オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信31

お気に入りに追加

標準

E-P3とE-PL3、6/3発表?

2011/05/25 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ [ホワイト]

返信する

この間に11件の返信があります。


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/10 00:57(1年以上前)

EVF無いならEP−1のままで結構です。
EVFにピント精度をシビアに求める人はいないでしょう。
要はファインダーを覗いてフレーミングしたいんですよ。
X−100使う様になってEP−1は全く使っていません。
EVF、OVFどちらにしてもファインダーが無ければ買う気は起きませんね。

書込番号:13112717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/06/10 09:24(1年以上前)

E-P3にEVFは内蔵されないという情報が出ています。

http://digicame-info.com/2011/06/pen-2.html#more

今の時点でのEVFの精度なら内蔵しないというのは正解だと思います。
外付けならEVFが進化した時取り替える事が出来る可能性を秘めていると思います。

私自信はE-P1を愛用していてPENスタイルのカメラにファインダーなど要らないと思っています。
液晶モニター見ながらの撮影が気にいっています。
晴天でも液晶が見えなくて困った事は無いですし、世の中コンデジ、携帯、スマートフォン等液晶見ながらの撮影が主流です。
PENはカメラマニアを取り込む事よりこの主流の人達を取り込む事の方が大切だと思うし、かなり成功したのではないでしょうか。
E-P3の写りの進化が楽しみです。

書込番号:13113327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/10 18:03(1年以上前)

OM1ユーザーさんに全く同感です。

どちらかといえばむしろ付けて不格好になるくらいなら付けないでほしいです。
外付で十分だと思います。
まだまだマイクロフォーサーズは他にやることがたくさんあると思います。

まずは画質の向上。

E-PL1を使ってきましたが、なかなかよいので、今回E-P3かE-PL3かどちらかに買い替えようと思っています。
画質が違うなら画質が上の方を、画質が同じならカッコいい方を(笑)買おうかと。

書込番号:13114668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/12 14:48(1年以上前)

E-P3かE-PL3か、はたまたスペックによってはE-PL2か・・と思っています^^
だってねぇ、革新的な事がない限り発売から間もない、しかも安いE-PL2で十分じゃないですか!
そんなユーザーの気持ちを汲んだ新製品だったら良いな〜。

書込番号:13122814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/06/12 17:39(1年以上前)

6.30が楽しみですね。
新開発の素子にも期待が高まります。
噂はFT5なのでEVFは非搭載はほぼ確定。
プロ仕様μ43に満を持して搭載してくるのでしょう。
情報はまだないですね。。。

書込番号:13123410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/13 15:14(1年以上前)

長徳さんが、ご自身のブログで興味深い書き込みをされていますねー。
発表が、近い様ですねー。

書込番号:13127149

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/06/15 09:00(1年以上前)

6月30日 E-PM1 / E-PL3 / E-P3、3機種登場! FT5だそうです。
http://dslcamera.ptzn.com/2011/14061

書込番号:13134307

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/15 09:42(1年以上前)

おはようございます。

新しい噂でE-PL3が復活してる...。

このタイミングで、E-PL3も発表ってことは、PENの撮像素子が全て新型に変わるという事なんですかねぇ...?(う〜ん。;-_-ダッタライイナァ...。

書込番号:13134417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/15 12:28(1年以上前)

今度こそ、事実であることを祈ります
E-P3をまって1年半、E-PL2とかE-PL1とか我慢してきたので・・・
E-P3も可動液晶だったらいいのにな〜

あと約2週間。
楽しみで眠れぬ日々が続く!?(笑)

書込番号:13134776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/15 17:11(1年以上前)

E-PL3が可動液晶でE-P3が固定式液晶ですか。
なんでかな…。
逆の方がいいんじゃないの?

書込番号:13135465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/15 19:24(1年以上前)

>Feちゃんさん 
>E-PL3が可動液晶でE-P3が固定式液晶ですか。
>なんでかな…。
>逆の方がいいんじゃないの?


E-PL3の存在意義が無くなっちゃうから…とか^^

書込番号:13135867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/06/15 19:37(1年以上前)

E-PM1、E-PL3、E-P3は完全リニューアルのようです。
現段階の情報では存在意義の薄いE-PL3ですが・・・。

書込番号:13135916

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/20 20:47(1年以上前)

4/3rumorsに、PENminiの、リーク画像が出てるようです。

これが本物なら、PENminiは、XZ-1と同じ位の大きさっぽいですね。^o^/

http://www.43rumors.com/ft5-first-short-e-pm1-hands-on-report-has-touchscreen-and-e-pl1-buttons/

書込番号:13156625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/21 07:38(1年以上前)

E-PM1、小さくてよさげですね。
どうせまた直ぐに上位機種だと言い張ってE-PM2が出てくるに違いないので、
E-PM2発表後の投売りを狙いたいと思います。

書込番号:13158557

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/21 23:35(1年以上前)

こんばんは。
4-3rumorsに新たな噂がFT5で出てますね。

「(FT5) New Oly “tweaked” 12.1 Megapixel sensor and TruePic VI (for all three new PEN cameras?)」
http://www.43rumors.com/ft5-new-oly-tweaked-12-1-megapixel-sensor-and-truepic-vi-for-all-three-new-pen-cameras/

センサーは、12Mに押さえられるも、ダイナミックレンジ・ISO感度を向上させた自社開発の新型センサー。
デュアルコア、TruePic VI搭載で、E-5と同等か僅かに上回る画質。
その画質の改善は、製品前のモデルでも判るらしいです。

その他の詳細は、リンク先を見て頂ければと思います。

ところで、6/30の発表迄10日を切っているんですね...。
フォーサーズ第2章以来の、OLYMPUSの本気が見られるでしょうか...。(というか、見せて!!)

書込番号:13161682

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/22 18:19(1年以上前)

ティーザー広告、始まりましたね。

「a new generation is coming soon...」
http://www.getolympus.com/PENteaser/

書込番号:13164045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 15:33(1年以上前)

布の下が気になります(笑)

書込番号:13184838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 16:14(1年以上前)

レンズマン岩男さん
>布の下が気になります(笑)

そんな事もありましたね!
オレンジ色の試作弁当箱カメラモックですねw

書込番号:13184939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 16:52(1年以上前)

>どうせまた直ぐに上位機種だと言い張ってE-PM2が出てくるに違いないので、

それだけはやめて(泣)w

書込番号:13185049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/06 19:03(1年以上前)

PM1は秋発売なのでPM2は来春発売?
P3と同時に3機種発売は「どんな販売戦略?」と思っていましたが廉価機種は発売を2カ月程度遅らすわけですね。

書込番号:13221846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 sakiaさん
クチコミ投稿数:107件

サムスンセンサーはK20D、K-7が採用しましたがどうなんでしょね。
でもサムスンがm4/3機は出さないでしょうからよさそうな気もします。

http://www.43rumors.com/ft4-hot-samsung-offers-a-16-megapixel-sensor-to-olympus/

書込番号:13025445

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/19 09:40(1年以上前)

サムスン(韓国)というだけでダメは食わず嫌いでもったいないですよ。

K20D、K-7でも、とくに濃いペンタユーザーが支持してますので問題ないでしょう(w

最終的にはセンサー積んだ実機を触るまでわからないでしょうけど^^

書込番号:13025524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/19 11:39(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/05/160043.html

こちらにも載ってますね。

書込番号:13025827

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/05/19 16:02(1年以上前)

製造メーカー、製造国がどこでもいいんです、 要は 出てくる画質なんです・・・・

個人的には 高感度性能にこだわることはないと思っています、
むしろ、ISO800 くらいまでの感度内で、他を圧倒する画質を追及してもらいたい、
"高感度" は他社機にまかせておけばよい ( ^ ^ )

  ・・・・って、少数意見なんでしょーねー (笑)
                                   

書込番号:13026573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/05/20 07:03(1年以上前)

PENプロは独自開発。
PENライトはサムソン。

という製品差別化だろうね。

書込番号:13029144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/20 16:36(1年以上前)

>サムスン(韓国)というだけでダメは食わず嫌いでもったいないですよ。

でも何か印象良くないですよね〜^^;
かつては日本製も言われてた事ですが、すぐ壊れるんじゃないかって思っちゃいます…^^;;

書込番号:13030465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 18:55(1年以上前)

>サムスンセンサーはK20D、K-7が採用しましたがどうなんでしょね。
>でもサムスンがm4/3機は出さないでしょうからよさそうな気もします

画チョーンにならないと期待しています。

書込番号:13030898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/20 19:12(1年以上前)

現段階では、オリがサムスンを採用することはないと思うね。

瀬戸際の事業立て直しをはかるため、今まさに中国市場を全力で狙っていこうとしているこの時に、これ以上中国市場で売れない要素をカメラに盛りこむなんてありえん。

それならパナとの関係をこのまま続けたほうがよっぽどいいよ。

書込番号:13030954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/23 17:12(1年以上前)

サムスンて死亡フラグでは・・・

書込番号:13042955

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/05/25 08:55(1年以上前)

開発資金などの面ではサムスンは巨大企業なので、ついに動き出すのかなという感じですか。
SONYは地震の後遺症と、個人情報問題で企業イメージを守るための裁判が出てくると思うので、こんなタイミングが狙われやすいのでしょうか?ビジネスの世界は厳しいですね。
まあ、購入する側としてはオリムパスに新しいセンサーが供給されるとどんな製品になるのか興味があります。国内企業の更なる発展を祈りながらエールを送りたいです。

書込番号:13049589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/25 18:07(1年以上前)

>SONYは地震の後遺症と、個人情報問題で企業イメージを守るための裁判が出てくると思うので、こんなタイミングが狙われやすいのでしょうか?ビジネスの世界は厳しいですね

ん?
なんだか意図的な物を感じますね・・・
気のせいでしょうか?

書込番号:13050679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/30 17:45(1年以上前)

意図的…
そんな事有るんですかw@@w
ちょっと怖いお話ですね^^;;

書込番号:13071357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/02 20:16(1年以上前)

>One of the present representatives was from Olympus.

「参加した複数の代理人の中、一人はオリンパスからでした。」
というだけで、オリンパスがサムスンの撮像素子を採用するかもという
噂をするのは???ですよね。
(オリンパスは色々な撮像素子も試しているようですし…)

高感度性能を無視して良いなら、FOVEONとかKODAKのフルフレームCCD
の方が優れているわけですから、PENTAXですら見限ったサムスンを選ぶ
確率はかなり低いのではないかと思います。

サムスンを選ぶくらいなら、SZ-30MRやSZ-20で再び採用するようになった
SONYに4/3用の撮像素子を製造してもらう方が良いんじゃないでしょうか。
基本的に、撮像素子を韓国に依存してしまうのは問題が多いでしょうね。

書込番号:13083530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/06/03 14:36(1年以上前)

>「参加した複数の代理人の中、一人はオリンパスからでした。」
>というだけで、オリンパスがサムスンの撮像素子を採用するかもという
>噂をするのは???ですよね。

良かった。

書込番号:13086257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/12 14:53(1年以上前)

サムスンのセンサーもオリンパスの選択肢の一つとしてあるって判断で良さそうですね。
そしてどうなるかは決まってない、っと^^
私としては今の時期だからこそ余計に日本の技術で凄いものを!と期待しちゃいます。

書込番号:13122832

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/06/13 13:25(1年以上前)

日本人の光学技術者の中でオリムパス社の故米谷 美久氏を私は尊敬しています。
この人の影響と思いたいのですが、今のオリムパスのカメラには、他社がやらない子供の夢がそのまま実現したような製品があると思います。
私は、趣味でスキューバダイビングしますので、これからもオリムパスカメラは使いたいと考えています。どこの部品が使われていてもその気持ちは変わりません。
また、サムスンは世界の企業の中でも大きな会社なので、開発力があると思います。センサーはこれまでどおり外部から仕入れて、その分光学技術に特化して製品作りをしてほしいと思います。

書込番号:13126903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/15 17:15(1年以上前)

あれ?
サムスン?
新素子は自社開発じゃなかった?

書込番号:13135475

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2011/06/16 12:14(1年以上前)

Feちゃんもう皆さん読んでないかも。
次期センサーはどうなるのでしょうか?まだ流動的なのかも知れないですね。
世界で売るため、時代の流れとしては、本体の価格競争は避けられそうにないのでミラーレス中心になるのかなと思います。
次世代のミラーレスはどのメーカーもAF速いみたいですね。センサー自社開発するかも知れないですが、重要パーツを変更するのは、よほどの理由があってのことと察します。私は完成したカメラがよければそれで満足です。甘いかな?

書込番号:13138477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 16:54(1年以上前)

>私は完成したカメラがよければそれで満足です。

ですね。
しかし今回の3機種には期待が高まります。
フォトパス感謝祭で触るのが楽しみで仕方がないです。

書込番号:13185062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 16:56(1年以上前)

glossyさん

30日発表の3機種の話題を探っているのでいつも以上にもぐって読んでいる人は多いかもしれませんよ。
現に私もそうです。

書込番号:13185069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 E-P3って

2011/05/13 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

クチコミ投稿数:51件

E-P3の発売時期や機能についての噂って全く出てきませんよね?
なにか情報ってありますか?

書込番号:13004131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件

2011/05/13 15:41(1年以上前)

ヘルプつきでスレッドを立ててしまいました…。

書込番号:13004136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/13 15:59(1年以上前)

だから是なんじゃないですかね?

http://digicame-info.com/2011/05/m43-1.html

書込番号:13004180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/05/13 16:00(1年以上前)

たより無いのが無事な知らせ。  ∠( ̄∧ ̄)

書込番号:13004191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/13 16:28(1年以上前)

E−P2がデザインでぼったくれているうちは出さないつもりなのかな?

どのシリーズででもかまわないけども何故にEVF内蔵機を出さないのだろうか?
あれほどいいEVFがあるというのに…

書込番号:13004245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/13 17:28(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/82221

このくらい価格が高くなると、売れる自信が無いのかも?

書込番号:13004378

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/13 19:33(1年以上前)

機種不明

マイクロ初のHG級レンズが出るらしいので、どっちに資金を回すか。

書込番号:13004714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/13 22:22(1年以上前)

EVF内蔵機についてはケイタけいんさんが張った情報に

「もう1つ情報だが、ハイエンドm4/3機(Pen Pro)にはEVFが内蔵される。これは複数のソースによって確認されている。このカメラが一眼レフスタイルになるのか、オリンパスRCのようなレンジファインダースタイルになるのかはまだ分からない。」

と書いてますね。
確定情報ではありませんが期待してしまいます。

書込番号:13005308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/14 16:51(1年以上前)

この情報が本当だとすると凄い高そう…^^;
でも欲しいな〜〜。
貯金、貯金^^;;

書込番号:13007838

ナイスクチコミ!1


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/19 09:19(1年以上前)

来月発表と噂のが勝手にP3だと思ってますがどうなんでしょうね?
EVF機はなんとなくパナとのスミワケがあるのではとか妄想してしまいます。

書込番号:13025475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/20 16:32(1年以上前)

そうなるとマイクロフォーサーズのハイエンド機はPENじゃないって事ですかね〜^^
たしかにPENはハイエンドってよりは手軽にコンパクトに楽しむって感じですもんね!

書込番号:13030458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/23 17:15(1年以上前)

来月にはE-P3発表の可能性有りですね
信憑性がある噂を待っていましょう
願わくばサム○ンセンサーでは無い事を!

書込番号:13042962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/01 07:51(1年以上前)

ペンminiも気になりますが、いよいよ6月30日に発表でしょうか?
フェイク画像のスタイルでフラッシュとEVFが付いていたら、買ってしまいそうです。
http://www.43rumors.com/ft5-e-p3-is-a-big-event/

書込番号:13077774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/06/01 08:46(1年以上前)

6月30日と噂されているE-P3やPEN-miniの発表楽しみですね。
12mmF2の松レンズと噂されているレンズも楽しみです。

パナソニックやソニーの新型ミラーレスの他ペンタックスやニコンのミラーレスの発表も噂されていて、それらが実現されれば、いよいよ今年はミラーレス時代への先駆けの年となりそうですね。
どのメーカーが消費者の心を掴むか興味が有りますが、オリンパスには価格面で頑張って欲しいですね。

書込番号:13077901

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/01 14:43(1年以上前)

今回はどうやら新開発素子ということになりそうな雰囲気ですので、E-PL2から買い替えたいと思います。

私は、価格面の前に、現時点ではやはりまずは性能面で頑張ってほしいと思います。その上での価格面であって、まだまだ発展途上の段階でコスト削減は困ります。

miniっていう噂もあるようで、廉価版を出すことはよいと思いますが。

書込番号:13078830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/12 15:30(1年以上前)

新開発素子ですか!
でしたらE-P1からなら買い替える価値は凄くありそうですね〜^^
うーん、E-PL3にするか、E-P3にするか悩みますね…。
今回はレンズキットのカラーが選べればと期待します。

書込番号:13122928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

標準

凄い…独自設計の新型センサー

2011/05/05 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

http://digicame-info.com/2011/05/m43-1.html

まいどおなじみのデジカメインフォに凄いウワサが…


「オリンパスは最初のフォーサーズ用の独自のセンサーを設計している。そして、このセンサーは次のPENのハイエンド機に採用されることになるだろう。センサーは100%オリンパスによる設計で、パナソニックによって製造される。震災による遅れがなければ、このカメラは2011年内に登場するはずだった」
 

オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)
E−5のセンサーのチューニングを見ていると非常にいいので
自社で独自設計したセンサーには期待が持てるかもしれませんね

少な目の画素数ってことでA4印刷にちょうどよい1200万画素かな?

書込番号:12975402

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/05 22:16(1年以上前)

>オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)
4色サブピクセル方式
正方形撮像素子
くらいならできそう。

書込番号:12975572

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/05 22:26(1年以上前)

>オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)

スレ建ててくれるのはうれしいんですが、
オリンパスファンに喧嘩売るような発言はやめてくれませんかね。

書込番号:12975625

ナイスクチコミ!5


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/05/05 22:28(1年以上前)

> オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)

前々から撮像素子に関する特許出願はあるので、実は案外優秀ですよ。

書込番号:12975636

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/05 22:29(1年以上前)

ネタ元(43rumors)のコメ欄によると、医療光学機のセンサー開発は自社でやってるみたいよ。

なんかよくわからんが、胃カメラとか電子顕微鏡ベースの4/3センサーとか作っちまってるってことかい?w

書込番号:12975646

ナイスクチコミ!2


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/05 22:41(1年以上前)

あー、これは期待しちゃいますね。
できたら、モニタかEVFのどちらかは可動式がいいなー
なんか、オリが先に先に来そうな気配!ふふふふ(^^ ←謎

>オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)
>E−5のセンサーのチューニングを見ていると非常にいいので
>自社で独自設計したセンサーには期待が持てるかもしれませんね

これについては、3行でセットでしょうから、
ポジティブ発言と考えていいと思いますよ〜(^^v

書込番号:12975718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/05 22:42(1年以上前)

元ネタでは、プロ機という表現ですね。
何を持ってしてのプロなのか、プロ用レンズがどうなるのかはわかりませんが。

書込番号:12975725

ナイスクチコミ!1


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/05 22:49(1年以上前)

おおーびっくり!結構噂に終わる可能性もありそうだがw
まあ設計は頭脳的能力があれば出来ると思う。
特許関連が独自にせよ使うにせよ難しそうだが。

書込番号:12975762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2011/05/06 04:00(1年以上前)

>スレ建ててくれるのはうれしいんですが、
>オリンパスファンに喧嘩売るような発言はやめてくれませんかね。


余裕もとうよ
これを喧嘩売ってるととられても…(笑)


個人的にはパナのセンサー開発の方向性はおかしいと思っているので
オリは他社と組んだほうがいいくらいだと思ってるけどね

PENが売れているのだから、フォーサーズの時代のコダックよりも相手は見つけ易そう♪
フジとかシグマとかでもいいし…

楽しみですねええ♪
(*´ω`)

書込番号:12976550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/05/06 11:19(1年以上前)

>元ネタでは、プロ機という表現ですね。
>何を持ってしてのプロなのか、プロ用レンズがどうなるのかはわかりませんが。

海外のサイトでプロ機と表現される場合は、日本国内でいわゆるハイエンドとか上級機とか
いわれる製品が該当するようです。

オリンパスならE-5だし、キヤノンなら7Dや5D、ニコンならD700やD300もその範疇に入るように
思われます。かならずしも1DやD3のことを指すわけではなさそうです。基準はよく分かりません^^;

最近は撮像素子の性能よりもむしろ画像処理エンジン側の重要性が高まってきているように
感じますが、オリンパスも特にパナとの差別化に本腰というところでしょうかね。
個人的にはFOVEON積んでくれたら血湧き肉躍るところでしたが^^;

書込番号:12977281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/06 14:02(1年以上前)

プロ機はプロ機だよ。

その名のとおり、ホビーユーザーではなく、写真でメシ食ってる連中をターゲットにしてる。

プロ機がハイエンドとかハイパフォとか、はたまたハイエストとか言われて(最)上級機にあたる場合はあるけど、ハイエンドや(最)上級機がプロ機かどうかはまた別の話。

ただし。

プロも千差万別なわけで、スポンサー絡みや仕事絡みで指定がされていない限り、そして現場でハッタリかまさなきゃならない時は別として、彼らがプロ機を使ってなくても何の問題もない。要は彼らにとってはパフォーマンスと結果が全てなんだから、極端な話、用さえ成せばコンデジでもいいわけ。

逆に、アマがプロ機を使っててもその人の勝手だし。

―――――――――

ちなみに、2011年内にこのセンサー積んで出るであろうと言われているマイクロの最上級機をプロ機と表現したのは、オリンパス・ヨーロパのエライ人であるガルシアさんって人。去年の秋。

でも最近はさあ、professional model とか、for professional  なんて恥ずかしい言い方、1D系やD3系でさえがんがん積極的に使わないんだけどね。

それをガルシアさんが言い切っちまった挙句、しかもそれが松竹級のレンズも揃ってないどころかマップさえも出てないマイクロだったから、そこをチクチクやってるわけよw

でもその反面、そこまで言うなら相当自信と根拠があるはずなんだよね。

それかオリンパスのいつものビッグマウスか。← ユーザー騙すような発言ばかりして、いい加減学習しろよってハナシだよな。← いや騙されるオレ達が学習しろよってハナシかもしれん。

―――――――――

>FOVEON積んでくれたら

ネタ元によると、FOVEONもテストしたらしいよ。でも、高感度ノイズの点でオリは好きじゃなくって却下したみたい。あと、FOVEON用の画像エンジンに関しても、シグマは売らないみたいでオリ開発になりそうだから、それも嫌ったのかもね。

オリのJPEGみたらわかるとおり、オリの画像エンジンは現行のセンサーに最適化して、本当によく頑張ってると思う。

ただ、RAWになった途端、FFどころかAPS-cにももう追いつけない感じだけど。
(特に高感度の画やハイエストの粘りは差がつきすぎて比べる気にもならん)

でもなんか、新センサーは低画素化してDRと高感度を改善するって話だから、ちっとは期待しつつも、なんで各社が高画素化とそれらをバランシングしてきた今になって低画素化するかな、とも思ったりもする。

書込番号:12977692

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/05/06 21:04(1年以上前)

>個人的にはFOVEON積んでくれたら血湧き肉躍るところでしたが^^;
>ネタ元によると、FOVEONもテストしたらしいよ。……

数年前の一時機、オリンパス独自の3層センサーを開発しているという話しが有りましたが、あれはどうなったのでしょう?
パテントを出したとか、公開されたとかの話しだったと思いますが…。

FOVEONを上回るセンサーだったら、良いですね。

書込番号:12978911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/05/07 01:21(1年以上前)

>オリンパスファンに喧嘩売るような発言はやめてくれませんかね。

さんざんキヤノンファンに喧嘩を売ってきた輩の発言とは思えないな。

書込番号:12980156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/07 12:26(1年以上前)

>オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)
設計・製造出来れば良いんだけどね。
他社に左右されないから+製造コスト抑えられるしね。

書込番号:12981444

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/05/07 13:21(1年以上前)

キヤノンでも初代1Dは松下製のセンサーを使ってましたし、
キヤノン初の民生用機D30は設計はキヤノンでしたけど、量産機用のセンサーは三菱電機の製造でしたから、オリンパスでの独自設計もあながち可能性としてはないわけではなさそう。
ニコンのLBCASTなんかも確かニコン自らの設計だったはずだと記憶してます。

バチさんもオリンパスを使うようになったら性格が丸くなって、せっかくいい感じになってきたと思うようになってたところなんですから、もう少し我慢しましょうよ。

書込番号:12981658

ナイスクチコミ!3


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/07 15:13(1年以上前)

>オリンパスにセンサーを設計する能力があるような印象はないのですが(笑)

確かに印象はうすいですね。^^;
でもまあ、初代LiveMOSセンサーはパナとの共同開発でしたし、医療系のセンサーでは特許だしていたりするんで(一時期、台湾辺りのセンサーメーカーを子会社化してた筈。)あまり驚きはしませんが、デシ一用のセンサー開発に力を入れるようになったのなら嬉しいですね。


(…パナへの依存度の高さに、ようやく危機感を持ったのかな…?^^;)

書込番号:12982006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/08 10:33(1年以上前)

せっかくのフォーサーズ パナのセンサーだけじゃあつまらない、
オリンパスのセンサー期待します。

オープン企画なのだから使用者が選べるのが一番ですね、
楽しみにして待ちたいと思います。

最近、パナのレンズに少々不満が有るので、オリンパスの12mmレンズに期待します。

書込番号:12985545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/10 21:13(1年以上前)

マイクロフォーサーズってパナ先行の印象があるのでこれが実現したら嬉しいな〜^^
E-P3期待しちゃいます!!

書込番号:12994758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2011/05/11 00:32(1年以上前)

シグマのSD1の開発をサポートする見返りに、FOVEONの特許の使用許可を貰い、
これを元に独自の(Fujiフィルムと共同開発でもいい)三層素子を開発、
そしてそれをパナではなく、東芝に委託生産...

なんて展開を希望しています(あくまでも妄想)。

書込番号:12995770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

パンケーキ購入しました

2011/01/15 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:2件

私はEOS40Dで年に数回撮影する程度、普段は妻のコンデジや携帯でパシャパシャ撮っています。

正月休みに家族と出かけた時に数か月ぶりにEOSを持ち出したのですが、
重くて肩が凝ってしまいました。以前はそんな事感じなかったんですが…スタミナが衰えたかな。
帰りに何気なく立ち寄った家電量販店で見かけたコンパクトな一眼に何か魅かれるものがあり、
E-P2やE-P1、GF-2等いくつかのカタログを持ち帰りました。
こちらのクチコミやカタログを見ていると購買欲が沸いてきまして、数日後に家電量販店でいくつか実機をさわっているうちに
E-P2のスタイルや質感に惚れこんでしまい、購入を決意。
皆さんが仰るようにAFの速度等E-P2を凌ぐ機種もありましたが、前期の理由には勝てませんでした。

別スレにもあるB&Hで購入しようと思いましたが、私の欲しい白が無いのでヤフオクでポチっと。
送料込みで約68,000円、一時期のB&Hと比べればそれ程ではありませんがまぁまぁだと思っています。
どうやら私のところに来たE-P2は韓国仕様みたいで、ハングルと英語の取説が入っていました。
驚いたのはレンズキャップがプレミアムキットと同じ花文字入りな事。
韓国仕様はこれが標準なのでしょうか?少し得をしたような気分です。

今日到着したばかりなので試し撮りをした程度ですが、なかなか良いです。楽しいです。アートフィルター気に入りました。
これからが楽しみです。

実はペンという名のカメラ、30数年前の私がまだ小さかった頃に父が使用していて
(もちろん銀塩のハーフサイズ)実家にまだあります。
それまで一眼レフで写真を撮っていた父に小さなペンを見せらた時は、
これってカメラ?ピント合わせるとこ無いの?こんなんで写るの?って不思議に思いましたが、
出来上がった写真はちゃんと撮れていて子供ながら感心した記憶があります。


書込番号:12513737

ナイスクチコミ!5


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/15 23:44(1年以上前)

自分はE-PL1ですが、予算があるならやはりE-P2にしたかったですね。


>数か月ぶりにEOSを持ち出したのですが、重くて肩が凝ってしまいました。

自分は覚悟の上で一眼レフも使ってるのですが、それでも撮影の終わる頃には
肩が食い込むように重くて、マイクロの有難味をひしひしと感じます。

書込番号:12514817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/01/15 23:47(1年以上前)

E-P2ご購入おめでとうございます。
私もB&Hにはホワイトが無かったのでヤフオクで昨年ポチりました。(たぶんOityan-oityanさんと同様のショップからです)
パンケーキレンズは手元にあったので私はホワイトボディーのみ購入し楽しんでます。

B&H版等はユーザー登録が可能みたいですが韓国版は無理みたいですね・・・

しかし花文字レンズキャップ付きとは。羨ましい〜。まさにお得なプレミアムキットですね。
国別で色々仕様が異なる様ですね。

以前E-P1を使用していましたがE-P2の追加アートフィルター(クロスプロセス・ジオラマ)は楽しめます。
2月下旬からオリで発売される3種類のコンバーターレンズもフィルター径φ37mmなのでパンケーキレンズにも付けられ楽しみが増えそうですね。

書込番号:12514838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5 フォトパス 

2011/01/16 11:20(1年以上前)

Oityan-oityanさん

ご購入おめでとうございます。
ほしいものが見つかって、良かったですね!
Oityan-oityanさんの欲しいものがE−P2だったとのことで、
偶然にも私の持っているものと同じ機種でうれしく思います。

気軽に持ち歩けて、アートフィルタでのお気に入りの写真が撮れたら
ぜひアップしてください!

書込番号:12516824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/23 19:36(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
それから返信が遅くなってすみません。

AXKAさん

これからはE-P2がメインになりそうです。
ここぞという時はEOSを持ち出すつもりですけどね。

SINCE 1959さん

同じショップですか。
あそこは何故かカメラはE-P2だけなんですよね。ほかのカテゴリの商品も同じものばかり…。
花文字レンズキャップは万が一外れて紛失してしまった時の事を思うと、
普通のレンズキャップを購入してしまおうかと思ってしまいました。

くろぴーさん

写真を拝見しました。くろぴーさんのような素晴しい写真が撮れたらアップしたいと思います。
妻と出かけると二人でそれぞれ撮影して比べたりしていますが、妻のほうがセンスが良い感じがして
お見せ出来るようなものが撮れるか・・・


この一週間E-P2には一度も触れませんでした。ドライバーをしているので早朝の出勤、夜も遅い帰宅で暇がなくて。
運転しながらこの景色を撮りたいなとか、休日になったら散歩しながら撮りたいななどと思っていたのですが、
いざ休みになったら起きたのが昼、天気は晴れてはいましたがなんとなくスッキリしない感じで外出する気にならず、
室内で犬や猫をモデルにして撮っていました。しかしさすがにフラッシュ無しで室内、しかも動物はじっとしていてくれないので
ブレないように撮るのが大変。でもアートフィルターはやはり面白いですね。いろいろ試してしまいました。
今日の写真のアップですか?皆さんにお見せ出来るようなものは撮れなかったのでそれは勘弁して下さい。


書込番号:12551229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 18:30(1年以上前)

購入おめでとうございます。
女性だけでなく体力の衰えを感じた方にも向いていますね。
一眼レフが終わりとは思いませんがミラーレスに未来を感じます。

書込番号:12587256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

念願の9-18mm

2010/12/04 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:238件
当機種
当機種

お預け食らったので20mmの写真です

20mm

ずっと気になってたんですが、とうとう我慢できなくなって9-18mmを購入しました^^

で、昨日入荷の連絡があり、本日受取りに行ったんですが、何とそこにあったのは
ZUIKO DIGITALの9-18mm…。コレじゃない・・デカイ・・デカ過ぎるよ・・・orz

一瞬イラッときて強い口調で店員さんに文句を言ってしまいましたが、人がやることだし
ミスだってありますよね^^反省中です。店員さんごめんよ〜

話かわり質問となりまが、次は魚眼が欲しいと思ってます。純正で販売される可能性って
あるんですかね?私感で構わないので宜しくお願い致します。

書込番号:12320174

ナイスクチコミ!3


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/04 20:54(1年以上前)

パナさんのじゃ「コレジャナイ」ですか?

書込番号:12320205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2010/12/04 21:13(1年以上前)

> EF-SWさん

はじめまして。早速ありがとうございます。」

パナと純正とで比較・選択出来たらいいなって思っています^^

書込番号:12320305

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/04 21:40(1年以上前)

いずれ出るとは思いますが、その前にまだZDのマクロも
無いですし、そっちのほうが先のような気がします。
また、魚眼じゃない広角の単玉も無いので、それが出てからかも。

ZDの魚眼は、4/3の8mmをコンバータで使用するしか今のところ
手が無さそうですね。

書込番号:12320473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2010/12/04 22:52(1年以上前)

当機種

つたない写真ですがお礼です^^

> EF-SWさん

なるほど参考になりました。
もっとしっかりラインナップを確認し考えればれば、自分でもある程度の予想出来ますよね…
早計でした。申し訳ありません&ありがとうございました^^

って、GAって「質」じゃないと付けられないんですね?更にしめることも出来ない?
不慣れなため申し訳ないです。EF-SWさんGAです。ナイスで許して下さい^^;

書込番号:12320972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/05 04:37(1年以上前)

カラフルメリィさん
それで、どっちのレンズ?

書込番号:12322189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2010/12/05 07:35(1年以上前)

> nightbarさん

ん?ごめんなさい意味が理解出来ていません^^;

手違いがあって届いたのは4/3用の9-18mmで、
発売を望んでいるのはオリンパス純正のM4/3用魚眼レンズです。

これで答えになっていますか?

書込番号:12322378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/05 12:38(1年以上前)

カラフルメリィさん
て事は4/3て事ですね?

書込番号:12323486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/05 20:32(1年以上前)

9-18mmを使っていましたが、パナの7-14mmを買ってから全く出番がありません^^

書込番号:12325403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2010/12/05 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

nightbarさんへお礼^^今日届いた9-18で撮りました

拍得好?さんへお礼^^9mmで寄ってみました

> nightbarさん

M4/3です。E-P2を使ってます。

パナからも出てるんだし、オリンパスからも出ないかな?と思っていたのですが、
それに対しEF-SWさんの見解で、どんな情報をインプットにして考えれば良いのか
と言うことが分かりました。

レンズ&「質」でスレを建てるべきでしたね…。それと平日はいつネットに入れるか
分からないので、一応上記の内容で解決済みとさせて頂きます。

お気に掛けて頂いて本当にありがとうございました^^


> 拍得好?さん

上にも書いた通り本来レンズ&「質」でたてるべき内容なのに返信頂いてありがとうございます^^
パナの7-14mmも考えたのですが、換算28mmはリコーのGRDを使っているので9-18mmを選びました。

来て頂いたばっかりでしめることとしちゃって申し訳ないです…。本当にごめんなさい。

皆さんありがとうございました^^

書込番号:12325735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/06 04:33(1年以上前)

カラフルメリィさん
このレンズ、ええなええなと
思ってたんですが、なかなか・・・
14mmF2.5 買ったわ。

書込番号:12327407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/08 23:08(1年以上前)

うきうきで取りに行ったのにその間違いは悲しいですTT
私でも文句言っちゃいますよ〜!
仕方ないです。

私も魚眼をオリから出して欲しいです。
ですがパンケーキのUが先かな〜と思います。
標準ズームのUも出たのでE-P1、E-P2の後継と一緒にと期待してます^^

書込番号:12340022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2010/12/09 02:30(1年以上前)

そういう時はZUIKO DIGITALの9-18を笑って受け取る・・・・・・ってわけない(笑)

書込番号:12340930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2010/12/11 09:27(1年以上前)

当機種
当機種

今後とも宜しくお願いします^^

9mmは練習中でまともなのがないです^^;

んんっ?こんな駄スレに新たな方が…^^;折角来て頂いたので挨拶だけ^^

とっ、その前に

> nightbearさん

 普段使いには断然14mmです!今週は9-18を付けたPENを持ち運びましたが、
 もはや何のための通勤カバンか分からない状態でした^^;

> かなでちゅさん、印画紙好きさん

 はじめまして。

 その場では全く笑えませんでした^^。その日は超快晴だったのですが、
 もう他のレンズを付けて撮りに行く気にもなれず、雨乞いをしてから
 不貞寝しました^^(→結局一日快晴で、雨乞いは無駄に終わりました)

と言うことで?コメント頂き、ありがとうございました^^

書込番号:12350032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/11 11:05(1年以上前)

カラフルメリィさん
ええんちゃうんかな。
二本持ち歩いても、
苦にはなら無いでしょ。

書込番号:12350400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング