オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

機能について教えて下さい。

2010/10/13 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:87件

こんばんは。

私は普段デジ一を使用しております。
今回、家族共用及び時々自分のサブ用に、この機種かパナのGF1を検討しております。(気持ち的には既にE-P2)
店頭で弄ったり、カタログ等を調べて大体の事は分かったのですが、、、
2、3点ほど分からない事があるので質問させて下さい。

@コンデジの様にシャッター音を消す事は出来ないのでしょうか?又は音を小さくする事は出来ないのでしょうか?

子どもの授業参観や静粛な状況など、音を出したくない状況が多々あります。
パナのGF1はシャッター音を消すのは無理な様なのですが、この機種はどうなのでしょう?
取説を見る限り、合焦音や操作音は無音設定が出来そうなのですが、、、


A起動時間を早くする事は出来ますでしょうか?

店頭で触って感じたのですが、、電源をONしてから撮影可能になるまでの時間が長く感じます。
電源ON時にはダストリダクションが働く様ですが、任意でOFFに出来ませんか?
起動時に背面液晶に表示される、オープニングをOFFにできませんか?

ダストリダクションとオープニングの両方OFFに出来れば、起動時間も短くなったりはしませんか?
昔の機種(C-****シリーズ)は出来た様な気がするのですが・・・


B外付けEVF(VF-2)にはロック機構は無いのでしょうか?

カメラ本体のホットシューに取り付けた時、外れ防止のロック機構は無いのでしょうか
無い場合、アクセサリー等でストラップ(出来ればワンタッチ脱着式)みたいな物は無いのでしょうか?


取説には記載が無かったようなので、、、
撫し付けな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12054554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/13 18:50(1年以上前)

>コンデジの様にシャッター音を消す事は出来ないのでしょうか?

できません
シャッターはフォーカルプレーンといって先幕と後幕が走行して出てくるメカニカルな音ですから消すことは不可能です

書込番号:12054596

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/13 18:51(1年以上前)

持っていないので、詳細は不明ですが、シャッタ音は消せないでしょう。

コンデジの場合、本来はほぼ無音です。シャッタ音はスピーカーから音を出している為、消音も可能です。
”ほぼ”無音とは、コンデジでも、レンズシャッタを内蔵している為、わずかな音は出ます。
このわずかな音は消せませんが、良く聴かないと分からない程度の音量です。

デジタル一眼の場合、シャッタにはフォーカルプレーンシャッターが使われていて、これは物理的な音ですから消すことは出来ません。
一眼レフと異なり、ミラーが無い為、ミラーの作動音はありませんので、一眼レフより、音は小さくなります。

起動時間や外付けファインダーに関しては分かりません。

書込番号:12054605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2010/10/13 21:47(1年以上前)

つあら〜グイさん、こんばんは。
E-P2ユーザーですが、自分がわかる範囲で、、、。

シャッター音は消せませんが、AF合掌時のピピッっという電子音(ビープ音)は消せます。
起動時に背面液晶に表示されるオープニングですが、
SDカードを入れているとすぐ撮影可能状態になって、個人的には起動時間が長いとは感じませんでした。
(SDカード入れてると、オープニングみたいなのは流れません)
電源ON時のダストリダクションは多分切ることはできないと思います。

VF-2にロック機構は無いですね。自分はVF-2をずっとつけたまま使ってますが、
外れそうになったことは無いです。
でも、ロック機構はあったほうが良いと自分も思います。
ストラップなどのアクセサリーについてはちょっとわかりません。

書込番号:12055484

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2010/10/13 21:51(1年以上前)

先のコメントにもある通り、シャッター音はけせませんね。
VF-2のロック機能もありません。
ある人はホットシューにはめる部分にセロテープ等を張って厚さを増して、取れ難くしているというのを聞いたことがあります。

私は撮影する時に取り付けてそのまま持ち歩いていますが、外れそうになったことは一度もありません。
それよりもバック等にしまう時に取り外さないと怖いのがちょっと煩わしいですが、満足してます。
E-30とE-P2を使ってますが、E-P2のVF-2の方がピントの山を掴み易く、MFでも快適に撮影できます。

書込番号:12055517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2010/10/13 22:57(1年以上前)

Frank.Flankerさん

レスありがとうございます。
メカニカルな音は好きなんですが、、、フォーカルプレーン式でしたか。
てっきり、電子式シャッターかと思ってました。

調査不足でした;


影美庵さん

詳細なレスありがとうございます。
お陰で勉強できました。
お店でレンズを外したところ、センサー丸見えだったので、電子式かと思ってしまいました。

確かにミラーの動作音は無いので(あたりまえか・・・汗;)工夫次第では音を小さく出来るかも。
タオルを巻いて撮影するとか、、、そんなグッツがあれば良いのですが。。。


書込番号:12055952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2010/10/13 23:10(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは。

レスありがとうございます。
なぜか合焦時の”ピピッ”って音がちょっと恥ずかしさを感じます^^。

起動時間はコンデジに比べれば、全然速くて問題ないですが、出来るだけ早くしたいという気持ちがありまして、、、
オリンパスのダストリダクションは評判が良いみたいですね。

VF-2のロック機構は無いですか・・・

>外れそうになったことは無いです。

心強いお言葉ありがとうございます。
もしかして外付けフラッシュにもロック機構は無いんですかね?(フラッシュは購入予定にはないのですが、、、)


Akakokkoさん

レスありがとうございます。

>ある人はホットシューにはめる部分にセロテープ等を張って厚さを増して、取れ難くしているというのを聞いたことがあります。

情報ありがとうございます。ちょっと怖い気もしますが、、、凄い方ですね。
以前、一眼のアングルファインダーをちょっとした弾みで水中に落してしまった事があって、トラウマになってます。

>E-P2のVF-2の方がピントの山を掴み易く、MFでも快適に撮影できます。

実物(VF-2)を置いてある店が近くに無いので、実際のユーザー様のご意見はとても参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:12056060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後継機種について

2010/10/02 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 M.ZUIKOさん
クチコミ投稿数:7件

E-P2の後継機種の発売が、来年の春頃という情報がありますが確かでしょうか。

書込番号:12000774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/02 19:13(1年以上前)

フォトキナではE-5主体だったようですし、来春というのは単なるウワサではないでしょうか?

書込番号:12001409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 21:01(1年以上前)

>E-P2の後継機種の発売が、来年の春頃という情報がありますが確かでしょうか。

メーカー正式発表以外、正確な情報はありませんね。

書込番号:12001882

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.ZUIKOさん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/02 21:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:12001910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/05 18:11(1年以上前)

まだ発表はありませんがデジタルペンシリーズの後継もうそろそろ来てほしいと思っています。
色違いばっかり出さないでさ〜^^;

書込番号:12015554

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.ZUIKOさん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/05 20:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

書込番号:12016025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/10/11 20:26(1年以上前)

来春にでたら嬉しいですね。
私はペンではなく上位機の方に期待していますが。。。

書込番号:12045206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2010/10/12 18:00(1年以上前)

正規の発売アナウンスがあるまでは噂があってもわかりませんから。
私は次の新商品はμ43だと勝手に思っています。
いよいよEVF内蔵のが出て欲しいものですね。

書込番号:12049448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/12 21:07(1年以上前)

オリンパスさん、皆さんの凄いプレッシャーですね。いや、凄い期待ですね。
という私もEP3?に期待して、子供のお遊戯会は、EP-2のレンタルで済ませました。
4月の新商品?!、皆さん待ちに待ってますよ!

書込番号:12050402

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.ZUIKOさん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/13 10:18(1年以上前)

さまざまなお答えありがとうございました。大変参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12053053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。
先日、父の遺品を整理していたところ、NikonのFM3Aというカメラがありました。
そのカメラに、表題のレンズがついていまいした。
まだレンズは十分使える状態とのことだったので、これを機に前々から始めたいと思っていたカメラを
やってみよう(言い回しが変ですが)と思いました。
が!フィルムカメラはランニングコストがかかりそうなので、デジカメで使用したいのです。
E-P2が以前から欲しかったので、もし、このレンズが使えるようなら買おうかと思ってます。

父の好きだったレンズを使えたらいいなぁと思って、不勉強承知で質問させていただきました。
本当にすみません。何しろ全く分からないので、調べる方法も分からないくらいで。
ついでながら、初心者にはこの1冊!みたいなのもお教えいただけたらうれしいです。

書込番号:12033092

ナイスクチコミ!2


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/09 14:58(1年以上前)

Fマウントからマイクロ4/3への

レンズアダプターを使えば使えます。

絞りとピント調整は手動になりますが。

下記など色々売られています。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_microfosa.htm

書込番号:12033248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/09 15:05(1年以上前)

マウントアダプタで使用可能です。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNM43ad.htm
精度の高い物は宮本製作所、他にヤフオク等でKiponのアダプタが有名です。


FM3Aは名機です。
フィルムカメラで36枚のデジタル写真を得ると1500円程ですが、時々使ってあげて下さい。

ネガ現像 -- 630円
http://www.kitamura-print.com/nega_print/
現像済みネガ→CD焼き込み -- 380円
http://www.kitamura-print.com/cd_writing/negaphoto_cd/

書込番号:12033274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2010/10/10 08:44(1年以上前)

わたしもアダプタでニコンマウントをつかっています。
40mmはEP2だと80mm相当の準望遠レンズになるので20mm前後の明るいレンズを追加されるといいと思います。
まあ財力と体力があればD700あたりをおすすめします。

書込番号:12037130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/10 17:18(1年以上前)

確かNikonのFM3Aは電池がなくてもシャッターが切れる
機械式のシャッターカメラだと思います。

ニコンファンでは無い私も、購入を考えたことのある名機です。

デジカメを購入するならFマウントのカメラを考えたほうが良いと思いますが、
一度ショップに行かれて色々見て・触られたほうが良いと思うのですが。

書込番号:12038940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/10 18:16(1年以上前)

FM3A..... 『コパル製の電子シャッターとメカシャッターのハイブリッドシャッター搭載』と云う、凝った造りの銘機で、私も一台大切に手元に置いて使ってます (^^)

このレンズは、4/3システムでもFマウント用のアダプターを使えば使用出来ますが、このレンズの持ち味を目一杯楽しむのなら、是非ともFM3Aで使って欲しいところですね

『フィルムはランニングコストが掛かる』とお考えの様ですが、確かに一面ではそうとも云えますが、『フィルムと云う物理的に存在する物の上に記録を残せる』と云う点では、保存環境にさえ注意すれば常にデータのバックアップに注意が必要なデジタルよりは、保存に必要なランニングコストは掛からないです (^^)

FM3Aを使ってフィルムで撮る場合、フィルムには一般的なカラーネガ以外にも、モノクロのネガ、カラーリバーサル(所謂、スライドフィルム)と、多種多様なフィルムが有りますので、デジタル以上に多様な写真が楽しめます


と云うことで、個人的にはPen E-P2にF−マウントアダプターで付けて使うのも良いですが、出来ればそのままFM3Aと一緒に使ってフィルムで撮って戴きたいですね (^^)

精一杯、お父様の思い出のカメラを末永く使って、写真と云う趣味をお楽しみ下さい


書込番号:12039181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/11 00:39(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました!
3人しかGOODアンサーに選べないので、早い順に選ばせていただきました。
皆様のご回答を参考にさせていただきたいと思います。

FM3Aの本体自体も、知人のカメラ好きに見せたところ、
まだまだ十分現役!とのことでしたので、勉強しつつ
使ってみようかな、と思いました!
また、いろいろご教授下さい。
本当にありがとうございました。

書込番号:12041285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ビューファインダーVF−2について

2010/09/05 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

スレ主 希坊さん
クチコミ投稿数:77件

VF−2をマクロ撮影の時使用したいと思っているんですが、
何点かお聞きしたい事があります。

1 拡大フォーカスをしなくてもピントの山はつかめるのでしょうか
   
2 E−520よりピントの山はつかみやすいでしょうか
  (拡大フォーカスしない場合) 

3 被写体が風で揺れた時ファインダー像に残像が出るのでしょうか

  シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG で使用予定


書込番号:11863539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/09/05 12:39(1年以上前)

希坊さん、こんにちは。

私の場合、E-P2 は 100% VF-2 での撮影で、マクロレンズは次のものを使用しており、他にも、OM マウントや NIKON-F マウントの 24/28/35/50mm レンズに、中間リング(接写リング)併用/テレコン併用/逆付け/これらの複合・・・で、ドアップを楽しんでします。
(マクロレンズに、テレコンや中間リングを併用することもあります)
 *ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO
 *SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM
 *TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO(NIKON-F マウント)
 *ZUIKO 50mmF3.5 MACRO(OM マウント)

なお、キットズーム(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6)でも、25cm まで寄れますので、準マクロとして使用できます。

さて、ご質問の件ですが、

>1 拡大フォーカスをしなくてもピントの山はつかめるのでしょうか

私の場合、ほぼ100%手持ち撮影(ごくタマに、ビーンズバッグ使用)のため、拡大画面では揺れたり構図が狂ったりで使いにくいので、殆どの場合、拡大なしで MF しています。
  そういう意味で、「2倍程度の拡大ができればなぁ〜!」と感じています。
勿論、ピンぼけ写真も量産していますが、ピントの山はつかみ易い方だと思います。

>2 E−520よりピントの山はつかみやすいでしょうか
  (拡大フォーカスしない場合)

E-520 は持っていませんが、E-3 と較べても遜色ないと感じていますし、早朝や夕方とか、他規格レンズを絞った場合、光学ファインダーは暗くなるけれど、EVF は明るいファインダー画像が見られる(ただし、荒れます)ので、E-3 よりも遙かにピントがつかみ易いと感じています。

>3 被写体が風で揺れた時ファインダー像に残像が出るのでしょうか

シャッター直後などは駒落ち画像のようになりますが、通常は、残像もギクシャク感も感じません(私が鈍いだけ!?)

ただし、EVF では、ファインダー画像の表示にもタイムラグがありますので、動きが速いものを撮るときには、慣れが必要です(私は、なかなか慣れません(汗))が、見事な飛びものを撮っている方も居られますので、光学ファインダーよりも難しいというだけで、不可能ではないと思います。

以上は、飽くまで私の感覚ですので、できることなら、OLYMPUS のショールームとか量販店/カメラ店などで、ご自身で確認されるよう、お勧めします。

書込番号:11863998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/09/05 13:22(1年以上前)

申し訳ありません。
1点、訂正させて頂きます

誤) シャッター直後などは駒落ち画像のようになりますが
正) シャッター直後など、駒落ち動画のようにギクシャクすることがありますが

書込番号:11864151

ナイスクチコミ!0


スレ主 希坊さん
クチコミ投稿数:77件

2010/09/05 16:25(1年以上前)

メカロクさんこんにちは、早々の返信ありがとうございます。

E−3と遜色ないと感じておられる様なのでE−520
よりは良さそうですね、残像もさほど感じられないみた
いなので安心しました。

ところでTAMRON SP 90mmF2.8 Di MACROを使われている
という事でお聞きしたいのですが、絞りはどういう作動
になるのでしょうか?
TAMRONSP AF 180mm F3.5 Di LD MACROを使ってみたいと
思っていまして絞りの事が気になっていたので宜しくお
願いします。

書込番号:11864756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/09/05 17:31(1年以上前)

希坊さん、こんにちは。

フォーサーズレンズ以外の他規格レンズを、マイクロフォーサーズやフォーサーズのカメラボディーに装着するためのマウントアダプタは、単にマウントの形状とフランジバック(マウント面から撮像面までの寸法)を調整するだけの「筒」で、機械的にも電子的にも、連動機構を備えていません。

従って、AF は勿論、自動絞り(レリーズした瞬間に、設定値まで自動的に絞り込む機構)も働きません。
このため、他規格レンズを絞って撮影するには、
 1.絞り開放でピントを合わせ、手動で絞り込んでからレリーズする。
 2.希望値まで絞り込んでピントを合わせ、そのままレリーズする。
の二者択一になります。

それぞれ得失がありますし、その他の面でも色々面倒な点や、VF-2 で便利になった点があり、私も何回かご説明していますので、例えば、次の書き込みをご覧ください。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11281996/#11286378
 
なお、上記リンク先では、
「特殊なマウントアダプタを使うと絞りを調整できるが、クリックはないし、絞り値も明示されない・・・などの問題もあります。」と記述していますが、現在では、クリックのあるマウントアダプタも発売されています。
また、上記レスの次の次で、誤記訂正をしていますので、そちらもご覧ください。

書込番号:11865002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 希坊さん
クチコミ投稿数:77件

2010/09/06 13:52(1年以上前)

メカロクさんこんにちは。

自動絞りは効かないけど絞りは設定出来るんですね、それならOKです。

VF−2はピントの山もつかみ易そうですしその他利点もありそうなの
でマクロはマイロフォーサーズに切り替えて行こうと思います。
早くビューファイダー内臓型のマイクロが出れば良いんですけどね。

色々教えて頂きとても参考になりましたありがとうございました。


書込番号:11869001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/09/06 15:42(1年以上前)

希坊さん、こんにちは。

>自動絞りは効かないけど絞りは設定出来るんですね、それならOKです。

どのマウントを予定されているのか判りませんが、マウントやレンズ型番によっては、絞りリングがないものがありますので、気を付けてくださいね。
  発売時期から考えて、NIKON-F マウントの TAMRON SP AF 180mm F3.5 Di LD MACRO には
  絞りリングがあると思いますが、同じ TAMRON の NIKON-F マウントマクロレンズでも、
  昨年発売の 60mmF2.0 には絞りリングがないなど、同じマウント用のレンズでも、
  型番によって、絞りリングがあったりなかったりするようですので、
  十分に確認してください。

なお、先のリンク先でも触れている通り、絞りリングがないレンズでも絞りが調整できるマウントアダプタも出ていますが、調整後の F 値は判らないようですし、CANON-EF マウントのレンズは、電磁絞りのため、今のところ絞り調整はできない(EF マウントのカメラに装着・調整してから、レンズを付け直すという裏技はあるようですが、面倒だし、嵩や重量を考えると、マイクロフォーサーズを導入する意味がなくなりそうです)ので、避けた方が無難だと思います。

また、他規格レンズをマイクロフォーサーズボディーに装着する場合、いきなりマイクロフォーサーズマウントに変換する他に、一旦フォーサーズマウントに変換後、マイクロフォーサーズに再変換することもでき、私は後者を採用しています。

これは、フォーサーズレンズを持っているので、これをマイクロフォーサーズボディーで使うためには、どうせマウントアダプタが必要であることに加え、フォーサーズの中間リングやテレコン(マイクロフォーサーズには今のところ品揃えがない)を流用するためでもあります。
これらを使う予定があるなら、レンズのマウント用のものを使うのと、フォーサーズ用を使うのとで、性能/コスト/汎用性などを総合的に考えて、どちらが良いか検討し、フォーサーズ用を使うという結論なら、後者にしておく必要があります。

ただし、絞りリングのないレンズでも絞り調整できるマウントアダプタは、フォーサーズ用にはないと思いますので、絞りリングのないレンズを使われる場合は、この点も考慮する必要があります。

>早くビューファイダー内臓型のマイクロが出れば良いんですけどね。

VF-2 の良い点として、ティルト機構が付いていて、横長撮影に限られますが、ローレベルやローアングル撮影がやり易いことが挙げられ、私の VF-2 は、水平になっているよりも立っている方が多いくらいです(笑)
内蔵になっても、これが省略されるようなら、私にとっては大きな退化です。

理想は、水平方向と垂直方向の両方に回転可能にする(内蔵とはいっても、見た目はスマートにはならないでしょうね)か、EVF が固定なら、正方形の撮像素子を採用して、横に構えたまま縦長も撮れるようにしてほしいところです。

書込番号:11869322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 希坊さん
クチコミ投稿数:77件

2010/09/07 00:02(1年以上前)

メカロクさん今晩は。

マウントはニコンを予定しています。
マウント変換は一旦フォーサーズマウントに変換後、マイクロフォーサーズに再変換
する方法にしたいと思います。

言われてみればVF−2は確かにチルト機構があるから便利そうですね、自分の場合
ローアングル撮影の時は地面に寝そべって撮影する事もありますからそれが回避出
来そうですね。

何れにしてもマイクロフォーサーズを今後導入したいのでじっくり検討して決めたいと
思います、ありがとうございました。

書込番号:11871801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFについて

2010/08/15 07:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件

E-P1時代に液晶だけでピント合わせが難しく、E-P2にEVFを取り付けて撮影を楽しんでおりました
つい先日、何か眼に当たるなぁと思いまして見ましたら接眼レンズのところに付いているはずのゴムのアダプターがありません

なくしたことにも気がつかないでいた愚か者でした
EVF自体を落としてしまったというお話もこちらでお聞きしていまして、そのことにはすごく気を遣っていたのですが、まさか、ゴムのキャップ ? がなくなるとは想像だにしていませんでした

どなたか、私と同じようになくされた方はいらっしゃいますでしょうか
その場合どのようにして、パーツを手に入れられましたか ?
購入したのはキタムラなのですが遠いのでわざわざこのためだけに出かけるのも億劫です
通販で何とかしたいなと思っている道楽者です

なくされてしまった先輩方のご意見をお聞かせください

書込番号:11764480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/08/15 08:14(1年以上前)

 オリンパスユーザーではありませんので間違っていたらごめんなさいですが・・

 失くしたパーツと言うのは、VF−2ビューファインダー用アイカップEP−9のことでしょうか?

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html

 それでしたら、キタムラネットで宅配可能です。

書込番号:11764635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件

2010/08/15 11:26(1年以上前)

遮光器土偶さん
ありがとうございます

まさしくご指摘のものです
そうですか・・キタムラネットで・・宅配可能ですか
ありがとうございます

それにしてもオリンパスユーザーでない方がご存知でユーザーである私が知らないなんて恥ずかしい・・

書込番号:11765336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/08/15 15:40(1年以上前)

SPF500SXさん、こんにちは。

>まさしくご指摘のものです

よけいなお節介かも知れませんが、EP-9 は、VF-2 に最初から付いているものではなく、直径の大きなカップ状のものですよ。
もちろん、これはこれなりに有効なものですので、ご承知の上で購入なさるなら全く問題ありませんが、念のためお知らせします。

なお、VF-2 に最初から付いているものの購入方法については、確認はしていませんが、例えばアクセサリーシューのキャップとか、E-3 のリモート端子キャップなどは、OLYMPUS のショールームで購入できますので、多分、同じような扱いになっているのではないかと考えます。
 多分、送付もして呉れると思いますよ。

一度、ショールームにお電話なさってみてはいかがでしょうか?

書込番号:11766197

ナイスクチコミ!3


スレ主 SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件

2010/08/15 16:54(1年以上前)

メカロクさん
ありがとうございます

本来であれば最初に付いていたものがなくなってしまったのですが
遮光器土偶さんにご紹介いただいたものを見て
こっちの方が良さそうという思いになり発注してしまいました
こういうアクセサリーもあったんだなぁという思いです

このアイカップを取り付けてみて具合が悪ければまた考えたいと思います
ご心配いただきありがとうございました

書込番号:11766427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 オリンパス・ペン E-P2 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P2 ボディの満足度5

2010/08/20 22:53(1年以上前)

こんばんは。遅レスですが、最初からついているゴムの部分もオリンパスプラザで取り寄せ可能でした。僕もなくしました。記憶がはっきりしませんがたしか150円とか200円とかそんなもんだったような気がします。

書込番号:11789617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/08/30 20:57(1年以上前)

ちょっとしたアクセサリーは紛失しやすいですから。
VF-2を紛失でなくてよかったですね…。
高いものですから。

書込番号:11837575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-P2 と E-PL1 で悩んでいます。

2010/07/13 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

初めて一眼を購入しようと思っています。ですが、まだE-P2とE-PL1のどちらにしようかかなり悩んでいます。

具体的に言うと、形自体はE-P2が好きですが、色はE-PL1の白が気になります。また、E-PL1の内蔵フラッシュにも惹かれますが…無くても不便はないのでしょうか?暗いところで人物等を撮影することを考えると…というところです。液晶も重視したいところで…そうなると、E-PL1の方がいいのではと思ってしまいます。ですが安い買い物ではないので、長く使っていくことを考えると、E-P2も頭から離れません。

そこで質問したいのは、
1.E-P2の液晶の荒さは、不便になるほどではないか。
2.フラッシュの必要性

わかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11622252

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 18:12(1年以上前)

2.フラッシュの必要性

についてですが、E-P2は、どのようなときにフラッシュが必要か?もしくは大概の場面に対応できるため特に必要はない…等を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11622281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/13 19:35(1年以上前)

現在コンデジを使っているとして、フラッシュを使ってないなら不要だと思います。
どのみち、内蔵フラッシュが使える場合は少ないような気がします。(光量の関係で)

書込番号:11622605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/13 19:50(1年以上前)

内蔵ストロボはあった方が便利だけどなければないでなんとかなるといったところでしょうか。
まず、ISO感度を低くできるので画質を良くできる、シャッタースピードを速くできるのでぶれにくくなる、夜景をバックにした撮影(スローシンクロ)で必要…などの理由で私は、内蔵ストロボは重視してます。

EP2とEPL1では、ストロボ、高感度画質の若干の向上でEPL1が、一般的にはおすすめです。しかし、スレ主さんはデザイン的にEP2にひかれていますので、それは重要なことです。

ただ、後継機が秋に出そうなので、もう少し待つのもありかも…ストロボの搭載、キットレンズの新たな組み合わせもあるでしょう。
液晶の荒らさは、アマチュアユースならさして問題ないでしょう。
私は両方持ってませんが、同じドット数のD5000ユーザーです。

書込番号:11622692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 20:03(1年以上前)

じじかめさん

レスありがとうございます。わたしはフラッシュをよく使う方なので、やはり重視してしまうところがあります。ですがじじかめさんが言われるとおり、フラッシュが使える場面は少ないのかもしれませんね。また、必要性を感じたときに外付けフラッシュを購入すればいいかな…という気もしていますので、若干E-P2に気持ちが傾いています。

書込番号:11622738

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/13 20:06(1年以上前)

1.E-P2の液晶の荒さは、不便になるほどではないか。

小生は、E-P1では気に為りませんでした。人其々ですね・

2.フラッシュの必要性

これは、使い方次第でしょう。
一応有った方が良いかも知れませんが、外付けフラッシュも有りますよ。
小生は、あほみたいですが、E-1用、D2X用にも外付けフラッシュ買って持ってますが、一度も使った事がないです。

書込番号:11622752

ナイスクチコミ!0


スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 20:11(1年以上前)

じじかめの愛人さん

レスありがとうございます。内蔵フラッシュは重視してしまいますよね。家電量販店の店員さんにもすすめられました。ただ、やっぱり好きなルックスのE-P2に走ってしまいそうな感じです。

後継機が出そうなのでしょうか…。待つのも1つの案ですね…。

書込番号:11622774

ナイスクチコミ!0


スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 20:20(1年以上前)

LE-8Tさん

レスありがとうございます。確かに液晶の荒さなど感じ方は人それぞれですね。ですが気にならないと言われる方がいらっしゃるだけでわたしは安心してしまいます。もちろん、購入の際には実物を目で見て判断しようとは思っていますが。
フラッシュはまだ使っていないとしても、使う機会がないとは限りませんよね。備えあればうれいなしだと思います。外付けフラッシュでもいいかなと思ってきました。

書込番号:11622815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2010/07/13 20:40(1年以上前)

いままでE-P2使ってきて1回だけフラッシュ欲しかったことがあります。

中国からの留学生の方をディズニーシーへ連れて行ったとき、夜、記念撮影的な写真を何枚も撮ったのですが、フラッシュないと顔が暗くなってしまう。顔に露出を合わせると背景が不自然でノイズもかなり出るというようなことがありました。あと処理で露出を持ち上げて救済ってのにも限界がありましたね。

逆にどうしてもフラッシュが必要だと思ったのはそれ1回だけです。外付けストロボで対応しちゃうというのも手かも知れませんね。

書込番号:11622909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 21:00(1年以上前)

小鳥遊歩さん

レスありがとうございます。フラッシュはあった方がいいときもあるけれど、無くてかなり困るものでもないようですね。確かに、納得です。

書込番号:11623025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/13 21:19(1年以上前)

E-P2を使ってます。
本体の液晶はAFで撮影するには十分ですが、MFでピント合わせをするときはVF-2を使っています。

書込番号:11623147

ナイスクチコミ!1


スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 22:19(1年以上前)

ジャンディ・ガフさん

レスありがとうございます。VF-2評判よさそうですね。わたしの場合、今のところはとりあえずAFかなという気がしています。ゆくゆくは…という感じです。ですので、問題なさそうですね。安心しました。

書込番号:11623536

ナイスクチコミ!0


スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 22:22(1年以上前)

みなさんのレスのおかげで、気持ちがかたまりそうです(^O^)改めて実物を見て触って、いい方向に検討したいと思います!

書込番号:11623565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/07/13 22:22(1年以上前)

E−P2,E−PL1どちらも使っています。
内蔵フラッシュに関して言えば、私の場合はこれを使うのは逆光時の近接撮影時にスローシンクロぐらいしかないですが、フラッシュは無くても困りませんね。他のカメラでも内蔵フラッシュを使うことはめったにないですから。
E−PL1はマウントアダプタを介してCONTAX−G用のレンズ専門で使っています。E−P2と比べてホールディングしやすく、拡大表示専用のボタンがあり、E−P2にないx14表示が出来、ピンの山がつかみ易く、MFがし易いです。
一方、E−P2は質感も良く、持ってて嬉しいカメラです。アートフィルタの数も多く、これで撮るのも楽しいです。背面液晶は悪いとは思いません。でもVF−2を使用したほうが幸せになれます(これはE−PL1も同じ)。
どちらを一つを選ぶとするなら、使い勝手で、AF多用ならE−P2、MF多用ならE−PL1がいいと思います。

書込番号:11623566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/13 22:29(1年以上前)

EP2に固まった様ですね。
あとは購入のタイミングですね。まちがいなく、秋頃までには、EP3を投入するでしょうから、発表を待って見極めるか…

書込番号:11623617

ナイスクチコミ!0


スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 22:35(1年以上前)

大好正宗さん

レスありがとうございます。迷っている2機種なだけに、両方お持ちなのはかなりうらやましいです。

フラッシュですが、やはり重要視されていない方もいっぱいいらっしゃるんですね。わたしはフラッシュなしでどの程度写真が撮れるのかよくわかっていないため、こだわっていた部分があったのかもしれません。
また、やはりE-P2のルックスは素敵ですね。わたしはAF多用すると思いますし、ここはもうE-P2って感じですね…。

書込番号:11623663

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/07/13 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヒラタアブ ストロボ撮影

夜景 PANASONIC 20mmF1.7

夜の花 PANASONIC 20mmF1.7

夜景 キットレンズ14-42mm

T??さん、

E-PL1とキヤノンEOS-1D3/5D2とE-3を併用しています。このところ一番撮影枚数が多いのはE-PL1です(笑)

>1.E-P2の液晶の荒さは、不便になるほどではないか。

E-3よりずっと綺麗、5D2よりは落ちるけど、普通に撮影結果の確認なら問題なし

>2.フラッシュの必要性

明るいレンズをすぐに買い足さない、夜間や暗い場所での撮影が多い場合はあった方が良いです。

E-P2は外付け電子ファインダVF-2と専用ストロボの併用が出来ません。
一方E-PL1は、シャッター速度の上限が1/2000秒です。

写真はストロボ撮影が出来た方が便利な小さい昆虫の飛翔、ストロボが無くても撮れる明るいレンズで撮った写真のサンプルです。

書込番号:11623691

ナイスクチコミ!1


スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 22:39(1年以上前)

じじかめの愛人さん

はい、もうE-P2かなぁと…。3が出るのは確実なんでしょうか?確かにPENシリーズが次々発表されているので、それはありそうですよね…。

書込番号:11623695

ナイスクチコミ!0


スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 22:49(1年以上前)

FJ2501さん

レスありがとうございます。画像も参考になります。
一旦わたしはレンズを買い足す予定はありません。また、夜間の撮影は結構ありそうですね…。なので、もしE-P2を購入するのであれば、外付けフラッシュも…と思っています。

書込番号:11623773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/13 22:50(1年以上前)

昨年、オリンパスは3月にE620、8月頃EP1、12月頃EP2の計3機種発売。今年はまだ1機種ですからね。
間隔的にも秋頃と思います。EPL2は来年春という感じでしょうか。

キタムラではすでにEP1の展示品処分が始まってますし。

内容的にはセンサーはじめ大幅に進化するでしょう。

書込番号:11623775

ナイスクチコミ!0


スレ主 T??さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 22:58(1年以上前)

じじかめの愛人さん

なるほど…。でも今買ったとしてもきっと後悔はしないと思います。(あくまでおそらくですが…。)そういう期待を込めて考えてみようかな…というのが今の気分です。いつ気が変わるかはわかりませんが…><

書込番号:11623825

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング