オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2010/01/13 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 佐祐さん
クチコミ投稿数:7件

先日この機種で室内で動画を撮っていたのですが
気になる症状があったのでお持ちの方に同様の症状があるか
不具合か仕様か意見を聞きたく思い書き込みさせてもらいます。

窓の外は午前中で明るく室内は電気を点けてない若干薄暗い程度といった状況のことです
窓の外の野外に向けてスタートボタンを押して動画撮影を始めてそのまま室内にカメラを
移動させたところ、肉眼で見たよりも暗く写ったままなんです(ピントも合わずボヤけたまま)
カメラには詳しくないのですが
普通?はこういう場合、露出(測光)機能?が働いたりして適切な明るさになってくれたりするもんではないのでしょうか?
野外→室内を繰り返したり、設定を変えたりイジったりして撮り直してみても同じでした。

不思議なことに逆に暗い室内の場所からスタートさせた場合、その状況の光量?明るさに応じてキチンと適切な明るさになってくれます。
(けれどある程度であり肉眼よりやはり暗めですね)
これは一体どういう現象なんでしょうか・・・?

こういう、ある意味明暗差の激しい状況での撮影の場合
明るい場所などからの撮影をしてはいけない仕様なのか
それとも、私の持っている個体(E-P2)だけによる現象(不具合)なのか??

どうか皆さんの意見聞かせてほしいです
よろしくお願いします。

書込番号:10776999

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/13 19:53(1年以上前)

当方のはE-P1ですが、車内に固定して運転中の動画撮影を試してみたところ、
トンネルに出たり入ったりすると(露出の調整にやや遅れはあったものの)普通に動画を録れました。

書込番号:10779161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/21 16:43(1年以上前)

私もE-P1ですが問題なくとれました^^
もしかして初期不良かもしれませんね…。
サポセンへ連絡、確認した方がよいですよ!

書込番号:10817821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 00:17(1年以上前)

E-P2ユーザーからの情報がまだ有りませんね。
これも新たなバグか、それとも初期不良なのか。。
最近E-P1もE-P2も人と情報が少ないですね。

書込番号:10824793

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者です

2010/01/08 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 Kaorinnnさん
クチコミ投稿数:3件

この度、初めて一眼レフのカメラの購入を考えている、カメラ超初心者の者です。

店頭やこのサイト等で色々な製品を見た結果、このE-P2が候補の一つになっております。
が、いかんせんこれまでごく普通のデジカメをただただ使用していた素人のため、
一眼レフという物がまったく分からなくて、困っています。
なので、この製品についていくつか質問をさせて下さい。

・私のようなド初心者でも、使いこなせるでしょうか?

・主に撮影したいのが、ランナーと旅行時の風景なのですが(極端な2つですみません)
この製品はそれらの撮影に向いているでしょうか?

上記2点を教えていただけると大変助かります。
みなさんの知恵をお借りしたく思います。
よろしくお願いします!

書込番号:10753558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/08 22:53(1年以上前)

 E-P1は「デジタル一眼」ですが、「デジタル一眼レフ」ではありません。

 カメラと関係無いですが、価格.comでのスレッド作成は、
タイトルを見ただけで、質問の内容がわかるようなタイトルにしましょう。

 とりあえず撮る!ってことなら、コンパクトデジカメ(以下コンデジ)と
大差ない操作でちゃんと撮ることは可能です。
 でも本当の意味で使いこなすには入門書なり、
ネットで勉強するなりしましょう。

 動いてる被写体を撮るには、デジタル一眼レフが圧倒的に有利です。
E-P1は動体撮影の実力においてはデジタル一眼レフには及びません。

書込番号:10753675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaorinnnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/08 23:29(1年以上前)

>不動明王アカラナータ 様
ご返信有難うございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:10753900

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/09 00:29(1年以上前)

ズームのない、単焦点のレンズですが、大丈夫ですか?

書込番号:10754262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/09 00:59(1年以上前)

>・私のようなド初心者でも、使いこなせるでしょうか?

カメラを上手に使う人には、2通りのタイプがあると思うんです。
1)カメラやレンズの仕組みを詳しく知り、考えて使いこなすタイプ
2)仕組みはよく分からないけれど、撮りたいモノを直感で撮るタイプ

E-P2もコンデジと同じように一通りのオート撮影モードがありますから、
まずはカメラを入手して、撮ってみれば良いでしょう。

>・主に撮影したいのが、ランナーと旅行時の風景なのですが(極端な2つですみません)

このレンズはやや広角の単焦点(やや広い範囲が写る、ズームなしのレンズ)ですから、
旅行時のスナップには適していると言えますが、ランナー(陸上ランナー?マラソンランナー?)には望遠レンズが必要でしょうから、こちらには適していないです。

E-P2はレンズ交換ができますが、望遠となると、やはりしっかり構えて撮る一眼レフのほうが
よいと思います。ここはあまり欲張らずに、「コンデジと同じ撮れて、でもコンデジよりきれい」という点でE-P2を選択してはいかがでしょうか。


書込番号:10754412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/09 03:16(1年以上前)

こんばんは
機能が豊富ですから使いこなすには努力も必要でしょうけど、
デフォルトでオートで使えば誰でも扱いやすいものだと思います。

スポーツ写真のような対象に向いている機種だとは思いませんので、
その撮影目的が最優先なら一般的なデジタル一眼レフでファインダーを覗いて撮るようなことを考えてください。

海外旅行には最適な機種ですけど。

総合的には、適したレンズも含めてもう少し研究した方がいいですね。

書込番号:10754787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/09 06:34(1年以上前)

Kaorinnnさん
おはよ〜ございまぁ〜す

E-P2 パンケーキキットってオシャレですよねぇ〜。
女性でも気軽に持てる一眼だと思います。
私も発表当時はサブとしても面白いカメラだと思い、検討したのですが被写体は動体が主なため導入を断念致しました。

デジタル一眼全般に言える事ですが、どの機種でもド初心者の方々が不自由無く撮影出来るモードが設定出来ますので、その点は問題無いと思います。
単純にKaorinnnさんの持ち易さと、どの程度の大きさと重さなら許容出来るかで選ばれて良いでしょう。

旅行時の風景は使い方にも依りますが、問題無いでしょう。
勿論、パンケーキキットに付属するレンズには広角から望遠迄のズームが無い事はご存じですよねぇ。
大きく撮りたければ前に進み、小さく撮りたければ自分の足で動かなければなりません。
近づけない被写体を大きく写すには別途に望遠レンズを購入する必要が有ります。

只、問題なのはランナーを撮影する場合。
撮って撮れなくは無いと思いますが、動体撮影性能の勝って居るキヤノンかニコンの一眼レフの方が、例え入門機で有っても撮影は楽だと思います。
E-P2 パンケーキキットのお値段を出せるので有れば、余程良いセットが購入可能だと言えます。
但しその場合、大きさと重さが犠牲になるのは性能との引き換えと言う事で諦めなければなりません。

Kaorinnnさんのおっしゃって居る通りランナーと旅行時の風景とは極端な被写体です。
撮影の主体をどこに置くかで御検討下さい。

書込番号:10754978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/09 08:31(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん、おはようございます。

スレ主さんにも、参考になれば幸いです。

>ランナー(陸上ランナー?マラソンランナー?)には望遠レンズが必要でしょうから、こちらには適していないです。
E-P2はレンズ交換ができますが、望遠となると、やはりしっかり構えて撮る一眼レフのほうが
よいと思います。

私も、E-P2 が動体撮影に最適なカメラではないことは同意見ですが、「しっかり構えられないから適さない」とのご意見には、同意しかねます。

実は私は、背面液晶を見ながらの撮影には馴染めないので、E-P1 は見送りましたが、E-P2 には外付けながら高精細な EVF(電子ビューファインダー)が用意されたので、予約購入で発売日に手にしました。
この EVF を使用すれば、「しっかり構えて撮る」ことができますので、私は、超望遠レンズといえる 500mm レフレックスレンズも、このカメラで使用しており、その点では不具合を感じていないどころか、暗いレンズ(このレンズは F8 です)でも、或いは薄暗いところでも、自動ゲインアップのお蔭で、明るいファインダーを見ることができ、場合によっては、E-3 よりも MF(マニュアルフォーカス)し易い場合があり、重宝しています。
 望遠レンズではありませんが、24mm/28mm/35mm/50mm の MF 単焦点レンズや 90mm マクロなども
 使用しますが、明るいファインダーのお蔭で、絞り込んでの MF が楽になり、大いに助かっています。

なお、私が、このカメラが動体向きでないと考える理由は、シャッターラグ(シャッターボタンを押してから写るまでの時間差)がかなり大きいことと、現在の EVF のリフレッシュレートが動体に十分対応できるほど高速ではないことの2点です。

シャッターラグに関しては、例えば鳥を撮っていて、「飛び立つな!」と感じてシャッターを切った場合、E-3 なら何とか画面に入っていた鳥が、E-P2 では全く画面に入っていないか、入っていても尻尾だけ・・・という感じですね。
ファインダーの書き換え速度については、例えば花のマクロ写真を撮っているとき、通常は全く不満はありませんが、ちょっと強い風が吹いて花が速く大きく揺れると、ファインダーではスムーズに表示されず、駒落ちの動画を見るような感じになる・・・といえばお判り頂けるでしょうか?


スレ主さん

このカメラでは、「ランナー」を撮ったことはありませんし、単に「ランナー」といってもその速度にはかなりの差があるでしょうし、撮り方(使用レンズ/撮影距離/アップかロングか/正面から撮るか斜めから撮るか横から撮るか/カメラ固定か流し撮りか・・・など)も様々ですので、スレ主さんのいわれる「ランナー」を撮るのに、不都合があるかどうかは、私には判りかねます。

「風景」を撮るには、カメラ自体は問題ないと思いますが、パンケーキ1本では、画角(写る範囲)で不満が出るかも・・・
もちろん、標準レンズや望遠レンズで「風景」の「部分」を切り取る撮り方もありますから、必ずしも広角レンズが良いとはいえませんが、一般的には広角レンズで撮ることが多いと思いますので、「風景」撮影が多いなら、携帯性とレンズの明るさはやや劣りますが、レンズキットの方が良いような気もします。
 レンズが1本だけなら、「ランナー」を撮るにも、焦点距離、すなわち画角を変えられる
 キットズームの方が適している場面は多いと思います。

書込番号:10755137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/09 12:54(1年以上前)

>>メカロクさん
 E-P1ってレリーズタイムラグ遅いのですか?
一応、メーカー公表値のレリーズタイムラグは0.07秒との
ことなので、それが事実なら他社一眼レフ入門機より確実に速く、
中級機に迫る数値なのですが。
各社の公表レリーズタイムラグは、ピントがあった状態で
レリーズを押し切ってから、実際にシャッターが開くまでの時間
だと思うのですが、ピントが合うまでに時間がかかるのは
分かります。でもなぜE-P1のタイムラグが大きく感じるのでしょうか?
マニュアルフォーカスで撮っても遅いと感じますでしょうか?

書込番号:10756017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/09 14:11(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、こんにちは。

私は、他規格(OM/NIKON F)の MF 単焦点レンズを使うことが多いのですが、例え純正レンズを使って AF で撮る場合でも、必ず半押しでフォーカスロックしてから、フレーミングを微調整し、場合によってはその状態でシャッターチャンスを待って撮るようにしており、一気押することは、ほぼ皆無と言っていいと思います。
従って、シャッターラグに AF 時間は含まれておりませんが、E-3 と較べると、遙かに大きいと感じています。

なお、他の E-P2 や E-P1 と比較したことはありませんので、もしかしたら、私の E-P2 だけの不具合かも知れません。

書込番号:10756300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/09 14:30(1年以上前)

>>メカロクさん
 E-P1が遅いというのは、実写結果を見ての判断でしょうか?
それとも動作からくる体感でしょうか?

 通常の一眼レフの場合、レリーズボタンを押してから、
ミラー駆動が入るわけですが、ミラーが上がる音がしても
実際にはシャッターが開くのはその後ですね。
ペンタックス機なんか特にそうなのですが、ミラー駆動音が
鈍くさいために、実際のレリーズタイムラグよりも
体感的にかなり遅く感じてしまいます。一眼レフでの体感タイムラグは
ミラー駆動音や像消失にかなり左右されるんです。
そういう体感部分に影響されていない、実写結果を見ての判断でも
やはりE-P1は遅いんですかね?

書込番号:10756359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/09 14:33(1年以上前)

 あ、失礼しました。鳥が画面内に居るか居ないかでの判断ですから、
それって実写結果での判断ってことですよね。すいません。

書込番号:10756371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/10 13:29(1年以上前)

μ4/3では、レリーズタイムラグよりも、EVF/LVFの表示遅延の方が大きいと感じています。
レリーズタイムラグはオリンパスの公表値通りなのかも知れませんが、EVF/LVFの表示遅延時間は公表されていません。
なのて、EVF/LVFを「見ながら」シャッターを切っても、表示遅延の分だけ「遅れて」撮影されてしまうという事だと思います。

スレ主さんの撮りたい「ランナー」に対して距離と、進行方向との角度により、撮影が難しい場合もあれば、簡単な場合もあります。
一概に、動いている被写体が撮れない分けではないと思います。

書込番号:10761287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/10 14:10(1年以上前)

ちょっとここ通りますねさん、ありがとうございます。

>μ4/3では、レリーズタイムラグよりも、EVF/LVFの表示遅延の方が大きいと感じています。
なのて、EVF/LVFを「見ながら」シャッターを切っても、表示遅延の分だけ「遅れて」撮影されてしまうという事だと思います。

なるほど! 仰る通りでしょうね!
「目から鱗」です!

前回は、鳥さんが飛び立つときのことを書きましたが、ちょこまか動く鳥さん、例えば四十雀などを撮る場合、E-3 ではレリーズボタンを押したときとほぼ同じ姿勢のものが撮れるのですが、E-P2 では全く異なる姿勢になって写っていることが、かなりの確率で発生しています。

E-P2 では、一眼「レフ」では必要のない、一旦シャッターを閉じるという工程が必要ですが、逆にミラーを上げるという工程は必要ないので、カメラのクラスが違うため多少は仕方ないにしても、シャッターラグが E-3 よりも大幅に大きくなることに合点がいかなかったのですが、EVF の表示遅延を合算すると、確かにかなり大きくなるでしょうね。
 表示にタイムラグがあることは承知していましたが、表示がスムーズでないことばかりに気を取られ、
 実物の動きと画像とのタイムラグは、シャッターラグと表示遅延の合算値であることは、
 全く頭にありませんでした(汗)

ということは、現状の EVF で動きものを撮る場合、シャッターチャンスは、もう一方の目で直接見て判断するしかなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:10761439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 19:21(1年以上前)

答えはぶるーぶらっくさんやダイバスキ〜さんが言う通りです

超初心者なのに研究しろやレフレックスレンズやタイムラグやE-3など言われてもわからないと思います。

スレ主さんはあんまり難しく考えないで下さい

景色などは普通のコンデジなどの感覚で撮れます
ランナーは難しいけどコンデジなどで頑張って撮ろうとしてる人は沢山いますから

安い買い物ではないので一眼レフなどと検討してもいいでしょうね

書込番号:10762823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 00:56(1年以上前)

始めは誰も初心者です。
安心して購入して良いと思います。
最初は下手な鉄砲も何とやら(笑)で撮りまくればそのうち何枚かは良いものが見つかる程度です。
がどんどん面白くなってきますよ。

書込番号:10771130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kaorinnnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 00:46(1年以上前)

>ご返信下さった、皆様
皆様、ご返信有難うございました。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:10776162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルでのシャッタースピードの調整

2010/01/04 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 achinsanさん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。量販店でさわっていて気になったのですが、マニュアル露出時のシャッターの調整で私は回してるうちにダイアルを押してしまうんですが、何か押しても大丈夫な設定とかあるんでしょうか。この点が気になって購入に踏み切れません。使用されている方で、お分かりの方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10731863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/05 10:45(1年以上前)

E−P1ユーザーですがアドバイスをしたいのですが、お困りの様子が今ひとつ分かりません。

>シャッターの調整で私は回してるうちにダイアルを押してしまうんですが

特に押してしまっても問題は有りませんが、スパーコンパネが表示されると思いますが、表示させない設定もあるかも知れません、わたしは困りませんので調べてはいません。

このカメラのカメラの特徴は設定を変える事でどちらのダイアルでもSS、F値の設定が出来るカスタムも可能ですので、サブダイアルでSSの調整も可能ですので、メインダイアル中央のOKボタンを押してしまう様な事は無いと思います。

取説がダウンロードできますので、カメラが手元に無いと分かり難いかも知れませんがご覧になってください。

P40、P95辺りが参考になると思います。

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep2.pdf

書込番号:10735702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 achinsanさん
クチコミ投稿数:26件

2010/01/05 13:00(1年以上前)

望のパパさん、親切なご返答ありがとうございます。おかげさまですっきりしました。

書込番号:10736148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:11件

この度、E-P2パンケーキキットを購入することにしました。
そこで、カメラ以外で(同梱されているもの以外で)あった方が良いものってあるのでしょうか?
今、自分で思いつくのは保護フィルムくらいなのですが
他にあった方がいいよと思うものがあったら
教えていただけるとありがたいです。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:10729438

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/04 02:24(1年以上前)

・SDカード(SDHC推奨)
・レンズ保護フィルター(マルミはシルバー色ですね)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540210416.10540311643.K0000067264.K0000068426.K0000041180
・クリーニングキット
・ドライボックス
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
・カードリーダー
こんな所でしょうか。

書込番号:10729525

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/04 02:32(1年以上前)

パンケーキは単焦点(ズーム無し)なので

ズームレンズも購入されたほうがいいと思います。

写るんですみたいに、ズーム無くてもいいなら、買わなくてもいいです。

書込番号:10729545

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/01/04 08:32(1年以上前)

おはようございます。ちくみくさん

●予備のSDカード
●レンズ保護フィルター
●液晶保護シート
●ドライボックス
●クリーニングキット

さえあれば良いと思いますが。

書込番号:10729970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/04 10:15(1年以上前)

僕はE-P1ツインレンズキットを発売日に買ってしまったので選択の余地がなかったのですが、もしそれがなく、今からまっさらでE-P2を買うとしたら、
E-P2ズームキットの方を買って、一緒にパナソニックの20mmパンケーキレンズを購入すると思います。

それはさておき、E-P2パンケーキセットを買った場合の同時購入品案ですが、
メインとなるSDHCは必須として、そのほかに、

専用品の液晶保護フィルム(販売店によってはお店の人が貼ってくれます)
お気に入りのストラップ(同梱品はE-Pxでは少々寂しいです)
レンズクロス(お掃除用にカメラ用の専用品を)

位でしょうか。
オリンパスのパンケーキは小ささが命で、常用して使い倒すのが正しい系ですので、プロテクトフィルターは付けなくても良いような気がします。

欲を言うなら、専用電子ビューファインダーとPLフィルターが欲しいですが、それは僕が欲しいだけかも・・・。

書込番号:10730272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 11:13(1年以上前)

ビューファインダーを買わないのなら、E-P1のほうが安くていいような気がします。

書込番号:10730489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/04 16:55(1年以上前)

いろいろなアドバイス、ありがとうございました。
とても参考になりました。
ドライボックスはあった方がいいんですね。
ズームレンズについては、今後お金を貯めて購入しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10731776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2010/01/04 17:06(1年以上前)

予算的に無理がなければ、防湿庫は薬剤とかのメンテナンスフリーだし収納もし易いので如何でしょうか?

書込番号:10731824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/01/05 16:58(1年以上前)

ペンシリーズなので革ケースを買ってもよいのでは?

書込番号:10736934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/05 17:34(1年以上前)

女性だったらacruさんのカメラバッグも中々お洒落ですね。
http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=1

書込番号:10737078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/05 23:34(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。
ここは本当に参考になるので、ありがたいです。
ビューファインダーはぜひ購入したいと思っています。
なので、他の物は出来るだけ出費を抑えたいところです^^;
カメラストラップも必要ですよね。
ステキだなぁと思う物がたくさんあって、目移りしてしまいます。
パンケーキにするか、レンズキットにするか悩んでいるうちは吐きそうでしたが
パンケーキに決めて、こうやって、いろいろ考える時期も楽しいものですね。

書込番号:10739176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良なのかな・・・

2009/12/28 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:11件

こんばんは。
初期不良なのか分からないので質問させてください。
撮影モードをアートフィルター(ラフモノクローム)を選択し、EVFを覗きながらMFでピントを合わせようとしました。
その際、MFアシストの機能がONになっていれば拡大表示されると思うのですが、なぜか、拡大表示することができません。(拡大表示に移行しようとしますが、等倍表示でフリーズしているような感じになります)
しかし、背面液晶で拡大表示されるか確認すると、問題なく表示されます。
その他のアートフィルターでも試しましたが、どれも問題なし。ラフモノクロームだけがダメなのです。
みなさんの機種でもそうなのでしょうか?

使用したレンズはM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8です。

書込番号:10699893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/29 11:44(1年以上前)

こんにちは。

>M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

生憎このレンズは持っておらず、ZUIKO DIGITALの50mm F2.0と14-54mm F2.8-3.5IIの2本で試してみましたが、EVFでのラフモノクロームの拡大表示失敗は起こりませんでした。
フォーカスリングを回すと、EVFでも液晶モニターでも正常に拡大表示されます。
紫の横線が表示される不具合は起きていますが・・・(悩)

個体の問題か機種の組み合わせで必ず起こるのか判りませんので、レンズやEVFの取り付け直しや電源再投入で改善しないようなら、必要に応じて購入店に持ち込むか、年明けにメーカーサポートに相談されてはと思います。

書込番号:10702037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/29 14:35(1年以上前)

こんとんさん、レスありがとうございます。
バッテリーを抜き差ししたり、本体の設定を工場出荷状態へ戻したりしましたが、ダメでした(TへT)
ただ、MMF-1を介してフォーサーズレンズを装着すると、ラフモノクロームでも拡大表示が可能になりました。しかし、こんとんさんの症状と同じく等倍の状態だと紫色の横線が走ります。(拡大表示すると消えますが・・・)
サポートセンターは休暇に入ってますので、購入した販売店に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10702585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/30 18:47(1年以上前)

星空好きさん、
同じ症状が、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm、パナのLUMIX G VARIO HD 14-140mmでも同じ症状が出ますね。
たぶん、E-P2初期プログラムのバグかと思ってました。
次のファームウェア更新に期待しています。

書込番号:10708748

ナイスクチコミ!0


とし暴さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/30 22:54(1年以上前)

こんにちは

自分も星空好きさんと同じ症状が出ています。
レンズは『M.Zuiko Digital ED 14-42mm F3.5-5.6 ED』を使ってます。

最近購入して、初めてのデジカメだったので色々いじって遊んでいるのですが、アートフィルタとはこうゆう物だと思ってたのですが・・・

近所の電気屋とかに実機が展示してないので、こうゆう不具合を確認することができないんですよね。


あと、アートフィルタのジオラマって、スムーズに表示されないのですがそうゆうものなんでしょうか?

書込番号:10710019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/30 23:45(1年以上前)

別機種

紫色の線

ちょっとここ通りますねさん、レスありがとうございます。
今日販売店に電話で確認したところ、初期不良ということで交換してくれることになり、出向きました。
しかし、交換品、デモ機共に同じ症状が発現しました。
ということで、バグである可能性が高く、オリンパスの対応待ちということになりました。
販売店さんの協力で、EVFで覗きアートフィルターのラフモノクロームを使った時のみ、下記の現象があることがわかりました。
マイクロフォーサーズのレンズを使った場合は、MFアシストで拡大表示をするとフリーズする。(しばらく放置すれば拡大表示から等倍表示に戻るため復活します)
INFOボタンで拡大表示モードを選択し、OKボタンで拡大表示をさせると、フリーズする。(再度OKボタンを押すことで、復活します)
MMF-1を使いフォーサーズのレンズを使った場合は、等倍表示されている時には、添付した写真の通り、紫色の線が表示されます。
まぁ、ラフモノクロームだけで起こる現象なので、それほど不具合は感じてませんが、ファームウェア更新で早急に対応してくれることを望まずにはいられません。

とし暴さん、レスありがとうございます。
そうですか・・・
大丈夫という報告が未だにないということは、やはりE-P2全てで発現するバグっぽいですね。

> あと、アートフィルタのジオラマって、スムーズに表示されないのですがそうゆうものなんでしょうか?
カメラ内部でリアルタイムで画像処理しながら表示することになるので、これは仕方がないのかもしれません。

書込番号:10710320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/01/05 17:21(1年以上前)

年が明けて何らかの対応が有りましたでしょうか?
かなり不安要素なのでこれがクリアされないと購入が心配で。。

書込番号:10737027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/05 18:58(1年以上前)

>がんち◇さんへ
高い買い物ですから、慎重になる気持ちお察しいたします。
購入店へ電話で確認したところ、営業担当者に連絡がつかず、今のところ回答が得られていないとのことでした。
何か動きがあれば、こちらで報告したいと思っております。

書込番号:10737442

ナイスクチコミ!1


kako-kakoさん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/07 19:01(1年以上前)

自分も同じ症状でキタムラ経由で問い合わせてもらったところ
メーカーサポートにあるすべての機種で同じ現象が起きたとの事で
メーカー側もこの現象は認めていたとの事で
ファームアップになるのか修理なのか交換になるのかは
現在、返事待ちの状態です。

書込番号:10747689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/07 20:44(1年以上前)

kako-kakoさん、レスありがとうございます。
本日、オリンパスから連絡があり、現象が再現したとの事で、現段階で交換しても症状は改善しないとの回答でした。
しかし、メーカー側もこの現象を認めたということで、ファームアップもしくは交換修理のどちらかで対応ということになるでしょうとのことでした。
なお、Webでユーザー登録しておけば、対応が決まり次第、迅速に連絡が来るとのことでした。

書込番号:10748178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 00:35(1年以上前)

症状は気になりますがオリンパスの対応は期待できそうですね。

書込番号:10781004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 15:39(1年以上前)

こちらでも何の報告も無いですね…。
どうなっているのでしょう!>オリンパスさん

書込番号:10817621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/24 22:52(1年以上前)

2010年4月22日のファームウェアアップデートで問題が解決しました。
お騒がせしました。

書込番号:11276979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

R-クロススクリーンフィルター装着時?

2009/12/28 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

オリンパスユーザーの皆様、初めまして
先日、E-P2を購入致しました。
以後、宜しく御願いいたします(^^ゞ

早速、PENユーザーの皆様にお聞きしたいのですが、
クリスマスイルミネーションなど夜景撮影に出掛けた時に
M.ZUIKO DIGITAL17mm F2.8にもR-クロススクリーンフィルターを取り付けて撮影してみたくなりました。

今まで私が所有していたカメラシステムで最小のフィルター径が52mmで
それに比べるとM.ZUIKO DIGITAL17mm F2.8に取り付けるられるフィルター径は37mmと小さいので
例えばケンコーのR-クロススクリーンフィルターを取り付けても
画像がかけるないか心配ですが、大丈夫でしょうか(^^;A

書込番号:10697798

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/28 15:44(1年以上前)

ステップアップリング付けて、37mm->52mm使えば元の資産を生かせるのでは?

書込番号:10698013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/28 16:31(1年以上前)

フードとかはつけられなくなりますがステップアップリングで問題ないでしょうね

http://item.rakuten.co.jp/wilmart/ring0/

書込番号:10698152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/28 23:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

外観

ケラレ確認

作例(ベランダからですが・・・)

37mm→52mmのKenko製のステップアップリング+R-クロススクリーンの組み合わせで使ってますが、ケラレ等なく問題なく使えてますよ。

書込番号:10700118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2009/12/30 02:49(1年以上前)

hiderimaさん、Frank.Flankerさん、星空好きさん、コメントありがとうございました。

52mm径のフィルターは、プロテクターとサーキュラーPLだけで
他の主要フィルターは、77mm径のフィルターで揃えていたので
ステップアップリングをM.ZUIKO DIGITAL17mm F2.8レンズでは使用するつもりは無かったのと
ステップアップリングを使用した経験がなく出先での取り付け交換などに不安がありますが、
星空好きさんがアップして頂いた画像を拝見させて頂いたら
ステップアップリングを利用した方がR-クロススクリーンフィルターの取り扱いも行い易そうですね。

書込番号:10705865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング