オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2013年8月10日 11:17 |
![]() |
4 | 4 | 2012年9月22日 09:32 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2012年8月11日 12:56 |
![]() |
9 | 18 | 2012年8月11日 11:40 |
![]() |
3 | 6 | 2012年7月12日 11:39 |
![]() |
8 | 12 | 2012年6月26日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
みなさん、おはようございます。
先日聖都?中野フジヤカメラにて電子ビューファインダーVF2と一緒に購入いたしました。
VF2が1.3諭吉、E-P2が1.9諭吉でありました。
目的はパナG1の更新でして、主にというかほとんどオールドレンズ撮影に使用しております。
ビューファインダーが使えることと、マウントアダプター資産を生かすために購入です。
しかしこの電子ビューファインダとても見やすくていいです。
ご興味の方は、以下を覗いてみてください。
初心者、ベテラン、プロの方だれでも大歓迎です。
(1)コンタックス645自由広場
こちらはデジタルバックやら改造レンズやらニッチなレンズ沼ワールドでプロの方も
いらっしゃいますが、みんな良い方ばかり、飛び入り大歓迎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#tab
(2)私の価格縁側「オールドレンズを使ってみよう」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/
4点

あやうく沼に足をとられるところ、ただいま脱出してまいりました。
G1からの入れ替えだそうですが、オールドレンズにはペンシリーズのほうがカッコいいでしょ。
見た目は初代につけるとなんか癒される感じですし、性能で3代目なんかもいかがですか
書込番号:15135815
0点

龍角峯さん、今晩は。レンズ沼脱出されましたか、それは残念(笑)
ところで、アートフィルター面白いですね。
それとビューファインダ一視野率100%なのと、昼間のオールドレンズ
を使ったピント合わせでは必需品です。
このビューファインダーはライカにもOEM供給してるんですね。
板違いかもしれませんがシグマのDP1,DP2メリル良いらしいです。
一眼のSD1mはサブカメラとして使用中ですが、中判なみの解像力です。
ファイルサイズも50MBくらいになり、パソコンがひーひーいってますが
嵌れば素晴らしい絵を吐き出します。
書込番号:15138954
0点

EP-2に電子ビュファインダーVF2の組み合わせはマクロ撮影に最適です。
また、EP-2はボディ内手ぶれ補正もあるためまさにオールドレンズ使ってマクロ撮影は最強でしょう。
一つだけ弱いのは画角が2倍になること、センサーが小さいのでぼけが少ないことですか。
ということで、本朝持ち出したのはアルパの標準レンズ、KernMacroSwitar50mmF1.8です。
ALPA→L→M→Mフォーサーズとアダプター3段重ねです。
このマクロスイターは50mm標準ですが、アポ補正されマクロ(三分の一)ができてF1.8の明るさを
誇っています。最近ライカMレンズにApo50mmF2.0ズミクロンという高性能レンズがでましたが、
このマクロスイターもぼけ具合では負けておりませんです。
マクロスイターの写りをみたい方はここをどうぞ、door3さんの素晴らしい画像です。
http://www.flickr.com/photos/doo3/sets/72157606869304362
書込番号:15140757
1点

皆さん、おはようございます。
台風の被害はありませんでしたか、ご無事でしたか?
EP-2とVF−2購入後、電子ビューファインダーがマイブームです。
以前使っていたパナG1も電子ビュファインダーでしたが、あちらは内蔵でした。
外付けってギミックで面白いし、このVF−2は144万画素もあり実力も対したものです。
それになんていっても昼間の明るいところではピン合わせやすいし、拡大もできるので
性格に焦点があいます。
書込番号:15145341
1点

皆さん、今日は。
フォーサーズ松レンズのマクロ50mmF2.0は私の好きなレンズで
レンズ比較お遊びでの基準レンズです。
レンズ遊びと言えば、一番のお気に入りはメイドインスイスの
KernMacroSwitarF1.8です。
このレンズはシネマレンズを写真用にしたレンズで50mmですがアポクロマート補正
されております。
シネマレンズということもあり、多分映画女優さんなどを写す際にはカリカリではなく
しっとりと色っぽく写す必要があったようで、何とも言えない滲み具合をします。
それでいて、芯もしっかりあります。
ということで、基準レンズと比較して見ました。
書込番号:15293147
1点

宇佐神宮の古代ハスをフォーサーズマクロ50F2で撮影した画像があったのでアップ。
フォーサーズの50マクロ松レンズを純正アダプターでPL2に装着すると手振れ補正、オートフォーカスが効くので
結構使えます。
フォーサーズ50マクロは一番好きなレンズで私のレファレンスレンズです。
書込番号:16437058
1点

タンポポの黄色い花、強烈な朝日でもへっちゃらでうらやましいです。 |
これもマクロスイター、すべて開放F1.8です。 |
盆栽のぶどう、これも開放F1.8 |
マクロスイターは開放だけでなくはなれてももちろんオーケーです。 |
皆さん、おはようございます。
といっても誰も見ていないでしょうが(泣き)
久々にマクロスイター50をつけて散歩してきました。
マクロスイターはアダプター経由でEP2に装着してます。
キポン製のアルパアダプターでマイクロフォーサーズ用とライカMマウント用をもっております。
ライカMマウントアダプターを使えば、手持ち機材の中でM8とGXRで使用できますが、
M8はレンジファインダーなのでマクロでピント合わせができないこと、GXRは電子ビューファインダーVF2が
ちゃちでピントが合っているかどうかわからない。
ということで、マクロ撮影が多いマクロスイターはEP2&電子ビューファインダーVF2の組み合わせでよく使っております。
書込番号:16455123
1点

golfkiddsさん
>といっても誰も見ていないでしょうが(泣き)
ときどき、このようなことを書かれる方がおられますが、「スレッド表示順」を「書込番号」にされているのでしょうね。
私は、「返信順」にしていますので、何日前に、いや何年前に立てられたスレッドでも、返信があれば、その時点でトップに表示されるため、新規スレッドは勿論、新規レスも、見落とす心配はありません。
多分、多くの方は、「返信順」にされていると思いますが、「書込番号」にされている方は、一度お試しください。
*「スレッド表示順」の切替ボタンは、各ページの上の方にある「新規書き込み」「ヘルプ付新規書き込み」ボタンの
直ぐ下の左側にあります。
書込番号:16455500
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
黒ボディ+45mmf1.8+VF-3+ボディジャケットのセットが、+ポイント15%+ 残暑お見舞いくじ10%使用で
=50726円 で手に入ります。
カミサンのE-P1を見ていてやっぱりデザインいいなと気に入ってしまい(E-P3より好きです)、
残暑お見舞いくじ「前」のポイント20%期間でしたが、それでも53048円で購入しました。
納品書の内訳では、ボディは22600円でしたよ。
皆さんいかがですか?
2点

こんにちは。
良い買い物をされましたね。私は去年の秋、キタムラの中古で17mmF2.8のセットを¥49,000で買いました。
45mmF1.8は欲しいレンズなのでうらやましいです。
書込番号:15007042
1点

ユータツズパパさん
こんにちは。
実は、45mmはカミさんのがあったので、レンズとファインダーとケースは27000円でキタムラに買い取って貰いました。
それで、差し引きボディは26000円でした。
なんだか怪しい買い方ですが、お買い得でしたよ。昔じゃ考えられない変な時代(いい時代)ですねえ(笑)
さらに一昨日からセット内容が変わって、今はVF‐3抜きで49800円になってます。
ポイント+残暑見舞いくじ10%クーポンを使えれば、36000円くらいで買えるようです。どうもこっちのほうがお得な様ですね。
まぁ、シルバーボディはその頃しかなかったので良しとしました(笑)
ユータツズパパさん、この機会に45mmどうですか?
書込番号:15008374
0点

心配な事があります。
と言いますのは 2年ほど前の物と 最先端の新製品とでは 性能に差は ないのかと
言うことです。
書込番号:15083903
0点

HPの製品紹介からE-P2が消えましたね。
新型と置き換えで在庫一掃セールだったのかもですね。
E-PL2もなくなりました。
買っといて良かった〜。
>くんたけいこさん
こんにちは。
私はお出かけ用にデザインで買いました。
フラッグシップ機なだけに、画質はきれいで今でも問題ありません。
書込番号:15102874
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
オークションでこの機の本体とパンケーキレンズを別々に買う予定ですが、レンズをつけるにあたって他にいるパーツなどありますでしょうか?
またパンケーキレンズにも17ミリと25ミリがあるのですがどのような違いがありますか?
気に入った色が本体だけの出品なので泣く泣く別々に買う予定です。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
1点

こんにちは
m4/3専用のパンケーキレンズは
・M17mmF2.8(オリ)
・G14mmF2.5(パナ)
・G20mmF1.7(パナ)
の三本(枚)だと思いました。
この三本でしたら他の付属品なしでE-P2に装着可能です。
一本だけ買うならG20mmF1.7でしょうか。
パンケーキとしては全社横断で明るさが傑出していて、
背景も柔らかく描写でき、写りもよいです。
私は17mmF2.8の使用経験もありますが、売却してこの20mmに乗り換えて正解でした。
G20mmF1.7のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+20mmF1.7/
ブログのタグから17mmF2.8の画像も見ることができます。
書込番号:14918077
1点

早速のお返事助かります!なるほど!
早速、パナの20ミリ探してみます(^^)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14918105
0点


同じマウントなら、装着に必要なものはありませんが、使わない時に放置するわけには行かないので、レンズキャップ(前後とも)が必要になります。
それと、扱いに慣れてないなら、レンズプロテクターがあったほうがいいです。(前玉を手で直接触らないように)
書込番号:14918472
2点


早速探してみましたがやはり数が少ないですね。
パナ本体とセットで単体よりも安くオークションでありましたが、、迷いますね。
本体はできればこの機種がいいのですが、、。。
また検討してみます!ありがとうございました(^^)
書込番号:14918604
0点

レンズプロテクター考えてみます!
ファインダーも考えています!やっぱり覗きながら撮るのが楽しいですよね☆
たくさんの回答とても参考になりありがとうございます!
こうやって考えるのもすごく楽しいのでこれからのカメラライフとてもワクワクしています♪
書込番号:14918769
0点

>こうやって考えるのもすごく楽しいのでこれからのカメラライフとてもワクワクしています♪
わかります。あれも撮ろう、これも撮ろう〜 って思いますよね。
良いカメラに出会えるといいです。
ファインダーは楽しいというのもあるけど、モニターで確認できないような状況だと、何が撮れてるのかその場ではさっぱりわからないので、失敗写真が増えます。見えてればその場でリカバーできるんですが。
きれいに撮りたいって気持ちがあるから一眼買うんだと思いますが、そうするとファインダーも必要になってきますね。
ファインダーとセットで特価とかもあるようだから、新品も考えてみてもいいかもです。(レンズは後にして)
書込番号:14920624
0点

なるほど!
勉強になります♪
ここで知ったパナソニックのパンケーキがついたF1の機種とも思案中です。
見た目は断然オリンパスなのですが、レンズ、価格、パナに傾いてます。
オリンパスは本体に手ブレ補正がついてると聞いたのですが、これって大きいですか?
フィルム時代のキャノンEOSkissのダブルレンズがあるのですが、パナでは厳しいと言われました。
オリンパスも厳しいでしょうか?
書込番号:14920634
0点

ボディ内手振れ補正はあった方がいいと思いますよ。
パナのレンズも単焦点はほとんど手振れ補正がついていません。
明るいレンズなら手振れ補正はいらんという考え方もありますが、
薄暗いところで撮るときは、やっぱり手振れのリスクがありますしね。
EOSのEFマウントレンズは電子制御なので、他社のカメラでAFや絞りが完全に制御できるようなアダプターは発売されてません。
一応、取り付けるだけのアダプターは発売されています。絞り解放でMFのみで使います。
絞り羽が仕込まれたアダプターもありますがおススメしません。
もっと古い、機械制御のオールドレンズならアダプターを使って楽しめます。
オリンパス機ならオールドレンズでも手振れ補正が効きますよ。
20mmのパンケーキは自分もヤフオクで中古を買って使っていますが、
値段なりの価値は確実にあると思います。ただし、このレンズは結構厚みがありますよ。
VF-1は光学ファインダーで要は覗き窓です。
17mm以外の画角に対応してません。液晶ファインダーのVF-2かVF-3の方がよいのでは。
あとあと、最初に書かれた25mmパンケーキというのは一眼レフのフォーサーズ用のレンズなので、
E-P2ではアダプターがないと使えないですよー。
書込番号:14921315
0点

大変丁寧でわかりやすい回答ありがとうございますm(_ _)m
またオリンパスに傾きつつあります。
色々調べてみてゆっくり考えてみます。
背中を押してくださりありがとうございました!(^^)
書込番号:14921441
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
このカメラを近くの電気屋にデジカメを見に行ってこのカメラの形が好きで購入してしまいました。(^◇^;)
買ってからなんですが、このカメラは初心者には、向かないカメラはなのでしょうか?
i autoという機能でしか写真撮っていないです。
2点

こんばんは。
初心者でも問題なく使えますよ。
また写真の知識が増えたときにも絞りやシャッタースピードなどを操作して撮ることもできます。
書込番号:14915215
0点

カメラがお気に入りでしたら、よろしいのではないでしょうか?
i autoしか使っていないとのことですが、少しずつ慣れていけば良いですよ。
初めは、誰でも「初心者」です。取説を読みながら色々な機能を試してみて下さい。沢山撮って試して行くうちに自分の撮影スタイルが出来ると思いいます。
デジタルカメラの良い所は、撮影してすぐに確認出来ることと、フィルム代がかからないことです。沢山撮影して下さい。
基本は、カメラの固定、ひじをしっかりと身体に付けてブレないように注意して下さい。ピントが合ってブレていなければ一応綺麗に撮れると思います。
最初のうちは、カメラ撮影の基本、即ち、太陽を背にして撮影すれば良いと思います。
書込番号:14915224
1点


SWIFT1000さん こんにちは
カメラは 写真撮る道具ですし 機能全て使わなければいけないと言うことは無いので i AUTOだけでも良いと思いますよ。
今後写真撮って行くうちに 必要だと思ったことが有れば その機能覚えれば良いですし 今のままで大丈夫だと思います。
でも ピントが良く ブレが無く 露出が適正であれば 構図はともかく 綺麗な写真撮れますので この3点だけは 注意して下さい。
書込番号:14915259
0点

Green。さん gxb77さん こんばんは
写真撮るときのカシャッの音いいですね!
今説明書を読んで絞りシャッタースピードの操作のしかたを実験しています!
部屋の中でマニュアルモードにすると真っ暗です(笑)。
写真を撮るときは肘を固定するようにして写真撮って見ます!!
あとカメラを保管する時は、レンズを毎回外したほうが良いのでしょうか?
書込番号:14915277
2点

もとラボマン 2さん こんばんは
今は i autoで満足しているので他の機能が必要になったら覚えていこうと思います!
今日は絞りとシャッタスピードを試しています。
結構写真も綺麗に撮影するの難しいですね。
書込番号:14915321
1点

SWIFT1000さん 返信ありがとうございます
>今日は絞りとシャッタスピードを試しています
これだけでも写真ワンランクアップしますので あまり慌てず 楽しみながら写真撮ると良いですよ 頑張って下さい。
書込番号:14915389
0点

返信ありがとうございます。
> あとカメラを保管する時は、レンズを毎回外したほう が良いのでしょうか?
レンズはつけたままで大丈夫ですよ。
書込番号:14915393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iAuto の次は、とりあえず ART に回すとおもろいでw
書込番号:14915639
0点

カメラの保管でレンズを外すか外さないか迷っていたので、安心できました。(^ ^)
少しずつカメラに慣れていこうと思います、今日は写真撮りすぎで電池が無くなりました(; ̄O ̄)
テグニードルさん こんばんは
artですか 写真を少しぼやかして幻想的にするモードは試しました同じ物を撮影しても印象がだいぶ違って
楽しいです!
書込番号:14916360
1点

SWIFT1000さん
その機能だけで撮れてるんやたら
それこそ、初心者には、
向いてるんちゃうんかな。
書込番号:14916643
0点

貼り革がきまってますね。
保護フィルターを装着した方が、と言おうと思ったらもう使われてるようですね(^^;
とにかく、どんどん撮ってみるといいですよ。
それから、このページの右側にPHOTO HITOという写真投稿サイトのリンクがあります。
機種ごとの写真が検索できますから、同じカメラで上手いと思う写真を見つけて見比べてみてください。
絞りやシャッタースピードが記録されたEXIFデータをチェックすると、どうやったら上手く撮れるのかヒントになりますよ。
自分の写真のEXIFデータは画像を右クリックしてプロパティ→詳細で確認できます。
書込番号:14916915
0点

>artですか 写真を少しぼやかして幻想的にするモードは試しました同じ物を撮影しても印象がだいぶ違って楽しいです!
ほーか、ほーか、したら次は、頑張って撮影モードを RAW+JPEG にして撮影するよーにしとけば、ARTモードで写真撮った時も、家帰ってから、「やっぱあのシーン、普通の写真も撮っとけばよかったかなぁ」とか思った時も問題なく普通の写真も入手できるんで、お勧めやで
・・・と、順番に、ちょっとづつ使う機能を増やしてけばいーんで、一足飛びに全機能使いこなす必要はないで
初心者道を存分に楽しんだりやw
書込番号:14917339
1点

絞り優先モードにチャレンジして、」表現の幅を広げてください。
書込番号:14917889
1点

いい写真を撮ろうという気持ちがあるのでしたら、最低、P(プログラム)モードにしてください。そのいまわしいモードでは思い通りにピントが来ません。
書込番号:14918240
0点

皆様多くの返信ありがとうございます!
貼り革は、カメラを買った店に1枚だけ有ったので買ってみました(^-^)/
ライカ風らしいです。(ライカ見たことない…)
今カメラがそばに無いのでpモードも、家に帰ったら試してみます!
デジタル一眼カメラは、ワクワクしますね!
書込番号:14919915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絞り優先モード、シャッタースピード優先モード、色々未知の領域なので、楽しいです!
早くカメラ触りたいヽ(´o`;
あと、カメラを長く使う為に気を付ける事は、どんな所でしょうか?
落下とかは駄目なのは解りますが。
書込番号:14919938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶保護フィルムは貼りましたか?
これおススメですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DJWV94
あとは、ちょうどいい大きさのカメラバッグ。
保護に意味もありますが、持ち出し易さがアップし、愛着が湧き、結果長く使えるかも。
書込番号:14921211
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ [ホワイト]
E-P2でSDHC 32GBクラス10を通常のメモリーとして何も問題なく使っておりますが、大きな画像は書き込みとかに少し気になる待ち時間が生じている。SDXCは使用可能でしょうか。E-P3でないと対応してないですかね。
0点

メーカーサイトだと、E-PL2以降で対応のようなので、厳しそうですね…
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/pen.html
書込番号:14794942
0点

サンディスクでは動作確認されているみたいですよ。
http://sandisk-support.jp/
条件を入れれば見られます。
ただ使える、ということだと思います。
書き込み速度がどうなるか(速くなるか)はわかりません。
書込番号:14795028
2点


そういえば、
>少し気になる待ち時間が生じている。
64GBが使いたい(メモリ容量が足りない)、というわけではないんですよね?
買う物によっては、SDXC(32GB超)とSDHC(32GB以下)では書き込み速度に差はないですよ。
こちら↓がわかりやすいと思います。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/index_j.htm
規格上は、SDHCでもSDXCでもUHS-Tの物がClass10よりは書き込み速度が速くなります。
書込番号:14796560
1点

皆さんさっそくの丁寧な回答ありがとうございました。
この機種はSDXC64GBは必要ないとわかりました。
上位規格のものが欲しくなるのも人情ですが、本体から変えないとなりませんね。
電子、機械ものは好きですが、細かい技術的なことは最近理解が出来なくてこまっていましたが、たすかりました。ご回答者に感謝です。
書込番号:14796818
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
超初心者です。
アドバイスをお願いします。
最近、中古で入手しましたが、マウントアダプターを使えば、昔のフィルム一眼のレンズが使えると聞き、調べては見たのですが全く理解できません。
ニコンのフィルム一眼のズームレンズを付けれるアダプターは、どのようなものを選べばよいのでしょうか。
0点

えとね
ニコン→マイクロフォーサーズのマウントアダプター使うんだけど、
ジイチャンの持ってるレンズ名お書いたほうが、手っ取り早く
適切なアドバイスもらえるかもよ。 \(o‥o)
書込番号:14718921
2点

例えばこんなのですね〜
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNM43ad.htm
ニコンのフィルム一眼のズームレンズであればGレンズで無い方ですかね〜
他のメーカーも色々あるようですが、次の方ドーゾ・・・
書込番号:14718928
0点

お求め易いの
八仙堂 ニコン用アダプター 3,000円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-01.html
レヴューも投稿されたりしてるので参考になるかと。
※お値段なりの品質・レンズガタつきとか気になる場合は避けてください。
書込番号:14718933
1点

こんにちは。
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100802-001/21/
見てみて下さい。
秋葉原ヨドバシには現物もあります。
書込番号:14718944
1点

こんな本オススメです。
オールドレンズ・ライフ
http://www.amazon.co.jp/dp/4768303404/
古いですが定番サイト
http://komatsu0513.heteml.jp/G1.html
書込番号:14718955
1点

>八仙堂 ニコン用アダプター 3,000円
3,500円でねえケ・・・??
書込番号:14718968
1点

先日、私はKIPON製のマウントアダプターを入手しました(\6,800)
ニコンFマウント→マイクロフォーサーズ
フィルム時代のレンズということですので、Gレンズ対応のアダプターは不要と思われます
※Gタイプレンズは絞りリングが無いので、アダプターに簡易リングが付いています
私が購入したのは、簡易リングの付いてないタイプです(Gタイプ対応より、若干安くなります)
ご存知だとは思いますが、若干の制約はあります
1)ピントは手動(MF)になります
2)電子接点はないので、絞り値のデータは表示されません
3)自動絞りは作動しません、絞りダイヤルで設定します
4)マニュアル露出と絞り優先AEは、使用可能です
液晶画面でピントの山を確認するのは、少し難しいかもしれません
E-P1ではINFボタンで部分拡大の設定ができます
大まかな構図を決めて一旦画面を拡大、ピントを合わせて再度全体画面で構図を確認します
…ですので、動くものを撮影する場合は“置きピン”でないと厳しいかもしれません
それでも、昔からの愛着あるレンズを使えるのは、装着するだけで楽しいですよ
書込番号:14718971
1点

>八仙堂 ニコン用アダプター 3,000円
>3,500円でねえケ・・・??
本当ですね!失礼しました。
ご指摘感謝です!
ちなみにFマウント用なのでGマウント不可です。
書込番号:14718991
0点


本来のレンズの画角とは異なりますが、その辺りは大丈夫ですか?
レンズの焦点距離を2倍にした数値がこの機種で使うときの画角になります。
書込番号:14719055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの皆様の、素早いアドバイスに、感謝いたします。
使いたいレンズは、ニコンの Series E 75-150mm f/3.5 マウント:ニコンFマウント アタッチメントサイズサイズ 52mm(P=0.75mm)
初めに申した通り、超初心者なので、皆様のご意見を基に、もう少し勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14719820
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





