オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VF-2について

2009/12/07 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

度々すみません。
この掲示板で正しいかどうかはちょっと微妙ですが、、、


本日デモ機を見比べて来ました。
デザインはやっぱりE-P2ブラックが良いですね!
しかしAFスピードは完全にGF1が上でした・・・残念
今回はGF1になりそうですが1個だけ諦めきれないのはEVFです。
GF1とE-P2のEVF装着ポケットはかなり似ているのですが、
GF1にVF-2を装着出来るのかどうかが非常に気になります。
本体上部のソケットは全く同じですが、背面のコネクタ部分が微妙に違うのです。。。

店員さんになんとかデモ機でVF-2出してよとお願いしたのですが、だめでした。
GF1にVF-2装着が出来て、再生時にもファインダー越しに見れたら最高だろうな〜と思います。

もしどなたか試した事があれば是非教えてください。

店員情報によると、やはりスペックを上げたE-P3が半年から1年ぐらいで出てきても不思議じゃないと言っていました・・・こればかりはホントじゃない方が嬉しいですね。。。

書込番号:10594938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/12/07 21:56(1年以上前)

>GF1にVF-2装着が出来て、再生時にもファインダー越しに見れたら最高だろうな〜と思います。

LVF1だと駄目なのかな?

書込番号:10595286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/12/07 22:10(1年以上前)

アクセサリーシューは、一般的にはストロボを付ける場所ですから、寸法的に共通なのは不思議ではありません (^^)
しかし、EVFの信号コネクターは、出てくる信号も異なりますから各社別規格でしょう
仮に寸法的に合うとしても、GF1とE−P2ではEVFの解像度など肝心な仕様が全く違いますから、100%まず使えない(と云うか、最悪故障する可能性もある)でしょう (^^;

マイクロフォーサーズの標準規格として、外付けEVFのコネクターを標準化しない限り、この先も『メーカー間の互換性』と云うのはあり得ないでしょう
果たして、この二社にそこまで標準化する覚悟があるのか? しばし静観...... (^^;
 
 

書込番号:10595402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/07 23:00(1年以上前)

E-P2にパナのパンケーキをつければ、AFスピードはGF1とあまり差がなく感じましたが、店頭で一度試してみてはいかがですか。
他のパナのレンズを付けても、オリのレンズよりもAF速かったですよ。
もし試していたら、すいません。

書込番号:10595796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/07 23:21(1年以上前)

皆様、丁寧にありがとうございます。

カメカメポッポさん、
解像度が全然違うので・・・20万と140万ではやっぱり違うのかなぁと・・・
試していないんですが、かなり多くの方がクオリティに差を感じてらっしゃる様です・・・

でぢおぢさん
なるほど・・・やっぱりそうですよね、
週末秋葉原に行くので、デモ機みたら駄目もとで試してみようと思っていたのですが、
故障する確率があるのでは、良心的に難しいですね(汗)

yasu1394さん
やっぱりそうなんですかね?
情報を集めるとパナのパンケーキがかなり優れていることが分かるのですが、
確かにAFにも関係ありますよね。
地元の店ではマウント!?が無い可能性が有りますので、
秋葉原でE-P2+パナパンケーキを試してみます。
ばっちり協力してくれる店舗があるといいのですが・・・

そしてちゃっかり価格コムの最安値プリントアウトして価格交渉する予定です。
でも現実的にはEP-2ボディ&パナパンケーキ&VF-2だと、
ばらばらにネットで買ったほうが在庫とかありそうですよね。。。
でもいい店員さんがいたらそこで買います。

まだE-P2諦めれませんね!!!
報告を持って終了させて頂ければと思います。

書込番号:10595981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5 Enthu passing fancy photo 

2009/12/08 00:03(1年以上前)

こんばんは。

ボクもアダプタ+MFで使ってみてビックリしたのですが、
E-P2のEVFは他のとは次元が違います。
もう、クリアすぎて迷惑なくらい(笑)

下にも書きましたがエプソンの力が大きいのでしょうね。
もちろん、オリンパスの光学もすごいのですが。
http://enthu.exblog.jp/11733072/
「自由が丘でアルティミクロンについて考えた」

書込番号:10596319

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/12/09 17:31(1年以上前)

GF-1のLVFはGH-1同様フィールドシーケンシャル(一つのフィールドを原色R.G.B順に表示RGBの色フィルターなしでバックライトの色を切り替えている)のようなので、PCモニターと同じ原理のR・G・B色フィルター方式のオリンパスEVFとはインターフェイスのスキームが全く違うので基本的に無理でしょう。

オリンパスの方式だとフィールド周期がパナの1/3になるのでインターフェイスから漏れる不要輻射が少なくなりSVGA解像度の外付けEVFが実現できたのではと推測しました。

少しややこしい説明ですいません。

書込番号:10604159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/09 22:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

今回はパンケーキでE-P2を購入しようと思います。

やっぱりEVFの感動は捨て切れません。

AFスピードに関しては、単純な事を忘れていまして、、、
MFで良かったんですね、恥ずかしい。

もちろん撮る距離とかに影響されるのは分かりますが、触った感じ、
パンケーキレンズならそれ程合わせるのに苦労しないかなと思います。
テクニックを磨かなければいけないですが。

その方が楽しいかも、テクニックを磨けば、GF1までとはいかないまでも、
かなり高速で合わせることができると思うので。。。

初心者頑張ります。

書込番号:10605557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 駄作置き場〜日々のスナップ〜 

2009/12/09 23:55(1年以上前)

価格情報で書きましたが
VF-2不具合がありますので、気をつけてください。
本日、ヨドバシにてデモ機全部使って検証してきました

オリンパスには対応を求めて返事待ちです

症状は

ライカMマウント(ボクの場合)を使って
Mマウントレンズを付けた場合
アートフィルターラフモノクロームの時「のみ」

VF-2の液晶に紫色の横線が並行に4-5本現れます

撮影画像にはなんら影響はありませんが
観ていていいものではありません。

3つのVF-2と3つのボディと

ボクのVF-2とボディでヨドバシにて検証しましたが
全ての個体で同じ症状が出ました

マウントアダプターを使って撮影される方は
一応お気を付けください

書込番号:10606343

ナイスクチコミ!0


digio666さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/10 02:12(1年以上前)

>>ぬらぬらひょんさん

私の本体もMマウント/Cマウント共通の症状でした。
高い確率でRマウント等も同様の症状がでるかと。

ラフモノクロームで撮る機会もあまりないので気にしてませんが、fwベースで解決する問題ですね。

fwで気になるのは、パナ同様サードか否かのバッテリィチェックが無いことかな。^^;

それにしてもチルト+高解像度のEVFとE-P2の組み合わせはバツグンですね。^^

書込番号:10606988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 駄作置き場〜日々のスナップ〜 

2009/12/10 02:53(1年以上前)

やはり、他のマウントでも出ましたか・・・

でも、ホントVF-2とE-P2の組み合わせは最強です!

E-P1もGF1も持っていますが
EVFを使った撮影では、EP-2が抜群です

ライカでいうなら、M8がE-P1でM8.2がE-P2ですね

E-P1は、パナの20mmF1.7パンケーキつけて気軽に使ってます
GF1は、映像用のサブサブ機として使ってます
写真撮影で使う時は、各種マウントで使ってます
オリンパスの25mm(4/3用)パンケーキとの相性も意外にいいですよ!

書込番号:10607075

ナイスクチコミ!0


digio666さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/10 05:27(1年以上前)

EVFとオリンパスの25mm(4/3用)パンケーキですか。
常用したい広角と言うことで、SUPER WIDE HELIAR 15mm F4.5 Aspherical IIで今回のレンズ買いの最後にしようかと...

後はEVFとレンズ越しのアレコレを撮って素材作りしてみます。

いや〜カメラって何気にハマるもんだと実感中。

書込番号:10607224

ナイスクチコミ!0


TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2009/12/10 12:42(1年以上前)

ぬらぬらひょんさん

純正マウントアダプタ+Zuiko Digital ED 14-42mm / F3.5-5.6 でも
症状出ています。

水平がわかりやすいための仕様かと思っていました(爆)
たぶん、EVFでは出るけど本体液晶では出ない現象なのですね。

帰ったら試してみます〜。

書込番号:10608188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 駄作置き場〜日々のスナップ〜 

2009/12/10 15:39(1年以上前)

digio666さん>
Mマウント沼は終わりないです(苦笑

ボクは、普段は、NoktonClassic40mmF1.4SCと
ColorScopar35mmF2.5や
ズマール50mmF5cm1:2つけてます

夜は、Nokton50mmF1.1をつけてますが、デカイんですよ・・・

ノクチには行きません。まだ(笑

でも、プラナー50mmいきそうです(笑

書込番号:10608760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 駄作置き場〜日々のスナップ〜 

2009/12/10 15:40(1年以上前)

TheTさん>

純正マウントでも出ますか・・・
オリンパスから回答がないんですよね…

ファームアップで対応してくれないですかね

確かに水平取るのには便利なんですが

色が紫っていうのが(苦笑

書込番号:10608763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 駄作置き場〜日々のスナップ〜 

2009/12/10 15:43(1年以上前)

オリンパスから回答が届きました。確認したそうです。

オリンパスカスタマーサポートセンター担当 ○○でございます。
このたびはE-P2をご購入いただき、誠にありがとうございます。

お求め頂いたばかりの製品にてご不便、ご心配をおかけしておりますこと
誠に申し訳ございません。

お問い合わせのご指摘につきまして、当窓口でも現象を確認いたしました。

しかしながら、原因については現象を確認したばかりであり、
修正する方向で検討いたしておりますが、詳細な時期につきましては
まだお伝えできる状況ではございません。

誠に恐れ入りますが、修正の目処がつきましたら改めてご連絡いたしますので、
それまでお待ちいただけますようお願いいたします。
===================================================================

というわけで、対応待ちですね(汗

書込番号:10608774

ナイスクチコミ!2


digio666さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2009/12/10 16:37(1年以上前)

>>ぬらぬらひょんさん

おおっ!NOKTON 50mm F1.1ですか! :-)
低価格なんですが、質の高いレンズだと思います。(買って良かったなとつくづく)
私も確保したレンズの一つです。
明るいだけでなく、何とも優しいと言うか女性的な写りが楽しめるレンズかなと思ってます。
もちEVF越しにですが。^^

ちなみに私の常用レンズ、
明日届くSUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
NOKTON classic 35mm F1.4 S.C
Summicron-R 50mm F2
NOKTON 50mm F1.1(夜使用多いです)
Cマウント KONITEL 25mm F2.5
です。

用途が限られるかもってのが
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
(フィルター使えたら常用したいんですけどね^^;)

コレクションっぽい Heliar 50mm F2 (多分、その内使います。)

プラナー50mmって、F1.4の方ですか?
個人的にはF1.7の方に興味が... 中古価格もかなりお手頃ですので、次のレンズ購入時にしたいですけど。
F1.2は手に入らないでしょうね。^^;
ノクチのF0.95... いずれ入手したいですね〜^^;

後、EVFの不具合、その内メーカー対応してくれるでしょうね。
情報ありがとうございます。

書込番号:10608933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/10 23:11(1年以上前)

紫色の水平ノイズ、マウントアダプタを使用しないμFTレンズでも出ます。
ノイズが出たのは、PANAのLEICAブランドの45mmマクロです。

他人事と思っていたので正直びっくりです。

書込番号:10610953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンユーザーですが

2009/12/07 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

こんにちは

ニコンユーザーですが、PENに興味を持っています。

お尋ねしたいのは‥

ニコンFマウント用のマウントアダプターはどれがお勧めなのでしょうか?
雑誌を見てもたくさんありすぎてわかりません。
当方は、ニッコールオート、Ai、Dタイプ、Gタイプなどを所有しています。
特にPENではMFレンズを使ってみたいと思っています(EVFがMFしやすそうなので)

また、PENユーザーの方でFマウントのMFをされている方にお聞きしますが、使用感(露出、ピント合わせ、他)はいかがなものでしょうか?

PENで撮りたいものは、日常スナップや風景などです。

書込番号:10593605

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/07 17:15(1年以上前)

こんばんは
パナ板で紹介しましたがすでにご覧になったでしょうか。

独製ノボフレックスにニコンGレンズ3本を装着したレポートが以下のデジカメWatchの記事にあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090824_310525.html
上記アダプターを装着した状態で、絞り環のあるレンズも絞り環で絞りコントロール可能ですから、一つで済みます。

絞りコントロールにこだわらなければ、ノボフレックス以外の近代、宮本などのものが安定しているでしょう。
E-P1でフォクトレンダー、プラナーを使用しますが、実絞りで評価測光(ESP)で対応します。
あまり絞る事がないのですが、露出が暴れるような経験はありません。





書込番号:10593829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/12/07 19:08(1年以上前)

kyonkiさん

こんばんは。
私はGタイプレンズは1本しかないので近代インターナショナルの普通のNF-マイクロフォーサーズマウントアダプターを通販で購入し使っています。

他にも色々なメーカー製が販売されている様です。
私はニコン用のレンズは10本位所有していますので、E-P1に色々付けて楽しんでいますが中でもAF-S300mmF4+TC-14E2を付けて840mm相当でカワセミを撮るのが目的の一つとなっています。
三脚に乗せてカワセミを画面の中に入れ拡大表示してMFで厳密にピント合わせをして後はデジスコの様に液晶一杯に写っているカワセミの動作を見ながら適宜シャッターを押すという訳です。
又プラナー50mmF1.4ZFを付けた場合、絞り開放でのピント合わせも拡大表示でなんなくクリア出来るので花など撮るのに使っています。
使っていて特に撮影に問題は感じていません。

ただEXIF情報に焦点距離と絞り値が残らないのでメモっておかないと後でどのレンズで絞りいくつにしたかが分かりません。
CPU内蔵のマウントアダプターなら情報が残るらしいですが、使用者のレスがつくといいですね。
ニコン用レンズの他にOM用のレンズのマウントアダプターも使っていますが、ライカ用とかキヤノンFD用にもそのうち挑戦したいなと思っています。
マウントアダプター沼と言うのもある様です。(笑)

書込番号:10594369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2009/12/07 19:11(1年以上前)

写画楽さん

レスありがとうございます。
Gタイプも使えるアダプターもあるのですね。

ニッコールオート(非Ai)やAiレンズ(非CPU)を主に使う場合、お勧めのアダプターはありますか?

書込番号:10594382

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/07 20:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アダプタ

OM100mmF2.8 開放

OM100mm と AF135mmF2D でかちび

主にE−3で、ニコンのレンズなどで撮影していて、
そのアダプター + フォーサーズアダプタで、
E−P1でも撮影しています。

E−P1の場合は、LVで拡大MFしますが、望遠だとカメラのホールディングに苦労します。
E−P2だとEVFを使うとやりやすいですよね。

UP画像1は、OMアダプタとフォーサーズアダプタ。
あと、2は、それにOM100mmF2.8付けて、パンケーキを撮影。
青いのは、WBを電球にしてるから。
OM100mmは開放では甘いけど、F4−F5.6でシャープになる。
35年前のレンズにしては良く写るし、小型軽量で200MM相当のレンズのはとても見えない。
3は、そのOM100mm。

モデル撮影会7 E−P1 カールツアイスプラナー85mmF1.4
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10364052460.html

LVでMFはジャスピンにはなりますね。
いいレンズだけど、撮影は苦労した感じ。手ぶれ補正が使えるのは丸。


東京モーターショー 2009 
オリンパス E−3 nikon 135mmF2D F2.8 1/250-1/320 ISO400
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10374298648.html

これは、ファインダーでMF。これぐらいの望遠の開放は結構MFしやすい。

ーーーーーーーーーーーーーー

まだ持てないけど、フォーカスエイドできるタイプが使いよさそうだ。

書込番号:10594633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2009/12/07 20:56(1年以上前)

OM1ユーザーさん

今回は望遠の仕様は想定していないのですが、50mmF1.4が100mmF1.4になるのは魅力ですね。
手ぶれ補正があるので中望遠なら手持ちで大丈夫そうですね。

>CPU内蔵のマウントアダプターなら情報が残るらしいですが

なるほど、CPU内蔵のアダプターがあるわけですね。

mao-maohさん

画像のアップありがとうございます。
D5000でLVは使っていますが、昼間は見づらいですし構えが安定しません。
その点EVFは見やすくしっかりと構えた上でMFが出来るのでは?と考えています。

ニッコールオートやAiなどのMFレンズがスムーズに使えそうなので魅力を感じています。
現在のニコンデジイチのMFはどれも厳しいですから。

書込番号:10594882

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/07 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DC135mmF2 F2

DC135mmF2 F2.8

DC135mmF2 F4

DC135mmF2 F5.6

kyonkiさん
>D5000でLVは使っていますが、昼間は見づらいですし構えが安定しません。
その点EVFは見やすくしっかりと構えた上でMFが出来るのでは?と考えています。

EVFは見やすいでしょうね。

ひとつ前のレスの、リンク先のツアイスの85mmの写真は、
某カメラ雑誌の表紙で、なんか北国のローカル線の車内で、
カメラは1Dmk3で、同じツアイス85mmで確かF2ぐらいで女子高生2人をプロが撮ってた写真があって、
それが、LVで拡大でMFしたらしくて、まずフレミングして、フォーカスエリアを移動して、LVにして、拡大して、MFしながら、体を前後して、ピントがきた瞬間にシャッター押すという方法で撮ったらしく、それおまねしてみたわけです。
プロでも、1DS3のファインダーよりLVなんですね。
ということは、プロ機にも、E-P2のようなEVFがオプションで付く日も近いと思われます。
それが、1Ds後継機か、D4か、E-3後継機になるかはわかりませんが、

E-3後継機なら、E-P2のEVFをそのまま付けられるようにすればOKなんで、やってほしいですね。

個人的には、光学ファインダーも必要ですが、場合によってEVFも使いたいですね、動画撮影の場合はもちろんですが、静止画でもほしいです。

ということで、このスレとは関係ありませんが、動画と、EVF端子と、ジオラマ(笑)付きのE-5期待です。

書込番号:10595816

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2009/12/08 08:54(1年以上前)

mao-maohさん

やはりPENのEVFはよさそうですね。
DC135mmF2、憧れます^^


皆様、情報ありがとうございます。

GOODアンサーを選びましたが、他にもアドバイスがあればお受けいたしますので、引き続きお願いしますm−m

書込番号:10597463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ&VF-2について

2009/12/05 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

今度E-P2ブラックを購入しようと思ってます。
今持っているデジカメは2年位前のサイバーショット・・・つまり1眼レフではありません。
夏ごろに友人が普通のデジタル一眼を持っており、シャッタースピードやファインダーの良さに驚き、一眼レフが欲しくなりました。。。
ボーナス時期に何かゲットしようと思った所、運命的に??12/4日発売なのを知りました。
前置き長くてすみません。
この中でどれかお分かりになるものだけでも回答お願いします。
@シャッタースピードは デジカメ<E-P2<μ以外の一眼レフ って感じでしょうか?もうデジカメの遅さにはうんざりです。
AオプションのVF-2は、撮った写真を見るときにもVF-2越しに見れますか?ディスプレイとファインダーはボタン切り替えだというのは分かるのですが、友達のカメラは撮った写真がファインダー越しに見れて最高に良かったので・・・
Bパンケーキレンズとズームレンズですが、持ち運びサイズからいくとパンケーキかなと思います。でも・・・パンケーキって一切ズーム出来ないのですか?ズームレンズはズームした時の格好がちょっとミスマッチなので悩みます。両方買えばいいんでしょうが、さすがにVF-2も含めるとお金が・・・

素人ですみませんが、年内に購入したいので宜しくお願いします。

書込番号:10581280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5 Enthu passing fancy photo 

2009/12/05 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは!

> @シャッタースピードは デジカメ<E-P2<μ以外の一眼レフ って感じでしょうか?もうデジカメの遅さにはうんざりです。

シャッタースピードって言っているのは、AFの早さのことでしょうか。
であれば、コンデジと同じくらいでしょうかねぇ。
パナのは早いですよ。
もちろん、一眼”レフ”には及びませんが。
E-P2のAFで我慢できるかどうかは、これまでの経験も
加味しないといけないので、実際に触ってみるしか
ないと思います。E-P1から進化なしですし。
ちなみにボクは問題なしです。
こんなもんでしょう。

> AオプションのVF-2は、撮った写真を見るときにもVF-2越しに見れますか?
> ディスプレイとファインダーはボタン切り替えだというのは分かるのですが、
> 友達のカメラは撮った写真がファインダー越しに見れて最高に良かったの
> で・・・

EVF(ファインダー)越しに見られます。

> B パンケーキレンズとズームレンズですが、持ち運びサイズからいくと
> パンケーキかなと思います。でも・・・パンケーキって一切ズーム出来ないので
> すか?ズームレンズはズームした時の格好がちょっとミスマッチなので悩みま
> す。両方買えばいいんでしょうが、さすがにVF-2も含めるとお金が・・・

これも過去の経験を加味するしか判断できないでしょうね。
人それぞれだと思います。
ボクはズーム好きではないので、単焦点のみでスナップしてます。
でも、家族旅行とかだとズームは便利でしょうね。
利便性か趣味性か、、、

もしボカしたい写真が撮りたいなら、明るい単焦点でしょう。
ちなみに単焦点ならパナの20mmの方が明るくてオススメです。
ズームもパナの方が評判は良いように思います。
予算が許せばレンズは別に購入するのが吉かと。

書込番号:10581674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/05 12:57(1年以上前)

多くの方同様に、若干勘違いされているようです。

>@シャッタースピードは デジカメ<E-P2<μ以外の一眼レフ って感じでしょうか?もうデジカメの遅さにはうんざりです。

これはレスポンス(特にAF速度=AFに要する時間)の問題で、シャッタスピードの問題ではありません。
シャッタレスポンスが悪い最大の要因は、AFに時間がかかることです。
AF方式は、一般的な一眼レフには、高速な位相差検出方式が用いられ、コンデジや一眼レフのライブビュー時はコントラスト検出方式が用いられています。
一眼レフ(レンズ)の駆動モーターには高速応答の超音波モーターが使われることもあり、より高速なAFが可能です。
コンデジとμ4/3とは使われているモーターが違い、AF方式は同じでも、μ4/3の方が速いですね。
私はE-P1/2は知りませんが、G1は速いと感じました。実用上は問題ないと思いました。

現在お持ちのサイバーショットでは、MF(マニュアルフォーカス)は出来ませんか?
もし、MFが可能なら、ズームは広角側にして、1.5mくらい先にピントを合わせておけば、接写や夜間の遠景以外は、たいていピントは合います。(コンデジの特徴である、深い被写界深度を利用した撮影方法です。ズームを望遠側にした場合は、ある程度のところにピントを合わせておかないと、ボケますが…。)

>でも・・・パンケーキって一切ズーム出来ないのですか?

その通りです。
一般に、パンケーキとは、全長が短いレンズのことを指します。
オリンパスの25mmF2.8とか、パナの20mmf1.7がこう呼ばれます。
この2つは共に”単焦点”で、ズームは出来ません。

個人的には、これから写真を勉強される方は、こららの単焦点レンズから入っていって欲しいと思います。
フレーミングを決めるには、自分の足で動かなければなりません。
これが良い勉強になると思います。
ズームレンズと違い、ある意味不便ですが…。

書込番号:10581709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 13:30(1年以上前)

色々な考え方があると思いますが、
コンデジより綺麗に撮れて、通常の一眼レフより小さいと思えればよいのですが、コンデジより大きい、通常の一眼レフよりフォーカス速度が遅く使いにくいと考えれば、ダメなものになるでしょう。

一眼レフ、マイクロフォーサーズ、コンデジにはそれぞれ長所短所があり、例えば、軽自動車と普通車を比較してどちらが良いか、というのはナンセンスでしょう。
ですから、ご自分の用途に合ったものを選択すべきです。

E-P2はデザイン、所持している満足度、注目度は高いと思います。

オートフォーカスの加減については、コンデジより少し早い程度で、さほど変わりはありません。
パナソニックのデジカメはコンデジでもフォーカス速度が速く、同じマイクロフォーサーズのGH1は一眼レフと同等のフォーカス速度と思っています。(GF1は使ったことがないので判りません)
但し、フォーカスの精度はE-P2の方が良いです。

一応VF-2も購入しました。綺麗に見えますが、装着するとカメラが大きくなり、私にはあまり使用する機会が無いと思います。
また、VF-2で撮影した写真を見ることは可能ですが、G1やGH1のようにEVFと液晶が自動では切り替わらないので(G1、GH1はファインダーに顔を近づけるとファインダー側になり、顔を離すと液晶での撮影になる)、ちょっと面倒です。

パンケーキレンズはズームできません。
オリンパスのズームレンズは持ち運びのために小さくなるように出来ています。不格好と思われるのであれば、パナソニックの14-45mmを付けると格好はよいですし、AF速度も速くなります。でも大きくなり、持ち運びには不便ですし、オリンパスのズームより近接撮影ができない、ピントが背景に抜けやすいと感じています。

大きさが苦にならない、スポーツや動き回る子供、ペットなどをどうしても撮影したいというのであれば、一眼レフを購入された方が幸せです。E-P2より、かなり安いですし。

デザイン性(これは好みですが)、持って歩く、コンデジよりは綺麗に撮りたいのであれば、E-P1、E-P2、GF1が良いでしょう。

書込番号:10581864

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2009/12/05 14:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

素人が勘違いしがちな所を丁寧にありがとうございました。
パンケーキレンズが面白そうですね。
在庫があったら、E-P2+パナのパンケーキでしょうか。
子供はまだいませんので、動くものは撮らないと思いますが、
AFに関して、早ければ良いというのは、チャンスを逃したくないからです。

確かにパナソニックの方も気にはなっているんですよね。
だいたいの所で書き込みされている情報だと、
AF パナ>オリ
EVF パナ<オリ
パンケーキ パナ>オリ
という事になるので、当然パナかなと思いきや、ブラックのE-P2がものすごいお洒落に見えるんですよ。

悩みます。。。
今月は忘年会シーズン・年明けは行楽や友人の結婚式などあり、コンデジを母親に取られてしまったので、どっちか購入しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10582097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カバンに入れても大丈夫ですか?

2009/12/02 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:43件

E-P1をお持ちの方にご質問です。

年末に私はE-P2のパンケーキセットを買うつもりで、
スナップカメラ用として使用したいと思います。
しかし、普段からカメラバッグに入れて移動するので、
普通の通勤カバンに入れて持ち歩きしても、傷とか不具合
とか発生しないでしょうか?

私自身としてはアートフィルター+小型一眼という
最強のスナップカメラだと考え、ぜひ通勤中にでも使いたい
のでそこらへんを知りたいです。お願いします。

書込番号:10568903

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/02 23:25(1年以上前)

こんばんは
E-P1 / いろいろなバッグやリュックに入れますが、
カメラ用でないバッグで他物が混在するようなときは、
小さめのウレタンケースに入れてから収納しています。
硬質なものが隣り合うようなときはストラップをうまく折り曲げて
緩衝材代わりに使うこともあります。
液晶の保護シールも貼っておいたほうがキズになりにくいでしょう。
あと、液晶を圧迫するような入れ方は望ましくないでしょう。

対ショック性はどうでしょうか。
2週間超の旅行で扱いがラフになるようなこともありましたし、
バイクでもよく出かけますが今のところ問題はありません。
本来は、精密機器として丁寧に扱うことが望ましいでしょうね。

書込番号:10569245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/03 08:21(1年以上前)

こんにちは。
E-P2はボディ表面の仕上げがてらてらの光沢ですから、傷だらけになるか
もしれません。
キズ避け衝撃避けに、ちいさなポーチか、最低限の保護のため、クロスで覆う
程度は最低必要ではないでしょうか。
EVFは外すしかないでしょうね

書込番号:10570630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/04 18:49(1年以上前)

今日手元に届きました。
テカテカ塗装は前面パネルだけで、あとはマット仕上げですね。。

以前、E-P1のホワイトを使っていたら、背面のディスプレイ周りの塗装がベルトのバックルに当たって欠けました。。
プラザの人にも相談したのですが、それくらいで割れるようにはなっていないので、一応サンプルとして預からせて欲しいとのことでしたが、借り物だったので、丁重にお断りしました。

今回の塗装ではそのようなことは起こりにくいと思いますが、KATAとかの大型コンデジクラスのケースに入れて、鞄に入れておいた方が良いかもしれないですね。

書込番号:10577762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/12/04 22:18(1年以上前)

皆さん、親切に質問に答えていただいてありがとうございます。

やっぱり、コンパクトケースみたいなモノが
必需品ですね。例え通勤カバンに入れてても。

もうちょっと頑丈にできてたら良いんですけど
重たくなったら嫌なので、あくまでもコンパクト以上
一眼レフ以下と言った具合だと思っておきます。

本当に皆さん、ありがとうございます。年始には
ぜひ作例等を挙げさせていただきます。では。

書込番号:10578768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 02:04(1年以上前)

百円ショップで買えるソフトケースでもイケますよ。

書込番号:10596898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックGH-1と迷っています

2009/11/25 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

パナソニックのGH-1も値段がこなれてそろそろ買い時かと思い、この機種と迷っています。
レンズは来年オリンパスから発売予定の7-14の広角ズームを使用したいと思ってますが、マウントが合うだけでなくオリンパス同士を使用するメリットなどありますか?(パナの場合は動画に特化したレンズがありますので)

書込番号:10530635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/25 17:17(1年以上前)

>賢い消費者が世界を変えるさん

オリンパスが予定しているのは9-18mmですよ。(7-14mmはPanasonicのみ)

GH1とE-P2だと、E-P2が発売前なので何とも言えませんが…少なくとも手ぶれ補正は
付いているので暗い所では有利ですね。(9-18, 7-14とも手ぶれ補正はないはずなので)
今の所マイクロフォーサーズで同じメーカーでそろえたほうがいいというメリットは
あまりなさそうです。(MZD17mm使わずにG20mmという人もいるようですし。)

GH1だと比率を横長にすると横はE-Pxより広く撮れますので、折角広角使うなら
GH1が良いかもしれません。まあとはFHD動画ですか…これは使う人じゃないと
メリットとはいえないですね。

手ぶれ補正ならE-P2, 広角or動画ならGH1って所でしょうか。あとは大きな差はないので
見た目とかで選ばれれば良いかと思いますよ。

書込番号:10531078

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/25 17:33(1年以上前)

そりゃ、GH−1でしょ。
パナの画質には、感心しきりです。24Mのフルサイズ機も使用していますが、
パナの画質は信じられないくらい、気に入ってます。
因みに、私は現在G1、GF1、α900を使用しています。
ただ、手ぶれ補正なしのレンズを使用するために、ボディー内手ぶれ補正の有るカメラが
欲しいと思っていまして、この時点でやっとEP−2の購入を考えています。
他のメーカーのM3/4参入も期待して少し様子見ですが。

賢い消費者が世界を変える さんが、
ボディー内手ぶれ補正とカメラのデザインにこだわっていなければ、
GH1をお勧めします。
EーP2はその後でもよろしいかと思いますが、どうでしょう。

オリの版におじゃまして、全くの私見で失礼しました。

書込番号:10531124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/25 18:27(1年以上前)

大きくても構わないのならGH1でいいんじゃないでしょうか。

E-P1からの進化が無いと過程して考えた場合、画質に関しては互角で、高感度は若干E-P2の方が上かな?と思います。AFはGH1の方が良いでしょうね。

オリ同士の利点は手振れ補正があるかどうかです。GH1にはボディに手振れ補正がついてません。ただ、7-14を使用する際はあまり手振れ補正の恩恵を受ける事はないですね。

E-P2はアートフィルターが面白そうですね。

書込番号:10531349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/25 18:30(1年以上前)

7-14ではなく9-18でしたね。失礼しました。

書込番号:10531364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 20:25(1年以上前)

デジカメinfoというサイトに、フジがオリンパスにCCDを供給する予定があると記載がありました。
フジ自身もマイクロフォーサーズ機を2010年に発売予定とあったのですが、どうなんでしょうかね。
私としては、ハニカムCCDが好きなので、タノメーカーに広がっていくことは喜ばしいことではあります。

書込番号:10531909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/25 22:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
オリンパスの9-18の発売を待ってGH1を購入したいと思います。
その頃ならGH1の価格もかなりこなれてるでしょう。

書込番号:10532567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/26 14:44(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/11/gh12010
2.html

GH1後継機(このカメラはGH5になり、1200万画素の新型センサーを採用する)の改良点
* AVCHDの圧縮率が改善される
* 動画は1080p 60コマ秒、50コマ秒
* AFはわずかに高速化
* 液晶モニタのリフレッシュレートを高速化

価格がこなれてますが、購入はちょっと待った方がいいかな?

書込番号:10535802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/01 16:47(1年以上前)

GH1などは撮るカメラ。コンパクト系一眼タイプは持つカメラ。
それだけに色や形が気になる。

オリンパスは、これでしばらく新モデルは出ないか…
その点パナは、年が明ければ機械的とも言える律儀さで新モデル投入の可能性大。

年末まで、もう少し様子を見ましょう。
値段も下がるだろうし

書込番号:10562101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 00:32(1年以上前)

GF1と比べるならまだしもGH1と比べられるとE-P2でも難しいでしょうね。
噂のマイクロフォーサーズのハイエンド機なら戦えるかもしれませんが…。

書込番号:10564703

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/12/05 01:21(1年以上前)

GH-1持ってますが、これは恐るべきカメラです。特に動画機能の完成度でいえば
値段が数倍のハイエンド一眼を遙かに凌駕、画質では数十倍の業務用ビデオを凌
駕すると聞きます(もちろん、画質だけでいえばフルサイズの動画がもっともっと
良いわけですが)。静止画を撮るとしても操作性がこなれているので、とても機敏
に操作できますし、ほんとにすごいカメラだと思っています。AFだってミラーあ
りのデジイチに迫る(同等とは言わないけど)勢いだし、正直、ほとんど不満はあり
ません。

それでもE−P2を買増してしまうだろうなぁと思っている私です。

なんでか? 携帯性、手振れ補正、いろいろあるけど、やっぱり「カッコイイ」
これに尽きます。持っていて高揚感がある、というところでは、たとえD3だっ
てかなわないと思います。ただ、今もこれからも、一台で行く、ということで
あればGH−1を勧めたいですね。でも、ほかにデジイチ持っているのであれば、
ペン2でいいんじゃないでしょうか。

あと、私がペンを買いたいのは、沈胴のキットレンズが欲しいのですが、単体で
買い増すのはもったいない(割高だ)から、ということもあります。

私は動画用としてGH−1に14-140mm、そして7-14ミリ、20ミリまで揃えました。
どれもレンズとしては文句のないものです。それでも、日常遣いには14-140mmは
少々でかいですし、7-14ミリもフィルタが使えないほどの前玉ですから、サブ
コンパクトとして使うのであれば、9-18mmとキットの沈胴レンズでいいのでは
ないでしょうか。でもまぁ、パンケーキはパナの20ミリがやはりいいですね。
それを手振れ防止のついたオリンパスで使うのが理想です。ちなみに、最初はこの
20ミリパンケーキオンリーで行こうとも思ったのですが、ズームになれた身には
やはり40ミリ相当1本で潔く、というのは理想ではあっても非現実的で、どこへ行
っても望遠・広角がほしくなります。一眼時代、OMズイコー40ミリF2一本で
どこへでも行った自分としては、かなりトホホなのですが・・・・。

書込番号:10579915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 02:08(1年以上前)

>沈胴のキットレンズ

何気に良いですよね。
私はパンケーキよりも稼働率が高いレンズです。

書込番号:10596914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

E-P1を購入しようとして実物を見に行った際、フォーカスの遅さにびっくりして購入をみ送ったのですが、2ではこのあたりは改善されているのでしょうか?

書込番号:10525914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/24 17:56(1年以上前)

ファームアップ後のE-P1と同等な感じですね。

書込番号:10526014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/11/24 21:03(1年以上前)

ありがとうございます。
E-P1もファームアップでフォーカスが早くなるんですね。
最新のE-P1がどの程度のフォーカス速度なのかお店で見てきます。

書込番号:10526944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/24 22:54(1年以上前)

確か、MENUの中にバージョン表示があったと思うので、それでバージョンを確認すればよいと思います。

ただ、展示品は古いままのものが多そうな気がします(汗

書込番号:10527798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング