オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2012年4月23日 16:49 |
![]() |
8 | 8 | 2012年3月3日 14:33 |
![]() ![]() |
10 | 26 | 2012年2月28日 13:09 |
![]() |
5 | 10 | 2012年2月29日 20:30 |
![]() |
6 | 8 | 2012年1月14日 07:39 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2012年1月8日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
常用でホコリや汚れから守るレンズフィルターを探しています。
なにかおすすめで低価格な物はありますか?
ちなみに「CF-LG37EPL1S」という商品が気になっているのですが、pen lite用ということなのですが使用する事は出来るのでしょうか?
1点

こんばんは。
レンズのフィルターはボディではなく、レンズに合うかどうかになるので、使えますよ。
PEN-Lite用といっても、レンズキットに同梱されているレンズは変わらないですから。
37mm径のものなら、お好きなモノを選べばよろしいかと。
書込番号:14428244
3点

このキットのレンズはフィルター径37mmとのことですから使えます。
レンズの先端に付けるフィルター類はレンズのフィルター径にあわせれば純正でなくてもマルミやケンコーのものでも問題なく使えます。
書込番号:14428326
2点

3号さん
説明不足ですみません。パンケーキレンズに付けるフィルターです。
先日量販店へ行ったときに、あまり安い物を買うと反射した光が入ってしまうと言われた物で。。
そんなに気にはならないかと思うのですが出来れば低コストでパフォーマンスの良い物を探しております。。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:14428346
0点

保護フィルターなんてどこのでもそんなに変わりませんよ
逆光や夜景の場合にはゴーストが出ますので保護フィルターを外すのが一般的です
個人的には保護フィルター付けてシーンによって脱着するよりも
保護フィルター無しで汎用フードを付けっぱなしにする方が使い勝手が良いですね
保護フィルター無しというのは抵抗が有るかもしれませんが
今時のレンズはコーティングが結構強いので傷つきにくいです
書込番号:14428734
2点

yuutubeさん おはようございます。
保護フィルターはレンズの口径さえ合えばどこのメーカーのものでも使用できると思います。
安価なものでも高価なものでもレンズの前にガラス1枚入る事になる為、極端な逆光や夜景などの撮影時は当然外す方が良いですし、そのような条件ならば高価なものの方が良いコーティングがしてあるので外さないで撮れば違いが出ると思います。
但し通常の条件ならば安価なものでも高価なものでも外して撮られても、その違いが写真で解るようなフィルターは販売されていないのが現状だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540210416.K0000222806.K0000102972.K0000068426.K0000319072
書込番号:14428996
1点

とても参考になりました!みなさんありがとうございます!
書込番号:14429379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000222806.K0000270674.K0000068426
こんなところでいいと思います。
書込番号:14429452
1点

参考になります!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:14429740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました!おかげで安いものを購入できました。
早速なぜか本体から外れてどこかに落としてきてしまいましたが。。。笑
書込番号:14475516
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
E-PL1を使っていて、最近E-P2が安くなったのでボディのみ買い足しました(ほんとは最初からE-P2が欲しかったのです)。
それでちょっと教えていただきたいんですが、E-PL1で撮影する際、「シングルターゲット」で起動したとき画面中央に四角の四隅だけですが、黒の線で「ここにフォーカスが合います」という枠が表示されてます(画像のとおり)。
そして半押しするとそこに緑のフォーカス枠が表示されます。
しかし、E-P2では半押しして緑のフォーカス枠は出ますが、それより前は画像のような枠は表示されてません。
これはそういう仕様でしょうか。
大体中央はここらへんと見当をつけて反押ししてますが、E-PL1のような表示があれば分かりやすいなぁと思ってますが、どこかの設定で表示が可能なんでしょうか。
取説見ても分かりません・・・。
別に不具合ではないと思うのですが、ちょっと気になりました。よろしくご教示下さい。
0点

Fly_Boysさん
同じ緑色でも、「フォーカス枠」(正方形/正式名称は「AF ターゲット」のようです<取説 P12/P52>)と
「拡大枠」(長方形)は異なり、拡大表示する部分を示すのは「拡大枠」です。
E-P2 で「拡大枠」を表示するには、INFO ボタンを繰り返し押すか、INFO ボタンを押しながら
メインダイヤルを回します。<取説 P23>
*「拡大枠」表示後の操作については、取説の P54 をご覧ください。
書込番号:14227740
2点

メカロク様
早速のレスありがとうございます。
ご指摘の「拡大枠」は、画像のとおりの長方形で通常のフォーカス枠より小さいやつですよね。
それはE-P2でも出せましたし、フォーカスのターゲットを小さいのに合わせたいときに使っております。
ただ、前の画像の枠はE-PL1では起動した時点で出ているものなんです。
まぁ、出てなくとも罫線を表示してれば真ん中は分かるので支障はないんですが。
書込番号:14227867
0点

Fly_Boysさん
失礼しました。
私の「早とちり」だったようです。
E-P2 は発売時から2年余り使っていますが、このような枠は見た記憶がないので、「E-P2 では表示できないのではないか?」と考えます。
*私は、99%以上はMFで撮っていることもあり、特に不便に感じたことはありません。
お役に立てず、申し訳ありません。
書込番号:14227979
0点

えとね
E-P2わ持っていないんだけど・・・・・
E-P3でも、その角だけの四角出るよん。(写真のピンク◎) ('◇')ゞ
写真のように中心から移動もできる。
わたしの場合わ、親指AFの設定でこの四角が出て、親指AFすると、ここが緑四角になって
ピントが合うよん。 /(・。・)
親指AFにしないで、シャッターボタン半押しでピントが合う設定だと、
この角だけの四角い枠わ出ない。 (・・)>
参考になるかな? (・_・ヾ
書込番号:14228494
3点

guu_cyoki_paa様
ありがとうございます。
私の場合、親指は露出やらISOやらを変えるのにダイヤルに持っていくので普段は「親指AF」は使ってませんが、試しに設定してみました。
ただ、E-P2の場合だとAEL/AFLモードの設定で、このボタンにS-AFを割り当てる、ということでよかったのかどうか・・・。
とにかく上の設定でAEL/AFLボタンを押すとフォーカスしたので合ってるのかなと思いますが、やはり四隅の枠は出ていませんでした。
ほかにもISOオートの場合撮影時にISOが表示されないなど、いろいろ細かいとこで違いますね。
書込番号:14228975
0点

Fly_Boysさん
同じメーカーでもたしょー
表示とかモードが違うからな。
書込番号:14232181
2点

nightbear様
ほんとですね。短い期間にたくさんの機種を出して、それぞれ細かい操作性やプログラムを変えてるんですねぇ。
なんにしてもE-PL1にはダイヤルがなかったので、これがあるだけでも操作しやすいです。
45mmF1.8をつけっぱなしで楽しんでます。
ブラックボディにシルバーのレンズ&フードですが・・・。
書込番号:14233911
0点

Fly_Boysさん
途中でファームアップもするしな。
ボディー、レンズ、の組み合わせも
エンジョイ!
書込番号:14233941
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ [ホワイト]
こんばんは。PEN初心者です。
今持っているレンズは、17mmf2.8とパナソニックの12-42mmです。
新しくフィッシュアイレンズかワイコンが欲しいのですが、どんなものを選んだらよいのかわかりません。
トイカメラメーカーの出しているgizmonというものが一番手軽で安価だと思うのですが、作例をみると中央までぼやけた感じであまり好みではありません。
逆にケラレが出るのと周辺がぼやけるのはのは全然嫌ではないのです。(画の10%くらいまでなら)
オークションなどで昔の魚眼レンズを買うのも考えましたが、マウントを変換?するアダプタさえあればつけることできますか?
また、おすすめの魚眼レンズ・ワイコンなどあれば教えてください。わがままな質問ですみませんがもしアドバイスなどあればよろしくおねがいします。
0点

これが海外で発表されているのですが、国内にはないのです。あ〜ら不思議。
G X VARIO PZ 14-42mm(H-PS14042)、G 14mm(H-H014)用で約0.8倍。DMW-GWC1。
http://panasonic.net/avc/lumix/optional_accessories/dmw_gwc1/index.html
書込番号:14205205
1点

penの場合昔の魚眼を購入しマウントアダプタ使用で取り付けても受光阻止の大きさの関係で周辺部がカットされ魚眼らしさは半減します
中古レンズ+マウントアダプタでも結構高額になりますよね
SAMYANG
7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFTはm4/3用なのでOKです
オミナリオ さん案も賛成です
カメラも1台増えるので標準レンズと魚眼レンズを交互に使えます
荷物が増えてもよければアリかと思います
僕だったらSAMYANGにします
ボデイもほしければPL−1の中古を追加
書込番号:14205559
1点

PZのレンズなら、うさらネットさんのご紹介ワイコンが一番でしょうね。
fisheye conversion lens も出ています。
http://panasonic.net/avc/lumix/optional_accessories/dmw_gfc1/index.html
いずれにせよ、これらのページには作例が沢山掲載されていますので、まずはこれらの作例をご覧になり、広角と魚眼のどちらが必要なのかを決められてから、検討された方がいいのではないでしょうか。
書込番号:14205635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスの 14-42mm F3.5-5.6これを オークションで一万ちょっと。
で、オリンパスのコンバージョンキットを買っちゃえば、ワイド・マクロ・魚眼が2万五千ちょっと。
http://kakaku.com/item/K0000240019/
トータルで36000くらいと 単価は上がるですけど、こういうのは駄目なのでしょうか?
パナのレンズがかぶっちゃいますけどね・・
私自身 購入しようか悩んでいたので、他の方の意見もお聞きしたいです。
書込番号:14212468
1点

オミナリオさん
ご返信ありがとうございます。
2台持ちですか・・(@_@;)
GOOD IDEAなのですが私には少し重いかもしれないです・・・
お気に入りなので出来ればPEN一本で撮りたいですね。
書込番号:14212722
0点

くぼりんさん
こんなのあるのですね!!(^u^)
いいですねコレ。
でもMFでとれる自信がありません・・
書込番号:14212734
0点

nightbearさん
なるほどです。そんなこともあるのですね、とっても勉強になります!
ありがとうございます。
書込番号:14212738
0点

フレールさん
ご返信ありがとうございます。
いとばんよ〜〜っく考えた結果、やっぱり私の欲しいのは魚眼です!
Fisheyeです。。
あいまいな質問して済みませんでした・・・
書込番号:14212748
0点

M.Sakuraiさん
わたしの持っているのはLUMIXにキットレンズになっているほうでした・・
紛らわしくてすみません(@_@;)
ザクティ!!なるほどその手がありましたか(*^_^*)!
てことは、M.ZUIKO 17mmf2.8は37mmだからザクティなどおなじ37mm幅のビデオカメラのアクセサリがつくってことなのですか?
ネジの幅(?)とか一緒なんですかねえ・・?
一緒ならそれがBESTです。画質もよさそうだし安い☆
書込番号:14212788
0点

うさらネットさん
これいいですね〜!なんで日本の会社なのに海外が優遇されてるんですかね?(:_;)
安ければ欲しいですよ〜
書込番号:14212803
0点

kiichi_h_2000さん
なるほど。。
パナじゃなくて純正のズームレンズにすればよかった・・・
書込番号:14212813
0点

あの・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyodigitalmarket/fisheye.html
こんなの見つけたのですが、これはM.ZUIKO17mmf2.8につけること出来るのでしょうが・・?
おんなじ37mm径ですが。。どうなんだろー?
???
書込番号:14212888
0点

panaのG VARIO f3.5-5.6 14-42mmにつけるとしたらこっち?52mm径
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyodigitalmarket/fisheye52mm.html
書込番号:14212901
0点

ムーミン娘さん
fisheyeの方がご希望だったんですね。了解しました。
> http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyodigitalmarket/fisheye52mm.html
これってどんな写りになるんですかね〜。5,380円ならダメ元で遊んでみるのも面白いかも・・・。
ムーミン娘さん、是非人柱になって、画像をアップしてみて下さい。
なお、魚眼レンズで写真を撮る時は、とにかく被写体にグッと近づくのがポイントです。
書込番号:14213271
0点

フレールさん
人柱ですか・・でも5000円ちょいなら・・・(笑)
ちなみに一般的にパンフォーカスのレンズorズームレンズどちらにこういったものをつけるのがオススメですか?どっちがケラレにくいのでしょう・・・
書込番号:14213529
0点

ムーミン娘さん
広角側×にしたらmm出るで。
書込番号:14214010
0点

> http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyodigitalmarket/fisheye52mm.html
これの外観はXactiの37mmでなく40.5mmのシリーズの方とそっくりですね。
OEMのメーカー製と書かれているので、Xacti用と同じメーカーなのかもしれませんね。
0.25倍ってすごい倍率なので、ちょっと画質は懸念されますけど、17mmのレンズが4.25mm相当になる計算です。
レンズとコンバータはネジ径があっていれば一般的には使用可能です。
42mm近辺の一部に径が同じでもピッチが違う物があるので、その辺りの径の場合は要注意ですけど。
元になるレンズはズームより単焦点の方が丈夫なのと、トータルの光学系がシンプルになるので、単焦点がお勧めです。
書込番号:14215026
0点

魚眼には対角魚眼と言って画面の対角線に約180度写るタイプと
全周魚眼と言って画面の短編で約180度移り撮影結果は遠景で余白は黒くなるタイプがあります
ムーミン娘さんが当初検討していたタイプが対角魚眼で
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokyodigitalmarket/fisheye52mm.html
この×0.25倍は参考写真にあるように
全周魚眼のようです
どちらも通常とは違った表現ができますが
対角魚眼の方が利用範囲は広いと思います
書込番号:14215064
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
取扱店が減ってきましたね。そろそろ・・・(?)
書込番号:14188237
0点

自分は中古で買ったのですが、ほんとはシルバーに茶のグリップを狙ってました。
キタムラの美品にブラックしかなかったのでブラックにしましたが満足してます。
その価格が今の最安値です。
ブラック、いいっすよ。
書込番号:14202277
0点

どうしてもシルバー色に憧れちゃうんですよね〜。遅すぎました。E-PL2のシャンパンゴールドにしようかとも思ったりしますが、こちらも各店、完売間近ですね。
書込番号:14210244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

べかちゃんさん まだ見ているかな。
オリンパスのオンラインショップのアウトレットコーナーにE−P2のシルバーのパンケーキキットが27,800円ででています。
フォトパスに無料会員登録すればアウトレットに入れます。
https://shop.olympus-imaging.jp/index.html
書込番号:14217212
1点

ちなみにE−PL2ホワイトのパンケーキキットは29,800円です。
書込番号:14217234
1点

せっかくの情報なのですが、有料会員になるしかアウトレットコーナーには入れなさそうです。で、アウトレットとなっていますが、商品は新品なのでしょうか?有料会員に入るメリットがあるということなのでしょうか?
書込番号:14217471
1点

べかちゃんさん、失礼しました。
スタンダード会員にならないとみられないですね。
スタンダード会員は無料で、オリンパス製品(なんでも可)をユーザー登録すればなれます。
アウトレットはおそらく棚ずれ品(箱が傷んだもの)で6か月の保証が付きます。
メーカーのオンラインショップなので時間がたった新品または返品があったものをメーカーで再調整したものと考えていいと思います。(そうはいいながらたいてい新品在庫です。)
カメラでなくても大丈夫なのでオリンパス製品をお持ちならユーザー登録してみてください。
書込番号:14217642
0点

ここから登録します。
今見たらE−P2のパンケーキ、シルバーとブラックが1台ずつ
E−PL2のホワイトのパンケーキが1台です。
http://fotopus.com/index.html
書込番号:14217713
0点

残念ながらすべて売り切れでした。また有益な情報があればよろしくお願いします。
書込番号:14217742
1点

べかちゃんさん ごめんなさい。E−PL1s以外は売り切れてますね。
オンラインショップではたまに売り出しをするので、のぞかれたらいいと思います。
たとえばオンラインショップのトップページに選べるレンズキットキャンペーンを1か月くらい前からしているのですが、E−PL2+単焦点レンズのMZD45mmF1.8と本革フルボディカバーで39,800円とたいへんお買い得なセットでした。(こちらはアウトレットでないのでポイントを持っていれば15%分使えるのです。)まだ高倍率ズームやMZD12mmF2のセットは残ってますが、色はレッドだけです。
また何かあるかもしれませんので、見てください。
書込番号:14221051
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ [ホワイト]
2年前にGF-1と迷って、金額の差であきらめたE-P2を今になって、
どうしても欲しくてe-Torendで34800円で買ってしまいました(^_^)
充電器を見るとハングル文字でなんか書かれていたのですが、これは並行輸入品なのでしょうか?
箱の底にはMAID IN CHINA とあり、日本国内向け仕様と書かれています。
国際保証書が付いていたし、説明書も日本語だったので問題ないのですが・・・・
チョット気になりました(^_^;
しかしながら、このフォルムは見ていて感動です。質感も最高!
眺めていても撮っていてもたのしいカメラで満足しています。
0点

ハングル表記のみ、
ということでしょうか?
それでも、プラグ形状が同じなら問題なく使えると思いますけど、
念のため、OLYMPUSに確認されてみては?
梱包時に間違えた可能性もないとはいえないと思います。
書込番号:14009281
0点

えとね
E-P3の充電器(黒)なんだけど、ハングルと中国語と英語と日本語が書いてあるよ。 (/・0・)
日本語わ、「取扱い説明書おお読みください」だけしか書いてないけど・・・・・
国際保証書が日本語なら、日本国内用なんじゃないのかな? ヽ(´〜`;)
書込番号:14009341
2点

よく見たら、1枚目のと同じハングルシール発見。 ∠(^_^)
わたしのと同じみたいだね。
マップカメラさんで購入だよん。 (・。・)ノ
書込番号:14009347
2点

αyamanekoさん>ありがとうございます(^_^)。とりあえず充電もできたし、一通り撮影もできたので満足しています。これからのカメラライフ楽しめそうです(^_^)v
guu_cyoki_paaさん>ありがとうございます。同じなんですね安心しました(*^_^*)
撮影よりも今はドレスアップして楽しんでいます。
書込番号:14010258
0点

秋にe-trendでプレミアムキットを39,800円で購入入しましたが、以前さくらやで買ったレンズキットと同じ説明書がついてました。
国内流通品でしょう。
書込番号:14011185
0点

SLS AMGさん>ありがとうございます。激安プレミアムキットは羨ましいです。
書込番号:14013007
0点

ホワイトと迷ってブラックにしましたが、ホワイトも良かったかも^^
書込番号:14019040
2点

SLS AMGさん>
GF-1がブラックなので、E-P2はホワイトが欲しかったんです(^_^)
書込番号:14020058
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
皆様はじめまして。
以前、こちらの書き込みでシャッター回数の表示方法があり、今日新品を購入したので早速表示させてみました。
シャッター回数(R)の所が、新品なのに128となっていました。
新品ならゼロのはずだと思うのですが。。
どうも合点がいかなく質問させて頂きました。
お店で誰かが、撮影したのでしょうか?
書込番号:13993767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出荷の段階で押してる可能性はありますが、それがそのまま市場に出るかはわかりません。
お店でも押してる可能性はありますね。
同じような人が居て回数多いじゃん?交換してよ!と言われて交換
次にスレ主さんが購入。
返品されたのが回ってきた。
という可能性はあると思いますが、あくまでも自分の推測です。
気になるのでしたらお店へ聞いてみましょう。
その前にメーカーのサービスに聞いてみた方が良いと思います。
書込番号:13993788
0点

こんばんは
製品検査で、シャッターの駆動状態は勿論確認します。
連写スピード、シャッター速度とかのチェック、AFチェックでもシャッターは切る場合も有ります。
気にされる、必要は有りません。
書込番号:13993821
2点

別機種(PL2)、ボディ新品が1日に届きレリーズを回数確認
45回でした。
ご参考までに。
製品検査後、レリーズ回数リセットして “ 0 “ の状態で出荷
してくれればスッキリしますよね。
検査でのレリーズ回数は固体ごとにバラツキがある様なの
で気にされなくても良いかと思います。
バシバシ撮って、楽しみましょう!
書込番号:13993978
1点

こんばんは
気になるようでしたらメーカーに聞いたほうがいいと思います。
実際、販売店では、わけありの品と、未使用新品が混じってしまうこともあります。事実、私自身がそれをつかんでしまったこともあります。
書込番号:13994415
2点

オリンパスのカメラは昔から100〜200回シャッターを切って販売しているものが多いですよ。
100回以下の物もありますが、だいたい120回ほどが多い気もするので、、言い切りますと普通ですよ!!
シャッター速度の精度を出すためか、400回くらい切られていたという書き込みをE-300の口コミでみたような…
どんなけ古い話なんですかとなりますが。。
書込番号:13994432
1点

検品するために、メーカさんが操作しておる可能性があります。
極端な操作回数でなければ、気になされない方がよろしいのでは。
たとえば、全数検査の自動車で、新品の車で、距離メータが「0」だったとしたら、
反対に心配になりますよね。
書込番号:13994441
2点

皆様どうもありがとうございます。
なるほど、出荷前の検査なのですね。
これで安心して、ガンガン撮れます。
短時間の間にたくさんのお返事ありがとうございました。
書込番号:13994827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッター回数ゼロならシャッターユニット周りの検査完成検査をやっていないということ。
歩留まり100%はこうしてできる
書込番号:13995609
0点

日産GTRは完成検査でテストコースを周回してブレーキの焼入れをしてから納車されるそうですo(^▽^)o
書込番号:13996472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





