オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月15日

  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットのオークション

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット のクチコミ掲示板

(2761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者ですが教えて下さい。

2009/12/14 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

最近初めてリコーのCX1を買って写真にハマったのですが、
EP2を見て一目惚れしました。
もっぱらCX1はオートで撮っています。
こんな私にもEP2を扱えますか?
あと、やっぱり画質はCX1より全然良いのでしょうか?

書込番号:10628634

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/14 08:37(1年以上前)

まったく問題なく使えると思います。
というか、コンデジからのステップアップ人用に作った機械です。

書込番号:10628712

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/14 13:31(1年以上前)

大体どんなカメラでもオート機能は付いていますので、こちらのE-P2も問題なくOKだと思います。
画質は画の好みもあるので何とも言い難いですが、高感度画質やボケ味に関してはかなりの差はありますね。
+単焦点レンズであれば、目を見張る写真が撮れるかもです。
一応、フラッシュは内蔵されていない点だけは知っておいた方がいいかもしれませんね。(別売の外付タイプになります)

書込番号:10629651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/14 13:59(1年以上前)

おもにどのようなもの撮っているのでしょうか?

現状と同じものを同じように撮るのであれば、
CX1で不満がなければ、たぶん大丈夫だと思いますが。

書込番号:10629737

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/14 14:45(1年以上前)

kawase302さん 

>というか、コンデジからのステップアップ人用に作った機械です。

そうなのですか?
E-P2は、レンジファインダーを目指してるのかと思ってました。

書込番号:10629889

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/14 17:46(1年以上前)

あー、そうなんですね。
かしこまりました。

(訂正↓)
これはレンジファインダーを目指している人用です。
初心者はEP−1のほうがいいようですよ。

書込番号:10630496

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/14 18:05(1年以上前)

kawase302さん 

単に、私が思ってただけなので、簡単に訂正されても困ります。

E-P1が発売されたときに、価格も高いし、デザインも洗礼されてるし
レンジファインダーを意識してるのかな?って思っただけですから。

書込番号:10630571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/12/14 20:27(1年以上前)

最初はCX1とE-P1を併用していましたが、今ではCX1は持ち歩いていません!

HDRが面白くて、ポッケにも入るので出番はありそうなものですが、でも実際には億劫でE-P1だけもって歩くことが多いです!!!

画質は全然違いますね!!! レンズのせいかもしれませんが!w

でも暗いところのAFだけはCX1のほーが上に感じます!!!


店頭で見たE-P2はオプションのファインダーがすばらしいできでした!!!!!
もしこれを付ける気でしたら、E-P2を強力に推薦いたします!

書込番号:10631189

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/15 05:50(1年以上前)

総じて最近のカメラは一部のモデルを除いて、初心者でも使いやすいようにできています。
EP2も、初心者でも問題なく使えるカメラになっていると思いますので、ご安心下さい。

私見ですが、趣味の写真においては、気に入ったカメラ、一目ぼれしたカメラを使うことが、数字性能やスペック以上にはるかに大切なことだと思います。
なぜなら、写真はカメラが撮るんじゃなく人間が撮るのです。
趣味の写真においては、人が楽しく感じられるカメラを使ったほうが、いい写真(=撮った人が満足ができる写真)を多く残せると思います。

"一目ぼれ"はEP-2を買うに足る十分な動機になると思います。

書込番号:10633570

ナイスクチコミ!5


aikaia*さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/16 00:55(1年以上前)

こんばんは*
わたしも、CX1愛用者です!!
そんでもって、ずーっとほしかった(E-P1我慢しました:)E-P2を昨日やっとgetしました^^

まだ、全然いじれてないですが、やっぱり今でも、CX1はかばんに絶対入ってますよ☆
軽いし、気軽に取れるし*

自分のその日の気分次第で使い分けたらいいのではないでしょうか??^^
私はどっちも手放せません☆

書込番号:10638062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 02:50(1年以上前)

撮るだけなら問題なく使えますよ。
そのあと使いこなせるかどうかは貴方次第になると思います。

書込番号:10638372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/16 04:36(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
最近知ったんですけど、単焦点の方がキレイに撮れるらしいのを知りました。でも、旅行のスナップ程度に撮る私には、ズームレンズの方が便利に思います。でもズームレンズを買うなら、CX1と写りを比較して変わらないでしょうかね?

書込番号:10638472

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/23 10:35(1年以上前)

パンケーキより、キットズームのほうが全然画質が上ですよ。

パンケーキは、携帯性が良いだけです。(まあ、F値も明るいが)

ズームを使ってもCX1はもちろん、すべてのコンデジより格段に高画質ですよ。


持ってるのはE−P1ですが、作例は、

スナップ
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10306809259.html

ISO感度別
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10310269233.html

水着
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10298153227.html

パンケーキは
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10351558955.html

書込番号:10672326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P2に形状的にあうフラッシュ

2009/12/13 04:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:172件

E-P2に形状的にあうフラッシュを探しています(^^ゞ

たぶん純正のFL-14がベストだと思うんですが・・・デザイン的に好きになれないんですよ。

いま持っているのはFL-50Rなんですがこのカメラには似合いませんし。

そこで、質問なんですが、社外品の純正でないものでも使えますか?
もし問題なく使えて大きすぎなくバランスのとれたデザインなら購入したいです。
光量よりデザイン重視で教えてくださいm(__)m
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10622511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/13 08:03(1年以上前)

何を撮る為に発行させるのかわかりませんけど、
あなたのような人の為に純正は有ります、
他社製を満足に使う能力は有りますか?
(使いこなす とは言ってませんよ、
使えますか と言っているんですよ)

書込番号:10622804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2009/12/14 16:27(1年以上前)

ぼくちゃんさんへの返答書き込んだのになぜか消えてますね(?_?)

用途は夜景バックでの記念撮影などに使いたいのですが・・・やはり純正以外はきついでしょう?(>_<)

書込番号:10630255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/14 18:25(1年以上前)

こんな感じのが返ってくるようなら、
安心して(?)任せられる純正がいいかと。

書込番号:10630630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2009/12/15 00:28(1年以上前)

やっぱり純正がベストなんですよね…
あとはE-P2のブラックに合うDMW-FL220とかなんですかね?

純正は大きさ的にはいいんですけど、バウンスできないんですよね。。
じつはバウンスとかもできたらうれしいかなとかも思っていまして、、、
まあそもそも光量がそんなにないのでバウンスしにくいかもですけど(笑)

高さ的に少しかさばる感じですけど、Sonyなんかだと、HVL-F20AMがちょっとうらやましかったりします。
そうなるとパナソニックのPE-28SとかオリンパスのFL-36Rとかになってしまうんでしょうか??

書込番号:10632899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 03:01(1年以上前)

FL-50Rが似合わないと感じるならFL-36Rでも同じことかと。。。

書込番号:10638381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2009/12/16 13:01(1年以上前)

龍馬おやじさん

確かにおっしゃる通りです(汗)
純正がシルバーなのがちょっとね…って感じなんですよねw

純正買って自分で塗装しなおしますかね(笑)

書込番号:10639652

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/12/16 16:40(1年以上前)

黒く塗るくらいならFL20はだめですかね?
純正ですし。
参考までに対応表はこちら。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html

書込番号:10640307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2009/12/16 22:01(1年以上前)

一体型さん

少し高さがたかすぎるかなと…(汗)
ネットで探していて見つけたハクバのDX DSS-02なんか改造して何とかつけれないですかね?(汗)

大きさ的にはなかなかいい感じですけどね。。

書込番号:10641678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 00:56(1年以上前)

フラッシュなんて常に付けているものじゃないのでFL-50Rを持って入れば十分かと。。

書込番号:10647677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/12/18 15:35(1年以上前)

E-P2に直付けせずフラッシュブラケットでFL-50Rを使う、ってのはどーですか?

書込番号:10649560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2009/12/18 18:29(1年以上前)

新たに返信くださったお二人の方々、また、今までアドバイスくださった方々、ありがとうございました。

自分でも販売店やネットでいろいろ探してみたんですか、自分では改造はできそうにもないし、純正のFL-14を買い増しかいま手持ちのFL-50Rにしようと思います(^^ゞ

この度はお世話になりました。
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10650064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 18:15(1年以上前)

見た目にこだわるならFL-14、どうせ必要な時しか付けないと割り切るのであればFL-50Rですね。
賢明な選択だと思います。

書込番号:10669080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

E-P2 vs GF1

2009/12/12 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

デジカメWatchでE-P2とGF1の比較が出ていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091211_335256.html

個人的には、色の発色がE-P2のほうが良いような気がします。
また、高感度もGF1に比べE-P2は負けてないと思います。
驚いたのは、EVFの綺麗さ、ここまで違うとは正直びっくりです。

この2機種で迷っていましたが、これですっきりE-P2に心が動きました。

書込番号:10617760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/12/12 21:50(1年以上前)

私も記事を見ました。

発色がnatural?とvivid?位違う感じがします。
どちらがより忠実な発色なのかと気にする前に
個人的にはE-P2の色合いの方がが気に入りました。

合焦速度は別に気にしません。それよりも仕上がり優先です。

外付けview finderもなかなか優れものみたいで
次に買うならE-P2と14-140?とのセットかという
期待を持ちました。

書込番号:10620648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 17:34(1年以上前)

ただいまGF1(view finder付き)を使用していますが、本日P2view finder付きを見てきました。やはり100万画素越えは別次元ですね。是非、パナにもオリンパスレベルのview finderを作って欲しいですね。時期モデルチェンジのオプションでもいいのですが、意地悪しないでGF1にも取り付け可能で。

書込番号:10625168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/13 21:38(1年以上前)

EP−2のEVFは良いですね。パナもGH1のEVFはかなり良いと思いますが、GF1のはちょっと頂けないです。
オリとパナの互換性はないのでしょうか。レンズは互換性あるものの、デザインの互換性はないですね。特にオリにパナのレンズはかっこ悪い。

書込番号:10626584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/12/16 03:18(1年以上前)

EVFの綺麗さは確かにE-P2のほうが勝ってますね。
デザインも女性にとってはそそりますね。

書込番号:10638403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 03:34(1年以上前)

女性だけだは無く、男性も人気が高いですよ。
私のカメラサークルでは持っている方が多いです。
レトロな感じがいいみたいですね。

書込番号:10638427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 23:02(1年以上前)

E-P2に有利に書かれている記事はオリファンとしては嬉しいです。
EVFつきのため購入したいのですが高くてまだ買えません・・・。
値下がり待ちですがいつになる事やら。

書込番号:10646922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P2のフラッシュ

2009/12/11 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

スレ主 syrsn31さん
クチコミ投稿数:14件

E-P2のフラッシュなんですが、カタログには4種類ありまして、違い、用途わかりません。
教えてください。

書込番号:10614294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/11 18:54(1年以上前)

とりあえずガイドナンバー(光量)が違いますね。
あとは、使用可能なモード・大きさ重さ・金額かな?

書込番号:10614405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2009/12/12 23:53(1年以上前)

別機種

ドイツ ハンブルクでFL-50R を使って

PENと見た目のバランスが良いのはFL-14ですが、一応 性能で考えると下記のようになります。

GNは数の大きいのが明るい
照射角度は35mm判換算

FL-14 GN14 照射角度  28mm
FL-20 GN20 照射角度  35mm 付属のワイドパネルで24mm
FL-36R GN36 照射角度 24mm 付属のワイドパネルで16mm
FL-50R GN50 照射角度 24mm 付属のワイドパネルで16mm

使っているレンズの広角をカバーできるフラシュを選ぶ
それほど広角ぎりぎりで使う事がないなら適当に選択。

本格的なフラッシュ撮影 たとえば天井、壁などに一度光を当て反射光を使う、バウンス撮影をしたいのなら、発光部を振る事ができるFL-36R、FL-50Rを買うしかないですね。

作例は E-3 FL-50Rです。

書込番号:10621481

ナイスクチコミ!1


chabu7さん
クチコミ投稿数:61件

2009/12/13 01:48(1年以上前)

もっと分かりやすく教えればいいのにしょぼいくせに
最低20を使ってくださいただしバウンド出来ません。36と50はE−Pシリーズには論外ですでか過ぎます。かっこ悪いですがfl−20だと思います。FL-14は使えませんでした。

書込番号:10622156

ナイスクチコミ!1


スレ主 syrsn31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/13 20:47(1年以上前)

Bahnenさん、chabu7さんありがとうございます。FL20を購入します。

書込番号:10626275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暗所撮影時の液晶ノイズについて

2009/12/10 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

E-P1ではブラックがなかったため、パナソニックGF1パンケーキセットを購入しましたが、EP-2でブラックがでたので、GF1のボディだけ下取りにだしてEP-2ブラックレンズキットをこのたび購入しました。
質問ですが、暗所撮影時に液晶に縦線のノイズが入り(ピントがあった時には消え、撮影したものには出ない)ますが、これは正常でしょうか?
GF1では特にそういったことはありませんでした。
構図を決める際にかなり気になるノイズです。
ISO感度はオートにしています。
暗所撮影時とは夜景を撮影するくらいの暗さです。
購入したばかりのため、不良であれば交換したいと思います。
これが正常なものであれば、なるべく気にしないようにします。
所有している方教えてください。

書込番号:10610234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/10 21:36(1年以上前)

所有はしていませんが、電子シャッターによるフリッカーなので正常ですよ

書込番号:10610260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/10 21:45(1年以上前)

GF1で気にならなかったのは液晶がE-P2よりも高精細だったためですかね。
返信ありがとうございます。

書込番号:10610318

ナイスクチコミ!0


sora01さん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/23 18:19(1年以上前)

初めまして。
私も同じ症状が出てまして・・・
暗所撮影の時物凄く気になりますよね。

直接オリンパスさんの方に修理依頼として出したのですが問題がないとの事です。
多分中まで開けて確認してないと思います。
だけど納得がいかなかったので直線サービスセンターにも持って行ったのですが
僕には見えませんの一点張り。
見えてるでしょ・・・フリッカーもめっちゃ出てるし・・・
だけど僕には見えませんっと・・・

老舗メーカーのサービスセンターにノイズも見れない人を置いてる自体呆れました。

自分は同じ様な仕事してるのでかなりムカついてます。
会社の上司等に聞いてみてもアカンレベルやぁっと言ってました。
で、ビックカメラやヨドバシカメラ等に展示されてるのと
比べてみましたが・・・

ノイズが全く出てないのとかありました。
で店員の方に聞いてみたのですが、カメラ好きなかたであれば
結構気になりますよねっと言ってました。
店員さんもきっと中身を確認してないと思いますねっと・・・
で、CMOS側にノイズがのってるとも言ってました。

気になるようであれば販売店様に聞いてみた方が良いかも知れませんよ!!
在庫があれば交換してくれるかも知れませんね。

ビュアーがあるのであれば問題はないと思うのですが
液晶を見ながら撮影するのですから気になってしまいますね。

レベルがかなり低いです。
あの金額出して買った自分に腹立ってます

私は二度とオリンパス商品を買いたくないと思いましたね。

1度販売店さんに見てもらった方がいいですよ!!


書込番号:10987146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/25 21:18(1年以上前)

sora01さん
返信ありがとうございます。
暗所撮影時の液晶ノイズですが、E-P1のクチコミをみるとそれがこの機種の仕様みたいです。
ですが、私もこのノイズの多さは納得できていません。
私はパナソニックのGF-1購入後、すぐにGF-1を売却しE-P2を手にしたため、GF-1との比較でかなり気になりました。
ヨドバシ等の展示品を確認したところ(発売間もない頃)やはりノイズがでていたため、納得したのですが、sora01さんが確認し、ノイズが少ないものがあったということは、個体差があるのかもしれませんね。
やはり今でもノイズが気になり、売却してしまおうかと思っているくらいです。
念のため、もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10997991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

下記用途であればGF1より適任でしょうか?

2009/12/10 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件

現在CのEFレンズペンタレンズ古いKマウントのレンズをいくつか所有しています。

Ep-2でPnanano20mmF1.7パンケーキと
 標準ズームを一つ用意し
   EVFを取り付けて
マウントアダプターで上記のEFレンズやPentaのLimitedレンズなどを楽しみたいと思っています。
GF1と迷いましたが
ボディ内手ぶれ補正が必要だろうと。

マイクロフォーサーズ機はここ数日勉強し始めたのですが
GF1に比べAFが若干遅いことと
液晶がいまいちなことなどあげられています。

マウントで他レンズのMF撮影遊びもしたいですが
従来のAFレンズでの撮影にもある程度俊敏性が必要ですので悩んでいます。

EP-1やEF-2でマウント遊びをされている方のご意見やGF1との差異など教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10607683

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/12/10 10:18(1年以上前)

E-P1とGF1を併用しています。

20oF1.7を使用してのAFですが体感的には両機ともほとんど変わらない印象で…強いて挙げればややGF1が早いかな…といった感想です。

標準ズームに関してはオリンパスの14-42oに比べ圧倒的にパナの14-45oの方が早いです。
パナ14-45oを両機で比較すると20oF1.7以上よりはGF1のレスポンスの速さを感じますね。

マウントアダプタを使って他マウントで遊んではいないのですが…MFのしやすさについても液晶が見やすい分ややGF1に軍配が上がる感じですね。
両機ともMF時にピントリングを回すと自動に拡大されるのでEP-1でもそれなりにMFはやりやすいです。

実際両機に触れて差を感じるのがベターかと思いますよ。

書込番号:10607758

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/10 11:20(1年以上前)

オールドレンズや、他社レンズを使うのでしたら、
E-P1かE-P2がいいと思います(手ぶれ防止)

私は、E-P1を購入して、いろいろなレンズで遊んでいますが、
4/3(m4/3)は、実質焦点距離が2倍いなるため、
ほとんどが望遠レンズになってしまいます

その場合、カメラを構えるのに、LCDですと難ありで、
G1かGH1に行こうかと思ったのですが、
E-P2が発売になり、
E-P2+EVFを追加購入しました

E-P2のEVFはG1,GH1より見やすく、
お勧めします

他社レンズで、標準〜望遠はまかなえますので、
標準ズームではなく
PANAの7〜14mmを購入されるのも一計かと・・・

書込番号:10607920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/10 11:39(1年以上前)

普通のデジ一でマウント遊びやっていますが、EP-1等にはキヤノンEFレンズ、ニコンGタイプレンズは絞り環が無いので開放でしか使えませんよ(裏技は別)、キヤノンFDとかニコンGタイプ以外はOKです。また他のレンズではライカマウント、Mマウントなどほとんどのアダプターが有るようですが、EP-2とEVFの組み合わせが今のところベストだと思います(私的に)

書込番号:10607988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/12/10 12:51(1年以上前)

>EP-1等にはキヤノンEFレンズ、ニコンGタイプレンズは絞り環が無いので開放でしか使えませんよ(裏技は別)、キヤノンFDとかニコンGタイプ以外はOKです。

私は、これらのレンズは使わないので持っていませんが、ニコンF/アルファ/ペンタックスK 各マウントの絞りリングのないレンズは、「NOVOFLEX マイクロフォーサーズ マウントアダプター」を使えば、マウントアダプターにある調整リングで、絞りを調整できますよ。
 http://kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
ただし、絞り値表示はないので、正確な調整はできません。
 
なお、EF レンズは電磁絞りのため、このような方法でも絞り調整はできないようです。

書込番号:10608222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/10 13:09(1年以上前)

はじめまして。
パナのG1、GF1を使用して
マウントアダプター遊びをしている者ですが、
4/3レンズ以外についていうと、

>両機ともMF時にピントリングを回すと自動に拡大されるのでEP-1でもそれなりにMFはやりやすいです。

マウントアダプターに電気接点を持っている物は現在まだ発売されていませんので、
レンズのピントリングを操作しても、ボディー側では検知出来ず当然自動で拡大は
されません。
別の操作が必要です。

電気接点を持っている物が無い以上、EFレンズ等では開放絞りでしか使用出来ません。
ニコンGレンズ、ソニーαレンズ、ペンタックスDAレンズについては、ノボフレックス
から、絞りの操作リングが付いたアダプターが発売されています。操作はアバウトな感じです。
大のお気に入りレンズ以外は、めんどくさくて遊びで終わるような気がしますが、
どうでしょうか?

以上マウントアダプターの話でした。

書込番号:10608305

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/10 14:15(1年以上前)

こんにちは
MFレンズ活用については
ボディー内手ブレ補正が使えるオリ系が有利でしょう。
外付けEVFの精細感ではE-P2>GF1、内蔵のG1GH1は悪くないでしょう。
ピント拡大モードから全体像復帰はパナの方がやりやすい。
(パナは半押し復帰、オリはOKボタン押し)

手持ちでは、
60mmくらいになると拡大モードで像が揺れるので、
扱いやすいのは50mmくらいまででしょうか。(それでも換算100mm相当)

E-P1+フォクトレンダー(ノクトン40mmF1.4)のサンプル
http://yashikon21.exblog.jp/i3/
E-P1+ヤシコン(マクロプラナー60mmF2.8)のサンプル
http://yashikon21.exblog.jp/8641579/

書込番号:10608506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件

2009/12/10 18:44(1年以上前)

⇒さん
具体的な使用感のご教授ありがとうございます。大変参考になります。
 >MF時にピントリングを回すと自動に拡大
なるほど、便利な機能があるのですね。 
Sinnaさん
 やはり手ぶれを考えるとEP2に分がありますね。
Canoファンさん
 >EP-2とEVFの組み合わせが今のところベストだと思います
 同感ですね。今のところ私もそう認識しています。
メカロクさん
 マウントの紹介ありがとうございます。
 どこかの雑誌に紹介されていたのがおそらくこのものだったような気がします。
 BookMarkさせていただきました。ありがとうございます。
ラテン君さん
  そうですね、デメリットも結構ありますね。。。それを認識した上でということになりますね。。。悩んでしまいます。めんどくさくなっちゃうと困ってしまいます。。

写楽画さん
 そうですね。換算100mmあたりまでのレンズ限定で使用したいと考えていました。
 ブログお邪魔しますね。

書込番号:10609402

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/23 10:44(1年以上前)


E−P1でレンズ遊びの作例。


モデル撮影会7 ツアイスプラナー85mmF1.4


http://ameblo.jp/makophoto/entry-10364052460.html

書込番号:10672352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキットをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング