オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

ファームアップしました

2010/04/22 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:628件

本日、Ver.1.1にファームアップし、早速14-35mm F2.0 SWDをアダプターを介して装着して試写してみましたが、予想通りAFの速さは殆ど変わらない感じです。
やはり、専用のマイクロフォーサーズのレンズでないと、AFスピードの改善は体感できないのかもしれません。
明日発売の、9-18mmに期待したいと思います。

書込番号:11265877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 オリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度4

2010/04/22 12:03(1年以上前)

私も先ほどアップしてみました。

AFは分かりませんが、VF−2の使い勝手はかなり良くなりました!

○EVF側で撮影中に再生ボタンを押すとLCD側で再生、同じくMENUボタンを
押すとLCD側でメニュー画面表示。シャッターボタン半押しでEVFへ戻ります。
○プレビューをオートプレイに設定している場合、EVFで撮影後1秒程度EVFへ
撮影画像が表示され、その後LCDへ表示が移行します。

これでリズム良く撮影できる気がします。
欲を言えば、オートプレイをEVF側に出すか、LCD側へ出すかを選べるとベター
でしょうか。(明るい環境ではEVF側の方が画像チェックし易いので)

書込番号:11265983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/22 13:28(1年以上前)

リンパスから発送通知がきました。
届いたら早速本体をバージョンアップして試してみたいと思います。

この度はマイクロフォーサーズ規格用交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL
ED 9-18mm F4.0-5.6」および周辺アクセサリーをご注文いただきまして
誠に有難うございます。

本製品の発売日は、2010年4月下旬とご案内しておりましたが、
「 4月23日」に決定いたしました。

4月23日中にお届けできるよう出荷いたしますので、もうしばらく
お待ちいただきますようお願い申し上げます。
なお、交通事情など止むを得ない理由で発売当日中にお届けできない場合が
まれにございます。あらかじめご了承ください。

書込番号:11266250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/22 14:48(1年以上前)

>リンパスから発送通知がきました。

「オ」っ、オメデトウございます。

書込番号:11266467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/04/22 19:39(1年以上前)

こんばんは、
今、ファームアップしました。
AF速度が上がったかどうかは、ビミョーな感じですね。
でもC−AF/TRでのフォーカスエリアの追従性は良くなった、と
感じました。
またVF−2を使っている時に 再生ボタン、MENUボタン押下で
背面ディスプレィに表示されるようになって使い勝手が良くなりました。

書込番号:11267346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/22 20:43(1年以上前)

帰宅後すぐにファームアップしました。
VF-2を使って撮影後、自動で背面ディスプレイに表示されて確認
できるのは、やっぱり便利です。
これでダテにつけていたVF-2の出番が増えそうです(^^ゞ

書込番号:11267616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/04/22 22:01(1年以上前)

こんばんは。

私も E-P2+VF-2 の組み合わせで使っていて、撮影も再生も、ほぼ 100%、EVF 使用で、背面液晶は殆ど使いません。

そこで、ファームアップされた方に、ご質問します。

>○EVF側で撮影中に再生ボタンを押すとLCD側で再生、同じくMENUボタンを
押すとLCD側でメニュー画面表示。シャッターボタン半押しでEVFへ戻ります。
○プレビューをオートプレイに設定している場合、EVFで撮影後1秒程度EVFへ
撮影画像が表示され、その後LCDへ表示が移行します。<マニアっくまさん>

>VF−2を使っている時に 再生ボタン、MENUボタン押下で
背面ディスプレィに表示されるようになって使い勝手が良くなりました。<大好正宗さん>

>VF-2を使って撮影後、自動で背面ディスプレイに表示されて確認
できるのは、やっぱり便利です。<digicampapa2009さん>

通常の再生/AUTO ポストビュー/MENU のそれぞれについて、背面モニターではなく、EVF に表示する(表示し続ける)ことは可能なのでしょうか?

私にとっては、EVF の方が遥かに見易いし、AF の使用頻度は小さいので、これができないのなら、ファームアップを見送ることも検討せざるを得ません。

何しろ、一旦ファームアップしたら、自分では元に戻せないので、事前に知っておきたく、よろしく、お願いします。

書込番号:11268082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/22 23:13(1年以上前)

もっと違う設定とかあるかもしれませんが、わかる範囲で調べてみました。

※通常の再生・・・背面液晶に表示されるのでVF-2のボタンを押すと、VF-2側に表示される。

※AUTO ポストビュー・・・MENUの「撮影確認」をAUTOではなく1秒から20秒の間に設定できるので、設定すればVF-2にその時間だけ表示され続ける。その場合、途中でシャッター半押しで撮影状態に戻る。ただしAUTO以外に設定の場合は、確認するのに拡大表示はできない(シャッター半押しと同じく撮影状態に戻ってしまう)。

※MENU・・・ファームアップ以前はMENUを押すとVF-2にMENUが表示されるんでしたっけ。OKボタンを押した場合は背面に表示されるのと同じ内容がVF-2に表示されます。

書込番号:11268589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/04/23 04:39(1年以上前)

>メカロクさん
>通常の再生/AUTO ポストビュー/MENU のそれぞれについて、背面モニターではなく、EVF に表示する(表示し続ける)ことは可能なのでしょうか?

できない感じですね。
再生の場合、メニューの「撮影確認」を「n秒」とした場合は n秒間はVF−2に
表示されます。「AUTO」にした場合は背面モニターに表示されます。
再生ボタンを押した場合も背面モニターに表示されます。
MENUボタンを押した場合はメニューは背面モニターに表示されます。
VF−2に表示するには、背面モニターに表示された時に、VS−2側のボタンを押し
て切り替えるしかなさそうです。

ライブコントロール、スーパコンパネ今まで通りVF−2を覗いたまま操作できます。

書込番号:11269497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/04/23 08:15(1年以上前)

digicampapa2009さん、大好正宗さん、

ありがとうございます。

今まで、E-3 でも E-P2 でも、「撮影確認」は「AUTO」に設定していました。
「3秒」〜「5秒」程度に設定し直して、私に合うかどうか試し、使えそうなら、ファームアップすることにします。

それにしても、なぜ、 EVF でなく、背面モニターを優先する仕様に変更したんでしょうねぇ〜!?
日中屋外での見易さや、撮影状態のまま(ファインダーを覗いたまま)「撮影確認」できることを考えると、私は EVF 優先の方が良いと思うし、一歩譲って、デフォルトは「背面モニター優先」にしたとしても、「EVF 優先」にも切り替えできるようにすべきだ・・・と思いますがねぇ〜!?

書込番号:11269720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 オリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度4

2010/04/23 08:20(1年以上前)

メカロクさん

皆様のご報告通り、再生ボタン・MENUを押すかそれ相当の動作の場合全て
LCDに表示される仕様になったようです。
OKボタンのコンパネはEVFへ表示されますので、ちょっとちぐはぐな感じも
します。(通常、絞りや露出補正、設定を変えるときはLCDが見やすい)

恐らく、色々な想定と妥協の結果、新ファームの仕様になったのだと
思いますが、EVF中心に使いたいという方もいらっしゃいますよね。

アイセンサーが無い中で各人の使い方に合うようにするには、以下のような
個々の設定が出来るようにする必要があるのでは?
EVF側で撮影中にLCD優先表示にするかどうか:ON/OFF
・再生ボタン&MENUボタン
・AUTOポストビュー
・OKボタン(コンパネ)&カーソルボタン

旧ファームウェアはOFF/OFF/OFF相当、新ファームウェアはON/ON/OFF相当
です。メカロクさんならOFF/OFF/OFFですね。私ならON/OFF/ONで使います。

本来Lumix GH1/G2のようにアイセンサーさえあればこのようなややこしい
ことにはならないわけで、アイセンサー付きのVF-3を出して欲しいです。

書込番号:11269732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 13:46(1年以上前)

ファームアップの感想ですが、マイクロ専用レンズで気持ちAFの合焦の速度・動き方が良く
なった気がします。良く使うフォーサーズ25ミリレンズも同じ雰囲気です。

VF-2使用時も以前に、その25ミリレンズ使用時でアートフィルター・ラフモノクローム時で
赤い横線が出る事を書きましたが、無事消えておりました。
VF-2使用時からでの再生画面・MENU画面も、LCDに表示される事は助かっています。
それは私の機種だけかも知れませんが、VF-2で構図を追い込んで撮っていても、
VF-2の再生では見た通り表示されても、LCDで確認すると何故か右側に余白が写って
いたからです。PCで見るとLCDと同じ状態でしたから、VF-2の品質に疑問が有りました。

但しファームアップ後、その点は修正されていました。これも不具合の項目だったのかな?

書込番号:11270540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2010/04/23 16:17(1年以上前)

追伸
先程、本日発売のマイクロフォーサーズ専用の9-18mmを購入して来て、昨日ファームアップしたE-P2に装着して試写してみました。
AFは、ピピッと素早く決まり個人的にはストレスを感じる事はありません。
(ファームウェアの新、旧バージョンでの比較ではなくて恐縮ですが。)
尚、上にも書きましたが、フォーサーズ用の14-35mm F2.0 SWDの場合、AFはカタカタと暫く迷った後決まりますのでイマイチの感じです。
(14-35mm F2.0 SWDで試したのは、ファームアップしたE-P2に装着してAFがまずまずのレベルであれば、トータルとしての小型、軽量化の面で有り難いと考えたためです。)

書込番号:11270944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/04/23 16:18(1年以上前)

マニアっくまさん

レス、ありがとうございます。

アイセンサーの効用が、こんな所にもあるとは思ってもいませんでしたが、いわれて見れば、その通りですね。

といっても、ハードの問題であり、ファームアップではどうしようもないことなので、現実を見据え、自分の使い方に合うかどうか十分に検証してから、ファームアップするかどうか決めるとともに、OLYMPUS には、EVF 優先にもできるような再ファームアップの検討を、お願いしてみようと思います。

書込番号:11270948

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/24 19:18(1年以上前)

別機種

E-P1をファームアップしてみました。
MZD17mmF2.8でのAF速度は、MFモード3(親指AF)だとあまり変わっていない印象。
iAUTOだと明らかに速くなっています(フォーカス時のレンズの動きも減っている印象。)

ZD14-54mmF2.8-3.5が一瞬、凄い速いと思ったけど、
最後の微調整でえらく手間取ります(元々着けないから困らんけど。)

書込番号:11276020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/27 00:11(1年以上前)

E-P1のスレではファーム更新した方の情報がないので助かります^^
私は取りあえずケーブルを探さないと!!

書込番号:11285468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/04/27 00:57(1年以上前)

>一旦ファームアップしたら、自分では元に戻せないので、事前に知っておきたく

これが少し問題ですよね。
これについては自分で前のバージョンへ戻せる仕様にしてほしいと思っています。

書込番号:11285677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 17:16(1年以上前)

VF-2付きE-P2を使用されている方でファームウェアアップデートをされた方、使い勝手についてお教えください。

このスレッドを読むとメニューボタン、再生ボタンを押した場合はカメラ本体のLCDに表示されるがOKボタンはそのままVF-2に表示されるとの事(これは理に適っていると思います)ですが、他の設定表示はどのようになるのでしょうか?
例えば露出補正、ホワイトバランスなどは他のボタンで直接呼び出せます。
これらはそのままVF-2に直接表示されていますでしょうか?

私は露出補正やホワイトバランス調整などはVF-2のファインダーをのぞいて直接効果を確認しながら設定するので、もし本体側のLCDに表示されるようならアップデートはしないほうがいいかなと思っています。

メニュー、再生以外のすべての機能は今まで通りにVF-2に表示、というのならありがたいのですが。

書込番号:11322333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/05/05 21:11(1年以上前)

ばべ奉行さん こんばんは、
メニューは背面LCDに表示されますが、シャッターボタン右隣ボタンでの露出補正操作や、ライブコントロール、スーパコンパネは今まで通りVF−2を覗いたまま操作できます。
これは今まで通りですよ。

書込番号:11323420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/06 12:30(1年以上前)

大好正宗さん、
早速のリプライ、どうもありがとうございます。

良かったです。
普段私はマニュアルフォーカスのレンズ達を常用していますのでオートフォーカスの速度云々にはあまり関心はなく別に急いでアップデートする必要性は感じていませんが、これならアップデートしても大丈夫そうですね。
私にとってVF-2はE-P2には必需品です。 VF-2がなかったらE-P2は買いませんでした。


ありがとうございました。

書込番号:11325636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/05/06 21:44(1年以上前)

>ばべ奉行さん
>私にとってVF-2はE-P2には必需品です。 VF-2がなかったらE-P2は買いませんでした。

私もそうです。・・・でも、今まで使ってきて、ここの口コミや他のwebインプレッ
ションでの評価ほどこのEVFは私にとっては良いとは思えませんでした。
ピーカン時での見え具合は良くなく、目が疲れます。期待をしすぎたのでしょうか?
今は光学系のファインダーを考えているところです。

他のVF−2使用者の意見も聞きたいですね。

書込番号:11327588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

安さの裏には訳がある?

2010/04/01 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:127件

今日、「激安生活.com」のサイトでE-P2が今週だけのキャンペーン(抽選)という事で、

たった555円だったので、ケータイから応募したらすぐに当選のメールが来て狂喜しました。

…が、いざ当選確認の画面に進もうとしたら何と、先ず最初に、

コミニュケーションサイト「Real」なるもの(今回のE-P2キャンペーンの広告主のよう)に登録しないと、

商品受け取りの手続きに進めないのでした。

…なので結局、コミニュニティサイトへの登録は「したくなかった」ので、E-P2は諦めました。

やっぱり、ちゃんとお金を貯めて買うべきだと反省しました。

書込番号:11171541

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/01 09:58(1年以上前)

なーんだ。 (*'へ'*)
登録しなかったんですかー? chikin。 
人柱になってくれたらよかったのに。 (^.^;

書込番号:11171679

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2010/04/01 12:26(1年以上前)

どういう訳があるのか、ありそうなのか、勉強のためにこっそり教えてください。

書込番号:11172162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/01 14:03(1年以上前)

chikin→chicken?

書込番号:11172485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/01 14:09(1年以上前)

あまり上手いハナシには、乗らないほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:11172503

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/01 14:31(1年以上前)

今日は4月1日だからな、
と思って読み始めたら、
意外と堅実な結論で・・・w

書込番号:11172568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/01 18:46(1年以上前)

裏のない表は、ありません。
気を付けましょう。

書込番号:11173350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/02 00:12(1年以上前)

>chikin→chicken?

あ、それローマ字なんっすよ。
日本語で書くとダイレクトすぎるって時に、ちょっと読みにくいローマ字にするってあるでしょ? (ヘ_ヘ)
”。”で文章をとじてたのはそんな訳です。  (^.^;  

キチンと英語で書くとchikenなんですね。  /(・。・)  
教えてくれてありがとうございます。 わたし英語はさっぱりなもんで・・・・・  (#^.^#) テヘヘ

書込番号:11174981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 00:54(1年以上前)

555円って(汗
それにひっかかる位なら普通にE-P2を購入した方が全く安いでしょうね。

書込番号:11175197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/02 01:10(1年以上前)

それって登録しなくても最初に送ったメールで迷惑メールが沢山来たんじゃないでしょうか^^;
世の中そうそうウマい話はないものです。
堅実に堅実に!!

書込番号:11175270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2010/04/02 05:35(1年以上前)

皆さん、沢山のコメント有り難うございます。

皆さんのコメントにもあったように、やはり一度人柱となるべきでしたかね〜?(笑)

イヤイヤ、それだけはどうかご勘弁を。(笑)

又、コミュニティサイトへの登録はしていないので、変なメールなどは来ておらず、とりあえずホッとしています。

これからは、安さを追い求めるのはホドホドにしたいと思います。

書込番号:11175650

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/02 10:17(1年以上前)

登録してブツを手に入れてからメアド変えるとか、携帯ごと買い替えちゃうとか。

あ、送ってくる時に住所と電話番号がバレバレだった。
何されるかわからないから、こりゃ〜怖いや。

懸命なスレ主様、尊敬します。私ならポチってやってたかも。

書込番号:11176206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/02 21:12(1年以上前)

登録したら、ただのアホやのぉ。

書込番号:11178316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 02:26(1年以上前)

>あ、送ってくる時に住所と電話番号がバレバレだった。
>何されるかわからないから、こりゃ〜怖いや。

引っ越す予定が有ったら使える手ですよねw

書込番号:11198935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/09 14:28(1年以上前)

怪しげな懸賞もありますね。
メールアドレスや住所を盗んで、名簿屋に売り飛ばすやつ。

書込番号:11209075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2010/04/12 00:01(1年以上前)

名簿屋ってあるんですね。。。。
怪しい懸賞には捨てアドで応募ですね。

書込番号:11221005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/13 11:04(1年以上前)

そういう懸賞はそもそも当選者なんていませんよ。
だいたい「当選者の発表は発送もって・・・・」ってパターンですね^^

書込番号:11226628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/14 13:58(1年以上前)


「当選者の発表は発送もって・・・・」といったプレゼント応募は殆どが当選者がいないんでしょうね。
大手の懸賞サイトでも当選者がいるかどうかは怪しい事このうえないですから。。。
ましてや聞いたことないサイトに登録で・・・とかは危険すぎます。。
つられる方も釣る方もアホですね。

書込番号:11231515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:464件 アルバム 
当機種
当機種

PSP−X2現像

PSP−X2現像

本来は画像編集ソフトのスレッドで書くべきなんでしょうが、ここのスレッドなら多くの方
に目に触れでしょうから、ここに書きます。
E−P2に対応する現像ソフトは添付ソフトの「OLYMPUS MASTER2」以外に
「PHOTOSHOP ELEMENTS8」「SILKYPIX Developer Studio4」を持っているのですが
いずれも私のプアなPCでは動作が重く、また操作が慣れない為イライラ気味でした。
メジャーソフトではないかもしれませんが、PSP(PAINT SHOP PRO)(昔はプアマンズ
PSHOTOSHOPと呼ばれていました)は初期バージョンの頃から使い慣れているので、これで
現像できるカメラはこのソフトを使っていたのですが、今日何気なくE-P2のRAW(ORF)を開
いたら、PSP-ULTIMATE PHOTO X2では対応していないE-P2なのに問題なく現像できるでは
ないですか。
使い慣れたソフトでストレス無く現像できるのが分かったので嬉しいです。

書込番号:11174378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

八泉堂レンズフード購入

2010/03/15 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

実物はめちゃめちゃ軽いのでレンズ駆動にも負担がないようですね。
プロテクトフィルターの上につけると広角端でケラレます^
フードをつけたままではレンズキャップはできません。^

書込番号:11088965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度3

2010/03/15 15:05(1年以上前)

「八仙堂」ではないですか?

書込番号:11089136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/03/15 15:15(1年以上前)

そうでした^^

書込番号:11089161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/15 16:46(1年以上前)

フード前面にフィルター付けられませんでしたっけ

書込番号:11089427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/03/16 10:41(1年以上前)

58mmのものがつきますのでEFレンズに使用していたPL偏光レンズなどをつけようと思ったのですが、フードに大きなスリットが入っているのでここから入った光がフィルターの裏面に反射しそうなのと、ピント合わせの際の駆動重量が増してレンズの駆動モーターに負担が掛かりそうなので、つける気にはなりません。

書込番号:11093181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Eye-Fi Share Video 4GBとの相性について

2010/02/03 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

Eye-Fiの機能が素敵だったんで一緒に買ったんですが、PEN E-P2との相性は悪いです。

静止画、動画とも撮影後
「このカードは使用できません」
「書込みが禁止されています」
という表示が出て撮影ができないという現象がおきました。

メーカーさんに連絡し、動作検証済のものを送っていただきましたが、
そちらもダメでした。

Eye-Fiの公式サイトの非対応機種のところには載っていませんが、
検討されている方の参考になればと思いこちらに書込みをさせていただきました。

書込番号:10881147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2010/02/05 11:27(1年以上前)

最初に発売になったEye-Fi2GBとの相性はすこぶるいいですよ。
キャノンのG10が転送途中で切れたりして最悪でした。
カメラを変えるときは、カメラでカードをフォーマットしていますか?

書込番号:10890141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/05 11:38(1年以上前)

>坂の上の龍馬さん


こんにちは。

書込みができなくなるなど不具合にたびに、
カメラでフォーマットしていました。

多少の不具合なら我慢して使い続けたかったんですが、
記録カードとしての役割すら果たしてくれないようなので、、、

書込番号:10890181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2010/02/06 17:14(1年以上前)

他のカメラで使用してみましたか?
カードの不良かもしれません。

書込番号:10896241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/02/08 11:53(1年以上前)

>坂の上の龍馬さん

オンラインショップで購入したものが不具合を起こしたので、
メーカーに問い合わせると交換してみましょうとも事だったので、交換しました。

交換品も同じような不具合があったため、相性が悪い、非対応だと思われます。

書込番号:10905918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2010/02/10 17:20(1年以上前)

動画対応の4GBになって非対応になってしまったようですね。
今度発売予定の新型も要注意ですね。

書込番号:10917815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/20 12:54(1年以上前)

E-P1ホワイトにて、動画・静止画とも問題なくアップロード出来てますよw

書込番号:10969752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2010/02/26 11:15(1年以上前)

今度発売になる8GBのハイスピードモデルが楽しみです^^

書込番号:11000607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ速すぎません?

2010/02/03 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346648.html

E-P1(2009年7月発売)
E-P2(2009年12月発売)
E-PL1(2010年3月発売)

モデルチェンジ速すぎません?
これだと何かファンなくしちゃいそう(^_^;ゞ

書込番号:10881591

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/03 16:45(1年以上前)

どちらかというと
廉価版のようですから。
モデルチェンジではないと思いますよ。

書込番号:10881665

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/03 16:58(1年以上前)

モデル追加ですね。
それにしても次々にだすのはGF1に負けてはいられないアセリかも。。。。
もともとPL1だけでよかったんじゃないの?と思えるよくできたコンセプトですね。

書込番号:10881719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/03 17:37(1年以上前)

レンズキットが日本で8万円スタート。アメリカでは$599。E-P1もそうでしたが
どうしてオリは日本ではこんなに高いのでしょう。次々と似たようなモデルを
だすことと併せてオリのマーケッティングは理解できません。

書込番号:10881866

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/03 17:44(1年以上前)

kawase302さんへ一票です。
同じ3/4グループとしてGF1の大ヒットを指をくわえて見てるだけだったオリがいよいよ廉価版で反撃開始です。
ただし、ボデーがダイキャストとのことで、どこまで頑張ってもらえるか(安くなるか)気になるところです。

書込番号:10881896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件

2010/02/03 18:28(1年以上前)

モデル追加だったんですね。
早とちりでした(^_^;ゞ 

書込番号:10882062

ナイスクチコミ!4


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 19:07(1年以上前)

モデル追加と言われても最新型です、前に出たのは旧型になりますよね。620を3日前に買ったんですけど、E−P2も候補だったのでびっくりです。 このタイミングで次々新型が出ると、いつ手を出したらいいのか 買う気さえなくなります。 

書込番号:10882228

ナイスクチコミ!13


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件 オリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度4

2010/02/03 19:48(1年以上前)

年末にE-P2買いました。失敗です(笑)
一眼のサブ機なのでこれで十分でした^^;
いつかは追加されるとは思いましたが
こんなに早いとは・・・

ま、E-P2を使い倒すからいいんですが。

書込番号:10882419

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2010/02/03 20:38(1年以上前)

廉価版とはいいますが、内臓フラッシュ、EVFとマイクが付けられる、アートフィルター追加と、特にE-P1と比べたら上位機種のように感じてしまいます。
後発機なので仕方はないことですが。
半年ほど前に13万前後出してE-P1を買ったユーザーのことを考えると、、、
私はE-P1を気に入っていますので問題はありませんが、、、

書込番号:10882694

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/03 20:47(1年以上前)

むしろE-P1がフラッシュやEVFも無く、これまで売れたのが不思議です。
PENのしらがみに取り付かれ、カメラの基本仕様がなおざりにされていました。
パナ対抗でいつ値下げするかと思ってても下がらず、下克上で今回の発売を止む無くされたのでは。

書込番号:10882745

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/03 20:51(1年以上前)

Lookie Louさん>>>>>
日本が高いんじゃなくて、日本国外が安いんだと思います。
日本国外生活十ン年になりますが、日本以外の街でオリ機を見かけることはまずありません。
なので日本国外販売では相当ダンピングをかけないとカメラ屋に置いてももらえないし、言い方を変えればオリが普通の価格で売れているのは日本だけなのかもしれません。

これ、英国オリンパスのウエブサイトです。
http://www.olympus.co.uk/corporate/22_357.htm
「うわー、すげー、本物の外人が本格的に経営してんじゃん!!」と思いきや、実はこの人たちはKEYMEDという英国の商社の経営者たちです。
つまりオリは欧州では企業活動すら自社では行えていないのが実態です。
http://www.olympus.co.uk/corporate/22_357.htm
この人たちはとっては別にオリのブランドイメージなんてどうでも良くて、日本から叩いて買ってきた在庫を抱えないように安ハケさせるのが仕事なんでしょう。

いすれにしてもやっぱ外国で二コキヤノ市場に割って入る体制作りはかなり難しいようです。

書込番号:10882760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/03 22:42(1年以上前)

仕様を見る限り
これは、エントリーモデルです。
基本的にオートで撮るカメラのようです。
コントロールダイヤルも無いことから、
露出補正やマニュアルの常用を前提にするには、使いにくそうそうです。
また、
本質的な機能は明らかにEP-1,Ep-2より下です。
メカニカルな部分は、小型化のためか機能を落としてます。
気がついたところでは、
シャッタースピードは最高1/,4000→1/2,000,バルブ30分→8分。感度も上限ISO6,400→3,200と半分
また、液晶画面も2.75インチと小さくなっています。




書込番号:10883496

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/02/04 04:29(1年以上前)

STINGRAY_TOKYOさん 

>これは、エントリーモデルです。

そういうことですね。

ファミリーユースには、E-PL1で十分でしょう。

今後、E-P3 という名前で、マイクロフォーサーズのプロ機がでると思います。 (夏ごろか?)

書込番号:10884742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2010/02/04 10:33(1年以上前)

コンデジからユーザーをひっぱってくる目的の「入門機・廉価版」でしょう。
GF-1の対抗機種とも言えますね。

書込番号:10885372

ナイスクチコミ!0


福人さん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/04 11:59(1年以上前)

それと水準器が付いてないですね。ほとんど、GF1と同じような性能でしょうか?
今日、E-P2が届くというのになんと言うことでしょう。まあ、買ってしまったので悩まなくて済むといえばそれまでですが・・・。

書込番号:10885595

ナイスクチコミ!0


福人さん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/04 12:02(1年以上前)

続けざまですみませんが、待ち望んだE-P2が来るのでお尋ねしますがお勧めのカメラケースはありませんか。よろしくお願いします。

書込番号:10885608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2010/02/04 14:46(1年以上前)

2週間前にE-P2を買いました(ズームレンズキットにビューファインダーとボトムケース・保護フィルターつきで108000円)が、モノが違うので^^
それよりこれでマイクロフォーサーズユーザーが増えて、パナ・オリンパス以外のレンズメーカーがコストパフォーマンスの良いレンズを出してくれることに期待してます。

書込番号:10886116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/04 23:35(1年以上前)

E-P1、E-P2、E-PL1はそれぞれ独立した機種である意味全部初号機なんだと思います。
モデルチェンジではないのでは?

書込番号:10888553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P2 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2010/02/07 22:12(1年以上前)

E-P1の売り上げが下がってきたところにボーナス商戦。
E-PL1はまだ開発段階で、急遽つなぎ役でちょっとイジッてE-P2を販売・・・?

E-P2は気に入ってるので買い換える気は全くないですが
2ヵ月後に新製品って複雑な思いです。
今後はボーナス前発売の機種は手を出さないようにします。

でもオリンパス熱はかなり冷めました・・・。

書込番号:10903560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 01:07(1年以上前)

新製品っていってもMFTの最上位機種はE-P2ですよ?
廉価版が出てもE-P2の魅力が無くなるわけじゃないと思いますよ!

書込番号:10915294

ナイスクチコミ!2


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 16:39(1年以上前)

E-P1、E-P2、E-PL1でオリのマイクロフォーサーズ第一弾が終了ってことなのでしょう。
本格的なモデルチェンジは次辺りなのではないでしょうか?
E-P1発売から一年後の夏辺りに来そうな予感がします。

書込番号:10950687

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング