-P2の魅力が無くなるわけじゃないと思いますよ!
書込番号:10915294
2点

E-P1、E-P2、E-PL1でオリのマイクロフォーサーズ第一弾が終了ってことなのでしょう。
本格的なモデルチェンジは次辺りなのではないでしょうか?
E-P1発売から一年後の夏辺りに来そうな予感がします。
書込番号:10950687
0点

E-P2が最上位機種との事ですが、P1に比べ明確な差が
約+25000円払ってのEVFだけだと思うので、
私的にはE-P1,E-P2は同じだと思っています。
E-PL1ではISO感度、シャッター速度などが抑えられており、
明確な差は出ていますが、ISO800以上使わないし、
室内撮影が多いので、シャッター速度も1/2000以上になることもありません。
なので機能的にはE-PL1でも十分でした・・・。
(デザインは完全にE-P2が好み)
そうですね、E-P2の魅力がなくなるわけではないですね。
なので新機種は気にせず、E-P2で写真を撮って楽しもうと思います。
でもすぐ新機種を発表するのはどうかと思います。
こういうことをされると、E-PL1の意図的に下げられている機能は
夏のボーナス商戦に合わせて、E-PL2を発売するための
伸びシロを確保したのでは・・・?と変なかんぐりを入れてしまいます。
まとまりのない駄文、失礼しました。
書込番号:10952531
0点

E-PL1のキットレンズは E-P1/E-P2とは違って、プラスチック・マウントになったんですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100209/1030993/?P=3
やはり廉価版という位置づけでしょう。
廉価版だから、レンズもズームレンズ一本だけで済ます人が多いだろう、ということでパンケーキではなくズームレンズとのキットになったのでしょうかね。
書込番号:10955197
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

M. ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6(2010年4月下旬発売予定)
M. ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 (2010年5月下旬発売予定)
レンズも発表されるみたいですね!
F値の開放がちと暗いような気が。。。。。
書込番号:10881211
0点

かなりコンパクトな印象を受けます。
最近、GF1を買ったのですが、買い足しそうです。
書込番号:10881227
1点

○E-PL1でスペックUP・・・ライブビューの拡大表示「14倍」が追加。
●E-PL1でスペックDOWN・・・ISOの上限が3200に。
シャッター速度が1/2000秒に。
バブル、最長8分
リモートケーブル不可
アートフィルタ「デイドリーム」「ライトトーン」「クロスプロセス」がなくなった。
バッテリー、約290枚
ざっとこんな感じですかな?
書込番号:10881293
0点

デジカメwatchより。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346648.html
E-P1でも内臓フラッシュでけたんちゃうんですかね?
書込番号:10881338
1点

でも内蔵したら大きく重くなっちゃいますよね^^;
私はあれで良かったです。
書込番号:10888572
0点

>E-P1でも内臓フラッシュでけたんちゃうんですかね?
どうなんでしょうねぇ・・・。
E-P1発売当初より、技術的な面でコンパクトに出来たところもあるでしょうが、アートフィルターの一部が非搭載になったところをみると、フラッシュを内蔵するために、ハード面で一部削ったところもあるんじゃないでしょうかね。
書込番号:10888681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





