オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月2日 16:24 |
![]() |
33 | 23 | 2009年11月25日 23:54 |
![]() |
78 | 21 | 2009年11月24日 17:47 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月24日 15:24 |
![]() |
5 | 3 | 2009年11月24日 14:23 |
![]() |
10 | 9 | 2009年11月19日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
EP-2のアートフィルターのムービーがyoutubeにアップされてます。
どうやら、Olympus公式なのかも?
ジオラマ
http://www.youtube.com/watch?v=2inHaL4f2pI&feature=channel&fmt=22
クロスプロセス
http://www.youtube.com/watch?v=1j4YX6gQS4c&feature=channel&fmt=22
どちらも、なんか今までに無いみょーな感じですね。
他の動画もあるようです。
http://www.youtube.com/user/OlympusPen
0点

ジオラマのムービーは面白いですね。
これを見てE-P2を買ってしまう人は多いのではないでしょうか?
書込番号:10498680
0点

これは凄い興味深いです!!!
E-P2が発売される事がますます楽しみになりました。
書込番号:10525025
0点

動画にアートフィルターを掛けられる事がE-Pxシリーズの面白いところですね。
このコマ落ち感がなんとも言えず良い雰囲気を醸し出してます。
動画撮影にも適した良いレンズの発売が待たれるところです。
書込番号:10525862
0点

E-P1を持っているけどこれを見ちゃうとE-P2も欲しくなっちゃいます。。。
我慢できる???
書込番号:10566959
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
どうしてこんなに高いのかな?
円高なのに??
他にも同様の書き込みが多いですね。
どうせすぐに下がるとは思うのですが・・・?
ーーーーーーーーーーーー
オリンパスだけではありませんが・・・
キャノン、ニコンはもちろんのことハッセルブラッドの高いこと。
ハッセル(デジタル)ならたとえ1台でも航空運賃、滞在費を入れてもドバイへ買い出しに行った方が安いですね。
5点

フィルムを使ってた事を考えると、ぜんぜん安いと思いますよ。
丸.竹.夷.二.押.御池.姉さん のデジ1適正価格はおいくらなのですが?
書込番号:10468397
3点

へー (◎_◎;)
ドバイってカメラもお安いんですね。
アブラだけかと思ってました。 (^ー^* )
書込番号:10468486
2点

高いですよね。
GF1に比べたらほぼ倍ですが
倍の価格になってしまう理由がわからないですよね。
アートフィルターが使いたいのでGF1ではなく
海外通販でE-P2を買うかE-P1にしようかなと思っていますが
ほかのメーカーの同クラスのものに比べてなぜこんなに高いのでしょうか。
デザイン料?
書込番号:10468520
3点

初値ということを織り込んでも高いですねー
10万を出して買う人って、相当に限られるんじゃないですか
GF1と比較して
+ボディ内手ぶれ補正
+水準器
+ステレオPCM録音
−ストロボ
−背面液晶の精細度
でしょ。
別売VFが高精細で用意されているとは言え、ボディ単純比較で2倍の価格差は、ちょっと。
デザインは各自の好き嫌いの範疇で値付けの根拠としては相応しくないですし
誰に売り込みたいのか、甚だ疑問です。
フルサイズユーザーのサブカメラ用途!?
本体50万・レンズ20万がスタート、という人たちにとっては
5万も10万も同じかもしれませんが。
書込番号:10468755
1点

guu_cyoki_paaさん
>アブラだけかと思ってました。
アラブですもんね d(-_^)
書込番号:10468810
3点

E-Pシリーズは間違いなく高いです。
かつてのフィルム一眼と比べたらやすいかもしれませんが、時代が違います。その時代の相場と、今の相場は比べようもなく、現在は値段が下がっています。カメラ文化が大衆化している今日、この不景気の世の中、この値段は決して正常ではありません。
しかし、趣味の世界の話、買う人がいるからこの値段でも成り立っているので、仕方がないですね。
私はもうしばらくE-P1で頑張ります。
書込番号:10468953
2点

皆さんレスありがとうございます。
ちょっと言葉足らずですいません。
EP-2は アマゾンなどと比べると国内価格は高いと言うことで
銀塩カメラとの比較ではありません。
ドル建て価格をそのまま円に換算すればよく判ると思います。
私の希望価格は米国で売られている価格程度だと思います。
発売前の価格なので市場に出回れば(今の)EP-1の価格程度になると思いますが??
あ、毛皮も安いですよ。
西ドイツ製カメラも安いですね。
ミンクの毛皮コートなどソ連などから買い出しツアーもあります。
書込番号:10469290
1点

日本での広告費は結構高そうな感じがします。
宮崎さん
http://www.oricon.co.jp/music/special/year_end_2008/081217_01.html
浅田姉妹
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/sports/20090117-773606/news/20090114-OHT1T00053.htm
基本的には若い女性向けだと思いますが、その裏でリアルPEN世代にも向けてる感じじゃないでしょうか。新しいブランドのお洒落な物なら高くても頑張って手に入れる人と、趣味にかけるお金に余裕がある人の感じがします。ただ、レンズはあまり買わない人とか。
中間のスペックやスピードにこだわり、知りすぎてる人には一眼の方がおすすめなのではないでしょうか。そういう方は本体が安めでもレンズを別に買ってくれるでしょうから(^^;…
書込番号:10470364
0点

http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=Olympus%20E-P2&N=0
価格安いか?海外サイトの値段に消費税入れると、
日本の方がちっと安いと思うけどな・・
書込番号:10471158
2点

本体+EVFで1099$なので安いと思いますが。
日本だと本体約10万+EVF3.5万ですよね。
書込番号:10471352
1点

米国とか安いですね。E-P1もレンズキットで$800くらいみたいですよ。
オリンパスは円安になると想定しているんでしょうかねぇ。
1. 今後急激に円安が進むと見積もっている
2. 国内流通より海外を優先したい
3. 数を売らなくても商売が成り立つ値段にしたい
などが考えられますが、、、
4. FotoPusのミスが元で10%クーポンを出しちゃったからその分上乗せ
とか。4だったらヤデスネ。(><)
書込番号:10472089
0点

欧州で買ったらVATが含まれています。(または商品代金+別途VATがプラス)ですが
領収証を取っておけば空港で申請すれば税金が返ってきます。
関係ないですが
一概には言えませんがおしなべて言うなら年金生活者は欧米に移住した方がいいかもね。
シンガポール、マレーシア、タイあたりも物価が安くて住みやすいですよ。
それぞれデメリットもありますが。
医療はシンガポールやタイなど医療レベルは日本以上です。
(シンガポールは旅行者でも医療費の70%は政府負担です)
書込番号:10472738
2点

旅行者のV.A.Tの還付は意外と知らない方が多いです。(特に日本人)
お土産(カメラなど)領収証必ず取っておいて空港で還付して貰ってくださいね。
西ドイツ製カメラも現地で買うと安いですよ。
たばこは600円くらいですが。間違えてもオランダで大麻吸わないでね。許可制です。
書込番号:10474173
1点

ほんとに高いですね。
パナの主要工場は国内。オリの主要工場は中国のはずです。
なのにどうして高いのか疑問です。
E-P1が売れたので卸値を高くしているんでしょうが、それにしても適正な価格では
ないですね。
書込番号:10474585
3点


確かにGF1と比べると随分強気な価格設定です・・・。
がE-P1が発売から4か月以上経ってもあの価格なのでE-P2をそれ以上安くは発表できないのは仕方ないのでしょうね。
書込番号:10488747
0点

高いけど魅力的ですね。
デザインに賛否両論ありますが私はブラックを購入予定です。
後継にEVFが内臓された時にはそちらも買い増すので悔しくはないです。
書込番号:10498674
1点

アメリカに住んでいる友人が1月に一時帰国するので買ってきて貰った方が安く手に入りますね。
ただアメリカでの発売が1月なので友人の帰国までに発売されるかどうかが問題なんですよ(^^;
物欲に負けて12月発売する日本で買ってしまいそうです。。。
書込番号:10498743
0点

パナGF1の外装はプラですよね、確か。
型さえつくれば、バンバン量産可能。外観もペンキを塗って はい!一丁上がりぃー。
TZ-3を使っていて、生意気に「バックをぼかせない」と言ってる娘用に買おうか、ちと思案中です。
E-P1・E-P2はトップとボトムはアルミ絞り、側・背面はステンレスに機種名をレーザー加工と、
ライカや自・他社最高級機に負けないほど手が込んでいます。
ミノルタ特許のボデー内手ぶれ補正も積んでいます。
気軽にデジタル撮影に使うのならGF1、持つ喜び・趣味性も味わいたいならE-P1・E-P2 と
言ったところでしょうか。
書込番号:10513948
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

こんにちは
外観などは同じ路線ですね。
E-P1の進化でしょうか。
果たしてヒットするでしょうか。
書込番号:10464403
1点

E-P1が出たときに
「黒が出るまで買わない」
「EVFがつくまで買わない」
と言ってた人は買うでしょう。(笑)
それとも
「まだフラッシュが付いてないから買わない」
ですかね。(笑)
書込番号:10464565
11点

価格差がずいぶん空きましたが、GF-1に比べてどうなのでしょう。値段相応の良い点はあるのでしょうか。
書込番号:10464653
9点

ココでは、共食いスレが出来て、EP1・EP2の世界が出来るんだろうなと思います。
で、ブランド崩壊して、終ったorz
海外は、別個な解釈でEP1は、クラシックスタイルでEP2は、近未来的な形でほしいそうです。海外の考え方ですけどね。
日本とライフスタイルが、違うんだねと思いましたね。
書込番号:10464819
3点

E-P1でも高すぎだと思ったのに、E-P2を上位モデルにしたててさらに値段をつりあげるとは
書込番号:10465011
18点

E-P1にEVFをつけなかったのは、売上げが落ち始めたらE-P2を出すという筋書きだったのかも?
書込番号:10465177
9点

アートフィルターが増えたり機能を追加しているので価格のアップも仕方がないのでは?
E-P1を購入したユーザーは対象ではないと思うので、これから購入する人が選択肢が増えたって感じですよね^^
私はEVFを必要としないのでE-P1で納得です。
でも今後買い替えのときはPENシリーズを選ぶと思うのでどの位進化するかとても興味があります。
私が買い替えるのはE-P5位かな〜。
書込番号:10465193
3点

「思い通りに撮れる」とはアートフィルターの力を借りてなのでしょうか?
書込番号:10465225
0点

>「EVFがつくまで買わない」
>と言ってた人は買うでしょう。(笑)
そう言ってた一人である私は、E-P1を買ってしまいました(^^;
やっぱり内蔵EVFが良いので、E-P3に期待です。
書込番号:10465349
3点

ファインダーを重視するのであればEVFはやはり内蔵型の方が良いと思います。
ホットシューが使えなくなってしまうことを考えても、背面液晶による撮影がメインでEVFは一時的な使用に留まるという人が選ぶカメラでしょう。
書込番号:10465977
3点

レスありがとうございます。
皆さん様々な思いがあるようですね(^^)
E-P1では持ってない(買わない?・買えない?)人たちからの
ネガディブな書き込みが多かったけど、今度はE-P1オーナーも
内心いろいろ複雑でしょうね!!(私を含めて・・・)
書込番号:10466829
1点

発売前とはいえ、ライバルでほぼ同スペックのGF1の2倍の価格設定とは・・・
高性能EVF込みでこの価格ならまあ納得なのですが、ずいぶんと強気ですねえ
書込番号:10466847
4点

E-P2発売されましたが
海外発売モデルから国内モデルは
少し手直ししてから出るのかなと思っていましたが...
そのままとは(^^ ;
でも形はE-P1と殆ど変わらずのようなので
E-P1を買っておいて良かったと
正直な感想です。
来春?発売されるかもわからないレンズに
期待してます。
それまで待てたら良いのですが
LUMIX VARIOが気になってる自分が...
書込番号:10469523
0点

高くてもしょうがないんじゃないですか?
E-P1が売れてるんだもん。
心配しなくても買う人がいなければ値段は落ちていきます。
書込番号:10469727
0点

>心配しなくても買う人がいなければ値段は落ちていきます。
売れ筋ランキング1位のGF−1がどんどん値を下げてますが
新型が出るということでしょうか。
GH−1の機能がそのままでGF−1のデザインで出てほしいんですが。
書込番号:10472709
0点

失礼
GH−1の機能がそのままでGF−1かE−P1のデザインで出てほしいんですが。
書込番号:10472720
3点

いやいや!!!
GH1の機能に手ぶれ補正をボデイに内蔵したものを付加し、E-P1に近いデザインで
出して頂戴ヨ。
しかし、機能の小出ししか考えていない今のオリにはそんな事を言っても無駄か?
書込番号:10476309
3点

>GH1の機能に手ぶれ補正をボデイに内蔵したものを付加し、E-P1に近いデザインで
そんな機種が発売されたら涎を流し踊りながら飛び付きます(笑)
大好物です。
書込番号:10498660
0点

ツインレンズキットが発売されない事が残念で…。
パンケーキキットとレンズキットのどちらを購入するか悩んでます。
いっその事ボディのみでパナのレンズもありかもしれないですね。。
書込番号:10524887
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
国内販売はいつなのかな?
国内販売始まれば徐々に下がって来ます。
黒は人気があるので在庫があるかどうか?
白ならありますならまだマシですがシルバーなら在庫ありますなら購入に躊躇しますね。(シルバーなら私は買いませんが)
0点

12月上旬ってなってますけど・・・・・。 (^ー^* )
ちなみに過去の発売日は
E-420: 2008/4/17 (木) 友引
E-520: 2008/5/29 (木) 仏滅
E-30: 2008/12/20 (土) 先負
E-620: 2009/3//20 (金) 先勝
E-P1: 2009/7/3 (金) 先負
ね。 (^^)b
書込番号:10494718
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
会場はオリンパスプラザ東京で、当日はショールームでE-P2などオリンパス製品の展示を行ないました。
ギャラリーでは写真家による各種セミナーも実施されたようです。
サービスステーションにはカメラ用品メーカーによるアクセサリー販売コーナーもあったようです。開場前は100名ほどの行列ができたらしいです。
http://fotopus.com/
0点

オンラインショップで使えるポイント貰えるのでちょっと行って来て
追加されたアートフィルターのジオラマを少しだけ試してみましたが
処理速度が...σ(^◇^;)
現段階だとソフトウエア処理するには処理が辛い感じでした。
(トイフォトより更に液晶表示のフレームレートが低いです)
書込番号:10487302
3点

データって持って帰れるんですかね〜^^
E-P2で撮ったジオラマ見たいです!
書込番号:10498644
1点

オリンパスプラザではデータを持って帰れるんじゃなかったでしょうか?
念のためデータ持ちかえりをしてよいか確認を取った方が良いかもしれませんが。
書込番号:10525331
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
そうですね。茶色のグリップは白に似合う気がします(^^;…
書込番号:10463792
1点

新しくレンズも開発表明されましたね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/12/news027.html
黒は格好いいですね!
P1との違いは
@「ライブファインダー」
A新仕上がりモード「i-FINISH」を搭載
Bライブビュー内で動き回る被写体を追従する「動体追尾AF」
ぐらいですか?
書込番号:10464155
1点

新レンズの広角ズーム、いいですね!
小さく出来てるみたいです。シルバー色はないのかしら、ぼくのE-P1はホワイトですから。
書込番号:10464320
0点

私にとっては、黒のあるコレが事実上のE-P1。
この短期間で出されて複雑な心境のE-P1ユーザーが多数いるでしょう。
もう3ヶ月ほど期間をおいて、マイナーチェンジではなく後継機と堂々と言える違いを乗せて出すのが普通だが、オリンパスはどういう戦略でこれをこの時期に出したのか?
怒りの買い換え需要を期待した?
書込番号:10464998
2点

白がないので私にとってはE-P2はE-P1の上位機種であって後継じゃないです!^^
シルバーはE-P1の方がカッコいいのでは?
ええ、もちろん負け惜しみで〜〜す\^^/
E-P1ユーザーとしてはE-P2が発表になったことでのファーム公開が気になるところです。
書込番号:10465091
2点

自分の場合EVFはあっても使わないだろうから(VF-1も外している)
ボディサイズを変更せずにユーザーインターフェースが
大幅に改良されていたら、買い替えをちょっとだけ考えたかもしれません。
どっちかと言えばレンズの方が欲しいなと。
多少暗くても構わんから軽い10mmF4.0とか、70mmF3.5macroとか
シルバーも用意して出してくれたらありがたいです。
書込番号:10465453
1点

今回は要望の多かったブラックモデルを出すことでE-P1を買い渋っていた購買層に買わせる作戦かな?
ブラックとEVFは良いんですが価格がもう少しどうにかならないもんですかね…。
書込番号:10488756
0点

今回はボディカラーが白がないだけでなくツインレンズキットも無いのですね。
パナのレンズに行く人が多いのを見越してかしら?(>_<)
書込番号:10488788
1点

上位機種ということなので兼ねてから要望の多いブラックとスタンダードであるシルバーは良いのではないでしょうか。
3色も出すと色々と大変でしょうし2色程度が良いのでは?
書込番号:10498664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





