オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年10月12日 12:02 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年10月12日 10:57 |
![]() |
33 | 23 | 2011年10月16日 22:55 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2011年9月30日 05:08 |
![]() |
0 | 8 | 2011年6月24日 11:40 |
![]() |
4 | 6 | 2011年5月5日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L
最後にLが付いているものはE-P2では使えないのでしょうか??
いろいろ調べてみたのですが、わかりませんでした・・・・
よろしくお願いします。
標準ズームレンズがほしいので、お店にあったカタログをもらってきたのですが
それには
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U Rとありました。
E-P2のセットで買ったときについてくるレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6とあり
またオリンパスのホームページには
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U とあったのですが
どれも同じものなのでしょうか??
E-P2に使えるのはどれですか??
0点

スレ主さん、こんにちは。
全てE-P2で使えます。
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L (ファームウェアが新しくなっている)
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 II (互換性があり、機構的に性能アップしている)
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 II R ( II を主にデザイン変更したバージョン)
以下のリンクも確認して下さい。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#pen
ご参考になれば幸いです。
書込番号:13615514
2点

回答いただきありがとうございました!!
無事に購入することができました!
書込番号:13615537
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
アメリカに1カ月間、旅行に行きます。
予備のバッテリーを持っていくように言われたのですが・・・
E-p2のバッテリーとはリチウムイオン充電池BLS-1のことですか??
BLS-1はリチウムイオン充電器 BCS-1で充電するようにと書いてあったのですが、
この充電器を買えば予備のバッテリーはいらないのでしょうか??付属の1つをBCS-1で
充電して使うということはできますか??
アメリカでこの充電器は使えますか??
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_battery.html
まずはこちらのサイトをじっくりご覧になると正確に書いてあります。
>E-p2のバッテリーとはリチウムイオン充電池BLS-1のことですか??
そうですね。
>BLS-1はリチウムイオン充電器 BCS-1で充電するようにと書いてあったのですが、この充電器を買えば予備のバッテリーはいらないのでしょうか??
落ち着いて整理しましょう。
すでにE-P2をお持ちならば、バッテリーBLS-1と充電器BCS-1は、それぞれ一個ずつ付属していましたよね?
ならば、予備にもう一つバッテリーBLS-1を買い足せばすでにお持ちの充電器で足りると思いますが、いかがでしょうか?
2個のバッテリーを同時に充電するならば、確かに充電器も2個必要ですが。
ご質問のピントを外した回答でしたらごめんなさい。
書込番号:13614360
0点

日本でつかえるものはUSでもだいじょぶ。
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13614513
0点

decodeco123さん おはようございます。
充電器は添付の物で問題ないと思いますが、予備バッテリーは全く同じ純正の電池をもう一つ持たれる事をお薦めします。
電池は希に突然不具合が起こることがあるため、海外では万が一の場合購入するのに苦労するし、充電している時の予備にカバンに1つ入れておいて損はないと思います。
書込番号:13614679
0点

decodeco123 さん
旅行ですか。いいですねー!
互換バッテリーで社外品も結構ありますが、四角いタイプのバッテリーの場合は
互換品は厳禁です。うちのE−P1では、電池が1年くらいの使用で膨らんできて
危うく取り出し不能になるところでした。やっぱり純正品が一番です。
短期で、膨らみ具合を常時チェックできる方なら、互換品もありだと思いますが。
と言いつつ、私は安さに負けてまた互換品を買ってしまうと思います(笑)
書込番号:13614750
1点

心配なら、予備電池を買っておいたほうがいいと思いますが、充電器は現在持っているものを
使えばいいのではないでしょうか?
書込番号:13614817
0点

mozzaさん
ご丁寧にありがとうございます!
充電器も付いているんですね!
確認不足でした。
2個のバッテリーを同時に充電することはないです!
いつもは1個のバッテリーで、少なくなってきたら充電していたのですが、
それではだめなのでしょうか??
書込番号:13615350
0点

写歴40年さん
万が一壊れたときのために予備のバッテリーがあった方がいいということですね!
ありがとうございます!
書込番号:13615359
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
急いでます!
海外旅行に行くので、マイクロ一眼カメラの購入を考えています。
コンデジしか使ったことのない初心者なのですが、
コンデジでは取れないような雰囲気の写真が撮りたいと思っています。
候補としては、ペンタックスQ か オリンパスペンE-P2のどちらかを購入したいと思っています。(見た目の可愛さで候補として選びました)
プレミアムキットの付属のレンズは、どんなシーンや物をとるためのものですか??
このレンズ1つあれば、海外旅行は大丈夫ですか??
本当に初心者なので優しく教えて頂けると助かります。
0点

このキットのレンズはパンケーキと言って、薄型軽量のオシャレなファッションレンズです。
ズームもできませんので、自分で近付いたり、遠逆かったりして写る大きさを調節します。
日常の身近な物や街角など向きと言えます。
Wズームキットを選んで下さい。
標準ズームの方は、広角からちょっとした望遠まで、
望遠ズームの方は、ちょっとした望遠から超望遠までをカバーしますので、
殆どの場面に対応できるでしょう。
書込番号:13611451
3点

>候補としては、ペンタックスQ
基本的にはコンデジなので用途には合わないでしょう
>プレミアムキットの付属のレンズは、どんなシーンや物をとるためのものですか??
「単焦点です」 つまり
・ズームできません
「いわゆる広角レンズで画角対角60度ぐらいです」
・両手を「前へ習え」してその手を60度(正三角形の角度)に
広げてみてください
その広げた手の延長線の範囲がこのレンズで写真を撮ったとき
「右上から左下まで」で写る範囲です
「F2.8です」
・「やや大口径」といったところです
仮にゆっくり歩くぐらいの人を撮るとして晴天屋外〜曇天屋外程度なら
あまりノイズジャリジャリにならずブレずに撮る事ができます
屋内ですとちょっと厳しいですがノイズが出てOKなら
ちゃんと撮ることはできます
書込番号:13611460
1点

>急いでます! 海外旅行に行くので、
いつからでしょうか?
買ってすぐは、正直、お勧めしません。
万一不良品だった場合どうしようもなくなる
慣れていないとミスる確率が高くなる
万一操作がわからなくなったら?
何度も同じところに行かれているならいいでしょうけど。
>プレミアムキットの付属のレンズは、
17mmの単焦点ですから、
一般的なコンデジのようなズームはできません。
(コンデジはなにを使われているかわかりませんが。)
ということで、海外旅行には向いていないかも。
これも使い方、被写体は人それぞれですから一概には言えませんが。
ズームではない、ということは
大きく撮りたいときは自分が被写体に近づき、
広範囲を撮りたいときは自分が下がる。
ということです。
(物理的限度などによる制約が発生しやすいです。)
一度今使われているコンデジで、レンズの焦点距離を35mmに固定して使ってみてください。
それとほぼ同じ感覚になると思います。
書込番号:13611463
1点

付属のレンズはM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の単焦点レンズ
単焦点レンズなのでズームできない固定焦点のレンズですが大丈夫でしょうか?
初めての一眼なら14-42mm位の標準ズームが付いている方が無難だと思います
ま、分からないかもしれませんが昔のバカチョンカメラのピッカリコニカとかオートボーイとかは広角ぎみの単焦点レンズが付いていましたから慣れれば不便さは感じないとは思いますか
書込番号:13611465
1点

>コンデジでは取れないような雰囲気の写真が撮りたいと思っています。
単焦点レンズで好みの作品を撮れると思います。マイクロフォーサーズは、パナソニックからも発売されていますので、今後、単焦点レンズを増やせば作品の幅も膨らみます。
ただ旅行でお使いならズームレンズの方が良さそうです。
書込番号:13611480
2点

旅行に持って行くならボディ+14-150mmズームレンズをつけっぱなしでもいいと思います。さらに9-18mmがあればベストかな。
それと予備のバッテリーは絶対に必要です。
ペンタックスQは何より小型でレンズ交換ができることを優先する人向けで、画質はコンデジと変わりません。
書込番号:13611488
2点

こんにちは
今回は、使い慣れたコンデジをお持ちになった方が良いです。
帰ってから ゆっくりと、レンズの事やデジ一の事に付いて調べたり勉強しましょう。
カメラは、色々の選び方が有りますが、可愛さで選ぶのも良いです。しかしその内容も調べるようにします。
付いているレンズの事は、カタログを見たりメーカのサイトに有る使用説明書が有ります。
レンズ選択と撮影については、こちらを…
http://dowjow.com/workshop/
書込番号:13611490
2点

ペンタックスQはレンズ交換出来るだけのコンデジですよ
性能に関してはコンデジ高級機以下になりますので
「コンデジでは取れないような雰囲気の写真が撮りたいと思っています。」の用途には向きません
ではコンデジしか使ったことのない人がE-P2を使うと昼間は問題はありませんが
E-P2には内蔵フラッシュが付いていませんよ
予算もあると思うので今回の用途ならパナソニックGF2もしくはGF-3を選ばれるのが良いかもしれませんよ
書込番号:13611530
1点

うちのワイフにコンデジの古いをあげた。
ズームタイプだけど、単焦点としてしか利用しない。
単焦点は悪くないと思うが、17mm (換算 35mm)は、ちょっと寂しい。
ボディだけ買って、レンズは9-18mm を購入するのがいいかな・・・
望遠なんて旅行で使う機会はほとんどないですから、持っていくだけ
無駄です。
書込番号:13611570
2点

decodeco123さん こんにちは。
プレミアムキット付属のレンズは、フルサイズ換算35oの広角レンズで、明るさはF2.8のレンズが付属となります。
画角的には私は好きな画角ですが、ズーム出来ませんのでコンデジでズームを使用されていたのなら不便かも知れません。
レンズの明るさはF2.8なので極端に明るいレンズではないですが、通常のズームから比べると約二段早いシャッターが切れるので使用しやすい明るさだと思います。
ズームが必要ならばズームキットが良いですし、このキットはパンケーキレンズにプロテクターなどが付いているみたいです。
書込番号:13611650
1点

11-22mmも良いかも。
http://review.kakaku.com/review/10504010775/
私は持ってませんが、評判いいですね。
コンデジは24mmくらいが最低限なので、それ以上の写真が
ゆがみ少なく撮れます。コンデジの広角系の問題は、ゆが
みが強すぎることだと思っています。
ま、しかし、やっぱりどちらかといえば9-18mmですね。
換算28mm では、大部分の建物は部分撮影しかできません。
パナソニックの7-14mmもおすすめ。
書込番号:13611652
1点

E-P2はフラッシュ付いていませんが、大丈夫ですか?
既に旧型ですし、E-P3ならばフラッシュ内蔵なので、
どうせコンデジ以上を目指すならば、
コンデジの機能を網羅したE-P3がお勧めです。
『撮り方手帳』みたいな本が出ていますから、
そういった本を購入して、勉強してみると、よりイメージが湧きますよ。
書込番号:13611667
1点

大きさを気にしないなら、この予算ならエントリークラスの一眼を買った方が間違えない写真が撮れそうです。
中古も含めて、レンズは豊富ですよ。
書込番号:13611684
1点

ぶっちゃけ昼間ならバカチョンカメラよろしくどんなデジイチでもまともな写真が撮れるので…。
ただQは映像素子のサイズが普通のコンデジと同じですし、デジイチの様な絵が撮りたいならペンでしょう。
レンズは多少妥協して広範囲を撮る為に高倍率?
書込番号:13611686
1点

ケニアににいくならシマウマとかライオンとか撮るでしょうから望遠がほしいですね。
イタリアに行くなら建物とか撮りたいから広角が欲しいでしょうね。
カイガイって日本以外の地球全部という意味ですから、まずそこをもう少し説明した方がいいと思いますよ。
おおざっぱに「カイガイに行く」んじゃなくて、どこ行くの?
ガイジンより何ジン?
ガイコクゴじゃなくて何ゴ?
ガイコクじゃなくて何コク?
ガイシャじゃなくて何シャ?
ガイコクセイじゃなくてどこセイ?
そのほうが大事です。
エンジョイカイガイライフ!
書込番号:13611865
2点

変なの↑がひとり紛れ込んでいますが、スレ主さんは
>海外旅行に行くので、マイクロ一眼カメラの購入を考えています。
とお書きになっているので、ハワイだろうがヨーロッパだろうがアフリカだろうが、
とにかく海外旅行で何か記念になる写真を撮りたいのだと考えるのが普通でしょうね。
北極圏でオーロラを撮るのとワイハーで水中写真を撮るのとではお薦めカメラが違うとか言いそうな雰囲気ですが、
そういう極論バカ的なアドバイスなんてはっきり言ってこの掲示板ではまったく無意味ですよ。
書込番号:13611930
6点

みなさん、回答ありがとうございました。とても参考になりました!!
使い慣れたコンデジを持っていこうかとも思ったんですが、
家族共有で家族が使うと言っていて今回の旅行に持っていけないので、
それなら旅行を機にデジタル一眼カメラを購入して、
素敵な写真を撮れたらなと思ってました。
E-P3をお勧めしてくださった方がいるんですが、初心者なのでいきなり10万近くは何となく気が引けて、候補から外したんですが、これから数年間使うことを考えるとやはりE-p3の方が良いんでしょうか??
ちなみにペン E-P2 プレミアムキット ホワイト(M ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 パンケーキ、花文字入りレンズキャップ、プロテクトフィルターキット)とMED14-42mmF3.5-5.6 SLVのセットが69800円って妥当な金額でしょうか??
これなら自分でズームのレンズを購入した方がいいでしょうか??
E−P2にあう値段もあまり高くないお勧めのズームレンズはありますか??
書込番号:13611987
0点

見た目で選ぶのもいいけど、もうちょっと色々見た方が良いのでは?
私が、M4/3でお勧めするとしたら、
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL1s ダブルズームキット
LUMIX DMC-G3W-W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W-W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット
上記の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216767.K0000261378.K0000261383.K0000169842.K0000168918
ただし、オリンパスはダブルズームなので、望遠レンズ使用時に使いやすくするため
電子ビューファインダー VF-2
の追加購入をされた方が良いと思います。
思い入れのあっての、E-P2の購入は良いと思いますが、ちょっと高めだと思います。
書込番号:13612228
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000068068.K0000155409.K0000068067
使い勝手はレンズキットがいいと思いますが、E-P2ではブラックしかないようですね。
パンケーキキットを買って、14-42mmのズームレンズを買い足すのもいいと思います。
書込番号:13612962
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
今まで、コンパクトカメラしか使ったことがなく、
初めて一眼カメラを購入しようと検討しています。
旅行先での建物や記念撮影、食べ物や花などを
背景を少しぼかしたりして写真を撮りたいです。
PL2のパンケーキレンズのセットの購入を検討していたのですが、
ブラウンのグリップが可愛いこちらも気になってきました。
しかも、カメラの本で利用されているのはE-P2,3が多い気がします。
でも、家電量販店では
このカメラは中級者向きと言われました。
やはり、初心者はLiteの方がガイドなどがあり、
使いやすいのでしょうか?
重さもかなり違いますか?
大きな違いやおすすめを教えていただければと思います。
0点

サンタ。さん こんにちは。
いろいろと、お悩みのご様子ですね。
>初心者はE-P2よりPL2の方が良い?
ときかれましたら、「お使いの人しだいですね。」という感じです。(これでは余計困る?)
ご予算もあるのでしょうが、私個人的には、P2の方がよろしいですね。質感とか。
でも、予算が取れなくて、PL1Sになったわけでしたが。
もう一度機種の使用を見てみましょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168916.K0000216770.K0000068068
PL1Sは、今回の質問外ですので、P2とPL2に関しまして比べますと、
スペック的大きな違いは、
・PL2液晶の画素数が大きいこと。
・P2は、外付けストロボとなること。(内蔵はありません)
ここら当たりが大きいのでしょう。
これでは、PL2優勢かというとそうでもありません。
触った質感が圧倒的にP2の方が良いし、普通の人(?)は、愛着を感じます。
ここら辺りが、カメラへの思い入れ感じ方が変わります。
>でも、家電量販店では
このカメラは中級者向きと言われました。
価格の面が大きいと思います。決して、中級者だけのカメラではありません。
>やはり、初心者はLiteの方がガイドなどがあり、
使いやすいのでしょうか?
重さもかなり違いますか?
・使用ガイドは、一旦わかってしまえば必要なくなり、逆になれるとわずらわしい機能になりかねませんよ。
・上記の使用比較表で、重さがわかります。
後、グリップの色とバランスを気になされておられました。
たとえば、貼り皮で、色イメージを変えることも出来るようです。
以下に1店紹介します。(PL1用はPL1Sにも使えるようですが、一様購入する直前にメーカへ確認してください)
http://aki-asahi.com/sh/index.html
結構、バリエーションが楽しめます。
他にも良いお店があると思いますから、こちらもいろいろ見てみると楽しいですよ。
こういった貼り革でイメージを変えることも出来るます。
購入は、会社の会計期をまたいだ10月になりますと購入時の価格が上がるかもしれません。
(もちろん下がるかもしれませんが、。)
価格の様子を見ながら、9月末日までに、決められたらよろしいのではないでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:13552658
1点

サンタ。さん
どっちも実機、触ってみたんかな?
書込番号:13552856
1点

E-P1をもっていて、先週末、E-PL2を買い足しました。
E-P1やE-P2は、背面に2か所ダイヤルがついているので、設定値A,Bをそれぞれ2つのダイヤルで操作できます。
これに対して、E-PL2はダイヤルが一つなので、ダイヤルを回して設定値Aを替える事は出来ますが、設定値Bを変えるためには、ボタンを押してからダイヤルを回す必要があったりします。
この辺りの操作性は、E-P2の方がいいでしょうね。
逆に、E-PL2の方が後から発売された分、液晶の画素数が多かったり、アートフィルターの種類も多かったりはします。ストロボがついている事も大きな違いですね。
ただ、同じ設定、同じレンズで撮影した場合、それほど大きな差はありませんから、上記のような違いや、持ちやすさなんかを考慮して選ばれるといいんじゃないでしょうか。
書込番号:13552884
3点

サンタ。さん、今晩は。
カメラを「写真を撮るための道具」と割り切るなら、PL2で決定でしょう。
後発モデルの方が、機能も操作性も改善されているはずですから。
ただ、デザインにこだわったり、「所有する喜び」を見い出すことを優先されるのなら、
P2を選択することも考えられますね。
「旅行先での建物や記念撮影、食べ物や花などを背景を少しぼかしたりして写真を撮りたい」
のなら、PL2、P2、どちらでも可能です。
ですから、サンタ。さんの好みに合う方を選択するということで良いのではないでしょうか。
書込番号:13559012
1点

>sutekina itemさん
1つ1つ丁寧に回答ありがとうございます。
色々悩みましたが、
超初心者で、まわりにあまり詳しい人もいないので、
ガイドがついていることと、
コンデジでも首が痛くなってしまうので、
少しでも気軽に持ち歩けることを考えて
PL2のパンケーキセットにしようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:13563353
0点

>nightbearさん
住んでいる近くにカメラ主体の家電量販店などがなく、
ヤマダとキタムラに少し置いてあったのを触ってみたくらいです。
でも、ほしい機種や色はなかったり・・・。
都会のお店だと、見比べられそうでうらやましいです!
>藍川水月さん
設定値・・・がわからない程初心者なんです。。
気に入った設定を保存できる感じですか?
代金も¥6,000くらい違うので迷ってしまいます。
書込番号:13563403
0点

>浅草我が街さん
その通りですね!
初めての一眼カメラなので、
「難しくて使いこなせない」のも困りますし、
「気に入った愛着の持てるカメラ」もほしくて迷ってます。
でも、使いこなせなかったら意味がないので、
PL2になりそうです。
使いこなしたら、愛着も沸くかもしれませんし(笑)
書込番号:13563422
0点

サンタ。さん
色に関しては、
見て見んと分からんからな。
書込番号:13564756
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
普段はペンタックスの一眼を使用しています。
現在、E-P2を購入して、マウントアダプタを介してペンタックスのレンズを使用することを考えています。
調べてみたところ、アダプタとして、
近代インターナショナル
ハンザ
の2種類があるようなのですが、それぞれの長所・短所などありましたら教えていただけないでしょうか。
見たところ、ハンザの方が薄くていいように思えたのですがいかがでしょうか。
その他、注意点などもありましたらご教授ください。
どうかよろしくお願い申し上げます。
0点

薄い!?
フランジバックを合わせなければならないので、厚みは基本的に同じになると思うのですが…。
書込番号:13170168
0点

>調べてみたところ、アダプタとして、
>近代インターナショナル
>ハンザ
>の2種類があるようなのですが
どちらも、製造元は宮本製作所です。
従って、同一品です。
http://www.rayqual.com/
宮本製作所以外の製品では、ディスカバーフォトとか八仙堂で扱っている物が有ります。(実際の製造元は不明ですが…。)
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPKM43ad.htm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-05.html
書込番号:13170427
0点

kyotojinさん
わし、ハンザのやつしか
使った事ないけど、
ガタ付きも無いし、ええで。
書込番号:13170434
0点

範馬如何しようさんの言われるようにフランジバックがあるのでデザインは少し違えど厚みは同じでしょう
マウントアダプターも探せば結構ありますよ
今までは八仙堂が一番やすかったけど、今見たら八仙堂を意識してかディスカバーフォトが値段を下げてる
長所・短所は値段とその作りでしょう
安いものを買えば作りも値段なりで、レンズ取り外しボタンもマウントの種類によってはガタがある、でもディスカバーフォトも八仙堂も両方使ったが、片ボケとかもないし私のレベルでは全く問題なし
つくりの良さ、使いやすさ、精度を考えれば宮本製作所の評判はいいです。
でもマウントアダプター遊びと考えると遊び代としては高いかも
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPKM43ad.htm
八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-05.html
宮本製作所(RAYQUAL)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html
焦点工房(KIPON)
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/pk-m43-kipon/
書込番号:13170435
0点

皆様、ありがとうございます。
製品もいろいろあるのですね。
また、フランジバックが同一とは知りませんでした・・・・・・
その辺りをよく分かっていません・・・
もう一点、教えていただけないでしょうか。
製品の説明を読むと、M42あるいはDAに対応していないという記載がなされている物があります。
これは、それぞれの製品が、M42あるいはDAに対応していないだけなのか、または、すべての製品でM42かつDAに対応していないということなのかどちらでしょうか?
ご存じなら教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13171042
0点

DA系は絞り環が無いので最小絞りでの撮影しか出来ません。
FA系のレンズは絞り環が付いているので実絞りで使用出来ます。
M42系は、そもそもマウント形状がKマウントと違うので使えません。
小生は、近代の物を持ってますが、殆ど使って無いのが現実です。
書込番号:13171066
0点

M42はスクリューマウントと言われる、ネジ込み式のマウントでKマウントが登場する前に使われていたマウントで、別もののマウントですから装着することはできません
またDAレンズは絞りリングがないので、絞りをコントロールできません。
通常、マウントアダプターを使用するばあいは、カメラを絞り優先モードにしてレンズ側の絞りリングを絞って絞り値を決めることによってカメラ側がシャッター速度を決めてくれる使い方をします
レンズに絞りリングがないと絞りを操作できないので不便だと思います
書込番号:13171221
0点

ありがとうございました。
大変勉強になりました。
早速、購入して遊んでみたいと思います。
書込番号:13171239
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
ふとしたキッカケで、E-p2のデザインと手触りに惚れ込んでしまい物欲魔と格闘中の者です。
すみません、古本屋で入手したPEN本にはケーブル式のリモコンレリーズが紹介されていたのですが、
ワイヤレスタイプは使えないものなのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、恐れ入りますがご教示のほどよろしくお願いいたしますm(._.)m。
購入したら、雑誌で見たフォクトレンダーノクトン40mmもE~p2で使ってみたいと思っています。
0点

PENシリーズで、無線のリモコンはないようです。
ベルボンが各社向けの無線リモコンを出していますが、現時点ではオリンパス
向けはフォーサーズ、マイクロフォーサーズともありません。
(パナ用はありました。)
http://www.velbon.com/jp/catalog/products.html#digital
PENは詳しくは知りませんが『マルチUSBコネクタ』での接続のため、対応が
難しいのかもしれませんね。
まぁ、コンパクトなPENにおっきな受信部をつけると不格好ではありますね。
PENPALみたいに、アクセサリーポートを使ったアクセサリーとして追加
発売されるのを待つしか無いかも。
書込番号:12974202
0点

ワイヤレスリモコン、ここにあります
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/e_release/index.html#7511
リンクできないときは「ユーエヌ」で探してください
コードを変えるだけで各社に合います
EOSとPENの両方に使ってます
高度なことはできませんがそれなりに使えます
書込番号:12974566
3点

Eシリーズ対応の純正リモコン(RM-1 税込み\3,150)は現行のペンシリーズには使えないです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_cable.html
ちょっと残念ですね。RM-1ってC-3030等のコンデジ時代から共通で使えた安価なリモコンでしたので、ペンでも使えたら良かったのですが・・・。セルフタイマー機能で乗り切りましょう。
書込番号:12975182
0点

皆様情報ありがとうございます。
UNはクラシカルなレンズフード以外にもツボをついた良い品を発売してくれているのですね。
いろいろ悩んだのですが、パンケーキセットとフォクトレンダー40mm f1.4とアダプター、VF−2そしてOLYMPUS純正のリモートケーブルRM-UC1を注文致しました。
早くあの小さなボディーの金属感を味わいたいです^^/
ありがとう御座いました。
書込番号:12975286
1点

え、ワイヤレスリモコンじゃなくていいのかな?
RM-UC1は持ってないのでわかりませんが、同じワイヤードタイプケーブルではフォーサーズ用(Eシステム用)にRM-CB1を所持してます。
でもケーブル長が1m前後しかないので離れた撮影には不便なので、リモコンタイプのRM-1ばかり使っててケーブルタイプは殆ど使わず終いでした。使用目的次第なのかもしれませんね。
書込番号:12975512
0点

ebayに中国の業者が格安で出してると思ったけどね。興味があるなら探してみ。
ただ、不良率は高いし、つかまされたら交換は無料だけど、中国までの返品送料はコッチ持ちだよw
書込番号:12975857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





