オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

olympusさん・・・

2010/09/20 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

E420 userで,普段町ブラは3535macro.旅は12-60標準ズームと,70-300構成で楽しんでいます.(W kitのレンズ使用ししていませんね.)
E420の後継には,手ぶれ(こんなものイランと思っていましたが,モニターで大きくしてみるといりますね.)+バリアングルチルト液晶(3535で花などを取るときあると便利.)を待ち望んでいます.まあE620でもいいのですが.E420が気に入っているので,できたらPenが欲しい.
Penに期待するのは,EVF搭載(視野率100%で,倍率は1.2程度であればうれしい.)+バリアングルチルト液晶(1Mくらいのドットが欲しいですが.)です.これなら多少Contrast AFが遅くても,我慢しますよ.
レンズが交換できる.=望遠を購入される方が多い.もしくは,きっと欲しくなる.広角で夕焼けがとりたくなる.暗いから,手ぶれがあっても・・・.花を超macroでとりたくなる.風で動くからシャッタースピードは速め.すると,脇をしめて,息を堪えて・・・.つまりEVFは必須であると思うのです.小生がE-P2を購入しなかった利理由は,EVFをつけると簡単にバッグに放り込めないためです.olympusのレンズが性能が良く軽量.上記のようなカメラをお願いします.それがだめなら,αマウントのレンズを・・.冗談ですが.

書込番号:11939950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/21 18:01(1年以上前)

G2を買えばいいんじゃないの?
α55でもいいけど

書込番号:11946152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 03:41(1年以上前)

GH2でました。

書込番号:11949220

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2010/09/22 20:46(1年以上前)

pana G1,GH2
microfourthirds なので,adaptorで,今までの5本の玉が使えますが,いかんせんbodyに手振れがない.
sony α55 EVFは実際にのぞきましたが,これなら実用OK.液晶もOK.
でもレンズが・・・.
しばらくE420でガマンン.pro use のpen(きっと,防塵・防水,高精度EVF,バリアングル液晶.きっとコントラストAFもかなり改善されているでしょう.ひょっとしたらαチックな方法か?)を2011に期待します.きっと高額でしょうが・・・.

書込番号:11952285

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

さらにNewレンズの噂

2010/09/08 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

今度はCarlZeissがMFTのレンズを開発中とのこと。
やっぱりレンズが増えないと一眼の楽しみが広がらないですよね。

http://www.43rumors.com/ft5-carl-zeiss-will-make-microfourthirds-lenses/

書込番号:11880912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/09 01:54(1年以上前)

うわー!!
嬉しい情報ですね^^
でも、EFマウントのもので$3900…。。。
私にはとても手が出る代物じゃなさそうですTT

書込番号:11881809

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/09 03:48(1年以上前)

もっと円高がすすんで1ドル20円くらいになったら、カエルデチュ。

書込番号:11881980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/09 11:38(1年以上前)

ツァイスなど諦めたほうがいいのとツアイますか?

書込番号:11882915

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/09/11 11:14(1年以上前)

Ryo Hyugaさん
カールツァイスも出て来るんですかー!
パナソニックの単焦点、広角も
早く出て欲しいですね。

書込番号:11892314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/11 11:17(1年以上前)

じじかめさん
 ツァイスは、儲カールと思っているんじゃ・・・。

書込番号:11892331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 16:41(1年以上前)

なんかダジャレ合戦になってる(笑)
カールツァイスが参入とは嬉しい情報ですね。

書込番号:11913952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/17 16:09(1年以上前)

黒のパンケーキレンズの件が、
最新の日本カメラ誌に、載っていますね。

国内での発売も強く希望します。

書込番号:11923962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

PEN快適携帯計画

2010/09/05 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

スレ主 Libretto50さん
クチコミ投稿数:60件
別機種
別機種

ステンSカンばね付き 220円

PENに装着。横の方位磁針はハンドストラップのストッパー。

PENに限らずミラーレス一眼は、小さくて軽くて、普段撮りの為の携帯に便利と思われがちですが、いざ実際に外に持ち出そうとすると、その携帯方法に結構悩みます。
撮りたいと思った瞬間にサッと取り出して撮影するためにはどうやってPENを携帯すればいいか?

コンデジのように胸やズボンのポケットに入るわけでもなく、レンズの出っ張りがあるので普通のウエストバッグにも入らない。サードパーティーで発売しているNEX用のウエストバッグは、キツキツながらも9−18を装着したまま入ったものの、EVFを装着したままでは駄目。ザックやヒップバッグには楽々入るが、撮影までのステップが多すぎる。ショルダーバッグだったら素早くできそうだが、街歩きにはいいものの低山・里山歩きにショルダーバッグはあり得ない。ネックストラップとチェストハーネスの組み合わせは山歩きの定番だが、それだったらE−3を持ち出した方がいい。

さんざん悩んだ結果、たどり着いた答えは写真にあるように「バッグが駄目なら身体にそのまま引っかける。」といったものでした。
近所のホームセンターで買った特殊金具「ステンSカンばね付」をハクバ製のハンドストラップの三角環に付けてベルトに引っかけるという単純なものです。ばねがベルトとの固定役を果たしているので、結構しっかり装着できます。
撮影時にちょっと力を入れて抜き取り、撮影後はベルトに装着するといったイメージで、結構スムーズにできました。
歩行時もカメラ本体のばたつきは少なく、上着でカメラを隠せば、カメラ保護にもなる上ばたつきは完全に押さえられます。

あと、林道歩きの時などはカメラを持ったまま歩くことも多いと思いますが、落下防止のためにハンドストラップにアウトドア用のストッパーを付け、手首にキュッと固定しています。

カメラをむき出しで持ち運ぶのは山歩き時は普通ですが、PENは今のところ防塵防滴ではないので、少し気を遣う必要があります。でもこうしていろいろと頭を悩まして考えられることもPENの楽しさですね。

皆さんはどのようにしてPENを持ち運んでいますか?

[参考]
・ステンSカンばね付き 220円 近所のホームセンター
・ストラップストッパー 380円 近所のスポーツ用品店

書込番号:11864616

ナイスクチコミ!6


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/05 16:39(1年以上前)

PENって、こういうカメラでしたっけ??(笑)



すごく昭和で良いと思います。
(すみません、PENユーザーではありません)

書込番号:11864807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 16:53(1年以上前)

宮崎あおいちゃんがこれして携帯してたら流行るかも。

オシャレなカメラ女子が真似してくれると良いですねwww

書込番号:11864869

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/05 16:55(1年以上前)


しねーだろwww

書込番号:11864877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/05 17:44(1年以上前)

近い将来に、EVFのなくなったE-P2だけがベルトにぶら下がっている姿が目に浮かぶ。
(°m°;) アレマッ! 落としちった。  (ノ_<。)うっうっうっ

書込番号:11865045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/05 18:01(1年以上前)

登山用のカラビナを用いたほうが安全かもしれません。

書込番号:11865128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度3

2010/09/05 20:48(1年以上前)

EVF(またはEVFのアイカップ)、危険ですよ・・・。
同じような持ち方(ぶら下げ方)してて、紛失した経験あり。

書込番号:11865852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 21:01(1年以上前)

これを使ってます。ちょいとお高いですが。
http://oriental-hobbies.com/?mode=f30

書込番号:11865905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 21:42(1年以上前)

3枚目のオシャレすぎる利用写真見たら、penにはこれ以外の快適携帯はしちゃいけないでしょwww

書込番号:11866174

ナイスクチコミ!3


スレ主 Libretto50さん
クチコミ投稿数:60件

2010/09/05 22:22(1年以上前)

皆さん色々とご返信いただき、ありがとうございました。
ブラックラピッドのストラップや、脱落しやすいEVFの件など参考になりました。
とにかく実用本位で考えた結果ですが、まだまだ改善する点が多いですね。
また、3枚目の写真を不快に感じられた方もいらっしゃるようですので、先ほど削除申請いたしました。
色々とご意見いただき、ありがとうございました。

書込番号:11866439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/05 22:43(1年以上前)

>ハンドストラップの三角環に付けてベルトに引っかけるという単純なものです
一時期の携帯電話みたいで一番単純でいいですね。

Libretto50・・・Libretto30使いだった自分はPentiumは当時あこがれでした。
横レスすみません。

書込番号:11866584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 08:52(1年以上前)

これが一種のネガキャンである事に遅まきながら気づいた。

書込番号:11868080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/06 10:50(1年以上前)

スレ主様へ

初めまして^^

> また、3枚目の写真を不快に感じられた方もいらっしゃるようですので、先ほど削除申請いたしました。
> 色々とご意見いただき、ありがとうございました。

PENユーザーではありませんけど、全然不快ではありませんよ。
とっても良い感じだなぁって写真を見ていました。
それから何で削除申請する必要があるんですか?
ただ面白半分に煽っているだけの人達を相手にする必要はないと思いますけど

書込番号:11868419

ナイスクチコミ!2


スレ主 Libretto50さん
クチコミ投稿数:60件

2010/09/06 11:33(1年以上前)

It's a SONY Timer!さん

>これが一種のネガキャンである事に遅まきながら気づいた。

PENは自分の持ち物です。
なぜネガキャンする必要があるのですか?
好意的に書き込んでいただいた方にもこのようなことを思わせることになってしまい、
他のPENユーザの方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
本当に申し訳ありませんでした。
早く削除承認をしていただきますようお願いします。>管理者様

書込番号:11868551

ナイスクチコミ!0


スレ主 Libretto50さん
クチコミ投稿数:60件

2010/09/06 11:50(1年以上前)

hotmanさん

単純かつ安価なものを念頭に考えました。
山の中だったら誰も周りにいないので有効ですが、街中だったらやっぱりショルダーバックが
無難なのかなと思います。

※Libretto50はDOS機に改造し、今でも元気に稼働中です。

書込番号:11868611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Libretto50さん
クチコミ投稿数:60件

2010/09/06 11:58(1年以上前)

こばやんさん

ご返信ありがとうございました。
批判的な返信が多いのは、それだけ記載した内容や掲載した写真に問題があったと言うことだと思います。ただ、書き込んだことによって自分では気がつかなかった貴重な情報を得ることができましたので、それは良かったと思います。
お気遣いありがとうございました。

書込番号:11868633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/09/06 15:23(1年以上前)

別機種
別機種

E-P1+パナソニック20mmF1.7

私は孫を公園に連れて行く時f.64のポーチに入れて持っていきます。
ギリギリの大きさなのでパナのパンケーキを付けてしか入りません。
Libretto50さんの方法は凄くいいなと思いました。
早速真似したいなと思っています。
私はE-P1ですのでファインダー付けていないし、ストラップも携帯電話用のものを付けていますのでこれなら14-42のズームレンズも使えますね。
大変有益な情報有り難うございます。
昨日は地元のお祭りを撮ってきましたので載せます。

書込番号:11869270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/09 02:02(1年以上前)

皆さん色々な工夫をして楽しんでいるんだな〜と感心しました^^
Libretto50さんの書き込みで不快だと思っている人なんていないんじゃないでしょうか?
冗談で茶化した方の書き込みに悪乗りしちゃった方が更にいただけだと!

書込番号:11881836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ビューファインダーVF−2について

2010/09/05 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

スレ主 希坊さん
クチコミ投稿数:77件

VF−2をマクロ撮影の時使用したいと思っているんですが、
何点かお聞きしたい事があります。

1 拡大フォーカスをしなくてもピントの山はつかめるのでしょうか
   
2 E−520よりピントの山はつかみやすいでしょうか
  (拡大フォーカスしない場合) 

3 被写体が風で揺れた時ファインダー像に残像が出るのでしょうか

  シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG で使用予定


書込番号:11863539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/09/05 12:39(1年以上前)

希坊さん、こんにちは。

私の場合、E-P2 は 100% VF-2 での撮影で、マクロレンズは次のものを使用しており、他にも、OM マウントや NIKON-F マウントの 24/28/35/50mm レンズに、中間リング(接写リング)併用/テレコン併用/逆付け/これらの複合・・・で、ドアップを楽しんでします。
(マクロレンズに、テレコンや中間リングを併用することもあります)
 *ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO
 *SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM
 *TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO(NIKON-F マウント)
 *ZUIKO 50mmF3.5 MACRO(OM マウント)

なお、キットズーム(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6)でも、25cm まで寄れますので、準マクロとして使用できます。

さて、ご質問の件ですが、

>1 拡大フォーカスをしなくてもピントの山はつかめるのでしょうか

私の場合、ほぼ100%手持ち撮影(ごくタマに、ビーンズバッグ使用)のため、拡大画面では揺れたり構図が狂ったりで使いにくいので、殆どの場合、拡大なしで MF しています。
  そういう意味で、「2倍程度の拡大ができればなぁ〜!」と感じています。
勿論、ピンぼけ写真も量産していますが、ピントの山はつかみ易い方だと思います。

>2 E−520よりピントの山はつかみやすいでしょうか
  (拡大フォーカスしない場合)

E-520 は持っていませんが、E-3 と較べても遜色ないと感じていますし、早朝や夕方とか、他規格レンズを絞った場合、光学ファインダーは暗くなるけれど、EVF は明るいファインダー画像が見られる(ただし、荒れます)ので、E-3 よりも遙かにピントがつかみ易いと感じています。

>3 被写体が風で揺れた時ファインダー像に残像が出るのでしょうか

シャッター直後などは駒落ち画像のようになりますが、通常は、残像もギクシャク感も感じません(私が鈍いだけ!?)

ただし、EVF では、ファインダー画像の表示にもタイムラグがありますので、動きが速いものを撮るときには、慣れが必要です(私は、なかなか慣れません(汗))が、見事な飛びものを撮っている方も居られますので、光学ファインダーよりも難しいというだけで、不可能ではないと思います。

以上は、飽くまで私の感覚ですので、できることなら、OLYMPUS のショールームとか量販店/カメラ店などで、ご自身で確認されるよう、お勧めします。

書込番号:11863998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/09/05 13:22(1年以上前)

申し訳ありません。
1点、訂正させて頂きます

誤) シャッター直後などは駒落ち画像のようになりますが
正) シャッター直後など、駒落ち動画のようにギクシャクすることがありますが

書込番号:11864151

ナイスクチコミ!0


スレ主 希坊さん
クチコミ投稿数:77件

2010/09/05 16:25(1年以上前)

メカロクさんこんにちは、早々の返信ありがとうございます。

E−3と遜色ないと感じておられる様なのでE−520
よりは良さそうですね、残像もさほど感じられないみた
いなので安心しました。

ところでTAMRON SP 90mmF2.8 Di MACROを使われている
という事でお聞きしたいのですが、絞りはどういう作動
になるのでしょうか?
TAMRONSP AF 180mm F3.5 Di LD MACROを使ってみたいと
思っていまして絞りの事が気になっていたので宜しくお
願いします。

書込番号:11864756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/09/05 17:31(1年以上前)

希坊さん、こんにちは。

フォーサーズレンズ以外の他規格レンズを、マイクロフォーサーズやフォーサーズのカメラボディーに装着するためのマウントアダプタは、単にマウントの形状とフランジバック(マウント面から撮像面までの寸法)を調整するだけの「筒」で、機械的にも電子的にも、連動機構を備えていません。

従って、AF は勿論、自動絞り(レリーズした瞬間に、設定値まで自動的に絞り込む機構)も働きません。
このため、他規格レンズを絞って撮影するには、
 1.絞り開放でピントを合わせ、手動で絞り込んでからレリーズする。
 2.希望値まで絞り込んでピントを合わせ、そのままレリーズする。
の二者択一になります。

それぞれ得失がありますし、その他の面でも色々面倒な点や、VF-2 で便利になった点があり、私も何回かご説明していますので、例えば、次の書き込みをご覧ください。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11281996/#11286378
 
なお、上記リンク先では、
「特殊なマウントアダプタを使うと絞りを調整できるが、クリックはないし、絞り値も明示されない・・・などの問題もあります。」と記述していますが、現在では、クリックのあるマウントアダプタも発売されています。
また、上記レスの次の次で、誤記訂正をしていますので、そちらもご覧ください。

書込番号:11865002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 希坊さん
クチコミ投稿数:77件

2010/09/06 13:52(1年以上前)

メカロクさんこんにちは。

自動絞りは効かないけど絞りは設定出来るんですね、それならOKです。

VF−2はピントの山もつかみ易そうですしその他利点もありそうなの
でマクロはマイロフォーサーズに切り替えて行こうと思います。
早くビューファイダー内臓型のマイクロが出れば良いんですけどね。

色々教えて頂きとても参考になりましたありがとうございました。


書込番号:11869001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/09/06 15:42(1年以上前)

希坊さん、こんにちは。

>自動絞りは効かないけど絞りは設定出来るんですね、それならOKです。

どのマウントを予定されているのか判りませんが、マウントやレンズ型番によっては、絞りリングがないものがありますので、気を付けてくださいね。
  発売時期から考えて、NIKON-F マウントの TAMRON SP AF 180mm F3.5 Di LD MACRO には
  絞りリングがあると思いますが、同じ TAMRON の NIKON-F マウントマクロレンズでも、
  昨年発売の 60mmF2.0 には絞りリングがないなど、同じマウント用のレンズでも、
  型番によって、絞りリングがあったりなかったりするようですので、
  十分に確認してください。

なお、先のリンク先でも触れている通り、絞りリングがないレンズでも絞りが調整できるマウントアダプタも出ていますが、調整後の F 値は判らないようですし、CANON-EF マウントのレンズは、電磁絞りのため、今のところ絞り調整はできない(EF マウントのカメラに装着・調整してから、レンズを付け直すという裏技はあるようですが、面倒だし、嵩や重量を考えると、マイクロフォーサーズを導入する意味がなくなりそうです)ので、避けた方が無難だと思います。

また、他規格レンズをマイクロフォーサーズボディーに装着する場合、いきなりマイクロフォーサーズマウントに変換する他に、一旦フォーサーズマウントに変換後、マイクロフォーサーズに再変換することもでき、私は後者を採用しています。

これは、フォーサーズレンズを持っているので、これをマイクロフォーサーズボディーで使うためには、どうせマウントアダプタが必要であることに加え、フォーサーズの中間リングやテレコン(マイクロフォーサーズには今のところ品揃えがない)を流用するためでもあります。
これらを使う予定があるなら、レンズのマウント用のものを使うのと、フォーサーズ用を使うのとで、性能/コスト/汎用性などを総合的に考えて、どちらが良いか検討し、フォーサーズ用を使うという結論なら、後者にしておく必要があります。

ただし、絞りリングのないレンズでも絞り調整できるマウントアダプタは、フォーサーズ用にはないと思いますので、絞りリングのないレンズを使われる場合は、この点も考慮する必要があります。

>早くビューファイダー内臓型のマイクロが出れば良いんですけどね。

VF-2 の良い点として、ティルト機構が付いていて、横長撮影に限られますが、ローレベルやローアングル撮影がやり易いことが挙げられ、私の VF-2 は、水平になっているよりも立っている方が多いくらいです(笑)
内蔵になっても、これが省略されるようなら、私にとっては大きな退化です。

理想は、水平方向と垂直方向の両方に回転可能にする(内蔵とはいっても、見た目はスマートにはならないでしょうね)か、EVF が固定なら、正方形の撮像素子を採用して、横に構えたまま縦長も撮れるようにしてほしいところです。

書込番号:11869322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 希坊さん
クチコミ投稿数:77件

2010/09/07 00:02(1年以上前)

メカロクさん今晩は。

マウントはニコンを予定しています。
マウント変換は一旦フォーサーズマウントに変換後、マイクロフォーサーズに再変換
する方法にしたいと思います。

言われてみればVF−2は確かにチルト機構があるから便利そうですね、自分の場合
ローアングル撮影の時は地面に寝そべって撮影する事もありますからそれが回避出
来そうですね。

何れにしてもマイクロフォーサーズを今後導入したいのでじっくり検討して決めたいと
思います、ありがとうございました。

書込番号:11871801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーカスの速さと、ノイズについて

2010/08/31 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

今更ですがE-P2に惹かれています。カッコイイ!
買おうか真剣に悩み中です。9割方買う方向に心が動いてますが。

そこで、E-P2ユーザーの皆様にお伺いしたいのですが、度々話題に上がっている、フォーカスの遅さ、暗い場面での撮影時の液晶のノイズは、どの程度のものなのでしょうか?
日常のスナップ写真を中心に撮りたいと思っています。(夜間撮影も)
ちなみに、現在使用しているカメラは、コンデジEXILIMとデジイチE-620です。
よろしくお願いします。
E-P3の発表も近々あるのでしょうか?

書込番号:11842421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/01 00:44(1年以上前)

E-620をお持ちなら
液晶は似たようなものです。
AFは他のミラーレスより遅いです。

俺にとってはEP-2の外観が気に入ってるので我慢できる範囲です。
あとはスレ主さんが我慢できるかですね

書込番号:11843843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 13:54(1年以上前)

キットレンズのAFはもっさりしてますが、ファームアップと最近発売になった9-18/14-150では驚くほどよくなってます。
暗所ノイズですが等倍鑑賞しなければ1600までは実用になります。
ただ、EVFは必須ですね。

書込番号:11845593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2010/09/01 22:58(1年以上前)

フォーカスは付けるレンズにもよりますね。例えば、パナ14-45mmとかだとけっこう速いです。

暗い場所での液晶は確かにノイジーになります。実際の撮影画像よりもノイジーですね。これは仕方ないかと。撮影に困るほどではありません。

書込番号:11847769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/09/03 22:25(1年以上前)

ぱにっくあたっくさん・It's a SONY Timer!さん・小鳥遊歩さん、ありがとうございます。

ビックカメラで、E-P2触ってきました。
フォーカスの遅さはたいして気にならない範囲でした。
ただ、液晶モニターの荒さが気になりました。正直見難いですね。
悩み所です。

書込番号:11856130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 21:06(1年以上前)

そこでEVFですよ。
液晶の見易さならGH1やG2、GF1がお勧めです。

書込番号:11865929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

Newレンズの噂

2010/08/30 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

43 rumorに新しいレンズの噂が流れています。


http://www.43rumors.com/ft5-the-new-40-150mm-and-75-300mm-microfourthirds-lenses-to-be-announced-tomorrow-august-31/


OLYMPUSの発表は明日のようで、75-300mmと40-150mmの2本のようです。
それに合わせてE-P2とのセット販売も行われるようです。

書込番号:11836968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/30 19:35(1年以上前)

75-300はともかく14-150は、チョット前に発売されたのではないでしょうか?



http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084516.10504011854

書込番号:11837157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2010/08/30 19:37(1年以上前)

じじかめさん、14-150ではなくて、40-150mmですよ。

書込番号:11837167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/30 19:48(1年以上前)

あっ!? 本当ですね。眼が疲れているようです。 失礼致しました。

書込番号:11837216

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/30 20:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ED75-300mm・・・F4.8-6.7で、$899.99って・・・(^^;
小さくて軽い(430g)ようですが、暗くて高いのだとしたら嫌ですね・・・。

ED40-150mmはスタンダードのED40-150mmとほぼ同等な感じでしょうか。190gで$299.99。
これは本当に出すのだとしたら、E-PL1ダブルに間に合わせて欲しかったですね。

ともあれ、レンズが増えるのは歓迎です。

書込番号:11837370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2010/08/30 20:30(1年以上前)

できれば、パナとかぶらないレンズを出して欲しいなぁとか思いますね。2社が力を合わせて補完すれば有利なんじゃないかなと。でも、9-18mmのデキが良かったので次も期待できそうに思っています。

書込番号:11837414

ナイスクチコミ!2


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/30 20:31(1年以上前)

http://www.43rumors.com/ft5-the-all-black-e-p2-image-rumors-summary/

↑写真出てます。

新しく、17mmパンケーキの黒バージョンとかも出るみたいですね。
これと黒バージョンの小型フラッシュがE-P2の新キットになるみたいです。

あとは、ED75-300mmの写真、見れば分かりますが、どうやら『150-600mm相当』という意味の金文字が刻まれているみたい・・・。今まで出てきたMズイコーデジタルとの統一感が失われる上、正直格好悪いのでやめて欲しいと思いました・・・(^^;

書込番号:11837421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2010/08/30 20:50(1年以上前)

黒バージョンのパンケーキは中々良いですね。
受注生産でも良いので白パンケーキがあれば面白いのですが・・・。

書込番号:11837529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2010/08/30 21:00(1年以上前)

この2本のレンズはさすがに確定情報なんでしょうか。
75-300mmF4.8-6.7はかなり残念です。
マクロレンズを早く出して欲しいですね〜。

書込番号:11837596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2010/08/30 21:11(1年以上前)

PIN@E-500さん

>ED75-300mmの写真、見れば分かりますが、どうやら『150-600mm相当』という意味の金文字が刻まれているみたい・・・。今まで出てきたMズイコーデジタルとの統一感が失われる上、正直格好悪いのでやめて欲しいと思いました・・・(^^;

今までに銀の文字が刻まれたレンズはいくつもありましたが、まさか金にするとは・・・。
FTが銀でMFTが金ということなんでしょうけれど、正直いいデザインとはいいがたいです。

書込番号:11837676

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/30 21:15(1年以上前)

Hiroさん

50mmマクロのマイクロ版、明るさがどうなるのかとか早く知りたいですよね。F2.0なのか、小型化優先でF2.8なのか・・・。F2.8ならパナと○かぶりですね(^^;
小鳥遊歩さんの仰るように、もう少し考えて欲しい・・・。

とにかく、他のレンズもスペック(焦点距離と明るさ)だけでも公開して欲しいなぁ・・・。


Ryo Hyugaさん

実焦点距離を目立たせるなら分かるのですが、まさか換算焦点距離を金色で刻み込んでしまうとは・・・!という感じです(^^; ちょっとこれは不真面目では・・・?
フォーサーズの銀文字はさり気無く高級感があって良かったですね!

書込番号:11837693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 オリンパス・ペン E-P2 レンズキットの満足度5

2010/08/30 21:28(1年以上前)

PIN@E-500さん
50mmマクロですが、今までのオリのレンズ傾向からいくと、
小型化優先のF2.8が有力でしょうか。
個人的には、50mmの単焦点レンズとしてマクロ以外にも使いたいと思ってますので、
F2.0の気合の入ったものを期待します。
あと、4/3で出さないだったら、マイクロで100mmマクロ出して欲しいですね〜。

75-300mmの金文字は自分もかっこ悪いと思いました。(汗)

書込番号:11837790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/30 22:17(1年以上前)

パナの20mmはよかったですね。
そろそろ単焦点レンズを出してくらないかな。
パナの100-300 mmも気になってます。

書込番号:11838161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/31 00:21(1年以上前)

> 金文字が刻まれているみたい・・・

金文字のシールが貼ってあるんじゃないでしょうか?

書込番号:11838983

ナイスクチコミ!0


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 15:34(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/1008/10083110oly75300lens.asp
http://www.dpreview.com/news/1008/10083109oly40150mmlens.asp
http://www.dpreview.com/news/1008/10083105olyep2kits.asp

この3つでフォトキナを迎えるの??
もう、オリンパスだめなんじゃないの・・・

書込番号:11841149

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/08/31 16:23(1年以上前)

暗くて小さい、そしてそこそこ良く写る。オリンパスはマイクロではそんなレンズに特化してきましたが、この75-300では画質にも力を入れてる予感がします。

40-150に関しては、これでやっとまともなダブルズームキットが出せますね。
14-150もそうですが、パナと比べると軽さが際立ちます。

書込番号:11841323

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 freestyle note 

2010/08/31 17:45(1年以上前)

MFTのレンズロードマップが更新されたようです。
マクロレンズも来年春に出るみたいですね。

http://www.43rumors.com/new-olympus-lens-roadmap/

書込番号:11841607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/31 20:20(1年以上前)

マクロとフィッシュアイ欲しいですね〜^^

>この3つでフォトキナを迎えるの??
>もう、オリンパスだめなんじゃないの・・・

あれ?
噂のE-3の後継機が有るんじゃないですか?
E-P1の後継もそろそろ来て欲しいところですが…。
E-P2のブラックモデルが出ると言うことは後継は遠いのでしょうかTT

書込番号:11842176

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/31 20:40(1年以上前)

新レンズ2本とも、2色で出してくれるのはオリンパスの良心として・・・

シルバー版のレンズのパンダみたいなカラーリング、やめてくれないかなぁ・・・、と思うのは私だけでしょうか?
なんで全部分シルバーに統一しないで、先端とズームして出てくる部分がブラックなのか、理解できません。
あまりにも格好悪い・・・。

書込番号:11842290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 00:39(1年以上前)

発表なかったですね・・・。

書込番号:11843814

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/01 11:47(1年以上前)

海外では発表になったようです。

http://digicame-info.com/2010/08/mzuiko-digital-ed-75-300mm-f48.html

オリンパス、いつも国内発表が後なのね?
マーケティングの関係なのかな。

書込番号:11845141

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング