オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて教えて下さい

2011/01/21 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

はじめましてm(_ _)m

前からE-P2が欲しくて、でも高くてなかなか手が出せず・・・
やっと値段も下がってきたので買おうとしているのですが
最初はパンケーキキットを買おうとしていたのですが
(E-420を買ったときレンズキットだったので)
ほとんどブラックしかなく・・・(シルバーが欲しいんです。。)
レンズキッドと悩み始めました。

レンズのことはよくわからないので・・・教えていただきたいのですが
ドッチのレンズの方が使いやすいですか?

ドッチのがオススメでしょうか?

3月に海外に行くのでその前までに買いたいと思っています☆

アドバイス宜しくおねがいします!!




書込番号:12540443

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/21 16:22(1年以上前)

EP2のレンズキット買って、パナの20mmF1.7パンケーキを追加するのがお奨めかな

海外に行って風景写すのなら、広角28mm相当(35mm換算)は必要だとおもうので最初は画角が変えられるズームのレンズキットが良いと思う

書込番号:12540591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/21 16:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パンケーキ比較

標準レンズ収納時比較

標準レンズ比較2

こんにちは

レンズの使いやすさについては、撮るものによって異なると思います。標準レンズという名の通り、普段使いにはズームできた方が便利は便利だと思います。ただ、レンズ自体の明るさはパンケーキのほうが明るいのと若干ですがパンケーキのほうが寄れるので状況により異なることがあると思います。両方持っていてもかぶることがないので、パンケーキを購入後、結局私は両方買いました。

E-420は私も使っていますが、レンズとしてはこちらの方が作りがいいように感じがします。
E−420などにつくパンケーキは28mmですが、PEN用のパンケーキは17mmと画角が異なります。細かいところでは、レンズキャップがネジ式ではなくなったので使いやすくなりました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_28/index.html

PENの標準レンズキットに含まれるズームレンズは、収納時はかなりコンパクトですね。今はU型なので、私は初期型しか持っていませんが、それでも軽量で小さいです。ただ、使うときには伸ばして使うので、E−420についている標準レンズキットと長さ自体はほとんど変わらないです。それと、伸ばした状態でストデザインが個性的になるので好みも人ぞれぞれだと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2/index.html

書込番号:12540693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/21 17:03(1年以上前)

こんにちは
ED 14-42mm F3.5-5.6 ED が付いている、レンズキットの方が使いやすいと思います。
17mm 固定の画角で 大丈夫、或いはこれで撮って見たいと思われるのなら別ですが…

書込番号:12540714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2011/01/21 17:05(1年以上前)

gumimugさん、はじめまして。
E-P2ユーザーですが、自分はパンケーキキットを選びました。
パンケーキキットのレンズは17mmの単焦点レンズですが、
スナップには結構使いやすい画角だと思います。
ズームはもちろんできないので、後ろに引けない場所とが近寄れない場所だと
ズームができるレンズキットが良いと思いますが、、。

E-420のレンズキットをお持ちでしたら、
そのキットレンズ(ED 14-42mm F3.5-5.6)をアダプターを使ってE-P2に付けるという手もあります。
(自分は標準ズームを使いたい時は、E-510のキットレンズをアダプターを使ってE-P2につけて撮っています)

フォーサーズアダプター MMF-2
http://kakaku.com/item/K0000095205/

シルバーがよければ、フォーサーズアダプター MMF-1
http://kakaku.com/item/K0000041126/

※注意点としては、E-P2レンズキットと比べると、AFが少し遅くなります。

E-P2のレンズキットは、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ですが、
今はこのレンズよりAFの速い新しいレンズ(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II )が出てて、
しかも、このU型は別売りのコンバーターレンズ3製品
(フィッシュアイコンバーター、ワイドコンバーター、マクロコンバーター)をつけれるので、
E-P2はパンケーキキットにして、ズームレンズはE-420のレンズをアダプター経由で使う、
AFの速い標準ズームレンズが欲しくなったら、
新しいM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIを単品で買うというのはいかがでしょうか?

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
http://kakaku.com/item/K0000168922/

「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm II」用のコンバーターレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419694.html

書込番号:12540723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/21 17:07(1年以上前)

E-420やコンパクトデジカメで35mm相当にして使ってみて、不便に感じなければ
パンケーキキットでいいと思いますが、不便ならレンズキットにしてはいかがでしょうか。

書込番号:12540731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/01/21 17:42(1年以上前)

海外旅行へ行くのなら、レンズキット買って、追加でオリンパスのμフォーサーズ用9-18mmズーム買い足して、2本持っていくと幸せだぞ。
なんで誰も教えてあげないんだ?


>E-420やコンパクトデジカメで35mm相当にして使ってみて

E-P2の17mmの真似してみるなら、E-420のキットレンズを17mmに合わせて撮ってみればよいのに、なんでわざわざ35mm換算して35mmでとか言うんだろう、ここの住人って奴は・・・
イジメか? 発言数稼ぎか?

書込番号:12540839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/21 18:23(1年以上前)

去年の上海万博の時GF1と20mmF2パンケーキのみで行きましたが近くに寄れなかったり、離れて全体を写したりできなかったので、

1月の韓国旅行は、できるだけ荷物を少なくしたかったので、14-42mm F3.5-5.6 ED(金属マウントの方)を買って行ってきました。

それと、免税店で 17mmF2.8 日本円で1万9千円ぐらいで有りましたので時間があれば立ち寄るのも楽しいかと思います。

とりあえず、旅行の共とお考えなら、14-42mm F3.5-5.6 EDのセットがよろしいのでは。

書込番号:12540958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/21 19:49(1年以上前)

gumimugさん
使ってる機材どうですか?

書込番号:12541364

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/21 21:10(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ありがとうございますm(_ _)m

レンズキット + パナの20mmF1.7パンケーキですか!!
パンケーキはオリンパスよりパナのがオススメなんですね☆

参考になりましたっっ

書込番号:12541718

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/21 21:21(1年以上前)

さんがくさん

ありがとうございますm(_ _)m

写真までありがとうございました☆
パンケーキのが明るく撮れるんですね!
夜などに撮るときはパンケーキの方がいいんですかね?
でも両方持ってても損ではないですよね!

参考になりました☆

書込番号:12541781

ナイスクチコミ!1


スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/21 21:27(1年以上前)

robot2さん

ありがとうございますm(_ _)m

使いやすいのはレンズキットなんですね!
固定されているよりズームがあったほうがいいですよねっ

参考になりました☆

書込番号:12541806

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/21 21:34(1年以上前)

Hiro Cloverさん

ありがとうございますm(_ _)m

アダプターでE-420のレンズが取り付けられるのですね!
だったら今持っているレンズも無駄にならず使えますよねっ
スナップにはパンケーキ使いやすいのですね!

参考になりました☆

書込番号:12541843

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/21 21:37(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございますm(_ _)m

持ってるカメラで35mmに固定して撮ってみればいいんですね!

参考になりました☆

書込番号:12541857

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/21 21:42(1年以上前)

デグニードルさん

ありがとうございますm(_ _)m

ズームの買い足しですか!
レンズキットだけじゃ足りないってことですかね?

参考になりました☆

書込番号:12541875

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/21 21:46(1年以上前)

六甲紺太さん

ありがとうございますm(_ _)m

とりあえず旅行に持って行くならレンズキットのがいいですね!
免税店で安く買えるかもですねっっ時間があったら寄ってみたいと思います

参考になりました☆

書込番号:12541896

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/21 21:54(1年以上前)

nightbearさん

使っているのは
まぁ問題なく使えてます!
だったらレンズキットでいいですかね

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12541940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/21 22:07(1年以上前)

gumimugさん
皆さんの意見プラス
ビューファインダーですね。

書込番号:12542024

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/23 20:56(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございますm(_ _)m

ビューファインダーもあった方がいいですかー

参考になりました☆

書込番号:12551640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/24 04:49(1年以上前)

gumimugさん
何でも、無いより有った方が、
ええで!

書込番号:12553431

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumimugさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/27 13:47(1年以上前)

nightbearさん

そーですよね
無いよりはあった方がいいですよね!!
ありがとうございました☆

書込番号:12567590

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

取り急ぎ・・・

2010/12/22 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:208件

すいません(^_^;)
色と値段についてお尋ねします・・・

こちらは「ホワイト」の価格じゃないんですよね?
本体のみ購入を考えているのですが、
ホワイトが欲しいので(^。^)

ホワイトだと
多少割高ですよね・・・・



書込番号:12403858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/22 16:03(1年以上前)

割高かどうかは購入店がどこかも分かりませんし、在庫状況も謎なので返答が難しいです。
しかし、白は限定カラーでプレミアムキット、受注生産となっていますので、ノーマルカラーより安いとは考えにくいですね。
一般の量販店の店頭にも並ぶどころか在庫もない可能性が高いです。

書込番号:12403885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/22 16:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000155412.K0000068066

わずかですが、違うようですね?

書込番号:12403965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/22 16:33(1年以上前)

お店のページに行って見ればスグに分かりますよ。
因みにA−priceさんの¥75,233はブラックで、
E−P2ボディ ホワイトは¥75,500でした。

書込番号:12403992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/22 16:49(1年以上前)

てかE−P2ってまだこんな高いんだ!!!
すごいなあ
デザイン料だけでこんな値段にできるカメラって国産だと他にないかも…

これを考えるとFTはハーフサイズのさらに半分くらいのフォーマットサイズなのに
フランジバックが異様に長かったのが悔やまれるなああ
最初のころにFTのPENを出したら売れてたかもですねええ♪

脱線してすいません…

書込番号:12404035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/12/22 17:50(1年以上前)

皆様、早々のお返事
ありがとうございました。

限定色でしたか・・・

色もそうですが
本体もまだまだ良い値段してるんですねぇ¥¥¥


書込番号:12404241

ナイスクチコミ!0


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 23:47(1年以上前)

別機種

こんにちは。

「パンケーキキット」+「Pen−Fマーク付レンズキャップ」+「レンズプロテクター」のプレミアムキットは、限定販売ですが
E-P2のホワイトボディそのものは、限定色じゃない、とも思われます。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep2/index.html
の「販売形態」の欄を見ると、正式にラインアップされてるようですよ。
もっとも、ボディ単体が「受注生産(受注梱包?)」ですから、在庫というものが存在するのかどうか。
販売形態の詳細を見ても、ボディのみ販売については言及がなく、
「はっきりしろ!」ですね。(あ〜E-P2自体が受注生産みたいなもんかなぁ・・・)

E-P2は、割高なんですよ。
でも、デザインもそうですが、阿呆な私なんかは、金属外板の質感で、買ってしまうんです。
特に、「E-P2」のロゴの入ったパーツが「バフ仕上げ」って聞いただけで、フラフラッと。
と言いつつも、メーカー保証も切れた私のそれは、お約束のドレスアップ?で、金属面がほとんど見えていません。
VF-2、デカイ。

書込番号:12405716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 18:19(1年以上前)

E-P2のホワイトはまだそんなに高いんですね〜!!@@
機能は若干劣りますがホワイトはE-P1にもありますね
でもあっちは生産終了だと思うので(正式にアナウンスされたかどうかは知りません…^^;)在庫が少ないみたいです

書込番号:12434640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EP1とEP2の違い

2010/11/24 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件

現在ニコンのD5000と、キャノンのコンデジを所有しており、
普段はコンデジを持ち歩いています。
しかしデジイチで撮った画像は素人の私がシャッターを押すだけでも美しいとわかります。
ただ大きくて(子供が小さく荷物は最小限にしたい)重たいので、
中々な出番がありません。
そこでコンパクトなデジイチを探して、ここにたどり着きました。
EP1とEP2の違いってなんなのでしょうか?
実際使われている方や、ご存知の方、お助け下さい。

使う目的としては、ブログアップ用に子供の写真や、街角の風景など、
比較的近距離で撮影することが多いです。
時々風景にも使いたいです。
キットの種類もいくつかあるようなので、
その違いも教えていただければと思います。

初心者の上、現在シンガポール在住で、現品を手に取って、
日本語の商品説明を受けたり、見るのが難しい状態です。

こちらの掲示板が頼りです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12267326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/24 12:55(1年以上前)

・最大の差異は外付けの電子ビューファインダーが付けられる(P1)か付けられない(P2)か、だけです。

・外付けEVFは、あとで必要になってからでも買えるので、特に他の問題が無ければ、今ならP2にしておくべきです。

・昔は「白」がほしければP1、でしたが、今はP2にも白があります。

書込番号:12267348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/24 12:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/24 13:01(1年以上前)

・2009年の情報は古くないですか?

・現在だと、P2で増えたアートフィルターも、P1でRAW撮影しておけば、PCで適用可能です。

・当時、ホワイトボディ欲しさにP1を選んだ人もいましたが、現在はP2にも同カラーが発売されています。

書込番号:12267376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/24 13:03(1年以上前)

訂正

>・最大の差異は外付けの電子ビューファインダーが付けられる(P1)か付けられない(P2)か、だけです。

逆です。申し訳ございません。
付けられるのがP2で、付けられないのがP1です。

書込番号:12267387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/11/24 19:32(1年以上前)

今から買われるのであれば、E-PL1sの方が良くないですか?
静音&高速オートフォーカスの新型標準レンズがセット販売されます。
重さは標準レンズ付きで比較するとE-PL1s(454g) E-PL1(494g) E-P2(533g)

ダブルズームキットにすると14-42と40-150の2本セットなので、35mm換算で28m-300mmです。
40-150は画質がいいと評判も高く11月に出たばかりの新型で、注目レンズ2本付きはお買い得だと思います。

欠点はシャッター速度が遅いので、明るいレンズを使用するとき注意が必要です。
それと操作性。モードダイヤルはあるのですが、変更用のダイヤルキーがないので、Aモード等でF値を変更するとき、
ボタン操作で手間がかかることですね。
急がないなら来年でると噂されるE-P3を待つという手もあります。

E-PL1s/E-PL1/E-P2/E-P1の比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168918.K0000084494.K0000068067.K0000041114

E-PL1sの記事。発売は12/4です。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/16/news031.html

書込番号:12268781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 パンケーキキットの満足度5

2010/11/24 21:39(1年以上前)

外付けのEVFがつけられるかどうかが最大の違いだと思います。あ、あとは外観の色ですね。E-P1には黒がなかったと思いますので黒が好きならE-P2かな。前は使えるアートフィルターが違うなどもありましたが、今は純正ソフトで後処理やればアートフィルターも同じものが適用できるようになったと思いますし。。。

書込番号:12269618

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件

2010/11/24 23:19(1年以上前)

外付けEVFというのが、外付けの電子ビューファインダーの事でしょうか?
光学ビューファインダーとかなり違うのでしょうか?
それを使うことによってどんな便利な事があるのでしょうか?
どちらにしろ外付けのファインダーはあった方が、いいのでしょうね。

お〜くてぃさん
E-PL1s、
>欠点はシャッター速度が遅いので、明るいレンズを使用するとき注意が必要です。

やはり子供を撮る機会が多いので、
シャッター速度は速いに越したことがないので、候補からはずしていました。
価格的にはいいのですがねぇ。
情報ありがとうございます。
再検討してみます。


書込番号:12270389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/11/25 17:41(1年以上前)

別機種
別機種

1/320秒

1/1600秒

高速シャッタースピードが必要な状況といえば
 1)被写体ブレ防止
 2)露出で必要
今回は1)の場合の心配ですね。
機種は違いますが、標準レンズ広角側と同じ明るさのレンズで撮った飛行中のプロペラ写真です。
1/320秒だとブレてますが、1/1600秒で、ほぼ止まってます。
かなり速く動いたとしても1/2000秒あればお子様撮りに十分だと思いますよ。

2)の場合ですが
例えばパナソニックのG 20 F1.7というレンズを使う予定があるなら屋外撮影時に1/4000秒が必要です。
オリンパスのマイクロ4/3レンズしか使わないのであれば現在明るいレンズはF2.8なので、1/2000秒で足ります。
もちろん速い程安心感は増します。
G 20 F1.7や明るいレンズを買う予定だとしても、昼間明るい場所でお子様をとるならズームレンズで撮ると思いますよ。
その場合はレンズが暗くなるのでシャッタースピードは、そんなに要りません。
ご自身で過去に撮られた1/2000秒以上の写真を探してみるといいと思いますよ。

書込番号:12273617

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件

2010/11/25 18:16(1年以上前)

お〜くてぃさん

すばらしい写真有難うございます。
本当に素人で、というより、勉強不足で

>ご自身で過去に撮られた1/2000秒以上の写真を探してみるといいと思いますよ。

で、はじめて、写真のプロパティを開いてみました。
こんな状態で、シャッター速度が速い方がいいなんて、言ってる自分が恥ずかしいです。
結果、ほとんど、おすすめの機種で大丈夫な状態です。
もっといろんな設定で撮って、試してみないと、
何を買ってもいい写真なんか撮れないですね。

E-P2にはフラッシュがないので、外付け電子ビューファインダーを付けると
外付けフラッシュは付けられないし。
フラッシュの無い状態で、どれくらいの写真が撮れるのだろうか?
やっぱりフラッシュがなければ、不安だし・・・などと悩やんで、
なんだかわけがわからなくなってきていたところです。

ないよりあった方が安心みたいなところがあって。
結局、知識がないので、もし必要になった時についていた方がいいだろうと、
機能の多いものを求めているのだと思います。

しかし、E-P2のシルバーが気になります。
わけのわからない文章で申し訳ないです。

整理しますと、ニコンのD5000のダブルズームキットを持っていますので、
運動会や望遠の際は、こちらを使用すると思います。
したがって、今回購入したいのは、日常持ち歩きしやすく、
風景や、飲食店(室内の食べもの)、動き回る子供(室内外)を撮ることを
目的としています。
おすすめの機種、レンズ、付属品を教えていただければ、
非常にありがたいです。
素人が専門書を読むよりも、こちらでみなさんに教えていただく方が
的確なアドバイスが得られるので、甘えっぱなしでもうしわけございません。
よろしくお願いします。








書込番号:12273744

ナイスクチコミ!1


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/11/25 21:55(1年以上前)

私は先月、E-P2ホワイトとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6を購入しました。

コンパクトでは画質が物足らず、一眼レフを持ち出すにはちょっとなぁ...
そんな時にベストなカメラです。

外付けEVFを使いたくてE-P2にしましたが、背面液晶モニターで撮るのも、結構楽しいです。

コンデジ撮りが苦手だとか、やっぱりファインダーで撮りたいのならE-P2。
そうでなければ、E-P1レンズキットが安くてお買い得ですね。

書込番号:12274966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/25 23:32(1年以上前)

fumikonzouさん

私の周りの”本当の素人”は自分が過去に撮った写真のシャッタースピードをすぐにプロパティから見つけ出すことは出来ません。本当にE-PL1にも魅力を感じていたなら、1/4000のシャッタースピードが必要かどうか、過去の写真から見ていたはずです。それをせずに今回PL1を無視していたのは、本質的にPL1をほしくないのだと思います。

私は、PL-1の発売日にE-P2を買いました。それは、単純にカメラとしての性能の差ではなく、物としての質感の差のためでした。スレ主さんと同世代かどうか分かりませんが、自分にとってP2は、祖父の形見だとか、こどもの頃に楽しかったイベントの毎に父や母が撮ってくれた記憶を思い出す形のカメラです。そういう意味で、今回のレスを拝見する限り、P1やP2の形の美しさに惹かれているところが大きいのではないかと勝手に拝察いたします。ですので、D90を持っているのに、性能は関係なくさわった感触のみでP2を買い増した者としては、P1かP2をおすすめします。

そのうえで、自分と全く同じE-P2のシルバーが良いのではないかと思います。なぜなら、
>E-P2のシルバーが気になります。
と書いておられるからです(笑)。

電子ファインダー(EVF)は、基本的には背面液晶と同じ物がのぞき窓の中に表示されると考えてかまいません。ですので、コンデジのような普通の使い方をする分には必要のない代物です。しかし、炎天下などで周囲が明るすぎて背面液晶が見にくいときには重宝するのも確かです。一方、フラッシュは暗いときに役立つ物ですので、この二つが同時に必要になることは、よほどファインダーに思い入れのない限りは、無いと思います。私はファインダーに思い入れがあったので購入しました。それでも、電子ファインダーをつけると結構アンバランスで、鞄の中での収まりも悪く、結局つけないことが多いです。持ち歩きしやすいのが条件のスレ主さんには、はじめは要らないのではないでしょうか。動き回る室内のお子さんにはシャッタースピードを稼ぐ為にフラッシュが必要でしょうが、そういうシーンはたいがいご自宅だと思いますのでD5000で良いかと思います。こどもでも、おとなしくされていたら、室内でフラッシュなしでも下のレンズで何とかなります(蛍光灯だけの室内で、ISO1600なら、1/50以上のシャッタースピードを稼げます)。そう考えると、フラッシュも不要と言うことになります。

あと、室内で食べ物や、お子さんをお撮りになるとのことですので、開放絞りが小さく、薄暗いところでもより明るく撮影できる、17mm F 2.8のパンケーキキットが良いと思います。抜群にコンパクトです。評判の高いパナソニックのパンケーキレンズに比べてよく言われないことが多いですが、これもなかなか単焦点らしい精緻な描写と、開放絞りで寄って撮ったときの背景ぼけのきれいな良いレンズだと思います。外で、お子さんをお撮りになるときも、ぐっと近づいて撮ると、背景のゴミ箱や自転車など雑多な物がきれいにぼけて、良い写真が撮れますよ。そうなると、やはり絞りを開放で撮りたくなるので、1/4000のシャッタースピードが生きてきます。自分の環境では、F 2.8 晴天なら結構な頻度でこのスピードが必要になります。ですので、こどもを撮る為にシャッタースピードが早いほうが良いと言うのは、もっともなことだと思います。

書込番号:12275685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/11/26 10:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

詳細表示設定

エクスプローラ

fumikonzouさん
久々飛行機に乗ったので写真撮りたくて、キャビネットアシスタントにお願いして
5分ほど空いてる窓側の席に移動して撮りました。

 いい写真を撮るためには、まずいいカメラを買うこと。
 カメラに出来ないことは、いくら腕を磨いても無理です。
 カメラのいい機能を使いこなすために腕を磨くのです。
 とか、なんとか・・・

どこかのカメラマンの方が書かれていました。
気に入った道具を買うのが一番ですよ。

>で、はじめて、写真のプロパティを開いてみました。

やってみるのが肝心です。やったことは大きな進歩だと思います。
もしWindows7をお使いならエクスプローラで簡単にプロパティがみれます。
表示−>詳細表示設定で表示項目を選びソートするといいです。エクスプローラの下も広げるといいです。
言葉だと意味不明なので参考画像も添付します。

それと参考資料はカタログだと思います。フォサーズのレンズカタログは楽しいです。
オリンパス、パナソニック、シグマ、コシナ(アダプタのみ)が1冊になってます。

カメラの件ですが真っ暗なところで撮らないならフラッシュは不要だと思います。
暗いところはISO1600ぐらいで撮るといいでしょう。
余談ですがE-PL1はフラッシュ内蔵でVF-2がつけれます。

無難なところだと。
 E-P2レンズキット(14-42 F3.5-5.6) [28-82mm]
 電子ビューファインダーVF-2
 好みで専用の革ジャケット

個人的に気になるレンズ
 Panasonic G 20mF1.7 [40mm] 100g
 9-18mm F4.0-5.6 [18-36] 150g

書込番号:12277254

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件

2010/11/26 11:28(1年以上前)

kare-yuraさん
>コンデジ撮りが苦手だとか、やっぱりファインダーで撮りたいのならE-P2。
>そうでなければ、E-P1レンズキットが安くてお買い得ですね。

P1に外付け電子ビューファインダーが付けれたら、間違いなく購入なんですが。
やっぱりファインダーをのぞいてシャッターを切るとゾクゾクします(*^_^*)

タナシローさん
自分でも上手く表現できないモヤモヤしたところを、
びっくりするくらい言い当ててもらって、驚き&すっきりしました。
P2のシルバー欲しいです(笑)
>あと、室内で食べ物や、お子さんをお撮りになるとのことですので、開放絞りが小さく、薄>暗いところでもより明るく撮影できる、17mm F 2.8のパンケーキキットが良いと思います。

そこでレンズですが、今まで単焦点は購入したことがありません。
かといって、ズームを多用しているわけではないのですが、
対象物によって(少し離れたところにいる子供や、柵などで近づけない場所)では、
やはり使っています。これまたあると安心みたいな理由ですが。
使い慣れるものなのでしょうか。
それともそういう撮影には向いていないのでしょうか。

>これもなかなか単焦点らしい精緻な描写と

というのを触ってみたい気もします。
F値2.8と3.5の違いが、後々どれくらい撮影に影響するのかわかりません(^_^.)
一人でゆっくり撮影できるなら、両方のレンズを購入し、違いを楽しみたいところですが。
なんせ子供の荷物が多く、レンズの持ち歩きもさることながら、
レンズ交換なんて余裕はないというのが悲しいところです。

お〜くてぃさん
>もしWindows7をお使いならエクスプローラで簡単にプロパティがみれます。
>表示−>詳細表示設定で表示項目を選びソートするといいです。

おもしろいですねぇ。
速度の違いが、写真に出ています。
今までカメラ任せだったので、「なんでこうなるのぉ?」っていうのが
こういうことの積み重ねで解決していくのですね。
そしていつか撮りたい写真に近づいていくのでしょうねぇ。

フォサーズのレンズカタログというのはどこで手に入りますか?

>気に入った道具を買うのが一番ですよ。
>真っ暗なところで撮らないならフラッシュは不要だと思います。

の言葉に、ほぼP2に決定な感じです。
あとはレンズ選びです。

長々とすみません。
本当によいアドバイスがいただけるし、
何より勉強になることをたくさん教えていただけるので、どうぞお許しください。
もう少しお付き合いをよろしくお願いします。

書込番号:12277450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/11/26 18:13(1年以上前)

カタログは、E-P2をおいてない小さな電気屋さんで2010/9号をゲットしました。
全22頁でマイクロ4/3のレンズ紹介は2頁、15種類+3Dレンズ1種類載ってます。
マイクロ4/3のサイトから古いですがダイジェスト版がダウンロードできます。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

レンズ一覧もあるのでダイジェスト版よりこっちがいいかな。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lens_chart.html

カメラやアクセサリ、レンズを選んでどんな感じになるか見せてくれるページ。
左右上下からみれるのも面白いですね。フォーサーズレンズを付けると楽しい。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:12278883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/27 17:57(1年以上前)

fumikonzouさん

E-P2でキットからレンズを選ぶとなると17mmパンケーキか14-42ズームだと思います。

単焦点について。よく単焦点レンズを使って、自分が前後に動くことにより調節して画角を勉強しろ!とか言いますけど、ズームのほうが絶対に便利ですよね。事実ズームも持っています。使い慣れるか、とのことですが、慣れたと言うよりあきらめを覚えたというほうが近いと思います。被写体が豆粒だったというのは、まぁ写ってるしいっか〜という具合になります。一方入りきらなかったでは困りますが、17mmは標準の中でも広角よりなので、街角スナップ、テーブルの上の物(20センチまで近づいて撮れます)、室内スナップですと何とかなると思います。

描写について少し誤解と、過剰な期待を与えるような表現ですみません。パンケーキレンズは非常に小型なのと、ライバルのパナソニックのパンケーキレンズが非常によく解像するレンズである為、よくネットでダメレンズと言われ、また本当にその通りなのではないかと心配になります。そんなことはない良いレンズですよという意味です。フォトパスなどで写真を見ている限り、E-P2に組み合わせられるμ4/3という規格のズームレンズはどれもよく写りますので、違いは分かりにくいと思います。(私の場合、14-42は持っていないのですが、14-150ズームの17mmと、パンケーキレンズで同じ条件で撮り比べるという暇なことをしたことがあります。違いははっきり言ってよく分かりませんでした。)あと、googleで”デジタル一眼を比較してみるブログ”というのを検索して見ていただいたらいかがでしょうか。右の”機種毎リンク”のオリンパスのレンズが詳しく、参考になりました。

F値2.8と3.5の違いは、たとえばシャッタースピードが1/10のところが1/15に出来るという違いですが、これは人によって評価が異なると思います。ISOは800までしかあげたくない、でも手ぶれしないギリギリのシャッタースピードは…、というときなんかはそれなりの違いだとは思いますが、微妙と言えば微妙ですね。

そう考えると、おーくてぃさんが書かれているように、レンズキットが良いともいえます。その上でもし興味がおありなら、単焦点レンズはパナソニック20mmを追加するという手もあります。こっちはF1.7で明るさと言い解像と言いいろいろな意味で突き抜けているようですから。

一方パンケーキレンズがおすすめなのは、携帯性と迅速性、そして何よりカッコ良さです。レンズが薄いので、鞄や荷物の中でごろごろせず、より気軽に持ち運べます。(この理由で、自分の中ではパンケーキレンズが出動率No.1です。)あと、電源を入れるだけで、すぐに撮影が出来ます。9-18や、14-42といったズームレンズは普段は短く収まりますが、使うときに繰り出してやらないといけないので、その分一手間増えます。撮影までの時間が早いというレスポンスの良さも一眼タイプのカメラの魅力なので、この点も見逃せないと思います。あと、E-P2のレンズキットの14-42は、旧式になってしまいました。近日14-42(U)が発売となり、こちらのほうがAFが早いといった改良が加えられているようです。ただしこのUがE-P2のキットになるかどうかは発表が無いために分かりません。

書込番号:12284520

ナイスクチコミ!2


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/11/27 20:54(1年以上前)

E-P2に決まったなら、14-42レンズキットが良いです。

私は、E-P2ボディのみを購入して、しばらくはパナ20oをに付けて使っていました。
シャープに写るし、ボケも綺麗です。

ただ、広角が欲しかったのとマクロ的な撮影がしたかったので14-42mmを追加しました。

家の中での撮影などには、パナ20oがシャッタースピードが稼げるので良いですが、
それを除けば14-42oの方が、便利に使えて楽しいです。

14-42oも写りは良いですよ。

韓国より並行輸入販売品のお店で、E-PL1用のM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6Lが、18,800円で買えました。

パナ20oでもオリの17oでも国内販売より安いですョ。

書込番号:12285483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/29 01:18(1年以上前)

E-P2ユーザーです。
ほとんどPanaの20mm F1.7装備でかばんにいつもいれてます。

おこさんを撮影するということですが、
やはりシャッターチャンスを逃さないためには、
オートフォーカス(AF)の速度が大きな問題になってきます。

私はコンパクトさとデザイン重視派で、
E-P2は個人的にはめちゃくちゃ気に入っています。

しかし、普通の一眼レフカメラに比べれば性能的に負けているところは幾つかありますが、一眼レフに比べAF速度が遅いのが唯一残念です。

とはいえ遅いといってめちゃくちゃ遅いわけではなく被写体次第です。
この点は、小さなお子さんの撮影ならあまり問題にならないかもしれませんね。

ちなみに、多分他のコンパクトなレンズ交換式デジイチ、GF1とかNEXとかPL1も五十歩百歩なんじゃないかと思います。
(すみません詳細はしりません)。

またAF速度はレンズにも依存しますが、オリンパスの17mmF2.8とパナの20mmF1.7なら明らかにパナの勝ち。 

P1/P2レベルのカメラであれば、暗い場所じゃない限りシャッタースピードはそれほど気にならないと思います。
当然ながらレンズが暗い(F値が大きい)とシャッタースピードが遅くなりますが
私の場合、普通の室内の明かりで、F1.7でフラッシュ無しの条件で撮影に支障を感じたことはありません。

屋外であればSSが問題になることはまずありえない。
よほど早いものを撮影したいのであれば別ですが(プロペラ)w



参考までにコンデジの場合、
暗いレンズ=F値が大きい=合焦点が広い=ピント合わせがシビアじゃないのでAF速度が気になりにくかったりします。携帯カメラ程度だとAF機構さえ無いものまであります。そのかわりボケ味がでにくいし綺麗にとりにくい・・・
(ボケ味はズームでF値が小さいほどでやすくなります)

書込番号:12292988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 03:49(1年以上前)

E-P2のレンズキット14-42mm F3.5-5.6 IIにはならないのでしょうね。。。

書込番号:12293271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2010/11/29 04:22(1年以上前)

>E-P2のレンズキット14-42mm F3.5-5.6 IIにはならないのでしょうね。。。

!!
確かにこれは是非対応して欲しいですね。
これから購入する人にとっては切実なのでは?

書込番号:12293299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/11/29 06:10(1年以上前)

>E-P2のレンズキット14-42mm F3.5-5.6 IIにはならないのでしょうね。。。

ならないでしょうね。E-P3かE-P2sの販売を待たなければ。
新規購入者にはE-P2とあわよくばE-PL1sを買って欲しいんでしょうね。
単体新型ダブルレンズ+新型バッテリ+新型充電器を差し引くとE-PL1sの価格は??

タナシローさんの紹介サイトよく見ているのですがNEX5とPL1の比較をみていてPL1の圧勝だと思っていたら、
NEX5がしっかり撮れるシーンもあるんですね。
NEX5の3つ目の中央部付近のベンチなど。ちょっと驚きました。
あの比較サイトは細かく比較されていて気に入ってます。

書込番号:12293391

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:160件

すみません、相談させてください。

現在E-P2と17mmパンケーキ、9-18、15-150(全てM.ZD)とNikon D90と18-200、60Gマイクロの二台体制で主に登山の写真を撮っています。風景と、花などクローズアップ系の被写体がメインです。が、先日D90を三脚ごとコカシて壊してしまいまいた(山は危険です…涙)。

もともとD90をもっていて、E-P2はデザインで衝動買いだったのですが、軽いわ、写りもいいわで、マクロを撮るとき以外はあまりD90を使わなくなっていました。しかし、最近山からの夜景を撮り始め、鳥にも興味がわいてきまして、やっぱり高感度、AF性能の良いレフ機が欲しいなと思っています。そこでかねてより憧れのD700を検討し、お金もたまり後は清水の舞台から飛び降りるだけでした。

E-5が発売になり、フォーサーズレンズはアダプタでE-P2でもいけるので気にはなっていました。しかし、あまりにもE-3からの代わり映えのしないスペックにこれは無いなと判断していたところ、kagura03374さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12011993/
の掲示板のリンク先の作例を見て(虫注意)、描写のよさに息を呑み、今かなりE-5に傾いています。防塵防滴も山では有難いです。夜景も三脚を使用するのでISO200-800位です。

値段も大きく違わないD700とE-5。
上記のような用途で、E-P2をお使いの皆さんなら、併用するレフ機として今、どちらがお勧めですか?微妙に板違いかも知れませんがよろしくお願いします。

書込番号:12030191

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/08 23:05(1年以上前)

>値段も大きく違わないD700とE-5。

E-5が発売されれば値段の差は開くと思いますよ

あと将来的に松レンズを購入する予定ならばフォーサーズレンズは結構高いですよ
純正ではないレンズメーカー製(シグマ、タムロン、など)の松レンズもフォーサーズ用は設定がありませんし........

書込番号:12030260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/08 23:28(1年以上前)

個人的には、その相談内容なら、E-P2にVF-2(EVF)をつけて、発売予定のマクロレンズを買うのがベストかなと。

 並存するなら、高感度をフォローできるD700の方が一般的には良いでしょうね。
 E-5を検討するなら12-60mm+50-200mm+50mmマクロを検討してみてください。松レンズまで行かなくてもこの組み合わせは十分高画質ですし最近は中古の値段もこなれてます。

書込番号:12030402

ナイスクチコミ!4


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/08 23:39(1年以上前)

山だと装備を可能な限り減らしたいと思います。
間をとって、K-5は如何でしょう。
防滴防塵で小型軽量、高感度やAFも決して悪く無さそうです。

書込番号:12030459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/10/09 00:05(1年以上前)

私は5Dmk2、D700を使用していましたが、E-P1を購入、14-42のキットレンズの他にパナライカ14-150、ZD25mmF2、ZD35mmF3.5マクロ、ZD70-300mm、パナのパンケーキ20mmF1.7と増殖したのでE-620も購入してしまいました。
使用稼働率はE-P1が一番でD700は重くてほとんど使っていません。

今回の一連の新機種の中でD700をD7000かE-5に買い換えようかと検討しています。
D700は夜景と野鳥を撮る為に使用していますので、それならD700より軽いD7000かE-5でいいのではと思い始めた訳です。
D700はとにかく重いし、その画質面での性能を十分に発揮するにはナノクリズームが必要になり益々重くなる訳です。

スレ主さんの場合鳥が被写体に入っていますのでD700の場合4000〜500mm級のレンズが必要になると思います。
E-5ならばZD70-300mmで600mm相当までいきますし、何より鳥が見つかるかどうか分からない山に行く場合などは最適です。
本当はZD50-200mmSWD+EC-14の方がいいですね。
私の場合ニコンのレンズも有るのでほぼD7000に決定していましたが、あのリンク先のE-5の凄い描写を見てこれは迂闊には決められないなと思いました。
何時降り出すか分からない山ではE-5の防塵・防滴も魅力ですね。
やはりE-5が発売されて評価が固まってから決められてもいいのではないかと思います。

書込番号:12030610

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件

2010/10/09 00:34(1年以上前)

有難うございます

餃子定食さん
仰るとおりです。Nikonはたくさんのレンズが選べるのが魅力です。ただ、特にズームはFXの広いイメージセンサーを隅々まで解像させるレンズもやはり高価である気がしています。

テレマークファンさん
EVFは持ってます。しかしやはり一度OVFに触れてしまっている以上、まだレフ機への執着が捨てきれません。でもやはり一般的にはD700がいいですよね。最近魅力的なFXのズームも増えているし。

Eghamiさん
け、K5ですか…。確かにPENTAXはレンズも防塵防滴をそろえ、魅力的なモデルですが、K-5だったらフラッシュやCaptureNXを持っていることも併せて、新しく出るD7000に行きたいと思います。

書込番号:12030736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/09 01:12(1年以上前)

アダプター利用でもレンズが共用できると言うのは
一つの魅力だと思います。
天気が変わりやすく砂埃なども多い登山では防塵防滴は魅力ありますからね。
もう一つフォーサーズの魅力は35mm換算で倍になるので
私も鳥の撮影に有利だと思います。

書込番号:12030873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2010/10/09 01:25(1年以上前)

返信していたら新しい書き込みが…、皆さん有難うございます。

OM1ユーザーさん
当該カメラを使っておられる方の書き込み、非常に参考になります。自分もE-5のサンプルを見るまでは、D700に決めてました。でもあのすごい解像を見てから、D700の画像をネットで色々見て回りました。フルサイズはおおきなボケが魅力的ですが、解像させるのは難しいな、と言うのが正直な感想です。ですので、ナノクリズームが必要ですと言うところはすごくしっくり来ます。
鳥撮りのレンズも仰るとおり、フォーサーズの方が大きさの点からも魅力です。また以前から高性能と言われているズイコーレンズがどんな画をだすのか楽しみでもあります。

>やはりE-5が発売されて評価が固まってから決められてもいいのではないかと思います。
迷ってしまった以上そうですね。ただ、リンク先の花鳥風月の写真を拝見いたしました。紅葉と、透き通る滝と、カワセミと見ているうちにどうしても今年の秋に間に合ってウデを磨きたいなと思ってしまいました。

書込番号:12030926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2010/10/09 01:47(1年以上前)

テクマルさん
そうなんです。防塵防滴がしっかりしている、高性能の望遠レンズが比較的小型・安価であることがメリットだと思っています。
E-P2+M.ZD14-150mmをもって池沿いを歩いていて、たまたま望遠端でサギかなんかにカメラを向けてシャッターを切ったら、飛び立つ瞬間が撮れていました。それでもっときれいに鳥を撮りたいと思ってしまって。予想外に早く飽きてしまったとすると、FXに長玉なんかそろえていたら打撃がでかすぎる気もするんです。

書込番号:12030987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/09 02:02(1年以上前)

そうですね。
高いレンズを買っても
宝の持ち腐れでは勿体無いですからね。
気軽に持ち出せるかどうかも重要ですね。
大きなレンズを持ち出すのは躊躇しますからね。
でも最終的には自分の直感を信じた方が良いかも?
でもこうして選んでいる時が一番たのしいですよね?
私もたまたま散歩中にカワセミをみつけ
撮影出来た時は感動しましたがそれ以来中々撮影できません
鳥の撮影は難しいですq(T▽Tq)

書込番号:12031022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 03:28(1年以上前)

>もう一つフォーサーズの魅力は35mm換算で倍になるので

単純に画角が狭くなつているだけですね。

書込番号:12031191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/10/09 07:32(1年以上前)

タナシローさん 

ブログご覧下さいまして有り難うございます。
私の場合フルサイズは5Dmk2を持っていますので、D700は割と気軽に買い換えしてもいいかなと思っています。
私の場合山は行きたいのですが、もう体力的に無理で尾瀬ヶ原や奥日光、西沢渓谷などハイキング程度の所に行っています。
中でも尾瀬ヶ原は気に入って毎年行き山小屋に泊まり日の出や朝霧の風景を撮っています。
朝霧の秒単位で変わる四方八方の光景は三脚に固定した5Dmk2だけでは間に合わず、E-P1を持って自由に動き回って撮っています。
一方鳥の方は近くの公園でカワセミやジョウビタキなどを撮っていますが、こちらはD700にAF-S300mmF4にテレコン付けて撮っています。
公園の野鳥は比較的人馴れしていて近くに止まりますので、これで何とかはなりますが、やはり今のレンズでフルサイズは厳しいと思っています。
APS-Cかフォーサーズが欲しいなと思いD7000かE-5を検討しています。

タナシローさんの場合風景がメインでしたらD700にAF-S24-120mmF4+AF-S70-300mmVRなどがいいかもしれないですね。(鳥がサギ位の大きさだったら)
予算があればAF-S240-70mmF2.8ですけど。

E-5であればレンズは12-60mm+50-200mm+EC-14あたりでしょうか。
これならカワセミ位の大きさの鳥も十分いけますね。

ともかく野鳥にはまるとお金は際限なく必要ですね。
鳥の羽根一本一本の解像を求めると高価なレンズが欲しくなりますし、あそこに珍しい鳥が来ているなどの鳥情報で毎週の様に遠征する様になります。
それくらい魅力のある被写体ですので飽きる事は無いと思います。
取り止めも無いレスでゴメンナサイ。

書込番号:12031522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 08:53(1年以上前)

E-300 & GF1 のフォーサーズ&マイクロコンビを愛用しています

この間街中でしたが、撮影中ににわか雨が降りましてあわてて機材を拭いたりしました。山ですと防塵防滴なおかつレンズが軽量にまとめられるE-5が最適に思えます

あのサイトを見てから画質面の不安もなくなって他社中・高級機の話題にも左右されなくなりましたしね!^^

個人的にもE-5が目標です

書込番号:12031764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 08:55(1年以上前)

>D700とE-5

動体・高感度でしたらD700
防塵防滴命でしたらE−5

>もう一つフォーサーズの魅力は35mm換算で倍になるので

追記です
APS−Cのクロップみたいなもの(35mm換算2倍相当(画角))で
2倍で望遠有利は?です。(トリミングで画角を狭めて望遠効果と平気で言っているのは極一部です)


>風景
>ISO200-800位

どちらも低画素ですので、風景もよく撮られるなら高画素機がおすすめです。

書込番号:12031769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2010/10/09 14:32(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

テクマルさんのおっしゃるように、登山では持ち出せる大きさというのはありがたいです。
その点、ZD70-300 + ZD12-60、余裕があれば50-200にテレコンとそろえ、E-5に走るのが賢い気がします。これだと、そのままE-P2で使えますし。

しかし今のところ風景や花がメインですし、やはり今回ははじめの希望通りD700に手持ちのAF-S60、AF-S16-35で行こうと思います。鳥はお買い得なZD70-300あたりで練習したいと思います。OM1ユーザーさんありがとうございます。取り止めのないレスなんてとんでもないです。自分はまだ若輩者なので、いったんは重さと格闘したいと思います。ブログのD700+サンヨンで写ったカワセミのきれいさに背中を押されました。サンヨンも目標にしたいと思います。
ずく店鳥さん、ぞくぞくするほど良いカメラなのかもしれませんね。フォーサーズはイメージセンサーが小さいので論外だと思っていました。でもあのシステムサイズで、周辺まで緻密な描写を見せられると、デジタル時代の最適解とオリンパスが主張していたのが証明されそうな気がします。
Agent「代理人」さん、必ずしもクロップだとはいえない気がします。今回ご回答いただいた方のブログの中でも、同じレンズを使ったときD700の中央トリミングよりE-P1の描写の方が鮮明な作例を見せていただきました。限られたサイズのイメージセンサーを採用したからこそ、その能力をフルに引き出し、最小限のサイズのレンズで隅々まで高く解像する独自のシステムができあがって、それがフォーサーズなんだと思います。

書込番号:12033163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 15:36(1年以上前)

>必ずしもクロップだとはいえない気がします

これが勘違いです。
レンズの焦点距離は不変です。
トリミングで画角を狭めて望遠効果と平気で言っているのと同じです。

あくまでトリミングと同じです(画素数は減りますが)。

書込番号:12033380

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/10 04:52(1年以上前)

レス主さんには横から失礼します。
Agent 「代理人」さん。初めまして。
貴方の仰る通りだと思いますが、肝心なのは「(画素数は減りますが)」の部分なのではないでしょうか?

書込番号:12036628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 06:51(1年以上前)

sarsanさん、初めまして

>肝心なのは「(画素数は減りますが)」の部分なのではないでしょうか?


「トリミングで画角を狭めて望遠効果と平気で言っているのと同じです」が肝心です。
有利ではないと思います。

CANON EF600mm F4L IS USM  http://kakaku.com/item/10501010024/

オリンパス ED 300mm F2.8http://kakaku.com/item/10504010336/

オリンパスの300mmF2.8をF4に絞りった画は600mmF4と同じなりますか?
望遠有利を唱えるなら同じにならないといけません。

被写界深度と圧縮効果が同じになるならわかりますが。

ちなみにAPS-Cの18MPをハーフハーフサイズにすると10MP相当になります。
 

書込番号:12036824

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/10 08:37(1年以上前)

Agent 「代理人」さん,早速のご説明ありがとうございます。一つ納得のいかない事があります。それは300mmF2.8のレンズ、折角F2.8であるのにわざわざf4.0に絞らないといけないのか。こう云うと比較するには同条件にするためと仰られると思いますがフォーサーズだからこそF2.8で焦点距離が600mm相当になるということではないでしょうか?勿論ボケ効果はフルサイズ300mmF2.8と同じでしょうけれど。私にはそこまでシビアに考えなくても良いのにと思っております。お気に触ったらお詫びします。

書込番号:12037113

ナイスクチコミ!9


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/10 12:24(1年以上前)

sarsanさん

代理人さんは、以前別のハンドルネームで、
「フォーサーズだから駄目」
「格下のカメラ」
「5年遅れている」
「2段暗い」
などと、さんざん根拠のないことを言ってきた人なので、
関わらないほうがよろしいと思いますよ。

書込番号:12037925

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 15:30(1年以上前)

sarsanさん 

>私にはそこまでシビアに考えなくても良いのにと思っております。

確かに自分でわかって使う分には問題無いと思います。
しかし、掲示板でいかにも「ハーフハーフサイズは望遠2倍だよ」はいけないと思います。
被写界深度と圧縮効果が同じになりませんので。

全てに「相当」を付属させなければいけないと思います
特に「被写界深度と圧縮効果が同じになりません」をです。

書込番号:12038552

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E=P2とG10の画質

2010/11/18 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

クチコミ投稿数:119件

現在G10を使用して居ますが、E-P2が気になり質問させて頂きます。
G10は作品レベルの画質が得られます、しかしファインダ−のパララックスが広くて、せっかくの撮像素子の6〜7割しか利用出来ないのが残念です。
E-P2は外付けファインダ−を付ければ100バ−セントの視野率が有り心が動きます。
両機種を経験された方が居られましたらアドバイスなりご意見をお聞きしたいと思って書き込み致しました。
宜敷お願い致します。

書込番号:12234857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件 オリンパス・ペン E-P2 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2010/11/18 14:21(1年以上前)

両方使用してます。
G10のファインダーは情報が全く出ないので、背面液晶しか使ってません。
E-P2+VF-2で使っていますが、こちらは全く背面液晶を使ってません。
画質は好みだと思いますが、アートフィルターとレンズ交換できるのがE-P2の最大のメリットですね。
G10のレンズに不満がないのなら、買い換える必要はないかなと思います。

書込番号:12235320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件 オリンパス・ペン E-P2 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2010/11/18 14:24(1年以上前)

それと、G10は構造上PLフィルターを使った撮影が全くできないのが不満でした。
E-P2はバッテリーの消費がG10の5倍ぐらい早いと思います^^

書込番号:12235326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/18 20:55(1年以上前)

> しかしファインダ−のパララックスが広くて、せっかくの撮像素子の6〜7割しか利用出来ないのが残念です。


何を言っているのかわからないけど、G10のファインダはEVFですから視野率100%ですよ。
EVFにパララックスは存在しません。

撮像素子の何割使っているかはアスペクト比の選択で変わってきますが、あたりまえのことで、残念なことではないです。

書込番号:12236784

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/18 23:00(1年以上前)

G10違いのような気がする。(笑)
どっちのG10でしょう?キヤノン?パナソニック?

キヤノンのG10ならこれで一応PL使えますよ。
http://oriental-hobbies.com/?pid=11321982

書込番号:12237548

ナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/18 23:22(1年以上前)

あっ、キヤノンのコンデジのことでしたか。失礼。

書込番号:12237679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2010/11/19 09:11(1年以上前)

お買い物は賢くね さん
貴女の仰る通りですね、小さい素子画像をカットするので抵抗がありましたが、結果オ−ライですよね、E-P2はE-3と同レベルだと思い如何なものかと思案していた次第です。
outfocus KISH1968 outfocusさん
G10という機種が他にもあったとは知りませんでした、私のはキャノンです、紛らわしい表現で皆様を悩ませてしまい、まことに申し訳ありませんてせした。
E-P3も出て来るとの噂・・・物欲に振り回されないように致します。
有り難う御座いました

書込番号:12238967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件 オリンパス・ペン E-P2 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2010/11/19 11:43(1年以上前)

>キヤノンのG10ならこれで一応PL使えますよ。

それはあまりに不細工になるので。
レンズの先端の素直に付けられないのはちょっと。

書込番号:12239424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ212

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P2の買い時について

2010/10/07 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

スレ主 syrup0922gさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。質問させて頂きます。
E-P3の発売の噂がチラホラと出てきている様ですが、E-P3が発売された場合E-P2の価格はやはり急落するのでしょうか?
それとも、E-P2は基本的に受注生産という販売戦略をとっているようなのでE-P3が発売しても2枚看板のような形でそれほど価格は落ちずにその地位を保っていくのでしょうか?

実は今、E-P2とE-PL1のどちらかを買おうか大変迷っています。E-PL1は個人的に今現在で底に限りなく近い価格だと考えているのでE-P3が発売したとして価格が多少下がってもそれほど気にならないと思います。ただE-P2を買って、E-P3の発売によりすぐに価格が2〜3万も安くなってしまったら僕はもう2度と立ち直れないと思います。(1万円くらいのプライスダウンは覚悟していますが)

答えが出ない浅はかな質問で大変申し訳ありませんが、みなさんの助言を頂ければ幸いです。

書込番号:12023144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/07 11:36(1年以上前)

syrup0922gさん こんにちは

 E-P2を購入し、新機種が発売される前に、値下がりする以上の価値のある
 自分の写真を撮影できれば、問題ないと思いますがどうでしょうか?

 今撮影しないと写せない物があるのであれば、速く購入されどんどん撮影
 された方が良いのではと思います!!

書込番号:12023163

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/07 11:36(1年以上前)

E-P3の性能と予想される価格が分からないので返事のしようがないです。
ただし、今までの通例で行くと新機種が出ると旧機種の値段が下がるのは確実ですよね。
性能差が大きくなった場合、大きさや使い勝手が変わらない場合、二枚看板もありえないでしょう。

あと気になる点としては、たかが2,3万円の売値の下減で立ち直れなくなるような精神では、進歩と変化が大きいデジタルカメラのジャンルでは生き残れないと思います。
本体の値段なんて、そこから先のレンズを集めて自分なりのシステムを作っていく作業の前には、ほんの些細な金額でしかないですよ...
そうせずに本体+キットレンズで満足する、もしくは経済事情で買えないのであれば、新機種など気にせず使い倒す。
それができないのであれば、趣味にしたり買うのをスッパリと忘れて別の事にお金を使うべきです。

書込番号:12023165

Goodアンサーナイスクチコミ!15


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2010/10/07 11:53(1年以上前)

E-P3はともかく、外装にコストをかけているアナログマニアックなE-P2と実用的なE-PL1を較べれば"E-PL1"だと思いますが、価格以前にモデルチェンジの激しいデジカメです、早めの決断が、、、、
ちなみに小生はE-P2ですが価格ではなく"サブ電子ダイヤル"で決めました。

書込番号:12023220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/07 11:59(1年以上前)

>E-P3の発売によりすぐに価格が2〜3万も安くなってしまったら僕はもう2度と立ち直れないと思います。

しょぼすぎる。  ヾ(@^▽^@)ノ
今後どんなカメラ買うのか知らないけど、
カメラ買ったら、ネット接続を切って、町のカメラ屋さんも覗かないほうがいいよー。 (^ Q ^)/゛

書込番号:12023243

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/10/07 12:11(1年以上前)

カカクコムなのにアレですけど。。。

「買い時」って本人以外誰にも分からないと思うんですよ。

単純に安く買うことが最優先であるなら、モデルチェンジを待って在庫処分の
タイミングで購入するのが一番効率的でしょう。

ただ、カメラは写真を撮る道具です。今撮らなければならない人にとっては
撮れた写真が重要で、ボディの価格下落など些細な問題と考えるでしょう。
下がらなければ購入できないのであれば仕方ないですが、今撮影できないことが
“損”なのか今買うことが“損”なのかは、その人の事情や環境、写真やカメラに
対する姿勢で全く異なってきます。

もしスレ主さんが手元に他のカメラをお持ちであるなら、とりあえず写真を撮る
という行為は可能なわけですから、流通在庫処分までお待ちになるのが吉かも
知れませんね。いつになるかは不明ですけど。それなら“立ち直れないダメージ”を
被ることもないですからね。

でも欲しい欲しいと悩んでいるこの時間が楽しいですよね^^

書込番号:12023273

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/07 12:19(1年以上前)

物によっては2万位下げる店舗だってあるかも知れませんね。
でも気にしてたらいつまで立っても買えませんよ♪

書込番号:12023293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/07 20:51(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

>しょぼすぎる。  ヾ(@^▽^@)ノ

レディに笑顔で言われる方が、スレ主さんも言ってる
「2度と立ち直れないと思います」状態です。

書込番号:12025055

ナイスクチコミ!4


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/07 21:48(1年以上前)

amazonで安くなってます。

EVF付きの標準レンズキットが、なんと!

$798.95

アメリカのamazonです。^^;

http://www.amazon.com/Olympus-E-P2-Interchangeable-14-42mm-Electronic/dp/B002UXRG8Y/ref=sr_1_1?s=photo&ie=UTF8&qid=1286455350&sr=1-1


アメリカではミラーレスの受けが悪いらしいんで、梃入れがあったのでしょう。
円高だから余計に安く感じますね。このくらい安いと個人輸入にチャレンジする人も増えるでしょうから、そのうち国内にも余波が来るカモしれませんね。

書込番号:12025413

ナイスクチコミ!1


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/07 22:07(1年以上前)

んー、あれですね。
カメラなんぞ欲しい時が買い時です。
金額などどうでもいいのです。
E-P2とE-PL1で比べてるあたりで、これだ!と納得出来る部分が無いように見えますが・・・
E-P2が価格が下がっていなくても考えてるところを推測すると選択肢はE-P3かE-PL1でいいと思います。

お買い得な価格で買っても使い出せば、ただのPENユーザー。
もし、2万安く買ってもただのE-P2ユーザー
そのあとすぐには3が出てるって事でしょう!となればただの型遅れユーザーでしょうがw
型遅れだって上手い人は上手い!好きだからそのモデルを使う、それだけでしょう。

カメラに買い時なんて存在しません!
欲しい時が買い時!
そんな値段の迷いで買われたらカメラの方が可愛そうだよ。
草食系男子でどうする!
もっとしっかりしなさいw

女の子のコメントを見てると逞しくていいね。
素晴らしいです!

書込番号:12025540

ナイスクチコミ!4


スレ主 syrup0922gさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/07 23:10(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありません。
確かに皆様のおっしゃる通り「欲しいときが買い時」ですね。僕は初めてのカメラ購入・貧乏学生ということもあり、カメラを趣味になさっているであろう皆様とは購入条件のベクトルが違う方向を向いていたようです。
皆様のご意見を参考にもう1度、商品の特性などを勉強した上で自分に合ったカメラを購入したいと思います。
価格.comということで価格に関するご意見かと思いきや、皆様のカメラに対する考え方などを知ることができ(&自分の小ささも 笑)、大変勉強になりました。
カメラを購入し、わからないことがあればまた質問させて頂くことがあるかもしれませんが、その際はよろしくお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:12025971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/08 07:48(1年以上前)

最初の一台をミラーレスにするのは大反対です。

書込番号:12027153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/08 08:18(1年以上前)

syrup0922gさん おはようございます
確かにE-P2はまだ微妙な価格ですが、パナのDMC-GF1C 39600円は買い時だと思います。
付属するレンズは単品でも32000円程度はしますし、E-P2を買っても必ず欲しくなるレンズだと思います。

Depeche詩織さん おはようございます
私の周りの「コンデジからミラーレスへ」の人は「一眼レフからミラーレスへ」の人ほど、ミラーレスに対して「がっかり」しないみたいですよ。

書込番号:12027236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/08 09:04(1年以上前)

ガリレオさんへ

それはそうでしょうね。
機能が多くて設定が色々できてレンズが交換できるコンデジとして使ってるだけでしょうから。
でも、初めての人ですから、どうせならカメラの基本も学ばないとコンデジのフルオートでokと言う事になったらもったいないです。
異論を承知で書きますけど、ミラーレス機は一眼レフを持っていてある程度使える人が手軽に持ち運びできるサブ機、もしくはマウントアダプタ遊びやファッションとして持ち歩く機種だと思っています。

書込番号:12027357

ナイスクチコミ!1


スレ主 syrup0922gさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/08 09:57(1年以上前)

Depeche詩織さん

おはようございます。
最初の機種をミラーレス機にしない方が良いというご意見は以前に他のスレッドで拝見したり、カメラ好きの友人から聞いたことがあり、その理由は理解しているつもりです。
僕の考えは最初だからこそ、ある程度軽い機種(コンデジは対象外)でカメラを持ち歩き、写真をとる習慣を身に付け、その結果物足りなくなったり、ステップアップしたくなったら、その時にデジタル一眼レフを購入するつもりです。
重さが理由で持ち歩かなくなるということをまずは避けたかったのです。


ガリオレさん

おはようございます。
パナソニックについてはつい先日比較検討しましたが、どうしてもPENのデザインが気に入ってしまって・・・
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:12027504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/08 10:09(1年以上前)

syrup0922gさん こんにちは

 金銭的に厳しいと思われておられるのであれば、中古を購入されると
 いいのではないでしょうか?

 将来、社会人になり、金銭的に余裕が出来たら、新しいE-P3を購入され
 ると良いのではないでしょうか〜?

書込番号:12027537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/08 10:28(1年以上前)

重さが理由で持ち歩かなくなる気持ち解ります( ̄∇ ̄;)
私はミラーレス機を購入してから出番がかなり増えました。

これだけミラーレスが増えて来て各社から出すようになってきて
NEXみたいな軽量小型モデルがどんどん出てきたら
初めて使うカメラがミラーレスって人が増えるんでしょうね。

書込番号:12027590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/08 11:09(1年以上前)

軽いのも機能のうちだよね。  (@^▽^@)」【◎】 かるーい

書込番号:12027683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/08 11:35(1年以上前)

そうですよ
軽いのも機能の一つですよ♪

書込番号:12027759

ナイスクチコミ!6


スレ主 syrup0922gさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/09 00:19(1年以上前)

こんばんは。
本日熟考した結果、E-P2を購入しました。最終的な決め手はなんだかんだ言ってデザインでした。
これからバリバリ写真をとっていきたいと思います。皆様、色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:12030680

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/09 00:29(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
やはりデザインは重要ですよね♪
デザインも所有する満足感を満たす意味では
機能の一つかも知れませんね♪
良い写真が撮れたら投稿を期待してます。

書込番号:12030718

ナイスクチコミ!5


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング