オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年1月5日 13:00 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2010年1月5日 23:34 |
![]() |
8 | 9 | 2010年2月5日 00:43 |
![]() |
4 | 9 | 2010年1月21日 17:55 |
![]() |
6 | 11 | 2010年2月16日 16:56 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2010年2月5日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
はじめまして。量販店でさわっていて気になったのですが、マニュアル露出時のシャッターの調整で私は回してるうちにダイアルを押してしまうんですが、何か押しても大丈夫な設定とかあるんでしょうか。この点が気になって購入に踏み切れません。使用されている方で、お分かりの方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

E−P1ユーザーですがアドバイスをしたいのですが、お困りの様子が今ひとつ分かりません。
>シャッターの調整で私は回してるうちにダイアルを押してしまうんですが
特に押してしまっても問題は有りませんが、スパーコンパネが表示されると思いますが、表示させない設定もあるかも知れません、わたしは困りませんので調べてはいません。
このカメラのカメラの特徴は設定を変える事でどちらのダイアルでもSS、F値の設定が出来るカスタムも可能ですので、サブダイアルでSSの調整も可能ですので、メインダイアル中央のOKボタンを押してしまう様な事は無いと思います。
取説がダウンロードできますので、カメラが手元に無いと分かり難いかも知れませんがご覧になってください。
P40、P95辺りが参考になると思います。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep2.pdf
書込番号:10735702
1点

望のパパさん、親切なご返答ありがとうございます。おかげさまですっきりしました。
書込番号:10736148
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
この度、E-P2パンケーキキットを購入することにしました。
そこで、カメラ以外で(同梱されているもの以外で)あった方が良いものってあるのでしょうか?
今、自分で思いつくのは保護フィルムくらいなのですが
他にあった方がいいよと思うものがあったら
教えていただけるとありがたいです。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点

・SDカード(SDHC推奨)
・レンズ保護フィルター(マルミはシルバー色ですね)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540210416.10540311643.K0000067264.K0000068426.K0000041180
・クリーニングキット
・ドライボックス
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
・カードリーダー
こんな所でしょうか。
書込番号:10729525
1点

パンケーキは単焦点(ズーム無し)なので
ズームレンズも購入されたほうがいいと思います。
写るんですみたいに、ズーム無くてもいいなら、買わなくてもいいです。
書込番号:10729545
0点

おはようございます。ちくみくさん
●予備のSDカード
●レンズ保護フィルター
●液晶保護シート
●ドライボックス
●クリーニングキット
さえあれば良いと思いますが。
書込番号:10729970
1点

僕はE-P1ツインレンズキットを発売日に買ってしまったので選択の余地がなかったのですが、もしそれがなく、今からまっさらでE-P2を買うとしたら、
E-P2ズームキットの方を買って、一緒にパナソニックの20mmパンケーキレンズを購入すると思います。
それはさておき、E-P2パンケーキセットを買った場合の同時購入品案ですが、
メインとなるSDHCは必須として、そのほかに、
専用品の液晶保護フィルム(販売店によってはお店の人が貼ってくれます)
お気に入りのストラップ(同梱品はE-Pxでは少々寂しいです)
レンズクロス(お掃除用にカメラ用の専用品を)
位でしょうか。
オリンパスのパンケーキは小ささが命で、常用して使い倒すのが正しい系ですので、プロテクトフィルターは付けなくても良いような気がします。
欲を言うなら、専用電子ビューファインダーとPLフィルターが欲しいですが、それは僕が欲しいだけかも・・・。
書込番号:10730272
1点

ビューファインダーを買わないのなら、E-P1のほうが安くていいような気がします。
書込番号:10730489
0点

いろいろなアドバイス、ありがとうございました。
とても参考になりました。
ドライボックスはあった方がいいんですね。
ズームレンズについては、今後お金を貯めて購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10731776
0点

予算的に無理がなければ、防湿庫は薬剤とかのメンテナンスフリーだし収納もし易いので如何でしょうか?
書込番号:10731824
0点


ご意見、ありがとうございます。
ここは本当に参考になるので、ありがたいです。
ビューファインダーはぜひ購入したいと思っています。
なので、他の物は出来るだけ出費を抑えたいところです^^;
カメラストラップも必要ですよね。
ステキだなぁと思う物がたくさんあって、目移りしてしまいます。
パンケーキにするか、レンズキットにするか悩んでいるうちは吐きそうでしたが
パンケーキに決めて、こうやって、いろいろ考える時期も楽しいものですね。
書込番号:10739176
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 パンケーキキット
今年最後の買い物です!地元のキタムラでパンケーキとVF-2とセットで¥125000でした。ちょっと高かったけど田舎じゃこんなものでしょうがないです。
試し撮りした感じは中々のもんで質感が気に入りました。
正直GF1と迷い1時間くらい悩みカメラ性能かレンズ性能か迷い店の在庫にGF1の白がなかったのでこっちにしました。
後は買ったのを後悔しないように使い込むだけです
けどケースなど買ってないのでまだまだ出費増えそうです。
マクロレンズも(-_-;)
2点

ぱにっくあたっくさん
ご購入おめでとうございます。
GF1とE−P2の比較では、迷う要素が沢山ありますね!
外形だけで考えると、個人差はありますが
GF1 → 小型で現代風のデザイン
E−P2 → レトロな感触とデザイン
E−P2だけの特徴を考えると
手ぶれ内臓
ステレオマイク(動画)
高精細液晶ビューファインダー(VF−2)を利用することが可能
最終的に決定するのは本人の判断になるかと思いますが
デジイチを沢山所有している個人的な意見として言えば
1年ぐらい待ってから購入を検討しようかなと思います。
カメラの魅力は、カメラ・レンズを沢山購入してしまう悪魔的要素と
写真を他の人(又は身内)に見てもらう楽しみもありますね!
誉められるとハマリマス病で重症にならないように、注意しましょう!
2010年は、よい年でありますように 合掌!
書込番号:10711950
1点

霧G☆さん
ありがとうございます
確かに迷い続けました
EP-2の値段ですと隣に並んでるD90やK-7などのレンズキットと同じくらいだし余計にGF-1以外にも迷って頭が爆発しそうだった。
多分GF-1購入しても後から欲しいと思うので最初から欲しいの買って良かったと言い聞かせます
私ももう少し先と思いましたが欲しい病に効く薬は買えないぐらいの値段しかありません(T_T)
良いお年を
書込番号:10712675
2点

がんち◇さん
物欲がむくむくした時は買うしかありません(^_^)v
正月に写真撮りまくってましたが今まで使ってた一眼レフの出番はあまりありません!
EP-2は便利ですよ!
今パナの標準レンズが欲しくなってます
書込番号:10737117
0点

もう少し安くなったら…と思っていますが購入した方の嬉しそうな書き込みを見ると物欲に負けそうです(苦笑)
耐えて私が購入する頃にはマイクロフォーサーズのレンズが充実している事を願いたいです。
書込番号:10771165
1点

E-P2はE-P1より価格の下落が速い気がします。
ご時世でしょうか。。。
書込番号:10776117
0点

PRINCESS桃太郎さん
確かにレンズ群をもっと増やして欲しいですね
パナソニックやオリンパスだけではなくシグマとか出して欲しいです
書込番号:10777888
1点

ジェットコースター大好きさん
買った今となっては正直あんまり値下がりして欲しくないです
実は嫁さん用(口実)としてGF-1も買いました!嫁さんはオリンパスのパンケーキが小さくて気に入ったので私は今パナソニックのレンズを使ってます
ついでにG1のWkitを中古で購入しG1だけを売り差額で二万円でレンズ二本追加しました
完全に無駄使いです(-_-;)
書込番号:10777954
1点

>G1のWkitを中古で購入しG1だけを売り差額で二万円でレンズ二本追加しました
2万円でレンズ2本なら無駄使いでもなさそうですよ。
という考えが危ないんですよね。
沼沼。。。
書込番号:10888957
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
こんにちは。
オリンパスのサイトで調べて見たのですが判りませんでした。
松下電器のGF1とEP-2を購入予定なのですが
この機種は動画撮影中にAF作動するのでしょうか?
動画撮影時も手ぶれ補正可能までは判ったのですが・・・
松下電気の板では取説に載っていると言うことで動画撮影もAFON/OFF可という回答を頂きました。
この機種ではいかがでしょうか。一応調べても判りませんでしたので是非お願いします。
オリンパスの14−150mmはまだでしょうか?
価格コムにはまだ掲載されていませんでした。国内販売してないのでしょうか?
E−3もまだ後継機でないのでしょう。噂もないですね?
質問が増えちゃいましたよろしくお願いします。
0点


このカメラの動画の手振れ補正は、電子式なので
電子手振れ補正の効果は、レンズシフト手振れ補正に比べ弱いです。
書込番号:10708414
1点

じじかめさん、こんにちは。レスありがとうございます。
今から仕事さん。松下電器産業のボードではありがとうございました。
動画が電子式ぶれ防止なら画像に悪影響あるかも知れないですね?
この機種と松下電器製各1台と同じレンズ2本 松下の28-140mmか高千穂の28-150mm購入予定なのですが高千穂の28-150mmはまだ國内販売してないのでしょうか?
米アマゾンから取り寄せるのも面倒だし。。。松下電気製でもかまわないのですが・・
両小型機と28-140mmレンズの組み合わせはとてもアンバランスが悪く余程慎重に扱わないとすぐにめげてしまいそうですね。某亜細亜の國送りです。
じじかめさん、今から仕事さん、重ね重ねありがとうございました。
書込番号:10708659
0点

E-P2での動画撮影は、E-P2ボディ手振れ補正をOFFにし、パナの手振れ補正付きレンズ装着がGOOD!
書込番号:10708662
1点

丸.竹.夷.二.押.御池.姉さん
はじめまして。
ご質問の件ですができます。
特にパナの14-140mm HDのレンズは(GH1との組み合わせにおいて)動作音も静かで比較的AFも早いです。
しかし、注意が必要なのは、ビデオカメラのような動作をイメージしておられると、かなりギャップがあると思います。
私の場合、GH1からE-P1に替えましたが、前述の通りGH1と14-140mmズームの時は許容範囲でしたが、GH1でもレンズを換えると(たとえば20mmパンケーキ等)AFの動作音が結構大きく記録されてしまいます。
今は、E-P1に20oF1.7レンズの組み合わせですが、GH1の頃よりAF動作音が大きく、正直実用的ではないと感じてしまうほどです。
ですので今はMFで主に動画を撮影しています。
GF1は使用したことがありませんが、恐らく14-140mmレンズ以外ではAF音は結構大きく録音されてしまうように思います。
手ぶれ補正についてはある程度効く印象です。
書込番号:10709264
1点

PENのある生活さん
ちょっとここ通りますねさん こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
動画はビデオ替わりというわけではなく
2〜3分映す程度です。
高千穂の手ぶれ補正OFFで松下GF1のレンズ内の手ぶれ補正なら画質に影響ないですね
ホームビデオは撮像素子が小さすぎてダメだそうです。それにPALですので。
DFSでは機種の選択肢が少ないし・・・
大きな(従来の)1眼レフ形状では困ることがありまして
コンパクトデジカメに見えるこの機種と松下電器のGF1が必要という事情がありまして・・・
AF音が大きければ、あらららどうしませう・・・
実は静粛なところで使ひますので・・・
メーカーのサイトには[AF音大きい]
などとは書いてないので・・・(まぁ尤も書けませんが)
あらら、松下、高千穂、両機種と音が大きいですか・・・・
あ〜質問させてご意見頂き助かりました。
極めて静粛なところで使用しますので・・
出来ればシャッター音でさえレンズシャッター程度の静粛さが求められています。
フラグシップのコンデジは静かですがあの小さな撮像素子に1200万画素ではDレンジが狭く回折ボケや暗部のノイズ、パープルのフリンジなどが見だちます。色収差もかなり目立ちます。
貴重なご意見ありがとうございました。 ダラダラ長文で支離滅裂になりすみません。
書込番号:10710759
0点

丸.竹.夷.二.押.御池.姉さん、はようございます。
私は、E-P2 が発売日には手元に届きましたが、未だ基本的な部分の特性を掴むのに専念中で、アートフィルターや動画は封印中なので、体験ではなくカタログやネットで得た知識ですが・・・
E-P2 と GH1 は、外部マイクが取り付けできます(E-P1/GF1/G1 には取り付けできません)。
E-P2 用:SEMA-1 GH1 用:DMW-MS1
SEMA-1 は、マイクアダプター EMA-1 とステレオマイク ME51S がセットになっています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/sema1/index.html
マイク本体は、アクセサリーシューに取り付けた EMA-1 に直接取り付けることもできるようですが、かなり長い延長ケーブルが付属しているので、カメラ本体から離して、例えば三脚に取り付けると、AF 作動音を拾う心配はないと思いますし、カメラと一緒に移動したいなら、ブラケットにでも取り付けると、かなり良くなるのではないか思います。
もちろん、EMA-1 に直付けでも内蔵マイクより良くなると思いますが、どの程度良くなるのかは、私には全く判りません。
なお、 EMA-1 は E-P2 のアクセサリーシューとアクセサリーポートを使用しますので、電子ビューファインダー VF-2 やフラッシュを同時に使用することはできません。
DMW-MS1 は、マイクケーブルが短いので、延長ケーブルを用意しない限り、アクセサリーシューに取り付けるか、ブラケットに取り付けるしかなさそうです。
ブラケットは、ケーブル長さから、カメラ背面から見て左側に取り付ける必要がありそうです。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:10711513
0点

こういう情報は出てますよ。
9-18mm・14-150mmとその他マイクロフォーサーズレンズの話題
http://digicame-info.com/2009/12/mzuiko-digital-9-18mm-f4-56201.html
E-3後継機などに関する話題
http://digicame-info.com/2009/12/2010-4.html
書込番号:10725253
0点

パナの方ではμ4/3の新製品が出そうですよ。
オリは噂のハイエンドμが来るんでしょうかね〜^^
書込番号:10818068
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット
日本出張時にヨドバシカメラで実物をさわりVF-2の品質の高さに驚き、これなら使えると思いつつも高額なのでしばらく迷っていましたがやはりOMレンズをつけるのにふさわしいデジカメはこれしかないと購入しました。 米国で定価($1100)だけどレンズ、VF-2込みなのでお買い得感はあります。
私にとってE-P2の最大の魅力はVF-2です。 オプション扱いではなく付属として販売するのは理にかなっていると思います。
E-P2は初めて購入するデジタル一眼です。 ファインダーを覗き込んで写すのは7,8年ぶり。
今まで使っていたCasioのExilim Z-300と比べずっしりと重くて腕が疲れます(情けない)。
私はペンは使ったことはないけどずっとOMのユーザーです。 このE-P2は持った感じがOMに近いのがうれしいです(高さ厚さはOM4とほぼ同じで幅がE-P2は短い)。
今は複雑なメニューに戸惑っていてなれるのに時間が掛かりそうですがこれからが楽しみです。
何はともあれ金属カメラは最高です。
3点

ばべ奉行さん
はじめまして。購入おめでとうございます。
VF-2、評判いいですね〜。
私は覗いたら欲しくなりそうなので覗いていません。^^
OMレンズ群も素敵です。
書込番号:10703686
0点

ばべ奉行さん
購入おめでとうございます。
私はE-P1を買いましたが、E-P2が発表された時もう少し待てば良かったかなと思いました。
でも早くE-P1をOMlensやニッコールレンズを付けて楽しんだので良しとしています。
OM用のいいレンズ所有されていますね、90mmマクロは探していますがなかなか見つからないですよ。
50mmF1.8と35-105mmズームは私も愛用しています。
書込番号:10703920
0点

PENのある生活さん、OM1ユーザーさん、ありがとうございます。
OMレンズは一時期は21mmから180mmまで10本くらい持っていましたが今は整理して35mmから105mmまで5本です。(写真に入っていないけど50mm/F1.2もあります)
アダプターを介してOMレンズをE-P2に付けると予想以上にバランスが良くて似合っていますね。 ファインダーも明るくてフォーカスも合わせやすい。
使用初日の第一印象は、やはりVF-2は私にとって必須ということです。 でもE-P1発売からわずか半年程度でVF-2使用可能なE-P2を発表するというのは商売としては理解しますがユーザーの立場からすると不誠実な感じです。
多くの機能が使えるのは良いのですがメニューの使い勝手がよくありません。 数多くあるボタンへの機能割り当ても感覚的に使えるものではなくいちいち考えながらなので時間が掛かります。 特にファインダーをのぞきながらの操作は手元が見えないので難しいと感じました。
今はまだ使い慣れていないので時間をかけて使っていけば印象は変わっていくと期待します。
とりあえず何枚か撮影してみましたがどうも色合いがパッとしません。 仕上がり設定がNaturalだからなのか。 今後他の設定もいろいろ試してみようと思います。
付属レンズのオートフォーカスは巷で言われているようにとろい印象です。 これはレンズの機械的動作の遅さに加えてソフトウェアのアルゴリズムに問題があるんじゃないかなどと勝手に想像していますが実は私はオートフォーカスの一眼レフを使った経験がほとんどないので(特にデジタル一眼は所有したことはおろかいじったことすらない)他のカメラと比べてどうなのかはなんともいえません。
初日はあまり撮影せずにいろいろ設定をいじっていたら電池切れになりました。
書込番号:10706279
0点

VF-2があるだけでE-P2の価値が値段相応になりますね。
E-P2がもう少し手ごろ感が出てきたら欲しいところです。
書込番号:10736974
0点

そうですよね、もう少し価格が下がってくれれば良いと思いますね。
徐々に下がっていくのでしょうけど。 でもあんまり待つと今度はE-P3とか出てきたりして。。。
国内市場と海外市場の戦略に違いがあるのでしょうけど、なぜ日本ではVF-2込みのセット販売をしないのかな。
書込番号:10750885
0点

VF-2とパンケーキキットが有れば売れると思うのですが…。
書込番号:10781028
1点

>VF-2込みのセット販売
絶対有った方が売れますよね!!!
オリンパスってこういう所が商売下手というか不器用ですね^^;
書込番号:10818129
2点


セットで買うと5000円引きっていうお店が多いですから、予めセットとして売ってもいいような気がします(さくらや閉店セールで、VF-2を半額でセットしてもらいましたが)。
書込番号:10846406
0点

VF-2を半額は羨ましいですね。
もう在庫がないでしょうね…>さくらや
書込番号:10855002
0点

>海外ではE-P2本体、レンズ、VF-2をセットで販売しているのですから日本だけ別売りというのは何か理由があるのでしょう。
単純に沢山キットを作ると売れ残るリスクが増えるからではないでしょうか?
書込番号:10950740
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
いままでデジカメでしか撮影をしたことがないのですが
写真をとることは大好きでずっと一眼がほしくやっと来月購入しようと思っています。
まったく選び方がわからず困っています。
このオリンパスpenにとても一目ぼれをしたのですが、penもE-P1,E-P2とあり。。。
前に女性ならcanonがおすすめと聞いたのですが、初心者へのおすすめを教えて下さい。
普段は夕日や空、風景、人物をとることがメンイです。
夜景などもとりたいなと思っています。
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。
0点

答えに為って無いとは思いますが、どのメーカー・機種を選んでも其れなりに撮れると思います。
お店で触って持った感じが手に馴染むととか質感、弄ってみて操作がし易いと思った機種で良い様に思います。
夜景が撮りたい対象に入ってるので高感度撮影におけるノイズの出方もサンプル等で確認されると良いかも知れません。
書込番号:10702991
1点

機種ごと、メーカーごとの特徴はあるものの、基本的にはどれも大差なく、一長一短です。
だからこれだけいろんな機種があります。
なので、最低限の譲れない機能と予算を決めて、その上で、手に持ってしっくり来る、好きなカメラを買うのがいいと思います。
数字や機能より、この「好きな感じ」というほうが大事です。
写真はカメラが撮るんじゃなくて人が撮るのです。
我々は素人なので、気持ちよく使えるカメラを選ぶことが大事だと思います。
一目ぼれって、いちばん重要な"性能"だと思いますよ♪
書込番号:10703036
3点

>オリンパスpenにとても一目ぼれをした
という事でしたらこのカメラに決めたほうが幸せになれますよ。
他にはないコンパクトさと、おしゃれな感じがあるし、
女性うけがいいのも分かる気がします。
カメラ選びでは、持つ喜びのあるものを選択するのも大切な事だと思います。
書込番号:10703071
1点

>いままでデジカメでしか撮影をしたことがないのですが
コンパクトサイズのデジカメの事でしょうか?
E-P1・P2、価格.comでは一眼レフに分類されていますが、一眼レフではありません。
レンズ交換が出来るコンデジです。(パナのGシリーズも同じ。)
従って、今までコンデジをお使いなら、問題なく使えると思います。
ただ、IXYなどより大きなセンサーを使っている為、同じ画角の場合、レンズの焦点距離が長く、背景のボケも大きくなります。
手前から奥まで、ピントが合った写真が好みなら、若干違和感を感じるかも知れません。
機種選びは、他の方も言われていますが、このクラスのカメラなら、直感で選んでも、大きな間違いは無いと思います。
自分で気に入れば、それが一番です。
書込番号:10703100
0点

こんばんは
7月からE-P1を使用開始、花火の撮影でとても精細な絵が撮れることに感動しました。
フランジバックを短縮、最適化したズームなどいい方向へ進化しているのでしょう。
超広角への総合的な対応力(G7-14mm)はフルサイズなどと対比しても素晴しい素質があります。
旅行用途にも軽快で高品位なのでとても向いていますし、日常の持ち出しも苦にならず
散歩用などにも向いています。
AFが俊敏とは言えずスポーツ写真のような目的には合いませんが、スナップ用途ならOK。
1と2の違いは、2がEVF装着可能となったこととアートフィルターが2種増えたことでしょう。
EVFを重視するのでしたら2で決まり。
夜景などもよく撮りますがストレスは感じません。
E-P1夜のスナップのサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/9511557/
書込番号:10703129
0点

うっかり途中で送信、夜風景サンプルの追加です。(E-P1)
http://yashikon21.exblog.jp/9417653/
http://yashikon21.exblog.jp/9402868/
書込番号:10703182
0点

とりあえずEP-1とEP-2の大きな違いは価格、カラー、オプションのビューファインダーだと思います。
もし、この2機種で迷ったら上記の点で選ばれるといいのではないかと。
後、EP-1、EP-2などのマイクロフォーサーズ機種はデジタル一眼レフと違い光学式のファインダーがありません。
これにより動き物が撮りにくかったり等一眼レフタイプのカメラより多少なりと劣る点があるので、機種選択の段階で一応違いを知っておいた方がいいかもしれませんね。(でも、その分軽量化されていますね)
個人的にはキヤノン機は性能的なまとまりがいいのでお勧めではありますが。
ひとまず、センサーサイズのことやレンズのこと等もう少し基礎知識を身につけて選ばれるといいかと思います。
書込番号:10703745
1点

dejjaさん
>前に女性ならcanonがおすすめと聞いたのですが、
ということは、アイコンは男性になっていますが、スレ主さんは女性でしょうかね?
それを前提で申しますと、まず良くおじさまたちが持っているような、黒くて大きな一眼を首からぶら下げることには抵抗はございませんか?
抵抗がなければCanonをはじめ選択肢は広いと思います。
しかし、Penの外見に一目ぼれされたのであれば、Penが良いと思います。
機能、写りはデジカメからのステップアップであればどれでも満足がいくと思います。
あとPenのアートフィルターはとても面白く、撮った写真がかんたんに作品になるのでお勧めですよ。
今はデジカメでも多機能ですから、一眼だからといって操作しずらいということも無いと思いますよ。
書込番号:10703781
0点

↑あれ、もう一度読んでみたら、男性でよかったでしょうか?
失礼しました。
Penは初心者の方でも扱いやすいと思いますよ。
操作系はコンデジに近いものがあると思います。
書込番号:10703791
1点

皆様
多くのコメントありがとうございます☆
とても参考になりました!!!
あとはやはりお店へ足を運びもった感じなどを含めて検討したいと思います!
ありがとうございます☆
書込番号:10704876
0点

私であればファーストインプレッションに正直に行きます。
書込番号:10736896
1点

女性ならE-P1かE-P2、それとPanasonicのGF1などが使いやすいと思いますが。
どれに決めたのか気になります。
書込番号:10739679
1点

まだ買ってないならE-PL1も良さそうですよ。
まあもう見てないだろうけど。。。
書込番号:10888911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





