オリンパス・ペン E-P2 プレミアムキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月16日 03:14 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月8日 02:03 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月8日 02:04 |
![]() |
3 | 5 | 2009年12月16日 03:04 |
![]() |
49 | 28 | 2009年12月8日 03:20 |
![]() |
11 | 11 | 2009年12月8日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
OLYMPUS PEN ワークショップなんてのがアップルストアであるらしいです。銀座だけではなく、大阪でもやるらしいです。
http://fotopus.com/school/real/special/olympus_pen_workshop/
□ OLYMPUS PEN ワークショップ 【銀座】
日時:12月13日(日) 1回目 12:00-13:00
2回目 15:00-16:00
※1回目・2回目ともに同じ内容を予定しております。
会場:アップルストア銀座店
東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサビル本館
講師:プロカメラマン 佐々木 啓太 氏
料金:無料
※今回、全席自由席となります。ご予約席の用意はございませんので
あらかじめご了承ください。
0点

アップルストアでは以前もPENの講習(でした?)やりましたよね〜^^
行きたいな…。。。
書込番号:10596698
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
僕は予算が無いので・・・
E-P2 ボディ・・・・・・・・・86000円
E-P2 レンズキット・・・・・・95000円
E-P2 パンケーキセット・・・104000円
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?catesel=117
このサイトは予約者用となっておりますが問い合わせてみるといいかもしれません。
(以前対応してもらえましたから・・・)
1点

確認しましたがその値段での対応はもう出来ないとのことでした…。
安すぎますから前日だと無理なんでしょうか?
購入出来た方はラッキーでしたね。
書込番号:10571286
0点

私はfotopusを活用してそれ以下の価格で買えました。
3年保証付きです。
オリンパスを買うなら事前にfotopusに入ってポイント稼ぐといいですよ♪
書込番号:10576601
0点

確かにfotopusでコツコツとアンケートとかでポイントを稼ぐのはイイかも知れない…
書込番号:10577599
0点

結局E-P1発売のときも一番安く購入できたのはポイントを使ってオリンパスの直販でしたからね。
fotopusでのポイント稼ぎのよいところはどこぞの大型カメラ店とし違って商品を購入しなくても貯まる事ですからお得です。
次の新製品に備えてコツコツいきますか(笑)
書込番号:10596894
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
E-P1をお持ちの方にご質問です。
年末に私はE-P2のパンケーキセットを買うつもりで、
スナップカメラ用として使用したいと思います。
しかし、普段からカメラバッグに入れて移動するので、
普通の通勤カバンに入れて持ち歩きしても、傷とか不具合
とか発生しないでしょうか?
私自身としてはアートフィルター+小型一眼という
最強のスナップカメラだと考え、ぜひ通勤中にでも使いたい
のでそこらへんを知りたいです。お願いします。
0点

こんばんは
E-P1 / いろいろなバッグやリュックに入れますが、
カメラ用でないバッグで他物が混在するようなときは、
小さめのウレタンケースに入れてから収納しています。
硬質なものが隣り合うようなときはストラップをうまく折り曲げて
緩衝材代わりに使うこともあります。
液晶の保護シールも貼っておいたほうがキズになりにくいでしょう。
あと、液晶を圧迫するような入れ方は望ましくないでしょう。
対ショック性はどうでしょうか。
2週間超の旅行で扱いがラフになるようなこともありましたし、
バイクでもよく出かけますが今のところ問題はありません。
本来は、精密機器として丁寧に扱うことが望ましいでしょうね。
書込番号:10569245
1点

こんにちは。
E-P2はボディ表面の仕上げがてらてらの光沢ですから、傷だらけになるか
もしれません。
キズ避け衝撃避けに、ちいさなポーチか、最低限の保護のため、クロスで覆う
程度は最低必要ではないでしょうか。
EVFは外すしかないでしょうね
書込番号:10570630
0点

今日手元に届きました。
テカテカ塗装は前面パネルだけで、あとはマット仕上げですね。。
以前、E-P1のホワイトを使っていたら、背面のディスプレイ周りの塗装がベルトのバックルに当たって欠けました。。
プラザの人にも相談したのですが、それくらいで割れるようにはなっていないので、一応サンプルとして預からせて欲しいとのことでしたが、借り物だったので、丁重にお断りしました。
今回の塗装ではそのようなことは起こりにくいと思いますが、KATAとかの大型コンデジクラスのケースに入れて、鞄に入れておいた方が良いかもしれないですね。
書込番号:10577762
0点

皆さん、親切に質問に答えていただいてありがとうございます。
やっぱり、コンパクトケースみたいなモノが
必需品ですね。例え通勤カバンに入れてても。
もうちょっと頑丈にできてたら良いんですけど
重たくなったら嫌なので、あくまでもコンパクト以上
一眼レフ以下と言った具合だと思っておきます。
本当に皆さん、ありがとうございます。年始には
ぜひ作例等を挙げさせていただきます。では。
書込番号:10578768
0点

百円ショップで買えるソフトケースでもイケますよ。
書込番号:10596898
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 レンズキット

こんにちは
一番の違いは外付けEVFが装着可能になったことでしょう。
ファインダーの無い当機では、液晶だけがたよりでしたが、、、
詳しくは http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091125_330969.html
書込番号:10562038
1点

デザインということならば、
E-P2 黒ボディ×黒グリップ
シルバーボディ×ブラウングリップ
E-P1 シルバーボディ×黒グリップ
ホワイトボディ×ライトブラウングリップ
の差になりますね。
詳細仕様の差はカタログにも載っていますよ。
自分はローガンで岡田撮りができないのでEVF付きのE-P2を購入しようかなとは思っています。
書込番号:10563099
1点

E-P2にはツインレンズキットが有りません。
パンケーキキットかレンズキットのいずれかなので両方のレンズが欲しい人には残念かも。
書込番号:10566564
1点

機能面での違いは↑に書いている事に加えてアートフィルターが2種増えている事ですね。
増えたフィルターのジオラマはE-P1持ちとしてはすご〜く羨ましいです^^
書込番号:10567684
0点

上位機種なのでそれなりに満足のいくようになってきているのがE-P2です。
いま購入するならE-P2を選んだほうが後悔がないかもしれないですが、E-P1の価格が下がってきているので一番安価なレンズキットを購入してみても良いかもしれないですね。
書込番号:10638386
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
ブラックモデルをどうしても見たかったので、週末に小川町へ行ってきました。E−P1シルバーは持っていますが、ブラックモデルに憧れていました。
でも、現物を見ると買いたい気分が萎えてきました。トップカバーと下部のマットブラック塗装は最高なんですが、ボディの光沢ブラックとのバランスが良くないのです。
PEN−FTのブラックモデルも持っていますが、EP−2のブラックはちょっと違うと思いました。この手のカメラは、性能よりも嗜好性を求める人が多いと思うので、PEN−FTの塗装を知っている人には不満が多いと思います。ぜひ、(限定モデルでもいいから)全面マットブラックで、実際にはなかった「F」の花文字モデルが欲しいですね。
繰り返しますが、嗜好性の強いモデルなので、限定モデルなら即完売になると思うし、赤城耕一さんを始め、カメラ誌でも大きく取り扱ってくれると思います。オリンパスの英断を待っています。
4点


嗜好性の強いと言われておられる「色」のことなのに、なぜ、「悪」アイコンですか?
じゃあ、私は、好みからですが、「真っ黄色」のボディでないからと、「悪」にしますよ。
個人の主張とは、万人に受ける訳でなくても良いからとの思いだと思います。
その場合、故障や、不具合や、危険な欠陥、詐欺まがいの行為などであれば、普遍的に「悪」と言えるでしょうが、個人の趣向の範疇内で、「悪」というのは、どうかと思います。
もし、私が主張をする立場ならば、「その他」か、「質問」あたりにしますね。
それから、PEN-FTに拘る方もいれば、まったく新しい立場で拘らない方もいます。
その場合、帰って、「F」の花文字つくと、「悪」と感じる方も出て来ますよ。
そういう、FT回帰のスペシャルモデルが欲しいという主張であると思いますが、それは、出て欲しいという希望の話ですね。
あくまでも、趣味趣向ですから、気楽な気持ちでいきましょう。
書込番号:10553131
21点

4cheさん、私も全く同感です。
理想はE-P1のシルバーに革張りブラックを貼付けたものだったのですが・・・
年末の旅行用にE-P2を購入予定なのですが、ブラックは上面までブラック、シルバーはグリップが茶色でイメージと違っていて、どちらを買おうか本当に悩んでいます。
ブラックは、昔のPENのブラックモデルのイメージなのでしょうが、なんかしっくりこない気が・・・。
多分シルバーのものに茶色の革ケース(CameraPeopleStoreさんやAkiAsahi.comさんで売っているような)を買う予定です。
デモ、シルバーボディでも、EVFはブラックの方が格好いいような・・・間違って買ったと思われそうですが、EVFはブラックにしようかと思います(シルバーはのっぺりしすぎている感じがして・・・)。
E-P1と差別するためでしょうが、シルバーはグリップを黒にしてほしかった・・・。
書込番号:10554429
4点

私はシルバーのE-P2を予約していましたが、以下の記事でブラックがツートンに近い色使い
ということで、ブラックに予約し直しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20091117_329486.html
黒いカメラは幾つも持っているので、シルバーをと思っていましたが、先の記事の写真を
見て気が変わりました。
逆に普通のブラックモデルならシルバーにしたと思います。
オリンパスプラザでも現物確認済みです。
理想はEVF組み込みのPEN Fライクなモデルですが、PEN Fのレプリカが欲しい訳でなく、
Fではないので「F」の花文字はいりません。
E-P2にはきちんとしたEVFが使えるサブ機として、役立ってくれたらと期待しています・・・
という訳で、PENは名乗っていても単なるデジタル復刻版では無いのですから、デジタルPENと
してのオリジナリティーが発揮されていればいいのではないのでしょうか。
書込番号:10554620
1点

>ほるわすさん
>シルバーはグリップを黒にしてほしかった・・・。
私も同感です。
ブラックボディを予約していますが、グリップが黒だったらシルバーボディを予約したと思います。
ボディ裏のダイヤル周りが、グリップと同色ではなく黒色なので、なおさらそう感じるのかもしれませんが・・・。
書込番号:10555736
4点

モックアップを見る限りにおいてはシルバーにブラウンのグリップもそう悪く
感じませんでしたよ^^
ただ、シルバーがレンズとボディトップとボディとEVFがバラバラっぽく感じ
られたのが気になりました
書込番号:10555802
1点

Sketch shotさん、こんにちは。
グリップの交換は・・・無理みたいですね(どこかに修理で黒にできないか聞いた人がいましたが、無理だと言われたらしいです)。
元々コンパクトはミノルタTC-1とかコンタックスT2とか、シルバー系のボディのイメージが強いのと、今持っているDP-1は真っ黒なので、シルバーにしたい気もするのですが・・・。
スレ主さんの言う通り、私も全部マットブラックだったらよかったのに、と思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20091117_329486.html をみると、やっぱり違和感が・・・ブラックにブラックの革張りをするとかっこいいかもしれませんが。
まる.さん、こんにちは。
シルバーも上品でいいなぁと思っています。しかし、EVFがいかにもプラスチックをシルバーに塗ったみたいな感じで、安っぽく見えるのですが・・・実物はどうでした?ボディとEVFがバラバラっぽい感じとは?
ブラックを予約したのですが、シルバーに変えようかと思ったり・・・でもEVFがひっかかるのです。私の使い方では、つけっぱなしになりそうなのですが・・・純正以外の外付けファインダーは黒が多いようですが・・・やっぱりEVFだけブラックは変でしょうか(グリップが黒なら全く問題なかったと思うのですが)。
書込番号:10556596
1点

やっぱり私はこれで行きます。ブラックに黒革貼りです。下記サイト、面白いです。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/?p=2
これが一番かっこいいのでは?
Aki-Asahiさんの所では貼革は現在注文ストップらしいので、近代さんに注文しました。
書込番号:10557450
1点

ほるわすさん、こんばんは。
E-P1白ボディのグリップを「染めQ」の黒で塗っている強者が結構いるみたいですよ!
書込番号:10558444
0点

ほるわすさん
>しかし、EVFがいかにもプラスチックをシルバーに塗ったみたいな感じで、安っぽく
>見えるのですが・・・実物はどうでした?
実のところ、オリンパスプラザにもシルバーのEVFはありませんでした。
シルバーは本体もモックアップしか有りませんでした。
>ボディとEVFがバラバラっぽい感じとは?
私も実物が確認出来ていないので確かなところは言えないのですが、リンクを貼った写真を
見たとき、上カバーと本体、シルバーのレンズ、EVFの色が微妙に異なっていて、あまり
いい印象は得られませんでした。EVFの色の印象は、ほるわすさんと同様、安っぽく感じ
られました。
恐らく現物は写真程目立たないだろうと、確認したかったのですが、無いものは仕方ありま
せん。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/329/486/html/060.jpg.html
どうしてもあのガンメタ風がいやなら、ほるわすさんの言われるように、貼り革で対応する
のがいいと思うのですが。
書込番号:10558836
1点

> でも、現物を見ると買いたい気分が萎えてきました。トップカバーと
> 下部のマットブラック塗装は最高なんですが、ボディの光沢ブラック
> とのバランスが良くないのです。
私はE-P1のシルバーですが、やはりボディ部分の光沢感が、なんとな
く落ち着きが無い感じでイヤだったので、近代製の貼り革(ライカシボ3)
を貼ってます。
非常に落ち着いた感じになって気に入ってます。
ただシルバーは地金なので心配ないですが、ブラックは貼り革をする
と塗装面が痛まないか、ちょっと心配ですね。
書込番号:10558966
1点

E-P1の白に貼る革も売っているのですから、多分大丈夫では?(数年後のことは、誰にも分からないと思いますが・・・)
染めQですか!こういうものがあるとは知りませんでした。でもこれ、よほどしっかりマスキングしないと大変なことになりそう・・・私にはちょっと勇気がありません。やっぱりブラックモデル+黒革でいきます。
雑誌など見ても、シルバーのEVFはどうも安っぽく見えますので・・・。
書込番号:10559187
0点

ほるわすさん
> E-P1の白に貼る革も売っているのですから、多分大丈夫では?
私も大丈夫だと思いますが、Aki-Asahi.comには以下のような
注意書きが出てたので…
http://aki-asahi.com/store/html/E-P1/leatherette/EP1LeatherKit.html
--
シルバーモデルは表面がステン無垢なので、革を貼ってもまず問題
ないのですが、ホワイトボディに貼るのは変色などの可能性がないと
は言えませんので、私といたしましては正直お勧めできません。
--
書込番号:10559394
0点

確かに悪で書く内容ではないとは思います(笑)
私は好きですよ、ブラックモデル。
以上!
書込番号:10564657
1点

ブラックモデルは良いに決まってるじゃないですか!!
私は好きです。
E-P1ユーザーとしてはブラック発売は悔しい!の一言です。。。
書込番号:10566985
1点

ホワイトモデルが最強〜〜〜〜〜!!!^^
とE-P1のホワイト持ちの私は思いますがブラックもカッコ良いと思いますよ〜。
そうそう、もちろん趣味趣向です^m^
書込番号:10567796
1点

シルバーが地金無垢であるという話が出ていますが、表面にクリアーの塗膜がのせてあります。手に持って歩いていたら、汗で変色し、浮いてきて比較的簡単に剥がれてしまいます。綺麗な状態で使い続けたいのならば、汗などをそのままにしておかずにおいたほうが良いと思います。他の色については確認していません。
書込番号:10571057
2点

> シルバーが地金無垢であるという話が出ていますが
そうなんですか、気がつかなかった(^_^;
だとすると貼り革のリスクはシルバーも変わらないんですね。
私の場合、E-P1購入直後はもしかしたら売ってパナに乗り換えるかも?
と思ってたので貼り革は見合わせていて、使い続ける事に決めてから貼っ
たので、万一塗装に影響しても大丈夫ですが…
書込番号:10571315
0点

>塗装が剥がれやすい
これはいただけませんね。他に剥がれた方おられますでしょうか。
私は元々ボディーがテラテラに艶があったので、これはすぐキズだらけになるな
、と思い、ボディージャケットもあわせて注文してますが。
書込番号:10571381
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P2 ボディ
パナソニックのGH-1も値段がこなれてそろそろ買い時かと思い、この機種と迷っています。
レンズは来年オリンパスから発売予定の7-14の広角ズームを使用したいと思ってますが、マウントが合うだけでなくオリンパス同士を使用するメリットなどありますか?(パナの場合は動画に特化したレンズがありますので)
0点

>賢い消費者が世界を変えるさん
オリンパスが予定しているのは9-18mmですよ。(7-14mmはPanasonicのみ)
GH1とE-P2だと、E-P2が発売前なので何とも言えませんが…少なくとも手ぶれ補正は
付いているので暗い所では有利ですね。(9-18, 7-14とも手ぶれ補正はないはずなので)
今の所マイクロフォーサーズで同じメーカーでそろえたほうがいいというメリットは
あまりなさそうです。(MZD17mm使わずにG20mmという人もいるようですし。)
GH1だと比率を横長にすると横はE-Pxより広く撮れますので、折角広角使うなら
GH1が良いかもしれません。まあとはFHD動画ですか…これは使う人じゃないと
メリットとはいえないですね。
手ぶれ補正ならE-P2, 広角or動画ならGH1って所でしょうか。あとは大きな差はないので
見た目とかで選ばれれば良いかと思いますよ。
書込番号:10531078
4点

そりゃ、GH−1でしょ。
パナの画質には、感心しきりです。24Mのフルサイズ機も使用していますが、
パナの画質は信じられないくらい、気に入ってます。
因みに、私は現在G1、GF1、α900を使用しています。
ただ、手ぶれ補正なしのレンズを使用するために、ボディー内手ぶれ補正の有るカメラが
欲しいと思っていまして、この時点でやっとEP−2の購入を考えています。
他のメーカーのM3/4参入も期待して少し様子見ですが。
賢い消費者が世界を変える さんが、
ボディー内手ぶれ補正とカメラのデザインにこだわっていなければ、
GH1をお勧めします。
EーP2はその後でもよろしいかと思いますが、どうでしょう。
オリの版におじゃまして、全くの私見で失礼しました。
書込番号:10531124
3点

大きくても構わないのならGH1でいいんじゃないでしょうか。
E-P1からの進化が無いと過程して考えた場合、画質に関しては互角で、高感度は若干E-P2の方が上かな?と思います。AFはGH1の方が良いでしょうね。
オリ同士の利点は手振れ補正があるかどうかです。GH1にはボディに手振れ補正がついてません。ただ、7-14を使用する際はあまり手振れ補正の恩恵を受ける事はないですね。
E-P2はアートフィルターが面白そうですね。
書込番号:10531349
2点

7-14ではなく9-18でしたね。失礼しました。
書込番号:10531364
0点

デジカメinfoというサイトに、フジがオリンパスにCCDを供給する予定があると記載がありました。
フジ自身もマイクロフォーサーズ機を2010年に発売予定とあったのですが、どうなんでしょうかね。
私としては、ハニカムCCDが好きなので、タノメーカーに広がっていくことは喜ばしいことではあります。
書込番号:10531909
0点

皆さんありがとうございます。
オリンパスの9-18の発売を待ってGH1を購入したいと思います。
その頃ならGH1の価格もかなりこなれてるでしょう。
書込番号:10532567
0点

http://digicame-info.com/2009/11/gh12010
2.html
GH1後継機(このカメラはGH5になり、1200万画素の新型センサーを採用する)の改良点
* AVCHDの圧縮率が改善される
* 動画は1080p 60コマ秒、50コマ秒
* AFはわずかに高速化
* 液晶モニタのリフレッシュレートを高速化
価格がこなれてますが、購入はちょっと待った方がいいかな?
書込番号:10535802
0点

GH1などは撮るカメラ。コンパクト系一眼タイプは持つカメラ。
それだけに色や形が気になる。
オリンパスは、これでしばらく新モデルは出ないか…
その点パナは、年が明ければ機械的とも言える律儀さで新モデル投入の可能性大。
年末まで、もう少し様子を見ましょう。
値段も下がるだろうし
書込番号:10562101
1点

GF1と比べるならまだしもGH1と比べられるとE-P2でも難しいでしょうね。
噂のマイクロフォーサーズのハイエンド機なら戦えるかもしれませんが…。
書込番号:10564703
0点

GH-1持ってますが、これは恐るべきカメラです。特に動画機能の完成度でいえば
値段が数倍のハイエンド一眼を遙かに凌駕、画質では数十倍の業務用ビデオを凌
駕すると聞きます(もちろん、画質だけでいえばフルサイズの動画がもっともっと
良いわけですが)。静止画を撮るとしても操作性がこなれているので、とても機敏
に操作できますし、ほんとにすごいカメラだと思っています。AFだってミラーあ
りのデジイチに迫る(同等とは言わないけど)勢いだし、正直、ほとんど不満はあり
ません。
それでもE−P2を買増してしまうだろうなぁと思っている私です。
なんでか? 携帯性、手振れ補正、いろいろあるけど、やっぱり「カッコイイ」
これに尽きます。持っていて高揚感がある、というところでは、たとえD3だっ
てかなわないと思います。ただ、今もこれからも、一台で行く、ということで
あればGH−1を勧めたいですね。でも、ほかにデジイチ持っているのであれば、
ペン2でいいんじゃないでしょうか。
あと、私がペンを買いたいのは、沈胴のキットレンズが欲しいのですが、単体で
買い増すのはもったいない(割高だ)から、ということもあります。
私は動画用としてGH−1に14-140mm、そして7-14ミリ、20ミリまで揃えました。
どれもレンズとしては文句のないものです。それでも、日常遣いには14-140mmは
少々でかいですし、7-14ミリもフィルタが使えないほどの前玉ですから、サブ
コンパクトとして使うのであれば、9-18mmとキットの沈胴レンズでいいのでは
ないでしょうか。でもまぁ、パンケーキはパナの20ミリがやはりいいですね。
それを手振れ防止のついたオリンパスで使うのが理想です。ちなみに、最初はこの
20ミリパンケーキオンリーで行こうとも思ったのですが、ズームになれた身には
やはり40ミリ相当1本で潔く、というのは理想ではあっても非現実的で、どこへ行
っても望遠・広角がほしくなります。一眼時代、OMズイコー40ミリF2一本で
どこへでも行った自分としては、かなりトホホなのですが・・・・。
書込番号:10579915
1点

>沈胴のキットレンズ
何気に良いですよね。
私はパンケーキよりも稼働率が高いレンズです。
書込番号:10596914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





